2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入間川サイクリングロード15

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:01:23.77 ID:9fmtigch.net
荒川CRへのアプローチや秩父方面の山岳ルートへの足慣らしに使うもよし
もちろんマタ〜リポタリングも食い倒れもOK
埼玉の母なる大河・入間川
全長22.6kmの川越狭山自転車道へようこそ


サイスポ−入間川自転車道(一般県道川越狭山自転車道線)
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/021/index.html

ぽた埼玉 - 入間川サイクリングロード
http://pottering.桜.ne.jp/contents/iruma.html
※桜をsakuraに書き換えて下さい

荒川・入間川・芝川・比企サイクリングロードマップ(赤)[PDFファイル/21.76MB]
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/625302.pdf
※このマップでは、埼玉県内の4つの自転車道を紹介しています。

前スレ
入間川サイクリングロード14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378413228/

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:55:19.32 ID:xHNqeWbr.net
夜走ってると4,5人で横に広がってウォーキングしてるババァがうざい。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:30:12.17 ID:XAwndlve.net
夜走るなら入間だな。何気に民家が近いとこ多いから怖くない。むしろ発光するもの何も身に付けずに走ってる奴がいきなり現れるとヒヤヒヤする。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:28:54.93 ID:zdptsVmB.net
AGEAGE

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:10:24.05 ID:VDdEP1FR.net
ここ夕方から走ってあひな辺りで引き上げた、スタートは狭山だったかな、今度夜走ろうかと思うのだが怖くないかな?虫もかなり多い

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:42:03.53 ID:fpM2/XLv.net
夜はDQNが湧いてるから気をつけな

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:42:50.20 ID:kqFpy9or.net
>>167
学生の頃は部活帰りに毎日夜通ってたけど怖くはなかったかな
慣れてたせいもあるかもしれないけど

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:04:22.49 ID:VDdEP1FR.net
おおそうなのか、あひな過ぎたあたりで残り18キロとかだったかな?全部で23キロくらいだよな?
最近ロード乗りはじめたんだけどもゴールまで遠いのかなー

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:27:26.05 ID:pPjJ6jp0.net
>>170
大した距離でもないけど。昼間走ってある程度道を把握してた方が危険は少ないかもね。入間大橋から荒サイに出ると、また世界が広がるぞ!一番楽しい時だね?怪我のないように楽しんで。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:34:40.02 ID:UnotammD.net
>>171
うーむ、夜走った時は車止めのガードがちょこちょこあったしやっぱ危険かね
確かに楽しい時期なのかな?
最近ようやくビンディングに慣れてコケなくなってきた感じだけど30キロ以上の距離はあまり走った事ないんだよね
昼間は散歩してる人多そうだしな、行くなら早朝の3時頃から行こうかなー

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:39:57.86 ID:0F4ApSY8.net
いつも夜走ってるオサーンです。
ロード初めてまだ2ヶ月、はじめは真っ暗な所怖かったけど慣れたw

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:38:31.71 ID:UnotammD.net
いつも夜しか走ってないから暗いのはおれも慣れてる
ただ虫とかコースの幅が狭いから道知ってないとスピードの強弱がうまくつけれなそうだよなー
しかし雨降ってきたなー、休日も天気悪いから来週だなこりゃ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:26:35.29 ID:0F4ApSY8.net
明日は夜走れるかな〜。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:13:08.78 ID:URl3wIGH.net
今日パトカーが来てなかった?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:49:54.70 ID:RaH51kSq.net
的場あたりの広場のベンチにいつもいる白猫がかわいい

触らせてくれるし

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:06:11.12 ID:HKS0MlqW.net
雨だな〜・・・・。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:06:23.38 ID:xu73pxRD.net
厚いな〜…。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:28:54.78 ID:7WUVeAFF.net
天気極端だな…先週の土日とか寒いくらいだったのに…

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 17:32:54.40 ID:a+Vf4FbW.net
>>177
今日も居たよ。PM4:30頃確認。
デカくてしっぽがちょっと短くて雄の白猫でしょ?
ベンチの脇でよく寝てたw
人が近づいても全然警戒しないのな

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:32:27.76 ID:P4dQ3Lw0.net
荒サイの合流地点まで行った帰りに日が落ちて来たんだが、この時期は虫がヤバいね
小さい虫が顔や腕にパチパチと常に当たってる状態の区間がある
たまにでかい虫がバチッ!と当たるとホント萎える
あたった瞬間ビビリ過ぎてコースアウトしそうになった

