2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車板 写真部91枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:48:47.95 ID:JxMtHDP5.net
画像掲示板
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.4
http://2ch-dc.mine.nu/v4/

※画像うpサイズは1920×1080ピクセル以内、容量1MB未満を推奨します

まえすれ 自転車板 写真部89枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400606135/
※前スレ
自転車板 写真部90枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409313735/

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 12:49:39.20 ID:8rtWzdiq.net
>>140
どこにアイドルが?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 13:17:53.14 ID:5csAuvO5.net
>>140
前転してひっくり返った自転車が見事に引っかかったのよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 13:59:23.79 ID:BNXKj2WU.net
>>142
派手にいった割にカメラが無事だったようで何より

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:35:35.93 ID:A5hZTClY.net
>>143
2回転がったけど大丈夫だったぜ。ちなみにEOS KISSをチェストマウントだ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:03:14.28 ID:uzq8WizK.net
ホイール大丈夫なの?

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:15:45.47 ID:B9QkRilk.net
>>121>>125
2人とも派手にコケてますね
無事でなによりです

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:42:43.73 ID:BNXKj2WU.net
>>144
受け身取れずに胸から叩きつけられたら色々ヤバくね!?
てかトレイル走るのに一眼むき出しは自分じゃ無理だなぁ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:46:28.50 ID:8EyubdLT.net
>>121の画を撮るのにレフ機はちょっと考えるな
正直そこそこのコンデジより画のクオリティ低くね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:47:04.94 ID:8EyubdLT.net
とくに猫とか

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:24:00.50 ID:5x4J9FnP.net
(それは腕の問題じゃ…)

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:28:03.56 ID:/9zoj34p.net
じゃあコンデジで撮った猫写真を
http://i.imgur.com/wh6K754.jpg

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:38:50.79 ID:t4+D9/fZ.net
対象物がこのサイズでこのモヤっと感もキビシイ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:17:13.11 ID:YKux/hme.net
精進します

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:28:44.66 ID:IZE4fSWa.net
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1413870538229.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:46:32.11 ID:sBGLaaB/.net
>>130-133
親切にありがとうございました

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:12:05.47 ID:R3rezYGp.net
>>147
トップエントリーのケースに入れてるよ。

>>148
走ってくる自転車撮るのがメインなんだよほっといてくれ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:27:55.51 ID:GQkPsIXt.net
>>148
あなた様のレフ機相応な素晴らしいクォリティの写真うpに期待しております。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:11:26.73 ID:GsareyKB.net
>>151
なかなかの美形。本人(猫)はライオンのつもり。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:18:40.81 ID:DNmO5sbM.net
>>151
首を伸ばしているように見えるのがシシ神様っぽいw

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:57:44.61 ID:J8DBebVL.net
>>152
単に微妙に前ピンなだけじゃ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:40:32.00 ID:M1/Ar6F3.net
先日分の残りを何枚か
佐野選手は完走ならずでなんとも残念…
http://2ch-dc.net/v5/src/1414078365244.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414078375144.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414078387310.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414078397627.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414078420572.jpg

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:05:27.44 ID:VKlPkbcz.net
>>161
GJ!
良い写真ばかり!

それは別として、アブ連呼って弱ペダは俺も好きだけどなんかサムいな

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:07:19.13 ID:pp8LdWUL.net
一般人は
「虫の名前書きまくって頭おかしい」
としか思わないだろうなw

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:31:25.25 ID:98kAd5W4.net
弱ペダってなに?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:41:32.23 ID:MDKVpW2l.net
これ落書きした奴はあとで責任もって消すんだろうな?
結構問題になってるぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:12:50.99 ID:9gSBD33Q.net
>>164
バカ御用達漫画

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:40:55.84 ID:ZEj2sGz+.net
>>165
チョーク描きのみでならokと主催者側が
以前のステンシル使ったスプレー描きの落書きの件についてはNIPPOの酷いマッチポンプがあったりしたけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:59:51.07 ID:pb3dQSI4.net
弱虫ペダルとか言うゴミ漫画がアニメ化したから悪い

