2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング11【初心者】

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:56:45.14 ID:OeuLDuvn.net
後輪のフェンダーを外そうと思うんですけど、やはり、ホイール外してからじゃないと無理ですかね?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:04:26.69 ID:F70mmCQo.net
ゴミにする覚悟があるならステー類全部切っちまえば取り外せる
再利用考えてるなら1つずつ外しゃんせ
100均工具で全部外せるし難しい事は何も無いよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:08:07.14 ID:wgjAdu9U.net
>>294
最新モデル、2013年だっけ、-Eて書いてるやつなら
普通に何も壊さずに100均工具で前後ともに外せたよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:10:48.48 ID:7ulh3ucF.net
旧アルミトレもホイール取らずに外せたよ
チェーンステー補強部のとこのナットが回しにくかったけどね

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:28:10.26 ID:AwJOjXIh.net
皆さん有難うございます。
ネット情報では、はずさないと取れないようなブログが多かったのでビビってたけど挑戦してみます!
ちなみに2014年版のEです!

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:35:15.08 ID:wgjAdu9U.net
>>298
がんばれ
目視できるネジ類だけでいけるはず
工具の太さ長さによっては外しづらいやつもあったと思う

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:48:59.94 ID:AwJOjXIh.net
>>298
ありがとう♪

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:52:10.85 ID:7ulh3ucF.net
フェンダーのステーがなくなるとディレイラーガードのボルトがスプロケット側に飛び出すから、左右入れ替えて飛び出さないようにするといい

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:59:49.27 ID:rFzlAcH7.net
BB近くのネジが回しにくいけどいい工具と根気があればなんとかなるかな?
まあ、俺ならホイール外すけど。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:22:21.61 ID:MK4HLDsF.net
この前6カ月点検に持って行ったら点検終わるの4時間後って言われた
すぐにやってくれないのね

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:38:40.68 ID:mEXDl5cq.net
修理が立て込んでたんじゃない?
ただでさえグリップの一つも交換できない店員がいるような店だし

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:59:36.48 ID:knKTBm0Z.net
この自転車、ママチャリなのにVブレーキが納得出来ない。
ママチャリならキャリパーでいいじゃなーい?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:16:46.77 ID:SuZaNQWq.net
そう思う方はディアリオをどぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:42:28.85 ID:F70mmCQo.net
Vブレーキにパワーモジュレーター噛ませたママチャリは結構あるぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:17:05.68 ID:HsY6L/xf.net
4時間待ちとか車に載せて行ったならともかくプレトレに乗ってきたぜ! って場合どうすんだ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:36:15.26 ID:SMp/5dKJ.net
「4時間町です」は「また明日以降来て下さいね」という意味でしょ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 09:44:41.03 ID:fVDwjFlZ.net
点検とか予約とったりひとこと電話いれたりしていかないの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 09:58:46.26 ID:3x9SZAbH.net
土日祝は混むだろうな

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:50:44.71 ID:lpVZp2i3.net
車の点検なんかは予約とるけど、自転車はいつもアポなしでいくな

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:41:20.21 ID:3x9SZAbH.net
>>291-293
皆さんのレスを参考に尼でマグボーイ1LED注文しますた
ありがとうございます

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:44:33.17 ID:fDSDO6GT.net
プレトレ2013モデル初期装備の3LEDライトをマグボーイ1LEDに交換しますた。
結果、全体的な明るさはそんなに変わらなかったが
自転車先端から5~10m付近の近場が明らかに明るくなった。
意外なことに3LEDは明かりが分散して近場が暗かった模様。
初期装備はローラーがタイヤに当たってたのを
リムに当たるよう設置したので音が静かで心持ち軽くなった
交換して良かった

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:31:24.65 ID:p43zsUXp.net
プレトレのLEDライトって3灯なんだ?
今日は年老いた母親が乗ってる三段ギアの26インチままちゃりセンティーレで出勤してみた。
なんか進まない。
ハンドルまでが窮屈すぎる。
プレトレの530サイズって2500〜540サイズの他のクロスに比べて着座した感覚としてハンドルまでの距離感余裕あるほうかな?
身長182センチ胴長・腕長

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:29:06.85 ID:/x/UGD7w.net
>>315
他のクロスバイクとの比較はよくわからんけど、テンプレの>>2の画像だと
わずかだけどMよりLの方が短いみたいですよ

317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:40:18.23 ID:kO80Gv/b.net
マグボーイってメッキの部分がすぐにボロボロにならない?

318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:07:37.02 ID:7WDqtmkV.net
パナのは金属本体だがローラーも金属製でタイヤ発電向け
マグボーイはプラスチック本体だがローラーがゴム製でリムで使える

319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:35:49.86 ID:pcWHaXHX.net
>>315
ちょっと前のプレトレだけど、トップ530のやつ買って、ハンドルまでやたら余裕あって上体かなり起き気味 182センチ
ケツ痛いから普通のバネ入りのサドルに変えたわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 00:13:17.93 ID:jvjjvZLN.net
身長178cm手足ヒョロ長
どのみちオートライト付けたいので見た目でディアリオが良いかと思ってるんだが
3サイズ展開してるプレトレのほうが合うんだろうか 気にしないでOK?

321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:44:46.54 ID:EIButpgk.net
>>320
178cmあるならディアリオは小さいかも。
乗ってみるべしとしか。
オートライトにするなら購入時な。車輪の在庫が無くても購入時に注文すれば工賃無料だから。
後でいいやとか思ってたら工賃取られるぞ。

322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:26:53.54 ID:dxBzThW3.net
俺はプレトレ530とa.n.dのCRM7ってやつで比較検討中

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:27:26.99 ID:GfdfEjuE.net
リヤの泥除けのステーが破断するのは仕様?
対策はある?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:02:32.56 ID:7rQCe2Cg.net
外す

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:31:48.80 ID:OOf7uTX5.net
>>322
泥除けなし、かごなし、ライトなし

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:48:44.69 ID:07h3oC2u.net
サドルなし

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:07:13.29 ID:JA1KE4x3.net
今ならサービスでブロッコリーをお付けします

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 17:07:30.86 ID:p8BXGb5p.net
サドルは普通にあるじゃないか

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 17:17:19.35 ID:+G0YMxl8.net
ホイールを28Cのディープリムホイールにしたいんですが、お値段はお幾ら位しますか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:12:10.71 ID:Gt5tV+Wy.net
OLD135mmのディープリムホイールは完組に多分ありません
適当なMTBハブと、対応した穴数のディープリムを用意して手組してください
VERO CITY等の安いリムを使えば25,000円程度で組めると思います(依頼すれば組み賃4000円/本〜くらいです)
プレトレの用途、常用速度帯(概ね15〜30km/hと仮定)から観るとディープリムにはデメリットしかありませんが、見た目重視なら挑戦してみてください

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:28:33.54 ID:lJ/YsIfV.net
ディープどころか完組ホイールで700c135mmVブレーキ対応とか殆どないよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:29:30.20 ID:aquFV0jV.net
130でハブ軸だけ変える作戦ではダメなの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:49:02.46 ID:3ntZBm+b.net
ハブ軸をどれでも換えられると思うなよ…

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 12:43:16.97 ID:9JVhhIHw.net
サイクルメイト入ったんだけどさ、
どんくらいで見てもらえばいいの?
3ヶ月に1回くらい?

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:14:23.46 ID:K1O7SAW5.net
>>334
暇なら毎日でもどうぞ

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:20:31.13 ID:1DDhHYqO.net
>>173

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:37:19.45 ID:icfjgkvy.net
サイクルメイト。2年過ぎたらパーツ買うのも普通の値段?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:40:58.09 ID:aLPlxWmG.net
灯油10Lプレトレに乗せて帰ってきたぜ。
かごが大きくて頑丈だから10Lのポリタンクでも安心
ただ、かごとポリタンク直接触れてると危ないから
ダンボールか何かで保護したほうが良い気がする。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 00:07:17.42 ID:5mx3+zSK.net
いい感じに使い倒してるなw
電気の暖房に比べてあったかい気がするよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:53:18.07 ID:l5zRvkaL.net
>>338
そこまでの重さになると、前輪のシャフトにもダメージいきそうな気がする

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:27:31.54 ID:CDBQDHA8.net
灯油10リットルって8kg弱くらいだろ
大したことない

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:32:20.22 ID:VNi7oDkk.net
100kg越えの人も乗ってるらしいからな。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:07:36.77 ID:QMlmjs2O.net
普通そこ消耗しねえだろってところまで消耗品扱いになるけどねー
2000kmでブレーキワイヤー千切れたとかそんなん

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:24:35.63 ID:UXbKTOlq.net
ブレーキのかけ方に問題あるような気がするぞ。
いくら体重が重い人でも、適切なブレーキ操作してれば
ワイヤーに過度な負担が掛かることは無い気が

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:05:42.03 ID:t2fggelv.net
いよいよ来年はFMCくるぞ。
内装7段のも恋。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:46:23.61 ID:4Zwvxyk4.net
タイヤを28cにし泥よけを外しました、それ以外ノーマルです
すごく漕ぎはじめ軽く、速度維持が楽になりました
もっと楽に走りたい、、、乗り換えた方が安くつくかな

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:56:24.99 ID:tGwFjvnr.net
>>346
ホイールはノーマルでタイヤ・チューブだけ28cにしたのかな?
それで問題ないなら、俺もタイヤ交換時に28cにしてみたいな

エルゴノミックなバーエンドを取り付けたら、長時間載ってる時に楽になったよ
グリップ交換する機械があれば、バーエンド一体型のやつを選ぶと吉

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:11:54.90 ID:QMlmjs2O.net
>>344
仰る通りなんだけど、
巨デブはどうしても後ろに偏ったブレーキになっちゃうんです
(慣性でかいのでジャックナイフしやすい)

できるだけ前も使えるよう練習してるけど、
リアブレーキワイヤーの負担は体重倍じゃ済まないと思う

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:16:08.05 ID:QMlmjs2O.net
>>347
うちのはホイール・チューブがノーマルでタイヤだけ28cのパセラにしてる
1500kmで特に問題なし
2013年10月に買った-Eってモデルだったはず

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:06:48.20 ID:4Zwvxyk4.net
>>348ホイールは純正品ですチューブとタイヤのみ替えました
あさひの人は空気圧が低いとタイヤがホイールから外れる可能性があり危険ですと言っていました
バーエンドバーは付けました、あまり握る機会が無いですが気晴らしとバックミラー良いですね

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:08:27.15 ID:4Zwvxyk4.net
アンカーミスすみません
>>347

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:28:41.79 ID:YFXhcwjv.net
タイヤを28に変える費用はいくらかかる?

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:40:20.44 ID:4Zwvxyk4.net
>>352
あさひでやってもらいました
serfas seca ¥2280×2
swb チューブ ¥1050×2
チューブ交換 ¥1080×2
だったように思います

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:46:36.88 ID:YFXhcwjv.net
9000円位か

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:52:18.70 ID:+N6ntHe/.net
>>347
エルゴで長時間が楽になった???
うそをつくなよwww

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:54:25.15 ID:U6sMXzR7.net
煽りイラネ

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:55:43.15 ID:oUB0dGB1.net
>>353
アマで買って自分で交換すれば5000円ちょいでいけたかも。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:22:51.81 ID:QtZSHwep.net
自転車いじった事無くて勉強がてらにしてもらいました、次は自分でタイヤ交換してみたいです

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 02:05:44.24 ID:8BU0UIiH.net
今あるのを外して付け直すだけでも勉強出来る
新しいタイヤである必要性がない

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 02:51:08.90 ID:gZrXZR8Y.net
>>359
勉強がてらだから主たる目的は28cのタイヤに替えることだったのです
楽に走りたいんです

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:08:41.48 ID:0phtqEzN.net
38cのが良かったのに、何故わざわざ細いのに改悪したんだろ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:10:30.04 ID:JN82+EHg.net
正月から変なのがわいてるな

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:41:46.15 ID:KT+NLmwe.net
35のほがええがな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:38:20.73 ID:2AnAaaoV.net
いやいや25くらいでないと

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:22:52.50 ID:8BU0UIiH.net
R3世代の細タイヤ信仰は病的

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:41:06.30 ID:DwgmeKoG.net
まず自分の病気を治そうな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:00:34.27 ID:8BU0UIiH.net
図星突かれた人間はなぜこうも愛らしい反応をするのか

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:10:18.38 ID:8BU0UIiH.net
おっと、突くではなく指すだったな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:14:44.39 ID:ymkGm9te.net
28Cは、いいチョイスだと思うよ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:45:16.01 ID:QL7SPA7R.net
アスペにそんなこと言っても無駄よ
自分と違う考えを受け入れる機能が無いから、
意固地になってスレを荒らすマシーンになるのが関の山よ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:15:14.59 ID:8fhtSr47.net
デブも乗る。荷物も運ぶ。
ちょっとはスポーツ風味を表現したい。

総合的には32だろうな。
38は太すぎるで。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:34:04.26 ID:nJDvO9Wq.net
タイヤが太いのと細いのとでメリット、デメリット
分かりやすくご教授おねがいします

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:35:04.17 ID:4XCMuDUi.net
目的は人それぞれだから、太いタイヤで力強さを演出もってのもありじゃね?
速さを求めて28、ママチャリ的利用時の安心感から32
色々な目的の人に対応できるのもプレトレの良さだなと感じる。

ちょ、中途半端とか、器用貧乏とか言わんといて

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:40:26.38 ID:nJDvO9Wq.net
細いと 加速とスピードが増す
太いと 乗り心地が良くパンクに強くなる
ってとこか

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:57:58.38 ID:8fhtSr47.net
細い=サラブレッド型。
太い=ばん馬。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:20:08.01 ID:8BU0UIiH.net
>>374
>スピードが増す

これは間違い
細いと加速は明らかに良いがトップスピードは変わらない
平地では速度低下も緩やかで定速走行をするのは案外楽(反面坂では苦行)

>パンクに強くなる

これは半分正解
太いと地面に接する面が増えるせいで突起物拾う率はグッと上がる
が、太いタイヤは往々にしてゴムが厚いんで、異物がチューブまで貫通しないでトレッド面で止まる可能性も上がる
また細いタイヤには無いブロックパターンの物だったりすると貫通パンクに対する性能は更に上がる
すり減ったタイヤではトレッド面が薄くなる事と、前述の設置面積の広さから貫通パンクに滅法弱くなる
リム打ちパンクは空気圧の問題であってタイヤ幅に依存しない

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:23:15.79 ID:RPn1xZmD.net
28で乗ってるけどママチャリ的な使い方が多いから32でも良かったなと思ってる
でも28にしたら間違いなく標準タイヤの頃より速くなった。
ほぼ同じ力で1つ重いギヤが回せる感じ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:58:40.35 ID:nJDvO9Wq.net
>>376
ありがとうございました

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:13:16.52 ID:KMEdrLcP.net
フロント25C、リア23Cの変則パターンの人だって居るんですよ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:26:40.29
>細いと加速は明らかに良いがトップスピードは変わらない

加速に影響するのは重量で
トップスピードに影響するのはタイヤそのものの細さによる空気抵抗

>太いタイヤは往々にしてゴムが厚いんで

太いタイヤは、エアボリュームによりリム打ちによるパンクに強い
異物による耐パンク性は太さ以外の要因

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:52:56.47 ID:mPPHFSsL.net
さあ新年一発目の洗車をしようかな
ちょっと暗いけど
ワイヤーもオイルしちゃうからね

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:44:26.95 ID:ud7EKOyX.net
>>379
変則パターンって興味あるんだけど、どうなんだろう?
いや、銅ではないのはわかってるので、それはなしで。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:09:46.63 ID:+hgSx6eJ.net
二行目必要あんのかそれw
胴じゃないのも分かるが

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:16:13.94 ID:RANZHWb+.net
>>382
堂じゃないぞ

冗談はさておき、違いと言われても分からん
普段前後23Cのロード乗ってるからどの道遅いしな

プレトレは前カゴに荷物を大量に載せるから
耐摩耗性の高そうな25Cにしてるだけ

前後同程度の価格のタイヤだけど、
やっぱりリアのほうが減りは早いと思う
多分今のタイヤが潰れたらリアも25Cにするなあ
街乗りでは気を遣うことが多すぎる

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:18:33.56 ID:rkPPKZ7g.net
街乗りならやっぱり28cか32c程度がベター

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:48:31.36 ID:eABEXB9N.net
磨耗性とタイヤ幅に何の関係が?
重量物載せると分かってるのに23cや25c履いてる事も不可解だわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 18:12:15.75 ID:+hgSx6eJ.net
年変わってから変なのが居着いてるなぁ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:37:07.06 ID:/hCvVXw9.net
うーん、細いの履きたい気持ちもあるんだけど、怖い気持ちもあって混ぜてみようかなって。
その場合、やっぱりリアは太いままかなと思うけど、意味ないかな。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 02:33:45.75 ID:r3lyewib.net
28より細いのだとホイールから変えなきゃじゃない?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:47:24.37 ID:kbgCiawd.net
フロントに荷物を載せて走るとハンドル重たくならない?
寝ぼけて書いたから耐摩耗性とか意味不明なこと書いたけど
細いタイヤの方が取り回しが楽だから25C入れてる

ホイール変えないなら28が限度だとは思うけどね
それでも結構リム幅的にカツカツだった気はするが

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:16:11.70 ID:vVeuNgZG.net
ノーマルホイールで28cは無理って聞いたから32にしたんだけど、可能なの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 12:01:36.01 ID:hj+YXeT2.net
タイヤによるんじゃね?
リムの方も体重が重めの人や重い荷物をよく積む人だと
リム幅が若干開いてくるとかもあるのかもしれないし
28cは試さないことにはわからないと思う

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 12:08:41.86 ID:w1OGQuGW.net
年式等によって違うかもしれないが、
出来たというケースはある
ちょっと上のほう読んでみ

ただし物理的な可否と安全は別の話
(リスクがあるから)出来ない
という考えも正しい

この話が理解できず罵り始めるのはアスペと思っていい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:05:59.35 ID:aksNJXsl.net
昔の仕様の38cを32に変更するのは差がありそうだけど
2013モデルの35cを32に変えたら体感あり?
ないですよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:36:45.61 ID:fOgoelhm.net
38cてのがあったんだ?
次期モデルで復活させてくれないかな。
35から32に変更になった時は店舗在庫の35のが人気になったんだろうな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:53:47.47 ID:aksNJXsl.net
え今最初から32cになってるの?
昨夏にプレトレ買った時は35の仕様だった
28に変えたいけど危険という意見があって躊躇してる
35から32だと金出して変える意味ないと思うし
35だと乗ってて軽快な感じがしない

