2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメットって被らなきゃだめなの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 13:43:41.15 ID:27LhUOrD.net
義務でもないんでしょ?
ロードで走ってるとたまに「メットかぶりなよ」って知らない人から声掛けられるんだけど
大きなお世話です

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:33:56.21 ID:/GjHdmGw.net
酷いのはどんな世界にも少なかろうが多からうがいるのにねぇ
なんでロードだけ「すべて」がきっちりしていなければならない、という無茶な要求をするかってことだよ
つまりロード叩きたいだけだろお前ってこと

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:49:38.18 ID:zHw2rkk3.net
>>875
お前モンペみたいだなwwww
自転車は危ないから禁止しよう!ってか?wwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:05:37.39 ID:zplTCLTL.net
>>876
そうなんだけどやっぱあのカッコ目立つのよ
一般人にしたらクロスとロードの違いなんてわからんしとにかく車道でコスプレして爆走してる連中がいるらしい→ロードバイクってヤツか、の流れになる
ピストが問題になった時にロードもとばっちり受けかけたのがいい例

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:26:59.02 ID:E9+7zTdc.net
その世界にいると差異がすごくあるように感じるけど
関係ない人からすると、スポーツ車というくぐりなんだよな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:28:05.22 ID:kKan22hH.net
>>866
言い返せなくて後釣り宣言ってクソダサいなお前

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:31:24.03 ID:dKgGlcAZ.net
>>877
自転車禁止?どこにそんなこと書いてんの?
中途半端な半芝生やす前にレスつけるんならまともなレスつけろよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 12:14:18.76 ID:q/BFQc0/.net
次スレはヘルメットってロードは被らなきゃダメなの?
にしてくれ鬱陶しい労奴を隔離よろしく

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:19:27.27 ID:1EnN66+P.net
ロード乗りはアホだからスピードが事故の深刻さに比例することがわからない。
まあ、学生時代の帰宅部コンプから始めたしょうもない趣味だから運動神経の悪い人達がスピード出すとヘルメット被らないと死に直結なのはわかるよw

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:43:42.22 ID:VDrFA84o.net
トライアスロン用のウェア着た若いのが、ノーヘルで走ってるのをたまに見るんだが
きつめの前傾姿勢でスピード出してるのにノーヘルとは命知らずだなと思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:28:52.60 ID:MQvwfYDF.net
>>883
事故の深刻さは運動エネルギーに比例すると考えると、
それは速度の二乗に比例することになる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:48:19.99 ID:zHw2rkk3.net
>>881
いや、レースでてて落車に巻き込まれて「自転車危ないな」って思ってどーすんの?
ヘルメットは大事だなーって思うんじゃないの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:52:35.97 ID:YmSGfGvG.net
いらない厨は一度路面に頭叩きつけて割ってみればいいと思うよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:57:02.55 ID:f3QxeQSV.net
レースでヘルメット大事だと思うから一般道でママチャリ乗るヤツも被れよって何か変じゃね?
大多数の自転車乗りはレースなんかでねーよwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:03:24.57 ID:E9+7zTdc.net
歳取ったら、被ったほうがいいわ
信号待ちしていたおじいさん、
バランス崩してすっころんで頭打っていた。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:10:17.33 ID:cmuQG5Sy.net
自転車は時として大型トレーラーと相撲をとるときもある。
単独でこけるばかりがヘルメットの必要性ってわけじゃないのよ。

とか言いつつ軽快車転がすときにかぶってない俺w

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:20:55.87 ID:1EnN66+P.net
中学生デビューみたいな感覚で運動音痴っぽいのがロード乗り始めたらそら事故るわな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:45:40.65 ID:H1AeIipE.net
オマエらさヘルメット云々言う前に手信号チャンとやってるんどろうな
車運転してて小中学生と年寄り以外やってるの見たことねーぞ
特に信号待ちしてる時に割り込んでくるローディは皆無だな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/18/59/c0214359_21172021.png

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:56:00.01 ID:kVso6fFF.net
多摩川サイクリングロードをヘルメット無しで
1年間走ってきた。反対方向から疾走してくる
ローディに激突されそうになること数回。こい
つらは、ダンプカーより怖いし、大迷惑。