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:54:27.71 ID:Aalx5ueu.net
羽虫の柱に突っ込んで体中(ヘルメットの中まで)虫にまみれる事なんてしょっちゅうだから気にするな

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:18:25.93 ID:fnwBSPFL.net
顔がベタベタしてるから動くゴキブリホイホイみたいに虫を粘着させてしまう

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:16:27.57 ID:fc8x8Xbt.net
鼻から吸い込んでしまった羽虫が脳に入って脳が炎症してしまい
命を落とす人もいるから注意してね

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:52:40.45 ID:0Az6Cqq5.net
スズメバチらしき生き物が顔にぶつかってきた時にチクッとすると、ちょっとだけビビる

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:22:23.55 ID:bYW5tXT5.net
以前カブトが額に当たって切れました。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:24:14.55 ID:2cbLXrQq.net
虫脳炎は、脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊や羽虫、寄生虫などを介して炎症します。
以前は子どもや高齢者に多くみられた病気です。
突然の炎症による高熱、頭痛、頭重感、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、
後遺症を残すことや死に至ることもあります。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:08:51.32 ID:EXF7x+zU.net
安比奈親水公園のドッグランの辺り、結構な深さ冠水するのね
知らずに突っ込んで面白k・・・焦ったわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:59:54.17 ID:lxxoRsMG.net
入間川の増水、けっこうきてます

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:13:32.51 ID:nQaXiHHV.net
大雨だと入間川は毎回こんなもんだ。
メディアは騒ぐけど。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:23:56.55 ID:jpvFS6tu.net
不老川だって負けてない
https://instagram.com/p/5LnaSoE_QH/

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:23:30.12 ID:hHw+BA24.net
>>192
ここってこんなになるのか
ここのすぐ横の公園が大雨の時に水をためる場所らしいんだけどそこ水没したのかな
テニスコートだかがあるんだっけ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:38:01.48 ID:jpvFS6tu.net
怒らすと怖い不老川
https://twitter.com/satokou254/status/621523964859252736/photo/1

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 09:04:03.32 ID:Sk2jJCG/.net
入間基地の脇は川幅狭いからな。
さらにその先の西武線橋梁がすごく狭くてボトルネックになってるから尚更。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:27:11.99 ID:CKEAa1A1.net
あんなに増水してると
うっかり病院側から勢いよく下って来たら
冠水した濁流に突っ込んで新河岸まで流されてしまうな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:34:01.50 ID:6EKePDqp.net
サイクリングロード沿いで車のスピーカーから爆音で音楽流しながらBBQしてたDQN集団今年も来たな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:44:01.74 ID:130ylTet.net
よくこんな汚い川でBBQとかやる気になるよな

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:59:08.85 ID:UbLeZZL8.net
>>198
いや川には入らないし、近づきもしないし……

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 05:37:55.67 ID:kWAK4C8w.net
>>199
DQNさんチース

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 08:43:12.05 ID:yeKNOE0P.net
久しぶりに走ったけど、気まぐれオレンジロードが
安比奈親水公園の対岸まで延びてきてるじゃん。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:25:22.21 ID:DjQWb2cE.net
ヤオコーで買い物のついでに広瀬橋からちょっとウロウロしてみたけど左岸に黄色い遊歩道あったけどあれをそのまま上流下流にいったらどこまで行けるの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:57:54.68 ID:YWaFnRxp.net
左岸の上流はダムまで続いてるよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:16:03.10 ID:BdD5AC72.net
ウンコが流れる入間川
生水飲むといとうまし

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 17:37:07.42 ID:uUNRebt2.net
うちとこの母校の校歌に出てくる入間川を貶めるのはやめてっ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:40:03.13 ID:/bjOCR+c.net
入間川の朝は涼しくてサイコーだな。
クソムシムシしてる荒川とは大違い。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:33:06.49 ID:mkMsGko+.net
七夕祭りだけど、混んでて走れないんだろうなあ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:59:42.42 ID:y3CQSmi+.net
明日初めて入間川CR走る予定ですが、
何か注意点ありますか?
荒川から入間川に入る予定です。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:17:15.98 ID:/rUVaXFD.net
>>208
特にない。初雁橋で右岸と左岸が変わるので注意かな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:15:15.05 ID:5cXNuHe1.net
>>208
安比奈親水公園辺りから狭山側は、歩行者多いから注意。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:50:54.36 ID:y3CQSmi+.net
>>209
>>210
thx