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 13:56:58.15 ID:aksNJXsl.net
ちな雨の日を除く週5日片道5kmの往復に使ってます。
通勤時の平均時速は18kmくらいです
28に変えたら平均20kmくらい出せるかなと考えてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 15:07:49.91 ID:uYEInfub.net
501入れてる奴居るけど、俺も一時期やってみた
30km/h出るぞ、ロード買ったから辞めちゃったけど
ホイールとタイヤに2万程度出すだけだしやったらけっこう楽しいかも
しかし快適性とかスピードに興味出てきたらならもっと上の自転車に替えた方が精神的に楽だと思う
安自転車はこんなもんだろで適当に乗るのが良いんじゃないか

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:45:29.81 ID:oNHvCtu9.net
初代アルミトレはデフォルトタイヤ38cだったよ
結局俺は32cに落ち着いた。割と雑に扱っても平気だ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 01:04:37.68 ID:+wyykY32.net
自分が買った2年前のアルミトレのタイヤは35cだった。
初代アルミでも時期で違うのかな。
スライム入り35cからリブモPTの32cに替えたら
ペダルの重さでギア1速分以上軽くなった。
スライム入りチューブって交換したとき計ったけど
確か260g近くあった気がする。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 01:33:52.90 ID:oL/nZu30.net
あのパンク防止剤は割とマジキチだと思う
ホイール外周部の重さを減らそうと四苦八苦してる自転車乗りが多いのにドロドロの液体ブチ込むなんて・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 08:04:33.66 ID:I5hOIgEx.net
あの35cって実際は37c相当なんじゃなかったっけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:30:16.84 ID:btzQs1ZY.net
>>401
一般人にとってはパンクしない自転車の方が遥かに価値がある
日用車を改造前提に語るオタク脳はビョーキですよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:07:19.56 ID:y6DDQBEs.net
あの液体いざパンクしたってときも大して役に立たないって話を聞いた気がする

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 09:26:00.23 ID:W2adfbar.net
パンクを(未然に)防止するためのものに対して、どうしてパンクした後に役立つかどうかって話になるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:13:04.62 ID:rywZT2Ae.net
2年プレトレ乗りだが、街でよくガキと被るし恥ずかしくなったのでプレックロード買おうと思う。
やっぱり大人はいい物乗らないとなw

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:09:33.17 ID:tO5WD9xs.net
ガキがこんなかっこいいクロスバイク乗ってるか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:36:38.85 ID:rywZT2Ae.net
>>407
クロスバイクwwよく乗ってるよ。
ローソン前で止まってた同じ色のプレトレ乗ってるのが、小学生だった時のショック

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:36:41.77 ID:7TCc5Roq.net
あさひのは正直何乗ってても恥ずかしいと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:39:06.40 ID:49xO5yTM.net
ドッペル、a.n.d、ルイガノ、ジャイアント、オルディナ、プレスポ辺りが中高生には多い気がする
トレックとかアンカーとか乗り回してるブルジョアもチラホラ
プレトレはおっさん、爺さん御用達という感じで若い人乗ってるのを全く見掛けないな
カゴ、泥除け、ダイナモランプ三天セットが敬遠される理由か

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:42:26.58 ID:rywZT2Ae.net
>>409
プレックロード、レユニオンイレスト、ヴァンドールだけは格好良い

>>410
ガキがオルディナなんて乗ってるかな?これの2倍以上の値段だぜ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:44:44.78 ID:gltT7KF0.net
アフィッシュって奴と値段が接近してるな
あっちは変速つきママチャリ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:13:34.25 ID:49xO5yTM.net
>>411
親が自転車好きなら同好者も増えて安いもんだろ
「小学生の娘に105辺りでロードデビューを…」とか正気かよと思うような会話も自転車ショップでは耳にした事がある
自転車が趣味のお父さんは、自分の子供も自転車の世界に引きずり込みたくて仕方ない感じがハンパない

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:33:08.11 ID:dIHtFVX7.net
前も書いた気がするし
ガキと被る言ってるのいつも同じオッサンだと思うが
他人のペダル漕ぐのに土踏まずがどうのにやたらこだわる奴
プレトレがよく被るってどこの平行世界だよと思う
まず見かけんわ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:56:22.40 ID:rywZT2Ae.net
>>414
どちらの地方の方かな?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:15:17.17 ID:dIHtFVX7.net
大阪市住吉区

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:16:14.86 ID:2P2IE3C+.net
被るのが嫌ならそれ相応の高いやつ買えばいいんだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:17:45.29 ID:dIHtFVX7.net
いや高いやつの方が見かけるんだな、これが

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:19:06.38 ID:dIHtFVX7.net
ジャイアント、ルイガノ、ビアンキ
これが被り御三家だな

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:26:52.31 ID:dIHtFVX7.net
プレトレ見んから逆に寂しいわ
クロスっぽいチャリとすれ違う度に注目して見てるんだけどな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:11:00.84 ID:rywZT2Ae.net
>>416
特定した。震えて眠れ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:26:38.84 ID:dIHtFVX7.net
こ、こえー(棒

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:51:29.60 ID:SQb5GveV.net
良く行く近所のスーパーにプレトレ白がよくとまってる
バイトか社員でプレトレ通勤の人がいるんだろうな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:37:24.03 ID:Ryz4P/T8.net
なんでいちいち他人が乗ってる自転車と自分の自転車が被るかどうかとか考えるの?
それとも、周囲の目が気になるの?んでも、周囲の人はおまいらの自転車のこと対して気にしてないんじゃないか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:02:59.61 ID:3E7unVXp.net
クロスバイクの中では安いにも関わらず見た目がいいね。
大きなロゴあるところが格好いいし、一応カゴや泥除け装備してるとこも
お、なかなかいいねえ!ってのが第一感。
サイズも他の多くのクロスバイクより大きめだよね?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 15:25:22.48 ID:fhXyF8Zc.net
>>425
節子・・それクロスバイクやないルッククロスや!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:12:50.22 ID:4Y8Eg5j2.net
ダイエット専用機

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:34:18.07 ID:nxphUjdP.net
プレトレ通勤に使いだしてご飯がおいしくなったから太ったぞ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:35:41.26 ID:Fn3C9rsF.net
たぶん適正体重に近づいたんだよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:43:30.41 ID:N/ZeAO9u.net
↓俺日記『プレトレ茶を買った』
前に乗ってたのもプレトレなんだが一昨年の夏に事故って
グチャグチャになったのをなんとか乗ってたんだが廃棄した
身長が185pあるから日本の自転車ではなかなか乗れるのがない

今のプレトレはどこが鉄でどこから錆びてくる?
まずVブレーキをSHIMANOのdeoreの安いやつに丸ごと交換する
後は軽量化もしたいんだけど

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:12:30.52 ID:Aj4iO9pD.net
きつい坂を変速機に頼らず3以上のギア比率で登ることだな

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:44:46.60 ID:zEWYAatq.net
>>426
クソスに本物も偽物もねーだろ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:06:08.72 ID:jgNvrYSy.net
うわぁ・・・(どん引き
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20150112/ekVXWUFhdHE.html

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 12:43:32.52 ID:LF/6563B.net
>>432
あんなぁ・・
本物はタイヤが仏式、車重が14kg以下ってのが最低条件なんだわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:28:13.57 ID:KHS6EcKQ.net
ハイコストパフォーマンス・クロスバイク
プレシジョン・トレッキング2015新型発売間違いなし
旅先の大阪で偶然通りかかったあさひ店舗で訊いた。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:34:53.24 ID:79zsfkfv.net
>>435
うへぇ…先週かったばかりなのに…

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:51:16.07 ID:KHS6EcKQ.net
>>436
でも
・公式発表はまだ
・詳細スペックは訊いていない
よって現モデルよりいいのかどうかは解らん
ところでその店舗に展示してあったプレトレに新車購入時限定でオートライトにすると工賃無料で税込5250円て貼ってあった。
大阪のその店舗限定サービスかね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:28:51.24 ID:LF/6563B.net
その店舗に展示してあったプレトレに新車購入時限定でオートライトにすると工賃無料で税込5250円て貼ってあった。
大阪のその店舗限定サービスかね?

えっ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:16:06.95 ID:79zsfkfv.net
>>437
そのサービスは全店でやってるサービスだは
現行のプレトレってどこまでがアルミなんだろうか?
フレームとフォークがアルミだったら良いんだけど
そしたら後は錆びた所から交換するんだが

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:20:30.16 ID:79zsfkfv.net
>>439
今書きながらネットで見てたら
ボディがアルミでフォークがスチールだった
次のプレトレがフォークもアルミがいいなぁ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:30:48.87 ID:t3ncpcYt.net
アルミフォークなんか良い事何も無いぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:37:00.78 ID:KHS6EcKQ.net
>>439
てことは購入する際はサイクルモールでなく近場店舗でのほうが若干お得だね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:45:28.12 ID:ovH5nt/Y.net
今のプレトレはフレーム以外はスチールだよ
フォークもステムもハンドルもクランクもスタンドもカゴも全部スチール
ゆえに安いが重いし塗装のあるフォーク以外は錆びやすい

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:04:17.71 ID:79zsfkfv.net
>>441
見てたらプレトレもスチールフォークだな
昔貰って乗ってたgloveってクロスバイクがめっちゃ軽かったから
どうしたら軽くなるのかと思って
>>442
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/83/95/item100000009583.html
↑これのことじゃないのか?店舗でも同じようサービスやってる
俺はパナのかしこいランプにしたけどね
>>443
そうなのか
まぁフレームとフォークがきれいに残ってくれたら
後は少しずつ交換していくよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:56:49.73 ID:t3ncpcYt.net
各所交換前提なら初期投資増やしてそこそこのクロスかフルリジッド買うべき
あちこち弄るうちに一万二万はすぐにつぎ込むし、軽量化図る上でフレームは最後に一番ネックになる
単に重さだけでなくスチールとアルミでは進み方の質が全く異なるのも見逃せない点
一度はどちらのバイクも触ってみると自分の好みが分かって失敗がない(なるべく良いやつに試乗するのが◎)

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 23:59:22.89 ID:3b+udtMM.net
>>445
1万2万足してもそこそこのクロスには手が届かないような

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 00:24:30.46 ID:o/omRrHe.net
エスケープは今6万くらいか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 03:01:48.58 ID:tu/C/ULr.net
たしか68,000円くらいだったかな?
各社どれも上がったから爆上げて感じではないけど、4万台で売ってた時代を知ってると高いなとは思うね

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 04:40:41.39 ID:ZP8BrlhL.net
クランク替えたいんだけど前シングルのままで使いたいとなると、どのクランクならチェーンライン正常なまま使えるかな?
乗ってるのは2011年のプレトレ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 12:05:00.50 ID:jOx+Ch01.net
>>444
はオートライトの件について勘違いしてると思う。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 12:11:24.99 ID:XyiWbZPN.net
わては2012年1月購入。
もうあれから3年経ったのかあ。。。。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 15:08:18.11 ID:EOvMJWtv.net
ルックじゃないクロスの最底辺に小さめのカゴだけ付けて安価なやつ出ないかなぁ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:40:47.98 ID:SeOuu5mi.net
>>452
プレスポお勧め

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 10:49:32.71 ID:CknDINzi.net
>>449
自分が装着を考えているクランク名書いた方がいいんじゃない?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:03:52.81 ID:dKoNVu31.net
自分は嫁に「ママチャリってどういうの?」と聞かれたとき、「かごついてる自転車だよ」って答えてるんだが

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:06:37.32 ID:TKupIYYg.net
>>453
やっぱプレスポに後付けカゴになっちゃうか

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:40:43.19 ID:zfh0LeJb.net
プレスポに後付けカゴは無理じゃないか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:07:12.18 ID:RdhCIQas.net
escape r3でカゴ付きをディスプレーしてたから探せばプレスポも合うのがあるんじゃ無いでしょうか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:30:38.62 ID:xlhBhPYI.net
カゴが使えるかどうかはカゴの寸法と、ステムの高さと長さ、あとフレームのヘッドチューブ長が肝
ハイライズステムで上方に逃がす方法もあるが前傾は浅くなる
カンチ・Vブレーキ台座があればキャリア自体はどれでも付くよ
無くてもフォークブレイズと剣先にダボ穴空いてるフォークに換えれば解決は容易い
1″スレッドヘッドセットにバスケットステー噛ませるママチャリ方式が簡単だけど、今この方式は懐古趣味的自転車かミニベロくらいしか使ってないね
ステー自体は突き出し長を調整出来る商品も出てて長いステムにも対応するんだが、いかんせん規格が旧い…

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:36:52.84 ID:qknJ8uif.net
>>457
他社製品を出すのもアレだが
GIOSミストラルでいいんじゃね。
下手すりゃプレスポより安いし、
ちゃんとしたロード屋が出してる本物のクロスバイクだから遠乗りもできる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:08:01.54 ID:03BpZBfq.net
ジオスが出してるからってジオスが作ってる訳じゃない

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:08:30.08 ID:qknJ8uif.net
ブランド貸しならアレだが
設計と工程監査はGIOSなら問題ないべ
パーツもクロス用で揃えてるし

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:25:44.25 ID:huwqW/xN.net
ミストラルって青くない?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:39:29.10 ID:qknJ8uif.net
GIOSの中間グレードより上は全部ジオスブルーしかないけど
ミストラル辺りの廉価版機種にはカラバリがある。
GIOS乗るならシンボルカラーの青でいいだろと思わんでもないが。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:40:44.16 ID:huwqW/xN.net
白かシルバーが欲しいんです

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:07:16.84 ID:qknJ8uif.net
>>465
ミストラル、イソラ、リーベは白あるぞ。
本格的に乗るならミストラルかGIANT R3(5〜4万、クロスバイクの最底辺)
通勤用ならイソラ、リーベ(4〜3万、クロスをママチャリ化したもの、フロントギアなし)
自転車に3万以上出せねーよというなら
プレトレ(多少軽いが錆びる)か、国産ママチャリ(あまり錆びないが糞重い)

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:10:49.22 ID:huwqW/xN.net
エスケープは今5万で買えないですよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:17:30.88 ID:huwqW/xN.net
すいません
検索して調べたら5万で買えましたね

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:21:54.33 ID:huwqW/xN.net
エスケープエアーの評価はどんなかんじですかね

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:19:57.56 ID:qknJ8uif.net
流石にそれは自分でググるかエスケープのスレに行け

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:17:06.23 ID:TQ/JcIRP.net
元プレスポ(S)乗りですが事故でフレーム破断=廃車になりまして。
身体は無事だったものの、下駄代わりかつ往復160km軽快に走れる自転車がまた欲しくなりました。
廃車から部品取り出来るのはタイヤとブレーキシューとシートポストくらいです。
(プレスポ|ラトゥールトラッズ|レユニオンイレスト|レユニオンリル|ウィークエンドバイクス)で迷っています。

ハンドル高さがサドル高さと同じくらいに低くできるのなら(プレトレ|ディアリオ)でもいいかな?と思ってます。
どれが良いでしょうか。身長158cmです

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 19:14:39.01 ID:RvZzv9Kz.net
昨日のレスになんだが
何故下位種の便利格安クロスのところに来る?…

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 19:44:49.37 ID:uXELIgiX.net
>>471
イレスト一択だな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:51:46.40 ID:W3pha5cY.net
ハンドルとかがアルミで錆びにくいなら買うんだけどな。。。
新型発表マダ―?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:15:35.03 ID:W3pha5cY.net
因みに錆びやすい場所ってどこですか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:24:21.34 ID:Osk4+Mua.net
鉄製の部分
前カゴ、ハンドル、ペダル、泥除け、スタンド等
擦れて塗装が禿げた所は即効で錆びていく
あとボルトやネジ部分も

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:42:12.08 ID:uw5A1fwY.net
雨に濡れて二週間ほど放置してたらニップル、スポーク、スプロケが錆びました
六角穴付きボルトやプラスネジはさび止めWD-40を使ってたから錆びてませんでした
メンテナンスしだいで錆びないんじゃ無いでしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:38:32.31 ID:8EtMjJ1b.net
ママチャリ的に使ってるとすぐ錆びるぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:49:23.66 ID:mnF7h80Z.net
ママチャリ的に使うなら部品が全部アルミかステンレスになってる車種じゃないと・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:31:47.89 ID:Og1cjcIr.net
>>473
サンクス
初めて画像見た。うっ…これは激しく欲しいかも(適合サイズ165以上だけど)
気持ちがプレトレに傾きかけてただけに痛い出費になりそう

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:57:25.00 ID:ns+oyrMj.net
>>476
マジか・・・
5000円値上げしていいいから、鉄製の部品をアルミかステンレスに新型では変えてくれよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:02:25.14 ID:ojtXj1d6.net
ママチャリ的に使うなら、ママチャリ的に作られている奴で使われている部品いいんじゃないのか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:01:48.73 ID:TK1zYrp0.net
ママチャでも2万円以上クラスからはアルミやステパーツをそこそこ取り入れてるよな?
プレトレのスチール率は2万5千円クラスのママチャより高い印象

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:05:54.81 ID:gg68uy1g.net
ウィークエンドですらアルミハンドルとステムなのにな

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:28:13.57 ID:DnOLwswk.net
ママチャリの引き合いにウィークエンドを出すなよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:09:05.02 ID:7Gbouoyw.net
ルックですら

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:06:19.57 ID:yBNoc6py.net
エグゼシティという27インチママチャリが3万円弱で売られていたんだが、
内装5段でステンレスパーツ多用。
泥除け、前かごその他。
LEDオートライトでもあるw

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:24:29.52 ID:+MTYBIOh.net
700cなの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:44:51.26 ID:shBUV77J.net
>>484
ウィークエンドってホイールはディープリムの奴に代えれるの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:58:36.70 ID:YgwD83BT.net
ディープリムってアレよね
おとこのこの憧れって感じ
利なんか無いのに

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:05:36.90 ID:shBUV77J.net
>>490
そうそう!せっかくだから代えてみたいんだよね!

