2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体力ない自転車乗りの溜まり場 Part.2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:13:19.71 ID:pEffXA5y.net
始めたばっかだったりそうでなくても体力なくて距離走れない。
100km走行が当たり前の他のスレについていけねーよ!
そんなしょぼいけど自転車好きなやつ集まれ。
※前スレ
体力ない自転車乗りの溜まり場
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401165349/

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:48:08.58 ID:XBlwTCtH.net
体力ありすぎですね

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:35:48.22 ID:5oVF74Cw.net
CRなら、100kmぐらいは問題なく走れるけど
一般道の坂アリ、信号停止ありとかになると
40km走った後だと、へとへとになる

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:38:32.50 ID:uixLWnax.net
以下自慢スレ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:16:40.62 ID:yseE4Vld.net
尻さえ痛くならなければ、ここともおさらばできるんだは。
サドルを注文したよ。
Specialized phenom expertってやつ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:55:56.81 ID:cwys000j.net
>>111
納豆と体力に何の関係があるんだよww

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:51:43.62 ID:zt1+bw9i.net
>>138 睾丸の部分をもう少し広げておいて欲しいな。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:06:19.78 ID:NeDIDSYY.net
雨が降ったり止んだりなので今日は走りません

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:14:21.15 ID:9JoDgfeh.net
雨が降らなくても路面が濡れていたら走らないの…
だって水溜りでドロドロになるんだもん!  えぇ 泥避けついてないです。ハイ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:26:03.06 ID:XxZU+PyM.net
雨だから走れない
まずはその常識を疑え

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:29:35.29 ID:yWmisu6Z.net
泥除け付けてるけど走った後の掃除が大変なので走りません。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:33:43.83 ID:jz8XBDBH.net
掃除をする体力がないしな俺ら

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:36:03.18 ID:gvBHh2SE.net
ドロ避けつけてないとケツ濡れて肛門や直腸付近の体温奪われて風邪ひくからな

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:18:23.72 ID:9JoDgfeh.net
>>146
そうですよねー お仲間がいて嬉しいです♪
いつもこんな感じで走ってます。 えぇ 雨の日は大変なんです。
http://wazuka.chu.jp/nikki1863.jpg

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:54:43.37 ID:hKnpjZ/F.net
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   泥除けとかめんどくせー雨乗らねぇし!

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:03:05.78 ID:41GAjVBA.net
ちょっとした勾配で道路を横断してる排水溝の鉄製ふたでツルンコしちゃうよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 16:59:31.37 ID:iZryyjiM.net
フルフェンダーのはずなのに、濡れた路面走ると背中が汚れます!走れません!

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:40:14.32 ID:yWmisu6Z.net
フラップつけると良いよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 21:07:00.58 ID:hKnpjZ/F.net
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄ 自転車とかたりぃ〜乗らねぇしw

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:04:26.51 ID:SzFt2hub.net
体力無い奴が何キロ走ったとか自慢にくんなよ。
走った距離とか速度のカキコは禁止な。
書きたくなる奴は卒業てことで。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:35:05.96 ID:ko0eV/C7.net
テンプレになければただの独り言だな

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:21:16.79 ID:dJpsGlVO.net
どのくらいで体力無いって言ってんだかは人によって違うからな

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:06:32.68 ID:24k5shVQ.net
体力以前に膝や腰がすぐ痛くなる

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 02:32:20.13 ID:I+40oS3Q.net
常に走らない理由を探していなければ一流とは言えない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 02:49:05.96 ID:pYt108lY.net
>>157
自転車を手放せば超一流品?

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 02:52:48.83 ID:zgcMtb0o.net
おいおい、飾って楽しめなきゃ駄目だろ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 03:03:36.65 ID:pYt108lY.net
>>159
盆栽かw

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:18:05.16 ID:dTqDmIWh.net
自転車乗ると危ないので乗ってはいけません

このスレの神 加茂市長の言葉より

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:32:22.67 ID:+NBOwCfI.net
40キロ過ぎると、お尻痛いよ〜
休憩しても走り出すとすぐに痛くて、
どうしたら?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:40:52.39 ID:3VlVPCjU.net
30キロほど走って疲れた
本当に体力なくなったわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:01:01.07 ID:XyyqWFDR.net
どう?設楽?

いや、さいきん忙しいとおもうけどw

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 19:25:16.48 ID:dDs69l2O.net
>>163
スピードの出し過ぎなんだろう
限界で走ったらすぐ疲れるよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:06:04.64 ID:3VlVPCjU.net
>>165
15〜20くらいしか出てないよ
MTBで走ってるからかもしれないけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:00:54.59 ID:+NBOwCfI.net
MTBで20キロは疲れるだろうな。
あのタイヤはエネルギーすいとるイボイボに見える。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 05:07:07.01 ID:f/k6l53q.net
15〜20くらい?

