2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 20%

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:31:32.59 ID:Pd/GIJDJ.net
過去スレ
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/
11% http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311864810/
10% http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301141501/
9%  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271513116/
8%  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244501676/
7%  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230550066/
6%  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214929491/
5%  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208043219/
4%  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186313747/
3%  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176761137/
2%  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137611429/
1%  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108324698/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:32:37.15 ID:Pd/GIJDJ.net
ああっ
過去スレの19%が20%になってる・・・
(´・ω・`)ごめんなさい

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:34:58.91 ID:1THSlvR3.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:51:48.08 ID:Z/Yarw4L.net
>>1
おつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:15:28.40 ID:iIL5Bpxk.net
前スレ>>1000
そういう選択肢もあるんだね。
ありがとう。

> >>966
> フルコン空手用の使えば?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:31:06.77 ID:vggJHE/0.net
ロードバイク信者ほんときめーな惹かれて死ね!w

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:49:10.25 ID:WYKauoPt.net
はい。(´・ω・`)

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:05:17.72 ID:gp6mAyPL.net
明日からの三連休は
どこにヒルクラム行っちゃおうかな♪

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:08:14.70 ID:K6Id282z.net
噴火してなくて台風の来ないとこだな(´・ω・`)

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:58:37.49 ID:04F4iOLu.net
ツインピークス

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:43:20.75 ID:8O2ZeW8Z.net
東京地方は月火が台風

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:07:23.87 ID:i0jVvyYB.net
東京地方ってなんだよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:05:03.98 ID:nalnlgjA.net
東京および近郊ってことでしょ
どうやら火曜日が台風本番らしい

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:05:04.45 ID:UIcsjOi9.net
節子それ関東って言うんやで

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:59:55.79 ID:4pLoR9XS.net
関東といったら栃郡茨城が含まれるが
東京地方だと埼玉千葉神奈川だけ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:47:25.28 ID:xmqlvDKJ.net
普通、一都三県って呼ぶような気がするけど…
東京地方。まあ、いいや…

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:11:58.57 ID:6Pp00RAR.net
東京地方=

東京都
+埼玉県の東京都寄りの地域
+千葉県の東京都寄りの地域
+神奈川県の東京都寄りの地域
+山梨県の東京都寄りの地域

こんな感じ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:00:45.65 ID:ybiRoItq.net
ラジオなんかだと東京地方って言ってるよ
俺が聴いてるのはJ-WAVEだが

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:15:17.37 ID:ylRAKZNe.net
面倒いからもう東京痴呆で良いじゃんか

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:19:55.08 ID:N2IK1hY8.net
>>15
山梨は?

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:54:46.91 ID:R8806lJV.net
東京地方とは、東京都のうち島嶼部を除いた23区と多摩のこと。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/shichoson_ichiran.html#tokyo

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:04:41.32 ID:P8jZJdwI.net
山梨って中部地方
圏外だからw
あー、うちママチャリだけど立ちこぎで坂道登ると誰も抜けないよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:11:29.48 ID:r/st84CW.net
そういえば俺も>>22を抜いたことがない

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:57:09.16 ID:horFhm5m.net
そういえば、俺も>>22でヌイたことがない

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:53:36.49 ID:85Kbe8H9.net
立体駐車場でタイムトライアル開催
http://park-climb.minanomori.com/index.html

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:55:22.97 ID:KWWs0nM5.net
東京都と埼玉県の境界地域の丘陵地帯

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:58:47.93 ID:DBJItlJx.net
龍勢、開催やめるってよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:32:42.14 ID:m5/d1zwU.net
ところで都心に住んでるサイクリストってヒルクライムする山とか近所にあるの?
どうやってヒルクライムの練習をしているの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:37:26.33 ID:ZnHsW6lY.net
>>28
秩父か奥多摩かな
自走でも輪行でも

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:48:29.94 ID:mFcBlluh.net
>>27
あ〜あ、結局のところ何がイカンかったのかね

