2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 59周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:21:13.65 ID:P35juLR9.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 57周目【US/UK/TWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382620742/
【GARMIN】自転車でGPS 58周目【US/UK/TWN】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392888365/

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:15:33.86 ID:211Irkxd.net
CRCは日本にガーミン送ってくれたっけ?
米アマはどうだったかな?まあ国外版なら並行輸入品を国内の店で買えば最低そこの保証はあるだろう

910は国内正規品を買ったけど次は国外版を買うつもり

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:23:24.00 ID:3FwKurpd.net
510が欲しいんだけど、国内の店で買うと510Jより割高になるんだよね。
多少高くてもアプデのスピードとかもあるし英語にしておいた方が良いですか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:26:52.35 ID:dr7xaKB6.net
510Jに510のアップデータって当たるの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:32:17.74 ID:kpYsNwtr.net
>>723
もちろんCRCもEvansもBIKE24も日本からガーミン普通に買えたよ
Wiggleとほぼ同じタイミングでどこも駄目になっちゃったけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:39:53.76 ID:f2qFLuWn.net
>>724
510だと日本語のメリットはほとんど無いし俺だったら割高でも英語版を買うよ。
というかガイツーならちょっと安く買えるみたいだけどガイツーは嫌い?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:42:50.39 ID:04ojXlCM.net
海外通販のことをガイツーとか書く奴はもれなく荒らし

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:48:02.57 ID:dz+ehfut.net
>>727
円安の影響でJ版の方が安い店もある。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:53:39.15 ID:kpYsNwtr.net
>>729
在庫の関係でタイムラグがあったから急激な円安の後少しの間そうなっただけ
でもだめよの価格改定でそれもなくなる

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:28:36.97 ID:cmEOW2Xd.net
最近は競合が多いランニング関連は海外実勢売価に近い程度の値上げ幅で、サイクル関連はドカン、その中で一番人気の510はさらにドカン
こういうところがいいよねっとの嫌われるところ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:14:11.07 ID:So1sLPOL.net
ダメよねっとが嫌われる点についてまとめるわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:15:39.94 ID:C6A+dL4Y.net
ダメよねっとwww

734 :722:2015/02/27(金) 01:21:57.91 ID:liBchka2.net
>>727
センサー類を持ってないから割高になるっぽい。
海外通販は拒絶反応までは行かないけど数千円の差なら日本語で会話が出来るところで買いたいかも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:56:18.94 ID:YkNkJzf7.net
>>720
もしかしたら、
日本からwiggleで英語版を購入して、
日本語の表示がないとか地図が入らないとかwiggleにクレームして返品、
なんてのが数が多かったのでwiggleが自社の利益のために販売やめた、
なんていう可能性も考えられるよね。

>>722
英語版の並行輸入業者の中の人はいそうだね。>>723のように、さりげなく宣伝してる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:59:17.52 ID:CpgGmIDP.net
そうだね!
WiggleもCRCもPBKもその他諸々もなぜか同時に自己判断で取り扱いやめたのかもしれないね!

・・・アホかwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:59:51.90 ID:VKpEntnx.net
そうですよねー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:05:58.84 ID:YkNkJzf7.net
>>726
各社が同時期に、ということであれば、テロ対策かもな。

民生品であってもGPS製品の輸出には何らかの手続きが必要になったのかも。
そういう手続きは、輸出先は業者を想定しているだろうから個人は無理だろうし。

たとえば、出荷する度に、
このGPS製品は軍事用に転用できないようガードがかかっています、
っていう書類を提出しないといけない、とか。

そうなったら個人への輸出なんて、無理でしょう。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:09:36.09 ID:hetT28mw.net
想像力がたくましい人はいくらでも好きに想像しとけばいいんじゃない?
オレは英語版が買いにくくなって不便だから、ガーミンさんにいいよねっと外してくれの嘆願し続けるわ
いいよねっとが好きな人はいいよねっとから買い続けておけばそれでいいじゃない

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:10:39.36 ID:YkNkJzf7.net
ちなみに日本で民生用として流通しているGPS製品は、
ミサイルの誘導に使えないようにするガードが付いてるが、

現在位置を把握するとか、
設定した地点に接近あるいは到着したらアラームを鳴らすとか、
低速で飛行する無人機を誘導するとか、
そういった用途には使えてしまうんだよね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:15:30.29 ID:YkNkJzf7.net
>>739
> 想像力がたくましい人はいくらでも好きに想像しとけばいいんじゃない?