ローディから身を守るために、先月からヘルメッ
トを着用するようにした。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:34:44.08 ID:E0URvKjS.net
ハンドサインは路駐車避けるときとか事故に直結するとこだけ出してるな

そういや今日走ったサイクリングロードに、危険な運転はやめましょう的な看板があって
その中に片手放しも書いてあったなあ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:36:51.96 ID:pvTq0lbU.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:42:44.58 ID:E9+7zTdc.net
>>892
手信号は、あさひスタイルだな
停止が右折なのかこれでは分かりにくい

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:54:17.76 ID:eINGlde8.net
>>896
小学校だったかで
それで教わったことあるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:20:33.84 ID:MCGOTHA/.net
>>896
文句は道路交通法施行令を作った奴に言ってくれ
仲間の自転車に出す合図なら好きにすればいいけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:54:53.55 ID:cAygofEC.net
>>893
文句は、
1)自転車の片手運転を危険だから禁止と制定しつつ、手信号なんて片手運転を義務づけた作った奴

2)手信号なんて免許を取ってしまえば忘れてしまう大多数のドライバー

3)手信号を出せ!としつこく絡みつつ、出したからといって一切配慮はしないと言い切る老害クルキチ
に、言えばいいと思うよw

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:13:25.37 ID:lcKz28//.net
>>886
レースにはいる。わかる。
じゃあ公道はどう?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:35:45.79 ID:gIUXEadG.net
手信号は努力義務であって無理に出す必要は無いんだよ。法律上もそうなってる。実際、自転車の
警察官も殆ど手信号出してない

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:33:36.53 ID:GaxXv7YW.net
Amazonでブレーキランプ買った。
LEDにボタン電池じゃなくて、実用的。
1200円位で良かったよ。
点滅、点灯モードもあり

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:41:35.67 ID:4fEBEGpb.net
>>902
kwsk

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 01:01:07.25 ID:GaxXv7YW.net
UNICO S-SUN ブレーキライト

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 07:23:40.52 ID:ufVltn5L.net
自分はヘルメットよりもグローブがまず必要、落車して手のひらズルムケは痛い。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 14:21:59.88 ID:+DblSqN0.net
唐突に思い出したが、転んだとき手やひじをすりむくのは普通だが
最近の傾向は顔面とか頭部にキズ作る子供が増えてるとかニュースでやってた。
転んだ時に頭から行くってのは古い人間にはちょっと信じられん現象だが、
そう考えると児童・学童にヘルメットの努力義務ってあながち間違ってないのかな…
生き物としてなんか間違った方向に進んでる気がするよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 14:44:28.19 ID:0rQ4IUgj.net
横倒しに倒れて体の側面で受け止めたとしても、頭の重さで頭を地面に打ち付けるんだよ
受け身とかそんな問題じゃないことくらいわからないのかね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:26:36.34 ID:bC7XyPkf.net
その衝撃を緩めるために手をつくんだろうが・・・何言ってんだ・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:34:50.92 ID:+DblSqN0.net
増加中!頭にけがする子供たち
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/10/1025.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:44:06.63 ID:GjlLJipf.net
横倒しに倒れるようなもん乗るなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:48:56.96 ID:0rQ4IUgj.net
>>908
腕で頭を押さえるのか?
手をつくって馬鹿なのか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:29:44.22 ID:xLIMVYQx.net
>>908
立ちゴケした奴が手をついて防ごうとしたらあっさり捻挫して痛がってたな
自分の体重+自転車なんで悪くなりやすいみたい
どこかに動画あったと思うけど、選手はコケる時はハンドル持ったままコケるように練習してたな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:45:49.79 ID:2Gu89Nk9.net
競輪やロードは手を離すなって聞くけど
子供なら受けみとったほうがいいんじゃね

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:42:21.75 ID:+0lEZ8hM.net
>>908
多分こいつらは「そういう状況に馴れてないからとっさに腕を頭をガードすることができない」って前提を想像することができないんだと思う
なぜなら自分が頭をとっさに腕でガードすることができないから

幼少期からスポーツやってた奴は何がどうなるとヤバいってのがわかるから防衛本能が働いて何よりもとっさに頭を守る
で、そういう経験をしたことがある奴は経験上無意識に腕で頭を守るってことがわかってる

