2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】低価格ウェア総合35着目【ワークマン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:43:37.75 ID:/AJDsDvd.net
ユニクロ、g.u.、ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、WIZARDなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

■前スレ
【ユニクロ】低価格ウェア総合34着目【ワークマン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390803049/

■姉妹スレ
【春夏】サイクルウェア総合98着目【秋冬】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408714949/
カジュアルサイクルウェア 8枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392292125/

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:59:09.75 ID:U6OF11v6.net
ズボンのポッケにファスナーついてるやつ知らん?

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:13:32.64 ID:NX5BV354.net
ユニクロドライメッシュハーフパンツって安くなった?
後ろチャック付きポケット無くなったのに前のと同じ値段は払えないわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:11:50.77 ID:V+5hWoaG.net
これなんてどうかな
http://www.hm.com/jp/product/40023?article=40023-A

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:28:29.06 ID:Fs65EW12.net
>>113
お住まいの国では現在、オンラインでのご購入はできません。是非、お近くのH&Mストアへお越しください。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:36:04.41 ID:7TnObAZ8.net
>>113
自転車で綿入りは暑くなるよ
街乗りで20km/hくらいで走るなら良いかも知れないけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:04:59.53 ID:V+5hWoaG.net
何か見れなくなってるね

寒さしのぎと暑さで痛し痒しか

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:03:57.18 ID:7f8hM8vK.net
>>107
ブロックテックシリーズが無くなったのは痛手だね
そこいらのアウトドアウェアよりよっぽど良かったから

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:17:51.45 ID:Lm9QFfWh.net
防風パーカー集めた情報だと

ユニクロ店員がイマイチと言ったそう
ジップや袖の防風対策が甘く風が入る
リュック背負ったら擦れて中のフィルムが出てテカテカした
だそう
似ているナイキのテックのほうが厚手で柔らかいと感じました
位置的には普通のスウェットパーカーとウインドジャケットの中間。中途半端でもある

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:04:59.20 ID:1aEuQ/GM.net
たしかに袖がリブになってないのはイケてないなと思ってた

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 06:21:35.13 ID:dewB1Zwj.net
>>110
このボア・フリースは適度に風を通すから30km/h位で走る分は
蒸れなくていい。厳寒期は安物の前フアスナー式ナイロン一重
ジャンパー(ラグラン袖ではない物)の袖を肩の縫目から外し
ベストにして羽織るとベリーグッド(以上東京の気象下)。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:29:07.88 ID:3rq5KGgJ.net
今日のように10℃ぐらいだとさすがに頭凍えてかき氷食ったときのようになったんですが
ヘルメットの下に被るなにかお勧めなのあります?

防風を優先したほうがいいのか(蒸れる?
フリースのようなタイプでぬくぬく優先したほうがいいのか(あんま意味なくてすーすー?

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:37:36.00 ID:KcTS6uY4.net
今日ワークマン久々行ったけど素晴らしいな
あらゆるもんが2000円以内で自転車乗る時にも良さそう
>>121
とにかくワークマンに行け(北方謙三風)
防寒のメットインナーもいろいろあったぞ

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:03:05.05 ID:3rq5KGgJ.net
>>122
実はヘルメットならワークマンだろうと今日その足で寄ろうと思ってたんだけどねw
先にスレでお勧めあれば聞いてみようかと・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:03:58.10 ID:qU1C3JKO.net
ユニクロの防風ミリタリーフリースジャケットを着てみた。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/129208
胸周りは細めでいい感じなのだけど、袖の余裕がないのと丈もあまり長くないので、ロードだと手首と腰がスースーしそうだった。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 06:26:57.68

それ着てローに乗ろうとか考えること自体、ありえない。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:31:59.10 ID:dEp0SyFx.net
最近クロスバイクかったんだけど私服のジーパンでのってるとおまたの裂けが加速することに気付いたので
自転車用に何か専用ウェア欲しいと思ったけどタンスあけたらアディダスのよくみるジャージ(紺色にオレンジの三本ラインの奴)上下があったから
それでもいいかなと思ったんですがどう思いますか?
やっぱり自転車専用とかと比べるとだめだめですか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:34:40.73 ID:/tat5NtZ.net
好きなの履けばいい
俺はユニクロのレギンスジーンズ履いてる

