2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■31

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 06:06:58.88 ID:30URZPEY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408388154/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:49:18.98 ID:jAWIlZAE.net
石頭召喚中。黙ってこっそり走って来い

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:03:13.70 ID:p8ghWJDL.net
>>614
ゲートを乗り越えれば通れる
今日通ったが落ち葉が酷いのでオススメはしない

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:34:50.22 ID:dMyFwO4O.net
まあ細かいことだがゲートがあるってことはだなぁ
何かあっても救急車こないぞ
俺もゲートくぐったことあるがそれほどの価値はない

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:20:42.09 ID:bATPnOTw.net
そんなに熊の餌食になる人っているの?

619 :613:2014/11/24(月) 23:29:10.92 ID:osiUGRmr.net
情報ありがとう
清流線は諦めて宿根権現堂線を使います

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:24:29.45 ID:IgKuq+ob.net
富士五湖に行って道志は混んでそうだから足柄峠経由で帰った
車はほとんど来なかったけど途中で日が暮れて
なかなか心細かった

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:12:24.07 ID:/T2s1v+D.net
>>618
熊に襲われたと明らかになるのは氷山の一角かもね。

ところで排気ガスが嫌で林道に行ったのに、オートバイが多くて嫌だった。
オートバイに走るなとは言えないが、せめて環境性能が良いのを使ってくれ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:21:47.97 ID:5onM2ZDI.net
もう雪が積もっているのか。クマが滑落しないか心配だなあ。。。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:57:53.61 ID:GMgmyckE.net
>>621
連休中奥多摩にも単車沢山居たなぁ
旧い単車が流行ってるみたいで昔の2サイクルで煙バンバン出して煩いし
トンネル内で空吹かしするから煙たくてかなわんね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:32:39.23 ID:jvo7+gjO.net
日曜日の14時過ぎに大垂水峠の高尾側下りで単車が事故ってたな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:29:16.95 ID:/T2s1v+D.net
オートバイの人は二極化してると思う。
安全運転してる人と、センターオーバーで突っ込んでくる人。
ま、自転車もそうだけどね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:53:15.15 ID:W8gE7SNn.net
最近静かだったんだがな

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:21:59.61 ID:WfEGwICA.net
裏定峰でUターンを繰り返して、同じコーナーを何度も攻めてたやつもいたな

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:22:21.47 ID:PaUxt5GL.net
>>624
10時過ぎに大垂水下る時に、なんか車とバイク止まってたけど、それかな。
カーブ曲がって先すぐに固まって止まってるから危なかった。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 09:38:38.25 ID:/T2s1v+D.net
>>628
カーブの途中や先に障害物があるかもしれないのに、その手前で止まれないスピードで突っ込んで行く人、けっこういるんだよね。
で、逆切れするの。そんな危険な場所で止まるなと。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:10:59.73 ID:OiisOJsK.net
三角なり発煙筒とか置かないのか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:33:41.02 ID:lP2d0kMQ.net
>>629
しかし停める方が、より悪いのも事実なんだけどな

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:40:54.13 ID:eXWlhn5b.net
工事現場なんかでもその場所は目立つようにしてあっても、そこから伸びた渋滞のお尻がカーブの出口にきててヒヤッとする事あるね

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:05:54.18 ID:jvo7+gjO.net
>>628
自分が通った時はまだ発生直後のような感じだったんで恐らく別件かと思う
カーブ途中の路肩にワゴン車1台とバイク2台が停まってて、事故ったバイクとライダーが車線の真ん中で座り込んだまま動けないでいた
他のバイク乗り2人が手分けして介抱と交通整理してたよ
その後高尾駅まで下る間にパトカーと救急車とそれぞれすれ違ったけど、どっちも渋滞でなかなか進めないでいる感じだった

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:33:17.26 ID:/T2s1v+D.net
>>631
そういう考え方で、危険運転する人を甘やかしちゃいけない。

近所に曲がりきれずに用水路に落ちる単独事故の多発するカーブがあるんだが、
ものすごく大きな反射板の矢印マークが設置されていて、逆効果だと思うんだよね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:01:07.97 ID:nVJ8osbH.net
今週の雨で一部林道は凍結して春まで無理になったね
すでに凍結して走れなかったとこある?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:17:49.61 ID:OiisOJsK.net


637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 13:30:38.50 ID:LJJ6bhaT.net
そう、心。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:10:36.80 ID:2fAGHh/H.net
明日の風張は雪になりますか

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:05:30.69 ID:xrjiKEcF.net
>>634
そういう考え方で、何も考えずに停める自己中を甘やかしちゃいけない

とっばちりで事故に巻き込まれるかも知れない無関係の対向車の人の迷惑も考えにゃアカン

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:32:10.04 ID:TdEFb3/P.net
==日高市役所のホームページ========
クマの注意情報
http://www.city.hidaka.lg.jp/6,39042,19.html
平成26年11月22日(土曜日)午後、大字高麗本郷の
安州寺付近の山中でクマの目撃情報がありました。
======================

オイラ、その日にそのあたり走ってました。。
http://yahoo.jp/Mz3ngo

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 18:41:41.94 ID:jqc2Wz6r.net
>>640
通行禁止林道に入ってるルートを堂々と公開か

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 18:53:42.07 ID:pR9dhlnm.net
週末に青梅出発で峠行きいたいんだけど、オススメルートある?
今まで柳沢と風張は行った。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:13:30.24 ID:ezMvkrQC.net
青梅→梅ケ谷→檜原→大ダワ→小菅→松姫→大月

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:30:46.44 ID:32/scReK.net
>青梅→梅ケ谷