プレスポも少し前はディープリムだったのに普通になっちゃったし
イレスト位のディープリムが格好良い

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:54:08.61 ID:pBIlCc+T.net
プレトレのチェーンガード欠けたから変えたいんだけど、
42Tのクランクにつけれるバッシュガードみたいなのがあるならそれでもいいかな。
だれかギアガードかバッシュガード使ってる人いませんか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 02:53:04.84 ID:LzdRxN3J.net
あさひに持っていけばいいんじゃないの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:04:23.29 ID:+bGQdep9.net
チェーンリングボルトで留める普通のバッシュガードは付かんでしょ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:49:45.20 ID:nK/VGV5N.net
スプロケット交換っていくらぐらい?
一番重いギアの歯がバキバキに欠けたよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:46:37.50 ID:gFSR+DrE.net
純正ホイールの重量ってどれくらいか分かる人いる?ググっても見つからなくて。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:19:54.59 ID:NkiwRixb.net
現行ので2500g、旧ハブダイナモので3200gくらいじゃないかな
サイズの近い27インチシティサイクルのボスフリー6段ホイールが大体そのくらいだし

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 08:28:42.94 ID:rMGGTu9a.net
>>497
ありがとう!思ってたより軽いです。前後でその重さなら、ロード用にでも変えないと、体感はできなさそうですね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 09:19:08.58 ID:udNBe9by.net
ホイールの違いは少しの違いもかなり体感

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:53:38.97 ID:y5tcSRRJ.net
車輪の外し方についてなんだけど、前輪は14mmと後輪は15oのスパナで緩めればロードバイクと同じように外せるのかな。
前輪はかごも外さないといけない?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:47:43.87 ID:6ryTVmWE.net
ホイールといえば、r501の135化をあさひに頼んだら工賃いくらくらいとられるんだろう。経験者いる?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:52:31.69 ID:mD4D4g0d.net
突然すいません
2013年にプレトレを購入した者ですが
風に倒されRDエンドが真っ二つに……
アサヒでは2013年プレトレの純正RDエンドは製造してなく在庫がないとのことでした(現行品はつけられないと)
やはり魔改造チャリとして改造しても乗りりたいのですが
もう廃車でしょうか?意見ください

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:04:35.28 ID:mD4D4g0d.net
>>502の続きです
スペックはタイヤ ミシュランLITION2
ハンドル ブルホーン
ステム なんちゃってアヘッド化
その他自分はすべてばらすことができます
ここまでやってしまって愛着が湧いてきたので…
出来れば7s、多段ギアで乗りたいです
ワガママですいません

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:20:45.66 ID:U4ujGRKO.net
2013年モデルってプレトレの現行モデルだよな
それなのに重要パーツの在庫がないとか企業としてどうなの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:49:07.88 ID:fD0GbFGf.net
2014年モデル(2013年9月発売)からが現行のアルミトレだから時期によってはいわゆる旧アルミトレだろう
フレームが変わったからディレイラーハンガーが使えないのは分からんでもないけど、旧アルミトレのハンガーってもう手に入らないのか・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:29:35.62 ID:Fe/NJOAz.net
製造物なんたら法の範囲で言えば、補修品はむこう7年くらい確保しておく企業義務がある筈だが
自転車って販売元と製造元が異なるケースがほぼ100%だから、こういう責任の所在が曖昧なんだろうな
製造元は日本の法の及ばない中国だし

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:17:18.63 ID:mD4D4g0d.net
>>504>>505
すいません13年の5月頃なので旧プレトレです
少し待ってから買えばよかったと言っても同じようなスペックに改造したのをその頃に盗難されて足がなかったもので…

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:39:49.22 ID:81LuzBoh.net
で、フルステンレス&アルミの新型まだーーー?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:42:32.83 ID:ehBBfMFZ.net
コストダウン命のプレトレにわざわざ専用のハンガーを採用するもんかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:22:05.93 ID:mD4D4g0d.net
>>509
それが疑問なんですけどね
儲け口となってるプレトレなら
壊れやすく、なるべく安くで専用ハンガーなど専用品作って壊れたら
「もう乗れませんね、新たに購入しましょう」
で設けられるという考えは浅はかなのしょうか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:03:57.94 ID:in68XzLW.net
>>500
後輪はスタンドが一緒に締められているのと、
ディレイラーガードがあるから工具によっては回しにくかった

前輪は外したことねーけど
ナットで止めている金具がなければそれだけ緩めりゃいいんじゃね

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 01:02:25.68 ID:OWGW/MKy.net
>>501
気になりますね。2000円とかなら頼むのになあ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:50:53.00 ID:FBCAFJlR.net
金銭感覚がおかしい

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:00:34.46 ID:eme5jYNa.net
568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:08:06.85 ID:mUuORy5E>>566
同意
毎日、ママチャリばっか触っている商店街のチャリ屋にロードやクロスを任せる気はしない
毎日の経験値の差は如何ともし難い

かといって、レースやるワケでもなく、ただ、スポーツ自転車が好きで乗っている所有している層に、所謂プロショップは不向きだし、違う意味で不愉快な思いをする可能性が高い

そこにY'sの存在意義がある、と思う

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:07:37.95 ID:qnvY90Te.net
Ysは店員の態度とアンタレスのロゴが酷いからダメ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:09:18.85 ID:QzZjJpcJ.net
それあちこちのスレにコピペされてる
マジレスせんでいいw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:00:13.87 ID:xi5kK1eG.net
雨ざらしはやっぱりダメ?
カバーかけるの、毎日のことだから面倒

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:32:33.83 ID:WXnZhX2k.net
ダメ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 09:21:14.82 ID:OqTZzrwf.net
うちは屋根付きの駐輪場で、雨はかからないが遠くの工場から鉄粉が飛んできていつも自転車がキラキラしとる。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:57:17.09 ID:Y0QbWrtf.net
クランクがパッとしないので変えたい、しかし別にフロント変速は必要ない。
シングルギアのクランクは高いから、SHIMANOのトリプルのやつを使おうと思うんだけどミドルにチェーン通しとけばおk?
それとコスパ的にいうならやはりFC-M311が一番いいんだろうか。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 10:56:40.83 ID:++YyXVsw.net
チェーンカバーは取り去るのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:36:41.17 ID:xhN4d+36.net
>>520
素人でクランクのパフォーマンスについてはよくわからないけど、
価格だけで言えばFC-M131の42-32-22が2000円前後で楽天かどっかで売ってたはず(プレトレは42Tね)
もっともFC-M311も2000円台後半だから、クランクだけを買うならともかく
同時にいくつか他の部品も買って送料無料にしようとしたりすると、価格差はさらに縮まったりしてややこしいことに
個人的には素直にFC-M311の42-32-22買って、42のギアを使うのが吉だと思う

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 18:48:47.54 ID:Y0QbWrtf.net
クランクにギアカバー付いてるので取り去ろうかと思うんですが、
アウターを常用する場合、チェーンラインをどうすればいいのか分からない。
どのBBを使えば、後ろ7段に対応できるんでしょうか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:03:25.99 ID:b97aatB5.net
チェーンリングが交換できるクランクを選んだほうがいいと思う。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:07:08.38 ID:9Gb4ZOLD.net
SHIMANOの安いのだと何になるかな?<交換できるやつ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 03:32:54.21 ID:EAUjrdgh.net
>>523
FC-M311のアウターのみとプレトレのノーマル124.5mmのBBでも実際のところ問題なく変速できるよ。
まあ、厳密にはリアが大きいギアの時はチェーンに若干無理がかかっているとは思うけど。

ただノーマルのBB&FC-M311の場合でもフレームとクランクのクリアランスは5mmくらいしかないからね。
だからアウターにチェーンラインをきっちり合わそうと下手に短めのBBに交換したら
逆にフレームとクランクが接触して使えない可能性があるんじゃないかな?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 06:59:38.50 ID:OkFDxsh+.net
>>525
ACERA以上は交換可能

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 13:31:01.27 ID:a33CMPRM.net
>>520
是非コレを買って欲しい。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/smallbike/capreo/capreo_product.-code-FC-F800.-type-..html

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:17:01.36 ID:R/maeV/8.net
シマノのFC-M311はヨドバシコムでも取り扱っているので無料で配送してくれるよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:34:49.51 ID:9Gb4ZOLD.net
>>526
ノーマルBBでも行けるんですね、
ただ固着してたの外すときにヤマを舐めてしまい交換しようと考えます。
ただVP-73Cが売ってないからそれに軸長が近いSHIMANOのBBで代用することになるのかな。
どれが一番近いんだろ。

>>527
そうなんですか、知らなかった。

>>528
なんか小径車用っぽいけどCLとか大丈夫ですか?
デザインとか歯数はぴったしなのでもしプレトレで使えるならそれでもいいですけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:02:24.34 ID:5L0yX7iO.net
シマノのFC-M311って、アウターが42Tと48Tがありますよね? プレトレを漕いでも進む感がさびしいなぁ、と感じたら48Tを選んでもよいのでしょうか? あるいはオリジナルと違う歯数にするといろいろ面倒なことになるんでしょうか? アドバイスお願いします。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:45:10.42 ID:2fLRr6Rx.net
フロントのギアを大きくしたらまずチェーンの長さが足りなくなる

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:06:07.75 ID:Qh7c3HUo.net
ありがとうございます。シマノの7段用が1000円ぐらいなので、それも合わせて考えます。フロント・リアともに一番大きなギアに掛けて、プラス2リンクでしたよね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:33:04.69 ID:WvA8rtKX.net
清のビデオではそう言ってたね

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:30:33.31 ID:RhlcmUlv.net
プレトレって6、7段変速?
通勤、街乗りと週末にそんなに遠くまでサイクリングしないならプレスポよりプレトレで十分かな?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:42:58.89 ID:xm39bbbR.net
ママチャリでいいよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:17:20.25 ID:DDxV/q39.net
7段変速です。その使い方だとプレトレが良いと思うけど、人間は段々欲が出てくるからねえ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:18:31.75 ID:BhGbF8Rc.net
今買わない方がいいよ
そろそろ新モデルが出てくるぽいから

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:13:27.89 ID:NNtiiYbG.net
またコストカットかえ?
ハブダイナモすら付いてないシティサイクルのくせして、値段はそれらより一万以上高いんだからあんまり買い得な自転車じゃないよな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:47:32.35 ID:BhGbF8Rc.net
ハブダイナモはいらんな
その分の金で軽量化して欲しい

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:35:28.34 ID:n2O6Xor+.net
プレトレってシティサイクルじゃなくてシティサイクル寄りのクロスバイクなんですね
標準装備以外で買う必要があるのは鍵だけでコスパ最強ですね。
カゴ、泥除け、7段変速で重さ15キロぐらいでシティサイクル寄りのクロスバイクってプレトレ以外でありますか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:55:44.98 ID:6mPMPgS0.net
シェボーFアルミ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html

カゴ:有り 泥除け:有り 7段変速 重さ:15.4kg ハブダイナモ&LEDオートライト
価格:34800円

この手のカゴ・泥除け付のクロスバイクって、たいてい16kg超えてると思うよ
詳しくはこちらで訊ねた方が幸せになれるかもしれない

ルッククロスについて語ろう!! 13h!! [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423535015/

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:45:01.76 ID:y1z1PYa9.net
>プレトレってシティサイクルじゃなくてシティサイクル寄りのクロスバイクなんですね

んー、コミューターとかトレッキングバイクが相応しいカテゴリーかな
クロスバイクと言うにはタイヤ幅が広すぎるし、ライトやフェンダー、チェーンカバー等日用を意識した装備はまさにそれ
狭義には700cでなくHE26インチなんだろうけど、あっちの人はこういう些細な違いには頓着しない(車種の定義含め)
日用品でホンモノにこだわるのは不毛なんだよね
どれがクロスバイクでどれがシティサイクルなんて拘りに何の意味があるって

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:13:00.82 ID:hZlqPYXo.net
プレシジョントレッキングってネーミングおかしくないですか
プレシジョンは正確な、精密なトレッキングは登山とか山歩きの意味だからプレスポのネーミングはまだかっこいいけどプレトレはダサいと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:15:18.89 ID:Z8bHhYGY.net
トレッキングバイクから来てるんじゃないのか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:27:10.40 ID:abQ41+Gs.net
気にしたことないけど言われて考えてみたけど
別に繋げて意味にしてるわけじゃないんじゃない
プレシジョンシリーズのトレッキング、スポーツ、キャトルってだけで

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:36:06.86 ID:BwLqfiZP.net
丸3年かぁ。ついにブレーキパッド消耗。前だけ。
しかしついでに後ろも替えよう

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:46:06.42 ID:9XLS3Bey.net
>>542その他と比較しても特にコスパいいと感じないんだよなあ。
ハブダイナモに変更したら3万円超えで,しかもスチールのオンパレード。
538のやつに530とか540サイズあったら、そっちのほうがいいな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:59:20.81 ID:/swWl1C2.net
プレスポマットブラック乗ってたけど
プレトレなら何色にしようかな
赤と青はカッコいいけど目立つね
茶色は地味だし
白銀が無難かな?
新モデル出たら色変わるかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:15:33.42 ID:04ZcJeMt.net
新型プレトレって毎年何月に発売しますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:17:22.25 ID:gLVGgiKE.net
一昨年は秋
去年はモデルチェンジしてなかった気がする

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 03:40:49.83 ID:mNSwruuA.net
プレトレ8速化目指してなるべく安くパーツ集めてるんだけどホイールの交換は後輪だけでいいよね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 03:49:12.90 ID:rbqbIvNQ.net
>>549
値段から言ってありきたりな色(赤青緑黒白銀)以外、用意出来る筈も無かろうね
白黒2色しかラインナップしないのが普通のルッククロス界隈にしては親切だとは思うが、ライトウェイのシェファードシリーズ並だったらなぁとは酷な願いか

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:49:26.48 ID:gHIoznIJ.net
白銀買おうと思って店頭で実物見て黒買ったわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:26:01.44 ID:UMy/cmP7.net
茶色乗ってる
ええ、地味ですよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:02:56.90 ID:oRevsa4x.net
クロスバイクってだいだい艶があるけど、マットブラックって艶ないね
艶がないほうが軽く見えるけど、安っぽくも見えると思うけど、艶があるのとないのどっちが好みですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:03:47.23 ID:Obg7Ou4H.net
プレトレ魔改造で有名な某氏もついにロード購入か
やはり行きつく先は必然的にそうなるんかな、うらやましい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:22:59.95 ID:S+BI9VCG.net
地味・実用性が好きで光り物・過飾の類が嫌いな性格だから
個人的にはマットブラックのほうが好き

ところでマットのほうが安っぽいとは思わないけどなぁ
一般的に、表面処理としてはマットのほうが高級というかコストかかるもんだけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:56:12.80 ID:kRjvVo2O.net
派手なの恥ずかしいと思って茶色買ったけど、走るようになると地味なほうが恥ずかしなやっぱり

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:09:45.93 ID:rbqbIvNQ.net
艶消し(マット)塗装を綺麗に保つのは大変めんどくさい
艶有りの方が楽で実用的だよね
かなりマメな人以外にはオススメしない

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:09:15.64 ID:gHIoznIJ.net
俺の場合、白買おうと決めて店に行ったけど
店頭で実物見たら白銀のテカってるやつは安っぽい感じで
艶消しの黒の方が高級に見えたので変更して黒買った

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:47:28.81 ID:pvtgEuNb.net
>>561
そして直ぐに塗装が劣化してボロに見えた

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:23:30.61 ID:oRevsa4x.net
新型プレスポ、プレトレの曲線フレームがダサいと思うんだけど
旧型プレスポ、プレトレの真っ直ぐフレームとどっちがかっこいい?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:22:48.68 ID:gHIoznIJ.net
>>562
全然劣化してないけど?
ちなダイソーの100円カバーかけて外置き(戸建のポーチ横)

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:30:56.65 ID:mlds+MlT.net
>>552
なんで、ひょっとしたら前輪もと考えるに至った理由が知りたい

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:32:36.02 ID:mlds+MlT.net
>>561
いいね!そんな君の愛車を細かい傷から守るアイテムがあるんだ。

つ ガラスの鎧

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:07:15.05 ID:35DUPTeu.net
意味不明
なんかのギャグか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:18:41.47 ID:BtDMWgk5.net
プレトレ欲しいけど去年の夏にホムセンでママチャリ買ってしまったから、来年の夏までは我慢するか

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:22:25.95 ID:4XNwufm/.net
>>567
ガラスコーティングも知らんの?
ダサクね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:35:08.30 ID:LUkLnLre.net
ダサクね?()

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:13:20.12 ID:KKIPrQ84.net
この車種のブレーキパッドは
おいくら万円?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:58:04.51 ID:hY0ZVY+X.net
良質なクロモリ、身長185センチの人がベストのサイズあり

キャリア取り付け前提設計、派手な明るいカラー
新型は

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:08:46.13 ID:BtDMWgk5.net
プレトレにサドルロック必要ですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:23:42.75 ID:BtDMWgk5.net
あさひのプレトレ(プレシジョントレッキング)という自転車を半年乗ってみた感想。

サイクルベースあさひのオリジナル商品のプレッショントレッキングを購入して、半年ほど経過しました。少し早く走るシティサイクルにすぎませんが、生活範囲が広がったり、自転車に乗るのが楽しかったりと、自分にはいい買い物だったと思います。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:25:20.90 ID:BtDMWgk5.net
思ったよりも早くて驚いた。(シティサイクル比較。)

数年間使い廃車になったホームセンターで購入した3段変速で1万円弱の自転車より、早く走れることがプレシジョントレッキングを購入する動機なのに、見た目やクロスバイクコーナーに置いてあるだけで、実はさほど変わらないのでと最初は疑心暗鬼でした。
あさひの店員さんも、まぁ隣のシティサイクルコーナーに比べれば早いかもねというぐらいの話だったので、最後まで迷ったわけです。
カゴなしの不便を覚悟で、予算を3万円ほど追加してシティサイクルに比べて確実に早いescape R3を買うべきか、これまで通りの1万前後のシティサイクルにするか、それとも中途半端かもしれないプレシジョントレッキングにするか。
購入した翌日、近くの道をさっそく走ってみました。
これまでのシティサイクルに比べて何と軽くて走りやすいんだよと驚いたばかりです。
45分ぐらい気持ちよく走っていたら、かなり遠いイメージがあったホームセンターまで辿り着いていました。
帰ってキョリソクで調べてみると10km近く走ったようです。
これまでは自転車で10kmというとかなり走った感があるので、シティサイクルとの違いを直ぐに実感しました。
少し大回りしてサイクリングロード経由して自宅へ帰宅。
初日に30kmほどですが、すんなりと走れました。
これまで乗ってきたシティサイクルに比べると、加速が格段にいいです。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:26:10.85 ID:BtDMWgk5.net
30km近くのサイクリングは普通な感じ。