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:52:35.30 ID:pJ2AG42i.net
>>29
TXで輪行で筑波山というのもあるのかな
自分流山だから自走でたまに行く

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:52:49.28 ID:1xmWaUgP.net
龍勢のコースは山村だからな
よそ者が来るのは喜ばない
こんなところじゃないかな

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:04:30.76 ID:GPZX9/7B.net
試走で地元の人とトラブルおこしご立腹、でコースを貸すのに反対
という書き込みをみましたが
JBCFの中止案内の文面をみると、どうもそれっぽい

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:09:58.28 ID:Gk4sh/1W.net
龍勢って何気に16回も開催してたんだな
まぁ、次はないだろうな

埼玉県民としては悲しい報せだ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:10:37.64 ID:9nt2VkjW.net
どっかのクリテリウムでもそんなのがあったな

試走のアホが事故って地主が怒った

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:12:58.64 ID:hAlrusUZ.net
>>33
コースを貸すだなんて自分たちの持ち物でもないのに図々しいな

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:31:23.19 ID:CfUGahGZ.net
>>28
奥多摩、風張峠とか

あと、いろは坂に輪行とか

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:17:21.89 ID:XHgyGqHN.net
筑波でも不動峠の入り口に
「地元から苦情が出ています」って
看板立ってるもんな。

ヒルクラの練習で必死こかなきゃならないのは登りだけなんだから
本来、迷惑なんかそうそうかかるもんじゃない。
下りで調子こいて飛ばして地元の車の横をすり抜けたり、
民家の前なのにスピードを緩めなかったりする奴がいるから
ちょっとしたトラブルで不満が爆発する。

と思う。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:31:30.92 ID:SwkFGHDJ.net
よそ者が主催するレースなんて地元にほとんどメリットが無いってのも大きい

メリットが無いのにデメリットばっかりじゃそりゃ反対もするさ

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:15:41.68 ID:OZx42v7E.net
龍勢とは別に、三峰神社でヒルクラだってね
来年7月

http://sunday-sunday.net/race/2014/ryuusei-cyuushi.pdf

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:38:55.14 ID:RYidAJ6M.net
経済効果はあるがイベントを楽しめない地元民にとってはただの邪魔物だしね
それに50人が許しても一人が何度も苦情を出せば沢山って事にもなるからな

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:30:53.69 ID:qQmv8QOk.net
>>40
その時期関東でヒルクライムレースないからいいかも
でも、鳥海山とは重なりそう

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:36:20.94 ID:iJFMlJeH.net
三峰って緩めでコンスタントで登りやすいと思う
でもヒルクラのイベントやるには短いんじゃないのけ

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 14:21:36.22 ID:oUM/Sy0w.net
>>38
そこの坂のことではないけど、疲れはてて蛇行や最短距離のアウトインアウト(逆走有り)は見かける。
登りもだめなんじゃないですか。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:30:47.09 ID:C5pbBo8Q.net
28です。
皆さんいろんなスポット教えてくれてありがとう!

私は九州在住ですが険しい山岳を求めて輪行に挑戦しようと思っております。
関東でも同じように輪行や自走なのですね。関東平野の周りは山がたくさんあ
って気持ちよく走れそうですね。やっぱり富士山とか行ってみたいです。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 08:14:03.49 ID:ZsZlvLWL.net
富士山、雪降ったから来年かのぉ…

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:55:16.82 ID:To2dkdsH.net
毎年11月になれば凍結で二輪お断りがあったのだから

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:12:09.55 ID:xShzLuXo.net
もう富士五湖の湖畔でも寒いからね。
服装に苦労しながら寒い思いで今から富士山登るなら、
トンネル開通してどうなっちゃうか分からない松姫峠に登った方が、
今しかできないことかもしれない。
あくまで山梨側の話だけどさ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 21:49:57.32 ID:RK6GvLvh.net
ゆえあって警察の人から話を聞いたんだけど、割れたカーボンフォークをよく目にするそうな。
事故処理で出張るから機会が多いだけって気もするけど、ちょっと考えてしまう。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:32:54.58 ID:0J/Dl5Q9.net
障害物に突っ込んで折れてしまったのか
折れたから障害物に突っ込んでしまったのか
気になるね