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:23:14.74 ID:GDWIHO0w.net
昔読んだときは普通に面白かったけど。
逆に面白い漫画が何なのか聞きたい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:14:14.73 ID:LXhXNrnW.net
スレチ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:20:20.66 ID:A38f4B8q.net
>>170
お前テニス板にもいない?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:30:22.23 ID:9gSBD33Q.net
>>169
シャカリキ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:43:59.33 ID:GDWIHO0w.net
その漫画の存在すら知らないので、
俺には評価できない。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:51:49.84 ID:9gSBD33Q.net
>>173
知るかよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:53:21.91 ID:eAsF8aOA.net
>>172
わしのバイブルやね

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:02:10.36 ID:eeM5E+T0.net
A「乗りごこちの良いタイヤが何なのか知りたい。」

B「P社の○○○というタイヤおすすめ」

A「そのタイヤの存在すら知らないので俺には評価できない」

B「」





こいつ馬鹿すぎるよね(´・ω・`)

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:17:59.93 ID:GDWIHO0w.net
あーあ、やっちゃったなw >>176

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:26:28.03 ID:eeM5E+T0.net
馬鹿はAね(´・ω・`)

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:39:53.19 ID:GDWIHO0w.net
(´・ω・`)?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:44:51.69 ID:eeM5E+T0.net
やっぱり馬鹿だったな(´・ω・`)

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:55:15.65 ID:GDWIHO0w.net
(´・ω・`)??

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:01:15.85 ID:eeM5E+T0.net
その、まぁ… なんだ。多少日本語が不自由でも生きていけるから心配すんなよ(´・ω・`)

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:05:31.81 ID:GDWIHO0w.net
(´・ω・`)???

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 02:01:10.91 ID:aWKoA134.net
先週土曜日の栃木県奥日光です
今日あたり中禅寺湖の紅葉は見頃かも
男体山
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3337.jpg
中禅寺湖と八丁出島
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3338.jpg
小田代ヶ原
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3339.jpg
夜の男体山
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3340.jpg

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 02:13:40.99 ID:hvCfhAbo.net
被写体が強すぎ、大自然には勝てない。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 07:23:00.26 ID:gjDyzo4L.net
>>184
昨日あたりから今日が見頃って煽ってるから、今の時間でも既に混んでそうだな日光
夜まで粘るとかなり寒かったんでない?

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:27:12.61 ID:MYZi2lgV.net
ロードバイクに乗って写真撮りたいのですがどんなバッグがいいですかね?
ロードバイクは初心者で最近注文しました、カメラはミラーレスに広角レンズと単焦点の二本持ちです

やはりリュックの方がいいですかね?
ロードバイク用のバッグとかあるのでしょうか?
皆様の持ってるリュックや鞄を参考までに教えてもらいたいです

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:34:07.99 ID:cCcdRCgZ.net
>>187
ジャージのポケットにむりやり詰め込む

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:35:24.93 ID:C03ZLdM7.net
薬王山東善院・厄よけ魚籃観音
http://i.imgur.com/JxhAQw6.jpg
早川一夜城址のコスモス畑はがっつり規模縮小してて残念
http://i.imgur.com/OhjZk55.jpg
http://i.imgur.com/zyQfhkA.jpg
同城址でホオジロさん♂に出会うも順光サイドに回りこめず無念
http://i.imgur.com/stnZdOK.jpg

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:38:23.15 ID:di/xFm4C.net
ビットリアの携帯工具入れにレンズ入れてる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:53:27.19 ID:gjDyzo4L.net
>>187
自分もM4/3にレンズ2本体制でバッグはロード用だと鉄板だけどドイターのRACE X
ただカメラ本体はタオルやウェアでくるんで養生したりレンズはクッション入りポーチに入れたりと
それなりに配慮が必要