片道15kmぐらいのサイクリングならお昼から少し体を動かそうなという感じで走れます。
隣の市の図書館にはるばる本を借りに行ったり、少し離れた美味しいと評判のパン屋さんに行ったりもさほど苦にもならずに楽しみながら行けます。
これまでのシティサイクルでは到底行けない距離ですので、車を運転しない自分にはプレシジョントレッキングを購入して格段に行動範囲が広まりました。
自転車のスピードはあくまで自分の脚力と道の状況ですが、体力と脚力がない自分の場合、走りやすい道で一時間に15km前後で、信号やらでストップが多い町中とかなら10kmぐらいが平均です。
風がないサイクリングロードなら20km以上も出ますが、体力がないので一時間20kmというのは辛いラインです。。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:27:14.26 ID:BtDMWgk5.net
70km近いロングライドも走ってきた。

本格的な自転車に乗っている人ならロングライドな距離ではないですが、自分の体力とプレシジョントレッキングを考えると70km近くになるとかなり長い時間走っている感じがします。
買う前は想像もしていませんでしたが、片道30km以上走って京都に観光しにいったりもしました。
体調と気候がいい時期限定ですが、今後も中距離を何度かしたいなと思っています。
カゴがでかくて便利。

鍵は付いていませんが、カゴや泥除けやハンドルといったシティサイクルには欠かせない機能ももれなく搭載されています。
プレッショントレッキングを乗る機会の多くは近所に買い物に行くことなので、この大きなカゴは非常に便利です。
スーパーで沢山買い物してもハンドルにつけて帰宅ということも殆どありません。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:28:29.12 ID:BtDMWgk5.net
クロスバイクとのスピード

GIANT、TREK、Bianchiなどといった一流ブランドの自転車に抜かれる時は、スーと抜かれる感じですので出るスピードはかなり違います。
比較する必要性もないです。
通販などで安くで売ってそうなよく分からないブランドの自転車の場合は、対して変わらないです。
プレシジョントレッキングと比較する場合は、カゴの付いていない2万円台ぐらいのクロスバイク(ルック車とも)になるかと思います。
鉄道で表すと、シティサイクルは普通電車、プレッショントレッキングは快速電車、安いクロスバイクは急行電車、5万以上するクロスバイクは特急電車。
ロードバイクは新幹線(こだまからのぞみまで色々)といったところでしょうか。
普通電車から快速に乗りかえたら早くて喜んでいたら、やはり特急列車は早いなと思い、そして別次元の新幹線に驚きを隠せないといったところです。
終わりに

サイクリングをするにはいい場所に引っ越したのもありますが、自転車に乗るのがこんなに楽しいとは人生の中で初めて感じた体験です。
これまでは単なる移動手段の一つにしか見ていませんでした。
自転車に興味を持つのであれば、R3を買っておけば良かったなという気もしますが、サイクリングはそこまで楽しくないと思う可能性もあったので、カゴ付きで手頃な値段のプレシジョントレッキングを購入したのは悪くない選択だったのかもしれません。
いきなり自転車に5万円はなかなか出せないものです。
興味を持つことになればロードバイクが欲しくなる運命らしいので、そう思うと一台目はこっちでもいいのかもしれません。
スピードとか使い勝手は全く異なりますが。15kmぐらいまでの移動はプレシジョントレッキングでいいのですが、往復で50kmを超えると少しきつかったり、輪行してサイクリングもしてみたいので、いい自転車が欲しいなと思いつつもなかなか先立つものがありません。。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:56:14.79 ID:4XNwufm/.net
はい

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:06:27.48 ID:35DUPTeu.net
それどっかのブログだろw
グーグルで検索して出てきたそれを読んで購入の後押しになったわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:48:08.48 ID:BtDMWgk5.net
プレスポのマルーン(紫)かっこいいからプレトレもマルーンあったらいいのに
プレトレ10年モデルでマルーンあったのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:56:39.64 ID:BtDMWgk5.net
プレトレも長く乗りたいなら室内保管したほうがいいのかな?
室外保管(屋根付き・カバー)と室内保管どっちで保管してますか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:24:39.49 ID:35DUPTeu.net
屋外でカバー付きで保管
カバー付けてるから特に塗装のハゲとか目立つ錆はないな
鉄部品の多いプレトレは本当にすぐ錆が発生するので
屋外で雨ざらしだと錆錆になるだろうな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:55:43.02 ID:Yk5NC8lG.net
屋根付き駐輪場だけど市内の工場から鉄粉が飛んで来るのでいつもキラキラ光ってる。よくないんだろうなと思いつつも、2年で乗り潰すつもりなのでまあいいやとも思う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:38:12.91 ID:OQ+YL2kR.net
普通そいつにまともに返事するかー?w

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:23:36.80 ID:kw+6ql3f.net
>>585
プレトレが欲しくて調子に乗って連続投稿してすいませんでしたm(._.)m

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 05:55:51.88 ID:8RaLb1HJ.net
いつから、25,980円(税込)になった?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 06:34:28.23 ID:37pvYmms.net
去年買ったけどそれくらいだった気がする
でも改造しまくって24段変速化したりしてるからプレトレもう1台買えるくらい金かけてるわw
おもしろいからもったいないとは思ってない

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 06:57:23.42 ID:wyqPOBMr.net
自転車いじりも立派な趣味だと思うから楽しんだもの勝ちよね

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:26:21.01 ID:CzVoG53B.net
プレトレを28C英式チューブにしてて、パンクしてチューブ交換して貰ったら
仏式になってた・・

仏式の空気入れ持ってねーよ前は英式で後ろは仏式は何か変だし

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:53:40.64 ID:jk07aGZE.net
プレトレって28c履けるの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:58:36.59 ID:0QtXe2TT.net
物理的にはタイヤだけ交換でいける
倫理的には安全性の面で駄目だというという人もいる

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:42:12.43 ID:Rye07yRQ.net
>>590
バルブアダプター使えばよろし。
米式も使える空気入れなら、仏式->米式のアダプターのほうが楽に空気を入れられるよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:21:10.98 ID:6FfZjM9H.net
なぜチューブを自分で選ばなかったのか

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:36:11.28 ID:46/qXTHY.net
英米チューブ用のリムに仏チューブ付けたらの穴のサイズが違うから
アダプターをつけないとパンクの原因になるでは??

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:19:03.43 ID:KJuT7mpl.net
あさひに後輪チューブを仏式にされたもんだが
走りが軽くなってスイスイ進む用になってワロタw

チューブだけでこんなに変わるのかよ!前も仏式にしたくなった

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:31:55.55 ID:mDnXgxQT.net
どうせ今までちゃんと空気入れてなかっただけだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:02:52.05
チューブで走行感は変わらない。
変わるとしても、体感できるほどには変化しない

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:26:06.27 ID:0/86fXOF.net
>>597
週に一回は入れてたよ
仏式にしてチューブで車高が少し上がったみたいな感覚がある

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 02:43:50.23 ID:dsZJkDef.net
ある程度体重ある人で英式の3〜4気圧くらいだとタイヤが重みで潰れるよ
それが仏式で高圧入るようになり、タイヤの変形が少なくなった事で視点が上がったんだろうね
本来空気圧って乗り手の体重で大きく変えるべきなんだけど、測定不能な英式がメジャーな日本ではそれに関する一切が根付かなかったんだろうな
メーカーによっては「この体重なら○kpa(▲気圧)がベスト」みたいなアナウンスがある所もあるから、探してみたら役立つかも

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:41:48.23 ID:0jCosudX.net
英式は圧の管理できないから仏式にして正解だとおもう
空気抜けやすいからこまめにいれてやる必要があるけど、今どんだけ入ってるのか分かるのは大きい
ついでにタイヤも変えると幸せになれる
もっというとホイールも・・・きりがないなw

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:12:15.53 ID:lYXF3lfC.net
なんとなく米式にした俺ガイル

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:02:41.88
うん、米式のほうがトラブル少なくて便利だよね
仏式は、折れたりするし
なんとなくニワカ野郎みたいで嫌
なにより、出先で空気入れる必要が発生した場合に困る

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:08:22.82 ID:M9ZJBmKvj
てす

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:11:26.82 ID:rXftUG7f.net
カゴをつけたまま
ハンドルを下げたいのですが
少ない予算でおすすめはないでしょうか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:12:48.60 ID:1zN5ctfZ.net
>>605
素手で曲げれば0円だよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:21:39.78 ID:q9mRUKTz.net
こういう金具でいいんじゃない
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemate/n359m4gijj.html
http://item.rakuten.co.jp/treefrog/yepp_18/

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:50:24.16 ID:2m+h5FTN.net
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/05/27/item100000012705.html

自分はこれ使った
目一杯伸ばせば干渉避けられるよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:20:26.01 ID:rXftUG7f.net
ありがd

ハンドルを簡単 安価に下げる方法はないでしょうか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:10:08.93 ID:Jf3S41jf.net
ノーマルステムだから簡単だし金なんか掛からんだろ
百均で六角レンチ買って来い

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:54:54.37 ID:NClUqPB2.net
カゴより下げたいって事じゃないの?
マウンテンドロップとかドロップエンドとかお手軽じゃないかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:36:33.14 ID:MiryI2+L.net
>>609
私もハンドルを少し下げたいので、ステムの調節で下げ量が足りなかったら、元からついてるハンドルバーを抜いて、180度反転させるのはどうかと考えています。
ブリップとブレーキレバー、シフトグリップを無傷で全部外して、うまく再装着するのが難しそうですが。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:55:19.48 ID:0E7tVLG7.net
ひっくりかえすと持ちにくいよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:58:18.45 ID:mY/8r90x.net
標準のステムの代わりにアヘッドコンバーター挿して、ハイライズステムを逆付けすればサドルーハンドル落差20cmくらいは出せるよ
前籠はリアにキャリア付けてそっちに移せばよかろうて
キャリア自体は2000円ちょっとで買えるし、前のバスケットステーが無くなればステムとハンドルの自由度が一気に広がって適正なポジションでプレトレに乗れる

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:59:56.24 ID:fh+PWUrI.net
金をかければなんとでもなるでしょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:02:11.23 ID:lW6NNEy3.net
リアキャリアにカゴはハンドルも取られなくなるし便利だと思うんだが、跨ぐとき大丈夫か?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:23:32.99 ID:IWi2j+aA.net
カゴとかボックスタイプのリアキャリアとかは跨ぐのに支障がありそうだよなあ。
個人的には目の届く所に荷物がある方が安心できるのでフロントキャリア派。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:41:53.75 ID:gnW4YpMo.net
背が高く足が長ければ引っかかる事も無いけど、普通未満には注意がいるから煩わしいかもね
入れられる物に多少制約が出る事除けばパニアバッグとかリアサイドバスケットだとその点は心配無用
まぁ、カゴ上部がサドルより下にくる高さなら足がぶつかる事はあまり無いけどね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:46:31.26 ID:DNpkbUHw.net
今日は朝から市内をフラフラ周りに回って気が付いたら60キロ走ってた

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:29:29.63 ID:MqLKhi4t.net
オフィスプレス新型でたけど悪くないね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:33:50.77 ID:L/5J5jo7.net
>>620
ダサい・・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:24:39.98 ID:PIy3gOHy.net
チューブ交換する必要があるのでその時リムテープも変えようと思うんだが、
横幅が18mmとか15mmとかある。プレトレのホイールに18mmのリムテープは使えるかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:28:22.76 ID:xj3ncgAP.net
今時珍しい700cのシングルウォールリムだからそのどちらも幅広だよ
多分14mmが適正だけどパナのコットンのやつしか該当するのは見つからないな
軽量で高圧にも対応するけど、ちょっと高いし雨天走行すると膨張して噛み込み易くなるとかいう話もある
多少無理して押し込む形にはなるが15mmのゴムか樹脂のやつ買えばよかんべ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 07:13:11.48 ID:d7Ge9HAL.net
新型プレトレ出たら比較して購入するつもりでいたけど、コーダスポーツての買っちゃったよ。
プレトレよろしくキャリアとかオプション付けたら出費がプレトレの倍以上

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:36:37.30 ID:zJFQRzbQ.net
ホダカのやつか

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:50:48.62 ID:J1F9jXg/.net
>>623
ありがとう。買う前に聞いといてよかった 
アマゾンで検索して出てきた700c14mmのにしとくよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 15:15:37.34 ID:PSKnh1m9.net
>>625、それコーダブルームや…

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:23:49.79 ID:bC4YZ34q.net
>>624
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/03/item100000020380.html
これか?
オプション付けなくても2倍以上ですやん
おめ!いい色買ったな!

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:44:46.57 ID:1c3erRbI.net
JAMISは地味だけど良い

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:46:10.00 ID:xjTtTzST.net
>>628
いや、自転車本体は別の店で46k弱(税、送料込み)だった。
てか、カラーまで知られてたのか

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:09:32.09 ID:St8n/sIv.net
>>630
前かご付けたんか?
付けたならステーはなにを使ってるんや?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:51:06.79 ID:l3jGUxa+.net
アサヒにブレーキ台座を使って固定するフロント用キャリアが500円くらいで売っているからそれにカゴを付けるという手もある。

プレトレのようにカゴ足使うより強度は少し劣るようだけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:53:27.75 ID:vHkHbs70.net
>631
トピークとタイオガ
まだキャリアのみ。
キャリアの活用法はまだ決めてない。
リング錠は付けるけど、まだライトがないんだよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:25:27.37 ID:4RAQTL0x.net
コーダスポーツについてる17°ぐらいのハンドルステムって、慣れないウチは高くしておいて、前傾姿勢になれたら裏返せばほぼ水平になるからイイね。
それにしても、オフィスプレスといいコーダスポーツといい、何でわざわざ7速化セットなんかにするのかな?
8速とほとんどコストは変わらないと思うんだけど。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:42:40.56 ID:i/Vs5xDd.net
8速になるとスプロケやハブがカセットになるから
やっぱりコストがかかるのでは?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:19:02.97 ID:hGgkC6Xw.net
>>635
変換ミスで分かりにくくなっちゃったね。
×7速化セット
○7速カセット
どちらもカセットだから

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:13:36.66 ID:DwQME0Aa.net
http://www.jamis-japan.com/2014/coda-sport24.html

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:59:03.00 ID:Rf1z1cVA.net
7速と8速じゃ一台組んだ時に末端小売り価格ですら1,500円くらい違うじゃん
40,000そこらで売ってる物で2.7%もコストが違ったら企画そのものが成り立たんわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:55:24.47 ID:vnuaI1Ir.net
ちょっと前にドッペルとかのフレーム破断がニュースになってたけど、プレトレは同様の事例あったりしないんだろうか

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:55:31.08 ID:29E2d4Cd.net
>>639
なんでドッペルと同じことがプレトレで起きると思うの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:52:23.91 ID:V3rXuzRA.net
安価なモデルは質もそれなりになるわけで不安にはなるやろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:39:47.72 ID:nf9TwGcw.net
>>641
安価だからとか以前の問題だと思うけどね ドッペルのフレームデザインを見ると

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:51:50.19 ID:hGgkC6Xw.net
>>637
それはコーダスポーツ24っていうしゃしゅみたいだね。
http://www.jamis-japan.com/coda-sport.html
>>638
違うのはカセットぐらいかな?
ほとんど変わらないと思うんだけど。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 01:48:36.34 ID:dL5yfGTm.net
シフター、リアハブ、リアディレイラー、スプロケットが変わるな
7速ボスフリーだと鉄ハブ定番のジョイテックのハブが多いけど、8速カセットフリーだとフォーミュラとかFH-2200が多い

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 09:07:54.89 ID:bsoR7paX.net
プレトレはフレームのどこか1本が破断しても前後輪がいきなりサヨナラすることはないだろ

646 :635:2015/03/07(土) 13:56:15.48 ID:iS2N5mkL.net
>>643
ボスフリーと比べられても困るんだけど
と思っていたら両方有ったのね。
オフィスプレス−G
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/89/item100000028972.html
オフィスプレス
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
上のを見ていて、もうモデルチェンジしたのだと思い込んでいたんだけど、併売していたのね。

今までの話は全てこちらのオフィスプレス−Gを前提に書いてます。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:57:42.62 ID:DIbaNEQL.net
>>624
すんません、プレトレてそろそろモデルチェンジしそうなの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:42:53.24 ID:8R5O2ZV/.net
しない
しても値段上がるか、コスト下げて粗悪になるか2つに一つだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:01:27.39 ID:KMjbJPHv.net
>>647
今年か来年あたりにするんじゃないかって言われてる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:22:40.96 ID:nXM9oxwG.net
また値上がりか

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:50:39.79 ID:PbNmpZGi.net
みなさん、ありがとう
モデルチェンジはあっても今すぐではなさそうだし
コスパ的には後退してそうなんですね
現行機種を買うことにします

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:48:08.46 ID:CyiiSyD7.net
プレスポが高いからプレトレが欲しいんだけど
普通の棒ハンのシティー車に比べてどうなんですか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:02:45.48 ID:8R5O2ZV/.net
ダイヤモンドフレームの体をとっている以上、スタッガードのシティサイクルよりガッチリした感はある
チューブもアルミで太いんで目一杯漕いだ時の撓むような柔さは無い
反面そういった強みが欠点でもある(乗り心地が堅い)
特に歩道走るような低速で、堅いフレームと重い車体、乗り心地の悪さの相性の悪さが際立つ
元々スピード出すような自転車じゃないから、僅かながらのスポーツ車っぽさにメリット感じないならシティサイクルの方が快適だと思います
個人的には日用車に外装変速の時点で無しですが…

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:27:22.52 ID:BnuMZljN.net
新モデル、今年の夏に来そうだな
もう少し待ったほうがいいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:30:51.13 ID:wFpceE3o.net
530とか480とかのサイズってシートチューブ長?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 09:10:23.67 ID:JG0m1Wk4.net
そうだよ
真っ当なスポーツバイクだとフレームサイズに伴ってトップチューブ、シートチューブの角度なんかが変わる
初心者にはサドルに乗れるか乗れないかの目安にされるのが常だけど、トップチューブ長への影響が実は大きい

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 16:04:01.38 ID:+T63Pb1m.net
27インチ内装三段ママチャリとの比較なら、劇的な違いはないと思いますが、思いつくのは
プレトレの方が疲れないけど、平地なら脚質によって(脚力がある等)ママチャリの方がスピード出しやすいと感じる
登り坂で漕ぐのはプレトレの方が断然楽だけど、登りながらのシフトダウンは当然内装ママチャリの方が簡単
・最重ギアは、ギア比的にママチャリの方が回転数当たりの速度は微上
・プレトレの方が、同じ巡航速度でのエネルギー消費は少ないと思われる(車重の軽さと、ギアでのロスが少ない)
・プレトレは細いタイヤを履ける(その場合スピード出しても疲れにくい)
・プレトレはフレームサイズが選べるので、好みのサイズが見つかるかも
・・Lサイズだと(他は知らないので)
   サドルとハンドルの間隔がママチャリよりかなり長い
   サドルをママチャリよりかなり高くできる

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:08:22.05 ID:FBYsNO2c.net
プレシジョントレッキングとプレシジョンスポーツでは劇的に違いますか?
(プレシジョンスポーツの方は純正の泥除けとスタンドを付ける前提で)

ママチャリ感覚で日常的に乗れる(使える)なら、奮発してプレシジョンスポーツも良いのかなと思ってるのですが

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:54:09.37 ID:jt0vKwJT.net
プレトレに乗ってもう2年。3年か?
税率変わる前だったから19800円税込みだった。
本格ロード・クロスより安かったからなんとなくで買ったけど、
車道走るのが怖いから、歩道メインでゆっくり走る俺には最高のパートナー
自転車に興味持った頃はタイヤの太さが気になったけど、
車道走らず山とか歩道メインだし、逆に良かったのかと思う。
大事に乗ってます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 10:28:54.71 ID:EcNBLIZG.net
>>658
24段(実際にはこんなに使えませんが)とプレトレの7段よりギアの組合せが多い為、急な坂道から車道走行まで幅広い場面に対応できます
体感として一番分かりやすい違いは加速感ですが、これはプレトレのホイール・タイヤ交換でも遜色ないでしょう
形はそれらしいですが軽快に走る用途のクロスバイクとしては今一つ力不足です
上のようなご要望であれば5〜7万がクロスバイクのバリューゾーンですのでそちらをお勧めします
Ritewayのシェファードシリーズ、GIOSのミストラル、GIANTのR3・RX3なんかが定番です

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:57:02.03 ID:h+oL7Qce.net
今日プレトレのカゴなしを見かけたのは気のせいかな?
プレトレのカゴって取り外せない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:07:20.95 ID:h+oL7Qce.net
プレスポのマルーンがカッコいいから同色出ないかなと思ってたらプレトレ新色?

