2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 313☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:49:14.34 ID:VT1cYEcE.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 312☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412313739/

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:17:43.74 ID:+2lyKUd8.net
数時間動き続けられる運動が他にあれば知りたい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:24:20.16 ID:1s0sO33m.net
テニス。
錦織が4時間プレイしたじゃん?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:26:11.60 ID:gfdlBkJo.net
>>162
散歩、ジョギング、ゴルフ、テニス、サッカー

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:28:31.85 ID:KqeS3/bn.net
>>161
これ嘘だから騙されんなよ

距離当たりの消費カロリーは低いけど1時間当たり500〜800kcalとか普通に使う
目安としてウォーキング(つまり散歩より厳しい運動)の2〜3倍程度だ
しかもデブに厳しい膝の負荷が減るし、涼しい、景色が楽しめる等の理由で長時間続けやすい(2時間歩くのは非常にキツイ)
ただし筋肉は余り付かないし付いても遅筋ばかりなのでビルドアップはしない
プールでもいいんだけど家から始められるのと器具を買う分所有感があるのがメリットか
もちろん金がかかるデメリットはあるけど趣味とすれば安い、あとは天気とか季節の問題が自分に合うか

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:28:32.19 ID:ld/vNK/2.net
ID:gfdlBkJo の主張とは裏腹に自転車は最もハードなスポーツの一つとして認知されている現実

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:30:49.53 ID:gfdlBkJo.net
印象論とかやめてくれ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:32:00.72 ID:t+v2sX7w.net
>>164
散歩ジョギングなんて運動不足考えてる奴なら既に通ってきただろ
あとの球技なんて単身で無理だしゴルフなんか筋トレしない限りろくに動かん

金かからないなら水泳かボルダリングあたりがいいんだろうけどねー
やっぱロードは遠くに行けるのと見た目といつでも出来るのを兼ねてるのが良い

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:39:40.27 ID:t+v2sX7w.net
錦織(笑)
トップアスリート出してくる時点でもうね

大体学生でもなければ球技を趣味なんて成立しない
フットサルですら中々集まらないのに
一人趣味なら釣りや楽器が至高
超えられない壁というやつ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:44:48.17 ID:gfdlBkJo.net
自転車がハードなスポーツになるのだって
それこそトップアスリートの世界での話だろうがよ

ダブスタ使うなよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:46:10.09 ID:dSMCunL9.net
Mr.MAX(家電量販店)に置いてる5万の安い電アシは中国製で無名メーカーですか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:48:45.28 ID:ld/vNK/2.net
>>170
違うけど?
自転車で100km走るのってトップアスリートしか出来ないと思ってる?

NO. NO.
だれでもできる。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:52:43.17 ID:gfdlBkJo.net
そりゃそうだわな

100kmを2時間半で走る奴もいれば
10時間かかる奴もいるわな

論点ずらすなよ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:55:27.28 ID:ld/vNK/2.net
それで?100km10時間で走って消費カロリーは?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 10:59:24.21 ID:t+v2sX7w.net
>>170はどれだけロード乗ってたわけ?
それと例に挙げたスポーツもそれなりに経験があるんだよね?

どの点にメリットデメリットがあるのか比較と検証しないと何ら説得力無いよ
結局未経験者は一般論やネットの書き込みでしか判断基準が無いんだから
経験談を語ってやれよ

まぁテニス4時間とかフルマラソンレベルだろうけど(笑)

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:07:45.57 ID:uwcawDEJ.net
>>162
登山。
登山はすごく自転車ツーリングに似てる。
ただし、場所を選ぶからな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:10:16.88 ID:uwcawDEJ.net
平地でオートモードの平均速度20km/h程度のゆっくりペースでも、走行1kmあたり
25kcalくらいは使うから安心しろ。
ほんのちょっとスピードあげれば、さらにはねあがる。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:12:30.43 ID:uB8+olbD.net
自転車で登山しようぜ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:12:52.05 ID:XYkzn4Bh.net
質問者放ったらかしやなw

>>154
目標が100q未満でロードバイクに特に拘りもないのならクロスバイクを強く薦める

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:13:19.69 ID:uwcawDEJ.net
>>143
やったことあるから書いてるんだよww
ミッシングリンクつけて取り外して、灯油だのパーツクリーナーだのにつけて
ブラシで洗ったりしようが、乾拭きと、チェーンオイルだけだろうが、なにも変わらんよ。

お前こそ両方比較したことあるのか?
洗った直後のチェーンを切って細部に残ってる汚れをみたことあるのか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:13:46.41 ID:t+v2sX7w.net
消費カロリーについてちょっと疑問なのは
行き登り10キロ、帰り下り10キロとした場合消費カロリーのほとんどは行きだけじゃね?