ただ最近の子供達は公園で騒ぐこともできないから地元のスポーツチームにでも入ってないとそういう経験が積めない
それは割と危険なことだと思うんだけどね

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:12:21.12 ID:0rQ4IUgj.net
また馬鹿が知ったかしてるわ
運動してるかどうか関係なく、咄嗟に人間の力と速度の限界を超えた状況で受け身が取れるとか、手で頭を守れるとかいう
馬鹿な寝言はいい加減にしておけよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:17:17.86 ID:2Gu89Nk9.net
児童が人間の限界を越えるような走りすんなww

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:22:08.34 ID:+0lEZ8hM.net
>>915
俺が言ってるのはこういう奴のことよ
経験が無いからゼロか100かの話しかできない
まぁ相手の言わんとしてることを理解できないのはそれ以前の問題だけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:19:36.17 ID:RvKRBvxt.net
そもそも運動神経ない奴がスポーツ車乗ってんじゃねえよ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:48:23.54 ID:HJmUiMJE.net
俺が落ちたときは受身取れたけどな
たぶん25km/hぐらい
アスファルトででんぐり返し2回ぐらいしてズボンに穴があきかけだった。
ヘルメットなし。怪我なし。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:50:35.20 ID:6ZZ33eIy.net
田舎の中学生が自転車通学のときにかぶるようなヘルメットが良いのでは

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:12:02.26 ID:RvKRBvxt.net
>>920
こういうやつ?http://i.imgur.com/Qz5eMmR.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:52:35.14 ID:5Hx6ky8g.net
ヘルメット厨の人はヘルメット無しの危険性を訴えたいあまりにロードの危険性を主張する本末転倒な人達だよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:10:33.38 ID:Rwb4lIZ0.net
まぁ、小中の体育の授業でソフトボールやれば自分の守備のとこばかりヒットを打たれ、
バスケやサッカーをやればパスが回ってこなく、高校の球技大会ではテニスラケットの
三角のところにボールがはまり、「そっちの方がが難しーだろwww」って笑われるような
人は被ったほうがいいんじゃないかな?

え?俺?俺はそんなわけで被ってますよ、街乗りクロスの時でも。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:22:37.02 ID:g1QFfcFr.net
これまで事故で2回メットが割れて頭が助かったことがあるから俺は被ってる
フルフェイスじゃないと無意味とか言う奴は馬鹿の極み

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:36:47.98 ID:81PcHEKe.net
>>924
折角助かった頭で人の意見を馬鹿の極みとか考えるなんて…
も少し中身大事にしたら?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:08:05.83 ID:sNAkJ02a.net
ID:+0lEZ8hM
受け身取れると思ってる馬鹿
こいつ柔道やってたっていってたやつだろw
一度事故って見れば受け身取れる暇なんてないときもあるってことを理解するだろうがその時はすでに遅しw

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:42:12.71 ID:depn6GrJ.net
あのさ、受け身の話って、お前らピチパンメットがこけた時の話じゃないからな
はいはいが足りねえから腕の力が弱ってるっていう年齢の話だからな

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:17:59.89 ID:wRDD2WC6.net
ロードを買ったので、初めてのヘルメットです。
初めてなので安いので良いかと思い、アマゾンでOGKカブトのフィーゴという商品を購入しました。
サイクルショップに行ったら、フィーゴなんて売って無くて、OGKだともっと価格が上のリガス2という商品からの販売でした。
確かにフィーゴは何だか安っぽい感じもします。
私は失敗してしまったのでしょうか


929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:25:05.03 ID:YlHe8W8C.net
>>928
高ければ良いヘルメットと言うわけでは無い
ブランド品か実用品の違いくらいで頭を保護する機能に差は無いから自信をもって被れば良いんじゃね

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:35:23.90 ID:0z28L60/.net
失敗したと思うのなら失敗なんだろね

残念
お気の毒
お可哀想に

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:37:06.05 ID:1WkgEb7e.net
>>926
馬鹿はお前だろ
ちっとも話理解できてねーじゃねーか

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:00:59.15 ID:AJTS/Ef9.net
>>928
安いのよりも高いもののほうが、重量が軽かったり、サイズ調節機構が巧みだったりするけれども、
かぶったときに頭にぴったり合うならば、安いのでも高いのでもいいんです。
そういうわけで、お店で試着して買う方が安心。