それこそ、いいよが圧力かけたってのが、想像だよなぁ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:21:56.37 ID:hetT28mw.net
>>741
だから好きに想像してるんだよ、オレもお前も
オレはいいよねっと嫌いだし消費者利益を阻害するやつらだと想像してる、おまえはそうじゃない、それでいいじゃないか
意見を押しつけて折伏しようとするなよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 03:11:59.64 ID:YkNkJzf7.net
ほんとうに、いいよが妨害してるなら、並行輸入業者どうして野放しなんだ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 06:05:15.18 ID:ZNU4U818.net
ウィグルは日本向けに売れるようガーミンに要望出してる
って言ってるから、少なくともガーミン側からNG出してんだろうね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:56:22.37 ID:v0cIbXFK.net
1000良さそうだな、欲しくなったわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:05:41.42 ID:771vY3h2.net
値下げする小売に圧力を掛けたのはどう説明するんですかね。ダメよさん。

下手したら一発アウトのケース。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:08:58.56 ID:YkNkJzf7.net
> 値下げする小売に圧力を掛けた

ソースは?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:50:22.95 ID:iTVGqXfV.net
>>745
ステマ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:54:53.05 ID:PnPgy9WU.net
国内正規品はコネクトIQに対応するのかね?
対応しなきゃ国内正規品でも買う意味が無いとまでは言わないけどどうせ高い金出して買うなら対応している国外版を選ぶよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:24:24.81 ID:43jtQ7bA.net
>>747
名前は忘れちゃったけど、どっかの販売店が暴露してたよ。
価格統制があったのは事実だろうね。何年も前の旧モデルを
どこの店も値下げせずに売ってるなんて状況だったんだから。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:06:40.93 ID:Q/QFcHNI.net
「エンドユーザー様への販売価格は定価厳守でお願い致します」
昔からここを見てる人は知ってるよねw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:18:32.77 ID:u7mYu6HD.net
>>748
この話題終わらせたかったんだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:22:33.02 ID:A2Lk//NT.net
ダメよの肩持つ奴がいるな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:31:33.43 ID:AG5Hw8h0.net
>>751
まさに独禁法違反
ガイツー云々以前の問題

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:41:29.90 ID:urWok9H6.net
>>753
もったらいけないのか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:35:17.97 ID:OdjfYQ58.net
肩持ってるんじゃなくて、ダメよから委託された火消し業者でしょ。
今頃ダメよに「そんな事してたんですか」って問い合わせ中。

確かあの件は魚拓残ってた筈なんだが。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:46:51.44 ID:lcN5wECl.net
ガーミン本社への直訴は、メールよりもfacebookやtwitterアカウントの方が良いかも。
外から見えるので、無視し難いと思う。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:57:36.93 ID:PnPgy9WU.net
>>751
>「エンドユーザー様への販売価格は定価厳守でお願い致します」

これが本当なら酷い話だな加えて海外通販の道を閉ざすような事してたとしたら国内版買う気が失せる…けど国外版買う手段が限られていると言う
事実上ガーミン一択の状態がいけないのかね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:59:53.77 ID:YkNkJzf7.net
>>750
その話だとネットの噂話と同列にしか扱えないなぁ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:01:28.48 ID:YkNkJzf7.net
>>758
いい面もあるけどね。

どこで買っても同じ値段なら、自転車屋で買おうっていう気にもなるじゃないか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:09:56.21 ID:PnPgy9WU.net
自分で取り付けできる調整できる人は少しでも安く買いたいし全てお任せの人もいるだろうに価格統制されていいとは思えない

例えばパソコン初心者向けに手取り足取り設定するから料金上乗せで価格は全国一律ね!とか言われてもなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:19:12.46 ID:YkNkJzf7.net
>>761
ナニ言ってんの。
定価で買ったとしても、取り付けを頼めば工賃かかるでしょうに。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:20:53.31 ID:QoHARLQC.net
【GARMIN】自転車でGPS 46周目【US/UK/TWN】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331987975/

856 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/11(水) 20:35:30.61 ID: ???
だめよが違法な圧力掛けてるぜ
Garmin定価販売しないと「取引停止する」
って脅してるらしい
アディダスが公正取引委員会から排除命令受けたばかりなのにな