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:09:41.28 ID:0X+Std8N.net
>>187
α7にMマウントレンズ3本持ちでこれ使っている。
http://www.outdoorproducts.jp/display/item/?di=HAKUBA-CBB-01
1本持ちだともっと小さいので可。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:49:14.79 ID:yOSlMVdv.net
>>187
せめてこのスレ全部読めよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:06:25.66 ID:gwoYxI8I.net
>>189
鳥さんは良い光で捕まえるのがむずいですよね
>>80
あいつらでかいから思わず声出ます

本日の白川郷あたりヽ(´ー`)ノ
http://2ch-dc.net/v5/src/1414238132545.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414238143495.jpg
話変わるけど最近夜の山走行にはまっていて夜号機のライト装備がクレイジーになってきたです
http://2ch-dc.net/v5/src/1414238395223.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414238419151.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:14:38.11 ID:KsC87hld.net
>>194
車並みに明るい!これバッテリーはどうなってんの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:29:17.16 ID:gwoYxI8I.net
>>195
4灯分の専用バッテリー4個がフロントのバッグに入ってます
一眼の新しいのとか欲しかったけど我慢してライトを選んでしまったw

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:59:54.89 ID:gwoYxI8I.net
>>184
いいなぁ
ロダが重くなかなか見れなくて今はじめて見た

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:03:43.93 ID:C03ZLdM7.net
>>194
ライトもすごいけど1枚目がものすごくステキですなぁ

鳥さんの順光サイドは2足歩行じゃ登れそうにない斜面で回り込むの諦めますた

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:38:16.57 ID:sP1RSwcS.net
>>194
マジかよwwwこれはクレイジーwwww

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:59:51.24 ID:oHx/HDqY.net
>>187
QX1ならツールボトル

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 01:41:34.87 ID:oc8SbNOl.net
>>191
あのリュックはやはりロードバイク用なのですね、今度店頭で触ってみます
やはり自転車で長距離運転するならリュックですよね、肩掛けタイプは近場なら問題なさそうですね
ドイターのリュックする事にしました
ありがとうございました

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 02:12:00.16 ID:F1adajHz.net
>>185>>186
昨日今日あたり混んでそうですね。昼間日の出てるうちは温かいくらいですが、夕方くらいから風が出てきて急激に冷えますね。
>>197
たしかにロダ重いですね。

先週のジャパンカップ観戦してきました。
マイナー視点から。

新城幸也
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3341.jpg
別府
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3342.jpg
優勝者HAAS, Nathan?
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3343.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:58:55.09 ID:g2sz9p15.net
>>187 亀&スレチだけど、PENTAX Qシリーズだと持ち運びの点は苦労しないんだよね、カメラ肩にかけてレンズはリュックの小ポケット
その分センサーも小さいけど小回りが効く点で妥協

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:29:15.81 ID:oXMLZOk9.net
PENTAX Qシリーズならコンデジで良いと思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:41:37.38 ID:xnA7Q+Et.net
オートしか使わないならそうかもなー。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:48:52.98 ID:27672oa8.net
Qマウント変換アダプタ地獄…

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:06:01.95 ID:iQhj5hl4.net
センサーが小さいと背景をぼかせないからつまらない

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:47:22.63 ID:bT0uKAWU.net
>>198
ああいう場所は秋の紅葉時期の景色が大好きです
>>199
だしょ?w
興味おありなら自転車ライト専用の方へ書きますた
>>202
これもいいなぁ
けどロダ重くて見るのに根気がいりますw

昨日の白川郷方面残り
http://2ch-dc.net/v5/src/1414323980183.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:27:09.24 ID:RsBQWX4k.net
夕方日光行って来ました^^
http://iup.2ch-library.com/i/i1312390-1414340373.jpg
17時頃ですが、明らかに天候悪いので帰りの車列で光のラインが出来てますが、登り側は空いてました
http://iup.2ch-library.com/i/i1312391-1414340373.jpg
雨も酷くて、凄く寒くて訳判らなくなってきました
浅井も閉まってて食事も取れないとか酷かったです
http://iup.2ch-library.com/i/i1312392-1414340373.jpg
20時頃の下り坂です。もうガラ空き
http://iup.2ch-library.com/i/i1312393-1414340373.jpg