こういうのが気になる俺はフルクロモリ
平地はともかく登りが重い・・・

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:16:28.54 ID:HFEyFPyy.net
>>49
フレームクロモリでカーボンフォークの完成車を買ったけど、クロモリフォークに交換した。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:36:30.87 ID:+x60tuiL.net
壊れたら新しいの買えば良いじゃん
所詮機材は消耗品だよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:47:31.42 ID:DCW1dlGf.net
まあ、衝突したらフォークが壊れなくてもホイールが壊れるだけだし
ホイールが壊れなかったら手首が折れるだけだしな・・・。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 06:50:56.20 ID:yaXIoT2M.net
開催概要 | 多摩川源流ヒルクライムTT in 丹波山・小菅
http://www.tamahill.jp/guideline.html

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:20:22.07 ID:riMli/kO.net
昨日大月から松姫峠に登って小菅に下ってる途中でこの看板見たわ。
小菅の湯に大量のバイクラックが設置されてたのもこれか。
存在も知らなかったのでどうせ出られなかったが、ジャパンカップにぶつけるのもなんかもったいないな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:23:20.25 ID:irDhKuif.net
ダム直前の中山トンネル抜けたあたりからゼッケン付けた人々を見かけ始めたな。
周遊道路近くの深山橋手前では、県道18号の時間限定通行止の看板が出てたし。
ヒルクライム終えたあとでゼッケン付けたまま奥多摩周遊道路へ流れて来てた人も多かったよ。

めずらしく周遊道路でネズミ取りやってたおかげで、無謀な運転するクルマがいなくて助かったわ。自転車にとっては横幅の狭いバイクよりも、横幅の広いクルマのほうが危険極まりないからね。
檜原街道でも自転車のこと追い抜くことしか考えてない、カーブでも無理に追い抜くこうとする危険な馬鹿クルマばっかだし。
マンホールなどの路面の障害や、激突を避けようと車線の端を避けて車線中央寄りを走ると、追い抜きで衝突しそうになる危ない馬鹿クルマばっかだもの。
クルマ共なんて普段から年がら年中制限速度守ってない交通違反しまくりの身のくせに、自転車より先へ進みたいだなんて甘ったれんなっつーの、わがままでエゴイストな、危険極まりない馬鹿クルマ共め。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:49:06.06 ID:BUBPqMeT.net
うわあ・・・

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:37:38.41 ID:I6Rx+WFm.net
昨日、都民の森で自転車レース限定って書いたカレーが売ってたけど上のヒルクライムのことかね

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:51:55.83 ID:Y+Kbw5Mb.net
>>58
おそらく、そうじゃないかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:41:02.84 ID:NvXEPtU3.net
>>58
宇都宮で開催されたジャパンカップとも考えられるね

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:21:01.25 ID:mL30mrKR.net
>>58
鹿カレー。
そのレースの入賞の記念品として貰いましたが。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:17:54.31 ID:z9VLYiz5.net
>>58
昨日は、東京グランフォンドと今川峠ヒルクライムが開催されてたけど、
都民を通るのは前者の方だから、そっち向けじゃない?

ちなみに両方とも小菅村経由するので、昨日のあの辺は
かなり賑わっていたんじゃないかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:12:23.05 ID:gvdRdvJ7.net
龍勢が中止なので昨日の上野村が今シーズンの最後のヒルクライム大会になった
昨年は大雨で死にそうでしたが、今年は快晴で良かった
あとはJCの裏番組でなければ最高なのに

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:59:28.97 ID:VzDxjAj+.net
今日、2年ぶりに須走口から5合目まで登ってきました。