この場合どっちかって言うと10キロと獲得標高分の消費だよね
間違ってるかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:16:29.83 ID:t+v2sX7w.net
>>180
まぁスプロケ外してやるのは面倒臭いよね
そもそも掃除に感じられる効果ってほとんどないしなぁ

綺麗になって気持ちよくなるくらいかな
掃除頻度でスプロケの摩耗具合なんてどんなもんだろうね

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:18:10.07 ID:XYkzn4Bh.net
>>181
間違ってる
生きてる限り、安静状態でもカロリー消費はゼロにならない

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:26:37.72 ID:EMtH3uO5.net
いろいろやったけど自転車しか続かなかったという現実があった。
負荷強度も自由自在自分次第だし風景の変化具合つまり速度もちょうど良い。後から考えると自転車だけが残った理由はいろいろある。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:32:41.87 ID:uwcawDEJ.net
>>182
スプロケを全く掃除しなかったことはないけど、外してパーツクリーナーで洗うとか
しないで、パーツクリーナー染み込ませた布をスプロケの間に通してふく程度の
掃除の仕方でも、まあ一万キロは持った。
歯飛びするまでいって交換したわけじゃなくて、変速性能の低下を感じたから交換したかな。
グレードはアルテグラとか105とかそのくらいの9速。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:37:46.46 ID:fi5YgQz9.net
>>183
ゼロになるとか一言も言ってないだろwww
なんですぐそうやって極論に走ってしまうかなwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:40:38.52 ID:uwcawDEJ.net
>>181
別に間違ってないよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:12:34.65 ID:YZidUOvB.net
ナビタイムルート検索って
標高で消費カロリー違うからすごいね

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:16:35.48 ID:MdUrt0an.net
ロードは運動にならないって言ってる奴は
そう言う乗り方してたってだけの話

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:24:21.06 ID:uwcawDEJ.net
>>189
全然心拍あがらない、ママチャリばーさんと同じくらいの速度で走ってたらそりゃ
運動にならないわな。
先頭引いてるロード選手の十分の一くらいの消費エネルギーだからな。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:28:02.57 ID:1s0sO33m.net
風抵抗を考えなければ、
100kmを10時間で走ろうが、2時間で走ろうが消費エネルギーは同じ。

もっとも、風抵抗のエネルギー消費がすさまじい分けたが。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:52:58.49 ID:dSMCunL9.net
>>189
ロードは街乗りだと大した運動にならない
遠出片道で15km以上ないといけないね

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:06:06.06 ID:OyjG6XHO.net
>>192
膝に負担をかけずに低負荷で何時間も続けられることがロードの利点なわけで
低負荷なら短時間で効果が出ないのは当たり前

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:12:09.69 ID:GDYMfIbB.net
運動にならないって言ってる人は、
ゼーゼーバーバーしないと運動ではないって思ってるんじゃないかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:17:14.02 ID:OyjG6XHO.net
バーバーて

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:35:28.25 ID:MdUrt0an.net
そもそも、ロードでそれなりに走ってる人なら
久しぶりにママチャリやシティ車に乗って無意識に走ってても
速く、しかも長時間維持できるようになってたりして
ロードが運動になってるって実感する機会くらいあるでしょ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:40:27.96 ID:MdUrt0an.net
>>181
心拍計で見ると分かるけど

行きは高い心拍を長時間、帰りは低い心拍を短時間

極端に言えば下りでも上りと同じ心拍と同じ時間走れるのなら
ほぼ同じになる

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:04:53.02 ID:GDYMfIbB.net
>>195
あう
すまぬ…

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:24:00.76 ID:lOcGmLtF.net
>>151
金具とフォークが密着してれば問題ないね。
金具ぶんナットの掛かりが浅くなるので必要ならナット長変更だね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:47:01.31 ID:dTMW5hyq.net
強い向かい風の中でケイデンス100ぐらいで1時間も乗れば
ロードバイクでもランニング1時間分くらいのカロリー消費にはなるかもね

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:12:17.42 ID:EMtH3uO5.net
>>188
標高変化がしっかり入っているのは偉い!