MTBだと10〜15だなw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 06:23:34.17 ID:uji6SvcU.net
シフトワイヤーブチ切れた、トップじゃ坂上がれない。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:20:33.81 ID:CIbpMCud.net
ローノーマルの変速機に交換したらエエよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 08:56:01.63 ID:N+/G6flp.net
やっと晴れたけど、風が強いので乗るのはやめておこう。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:04:48.66 ID:fqQQjyu5.net
悪天候&体調不良で1週間ほどお休みしてたら筋肉疲労もすっかりとれて軽い軽い。
毎日走りゃええっちゅうもんやないで。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:44:09.02 ID:CIbpMCud.net
北風5メータとか、走って参りました。
堤防上で横方向で受けると川へ落ちそうになり、
向かい風で受けると20キロくらいしか出せない、
さりとて、追い風になっても45キロしか出ない。
う〜〜〜ん、
35キロ走行して帰ってきました。
すみません。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:59:24.14 ID:kTmxIG7Q.net
速度と走行距離書いて自慢する奴はカキコ禁止っつったろ。クンナ!

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 17:18:44.26 ID:x7nNkX1H.net
走行距離一桁なら書いてもいいと思いますよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:16:52.17 ID:TB9G3J2x.net
>>174
>>173はこのスレでしか自慢できない貧脚なんだよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:45:49.04 ID:m4G0UuGa.net
家帰ってストレッチしようとしたら、腹筋がつって出来ない
歳だし肉体疲労残したいのに(´・ω・`)

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:21:44.86 ID:CIbpMCud.net
85歳のじぃさまなんだから、貧脚とかのレベルではないのぅ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:26:31.36 ID:tcuiw1+9.net
春から夏にかけて距離乗ったりトレーニングしたりするんだけど、
大体秋の初めごろにかけて、仕事が忙しくなったり
事故にあったり、気管支炎になったりで長い間乗れなくて
振り出しに戻るみたいな感じでもうじき3年。
ロード買ってからほとんど体力変わってない気がする。
走ったりもしてタイム取ってるから、
持久力とか筋力とかほとんど誤差範囲でしか変わってないのは間違いない。
まあもう40だし、維持できてるってだけで乗ってる意味があるのかもしれないけど。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:29:07.36 ID:TdX9sbFN.net
>>179
40ならこれからだろう
折れも二昔以上前のその頃に戻りたいわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 01:58:19.14 ID:pd8F4PL1.net
>>176
しかも、盛ってると思うw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:33:59.62 ID:OoT5PNcx.net
今日も風が強かったのぅ。
北風なので選んだルートだと、行きはびゅんびゅん。
帰りは悪戦苦闘、お尻は痛いし、進まないし。
でも、明日も頑張るぞぅ!

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:42:59.77 ID:r9ClpMKV.net
片山さつき「・・・」

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:26:56.32 ID:/MouLX7h.net
明日も?

無職ですか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:53:23.97 ID:lIv5JX42.net
限界!!まで走ると疲れてるのに中々眠れないのはなぜ。
50〜80kmぐらいだとメシ喰って風呂入ったら速攻寝てしまうのに

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:00:18.28 ID:OoT5PNcx.net
>>184
85歳のじぃさまなんだから、好きなことできるんじゃぁよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:49:42.91 ID:/MouLX7h.net
85歳?

ナマポですか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:19:01.14 ID:mdVG37k7.net
年金です

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:48:27.88 ID:9GByliEig
今朝不意に走りたくなったから久々にロングライド
合計160キロ弱を走ったけれど、登り坂での失速に笑えた。
最早歩行者に毛が生えたレベルの速度
帰りは下りだったから最高速度68q/hで下り
因みに巡航速度は25q/hあるかないか
平地と下りでカバーした感じかなぁ

平地だけだと30q/h前後での速度維持も楽なんだけれど、急坂か長い緩い坂でもあろうものなら体力ごっそり削られる

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:54.23 ID:OoT5PNcx.net
厚生年金と言え、
44年払い込んだぞ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:17:40.92 ID:9e3TtpAZ.net
パンクで辛いのはタイヤをはめるところ
手が痛くて全然はまらない

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:58:34.61 ID:9GByliEig
>>191
タイヤレバー使えば?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:55:34.92 ID:l5gtM/gb.net
つタイヤレバー

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:13:36.30 ID:mdVG37k7.net
つ軍手(イボ付き)

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:44:38.13 ID:4npRdBJ8.net
>>190
44年も払い込むと、厚生年金部分だけの支給額はどのくらい?