880 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/11(水) 21:33:00.76 ID: ???
魚拓清書
まず事の始まり
ttp://megalodon.jp/2012-0411-2125-01/cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3583.html
脅迫開始
ttp://megalodon.jp/2012-0411-2125-40/cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3591.html
脅迫に屈したところ
ttp://megalodon.jp/2012-0411-2128-42/cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3596.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:21:32.72 ID:QoHARLQC.net
859 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/11(水) 20:45:37.32 ID: ???
>>856
そして今日は再び某代理店より、電話が来て某商品を定価で販売してって電話が。
しかし、何度も何度も諦めずに言って来るものです。
ブランドイメージか何か知りませんが、そんな事ばかり考えてるから、インターネット網が発達し、
海外からでも簡単に注文ができる時代になってるのに、そんなのんきな事言ってる余裕はあるの?って思ってしまいます。
挙句の果てには、取引停止まで口に出す始末だし。
さすがに出荷を止められても困るので、定価に戻しました。

866 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/11(水) 21:10:44.43 ID: ???
いちおう当店からは「他のお店も値下げして販売してますよ〜」って言うと、
代理店は「そのお店にもお願いしてるのですが・・・」って言ってたので、
「それは強制ですか?お願いですか?」って聞くと、
「お願いです」って言うもので、
当店からは
「けど、それは法律違反ですよね?」って聞くと、
「まあそうなのですが・・・」って(笑)
なので検討しますって言って電話を切りましたが、当店も少しでもお客様に喜んで頂
けるように努力してるのだから、それをね〜って感じです。

違法と認識しながらやってるんだぜ
ダメよ最悪だな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:34:17.38 ID:A2Lk//NT.net
今年初めに○○%オフ表示してたところもメールで問い合わせてねにいつの間にか変更になったからダメよから圧力あったんだろうなと勝手な想像してる

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:51:23.71 ID:AG5Hw8h0.net
ブログが根拠とかwwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:06:38.33 ID:YkNkJzf7.net
定価の強制ではなくネット通販禁止にすればいいのに。
ネット通販だから値引き競争が激しくなるわけでさ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:52:38.31 ID:Isbct6Tn.net
この話が本当なら酷いね。
私が店長なら録音しつつ書面で下さいって言うけどね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:05:08.81 ID:urWok9H6.net
で2年前から違法と言いながら、罰せられてないわけ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:17:05.47 ID:Ah9J2oTj.net
だから電話なんだろうけどね
通話録音くらいしてるかね

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:27:42.75 ID:/YTSLLlM.net
>>766
実店舗の店員が身分を明かして書いてるんだから根拠になるだろう。
それとも報道ステーションで取り上げられないと信用出来ないか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:24:45.95 ID:sl1u1yZp.net
ここまでひどいとエクストリーム擁護も厳しいよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:15:43.83 ID:AG5Hw8h0.net
>>771
報道ステーションとかアホか
実名で嘘つかないなんてお人よすぎ。

いいよの記名付きの文書が最低限だろ。
録音でもいいけど怪しいよな。

まあ、できれば本当であって、改善命令でるといいんだけど…。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:20:41.36 ID:AG5Hw8h0.net
そもそも、代理店名も商品名も出してなきゃ実名であろうが関係ないよな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:55:13.37 ID:qlPQBBoH.net
まあいいよはあんまりいい感じはしないよな
売れてるのはガーミンが持つ機能なのにいいよ自体が凄いから売れてるとでも思ってるのかね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:36:40.37 ID:3NpRenor.net
今現在、wiggleでガーミン製品検索すると

あいにく現在Wiggleでは、
日本のお客様にGarmin製品を販売することができません。
今後の販売再開に向けて、Garmin社と協議を続けております。
当社では、他にもお勧めのGPS商品を取り揃えていますので、お見逃しなく!

と表示されます。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:04:56.25 ID:9NxJsIih.net
と、思うでしょ?ここだけの話だけど30回連続で検索してみ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:08:53.22 ID:YWnMq2HR.net
仕事でのったヘリのコクピットにeTrexがあったな。
航空、船舶はGarmin多いイメージ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:13:12.31 ID:Isbct6Tn.net
その文言だとガーミンといいよの契約が国内専売権利付きなんだろうな。
契約期間がいつまでかわからないけど次の更新時機までは期待薄いか。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:39:56.50 ID:v0cIbXFK.net
ダメよネット最悪だな、何とかならないもんかね

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:41:20.67 ID:ZNU4U818.net
>>777
すげーーー!!!
thx!!