マットアメジスト
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/04/100000020410/100000020410-l5.jpg?upd=1426065430

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:06:34.09 ID:pXowU2bg.net
う〜ん、これ現行の色違いなだけ?
プレトレ乗って1年だけどシティサイクル(?)とのメリットは、Lサイズで窮屈感がないだけかも。
オートライトで14Kgのプレトレプレミアムが\45000で出たら買う!!

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:34:54.69 ID:s0GSV+No.net
>>663
あさひhpで見たら現行の色違いが追加されてた
ダイナモからLEDオートへ6,000円弱追加で変更できるらしい
175cmならLサイズでちょうどいいけど17kgだとちょっと重いよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:04:18.70 ID:FCI2UetF.net
>>661
ネジで付けてあるだけなんだから、籠が簡単に外せるなんて当然でしょ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:47:47.97 ID:SBxiUwgR.net
カゴと泥除け、チェーンケースは外してる場合もあるよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:27:22.59 ID:fYylOr7d.net
取り外してもプレスポより重いよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:49:09.32 ID:gFGBRkdp.net
世間の平凡なシティサイクルは
重さ何キロだろね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:56:06.78 ID:FhmU0j+g.net
こんなださい自転車によくのれるな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:58:52.53 ID:1gA2BGYE.net
ナウいけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:53:44.94 ID:1n0sh3ke.net
イマいよな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 11:16:11.66 ID:UTQGYuhc.net
片道30キロくらいまでのお使いにはプレトレで出かけることが多いけど
俺の貧脚では坂道がつらい
ロードは軽さで楽ができるがプレトレで何か荷物でも背負っていると
上りで泣きそうになる(カゴは取っ払った)
プレトレにはロードで余ったR501を付けてるけどそれでも重いよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:25:46.40 ID:FhmU0j+g.net
こんなくそちゃりにはホイールなんか丈夫でくそ重いので十分
貧乏金なしにわかの象徴

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:10:13.90 ID:QXnuwNj/.net
>>667
>>2にもあるけどおそらくその3つはずして−約2.5kgで、自転車重量は530mmのプレトレで約14.5kgに

あとディレイラーガードはずして-約100g、ダイナモライトをはずして−約250g
タイヤを28c・300g程度のに交換すると前後で−約600g(?)
さらにプレスポ並みにフロント3速化&ホイール交換(R501あたり)・リア8速化すると、
シフターやFディレイラーなどの追加とホイール軽量化でトントンか若干の重量増か?

以上を合計すると
 プレスポ化プレトレ 約13.5kg
 プレスポ       約12.0kg
で、多分もうプレトレ1台分ほどのお金をかけても、ざっと1.5kgほどは重い計算になる

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:41:33.71
理論計算値

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 16:19:17.71 ID:tC53zPxp.net
プレスポ化プレトレにするぐらいなら
いっそのことプレスポ買えって話か

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 16:49:39.71 ID:tC53zPxp.net
トップバリュから

”パンクに強いLEDライト付き自転車”がリニューアルして新登場!

2014年モデルよりパワーアップした機能を、テレビCM出演の米女優のシャーロット・ケイト・フォックスさんの動画で詳しくご覧いただけます!

詳しくはこちらから>>
http://www.aeonbike.jp/news/info/topvalu_pankunituyoi2015

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 16:51:33.60 ID:sMA1BHke.net
>>676
つ オフィスプレス

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 17:52:45.89 ID:fYylOr7d.net
>>678
オフィスプレス初めて見たけど4,0000円だとコスパ的にプレトレで十分かな?
7段変速と21段変速で15000円も違うのか
カゴがプレトレより小さいのが気になる
重さはプレトレとどっちが軽いのかな?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 17:57:41.16 ID:fYylOr7d.net
通勤用クロスバイク、オフィスプレス、プレシジョントレッキングEで悩ん... - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14115408664

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 18:00:15.02 ID:FhmU0j+g.net
まじでのんなよこんなチャリ
みっともないぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 18:00:20.59 ID:QXnuwNj/.net
プレトレ 17.0kg (530mm)
オフィスプレス(旧) 16.3kg (470mm)
オフィスプレス(新) 16.6kg (470mm)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 18:38:27.98 ID:cX6U7h/j.net
丸石のアパッシュてどうなのかなあ?
オートライトとカギつけるとプレトレと変わらないくらいのお値段なんだけど、小さいのかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 19:04:26.83 ID:sMA1BHke.net
>>679
平地ではそもそも車体重量は速度にあまり関係しない
主に支配的なのは加速時のタイヤ幅と、最高速度のギア比の2つ
車体重量が支配的なのは坂や山道
登板時は速度さえ気にしなければ前三枚(=一枚二枚より低ギア比が選べる)の楽さは尋常じゃないものがある
あとオフィスプレスは前三枚+フロントディレイラーを覆い隠すチェーンカバーが付いててお得(既製品にはたぶん存在しない?)
前多段変速で、乗る時に裾留めがいらないのは結構なメリット(ズボンを選ばず乗れる)
プレトレ改造して前三枚にした方が安いっちゃ安いが、こういう完成車ならではの便利装備が使えないのは勿体ないと思うね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 19:15:47.76 ID:pEzigU16.net
安いから欲しいんだけど、めちゃ重そう
籠とかライトとか最初から外して軽量化して2万ぐらいで販売して欲しい

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 19:27:39.82 ID:pEzigU16.net
>>683
ソレ見た目そのままにママチャリじゃん
ブレーキもvブレーキじゃないし

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 20:03:25.11 ID:SBxiUwgR.net
>>685
クロッシムは?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 08:18:02.60 ID:pqo3r+ZO.net
プレスポってどこがつくってるの
giant関係の会社?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 11:26:46.99 ID:lMOUsEGE.net
そんな一流どこじゃありません

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 12:10:47.43 ID:pqo3r+ZO.net
メリダ関係?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:24:03.23 ID:bG1BD5oF.net
AEONバイクのmomentumはgiant関係の会社らしいけど…

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:35:47.45 ID:bG1BD5oF.net
最近オートライト自転車しか載ってないけどリムダイナモ式LEDライト点けて走ったらどれくらい重たい?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:41:51.35 ID:bG1BD5oF.net
ところで車名の最後についている「-E」は何の意味があるのでしょうか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:59:21.78 ID:wlUizFeO.net
>>688
そもそもスレ違い

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:59:40.28 ID:CcIGKrKI.net
プレシジョントレッキングってルック車ですか?
ドンキなどで売ってるアメリカイーグルはどうですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:44:15.67 ID:fPYDc53l.net
アメリカンイーグルって服だろ
米国版ジーユーみたいな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:45:50.75 ID:/VTy54FO.net
プレトレってプレスポより安いのかよ
知らなかった

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:49:33.30 ID:OXu2fZA0.net
>>695
プレトレはスポーティな見た目の安価なママチャリです。
もはやルックバイクですら在りません

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:50:53.11 ID:OXu2fZA0.net
>>697
そりゃアルミのクロスバイクと直ぐに錆びだらけになるママチャリだったら
ママチャリのほうが安いのは当然でしょ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:11:57.04 ID:/VTy54FO.net
プレスポと同グレードのスポーツ系ママチャリやと思ってた

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:01:47.35 ID:iCyYUKYZ.net
やっぱり、クロモリが一番?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:18:59.52 ID:nzPcWC/5.net
>>701
なんで?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 03:38:08.39 ID:pOL9H2SC.net
クロモリを部分に使っただけのなんちゃってクロモリバイクが非常に多い
全部をクロモリ材(無論バテッドチューブ)で作った自転車はこんな安価じゃ済まない

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 12:42:11.88 ID:tzyEXHmr.net
レイノルズ4230

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:13:22.34 ID:P81WT/GW.net
ネオコット

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 07:59:02.06 ID:j+18libB.net
自分のロードにはレイノルズ520ってシールが貼ってあるけどね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:28:39.99 ID:/wqtX5ff.net
>>704
安物シティサイクル組だがクロモリでそのレイノルズ41なんちゃらとかのクロス人気らしいね

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:59:27.32 ID:+mSX2gM9.net
ジオスのアイローネもレイノルズ4000番だよね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:11:44.48 ID:j3junmH+.net
ミラーつけたいのですがおすすめありますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:56:58.23 ID:1DYjQnhz.net
>>709
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item37673200001.html
ヴェロガレージのイルミラーを使ってます。
大きめの鏡なので見やすいのでおすすめ。
バーエンドの穴に挿すかゴムベルトで固定、角度調整も可能。

不満な点は駐輪時の転倒でも一発で割れる(鏡ではなく角度調整部分が割れる)、ゴムベルトが振動でズレる、角度調整部分も振動でズレる。
ゴムベルトや角度調整部分のズレは百均なんかの車用ノンスリップパッドを適当な大きさに切って挟めばズレなくなる。転倒はどうしようもないので走行時以外は外す。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:32:17.56 ID:FOTGuWpp.net
昨日プレトレ乗ってるおじさん2人も見たけど、年配の人がよく乗ってるな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:35:27.11 ID:FOTGuWpp.net
駐輪場に置いてあるプレトレ間近で見たけど、カゴが思ったより横長で浅くて、見た目はクロスバイクって言うよりマウンテンバイクみたい

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:01:17.31 ID:pXuccbjf.net
カゴ重すぎるから変えた。
こぶりの。
800グラム軽くと、重心が中央へ寄る。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:33:46.42 ID:kW+8pk6U.net
>>711
たった二人見ただけなのに

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:45:23.70 ID:1PFg4CtX.net
俺も一度「その自転車カッコいいな。どこで買ったんや?」っておっさんに聞かれたことある。
まあ、俺もおっさんのプレトレ乗りだけど。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 15:35:15.35 ID:jRKnv3YB.net
マットブラックはすごい軽そうに見える

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:17:49.96 ID:IlAPwxVJ.net
綺麗に保つのがソリッドの比じゃなく面倒くさいのよねあれ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:23:41.94 ID:FHjKDRK/.net
細かい凹みに汚れがたまるんだよな・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:04:57.33 ID:9pWniw0e.net
購入者さん
購入者 2014-06-29
★★★★★ 5
実用品・普段使い 自分用 はじめて
デザイン:5 乗り心地:4 操作性:5 重さ:3 メンテナンス性:-
自分の用途には十分!
片道数kmの駅までの通勤目的に購入しました.
自転車通の方からみると,車体が重たい,など
クロスバイク「風」の自転車なのかもしれませんが
自転車素人の自分の用途には十分で,快適に走りますし
変速も7段階で自分には十分です.
いわゆるママチャリとは走りっぷりはだいぶ違います.
デザインもかっこよいです.色はダークブラウンで,
目立ちませんが落ち着いた色です.
通勤カバンを縦にせずに載せられる前カゴサイズもGoodです.
身長168cmですが,フレームサイズ480mmでちょうどよいです.
あとは,壊れずに長持ちしてくれれば,言うことなしです.

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:06:02.79 ID:9pWniw0e.net
購入者さん
購入者 2014-08-20
★★★★★ 5
実用品・普段使い 男性(彼、夫)へ リピート
デザイン:5 乗り心地:5 操作性:5 重さ:4 メンテナンス性:3
満足です
大人用の自転車として見た目、性能など考えてもとてもよい買い物でした。
海外で使用するために買ったので、大きな箱を空港まで運んだりフライトにチェックインしたりするまでにいろいろ下調べなどして不安もありましたが、問い合わせなどには逐次お答えをいただけたのでサービス、商品の品質ともに満足です。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:06:52.88 ID:9pWniw0e.net
購入者さん
40代男性 購入者 2013-11-05
★★★★4
実用品・普段使い 自分用 はじめて
デザイン:5 乗り心地:5 操作性:5 重さ:3 メンテナンス性:4
結構いいです。
店舗受け取りを利用しました。商品には満足です。
納期に多少時間がかかったので(1週間弱)星4つ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:07:21.92 ID:9pWniw0e.net
購入者さん
購入者 2014-07-10
★★ 2
デザイン:3 乗り心地:2 操作性:3 重さ:1 メンテナンス性:3
思ったより重かったですが、初心者で通勤用なのでこんなもんかと思います。
軽いの欲しくなりますね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:08:09.55 ID:9pWniw0e.net
購入者さん
購入者 2014-05-09
★★★3
実用品・普段使い 自分用 はじめて
デザイン:5 乗り心地:2 操作性:4 重さ:4 メンテナンス性:-
乗り心地がイマイチ
届いて1か月、片道10分程度の通勤に使っています。
デザインは良いと思います。
変速機の応答は今一つですが、普段使いで実用的に問題になるほどではありません。
タイヤが細く、サスペンションが無いからでしょうか?乗り心地は良くありません。インターロッキングなどの凹凸のある道路では、まるでパンクしているかのような硬い振動を感じて、何度もタイヤをチェックしてしまいました。
値段相応なのかも知れませんが、次回買うなら、もっと安いものか、高くても良いものにしようかと思いました。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:54:33.16 ID:cF0p6tGr.net
いくらもらってんだよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:12:43.13 ID:RMHgQLKK.net
プレトレは振動がすごすぎてカゴのネジが緩む

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:38:51.78 ID:90Ot2vd/.net
袋ナット使ってればそうそう緩むもんじゃないが

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 12:31:49.14 ID:RTTBxpTb.net
袋ナットじゃなく

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 12:34:09.45 ID:RTTBxpTb.net
緩み防止は袋ナットじゃなくUナットやナイロンナットでは?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:15:58.81 ID:LmeQbKj6.net
楽天で25000円でプレトレと同じ値段で売ってるがどうだろう

【送料無料(一部地域を除く)】 セカンドマシンにもオススメ【完成車出荷】アルミフレームクロスバイク CROSS-SIM(クロッシム)7段変速 タイヤサイズ700C 420おすすめ 届けばすぐ乗れる!通勤 通学 ブランド自転車 シマノ shimano
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
http://www.sakaicycle.com/cycle_lineup/lineup/cross-sim-ldb.html#

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:48:41.70 ID:bL3z7qq6.net
楽天で2万円切るクロスバイクで一番人気だそうですが良くないですか?
自転車 クロスバイク 自転車 26インチ 通販 送料無料 自転車 クロスバイク (全12カラー) 2015年新カラー入荷! 自転車 26インチ シマノ6段変速 メンズ レディース カゴ・キャリアをつけて子供乗せシティサイクル・ママチャリとしても!【送料無料】
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:55:29.89 ID:bL3z7qq6.net
001