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:32:15.31 ID:TXx/xwYp.net
私服のジーパンってなんだよ、制服のジーパンもあるのかよ

ジャージでいいけど、裾バンド用意しとかないとチェーンに巻き込まれて瞬殺でボロボロになるぞ
モンベルのサイクルバンドとか、オルトリーブのアンクルバンドみたいなヤツ

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:43:43.67 ID:r52M7jv0.net
普段はスーツなんじゃないの?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:59:52.34 ID:N50PQFi7.net
ジャージで乗るならホッピングでファスナーが付いてるジャージがいいよ
今はあんまり見かけないけどねw

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:16:20.63 ID:eOdLDx6S.net
ジーパンでよくない?
ジーパンが勝負服なら仕方がないけど、作業服だからね
ワークマンで980円のズボンでも買ってみたら?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:13:37.88 ID:ijel8xUS.net
オサレで破いてるジーパンなんじゃね
上でも出てるけど専用品買うよりユニクロのカーゴパンツあたりを毎シーズン穿きつぶしてくのがコスパ高い
もしケツ痛いならその下にパンツの代わりにレーパン穿くといいし

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:28:09.34 ID:+2o2nyMU.net
週末ライダーなら、数種類用意して気分で回せば、そうは破れんよ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 21:50:06.22 ID:q4qpn1Iz.net
少なくとも近所の店舗では、ワークマンは安かろう悪かろうが多いなあ
肌着でもワークウェイだと高いのは3000円超え、ワークマンでは高くても2000円程度だけど、それだけの差はあるわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:28:51.82 ID:TXx/xwYp.net
>>132
6000円ぐらいで買った専用品のサイクルパンツで、もう5年ぐらい乗り続けてる
ユニクロのカーゴパンツなんかを穿き潰すのは安物買いの銭失いだと、そろそろ気付くべき

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:40:23.16 ID:gwKshhe8.net
裾は靴下に挟み込むものだと自分は思っているのだが

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:49:26.38 ID:uVStTS0F.net
ワークマンにアームウォーマーみたいなのあるかな?
春秋用のは持ってるんだけど冬用がなくてそろそろつらいんだが

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:56:11.88 ID:wBlGqW49.net
>>137
アームウォーマーは専門品でも1680円ぐらいだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:57:42.58 ID:uVStTS0F.net
>>138
あらら、そんなもんなのか
調べてみるわ、ありがとさん

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:07:09.82 ID:fcEwiUAF.net
デポとかゼビオのオリジナルブランド使ってるわ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:26:49.49 ID:If+Fi8FR.net
ワークマンにはスリムでかつ伸縮性のあるニッカボッカはあるかいね?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 00:20:53.03 ID:7+fZumzV.net
>>132
自分もそうだな

5年ももつサイクルパンツなんて見た事ないからww

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 01:25:36.08 ID:sukpl/hE.net
乗らなきゃ5年くらいもつんじゃね

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 01:32:08.14 ID:xccINkHt.net
>>143
ポリウレタンは使わなくても劣化する

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:18:27.88 ID:iyF1Owj2.net
近ごろは私服もワークマン
ズボンは見た目一緒だし
アウターもモンクレーと大差ないし
靴下は五本指でも履きやすい
コンプレッションインナーはあったかいし
パンツも安いし
靴だけニューバランス

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:02:05.17 ID:CZsnZpZy.net
>>138
あるよ。いや、あったよ。愛用中

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:24:38.57 ID:SMj0ATSn.net
デポで買ったハーパンは、サドルが負けちゃうくらいの強者。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:41:23.97 ID:JAR3VOh2.net
>>144
ちゃんと干して水分除いておけば10年はいけるんじゃない?
10年物の大事にしていたスニーカーがいきなり靴底がボロボロになって
加水分解を初めて知った