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:42:37.30 ID:hetT28mw.net
ガーミンにメールしたりツイッターやフェイスブックでコメントしまくったりすればいいんじゃないかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:35:51.96 ID:yBPRzyK9.net
米ガーミン社に凸するよりも独占禁止法や消費者の正当な権利侵害の観点から公正取引委員会や消費者庁に凸する方が効果的だろう

並行輸入の妨害
ttp://www.mikiya.gr.jp/Parallel_import.html
(前略)これらのブランド品の真正品が輸入総代理店以外の他のルートから輸入されたとき、
この並行輸入品に対する輸入総代理店からの様々な取引妨害が問題となりました。
つまり、並行輸入は、日本の市場におけるブランド内競争を促進し内外価格差を抑制する面があるとともに、
他面輸入総代理店からみればブランド内商品の価格形成の安定を害すると受けとられがちな面があります。
そこで、独占禁止法はこの問題を不公正な取引方法のうちでも不当な取引妨害(一般指定第15項)、
拘束条件付取引(同第13項)等の問題としてとらえ、一定の場合にはこれを規制しています。

4. 独占禁止法上、並行輸入が問題となる具体的場合
(1) 海外の流通ルートからの真正品の入手を妨害
 特に、1)並行輸入業者が供給業者の海外における取引先に購入申込みをしたとき、その取引先に対して並行輸入業者への販売を中止させること、
 2)並行輸入品の製品番号等によりその入手経路を探知し、これを供給業者又は海外における取引先に通知する等して、
 その取引先に対し並行輸入業者への販売を中止させることは、それらが価格を維持するために行われると違法となります。
(2) 販売業者に対する並行輸入品の取扱いの制限
 総代理店が、並行輸入品を取り扱わないことを条件として販売業者と取引する等、それが商品の価格を維持するために行われると違法となります。
(3) 並行輸入品を取り扱う小売業者に対する商品の販売制限
 卸売業者に対し、並行輸入品を取扱う小売業者へは商品を販売しないようにさせ、商品の価格を維持するために行われると違法となります。
(4) 並行輸入品を偽物扱いにすることによる販売妨害
(5) 並行輸入品の買占め
(6) 並行輸入品の修理等の拒否

独占禁止法:流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/ryutsutorihiki.html

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:49:33.67 ID:IV7XrvdZ.net
ここまで真っ黒確定なのに擁護し続けると逆効果で、余計ダメよの確固たる悪事が露呈、拡散して、更にイメージ悪化するし、場合によってはお上の目に触れるかもしれないね。

ネット監視業者のマニュアルにはこういう状況への対処法は何が書いてあるのだろう。
1話題を逸らす
2話題を逸らす
3話題を逸らす
だったら笑うが。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:40:26.43 ID:APMkFvai.net
前から真っ黒なのにね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:06:40.26 ID:nAGMQ6g0.net
文句がある奴は猫目を買ってろ!
不満を言う物はユピテルを使ってろ!

byダメよ



こんな感じなんじゃないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:38:32.58 ID:bHFHk9wA.net
>>783
並行輸入版は日本国内で買える状態だから、それは違う。

海外から日本へのBtoBの輸出→できる状態
海外から日本へのBtoCの輸出→できない状態、garmin本社の協力が必要らしい

やっぱりテロ対策で、1台ずつ必要書類を規制当局に提出するのが、やってられんのでしょう。
garmin本社に、手続きが不要になるよう何かしてくれって言ってるんじゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 02:17:24.43 ID:Waq1pFvA.net
>>787
(゚Д゚)ハァ? 何言ってんだこいつ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 05:00:36.99 ID:bHFHk9wA.net
>>788
わからないのか。

テロ対策などの目的で輸出が規制されている物品を
輸出する際には規制当局への届け出や審査が必要なんだろう。

それは1個だろうがコンテナいっぱいだろうが、手続きは同じなのだろう。
だから並行輸入業者へ向けて、まとまった数量を輸出する際には手間が問題にならないが、
海外の通販業者が個人消費者に向けて、1個とか2個を輸出すると手間が問題になると。

これに対する解決策として考えられるのが、海外の通販サイトからの販売分について、
日本国内のガーミンの拠点にある在庫を「メーカー直送」でエンドユーザーに発送する形式。
これなら、輸出入はまとまった数量で行えるようになるよね。在庫コストと物流拠点のコストかかるけど。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 05:14:21.42 ID:WYCExJUO.net
ウィグルは、取り扱い出来ないって言ってるけどな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 05:54:05.39 ID:bHFHk9wA.net
>>790
輸出規制に抵触する商品は、取り扱い出来ないよな。