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:24:08.48 ID:umO/esy6.net
鉄板の音を聞け

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:13:41.87 ID:EWn/zvHL.net
パッシャアアアンッ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:15:47.60 ID:44LzPpVR.net
麦茶フイタw

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:01:24.39 ID:GNjg9D+h.net
噂の東京マガジンで見たのと同じような問題が安比奈公園で起こってた
BBQなんか禁止にすればいいのに
ゴミが溢れ出してた

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:11:33.95 ID:zI0kS7Ro.net
>>215
マジカ。うーん。。。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 07:16:33.10 ID:8wPW0Ryt.net
今年の24時間TVのマラソンコースだったんだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:10:44.22 ID:+5Wjzo53.net
走れそうな天気だったから、高萩のラウンドアバウトで
ちょっとだけプロ気分を味わってきた。右岸の遊歩道は安比奈の対岸まで完成した模様。
http://i.imgur.com/hlUtU5H.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:15:09.07 ID:+Gx3L8th.net
自転車走って良いのかね?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:20:22.68 ID:Kbw4p7JB.net
>>219
遊歩道。
走っても階段があったりとか一般道とかに出たりで面白くないぞ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:28:49.33 ID:+5Wjzo53.net
>>219
豊水橋右岸から上流みたいに、ハッキリ歩行者専用とは書いてないからどうなんだろね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:20:33.56 ID:8wopx/dw.net
西武文理でなんかあったらしいな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:28:36.66 ID:sJgw1l1d.net
情報が大雑把すぎる……

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:28:36.31 ID:Jp5nK8Yk.net
昨日ニュースで見たけど学園長の使い込みかね

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:49:42.94 ID:PreIZTRo.net
犬が左側飼い主が右側
間にリード

氏ねクソジジイ
どうよけろと?w

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:28:56.84 ID:uklMZuer.net
クソジジイ「最近の若者はバニホも出来んのか!?」

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:47:53.78 ID:TKcg8cB0.net
今日走ってきたけど、芋虫みたいなものが道によく這ってでていて異常な光景だったわ

ここって終点から秩父にいくのが鉄板なん?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:01:19.31 ID:zhI02k/b.net
サイボク?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:32:20.07 ID:F2Nk4khk.net
稲荷山公園でリア充な家族連れを見て、ダウナー状態で板橋までの帰路につく。
入間川CR走るときはそれも含めてのライドです。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:23:10.16 ID:nGo5IlD1.net
今日雨が降る前に上流を走ったがもう彼岸花が咲いてたな
今年は秋が早いよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:42:58.32 ID:VYA5psM0.net
この秋はもう木犀の香りが漂ってたよ@板橋

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:03:00.77 ID:qW+p/K+G.net
走ろうかと思ったら霧雨が降ってるのね
今日は大人しくしてるか

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:54:07.83 ID:km0GWo2h.net
このスレにモアイ像を知らない奴はいないよな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:57:57.93 ID:D6BfqtLu.net
河童ちゃんもな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:53:40.07 ID:H3LOTdFa.net
おれ、そんなの知らないし。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:25:51.89 ID:d/WjpbK/.net
入間川は大丈夫かね

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:59:21.39 ID:PLK3yJhM.net
ヒルクライムしてみたいけど、ここから近くに初心者向けの山ってある?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:02:33.13 ID:uHd4uHGe.net
>>237
飯能が近いだろ。
あとは加治丘陵があるじゃん

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:13:22.59 ID:3gVolLAk.net
>>237
取り合えず南飯能病院の脇から美杉台でも上ってみたら?
温かったら、永田台と駒高ロータリーもオヌヌメ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:28:21.23 ID:PLK3yJhM.net
>>238
>>239
ありがとう
近くでヒルクライムできる場所探していたから助かります。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:03:46.18 ID:fWtVAeRs.net
入間川が氾濫危険水位レベル4だそうです。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:19:27.20 ID:igZRYEWk.net
>>237
飯能の山伏峠辺りだね、そのまま正丸峠にも行けるよ、
但し、山頂の景色が良くない為、登った感はちと薄い。
俺も良く行くけど飯能はヒルクライムやるには事欠か
ないから一度行ってみなよ、その前に子の権現へチャリ
お守り買いに行っといた方が良いよ( ̄◇ ̄;)

