2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 59周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:21:13.65 ID:P35juLR9.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 57周目【US/UK/TWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382620742/
【GARMIN】自転車でGPS 58周目【US/UK/TWN】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392888365/

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 11:54:20.34 ID:xZopISqQ.net
いいなこれ。
糞ガーミン駆逐してくれないかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:44:43.11 ID:NSCAkp2b.net
ガーミンのスピードケイデンスセンサーなんだけど
スピード、ケイデンス共に本体とリンクしてるにもかかわらず
スピードメーターだけ表示されない。
どういうこと?
今はGPSで代替してるけど治す方法知ってる人いますか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:51:37.48 ID:QPFCyQJ6.net
>>953
ホイールマグネットとセンサーをもっと近づけるようセンサーアンテナ位置調整

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:03:30.81 ID:687a6Gzp.net
だね。スタンドで後輪空転させて調整だ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:29:33.64 ID:NSCAkp2b.net
色々試行錯誤したら直りました。
ありがとうございます。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 17:20:58.70 ID:Sl+yAjhE.net
うーん、これはガセ臭いなぁ。無えだろ。

http://www.bikeradar.com/road/news/article/garmin-edge-1010-what-we-know-what-we-want-43633/

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:05:45.77 ID:/+5yhRlK.net
てか、Androidでほとんど中身スマホだとしても、軽くて小さくてバッテリーがちゃんと保ってガーミン謹製のちゃんとしたアプリでサイコンが使えて、そのアプリの動作も安定してるようなのをガーミンが出せば欲しいわ。
俺はガーミン持ってないし今のところ買う気はしないけどそういうの出たら買う。
ただ、そういうのはスマホのメーカーに期待したほうがいいのかもね。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:39:27.91 ID:6znp266H.net
>>958
それは既存のEdgeシリーズと何かちがいがあるのかな。
Androidを使ってる以外に。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:55:46.12 ID:FJKNJ+bt.net
これがマジなら、1010がバッテリー持ち良くなるみたいだし期待
more connectiveって所が気になるけどBLE対応とかかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:11:41.20 ID:kCIFDNxg.net
ガーミンてスマフォ出そうとしてたよな?
出したんだっけ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:49:34.77 ID:sqq2jOCq.net
>>958
アプリ吸い出して、スマホで動くか試したいね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 01:37:39.51 ID:tJButzVP.net
>>961
asusで海外で出てた
輸入して使ってる奴いたが、使い物にならないと言ってすぐ買い換えてた

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:54:23.88 ID:J6YyuXQR.net
1000j中間報告現在のところ不都合なし、ナビ完璧。
いいです、高いけど。

電池は、8時間←これがぎりぎりですねーー。
ナビいらないなら、510jがbestいいと思う。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:11:26.81 ID:+sXR6nJ2.net
早い人とか長距離を走らない人だと、8時間でも足りるのかな。
週末のロングライドは大体12時間から15時間で、距離が長めの時は18時間近くになる。
電池の都合でeTrexしか選択肢がないけど、20時間ぐらい保つならedgeを使いたい。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:18:42.70 ID:UizHr1at.net
>>965
休憩中に充電すればいいジャン♪

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:21:00.00 ID:+sXR6nJ2.net
>>966
もしかして、30分ぐらいで充電できるの?
それなら昼食時にすこし長めに休めば充電できそう。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:21:59.98 ID:LnCWkWjz.net
リチウムイオンはどうしても劣化するから1000の短さはつらいものがある

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:22:50.95 ID:tayB3PiF.net
1000のナビが完璧なわけあるか

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:30:40.04 ID:p8MRN8WF.net
もうサイコンとしては510が完成系だね
あとはクレードルとの固定部分を持っちょっと強固にしてほしい

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:36:05.16 ID:U1TTzUOG.net
510がバッテリー交換式になったらまさにパーフェクト
地図はスマホでええやん

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:44:57.62 ID:Tq5Axiof.net
ガーミンはツーリング/超ロングライド向けモデル開発に目を向けるべきなのかもな。
今のTouring?だったかはただの廉価版みたいだし。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:58:00.55 ID:2VE3PB0w.net
510にGarmin Xperia Edition Integrates with SmartWatch 2 for Walking Directions
と似たようなスマホ連動地図表示ナビアプリを実装してくれたら最強では?
Connect IQで対応するかも知れない

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:06:42.62 ID:+sXR6nJ2.net
Garminは長時間コースと現在位置表示してくれたら十分なんだけど、まれに出先でコース変更という事はある。
その場合はスマホでルート検索して、即座にGarminにダウンロードできればとは思わなくはない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:22:29.18 ID:Zcn1fJ9T.net
1000Jは公式には15時間だよね、
バックライト昼間からON+冬の寒さかな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:32:11.92 ID:Zcn1fJ9T.net
>>974
自分は結構ある、最初から目的地を数箇所登録しておいて、
時間があったら寄り道したり、予定が遅れて1箇所抜いたりね。