楽天で大人気のグラフィス GR-001 〜GRAPHIS BIKE 〜の実力をチェック。 
信じられないぐらい安いですが、安心して買えるのか? 
安さの理由をちゃんと分かってから納得して買いましょう。 
グラフィスはこんな人におすすめ
・かわいい自転車が欲しい
・身長が165cm〜175cmである
・毎日通勤で使わない
・ママチャリ以上の走行性能は求めない
・重くても気にしない
・ほとんど変速しない
価格\16,482
フレーム
重くて錆びやすい鉄のフレーム
定価58,000になっているが、5万円を超える価格帯のクロスバイクは全てアルミ素材のフレームをメーカー品は採用している
このフレームを装備したグラフィス GR-001を定価58000円とうたうのは、かなり無理がある
本格的なクロスバイクと異なる所がもう一つ
フレームのサイズ展開が1種類しか無いこと
スポーツ走行を想定したクロスバイクは、少なくとも3種類のフレームサイズを展開して、最大限乗りやすいにしている
170cm前後の人なら良いのだが、160cmや180cmの人からすると、かなり乗りづらいサイズ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:56:08.97 ID:bL3z7qq6.net
フレームとフロントホイールをつなぐフォーク
こちらも鉄素材で重め
前ギアのクランク
変速機が無い1枚タイプ
急な登りや下りでは登りきれずに押すことになりますが、街乗りメインで坂が少ないなら問題無し。
5万円のクロスバイクに比べて、グニャグニャの柔らかいクランクなので、ペダリング効率が悪いが、ママチャリと思えば問題ない
チェーンの位置を動かす変速ディレーラー
シマノの6段変速を採用
同じシマノでも、GR-001の変速機はママチャリ専用のモデルがスペックされています
一般的に5万円台のクロスバイクの変速は3×8段変速で、ギアの幅も広いですが、このモデルは1×6段変速です
変速のレスポンスはかなり遅いですが、それなりにギアチェンジはしてくれます。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:56:45.95 ID:bL3z7qq6.net
ブレーキセット
ノーブランドのvブレーキ
ブレーキアーム自体の剛性が低く、ぐにゃっとした操作感が気になりますが、止まるという役割は果たしてくれます
回転を支えるハブとホイール
ノーブランドのハブを使用
壊れても補修品が存在しないため、ホイールは使い捨てになってしまう
週に1回の買い物などであれば、5年使えるが、毎日の通勤で使うと1〜2年でハブの寿命を迎える可能性が高い。
地面との接地を支えるタイヤ
26インチのMTB用スリックタイヤを装備
クロスバイクとはロードバイクの700cホイールの自転車のことを言います
700cホイールは26インチよりもタイヤの径が大きく、スピードが乗りやすいサイズです
グラフィスのGR-001は26インチサイズなので、クロスバイクではなく、MTBと呼ばなければいけません
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:57:11.95 ID:bL3z7qq6.net
まとめ
コストパフォーマンス ○
高速走行性能 △
快適性 △
軽さ ×
丈夫さ ×
かなり厳しく評価しましたが、2万円以下の自転車でいうと、十分に良く作られています。
そもそも、クロスバイクではなく、ママチャリのカテゴリーの商品なので、5万円のクロスバイクとどちらが良いか比べることが間違っているのです。
高校生が毎日自転車通学すると、4万円のママチャリでないと、3年間持ちません。
グラフィスの2万円ママチャリクロスバイクでも同じです。
ちょっとした買い物に使うのであれば、5年使えます
毎日の通勤で使うなら、5万円以上のクロスバイクを狙うできです。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:42:06.81 ID:btEO2vRv.net
最近マットブラックよく見るけど、
一番人気かな?
赤、白、茶色はまだ見たことない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:22:56.86 ID:btEO2vRv.net
新色のマットアメジストかっこいい
http://imgur.com/DHAP5MT.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:22:43.53 ID:Btxe762Q.net
いろいろ改造してて思った
作りがやっぱ雑だわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:52:59.86 ID:bokQcxfi.net
>>736
車体なげーな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:13:06.61 ID:aGz/5do7.net
>>736
マットな時点で却下

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:27:39.56 ID:usz0gOOK.net
>>739
俺マット好きやで

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 13:15:40.62 ID:fVbdWNS0.net
ランディオーネフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!キボウ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:36:16.70 ID:BhEeZ94i.net
19800の時に2回買い、3回目とおもったら結構値上がりしてるので迷ってます
片道15`の通勤用途なので2年は持ちますがこまめにあさひに持込んでメンテしてもらっても2台とも3年目を迎えることは出来ませんでした
同仕様同価格なら迷わないのですが値上がりとカゴが浅くなったのが気に入りません
上の人の言うように5万クラス買って長持ちさせようとするほうが結果的に経済的でしょうか?
プレトレの重さは個人的には気になりません
仕様も街乗り用途に必要十分なのでいいんですが

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:45:13.74 ID:a3mIe1yu.net
2年しか持たないって…どうせ外で錆らせてるんでしょ
きついこと言うかもしれんが自分でまともにメンテできないようなら何買っても同じ
あさひのメンテなんて必要最低限なことだけしかしないしアテにならんよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 16:18:18.19 ID:M0eeKKKZ.net
5万円にはかごないでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 16:30:19.00 ID:usz0gOOK.net
言ってることには同意するが、
きついこと言う必要もないと思うよ
良いやつ買っても雑に扱えば長持ちしないから、そこは間違えないでね
で済むっしょ

あまり喧嘩腰なレスしてると、
いつものプレトレsageマンが荒らしにやってくるよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:24:15.79 ID:Oi+Qnjjd.net
今日サドルの支柱に取り付けるタイプのリアキャリアと取り外し可能なフェンダー付けてるプレスポ見た

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:16:11.78 ID:BhEeZ94i.net
うちの近くのあさひさんはそれがなかなかいいメンテしてくれるんですよ
割と信頼してます

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:29:59.59 ID:BhEeZ94i.net
別に言ってることもっともだしきついとも思わないけど
でもやはり値段なりの扱いってあると思うんだよね
うちもいろんなのあるけどやはり全てのチャリに全力かけてメンテナンスは厳しいし帰り道にふらっとあさひ寄って兄ちゃんと話しながら安い値段でメンテしてもらえるならまあ行こうかなとも思うわけで
そう考えると(プレトレ大好きだけども)室内保管して手かけておとなしく乗ってそれでもっと保つよと言われても違和感しか感じないんだよな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:31:39.95 ID:BhEeZ94i.net
勘違いしないでほしいのは俺の使い方で3年持たないのが不満とか思っても書いてもないし
次に買うときにもちょっと高いの買ったらもちょっと保つのかね?って疑問持つのがなんか癇に障ったの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:45:37.75 ID:7VYWmSJ/.net
顔真っ赤にして連投すんな

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:17:05.61 ID:ABlTlpXS.net
いろんなチャリ持ってるようなこと言ってる割に初歩的な質問するんですねw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:29:59.39 ID:gZe53eYl.net
何がどう壊れたんだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:31:32.76 ID:t8pdz+PK.net
>>742
一昨日買ったばかりなんだけど
3年保たないってどこがダメになるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:54:12.71 ID:BhEeZ94i.net
スプロケットのギアが小さいやつから順にバキバキに折れてくる
7速はもう3枚ぐらいしか残ってない

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:56:50.11 ID:BhEeZ94i.net
結局チェーンと前ギヤも変えると一万越えになる
その他起こったトラブルは後輪がポテトチップ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:58:03.09 ID:BhEeZ94i.net
>>751
ママチャリ初心者なんでわからんのよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:21:44.99 ID:bU5WOZU3.net
はやめのチェーン交換で何とかならんかったのか

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:33:17.74 ID:Xk/jcYL3.net
グリップシフターが嫌い(親指が擦り切れる)なので、サムシフターに交換したんだけど
ついでに余ってたMTB用のハンドルがあったのでハンドル交換もしたんだけど重さにびっくりしたw
重量気にする人はハンドル交換もありかも。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:43:49.54 ID:KdKPy4Dp.net
>>742
なんで3年持たないの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:44:41.21 ID:ELXOXu7u.net
片道15キロ使う自転車をよくそんなになるまで放置してたな
いつか事故って死ぬよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:50:32.97 ID:/Qr2yAx5.net
>>754
>>755
ありがとう
チェーンとギアに注意しといた方が良いのかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:45:02.08 ID:BhEeZ94i.net
>>759
そりゃ金つぎ込めばいくらでももつけどさ
費用対効果で19800のものに一万数千円かけるのもな
>>757
早めに変えてもリアスプロケットの小さいのが12枚ぐらいだからガチャガチャしちゃうんじゃ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:51:52.75 ID:BhEeZ94i.net
>>760
自分でもまあ見るとこは見てたけど結構踏むのでいつかはこうなっちゃうのよ
そのいつかが2年少しぐらいが2回続いた
>>761
こういう場合どうすればいいんだろうね
こまめに見てもらうしかないけどトータルで結構いっちゃったら意味ないしね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:00:42.94 ID:0xMXUUeN.net
伸びたチェーンで乗り続けたのがダメそうなんだけど
あさひのメンテで伸びはチェックしてくれなかったの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:53:40.81 ID:V7PvZ19H.net
390円とか1000円のメンテには入ってないみたいだね。
ところでママチャリってそんなにチェーン替えるもんなのかな?
つか走行距離どれぐらい想定?
リムの振れ取りとかはできないがチェーン交換ならできる

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:28:11.04 ID:Won/JsCbE
プレトレに乗り始めて、4日程なのですが、
今まで乗ってたママチャリとは違ってサドルが小さく堅い感じなので、
お尻が微妙に痛くなってくるのですが、サドルをママチャリのものに
付け替えるというのはできるのでしょうか?

それとも乗車姿勢に気を配ると少しは楽に走れるようになるのでしょうか?
私は筋力が無いので、あの独特な乗車姿勢が難しいです。
乗っていると少し疲れてくる感じ?でしょうか。
なので、少しでも痛くないママチャリのようなサドルに付け替え
できたら良いなと思っているのですが、付け替え出来るものなのでしょうか?

ちなみに、もの凄い機械音痴です・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:41:29.40 ID:bUNpVUfF.net
ノスタリアS | マルキン自転車
http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nostalia_s
Canaff CT|Canaff|自転車|コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/bikes/canaff/canaffct/
iNeed700-3 | Momentum モーメンタム Bicycle Japan
http://www.momentum-bicycles.jp/product/537

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:11:34.93 ID:bUNpVUfF.net
あさひのプレスポは予算オーバーなのでプレトレにするか
ineedシリーズにフロントバスケットつけるか迷っています
どっちのほうがオススメですか?

プレシジョントレッキング-E ダイナモライト サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/10/04/item100000020410.html

【モーメンタム momentum】 iNeedW-1 ブラック 700X32C(仏式バルブ) 外装21段変速 フロント3段Xリア7段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-3405/

【momentum】 iNeed 700-3 シルバー 700x28C 仏式バルブ外装6段変速
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-3313/

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:09:07.86 ID:f/5mocuR.net
この価格帯はほとんど大差ないから自分の好きなの買えばいいよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:46:59.36 ID:bUNpVUfF.net
プレトレとディアリオは似ていますが何が違うんですか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:06:04.77 ID:PDZt4ZLG.net
プレトレはアルミでディアリオはスチールっていう素材の違いと見た目が一番違う点かな
あとはパーツがちょっと違うけど大して差はないと思う
個人的にはディアリオ買うならプレトレのほうがいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:27:04.32 ID:kWT0RA1a.net
以前のディアリオはママチャリサドルに27インチで、
プレトレと比較するとママチャリ寄りだったと思ったけど
今あさひ公式見たらディアリオ-Eつってスポーツサドルに700cになってた
もはや値段高いぶんオートライトになってるくらいしか違いがないなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 01:24:42.01 ID:3UxwWPXX.net
>>768
このマルチ野郎はスルーでおけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:57:29.96 ID:cse4G/IC.net
最近欲が出てイグニオ、スレイプニル、スポルト21とかルッククロスにしようと思ったけど、アフターメンテナンスとか考えたらやっぱりあさひのプレトレにしたほうが良さそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:01:33.18 ID:Cv4BZ1b9.net
>>774
アフターメンテナンス考えたらなんでプレトレなの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:14:42.78 ID:S98qze5B.net
どこでもお店あるからじゃない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:21:50.89 ID:bYajHo7J.net
あさひで出来るメンテなんて素人レベル、
そんなのは何のメリットにもならない
自分でメンテできないなら自転車乗る資格はない

とか言う奴出てきそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:27:12.01 ID:cse4G/IC.net
プレトレにしようと思ってるのに、
予算オーバーなのに欲が出てきてジオス ミストラルが欲しくなってきた

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:41:21.57 ID:4fKUXCjc.net
>>778
結局最初からViper買っておけばよかったに1000プレトレw

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:17:15.61 ID:CG1PuZPg.net
マルチポストだから答える必要無し

ID:cse4G/IC
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150325/Y3NlNEcvSUM.html

昨日のID
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150324/YlVOcFZVZkY.html

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:32:51.72 ID:wCLJp1ni.net
カゴが必要ないならプレトレにする意味はない

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:54:55.23 ID:TsY8puWc.net
プレトレのチューブを仏式にして空気圧も管理したいと思って
メーター付きの空気入れが欲しいんですがあさひの2000円位ので大丈夫ですかね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:05:51.69 ID:GfneIANH.net
>>782
プレトレのリムは英式バルブ用だから、バルブ径の細い仏式バルブとの互換性はない。
英式と互換性のある米式のチューブなら空気圧が図れる。
空気入れは米・仏対応でメーター付きなら2000円ぐらいのでなんとかなる。
700:25c以下の幅だと空気圧が厳しいかもしれんが、28c以上なら8bar入れば充分かと。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:12:46.37 ID:1nhX8GlK.net
プレトレ盗まれたですよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:14:52.89 ID:hN/zzRee.net
8barなんてよほどのデブ以外過剰空気圧だぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:26:43.63 ID:xdgrwQuN.net
777

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 17:05:56.16 ID:KnGvdjj6.net
仏式も普通に使えるだろ
スペーサー使えばいいだけ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 18:58:49.98 ID:uYZvtHzx.net
>>782
http://www.cb-asahi.co.jp/item/47/61/item100000006147.html
空気入れはこれを使ってます、。
あさひブランドでして買う時に店員さんが何処か不具合が出た場合パーツごとの取り寄せや交換が出来ないと言っていました。
半年くらい使ってますが今のところ不具合はありません。
長い目で見たら他の有名メーカーの方が良いのかもしれません。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:55:26.00 ID:zqizc2CH.net
プレスポを税込4万以下にしてくれたら即効で買うのに

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:49:19.36 ID:cse4G/IC.net
プレトレって小学生が乗ってるMTBと見た目変わんない

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:14:28.14 ID:gXIFTVsP.net
子供が乗ってるやつのほうが断然かっこいいだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:18:12.94 ID:KnGvdjj6.net
たぶん子供が乗ってるMTBのほうが高いんじゃないか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:25:51.12 ID:cse4G/IC.net
住んでるアパートに駐輪場がなくて、みんなアパートの前か空いてるスペースに自転車置いてるんだけど、
2階の部屋まで運ぶの重たいから室内保管も出来ないから、自転車カバー掛けてプレトレを外に置くしかないのか

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:05:58.99 ID:DTr+2VnL.net
チラ裏

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:16:15.87 ID:+RFd8GsO.net
>>788
空気入れで3000円以上高すぎワロタw

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:19:32.69 ID:+RFd8GsO.net
>>793
プレシジョンエリートは重さ10kgより軽いからそちらをお薦めするかな
クラリス製だし

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 18:12:31.97 ID:oO+S/qPE.net
クラリス製て

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 18:33:15.08 ID:hqJ6KaP0.net
前を38Tにして後ろを11-28Tにしたいが、新しい自転車買ったほうが無難だろうなあ
42Tってどのスプロケットにもちょうど良くない感じがする

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:07:09.64 ID:9AtW6UY8.net
>>795
は?普通だろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:04:36.75 ID:a9DBYduK.net
>>795
造り的に金属製でしっかりしてそうな感じです。割高に感じるのは樹脂製のパナレーサーと比べるとしかたありませんが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009VYEKSO

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:08:57.00 ID:a9DBYduK.net
アルミ製でも安いのあったw
http://www.amazon.co.jp/dp/B006QS5744

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:13:52.06 ID:XGEojq/L.net
>>798
プレトレで改造欲を満たしてから、本格的なロードなりランドナーなり買うのは一つの王道路線だと思うよ。
ある程度のスキルと経験も身につくし、そこまでやっても結局は10万円クラスの完成車とはモノが違うという現実もよく分かるし。
それは自転車を趣味にしていく上で、無駄な経験じゃないと思う。

俺のプレトレはカゴも泥除けもステーもライトも外して、
前後ともクイックリリースだしホイールもタイヤもサドルもハンドルもスプロケも交換してもうフレームとシフターくらいしか残ってないけど
やっぱり物足りなくなって、半年経ってから10万円クラスのロードを買い足した。
でもプレトレはプレトレとして、チョイ乗り車として重宝してる。壊しても惜しくないから色々手を加えられるのもこのバイクの魅力だと思う。
経験は金じゃ買えないからね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:28:36.79 ID:v/WKKN06.net
俺もカゴは必要かな?と思ってプレトレを選んだけど
カゴの振動でガリガリ君がバラバラになってしまうので結局外してしまった。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:14:58.55 ID:K4aRzljq.net
カゴとフェンダーとライトをオプションにして18000円くらいで販売すれば売れそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 06:58:05.51 ID:hTf8Hcho.net
>>804
似たようなルック車なら幾らでもある

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:58:49.76
10万円クラスのロード!?