ヘルメットは、耐用年数が3年間の消耗品です。
他に気に入った物があれば、3年後に買えばいいと思いますよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:38:41.65 ID:c/IRc7Th.net
927です。
皆さん、ありがとうございます。
自信を持って走ろうと思います。
似合っているとはとても思えません。
まるでキノコのような頭です。
ヘルメットは消耗品なんですね。
お金がかかります。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:47:16.53 ID:5V1LOqb5.net
そのままドスン=骨折

転がれる=流血のみ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:11:54.28 ID:ZF4tRUQ0.net
世の中には幼児を抱えて車の助手席に
シートベルト無しで乗って、
「事故が起きたらダッシュボードに
両手をついて子供守るから大丈夫」
って言ってる母親がいたりするからな。
受け身取れればヘルメット不要って
言うやつがいても別に不思議じゃないよ。
自己責任取れる社会にして
それぞれが好き勝手にするのが一番。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:59:24.68 ID:uIqdIXHs.net
受け身君まだ頑張ってるのかw

人間の能力を遥かに超えたときにでもその受け身という能力を発揮できるらしいからな笑
超人にでもなってつもりかな?w

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:46:55.39 ID:vBZn736y.net
2chじゃよく気軽にアスペ認定することあるけどさ
これ、ガチだろ…ちょっと怖いくらい
ゼロ百思考ってのもアスペの特徴だしさ…

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:10:20.38 ID:IfUutIy+.net
メットいらないなんて誰も言ってないのにね
自分が「メット派」でそれに対立してるのは「メット不要派」だとかいう妄想にでも浸かってんのかね

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:13:58.15 ID:TGOrF6eC.net
いや、お前さんの事は知らないがメット否定する奴はいるんだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:18:52.70 ID:IfUutIy+.net
>>939
すまん言葉足らずだったか
>>906からの一連の流れにはいなかったってことだね

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:17:13.76 ID:xKC4JH4Q.net
そんな危ねえならもう乗んなよ
スポーツバイクって生活に必要なもんでもないだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:38:18.37 ID:SSk2/1wF.net
ハゲのメットオンメット

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:05:58.61 ID:Q+XQMkUM.net
>>942
ハゲてるわけじゃねぇ剃ってるだけだ
ハゲてきたから剃ったんだけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:45:46.58 ID:usbVQaKV.net
被るに越したことはないが面倒だからね
それが1番の理由

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:26:19.14 ID:0lnmQFWg.net
ヘルメットを被る事の意味自体に疑問を感じて全く被らない人もいる
被った方が良いと思っていても面倒だからと被らない人もいる
本当に危険だと思った時だけ被るが周囲の人の迷惑になりそうな時は被らない人もいる
所構わず被りっぱなしで周囲の人に不快感を与えている人もいる
そいういう人達と同類だと思われたくないから出来るだけ被らない人もいる
どれが正しいというものでは無いし自分の主義を人に押し付けるべきものでもない
4輪車の運転でも常にシートベルトを装着して運転している人の全てが
車両の整備を徹底し運行前点検を必ず行い模範的な法規に則った運転をしているわけでは無い
ヘルメットを被っているから全ての安全意識が高い模範的なサイクリストだとは限らない
被るか被らないよりも自分の主義を許容しない人を汚い言葉で罵るサイクリストは恥ずかしい

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:08:55.82 ID:PI8FDyiK.net
と言う主義をもってる>>945はコレに許容できない人を「恥ずかしい」と罵るわけですな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:31:09.05 ID:3twSo04u.net
まともなデザインのメット増やせ
メット売り場覗いたら毒キノコが並んでる現状はどうかしてんだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:41:52.34 ID:hlmHsp+x.net
いずれ義務化されるさ。
ノーヘル死亡事故増えた後で
原付もそうだった。
変な主義主張も役にたたないわけじゃない。

オレ?
ワシは禿げ隠しで買った。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:06:45.44 ID:KtkYX/zY.net
>>947
衝撃を吸収するだけの厚さと
熱が籠もらない形状を前提とすると、
なかなか難しいんだろうな。
色くらいはもっと街に馴染むやつが
あってもいいとは思うが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:47:55.17 ID:mEMtfqLp.net
ヘルメット被らない子を見ると
色んな意味で可哀想な人間なんだな〜
他人でよかったな〜
絶対に関わり合いにならないでおこうと思うことにしている