前回は夏の暑い時だったせいか、体が重くて途中断念したのですが、
今回はスピードは6、7キロでしたが登ることが出来ました。
天気と気温に助かった感じです。
1500メートルあたりからほんと自転車が登るのがおかしい坂が
出現して大変でしたが、5合目までなんとかいけました。
ずっとここのヒルクライムを登りきるのが目標だったので、達成感と
これからどうしようかなと思っています。
とりあえず富士山きれいでした。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:17:59.47 ID:di/xFm4C.net
しいたけ茶旨いよな

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 02:15:32.84 ID:nde1hEE/.net
>>65

おばあちゃんのお茶ですか。

着いたら飲まされました。w

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:55:58.59 ID:XZKPvqYi.net
おまいら
台湾のタロコHCは優勝賞金が400万円だぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:23:04.69 ID:DFl/etQO.net
5合目の気温はどのくらいだった?
家を出るのが遅れて道の駅に着いたのが2時だったから、無理して登らずに帰った。達成感もなくモヤモヤしてる。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:46:21.64 ID:nde1hEE/.net
>>68

めちゃくちゃ暑かったです。15、6度ぐらいかなあ。
五合目の標識の前でちょっと座っていたら紫外線強すぎて
痛かった。w
雪もまだ8合目ぐらいまでしか来ていないので、まだ来週ぐらいまでは普通に
登れそうですね。天気良いこと前提だとは思いますが。
帰り1時台にまだ坂の入り口で登っている人とかいましたね。
夏と違って午後も天候安定しているから安心して登っているのかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:48:45.42 ID:nde1hEE/.net
>>68

あと帰りの下りでなんか植物の胞子みたいなものがバチバチ当たってきて、
すごい痛かったです。
この時期だけなんですかね。
虫だけでなかったはず。
おかげで今日なんか目がかゆいんですけど。w

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 13:42:37.39 ID:vX4Vspsi.net
杉の葉っぱ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:53:35.56 ID:DFl/etQO.net
タンポポのでかいバージョン

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 16:06:58.44 ID:27672oa8.net
ケセランパサランじゃね?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:14:44.62 ID:styVWoEZ.net
1 名前:幽斎 ★ メェル:ageteoff 投稿日:2014/10/27(月) 11:48:11.95 ID:???
浜松でユニーク自転車レース、コースは8階建て立体駐車場
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2332461.html

街なかの立体駐車場を使ったユニークな自転車レースが静岡県浜松市で開かれました。
 浜松市で開かれた自転車レースでコースとなったのは、8階建ての立体駐車場です。
大会は、街なかに賑わいと活気を呼び込もうと、地元の市民グループが開きました。
選手たちは自転車で駐車場を駆け上がり、2回の合計タイムで競いましたが、中にはこんな人も・・・

 「電動アシスト付き自転車なので、簡単に登れそうです」(参加者)
 車種に決まりはなく、自転車なら何でもOKです。
 「予想以上に面白い。電動付き自転車なので軽かった」(参加者)
 ちなみに優勝したのは、クロスバイクで出場した市内の32歳の男性。
8階建ての立体駐車場を47秒ほどで駆け上がり、普段は自転車で走ることのない
立体駐車場でのレースを楽しんでいました。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:46:51.37 ID:rIk/j+y+.net
>>74
1分満たない時間の勝負ならゴリゴリ踏み倒す走り方が正解なのかな

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:19:32.97 ID:9eownwhi.net
>>74
>ちなみに優勝したのは、クロスバイクで出場した市内の32歳の男性。
浜松のローディーw

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:30:33.92 ID:qr/cdudS.net
47秒じゃ、ゴリゴリ踏みまくりのハンドル引きまくりだね。
ポジション的にはクロスでもそんなに不利にならんのかもしれないが、優勝者やるなあ〜w

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:55:01.59 ID:JPtcwPHu.net
>>74
ニュースで見ました
セーラー服で上っているのに、誰もツッコまなかったw

フジの方の乗鞍の番組
チャンピオンクラスのダイジェストという感じで
NHKのより楽しめた

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:12:45.36 ID:n3JRTkNO.net
CSだっけか
地上波かBSでやってけろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:23:20.25 ID:6Dvvmxt+.net
富士山の3つあるコースはそれぞれどんな感じ?
須走は自動車ではよく行くんだけど。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:22:23.35 ID:S1eOv1DT.net
スバルライン:勾配緩い・平坦、距離長い
あざみライン:屈指の激坂
スカイライン:その中間ぐらい?