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:06:27.71 ID:Z9yKYxcV.net
>>191
なれると力要らない、

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:20:50.22 ID:LWNZj8ZZ.net
>>196
コツとか有ります?
有れば教えてほしいです。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:40:55.19 ID:Z9yKYxcV.net
チューブにちょっと空気いれておく、
タイヤ片方を完全にリムにはめる、
チューブをタイヤをリムに沿わせてはめる、
チューブのバルブ部分へ先ずはタイヤをリムにはめて、落ち着かせる、
バルブを中心にタイヤをつまむように、リム裏側へ落とし込むようにタイヤをリムにはめてゆく、
最後の固い部分もタイヤを手のひらで包むようにリム裏側へ落とし込むようにはめてゆく、

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:57:41.70 ID:vVN14x0s.net
>>191
タイヤによっても、つけやすいのと
つけにくいのあるよ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:25:31.03 ID:49fMdiu0.net
皆様ありがとうございます。
雨の休日辺りに練習してみたいと思います。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:15:10.15 ID:RzliQCAv.net
要はビードを落としながら嵌めることだよ。
バルブの反対側から入れていくと、よりビードが奥まで(リムテープのあたりまで)
落ちるから嵌めやすくなる。

これは自転車でもバイクでも自動車でも同じ。
自動車のタイヤの手組みの説明ページとか見たらイメージ湧きやすいかも。
ちなみに自動車のタイヤだとビードが落ちてないのに頑張るとビード切れて
タイヤ使えなくなる。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:07:14.83 ID:bgOSN9ol.net
昨日も今日も寒くて外に出られません。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:34:50.51 ID:vz7XFEcj.net
今日はちょっと暖かいけど、降水確率が高めなので家でローラーにしておこう、15分ぐらい。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:32:35.16 ID:2VhxBYJ/.net
>>191
堅くて慣れようが慣れまいが苦労するのはある
俺のシングルスピードのフロントタイヤはThickSlicって25cのタイヤだが
堅くて外すのも着けるのも苦労する
リアタイヤはミシュランのダイナミックスポーツって安いタイヤだけど堅くないので
本当に外しやすいし着けやすくて楽。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:29:17.98 ID:ic75DQ23.net
タイヤを嵌めるのが上手いとかローラーを持ってるとか
このスレに相応しくない気もするなw

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:24:09.21 ID:bw6OjKWv.net
いやタイヤは、力あるやつは硬いタイヤも
簡単につけられるからまだいいのでは?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:53:35.15 ID:vz7XFEcj.net
ローラーなら力尽きても飽きても自宅だけど、外出先で力尽きたら大変じゃないですか…

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:01:49.63 ID:4Oe7YY/h.net
【訴訟】側溝にタイヤが挟まり77歳男性運転のロードバイクが転倒→京都市に320万円支払い命令-京都地裁(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415271235/

産経新聞 11月6日(木)19時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000565-san-soci
 京都市西京区の市道を自転車で走行していた際、側溝の蓋の間にタイヤが挟まり、転倒して負傷したとして、
運転していた男性(77)が市に約440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が6日、京都地裁であり、
浅見宣義裁判官は市側に約320万円の支払いを命じた。

 市側は管理の不備で側溝の蓋に隙間があったことを認め、過失の程度について争っていた。

 浅見裁判官は判決理由で安全性を満たさない不備があったと、市側の管理責任に言及。そのうえで、
男性の自転車がタイヤ幅の狭いロードバイクだったことも考慮し、
市の過失の程度は「それほど大きいとはいえない」として賠償額を算定した。

 判決によると、男性は平成23年9月、同区の市道で側溝の蓋の隙間にタイヤが挟まり転倒、
顔の骨を折るなどのけがをした。事故後、隙間は埋められた。

市は「主張の一部が認められた。今後は判決の詳細を検討して判断していきたい」としている。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 04:10:02.56 ID:o/NzvuSS.net
>>208
うお、夜に開いてる側溝に落ちて頭ぶつけて、意識不明になる大怪我したことあるよw
裁判してたら儲かったのかなwww

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 05:45:48.48 ID:cbrM8xUi.net
>>208
つーか、どこの市道の側溝にも溝はあるだろw

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:28:40.82 ID:w3W4OFUX.net
>>208
溝はあるけどこの場合は、
ちゃんと設置していなかったってことでしょ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:54:36.33 ID:2ixXZNni.net
>男性の自転車がタイヤ幅の狭いロードバイクだったことも考慮し、
>市の過失の程度は「それほど大きいとはいえない」として賠償額を算定した。