ロードって、まともな物件は10万じゃ買えないだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 15:40:28.45 ID:QnGf/nMV.net
またそうやって意味不明な基準を…
そんな頭だからクソ虫ペダルって言われるんだよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:25:43.63 ID:zF9zIHOw.net
今日赤いプレトレの前カゴ外して、細いタイヤに変えて、バーエンドバー付けてる女がサイクリングしてた
ぱっと見プレスポと変わんなかった

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:08:05.63 ID:gabEUfL5.net
見た目プレスポでも中身はカリッカリッにチューンしたモンスターマシンなんだぜ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:03:15.80 ID:dbXhPyU+.net
サイクルショップ行ったらパツパツのサイクルパンツ履いたおんにゃのこ居て興奮したお

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 22:12:31.78 ID:v18qXOfB.net
最近の女は自分でなんでもやっちゃうから男の立つ瀬が無くて困る

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 00:25:01.20 ID:1EEK8i1J.net
>>788
昨日これ買いましたけど空気めちゃ入りますね
でも8barとか入れて大丈夫なんですかね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 00:52:52.30 ID:+dGMwJBW.net
ポンプの方は11気圧対応なので問題ないが
リムが二重壁になってないシングルウォールリムのプレトレで
35Cの内面積×8気圧のリムへ掛かる圧力はリムが開いてしまうので
きちんとプレトレのチェンシンタイヤ側面に記載されてる35Cの推奨範囲内で使う方がいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:52:42.33 ID:Eq5nrvGY.net
>>812
タイヤの側面に書いてあるのでそれを見てください。
プレトレのはじめについているタイヤは単位がbarじゃなかった気がします。タイヤや体重で変わるのですが8barは入れすぎだと思います。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:46:33.32 ID:3CdTuWGQ.net
今日電話で近くの2店舗に在庫を問い合わせたら、1店舗目が530mmは赤、青、白だけあった
2店舗目は480mmは全色あるけど530mmは在庫がなくて取り寄せだって
黒、茶色とか地味な色が人気なのかな?新色の紫も気になる

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:19:12.66 ID:AR8Lg18O.net
実物みたら黒が無難に見えない?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:37:22.52 ID:lkjq+1uB.net
カゴ付けて使うなら地味な色でいいかもしれない

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:41:35.82 ID:m0+wLuAk.net
実物見たらマットブラックが一番マシに見えるんだよな
白買おうと思ってたけど実物見てやめた

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:48.40 ID:k7Qm/yWJ.net
そう
プレトレ現行モデルの白は実物見ると安っぽいんだよな
街で白のジャイアントとかトレック見るとかっこいいのに
プレトレの場合は無垢な白じゃなくて銀が主張しすぎ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 02:03:59.66 ID:+NV7mrGg.net
泥よけはシルバーにすればいいのになあ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 05:49:54.74 ID:Oqi45JoQ.net
>>818
んでマットブラックは1年たったら一番ぼろく見えるんだよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 08:29:24.15 ID:laRpK+UD.net
マッドブラック
そんなにあかんの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:24:11.66 ID:azLEdxyFf
新型資料内緒wで見せて貰った。
基本スペック良さげで、標準装備されてなくオプションになってるとこも。
派手な明るいカラーも。
定価ほぼ同じだがオプション品必要だから実質高くなる。
でもスペックはアップしてった。
見た感じの第1感はスマートさがあり、クロスバイクらしさある

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:20:24.50 ID:Heno/TtW.net
1年経ったマットブラックがこちら
http://imgur.com/9J41ZeG.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:23:05.60 ID:Bde6TGON.net
こんなもんだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:57:43.98 ID:p7StR/jB.net
あんまりわからないなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:01:14.40 ID:EqcqdZjQ.net
>>819
電話で在庫問い合わせたら店員も白じゃなくてシルバーって言ってた

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:04:03.60 ID:EqcqdZjQ.net
デポで7段変速のシェファードNEが、ポンプ、ライト、ロックの4点セットで30000円で売ってるけど、プレトレ25000円で買うよりいいかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:11:04.23 ID:Oqi45JoQ.net
>>824
そこまで魔改造してライト外さない意味がわからん

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:11:51.18 ID:Oqi45JoQ.net
>>828
ママチャリと安クロスバイクのどちらがいいかは人それぞれでしょ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:01:39.17 ID:0lmXakjk.net
>>824
泥除けどこで買いました?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:03:29.21 ID:0lmXakjk.net
>>831
振動で音とかなります?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:25:37.92 ID:WZ7oto2q.net
新型期待出来そうだね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:41:17.48 ID:EqcqdZjQ.net
>>833
新型モデルもうすぐ出るんですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:52:42.34 ID:EqcqdZjQ.net
デポのイグニオ30000円とプレトレ25000円だったらどっちが

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:56:38.73 ID:O+Wwm1NV.net
>>835
>>830

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:24:52.66 ID:N1R8jzHC.net
通勤通学など実用でも使うならプレトレ
趣味で使うなら安クロスでいいんじゃないの
買物用のシティサイクルと2台持てるなら後者でいい

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:29:34.71 ID:e6syW3TC.net
プレトレのフロント多段化は素人には難しいですか?
多段化するぐらいならプレスポ買ったほうがいいですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 05:52:33.92 ID:lIsKU4aH.net
>>838
プロはプレトレのフロント多段化などしないよ。
素人だからこそ簡単にやれちゃう。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:11:36.71 ID:8KYC0YUZ.net
プレトレのプロですか?w

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:20:01.34 ID:rECo8IoE.net
アウターストッパー(ミスターコントロール CL-51 ケーブルハンガー)が手に入れば
パーツと工具をそろえればそんなに難しいことではないのでは?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:00:48.89 ID:aMxtBoyU.net
物理的な質問にメンタル面で否定してどや顔かっけえっすねw

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:46:54.03 ID:SBOm5y9a.net
平地にしろ山間部にしろフロントなんかそんなに変速しないんだから手レイラーで十分だよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:55:39.63 ID:MiJk++2/.net
>>829
下駄代わりに使ってる自転車でいちいち電池変えたりするの面倒じゃん

>>831
あさひで買ったポン付け出来るやつ
フロント側はクリアファイルを使って幅広にして、
リア側はマウント自作したけど壊れちゃったから外した
音は特にしないよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:46:00.10 ID:LKIokPSo.net
>>844
下駄なのに鉄下駄になるもの付けたくないじゃん

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:52:42.76 ID:J29qa/1y.net
>>838
多段化とか改造することを買う前から考えてるならわざわざプレトレ買う意味もないでしょ
そんな人がプレトレ買ってもだんだん不満が増えていくだけだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:15:49.00 ID:9PoQ38r3.net
>>846これ
素人ってことだから工具とかも持ってないだろうし結局プレスポ以上に金かかる
それに時間もかかるだろうよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:19:09.77 ID:9PoQ38r3.net
あと不安も残るんじゃないかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:47:33.15 ID:6qdR0qwN.net
新型詳細情報落としてくれた人
更に詳細をば
オプションになるものとは?
良くなる基本スペックとは?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:07:44.21 ID:yz7ouagz.net
>>846
>>847
一般論としては正しいよ。
プレトレをどれだけ改造してもある程度素性の良いクロスバイク以上には絶対ならないし、金も時間も掛かる。

でも逆に考えれば、その過程で身につくパーツ交換や改造のスキルは得難いものだし、過程そのものを楽しめる人にとってはこの上なく良いオモチャだよ。
万が一ぶっ壊しても大して惜しくないしね。

DIY気質があって工具や機械いじりの素養がある人にとっての「素材」としてはなかなかのもんだと思うよ、プレトレは。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:20:32.63 ID:fXtNQH6u.net
その前になんで今からプレトレ買って多段化することになってんだ
馬鹿なんだからもう黙ってろよw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:21:54.11 ID:e6syW3TC.net
今日中学生がプレトレ乗ってたけど
坂道座ったまま登ってた

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:33:29.63 ID:LKIokPSo.net
>>851
>>838

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:37:20.65 ID:eZYPqzxo.net
今日はじめてタイヤパンクしました。パンク修理キットや替えのチューブも用意していなくて5km程押しながら徒歩。
一件目の自転車屋さんで一般車ですか?と聞かれそうですと答えるとうちじゃ出来ませんと言われて二件目の店に(涙

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:37:42.09 ID:/nxSrnBv.net
>>852
何が不思議なんだ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:27:20.97 ID:SBOm5y9a.net
>>854
スポーツバイク専門店でよくある対応ね
バーストならともかく、パンク修理なんかパッチ貼るだけなんだから出来ない訳無いんだけどね
ただ、プレトレの700c英式チューブはマイナーだから、いざという時の為にバルブナットスペーサー付けとくいいかも
これ付ければプレトレのリムでも700c仏式チューブが使えるぞ(タイヤ幅28c以下という条件付きだが)
緊急時にスポーツバイク専門店しかなくても鳴かないで済む、かも…

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:11:25.22 ID:9PoQ38r3.net
700Cですって言えば1件目でチューブ交換してくれたんじゃないか
一般車って答えたから700Cじゃないと思われて断られたんでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:21:24.06 ID:e6syW3TC.net
>>852
いや結構な急な坂道だったから
立ち漕ぎしてたのにプレトレスゲーなと思って

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:26:15.04 ID:tL19dFbh.net
>>845
LEDのダイナモ程度の抵抗を気にするなら
まず鉄下駄ホイールに28Cなんて履かせないんだよなあ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:17:25.92 ID:/fKC1iw0.net
リアタイヤ細くしたら走り出し軽くなったり効果ありますか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:20:27.45 ID:LKIokPSo.net
>>859
じゃノーマルでいいじゃん

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:20:54.17 ID:LKIokPSo.net
>>860
そりゃそうだが、リアだけ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:31:33.55 ID:/fKC1iw0.net
>>862
段差ある道走るからフロントはそのままがいいと思いました

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:32:13.11 ID:fXtNQH6u.net
>>853
>>838のどこに今からプレトレ買うって書いてんだよ
って言ってんだよ
バーカ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:10:53.53 ID:HsLNq4YS.net
今はいいルッククロスが揃ってるから、プレトレの良さはママチャリに近いことくらいだな
だからママクロスと呼ぼう

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:17:27.97 ID:POQEp6d9.net
プレトレってなんで微妙に重いの?
カゴとか外したとしても結構重たいよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:57:53.23 ID:GXQeJmPi.net
スポーツバイクとして組み立てられてるわけじゃないんだから重いのは当たり前

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 04:37:28.93 ID:PuyK0csL.net
>>855ー855
一般車との境界線は700c、仏式だったのですか?
構造的なことよりブランド的に線引きするのかと思ってました。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 05:10:11.71 ID:MVVvsm1w.net
>>866
スチールパーツが多い
鉄製のカゴとカゴステーだけで1.5kgもある
後はスポーク、ハンドル、シート…とありとあらゆるパーツが鉄で重い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
それが嫌なら3万5千円以上出してアルミパーツ多用のシェボーFアルミ(15.3kg)に乗るしかない
軽さとお値段は比例するので重いのが嫌なら金を出す、金を出すのが嫌なら重いの我慢する、の二択

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 05:35:06.06 ID:izaLFLmj.net
>>868
それだけじゃなくて全体的にパーツが違う
ブランドで線引きすることはない

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 06:21:59.54 ID:bS+hD9/H.net
>>864はアスペ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 06:45:43.83 ID:izaLFLmj.net
>>871
>>838がプレトレをすでに所有してると考えて読んでみれば>>864が何を言ってるのかわかる

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:36:53.77 ID:POQEp6d9.net
>>867
>>869
値段なりってことか
d

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:12:23.64 ID:Sh1ccSje.net
安価で交換簡単で軽量化、どれがいい?
カゴ重すぎなのて変えて500グラム減。
ステーは気づかなかった。交換簡単?
ハンドルとシートポストも簡単安価かな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:25:48.19 ID:qWcafFRT.net
多分、空気圧管理が軽く感じる効果が一番あるんじゃないかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:40:19.11 ID:xISgAh35.net
>>874
ざっくりだが
・ハンドル 2000円〜 マイナス200g
・ペダル 1000円〜 マイナス100g
・サドル 2000円〜 マイナス100g

シートポストは安いのはあまり軽量化できない希ガス

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 13:25:08.20 ID:HsLNq4YS.net
一番効果あるのはチェーンのメンテをこまめにすることだな
ガチガチのアルミだから、長距離走ると振動がボディーブローのように効いてきて
軽くしても調子に乗って走れるような自転車ではないな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 13:43:24.90 ID:MAH4i7mB.net
クランクが鉄だとしたらアルミに交換はかなり効くよ(-500g程度、2500円〜)
踏み心地もかなりシッカリしたものになる
作業難易度は中くらい
専用工具が1つ必要だから値段的にはあまり安くない
店任せでも1800円くらい掛かった気がする

ペダルもアルミ製に換えると同様に軽量化&剛性感がうpするね(-100g程度、2000円前後)
トークリップかハーフクリップ付ければペダリングが補正されて一石二鳥(800〜1200円)
作業難易度は易
ペダル交換は100均の15mmレンチ一本で出来る

実利的な軽量化をしたいならタイヤ交換が一番効果的(タイヤ幅に依るが-100〜300g ×2、1600〜5000円 ×2)
作業自体が簡単(100均のパンク修理セットとモンキーレンチ一本で可能)で、交換後の違いが分かりやすい

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:12:36.36 ID:6A7GwJ+w.net
>>877
この自転車は大地の怒りをくらうから乗りたくない

レンガの上走るとグガガガガガとかもろに感じるし

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:03:56.32 ID:DGBN2VeW.net
まあ長距離乗ることなんて想定して作ってないだろうからな
仕方ない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:52:18.12 ID:bS+hD9/H.net
>>879
レンガの上???

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:12:07.12 ID:PuyK0csL.net
>>870
教えて頂き有難うございました。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:16:17.13 ID:6A7GwJ+w.net
>>881
ヒント http://img.blog.opus21.net/20101030_1839858.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:40:13.53 ID:PuyK0csL.net
先日パンク修理の後はじめての道で長い距離の下り坂を経験しました。
最高60km/h程出て恐ろしかった。タイヤがスリックの28cで小石や砂が車道の端に散乱していてブレーキ効きにくいわスリップしそうだわ曲がらんわまたパンクするんじゃないかと命懸けのダウンヒルでした。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:06:53.05 ID:yB0829pT.net
ホイール変えずに28cに変更しても問題ないですか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:15:30.41 ID:g2E9llM9.net
例の新型資料内容詳細続報早く落としてよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:18:37.36 ID:PuyK0csL.net
>>885
問題はあると聞いています。
空気圧の管理を怠るとタイヤがホイールから外れる。リムが構造的に高圧のタイヤに耐えられず歪むまたは変形する。
という事で何が起きても自己責任。
休日の晴れた日に50km程度長くて150kmで2000km走っていますがまだ見た感じ大丈夫そう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:23:43.95 ID:bS+hD9/H.net
>>883
これ何処だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:24:43.20 ID:bS+hD9/H.net
>>884
ブレーキ壊れてたの?
それとも手が壊れてたの?
それとも脳が壊れてたの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:46:32.57 ID:/rjP7sP6.net
>>885
プレトレのリム内幅ってたぶん22ミリくらいあるでしょ 28cのタイヤは20ミリ以下推奨だから問題はあるよ
32cで我慢するのが無難 3c変わるだけでも見た目も体感もだいぶ違う

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:56:17.25 ID:zb+8FWc+z
本日プレトレ購入しました。しかし色がなかったので入荷待ちです(>_<)
保存場所が庭になるので自転車カバーを探しています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D1NRTVG/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

↑こういったものでいいでしょうか?オススメなどありましたらお願いします。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:50:06.88 ID:jY7N1Swv.net
>>886
最初にその情報書いた者じゃないけど、少し話訊いた。
カラーに赤、橙はある。
ヘッドライトなしで、購入時同時注文で安くなる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:13:38.65 ID:5fRhCoPv.net
2014年モデルが2013年9月に発売されたから、2016年モデルは今年の9月に発売されるのかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:06:27.44 ID:WJX/m8O6.net
今度プレトレ購入予定なんだけど、サイクルメイトに加入すれば変速機やブレーキの調整も三年間は無料でOK?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:13:24.68 ID:eJASYsUF.net
あさひで買うんだったらサイクルメイトに入らないと意味が無いな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:57:02.97 ID:KcauR+Pq.net
>>894
無料ですよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:59:53.13 ID:CNTW1A0e.net
今日も小中学生とおっさんが乗ってたけど、20代〜30代で改造しないでプレトレ乗ってる人見たことないわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:04:11.97 ID:aER8megt.net
デフォでいいじゃん

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:40:36.42 ID:fo7Br2O6.net
>>897
そーなんですよ・・このチャリはガキと被るのが嫌なんですよね・・

前にローソン前で面白い事がありましてw
ガキがプレトレ乗りながらローソン前でたむろしてたんですがw

そこへプレトレ乗ってローソンに買い物に来たおっさんが来たんですよw
おっさんは気まずそうにローソンに入っていきましたよ・・
しかもおっさんはデフォの泥よけを外しちゃって、28C位のカラータイヤ装備しちゃってるもんだから
まあ同じプレトレ乗りのガキが友達と大爆笑しちゃってましたねw

そこまでするなら別のチャリ買えよwとwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:28:02.28 ID:EjIDyiNq.net
泥よけはすぐ壊れるから許してあげて

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:43:24.51 ID:e86Yb60U.net
>>896
ありがとう!

サイクルメイト忘れずに買います。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:01:07.55 ID:eJASYsUF.net
>>899
ママチャリの代わりにプレトレ買おうかと思ってたが
そういう罠があったのか…

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:11:36.46 ID:fo7Br2O6.net
>>902
そーなんだわ。
ガキと被る自転車でよければ止めはしないよ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:35:21.12 ID:tG28zZuo.net
>>903
お前もいつも同じような内容の作り話するよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:37:18.00 ID:jXBDGnGT.net
悲しい趣味だなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:43:18.52 ID:fo7Br2O6.net
>>904
作り話と思うか思わないかは君にお任せ致しますw

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:17:20.81 ID:jz2CstJ+.net
今買えるのかもわかりませんが、リアディレイラーハンガーって予備で買って置いた方が良いですか?
これが曲がっ場合交換部品が無いと廃車ですよね

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:40:44.98 ID:RRl1kUWy.net
>>907
強引に捻じ曲げれば乗れないこともないよ
注文して届くまでそれで乗り切った

あさひに行ってリプレイスエンド下さいって言ったら注文できる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:06:47.08 ID:jz2CstJ+.net
>>908
リプレイスエンドですか、有難うございます。
今度お店で頼んでみます。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:20:58.35 ID:CNTW1A0e.net
プレスポもプレトレも曲線フレームが好きになれない
新型モデルは元の直線フレームに戻してほしい
特にプレスポは直線フレームのときは、見た目がエスケープR3みたいでカッコ良かった
2,3年前ならプレトレは19,800円、プレスポも36,800円で買えたのに

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:56:14.10 ID:JSLMfpYm.net
もうプレトレは無くしていいと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:12:44.09 ID:5mBoPaef.net
>>911
さようなら

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:06:30.39 ID:ARc8kPut.net
>>910
値段的な文句は為替弄んでる政府に言え
見た目的な文句は販売戦略だから諦めろ
年々太ってるコンポに合わせたデザインにするには直線じゃ貧相なんだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:29:38.02 ID:LYrOY18r.net
たまに出てくる、他人と被るのを気にする人って、なんで他人が乗ってる自転車が気になるの?
自身が乗ってる自転車の車種が何かを気にされるくらい、「自分は他人から注目されてる」って思ってるってこと?
自分が全く気にならないので、普通は他人が乗ってる自転車の車種を一々確認してないと思たんですが、
逆に気にしないとまずいのかなと思って、気にしなければならない理由を教えてほしいと思っての質問です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:44:48.69 ID:B8cepCHq.net
興味あるから気にする
ただそれだけだろ
被ると恥ずかしいのは電車の中で同じユニクロ着てたら恥ずかしいのと一緒

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:33:46.49 ID:yxEav0dK.net
それが恥ずかしいと思うかどうかは人それぞれ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:21:54.09 ID:fyr27HpT.net
一般論で語るのは別に構わないけど
このスレでプレトレがかぶっただのガキが乗ってるだの書いてるのは多分1人の異常者だよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:23:21.05 ID:G+mwQSK1.net
プレトレ乗ってる人は何人も見たが子供が乗ってるのは見たことないな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:10:22.18 ID:thdd4Ey+.net
近所にあさひがあるからかもしれないが俺はよく見かけるな
高校生からおっさんまで