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:51:17.13 ID:TT3vKofq.net
俺も下はジャージだな

ワンサイズ小さいやつ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:09:04.56 ID:nl7EiisA.net
ジャージってめっちゃ風通すよね
ジーパンより寒くてびっくりしたw

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:11:13.74 ID:CLeGMRCY.net
コンドームつけて走りゃティンコは冷えない

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:30:48.17 ID:lnjVxv9n.net
腹が冷えると厳しいから上下ジャージ+ポリエステルベスト

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:45:26.35 ID:RolutIGd.net
>>137
コーナンで298円で売ってた

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:29:42.20 ID:scx+60mV.net
今シーズン初めてワークマン行ってきた
ヘルメットの下に被る防寒キャップ+口の周りも覆ってくれるタイプ980円也
うちで試着。装着してちゃんとヘルメット被れた♪

あと気になったのはTULTEXというブランドで、パーカーのようなアウター2,980円也
スポーツやアウトドアにもって謳い文句
前面に防風が施されてる感じはした。ただしましま(普通の生地→薄い生地→普通→薄い)で透湿性高そうなぶん寒いのかも・・・(裏起毛)

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:12:19.68 ID:qKyZY2o4.net
>>135
いくつかをローテーションで穿いてるの?
それともサイクルパンツひとつだけ?

もうちょっと身なりにも気を使おうよ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:45:57.97 ID:db3KxTnU.net
余計なお世話だくそ野郎!

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:51:52.28 ID:te5nyqKh.net
宇多丸乙

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:16:29.91 ID:MTRwObZ6.net
>>145
オレもだよ。ワークマンの防風ストレッチパンツ買ったけどいいよ。普段ばきでも安っぽい感じがないし、かっこいい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:43:18.33 ID:PZha+xQe.net
防寒ウインドシェルパンツってやつかな?明日見てこよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 07:58:37.27 ID:SrIyKkXa.net
>>159
そうそれ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 11:09:14.95 ID:UeDhERHT.net
防風タイプは運動しないで寒風に晒されても寒くないように出来てるから
自転車で使う場合は相当に寒い時じゃないと暑すぎて困る

162 :158:2014/11/18(火) 01:16:00.77 ID:dXFf7IYC.net
防寒ウィンドシェルパンツ買ってきた 税込み1900円 税込み価格ってのがうれしい
ユニクロの昔あったボンディングジャケットと同じような素材
裏フリースであったかい フリーサイズでウエスト78-85ってあったから太すぎないかと心配したけど
試着してだいじょぶだった
ただ足の幅がちょっと太いな 細かったらもっとよかったのに あとスソ幅を調節できるゴムもあったら
モンベルに行ったら8000円くらいするだろうにワークマンさんありがとう

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:35:04.01 ID:2lNUk4wS.net
そのウエスト78-85は股下が79pしかないのだ
ワークマン!股下87が穿ける長いのを作ってくりゃれ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:02:47.72 ID:Lq89mwLp.net
>>162
上にあったユニクロのウォームイージーパンツと同じようなものか
あれ試したけど昼間気温上がるとまだ暑いんだよな
ワークマンのタイツ試した人いる?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:12:01.59 ID:itkX9EHh.net
>>164
それとは違うかな。ダイビングスーツの素材みたいで、登山ウェアのソフトシェルとおんなじ素材。まあ、陽が出ると暑いかもね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:07:49.71 ID:62wyuz2C.net
脚って寒くなるの?つま先が多少かじかむこともあるけど脚が寒くなったことはないわ
上はふつうに寒くなることがあるけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:38:51.72 ID:y+PX8MdL.net
シューズと手袋以外は-5℃まで春秋と変わらんw

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 00:13:51.62 ID:WmB6Vblu.net
下は10℃以下になったら裏起毛タイツはくぐらいだな