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:13:50.01 ID:EMtH3uO5.net
>>195
爺はゼーゼージージーなんだよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:14:49.95 ID:jzHrK5KB.net
要するに難しいこと考えなくても
息あがったり、足にきたりしたら
それは運動として聞いてるってことでFAですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:17:07.25 ID:EMtH3uO5.net
自転車のほうが単に負荷強弱の幅が広いってことだよね。

205 :162:2014/10/12(日) 15:40:10.37 ID:HFl7ntUP.net
>>176
いや大きく違うな、自転車は家を出ればもう始まってる。

そんなおれは昼前から50キロ走って帰宅なう。
台風の影響でどうかなと思っていたけれど、
穏やかな秋晴れで自転車日和。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:43:59.79 ID:EMtH3uO5.net
>>205
すぐに始まるのは大きい。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:54:00.99 ID:OyjG6XHO.net
>>203
必ずしも息が上がったり足に来るまで頑張らなくとも、有酸素運動ならじんわり汗かく程度でおk

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:55:04.07 ID:KQkvSOgA.net
>>205
ロードの50kmってしんどくないの?
昨日、ブレーキの質問した者なんだけど
2週間ほど前に、6段変速付きのママチャリで45km走ったよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:00:29.20 ID:HFl7ntUP.net
>>208
いや、俺なんかは結構疲れるよ。
100とか意味分からないしw

でも、まあ終わってみると言うほどでもないかな、
心地よい疲れみたいな感じ?

ていうかママチャリとの疲労度は3-5倍くらい変わってくると思う。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:09:29.72 ID:EZThwOhN.net
市販の自転車漕ぐ運動器具(通販で女性ダイエット向けに売ってるみたいなの)は、
前傾姿勢で漕ぐこと出来ますか?
商品説明見ても、ママチャリ姿勢になって腰悪くしそうな気がして
でもローラー台より値段は安いし自分の自転車を疲労させなくてすむし・・・
冬場に家の中で漕ぎ漕ぎするには、やっぱ高くてもローラー台買ったほうがいいですか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:10:26.07 ID:wsixrjLi.net
ママチャリでも走れないことはない
軽自動車でも高速道路を走れないことはない。
けれど普通車と比べたら凄く疲れる

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:19:40.08 ID:OyjG6XHO.net
乗り手がエンジンになる自転車を、車種によってエンジンの異なる車に例えるのは無理があるかと

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:23:46.44 ID:VUxLvGmB.net
疲れる云々も個人の主観だしね
ある人がこれ以上はきついって消耗度でも人によってはまだまだ走れるって感じる程度なのかもしれないし

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:25:19.73 ID:Mr10Z6+n.net
人間も乗り手によってエンジン違うで

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:31:19.62 ID:ld/vNK/2.net
>>210
スピンバイク

216 :210:2014/10/12(日) 17:23:53.83 ID:EZThwOhN.net
>>215
ありがとう
こんなのあったんですね
お高いけど理想的w検討してみます!

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:48:25.59 ID:z/bxyLQc.net
>>208
ロードで50kmとか楽勝すぎ
たぶんママチャリの5倍は楽だよ
ウォーキング5km分の疲労感かな、体感的には

218 :肺の中の時限爆弾は既にカウントダウンを始めている:2014/10/12(日) 17:50:24.71 ID:p725ghmt.net
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

219 :肺の中の時限爆弾は既にカウントダウンを始めている:2014/10/12(日) 17:51:36.92 ID:p725ghmt.net
■車道を走るサイクリストが車道を走るサイクリスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

サイクリストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:55:06.35 ID:z/bxyLQc.net
ウォーキング5kmは言いすぎた
ウォーキング3km分も無いかも

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:00:09.38 ID:p725ghmt.net
空気のきれいな場所でのウオーキングでは肺にダメージを与えない

しかし交通量の多い車道で排ガスや有害粉塵を吸いまくるロードは
運動量は大したことは無いが肺へのダメージは極めて甚大!