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:25:30.10 ID:rjziQsCY.net
そんな印象だけど、スバルラインは北斜面のため寒い。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:52:07.70 ID:SP+XuVZo.net
スバルラインは有料、他は無料。これが最大違いだろ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 02:01:47.87 ID:9rZ7gUFU.net
スバルラインの平坦は料金所と駐車場?ぐらいでは

切り開いて作った所なので完全平坦は殆ど無い
大型用に緩く作ってあるから風向きの影響大きい

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 05:17:41.46 ID:kCEfrohT.net
スカイラインには、ソフトクリームが無い。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:23:44.54 ID:ceo7Qugs.net
富士宮口5合目は食堂でカップヌードル注文するとお湯入れて出してくれる。
あれがうまくてなあ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:37:40.46 ID:q4m75+0c.net
標高高いと沸点が違うからね

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:59:16.09 ID:jfdztXih.net
そうだったのかあ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:03:36.56 ID:UmRJ04gS.net
やってみなくちゃわからない

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:08:34.78 ID:Qzc82HWl.net
お湯が高温にならないので不味いと聞いたことがあるけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:35:35.90 ID:ZKmpH2SD.net
須走口に行ってきたけど途中で雲ってきてくそ寒かった。
通行止めは21日だか22日らしい。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:22:58.01 ID:7Dq41PNO.net
ヒルクライムを続けると、筋力、筋持久力、心肺能力的持久力のうち、どれが強化されるの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:28:34.04 ID:ZvUtsW7a.net
筋力と筋持久力は鍛えられるけど心肺能力はペース上げていかないとそこそこって感じ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:39:38.89 ID:7Dq41PNO.net
>>93
ペースを上げるというのは、ギヤ比を落としてペダル回転数を増やすということ?それとも、ギヤ比とペダル回転数との組み合わせは無関係で、自転車が進むスピードを速くするということ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:10:37.34 ID:ITRdqB19.net
>>94
心肺は強い負荷をかければ強くなるって物でもない、登りだと心肺鍛える前に筋肉が悲鳴をあげるんじゃないか?
普通に平地でLSDした方がいいと思う。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:59:39.42 ID:HXbk75rb.net
>>93
強い負荷をかけても、以前とは違い呼吸が乱れなくなるというのは心配能力が向上したからではなくて、
同じ強度でも酸素負債がおきる無酸素運動から有酸素運動領域となるように、LTポイントが強化されたからと理解してる。
以前は、心拍数が上がる、呼吸が乱れるで心肺機能向上だと思っていたけど、
スポーツ心臓で心臓が肥大化するところまでいかないと心肺機能強化なんておきないんじゃないかって考えるようになった。

強度の強い登坂トレーニングをちょっとさぼると、同じタイムで上っても、頂上での呼吸の乱れがすごくなってしまうけど、
それはやっぱり現象としては酸素負債で、無酸素運動しちゃってるからだと思うし。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:32:44.10 ID:SsQYmhoT.net
今日ツールド草津のコース走ってきたよ
殺生あたりの舗装がが奇麗に直っててて走りやすかった

6月から草津白根山の警戒レベルが2(火口付近駐停車禁止)なので、
ゴール付近でウインドブレーカー着こんでるだけでも係員に注意された

このままだと来春は殺生ゴールかもね

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:36:36.16 ID:8OZ1cSkP.net
殺生ゴールだと人がほとんど収容出来ないからそれなら中止になるよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:22:54.51 ID:P59x4DF9.net
そんな殺生な

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:05:29.62 ID:os3c2OVS.net
審議中

総レス数 1014
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200