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:01:04.12 ID:Ga4HBLhs.net
>>208
紅味も欲しいところだけどこの一面黄金色の前じゃ贅沢だねw

>>209
午後からがっつり雨って予報出てたのに何でわざわざ…
それに浅井は観光ハイシーズンだと1時前には当日分終了よ
店の規模からすりゃ無理ないけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:36:33.17 ID:VVqyRuTt.net
>>209
夜・雨・寒さとこれだけ悪条件揃った観光地写真はある意味貴重。
その上自転車。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:43:13.37 ID:ZBbPLjhK.net
>>210
あの黄金紅葉は夕方ならではの景色ですね
おかげで帰りは真っ暗だし寒いしw
>>209
雨なのがわかってて行ったのだろうから根性あるなあ
雨天に延々と下りはディスクブレーキが欲しくなる

白川郷近くの峠も上は既に冬っぽかった(標高1200m付近)
http://2ch-dc.net/v5/src/1414399262202.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:00:15.62 ID:cbTQ+w7h.net
川原野菊の群生を見に行って来たけど
たいしたもんじゃあなかった
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3345.jpg
帰りに寄った古民家は風情があってよかった
http://jpdo.com/ykk7/244/img/3346.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:24:41.05 ID:j2D6J95z.net
とにかくクソロダ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:10:39.41 ID:yfMR5e7k.net
>>213
こんな重いんじゃ上げるだけで一苦労な気がするんだが
なぜこっちを?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:47:27.56 ID:A6xWGIU5.net
>>208
まるでホワイトバランスが狂ったかのようにまっ黄色!!

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:15:39.57 ID:tlN2w9jP.net
昔ママチャリで撮ったやつ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93274.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:22:32.58 ID:cbTQ+w7h.net
>>213
重くてごめんね
http://iup.2ch-library.com/i/i1312910-1414419525.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1312913-1414419669.jpg

219 : 【東電 64.7 %】 :2014/10/28(火) 00:01:28.17 ID:m0Qe6SUq.net
さいたまクリテリウム。かなり楽しめたわ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93290.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93295.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93298.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93299.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93301.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93302.jpg

451ホイール化記念。荒川CR沿い。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93304.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org93310.jpg

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:02:37.57 ID:ZBbPLjhK.net
>>218
夕方日没前だから凄かったですよ
まーほんとにWB狂ってるかもですけどw

今日もまた夜中の林道走ってきた
イノシシに出くわしたけどアクションカムの静止画切抜きだとろくな画像にならんなー
http://2ch-dc.net/v5/src/1414421947888.jpg

221 :220:2014/10/28(火) 00:06:38.78 ID:rXaMOFxK.net
ごめんね書きまちがえた
220のは218じゃなくて>>216への返事です

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:08:42.79 ID:rXaMOFxK.net
>>219
いい写真撮りますね自転車もきれいだ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:08:55.81 ID:F+gCwXH/.net
>>219
ミニベロはリサイズもできないのか。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:58:50.63 ID:ernbPSgG.net
>>210
天気選んで走るような発言、さてはニワカローデイだな・・・
そんなんじゃ、クロスに鴨られるだけですよ^^
走りたい時に走るのが真の自転車好き
ヤビツなんかでも雨の日に登ってく人が結構いますからね

>>212
ブレーキが結構キツかったけど、DISKだと放熱性悪いし効きも悪いから
長い下り坂で徐行だと煙上がってくるくらい熱くなるのでチョイスは難しいと思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:32:52.79 ID:CBz9TepO.net
>>219
ピンク可愛い!なんて車種ですか?