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:41:46.55 ID:igZRYEWk.net
お〜っ入間川ヤバ
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=83

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:02:47.05 ID:GXxNaWAd.net
緑のライトがきれいだった

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:43:14.13 ID:Ga+VvDMa.net
城西川越のグラウンドは例の如く水没かな

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:05:50.96 ID:4ILQuiC9.net
ちょっと川越橋の様子をみてくる・・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:15:30.65 ID:9+FGNmpt.net
入間川見てきた(水上公園付近)
今朝はもう雨上がり後の濁りと流れ程度だった

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:08:42.03 ID:f2auVthS.net
早朝後ろ向きで歩くハゲうぜえ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:50:50.55 ID:cJwd56yE.net
>>248
うわ
きょう緑のヘルシーロードでも後ろ向きで歩くハゲたおっさんいた
埼玉県でそういう歩き方流行ってんの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:16:28.77 ID:T0uzwz5q.net
ジジ、ババが謎の後ろ歩きをしてるの通勤の時見かけるな。

あいつらは引き殺しても問題ないはず

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:49:14.39 ID:ncMI4/M/.net
尻尾を市役所に持って行ったら害獣駆除の補助金が貰えるよ
♂は6千円、♀は1万子円

252 :235:2015/09/15(火) 18:00:03.74 ID:K7emjkzw.net
加治丘陵と駒高ロータリー登りました。

加治丘陵は南コースから入ったんですが、入る前の上り坂が1番辛かったです。

駒高ロータリーはずっと上り坂で、後半の激坂のお陰で足つく人の気持ちがよく分かりました。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:19:32.05 ID:uWBhYyJp.net
河川敷部分もう平気?ドロドロ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 06:29:54.30 ID:Aaih11eP.net
河川敷のグランドはまだドロドロだよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:50:42.06 ID:KoX5bL9t.net
初心者なのですが仏子駅の近くの音大行く時にある坂とか美杉台の方のクリーンセンター行く坂とかをなんとか登れるレベルなのですがあの坂は峠にある坂に比べたら激緩な方ですかね?

秩父の方に行きたいのですが峠越えるのはきついですか?
色々あってロードバイク半年ぶりに再開するので体力&脚力はなくなってると思います
入間川サイクリングロードでまず一ヶ月くらい鍛えた方がいいでしょうかね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:06:33.43 ID:2xcT96Cp.net
猪木が

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:00:11.80 ID:JR1eM4YU.net
>>255
10年ロムれ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:28:28.27 ID:l0Kp69FQ.net
>>255
音大坂は緩いくないけど短い、美杉台は緩い。音大坂が何`か続くのが峠。
平地走っても登坂力つかないから、秩父行くなら緩くてもいいから登った方がいいよ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:46:13.41 ID:BnvRH9OM.net
音大〜桜山周回でいいだろ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:48:07.78 ID:KoX5bL9t.net
>>258
ありがとうございます
やっぱ音大の坂はわりとキツイのですね、あれでも緩い方と言われたら流石にヤバイと思いました
ただあれで短い方なのですね・・・
あの坂登って瀕死状態なのでガチで鍛えないと遠出できそうにないです

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:16:56.00 ID:fQLL66+Q.net
とりあえず山伏峠に行ってみるといいよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:26:19.14 ID:/36NQW/r.net
山伏峠調べてみたら名栗経由で秩父に繋がる峠みたいですね
峠行くまでに力尽きてしまいそうなので体力つけてからはじめてこの峠に挑戦しようと思います

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:41:35.08 ID:eRroQD6g.net
山伏峠は名栗側より秩父側の方が緩いから
名栗から山伏登って余裕があれば秩父行って帰って来れるよ
R299も正丸トンネルより秩父側は道幅も確保されてるから
そんなに危ない思いもしないと思う
秩父からの帰りは芦ヶ久保の道の駅で一息ついて、また山伏峠で帰ってくれば
そんなに大変じゃないと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:58:56.21 ID:/36NQW/r.net
ありがとうございます、がんばってみます
まずはこの入間川サイクリングロードを制覇してみます

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200