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:52:53.71 ID:G+mwQSK1.net
高校生は子供に入れてなかったw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:10:16.01 ID:ayV9mZ3E.net
少し上のレスではプレトレ乗っているのはおっさんばかりのようなことを書いてたのにw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:27:05.15 ID:HO2sLwlq.net
つまり老若男女が乗ってて被りやすいってことか

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 04:39:33.92 ID:9GqcX75E.net
被りやすいのが嫌な人はどんなマイナーな車に乗ってるの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:04:08.46 ID:PyFnl7A96
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?category1=36&sn=9
このリムで組まれたホイールをプレトレ用に購入したんだけど、リムテープのサイズはいくつがベストでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 10:55:30.74 ID:iNOnRXKy.net
>>923
ミヤタ、アラキ、フジ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:01:15.94 ID:9GqcX75E.net
>>925
自動車

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:42:35.21 ID:iNOnRXKy.net
>>918
俺の地域は都会だからよく遭遇するよ
下手すりゃ小学生位のガキのプレトレの方が、バーエンドバー付けたりして装備がいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:55:36.76 ID:iNOnRXKy.net
プレスポ乗りは変な乗り方の奴から、格好良い乗り方してるなって奴も居て幅広く愛されてるが

プレトレは、おっさんがよく踵でママチャリ漕いでるみたいなのばっかりだよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:15:04.65 ID:6LNAEuBy.net
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?mnfct_id=alex&sn=8 プレトレ用にこのリムのホイールを購入したのですが、リムテープは何ミリのものをつければいいでしょうか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:37:54.42 ID:QBwM+H0z.net
シングルウォールなら13mm
つかリムあるなら内幅測ってみればいいだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:45:46.83 ID:9dHWDYfs.net
>>929
20インチだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:58:05.65 ID:oCLhmmLZ.net
新型プレトレ待ちきれずコーダスポ買った者だけど未だに乗り出す機会ない。
届いた日に近場試走したのみ。
ケツの痛さが心理的に今でも引っ掛かる

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:00:52.07 ID:3UJkgrQb.net
>>932
新型プレトレ待てば後悔しなかったのに

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:16:34.37 ID:HO2sLwlq.net
>>932
コーダスポーツってクロモリだから衝撃少なくて快適な方だぞ
アルミ乗らせたら憤死しそうだな
多分サドルにドカッと座ってるせいだと思うが
どうしてもきついんだったらスプリングコンフォートサドルっていうの買うと緩和される

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:19:23.07 ID:BUBne7i0.net
出た踵親父ww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:20:23.98 ID:BUBne7i0.net
やっぱりこいつかw毎回毎回粘着質な奴

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:40:16.70 ID:bgdheddB.net
あいでえ変わってない(笑)

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:29:56.59 ID:3UJkgrQb.net
プレトレ改造ブログ見たけど、東京〜福島まで往復600キロ完走したとかすげーな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:02:46.83 ID:tZILCpZg.net
次スレの間に新型発売されるかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:22:06.17 ID:TyBdPl5h.net
なぜか最近レス数が多いから無理でしょ
おそらくID変えて何度もレスしてるやつがいるんだろうけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:24:56.90 ID:sSvg2gS7.net
>>934
まあ 記憶あるだけでも厨房時代から映画館や劇場で1時間も座ってないうちに
お尻の骨が痛くなり、何度も位置ずらすタイプ。
センティーレやフィオナ等ママチャリ肉厚サドルはクロスには駄目なんだろうか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:00:29.18 ID:HrtrAi8c.net
>>941
フカフカ=痛くない
これは間違いだよ、映画館や劇場でも痛くなるのがなによりの証拠。

プレトレの場合は一応前傾姿勢が取れるようになっているので
ポジションをちゃんと見直すと良いよ。
サドルの上下、サドルの前後、ハンドルの高さ、ブレーキレバーの角度
ペダルを踏む場所(かかとで踏むのはNG)

普通のママチャリっぽくフカフカサドルでどっかり座ると腰を痛めるよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:37:39.58 ID:gYSOdaBC.net
>>941
サドルなんてそれこそ人に合う合わない激しいから
自分で見つけていくしかない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:40:05.93 ID:k3aW69Ei.net
最初は抵抗があったが、おおきなふかふかサドル付けてるけど
漕ぐ邪魔にもならないし、200キロ遠乗りしても
尻も全く痛くならなくなった

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:07:02.40 ID:5X4+LG8A.net
>>944
楽だからって踵でペダル踏むなよ?
あれでプレトレ乗りの評価下げてるからな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:03:49.32 ID:J8AFdZz4.net
まあ、プレトレ程度の自転車ならどんな乗り方してもいいと思うよ。
いいじゃねーか、踵踏みでどっかり座ってふかふかサドルでも。それでその人にとって快適なら。

苦行みたいな思いしてケツの痛みに耐えたり、不慣れな前傾したりする必要なんて無い。
そうしたい人はそうすればいいけど、人に強要するのは違うだろ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:32:24.46 ID:5X4+LG8A.net
>>946
君は正論♪
思わず食べたくなっちゃう!

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:37:58.23 ID:dhDhoIGH.net
>>944
プレトレで200Kmも走れるの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:27:54.15 ID:k3aW69Ei.net
>>948
はい可能です。ていうか自転車だから、自分しだいですね
銚子の方まで日帰りサイクリング、ちょうど片道100キロ位でした

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:57:59.85 ID:x5a88J1c.net
サドルの角度絶対に変えた方がいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:24:11.20 ID:eUikYX+w.net
サドル硬いのにしたらケツの位置がピシッと決まってスゲー快適になったよ。
長距離乗る時はパッド入りインナーが必須になったけれども。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:28:17.48 ID:fnprAkus.net
>>949
軽量化などの改造はしてますか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:31:51.05 ID:1BHak7MX.net
>>948
ママチャリ(シングル)で日本一周してる人だっているよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:40:35.13 ID:k3aW69Ei.net
>>952
軽量化は、特に何もしていません
夜間走行に備えて、ハブダイナモを入れてるので
逆に重くなっています
あとは、グリップシフトは手が痛くなるので
サムシフターに変更しました

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:28:09.41 ID:fnprAkus.net
>>954
プレスポ、エスケープR3、ミストラルだったら
600Kmぐらい余裕で行けるんじゃないですか?
今後プレトレより高いクロスを買う予定はないですか?
やっぱりプレトレのコスパに惹かれますか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:38:36.80 ID:J8AFdZz4.net
>>955
横レスだけど、
君は何か勘違いしているぞw

プレトレだろうとママチャリだろうと、ゆっくり自分のペースで補給しつつ計画的にやれば、600kmだろうが1000kmだろうが走れるよ。
ロードが有利なのは、舗装路を速く走れる事。結果的に早く目的地に着くが、決して楽になるわけじゃないぞ。
ロードは速く走れるけど、その分身体の力をどこか使うから、結局単位時間あたりの疲労度は殆ど減らない。
むしろコンフォート仕様のプレトレの方がロングツーリングは楽かもしれないよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:49:25.71 ID:Tbl5NRde.net
よくプレトレでも100kmぐらいなら走るけど、同じ距離ならロードの方が格段に楽だけど?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:59:32.41 ID:fnprAkus.net
>>956
ママチャリとロードの違いは疲労度に関係なくスピードが遅いか速いかの違いだけだとは知りませんでした
このまま勘違いしてたらR3かミストラル買ってしまうとこでした
スピードはあまり重視してないんで
今のママチャリが乗れなくなったら次はプレトレにしようと思います

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:04:36.57 ID:fnprAkus.net
>>954
サムシフターはコレですか?
【楽天市場】SL-TX50-6R  シマノ シフトレバーターニ− R 6スピード (ASLTX50R6AT)【自転車】
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-tx50-6r/?scid=af_sp_etc&sc2id=142693660

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:20:33.86 ID:gYSOdaBC.net
>>956
馬鹿だろw
ロングライドするなら
ロングライド用のロードのほうが圧倒的に楽だわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:23:59.51 ID:fnprAkus.net
結局ママチャリ、クロス、ロードで疲労度の違いはあるのかないのかどっちですか?
軽くて変速が多い方が坂道などは楽だと思いますが

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:28:44.09 ID:gYSOdaBC.net
>>961
ちょっと考えればわかると思うが
スピード維持する時って自転車を常に加速させてるわけなんだよな
じゃないと摩擦に負けて止まっちまう
んで車体が重いほうがよりエネルギー使うわけ
平地走るにしても軽いほうが疲れないんだよ
距離が長くなればなるほどその違いは出てくる

重いほうがスピード維持しやすいとか言う馬鹿もいるが
あれは下り坂でペダル漕がない時くらいだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:50:14.79 ID:bE/7XpvP.net
前輪のタイヤを付け替えたら、サイコンの磁石とセンサーが接触するようになった。謎

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:56:04.10 ID:p8OQFd/U.net
>>959
サムシフターは、それです
グリップシフターは、見た目はすっきりしてて
バイクっぽくて良いかな?と思いますが、的確に何度も変速する人だと
絶対嫌になると思います
どの自転車が楽かは、結局は人力なので
ママチャリで100キロ走れる人がロードに乗れば
より簡単に100キロを走れるという感じで
逆にママチャリで10キロを辛い人が、ロードに乗ったから
即100キロ走れるというほど極端な差はないと思います

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:13:51.67 ID:x5a88J1c.net
http://www.yodobashi.com/シマノ-SL-M310-7S-ESLM310R7/pd/100000001002073043/
買うならこれの方がいいよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:19:08.31 ID:J8AFdZz4.net
>>960
実際に乗り比べてみりゃわかると思うけど、
ロードで速く走れると言っても、体力的な事を言えば劇的に楽になるわけじゃないし、相応の筋力や乗り方を要求されるだろ。
ママチャリの延長でロングライドを考えてるような人はまず無理。
プレトレにふかふかサドルとかなら、根気さえあれば誰でもロングライド出来る。
君の言ってる事は、プレトレかクロスかで悩んでいる人に対するアドバイスにはならないと思うよ。

それに、よく言われるけどトレーニング積んで速く走れるようになっても、同じ時間でより遠くにいけるようになるだけで楽に走れるようになるわけじゃない。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:39:51.68 ID:fnprAkus.net
>>965
スレイプニルはルッククロスの中ではコスパいいと思うけど、ヨドバシだとアフターは近所のあさひで見てもらうしかないかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 06:36:18.97 ID:OZiaHdVv.net
くだらないことですぐ言い争いしてるな
ケンカ腰のやつとか短気なやつが多すぎないか

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:42:53.24 ID:9Ulj44Xk.net
>>966
ロードで何が楽って乗車姿勢の柔軟性が一番の恩恵だと思う
アップハンドルじゃ前カゴポジションでも取らないとケツの血流が死んでしまうもの
フラットハンドルにしたってエンドバー付けんととてもじゃないがロングライドに耐えられない

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 10:17:06.91 ID:IqNurf9A.net
セラSMP TRK
ここの住人にとっては少しお高いかもしれないがサドルはこれにしとけば間違いない

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 10:51:42.72 ID:HOCYDwpO.net
>>966
んなこと言い出したら一生ロード乗れないな
そもそも根気があるならロード乗りこなせるだろ
同じ時間でより遠くに行けるってことは
同じ距離ならより楽に行けるってことなんだが

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 12:55:49.78 ID:UgSAj113.net
シティサイクルで100Km走ったとき、補給食不足と向かい風でハンガーノックになったけど、プレトレで余裕で100Km走れるようになりたいわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:10:01.65 ID:UgSAj113.net
次スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング12【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428324817/

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:21:45.71 ID:UgSAj113.net
商品ページのマットアメジストの写真が変わったけどマットに見えない
http://imgur.com/KxooDOF.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:08:45.85 ID:s8nTmqNw.net
ビジネスバッグはわかるけど
あのでかいカゴ
新聞配達と間違われたぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:17:26.26 ID:9Ulj44Xk.net
ソリッドかパール塗装に見えるな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:48:50.70 ID:fxsjiThN.net
後ろのフェンダーのネジの所弱すぎやろ
一年経ってないのにちぎれて、無償交換してもろてまたやで
俺の使い方か?舗装路しか走らんのやけどな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 03:48:00.99 ID:toQ6qKSI.net
本所にでもしたらいい

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 06:05:51.65 ID:2u0CSHMy.net
>>973
おつおつ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:14:19.90 ID:iex+Px3K.net
新型が軽量化、多段化とかスペックアップしてプレスポ化するならいいが
カゴ、泥除け、鍵とかがオプションになったらプレトレの良さがなくなる
823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:24:11.66
新型資料内緒wで見せて貰った。
基本スペック良さげで、標準装備されてなくオプションになってるとこも。
派手な明るいカラーも。
定価ほぼ同じだがオプション品必要だから実質高くなる。
でもスペックはアップしてった。
見た感じの第1感はスマートさがあり、クロスバイクらしさある

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:43:44.25 ID:a+1xxhVm.net
>>977
自分も車道脇しか走らないけど壊れた。走行距離3000kmくらい
アレ壊さないようにするとなると、タイヤの空気圧下げるくらいしかないのかもしれん

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:08:15.97 ID:0dT602Du.net
4年前に買ったあさひの6段変則のシティサイクルがタイヤ交換+整備で
1万近く掛かりそうなので新車に買い替えかと思ってて
前と同じシティサイクルかプレシジョントレッキングか迷ってる

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:28:18.54 ID:Nkdbn4zu.net
買い物とか近場の数キロにしか使わないならプレトレより普通のママチャリのほうが間違いなく便利

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:57:52.50 ID:trcLHKN3.net
マットアメジストとやらは新型なの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:57:41.16 ID:0h3Dfzn3.net
>>984
新型じゃなくて新色

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:58:29.01 ID:0h3Dfzn3.net
オリンピックPBクロスのアルクロスとプレトレだったらどっちがいいかな?
株式会社 Olympic:サイクルムービー
http://www.olympic-corp.co.jp/cycle/movie?k=74&cid=1&v=1LCKYWYwjxc
オリンピック千葉桜木店|シュフー Shufoo! チラシ検索
http://s.shufoo.net/chirashi/8857/

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:46:42.36 ID:fSQ7TZ7G.net
調べても情報がなさすぎるから、オリンピックに行って
動画のお姉さんと自転車の詳しいスペックをホームページに載せるように言っとけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:25:22.94 ID:o7Cop9Zz.net
昨日SUBARUのウェア着てプレトレでサイクリングしてるおっさん見た

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:43:57.67 ID:3g/TrI9Z.net
わざわざそんなこと報告しに来なくていいんやで

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 08:36:29.45 ID:264nFmbP.net
いつもの踵親父やろ
プレトレと踵wに
よっぽどコンプレックスがあるんだなw

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 08:41:40.14 ID:264nFmbP.net
ワイの実体験の感覚

オッサン = ロードバイク

小学生 = MTB

プレトレ = 滅多に見かけない

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:12:01.77 ID:bwyGlJqD.net
若人は基本地味で目立たない格好をするからロード乗ってても気付かない事間々あり
おっさん連中はその辺の気取った感覚が薄く、派手な色使いも巧みに(時として間違って)着こなすから目立ってしまう

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:12:25.87 ID:gQGIaK9v.net
カゴ大きいほうがいいけど間隔狭い駐輪場ではございません迷惑になるんだよな
前後に長いカゴないかね

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:50:58.37 ID:BJxU97oQ.net
>>991
駅、ショッピングモールの駐輪場とかに結構置いてあるの見かけるよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:57:39.06 ID:9/xsL2W9.net
>>990
次の作り話はどんな内容でくるのかちょっと楽しみだよね
違うのに同じ話になるという、時代劇のような安定感がある

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 12:40:32.09 ID:BJxU97oQ.net
>>993
オフィスプレスはビジネスバッグがちょうど入るようにカゴが前後に短くて上下に長い

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 15:36:32.03 ID:uJ9a+DPy.net
2016年モデルプレトレ発表は9月?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:55:19.71 ID:i+702PMJ.net
>>993
日本語でよろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:33:24.20 ID:BJxU97oQ.net
駐輪場ではございませんwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 00:48:44.76 ID:G47IYxXA.net
プレシジョントレッキングの新型を買ってある程度改造したのですが、足... - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14135073459
http://imgur.com/WICs5jL.jpg

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 05:11:01.41 ID:pUkl+eAf.net
近くのSEIYUにずっとプレトレ止めてあるけどあれ盗まれでもしたのかな
グリップなかったし
フレームはわりかし綺麗だったんだけど

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 13:26:46.62 ID:Bba8fSJf.net
>>1001
鍵かかってたら壊してパクったのか?
フレームは綺麗でもチェーンがめちゃくちゃ錆びてたりするよね
プレトレは見たことないけどたまにいつも止まってる自転車ってあるわ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:09:33.76 ID:nsjO05rv.net
去年新しくできたあさひは2階にスポーツ車コーナーがあるから店員気にせずゆっくり見られるからいいわ
http://imgur.com/xJkLj7U.jpg
http://imgur.com/NyoQktU.jpg

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:44:41.44 ID:d8GPm5Y4.net
盗撮うpすんなよ
自分ちの中勝手に撮られてネットに挙げられるようなもんだぞ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 17:26:58.98 ID:UkeiJ/Fg.net
買って2年半で初パンク
ようやく米式チューブに交換できる

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:50:19.68 ID:SqOK5IW0.net
プレトレ錆びてるのよく見るけどチェーン洗浄とかしてないの?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:59:28.25 ID:Bba8fSJf.net
プレトレの新色の紫かっこいいと思うけど、紫のクロス乗ってる人見たことないから恥ずかしいかな?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:23:46.34 ID:NSzt22LA.net
紫って人を選ぶから難しい

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:31:22.56 ID:u2rGaLzu.net
思ってたより地味だな

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:56:45.61 ID:sA0bexd5.net
ピンクは強烈がゆえに人を選ばないんだがね
紫はしょうゆ顔の人とかが似合うよ
ソース顔は緑がイイ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:59:52.02 ID:u2rGaLzu.net
画像の感じだと、紫色より小豆色のほうがしっくりくる

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:08:48.81 ID:Ll+/Fmm/.net
>>1003
あれ? 530mmで16.4kgに軽くなってる
Webだと17.0kgなのに
どこで軽量化してるんだろ?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:14:09.31 ID:QnEWBwI5.net
ネットが正しいのか?店舗が正しいのか?どっちなんだろう?

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200