226 : 【東電 59.6 %】 :2014/10/28(火) 02:11:37.07 ID:m0Qe6SUq.net
>>225
ライトウェイのグレイシアF 2012モデルです。
現行モデルにはピンクは無いようで。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 06:46:26.96 ID:MjjTbWyQ.net
>>226
真っ青のもいい色だったのに現行は黒とチェリーピンクだけなのね
タイヤぶっといバージョンの方は面白そう

>>224

ディスクは放熱性の高さがウリじゃ?
雨ん中走っても車体が墨汁まみれにもならないし

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:11:53.60 ID:W/SMJzJ7.net
>>213
カワラノギクは絶滅危惧種で、そのレベルの群生も貴重ですよ
背景を見るに中津川・田代運動公園付近でしょうか?
以前見に行ったときにはキジが茂みから飛び出しドスドスと走り抜けていき、
結構びびりました
>>220のイノシシのインパクトにはとても敵わないけどw

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:24:38.97 ID:SXCI3yDM.net
しまなみ行ってきたんスよ
http://i.imgur.com/hBM09ml.jpg
http://i.imgur.com/fPU4UaV.jpg
http://i.imgur.com/9T2AKJH.jpg
http://i.imgur.com/vDyAADD.jpg
http://i.imgur.com/Mm07YTS.jpg
http://i.imgur.com/6eDvpUa.jpg
http://i.imgur.com/nKvyF8C.jpg

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:59:12.46 ID:sqPaQy90.net
>>229
こっちは野生動物じゃなくてヘリが襲ってきたんだっけか

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:10:00.46 ID:ernbPSgG.net
>>227
自動車のドラムとディスクの比較で勘違いしてる人多いのかな?
リムブレーキの直径とディスクブレーキの直径を考えてみなよ
長い下り坂だとディスクブレーキだと煙上がってきて触れないくらい加熱するけど
リムブレーキは放熱面積が多いから触れないとか経験ないけどな

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:32:50.61 ID:UcQaqW9D.net
>>231
えっ? 何言ってんのリムもメッチャ熱くなるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:58:53.03 ID:F+gCwXH/.net
>>224
ディスクの放熱と効きが悪い?いつの時代からきたの???

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:59:12.48 ID:sqPaQy90.net
ディスクローターが200℃超までアツアツになるのは平常運転だけど
リムが過熱するのは色々と危険だしね
DHバイクのノリでガンガン下ったわけでもないのにフェードしたなんてのなら
パッドの質が悪かったんじゃとしか

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:08:01.91 ID:UcQaqW9D.net
峠下ればリムブレーキのパッドも熱で普通に性能低下するよ
スイスストップの緑なんか熱で溶けてパッドが鏡面仕上げみたいにカピカピになって効きが悪くなるよ
シマノもパッドはイマイチ糞 一番ましなのはクールストップかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:08:14.56 ID:F+gCwXH/.net
>>234
たぶんゴミみたいな機械式と安物ローターで語ってるんだと思うよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:16:42.07 ID:sqPaQy90.net
ドライでもウェットでも引きずりっぱなしでユルユル下るって
リムブレーキには一番厳しい条件だもんなぁ
前者はクリンチャーだと過熱でバーストやリム破損の危険が、
後者ではリムとパッドがガンガン磨耗するし

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:25:14.87 ID:jyki7x08.net
パッドに脂質を吸わしたんだろう?

俺はハブのハミグリスが雨でローターに着いたのをパッドで綺麗に攫った。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:12:09.92 ID:ernbPSgG.net
普通に同じコースを走って使い比べた感想なんだけどな
何時もリムブレーキで普通にゆっくり降るコースで普通にリム触れるけど
ディスクで煙が上がってくるくらい加熱して触れなかった事あるんだわ

デオーレグレードのディスクだから安物だってのは否定せんけど

>>237
リムブレーキもこんななるくらいまで試したことあるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1313191-1414479836.jpg

多分、使い方が違うから話がかみ合ってないんだと思う
ローディみたいに降りだからってアホみたいに非常識な速度で走るとかしないし
荷物積んでて重たい状態の高負荷で走ってること多いから

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:22:44.16 ID:F+gCwXH/.net
>>239
スレチ、にわか、後出し設定
帰れよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:32:23.36 ID:/akjbq5u.net
>>240
お前が帰れ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200