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 05:53:51.83 ID:9QcXCysG.net
手袋とシューズカバーは妥協しちゃダメよ。専用品の良いものを。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:48:59.13 ID:lj6cMfPw.net
最低気温0度で、インナーは起毛タイツ+起毛長袖シャツ、アウターは七分パンツ+ウィンブレ+耳当て。
氷点下になれば、七分パンツがウィンドシェルパンツに、耳当てが耳までかぶるフリース帽に変更。

シューズカバーは使わない。グローブは3種類くらいを気温に合わせて。
真冬の冷えは頭からくるな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:59:44.44 ID:cpj1i1Ph.net
>>170
氷点下って、スパイクタイヤでも履いて乗るの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:40:59.31 ID:Kxl4O5+N.net
>>170
シューズカバーなし⁈
鉄人ですな!

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:50:10.46 ID:1Vj1Yw2h.net
>>171
水分がないなら氷点下でも地面が凍る事はない

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:13:49.25 ID:cpj1i1Ph.net
>>173
水分が無い路面って砂漠とか?
冗談はともかく、ところどころ凍結してたりしそうだし、普通タイヤで走行するの怖く無いの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:20:18.39 ID:9CrN/iZB.net
地域によるんじゃない 冬は乾燥して雨ふらない地域多いし
ウェアもロードバイクで運動として走る人と
通勤通学でゆっくりクロスバイクに乗る人では着る服も違うだろうし

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:43:47.24 ID:lj6cMfPw.net
>>174
関東北部だけど、冬はほとんど雨が降らず極度に乾燥してる。
1ヶ月のうち、1日も雨が降らない時もある。
なんで、氷点下でも道は乾いてるしノーマルタイヤで問題ない。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:02:07.10 ID:y81c644y.net
>>176
上州のからっ風か。一度温泉で行った事あるけど、ほんとに乾燥してるよね。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:09:53.89 ID:8rpH3//m.net
その分日本海側に雨や雪がふってるからね
冬の間は雨雪曇りばかりで太陽が出なくて、太平洋側の梅雨が冬の間中続いている感じ
あまりにも太陽が出ないので太平洋側の人が住むと欝になる人がいる、というのがよくあることとされているくらい

もちろんバイク、自転車なんかには乗れないからすごくつらかった

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:17:20.24 ID:LvEu4ceO.net
劇寒の時の靴下おすすめどんなの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:13:36.38 ID:cpj1i1Ph.net
>>176
北陸民の自分には想像出来ない世界だった、ウラヤマシス
この時期以降は基本ローラー(´Д` )

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:58:54.49 ID:34stPwrC.net
>>170
起毛長袖シャツって何度あたりから暑くなる?
風が弱くて日差しがあったりするとキツイ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:03:59.05 ID:WmB6Vblu.net
去年10℃以下なら裏起毛なウィンタージャケット着てたけど(透湿性弱)、腕まくり&ファスナー開けで調整してたよ
暖かくなるのが予想できれば夏に着てる半袖+防風ジャケット  な組み合わせだと暖かくなるまでがちょっと辛い

だから裏起毛長袖+半袖+ウィンタージャケットがベターだったな
半袖のほうで汗速乾してくれるから休憩・昼飯時に乾いてくれて、長袖だけより快適

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:22:37.59 ID:RqtPLN/5.net
今流行りの薄手のウィンドブレーカーで安いのはないですかね?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:24:45.80 ID:kJ1Rf14j.net
>>179
靴下より靴の上からのカバーな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:58:45.15 ID:b+ZP5zNo.net
ユニクロのウルトラライトダウンどうなんだろ
薄くて良さそうだけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:04:33.03 ID:ulCfYxjA.net
>179
あまり厚い靴下だとシューズのフィット感が変わっちゃうからなぁ〜。
DeFeetのWBソックスとかで良いんじゃない?
それより>184の言うようにシューズカバーの方が効果は高い。
オレは寒くなりはじめたらウィンドブレーク生地のカバー、
極寒期はネオプレーンのカバーを使い分けてる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:17:05.44 ID:3bnlBRgD.net
>>181
個人的には5度以上だと暑い。10度だと滝汗。
逆に晴れてても気温が低ければ快適。0〜5度くらいがちょういいかな?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:18:39.35 ID:XGhcrwy0.net
病気だよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:04:09.25 ID:K2skbRT6.net
俺は爬虫類だから体温調整できねえわなので寒くなったら冬眠するわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:52:54.54 ID:5cMmq2ec.net
透明なシューズカバーってない不思議
ビニール傘の素材で作れないか

