2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメットって被らなきゃだめなの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 04:04:41.15 ID:FZh3E78n.net
ヘルメットの義務化に否定的な理由

●ヘルメット着用を義務化すると、自転車に乗る人が30〜50%も減ることが、オーストラリアやニュージーランドなどの例から判明している。
とくに都市部における自転車の活用は、肥満が増加している市民の運動不足解消に役立ち、大気汚染を減らす効果があるため利用者減少は避けたい。
●英国の自転車利用度が現在の2%から10%に上がると、NHS(英国の健康保険制度)のコストを最大で450億円削減できる。
●自転車に乗ることの健康効果は、ヘルメットをつけず事故に遭う可能性を計算に入れても、乗らない場合の20倍に達する。
●自転車の重大事故(死亡・重傷)において、頭部損傷によるものは10%程度と低い。
つまり「ヘルメットをかぶっていたから大丈夫だった」という事故はそれほど多くない。
さらに頭部損傷が原因で事故が重大になる割合は、じつは乗用車も自転車も歩行者もあまり差がない。
自転車にヘルメットを強制するなら、自動車のドライバーや歩行者にも強制するのが筋。
●デンマークやオランダなど、自転車が普及している国や都市ほど、ヘルメットの着用率が低い(ユトレヒトはわずか0.5%! 参考動画はコチラ)。
●ヘルメットを着用していると、クルマのドライバーが追い抜く際の車間が安心感からか減少するという調査結果が英国内で出ている。
●事故の責任はクルマか、危険な走行空間を放置した行政にあったかもしれなくても、「ヘルメットを着けていなかったからケガをした(死亡した)のだ」
と被害者を責める風潮が生まれてしまう。また、この不公平な意識も自転車の普及を阻害する。
●自転車に乗る人の数が増え、自転車での移動がごく普通のことになるのに比例して、自転車の安全性もアップする。逆もまたしかり。
ヘルメットの強制で自転車が増えにくくなれば、自転車の安全性も向上しにくい悪循環に陥る。

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200