日本人は平和ボケしてるのかな。
最近は聞かないけど、戦略物資の輸出規制に抵触してトラブルとか、けっこうあった。
身の回りに普通にあるコンピュータ製品を、中国などの共産圏に持ち込んで引っかかってたよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 06:18:46.19 ID:WYCExJUO.net
他の国には輸出してんのに?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 06:23:44.68 ID:WYCExJUO.net
そして他のGPS製品は輸出してんのにガーミンだけ規制対象?
ガーミンてテロ企業か。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:06:50.01 ID:QeTfXvbE.net
まあなんかよくわからんけどウィグルで買えなくても国内で並行輸入品が買えるならいいやw
高いアップデート遅いIQ対応不明とかの国内版は絶対に買わないけどね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:11:17.59 ID:bHFHk9wA.net
>>792
他の国と日本とでは何か違うんじゃない?

たとえばイギリスからEU圏内なら輸出っていう扱いにならないし、
それ以外の国でも、その国に物流拠点を自前で持つか、
garminの支社があればそこから「メーカー直送」できるでしょう。

日本にはgarminの支社がないんだよ。

>>793
garminは高機能だから、引っかかるんじゃない?

設定した地点に接近するとアラームが鳴るとか、
爆弾の起爆に使える機能が付いてるとかね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:28:15.17 ID:XD8z/Sma.net
いいよねっとのせいでガーミンサイコンは日本だけ異様に高い
いいよねっと嫌い
いいよねっと無くなれ
その気持ちを素直にガーミンさんに伝えればいいよ
みんなも伝えよう、そう拡散していこう
そうすればこのくだらない争いは無くなる
いいよねっと無くなれ!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:39:40.69 ID:g6Xnff0S.net
噴飯物の取って付けたような屁理屈を持ち出してきて2ちゃんねるで火消し(笑)とか
>>763-764>>783のカキコミがよほど都合が悪いらしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:19:37.67 ID:j+CcP8pz.net
価格維持強制と輸出入に関する話は別問題なんだけどわからない人がいるよね。
安売りするなというのは証拠が残っているなら普通にアウト。

輸出入は普通に考えたらいいよが海外他販売店が販売した分をいいよから国内発送するという協力をするわけないのでガーミン支社を日本に作るしかない。
けどガーミンいいよが専売権で契約してたらそれも出来ない。
これは契約の問題なので契約期間中はどうしようもない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:32:41.82 ID:s6X4zuAZ.net
>>797
そんな見方しかできないお前がかわいそう

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:33:05.71 ID:oUAaw/l9.net
ガーミンといいよねっとの契約内容を知っている人がきたぞ!

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:39:21.17 ID:j+CcP8pz.net
契約知ってる訳じゃないよ。
ガーミンがやらないってことはそういうことなんだろうって推測だよ。
もしそうじゃなかったら余程日本国内の販売量が少なくて現地法人作っても維持費賄えないって事だろうね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:06:28.83 ID:oUAaw/l9.net
なんだよ、ただの思い込みの推測かよ
てめーの思い込みを他人に押し付けてるだけの人か

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:14:25.75 ID:K0TJsZiJ.net
まあそれを言ったらほとんどの書き込みが思い込みなわけで

とまあこう言ってる自分が使ってる310XTは国内版発売されなかったから並行輸入品買ったけど不便なこと何もなかったしな
ファームウェアアップデートも早いし調べりゃ事実上取説も日本語化されてるみたいなもんだし国内版の利点は壊れた時ぐらい?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:41:40.56 ID:HnTejVZu.net
>>789
>テロ対策などの目的で輸出が規制されている物品を
>輸出する際には規制当局への届け出や審査が必要なんだろう。
>それは1個だろうがコンテナいっぱいだろうが、手続きは同じなのだろう。
>だから並行輸入業者へ向けて、まとまった数量を輸出する際には手間が問題にならないが、
>海外の通販業者が個人消費者に向けて、1個とか2個を輸出すると手間が問題になると。