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:58:27.72 ID:lsoZXyG3.net
トレッキングシューズの1足も持って無いの?
普通に付属しているけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:04:29.25 ID:Bl+EOlbJ.net
トレッキングシューズって山屋以外はあまり持ってないと思うんだがw

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:15:14.50 ID:lsoZXyG3.net
そう?
都内なんか雨天時とか歩きの時も濡れないし冬場は暖かいしで活躍してるけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:44:32.79 ID:L2QeXCeX.net
teslaってどこのメーカーなん?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:28:40.93 ID:sBDLVLOf.net
>194
洗濯時の色落ちがすごいからやめておけ
質も値段相応

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:26:55.92 ID:UqTXbLyo.net
中華ゴミ工場製です

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:04:26.97 ID:LuleEVg7.net
>>195
色による。ハイネック長袖の白とタイツ灰色使ってるけど色移りしてない。
ベトナム製でなんとなく安心。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:28:49.65 ID:QC7n6mYg.net
>>197
ワタシ!チュウゴクカラベトナムニ デカセギニキタ アルヨ!
ベトナムデ ハタラクノ イッパーイ イルネ!!

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:09:22.42 ID:HXQwB9T/.net
誰かコーナンの997円の奴買った人いる?
内面袖まで全部裏地メッシュで、背中はマジックテープになってる奴
気になるのは袖口がゴムってとことなんか蒸れそう

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:55:07.27 ID:9pwEbA3J.net
背中脇にベンチレーションがあるかが問題だ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:57:10.44 ID:HXQwB9T/.net
だからそう書いてる

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:36:26.23 ID:dNmQcdls.net
今年の夏に自転車デビューしたけども、普通のジャージじゃもう寒くて乗れない。
ゼビオ行ったらサイクルウェアとか置いてなくて、トレッキングやらランニングやらスノースポーツ系やらしかない。
ランニングとかのでも自転車用途に使えるかな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:46:55.94 ID:dj6prNvq.net
>>202
ウエストポーチに着替えを入れて、
汗冷えしてきたらどんどんと着替える。

そうすれば、安価なアンダー、ランニングウェアでも、十分。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:52:30.61 ID:s7rQO1oA.net
めんどくせーことしてんな
サイクルウェア買えよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 01:41:36.77 ID:a/DzpxgT.net
>>202
自分も初の冬で服装悩んでるけど
202の言う状態で走ってる
速度、時間帯によってかなり違うし

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 01:55:36.65 ID:kZDI/e9C.net
真冬装備で悩んだ挙句の答えとして、”どんどん着替え”っていうけど、どこで着替えるのよ
寒さに震えながら裸になるのか
重要なインナーケチってまで何着も着替えるとかアホの極み

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:26:24.64 ID:CtBySIEQ.net
ウエア選択間違えて下痢するよりマシ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:56:10.69 ID:SxIWwQ4y.net
だからって余計な荷物を増やすのは頭悪いとしか思えない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:21:24.83 ID:dj6prNvq.net
どこでも着替えられるだろう。
替えるのはアンダーだけだ。
アンダーならば、全然かさばらない。
汗を含んだアンダーへ重くなるけど。
冷えたアンダーを着続けるよりは、快適だった。

本気走りを30分も続けたら5000円以上のアンダー、ミドルウェアでも汗冷えする。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:22:04.95 ID:+OP/3suL.net
>>202
DEPOとかモンベルとか行けばいいよ。

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200