ロードバイクで細いタイヤは道路管理者の想定外ってのは納得できんね。
特別な店で競技場用として売られてるタイヤなら想定外だろうけど。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:03:27.18 ID:Pgt3FVS0.net
最近、地元の道路が工事をされる度に、端のほうがデコボコになって、とても自転車で端を走れる状況じゃないところがたくさんある。

家の近所の路肩に新しく作られた排水用のスリットは、幅20mmくらいの隙間が縦にず〜っと並んでて、完全にロードバイク死亡みたいなところもある。本当勘弁してほしい。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:29:05.77 ID:2ixXZNni.net
85歳のじぃさまだから、
走る道路は選んでる、それに健康維持で走るのでそういうことが可能。
クルマがあまり走らない道路、
歩行者がほとんどいない道路、
クルマが走るところをどうしても通るときは交差点等は適当に歩道へ入る
通勤、通学時間帯は避ける、
こういうマイルールで作ったコースをマイペースで、
朝10時に出て3時までには帰宅、ave19.9キロ。
今日は風速8メーターとかを土手でマトモに向かい風を2時間近く走った。
全身が痛いし、お尻が特に痛い。
仕方ないから3Dパッド付きのパンツ使ってみようと思う。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:08:12.48 ID:lLw9+i2H.net
よそは知らんが東京の排水溝金属枠は進行方向縦長なんだが、あれを横長にしてくれんかな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:21:05.52 ID:7Xk5mDgw.net
そういう幅の狭いタイヤの使用が禁止されているならまだしも
全く合法的な使用なのに減額とか意味不明

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:47:41.44 ID:dFrcnV2e.net
このスレは体力のなさを自慢するスレだぞ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:54:08.09 ID:7Xk5mDgw.net
ん?
そうだった・・・

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:06:28.65 ID:JLMOtHV4.net
乗らなくなって幾星霜

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:44:18.01 ID:oo7FAU8f.net
>>215
それ折れもいつもそう思って走ってるわ
先般も渋滞車列をすり抜けようとしたら排水溝があったので、
避けようとギリギリを狙ったらハンドルの右端がトラックの荷台にぶつかって自転車ごと歩道に跳ね飛ばされたわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 08:44:13.01 ID:zWup6dde.net
道路管理者に逐一事情話して改善させるしかない、
自転車は車道と言うのだから、自転車が安全に車道左端を走れるように整備する義務がある。
すぐには直らないが、40年もすれば多少は改善されるかもな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:37:29.21 ID:NDW1tIvL.net
40年後も自転車乗っていたいな。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:12:21.57 ID:zWup6dde.net
40年後ならIPS細胞使って寿命はエンドレスになってる可能性がある。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:06:58.60 ID:xjtp/nNp.net
でも体力は今のまま

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:17:01.70 ID:MfWZmVVj.net
顎が張って目が細い醜い面もそのままw

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:47:39.45 ID:V/3mjG5n.net
30kmが限界だなw
よく100kmとか乗れるよな

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:30:39.40 ID:HeBkrNWM.net
年々乗れる距離が縮まって行く

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:01:24.47 ID:3yrx9+UJ.net
40年後は寿命きてるかもしれんなマジで

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:18:41.40 ID:ZEeOqy0X.net
坂を登りきれなくて、諦めて自転車降りようとしてふらついて転けたw
もうだめぽ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 09:37:32.95 ID:LxSWnDV+.net
>>229
どこの坂だ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:19:28.62 ID:YfgEeg6G.net
坂なんて無限にあるのにそれを聞いてどうする

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:24:34.33 ID:tkqjtgp2.net
どんな坂を登り切れなかったのか見れば、>>229がどのくらい体力が無いのかがわかるんじゃないのか。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:29:09.33 ID:4ln8xOGC.net
>>226
坂道、信号の一時停止があると
疲労度が飛躍的に大きくなる。
100キロでも平坦で無風だと
実はそれほど疲れない飽きるけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:25:07.18 ID:9BkZxpKL.net
荒川の土手を何度か上がったり下ったり、
土手を北風受けて走ると三キロくらいでスタミナ切れ、
しばらく休んでチャージしてまた三キロほど進む。
十時に出てお尻痛い限界3時で帰ってきた

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:02:05.65 ID:xMsHMT4c.net
俺もロードを買った記念に近所の激坂に挑戦したが、10mもしないうちに力尽きてコケかけたぜ。

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200