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:10:42.56 ID:uLfx8MhS.net
メット被るのはクッサイロード乗りだけでいいよ。
運動神経ないくせに飛ばすバカ共のバカアイテム

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:03:47.04 ID:vfyMydfn.net
>>950
向こうもそう思ってるよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:13:44.13 ID:hvWHHafA.net
>>950
良かったありがとう
ttp://tokyopopline.com/images/2014/04/918ac52c2aef756a2cc2adfede074322.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:15:38.07 ID:aLsE3/2E.net
>>953
こんな子に偏屈なピチパンメット野郎を近づけてはならんな
願ったり叶ったり

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:23:06.37 ID:1Hn5q3Gd.net
スピードを出していない人は、
別にかぶらなくていいと思うけどね
車道をとばしている人を見ると
被っておいた方がいいんじゃないとは思う。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:30:02.66 ID:hvWHHafA.net
>>950
まったくもってそのとーりウンウン
ttp://www.otr.jp/photo/CIMG0176.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:49:16.26 ID:uLfx8MhS.net
ずっち〜な〜

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:09:26.50 ID:OnWY1io1.net
>>956
前から1番目と、前から3番目は、サイズが合っていない。
女の人は、小さすぎるヘルメットを頭に乗せているのを、よく見かけるね。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:24:09.36 ID:O4p/nPR4.net
ヘルメットは発泡スチロールだもんな。 車と勝負しても勝ち目はない。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:30:59.30 ID:xm0WYWmx.net
>>959
F1用こそ耐火性が求められるんでさすがに使ってない(使えない)が
自動車用・オートバイ用で衝撃緩衝材はどれもコレも発泡スチロールだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 05:49:42.40 ID:L+68qXNz.net
F1用は違うの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 06:40:29.76 ID:YrYq5BqR.net
ttp://www.saba-navi.com/wp-content/uploads/2014/01/260587_220021581353432_4060054_n.jpg
撃つぞゴラァ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:01:23.83 ID:xm0WYWmx.net
>>961
F1用って結構社外秘らしく、調べた限りでは特殊発泡素材だ何だと書いてあって
直接発泡スチロールとしてるのが見当たらなかった。
実は使ってるよってんならすまん。
まあいざ市販したら150万もするって話なので普通の人には関係ないと思う。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:43:29.76 ID:h/CvFplv.net
夜は白か反射テープ貼ったメットが存在アピールできていい

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:07:44.37 ID:Wxf7n1Tx.net
>>958
サイズ的にはあってるかと
後ろのおっさんも同じ理由で加齢プラスのデブって顔の輪郭膨らんでるから
ヘルメットが小さく見えるだけ つまり爺婆の肥満

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:21:05.43 ID:mCqzAkTU.net
コレなら顔面も安全
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGN41PI/

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:38:05.20 ID:Hm5SwR57.net
面など要らぬかかってこい
ttp://blog.kendo-tool.com/img/p6.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:05:53.62 ID:bANY3pGl.net
ヘルメットが必要かどうかは、素の頭を凸凹のコンクリートに思いっきり押し付けて、数十センチ引きずってみれば良いと思うよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:38:03.26 ID:S55zPYKe.net
…そんな頭の中身じゃ守る意味もねえな

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:42:24.25 ID:Xq73MDfV.net
ヘルメットが要らないかどうかは、ヘルメットかぶって車に頭ひかれてみれば良いと思うよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:43:19.68 ID:+uKg3TrB.net
極論バカのお出ましだい!!

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:53:51.80 ID:+uKg3TrB.net
どうせいつかは死ぬんだから最初から産まれて来なくて良かったのに

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:13:12.25 ID:LKSZpxg0.net
だから事故るようなスピード出してるアホはメットだけじゃなくエアーバッグでもつけとけカス

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:22:25.61 ID:DJ/dEMGc.net
スピードと関連付けするあほ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:51:21.12 ID:mCqzAkTU.net
>>971
突然逸ノ城が電車道してふっ飛ばされた先に液体窒素でカチコチになった豆腐の角があったら危険だよねっ!

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200