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:00:13.77 ID:t+v2sX7w.net
>>217
それはいささか言い過ぎかと
ウォーキングも日常的にやってたら誰でも10キロなんて楽勝だけど
ロードで100キロを日常的にやるのは相当キツい

でも俺もロード50キロは軽く汗を流した程度かな
30キロはウォーミングアップ
でも登り10%とか入ると一瞬でダレる

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:02:51.11 ID:p725ghmt.net
排ガスや有害粉塵だらけの車道をロードで100キロ走るのは楽勝でも
肺へのダメージは計り知れない
まさに命を縮める事になる

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

224 :本当はヤバイ車道を走るサイクリング:2014/10/12(日) 18:06:33.33 ID:p725ghmt.net
>>222

車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(非四輪者が車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:09:04.85 ID:uB8+olbD.net
自転車にのりたい九州勢です
日よう月よう台風直撃ってまじ最悪…水木金と晴天だったのに

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:10:44.72 ID:wqsQaMfc.net
台風でものってええんやで

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:15:05.62 ID:p725ghmt.net
排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るチャリンカスの肺の中は火砕流で
肺細胞がズタズタにされている状態

お前らもっと自分の肺を大切にしろ!

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:15:56.96 ID:uB8+olbD.net
九州で一番有名なフェルト乗り
でもヘルメットはかぶろうよ
https://www.youtube.com/watch?v=NHkiM4OLy1E

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:19:17.11 ID:p725ghmt.net
俺は殆ど意味の無いヘルメットより
常時破壊され続ける肺細胞を排ガスや有害摩耗粉塵から守る為のマスクを
付けるべきだと思うよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:19:48.27 ID:p725ghmt.net
無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:19:54.49 ID:HaZORRfo.net
皆さん、雨の日って何してます?

自転車以外は無趣味なので雨の日の過ごし方がわかりません。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:21:21.88 ID:ld/vNK/2.net
>>231
自転車磨けばええやん
いじっていじってしあわせー

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:23:16.89 ID:p725ghmt.net
胸部レントゲン撮影で肺を診てもらえ

まだ異影が出てなければマスクを着用すれば救われる

肺ガンになりたくなければ一刻も早くマスクを着ける
自分の為 家族の為 未来の為にもな 

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:31:46.32 ID:jReDIuj+.net
FRC07の105仕様にフラペで乗るのはおかしいですか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:34:11.98 ID:p725ghmt.net
交通量の多い排ガスや有害粉塵の舞う幹線道路を鼻と口剥き出しでハアハアと荒い息しながら
激しい有酸素運動を長時間繰り返すロード乗りは狂ってるとしか言いようがない

少しは自分の肺がどうなっているのか考えろ!と言いたい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:35:42.38 ID:uB8+olbD.net
暇だからホイールのシール剥ぐわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:46:26.81 ID:p725ghmt.net
肺ガンから目をそらしても
肺ガンは忘れた頃に必ず発症するからね

中皮腫と同じように

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:50:49.57 ID:OyjG6XHO.net
>>217
>ウォーキング5km分の疲労感

それも人によるだろうね
新城みたいに日頃全く歩かないプロ選手ならウォーキング1キロよりも楽かも知れないし、日頃から
割と歩く自転車乗りならウォーキング10キロと同等と感じても不思議はない

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 18:55:04.74 ID:aNlQXUTJ.net
自転車の消費エネルギーがどうこういってるヤツはパワーメーター
、パワーのわかるエルゴメーター、せめて心拍計くらいは使ってからモノをいえ。

そのどれも使ったことがないヤツが自転車は運動にならないなんていう
デタラメをほざくんじゃねえよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:07:46.21 ID:0W5SiEnL.net
運動になるようにするために公道暴走したり信号無視っていうのはやめろなー
負荷上げたいならボロママチャリでブレーキ握りながら走りなー

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:10:15.34 ID:aNlQXUTJ.net
>>234
フラペにランニングシューズで、ハワイのアイアンマン上位入賞した選手もいるくらいだ。
ご自由にどうぞ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:12:05.63 ID:fi5YgQz9.net
トライアスロンのときってビンディング?フラペ?トゥクリップ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:22:17.29 ID:aNlQXUTJ.net
>>241
の選手は特殊な例で、普通はロード用のビンディング。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:40:05.42 ID:MdUrt0an.net
ウォーキングもたまにやるけど、心拍数だけ比較すると
自分の場合は6km/h弱くらいのペースで歩いた時と
自転車で郊外に出る前の市街地を緩いペースで走るのが同じくらい
緩いと言っても自転車を趣味にしてない人から見たら速いかも

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:54:57.16 ID:GqomErkm.net
ハブダイナモってどの位の明るさまでだせる?