CRCでGarmin製品が買えないのは日本だけ。同じアジアの韓国、中国、香港を始め
日本以外の殆どの国からは他の製品同様 普通に注文・国際発送して貰える。

はい論破。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:03:00.66 ID:GpIxCZke.net
>>804
だからその国に現地法人もしくは協力下にある代理店があれば一括輸入してそこから随時発送出来るって話をしてるんじゃないの?
それが日本で出来ないのは代理店契約に専売権があるんじゃって推測に繋がってるわけで。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:25:20.81 ID:sPbmdl+L.net
>>805
は?あたまだいじょーぶ?
この場合輸出手続き国際発送手配をするのはCRCのような各販売店だろが
だいたいなんで"日本だけ"なんだよ
屁理屈こねるならもっと説得力のある設定考えてこいマヌケ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:51:28.38 ID:GpIxCZke.net
だから国内販売権あるなら大々的に日本に売るシステムあるところは日本で売れないでしょ。
弱小海外個人店から個人輸入なら多分大丈夫だよ。
その店が海外発送手続きしてくれるならね。
代理店システムをとってるところは契約内容によってこういうややこしいのが稀によくあるよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:55:39.44 ID:diMIc9Lr.net
グダグダ言っても仕方ない
いいよねっとが嫌いなのはみんな一致してるんだから、ガーミンに直接いいよねっと外せとメールやSNSしまくるのがいいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:15:04.05 ID:bHFHk9wA.net
>>801
海外メーカーにとって日本市場は特殊で参入障壁が高いので、
現地の代理店に任せておこう、というのはしょうがないと思うぞ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:18:11.23 ID:bHFHk9wA.net
>>806
> この場合輸出手続き国際発送手配をするのはCRCのような各販売店だろが

そこでamazon方式ですよ。
注文を受けるのは米国のamazon本体だが、在庫をストックし梱包・発送するのは日本の配送センター。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:28:27.51 ID:qChju3pV.net
スレ立てて他所でやってくれない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:33:33.42 ID:9o8X1tFf.net
ここでいいよ
この話題をここでされると都合が悪いのはだめよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:39:41.26 ID:K9eqIjwV.net
議論はいいけど、なんでID変えるんだ。
レスの応酬で同人物なのは明らかなんだからID安定させろよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:42:43.95 ID:1NGsu+Wi.net
>>812
「だめよ」=いいよねっと
を知らないと意味不明な書き込みだなw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:51:58.55 ID:WYCExJUO.net
ID:bHFHk9wAはマジで輸出規制に引っかかてると思ってんの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:55:18.96 ID:DhZknf8D.net
エンドユーザー様への販売価格は定価厳守でお願い致します。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:01:31.23 ID:bHFHk9wA.net
>>815
輸出規制といっても、
輸出禁止ではなく、
所定の書類を提出しろ、
ってやつなんだけどね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:01:44.09 ID:WYCExJUO.net
Q8 新規事業者の開業を妨害するため,原材料メーカーに新規事業者への商品供給をしないよう共同で申し入れることは,独占禁止法に違反しますか。

A. 複数の事業者が共同して特定の事業者との取引を拒絶したり,第三者に特定の事業者との取引を拒絶させる行為は,不公正な取引方法(共同の取引拒絶)として禁止されています。
複数の事業者が共同して行う取引拒絶は,同業者が結束して特定の事業者を市場から締め出したり,その取引先を奪おうとするものですから,違法性が強く,市場における競争が実質的に制限される場合には,不当な取引制限(カルテル)にも該当するものです。
 また,メーカーが小売店に販売価格を指示して守らせるなど,独占禁止法上の違反行為の実効を確保するために,事業者が単独で取引拒絶を行うような場合も違法となります。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:03:48.51 ID:WYCExJUO.net
>>817
で、それが面倒だから、ウィグルだけしゃなくCRCなんかも辞めたと?
しかも日本だけ。
そしてガーミン以外は高性能じゃないからその手続きは不要。
本気でそう考えてるわけ?

もう一回聞くよ?
本気でそう考えてるわけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:06:50.02 ID:Q4iCVdZn.net
なんとか火消ししたいダメよ関係者じゃね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:14:17.72 ID:Mny3V4FB.net
ざっと流れを読んだが、まあ正直根拠法なんてどうでも良い。
買う側としては不便をしいられてるのが嫌なわけだ。
それを疑うに足りる状況証拠がいいよねっとにはありすぎる。

それに他メーカも情けないわな。1000にしたってたいして高機能とは思わないが同じ機能を持った製品を出せない(出さない)んだから。
ここ最近マウスコンピュータとかPCメーカ系もスマホを出すようになってきたから、やたらバッテリーが持つスマホが出てくるかもね。
そしたらGARMINにこだわる必要がなくなるな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:18:42.91 ID:WYCExJUO.net
ant+に対応
地図を内蔵
15〜20時間ぐらい使えるバッテリー
重さ、大きさをそれなりの小さいサイズに

これだけ揃えばガーミンだけじゃなくサイコンは不要になるよね。

と思う。
まあ、スマフォは大画面化が進んでるから…。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200