スマホというかGoogleMapは急に目的地が増えた時に検索機能が強力でいいけど、
目的地が増える事自体がさほど多くないな。

素直に地図付きモデルにしておけばいいというのは禁句?w

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:45:49.92 ID:Zcn1fJ9T.net
>>965
モバイルバッテリーという選択肢もあるよ、
休憩中にポケットで充電してもいいし
27時間でも40時間でも連続稼働できる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:10:28.07 ID:72PLYtpn.net
時にedge1000のバッテリー容量ってわかる?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:06:25.45 ID:Pl75z/Y2.net
>>965
705 だと 15時間はいける。20時間も多分いけると思うが、今更 705 は無いか。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:15:34.07 ID:wiG+1uP5.net
705は消費カロリー計算が酷すぎる

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:21:18.06 ID:stR9Hgm2.net
>>977
>モバイルバッテリーという選択肢もあるよ
スマホを止めた理由でもあるんだけど、給電走行中に雨が降ると水没するので苦しいです。
ある程度の距離と時間を走ると、どうしても想定外の降雨があるので。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:40:54.49 ID:OqLd2Zno.net
>>981
別に常時サイコンを付けてなきゃ即困るわけでも迷うわけでもなし、
充電する間だけしばらくビニール袋にでも入れてポケットかバッグに入れておけばいいだけでは?
GPSやANT+の受信にはなんの影響もないよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:53:54.21 ID:OqLd2Zno.net
もっとも大多数の人にとってはそこまでやる必要があるとも思えないけどね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:26:53.06 ID:Zu4NFIIJ.net
次スレ
【GARMIN】自転車でGPS 60周目【US/UK/TWN】 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427327842/

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:07:36.45 ID:NuCmJmkB.net
予備バッテリー欲しいひとは
o-synce navi2coach使えば

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 14:22:10.34 ID:f8tOB07f.net
>>984
おつ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:08:27.87 ID:stR9Hgm2.net
>>982
>別に常時サイコンを付けてなきゃ即困るわけでも迷うわけでもなし
僕は走行中常時地図と心拍の表示を見れるようにしていて、日没後はバックライトを付けっぱなしです。
それでも頻繁にミスコースしてますが、行き先がほぼ初見だからかもしれません。

スマホを使っていた頃はモバイルバッテリーで給電しながら走っていたのですが、降雨でもコースが判らないのでポケットにしまうわけにもいかず、最終的に水没させてしまいました。
防水ケースは使っていましたし、バッテリーもビニール袋の中でしたが、給電ケーブルの差込口から浸水したようです。

これに懲りてガーミンを買ったのですが、バッテリーライフの都合でeTrexしか選択肢が無かったという流れです。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:12:06.55 ID:Cs8vCdhM.net
>>987
雨が降ったらバッテリー外しても10時間とか持つわけだし、
休憩で30分充電すれば3時間ほど使えるから困ることはないと思う。
出発から帰路までずっと雨天でも走るような人は別として。

でも12〜18時間でeTrexは良い選択と思うし、買い換えるほどのメリットは無いと思う。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:26:40.18 ID:stR9Hgm2.net
>>988
>雨が降ったらバッテリー外しても10時間とか持つわけだし、
>休憩で30分充電すれば3時間ほど使えるから困ることはないと思う。

結構短時間で充電できるんですね。
スマホのように常時給電ではなく、時々充電すれば済みそうです。

>でも12〜18時間でeTrexは良い選択と思うし、買い換えるほどのメリットは無いと思う。

edgeの斜度表示やスピードセンサー対応、マウンタの扱いやすさが羨ましいなと思ってるんですが、買い替えまでは考えていないです。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:45:38.94 ID:Cs8vCdhM.net
>>989
正確に測った事はないけれど、リチウムイオン全般「腹八分目」までの充電は速いはず。
いわゆる低速充電(0.5C)で30分充電すれば4分の1が充電されるので、
実稼働12時間なら3時間ですね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:56:55.41 ID:stR9Hgm2.net
>>990
1・2時間給電走行できれば持ちそうですね。
それに、必要なモバイルバッテリーの容量もそれほど大きくないです。
これがスマホだと13000mAhでも足りないぐらいで、ほぼ終日給電が必要です。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:07:56.71 ID:iE+VAWL9.net
etrexの新しいやつまだ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:31:02.61 ID:toDqauzk.net
新型のケイデンスセンサーのゴム、クリートを嵌める時にシューズが擦れていつか切れそうで怖い。
少しだけクランク中心側に移動させて当たらない様にしてみたが。。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:05:50.25 ID:gfc/lQQu.net
新型のスピードセンサーの方も電池交換が怖い

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:51:29.39 ID:nKUZSE/e.net
>>993
固定しっぱなしなら両面テープ併用とか上からビニールテープ巻くとか。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:22:30.79 ID:AnRuEykI.net
>>993
既に一本切れたわ
シューズカバーがあたっちゃって

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:53:14.21 ID:vMD420pY.net
給電しながら走行してると、なぜか充電が止まってモバブの電源が落ちる現象を思い出した。

バッテリは24時間以上持つはずだし、接触が悪いのか、コード断線かと色々考えたが
単に充電が速いから満充電になって止まってただけだったw

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:36:28.45 ID:McXtv8YP.net
うめようか

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:55:09.14 ID:c0OilG4P.net
ハゲ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:20:30.34 ID:J8UqDJI8.net
ダクトテープでも巻いとくか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:33:02.19 ID:j3rbuRPI.net
ダクトテープはベタベタするし電池交換面倒じゃね?

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200