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:59:22.46 ID:us9ZUnyI.net
>>244
そんなヘタレの主観しかないクソみたいな意見が何かの役にたつの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:01:09.68 ID:MdUrt0an.net
役に立つ情報を集めたいなら2ch使うなよw

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:23:07.63 ID:6ThX7T4w.net
>>242
ビンディング。トライアスロン用のシューズがある。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:24:35.28 ID:vokJnE0S.net
自転車購入の質問です。
ぼろのクロスバイクを友人から1000円で買って、輪行1,2泊サイクリングや日帰りを何度かやりました。シートポストマウントのキャリアじゃ荷物あんまり詰めないですし、自転車を趣味に過ごしていこうと思ったので、新しい自転車を買おうと思ってます。

ペダルやカバンも含めて20万円以内。
空気入れやライトや靴はあります。

ロード、スポルティーフ、ランドナー、グレートジャーニーで迷っています。

ハンドルバッグ、大きなリアサイドバッグつけて、フレーム下にツールバッグ、フレームに2本飲み物つけるような感じ。
グレートジャーニーより、ロード寄りの走行性能が欲しい。スポルティーフやランドナーみたいに皮サドルとか、そういうクラシカルな見た目に興味はなくて、シフトもブレーキペダルとくっついているやつがいいです。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:30:11.25 ID:1fkCNKNV.net
>>249
グレートジャーニーまでいくと漕ぐのが重過ぎるから
舗装路しか走らないならLGS-CTやピュアドロップみたいな奴の方が良いと思うよ

ルイガノ LGS-CT
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-ct.html
ビアンキ ルポ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/lupo-sora_9sp.html
ジオス ピュアドロップ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/puredrop/index.html
ジャイアント ANYROAD
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000074
トレック クロスリップELITE
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/city/dual_sport/crossrip/crossrip_elite/

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:36:59.18 ID:vokJnE0S.net
おおおありがとうございます!
もうちょっと良いのでも買えるかな……

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:38:20.91 ID:6ThX7T4w.net
>>249
konaにもちょうどいいのがあったと思うよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:38:56.78 ID:vokJnE0S.net
アサヒのカーボンのやつ格好良いしやすいみたいですが、どうかな。
カーボンに荷物積むのは良くないのかな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:46:27.89 ID:lOcGmLtF.net
>>231
楽器やろうぜ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:47:46.18 ID:ld/vNK/2.net
やっぱ用途的に良いのはロードに積載するかスポルティーフかなんだよなー
>>250のルイガノとかビアンキルポとか惜しすぎるんだよね。カンチブレーキが。

たかが一泊二日ならロードにキャリアパニアとかsuewのサドルバッグとか付けるほうがいいんだよなー

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:52:38.38 ID:ny55VkcD.net
>>253
間違いなく無理じゃないけど
リュック背負ったほうが早い

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:59:37.83 ID:JJP0zrXZ.net
>>249
KONAのSUTRAなんてどうかな、

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:02:25.66 ID:vokJnE0S.net
http://www.konaworld.jp/bikes-sutra.html

お、よさげ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:12:23.20 ID:1fkCNKNV.net
>>251
なら
フォーカス MARES AX3.0
http://cycle-sports.globeride.jp/focus/cyclo/focus_mares_ax_30.html
BMC GF02 Tiagra
http://www.bmc-racing.jp/bikes/gf02.php
KONA ROVE
http://www.konaworld.jp/bikes-rove.html
パナソニック ORCD01
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/frcd01/

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:21:09.20 ID:vokJnE0S.net
おおお、自転車板の住民は親切だなあ
ありがとう

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:31:21.83 ID:lAyK8i+I.net
>>254
楽器やってるけど行き詰ってるわ
ちなみに君は何やってるの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:17.14 ID:lOcGmLtF.net
>>261
主に鍵盤とドラムだね

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200