ここで早くも凹みそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 19:40:57.26 ID:/2kcAjlX.net
>>643
大月の先に雛鶴トンネルを追加すると楽しいかも
猿橋のところからゴルフ場近くの峠道を越えていく。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:49:10.75 ID:PaUxt5GL.net
>>645
逆側からしか通ったことないけど、大月側からだと斜度きつくない?
あそこから見える富士山は綺麗だった。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:05:45.72 ID:09SOEmmM.net
じつは>>640は当日被害にあっていたのだが、
死んだことに気づいてない

というオチか

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:07:00.01 ID:jvo7+gjO.net
639が目撃されたクマという可能性は?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:32:55.00 ID:/B9Yklu3.net
ワロタ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:34:46.52 ID:g3jnjX+p.net
サーカスから逃げ出したのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:00:08.05 ID:JWee2eGz.net
熊の目撃情報が絶えないので、鈴買ってきた。
これで熊に会っても大丈夫だろう

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:07:23.20 ID:X9+HWIP6.net
>>651
俺はツール缶に熊鈴入れてあるなぁ秋とか旅の時は

先日白石いったらいつの間にか期間限定の茶屋とかあるようになったんだな
今年度の目標タイムを30秒の差でクリアできなくて残念…

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:13:13.55 ID:3BdqYxUq.net
>>651
クマ「ディナータイムのベルの音はこっちかクマー?」

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:26:17.63 ID:Osh0VQiz.net
> これで熊に会っても大丈夫だろう
会ったら意味ないだろ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:29:05.00 ID:g3jnjX+p.net
ポンプ兼用ヌンチャクとかあれば熊に勝てるんじゃね?
トピークに要望出せば本気で作ってくれそうw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:40:59.45 ID:eiFAChkZ.net
最近の熊さんに鈴は効かないと聞く

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:44:05.50 ID:5eBsS1OV.net
>>655
アルミとプラスチックにゴムのチューブじゃ攻撃力が・・・・。
ステンレスで重量が片方で1kgあってチューブも鎖を編んだもので補強して、
片方のヌンチャクの先端部にはインフレーターのボンベが入ってて当たると毒ガスを噴射するようにしないと。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:44:54.19 ID:NbXenhPv.net
>>654
くま「ちーす、やってきたでー」
鈴「ちりんちりんやでー」
くま「ほなまたー」

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:18:34.74 ID:OzDlRhyG.net
クマの多い場所をハイキングするときは、服に小さな鈴をつけるのを忘れないこと。
鈴の音がクマを追い払ってくれるからです。
そして、とくに地面のクマの糞を注意深く観察してください。
糞があればクマが近くにいる可能性があります。
クマの糞かどうか見分ける方法があります。
糞の中に小さな鈴がはいっていれば、それはクマの糞です。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:39:34.52 ID:eiFAChkZ.net
鈴は無駄じゃ・・・なかったんや・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:45:47.50 ID:iR23jwEA.net
クマワロタ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:46:30.33 ID:iR23jwEA.net
そういえばおいらも一日前そこら辺通ってたわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:49:10.06 ID:/2kcAjlX.net
>>646
そうですね。だからきっと楽しいだろうと…。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:58:50.59 ID:q9sPCtVs.net
日曜日、奥多摩周遊の奥多摩湖側でも単車が事故ってたな。
パトカーがすっ飛んでいったからいつものことだなって思ったけど
曲がりきれずガードケーブルのところの反射板に突っ込んだっぽい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:35:11.46 ID:Q3seGqmh.net
数年前に熊に尻をかじられたサイクリストがいたな

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:38:51.99 ID:4i6Wbclg.net
今はもういないのかよ・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:54:05.26 ID:i5/b9ZeY.net
自分の脚力のなさを嘆いただろうな・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:19:46.39 ID:yCVmJC6M.net
乳父でヒグマの骨と日本狼の歯が見つかったぞ
http://www.sankei.com/smp/life/news/141126/lif1411260038-s.html

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:14:50.74 ID:tpxawDdA.net
ちちちち?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:04:27.41 ID:5GRx0kjE.net
ニューフだよ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:54:35.85 ID:3+kFf/xM.net
>>659
間違って買っちゃったCowBellじゃだめですか?
音色は鈴よりいいですよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:48:25.45 ID:66KWiVo+.net
熊の糞ってのが、どんなのだかは知らないが、たまに路上に糞がおちてることあるな。
異様に太くて何の動物だろうかと思ったことも。

で、犬を連れて歩くのはいいんだけど、アスファルトの上で犬に糞させるなって思う。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:04:43.03 ID:HdFmNAI/.net
名栗の竹寺に行く林道で鹿の頭蓋骨見たけど、あれは熊の仕業かもしかしたら。。
こえぇ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:13:30.02 ID:6o+qf028.net
熊は鹿は襲わんだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:44:47.19 ID:Et+8egV2.net
>鹿の頭蓋骨

今年の大雪で山はあちこち鹿の死骸だらけになったそうだよ
おれも林道ちかくで小鹿の死骸見た

鹿は冬眠しない。雪が積ったら動けなくなって雪が融けない限り
そのまま餓死してしまうそうな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:38:03.50 ID:y0t/e181.net
へー

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:45:15.14 ID:ds4/RtvO.net
さーて、明日の奥多摩の天気は?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:57:46.55 ID:B53uENnh.net
>>677
低気圧が日本海を進み、午後には寒冷前線が関東甲信地方を通過する見込みです。このため、曇りで朝から昼前後にかけて雨となる所が多いでしょう。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:03:44.85 ID:BdNssOhO.net
3時頃だが微妙に雨ふってたな

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:21:03.27 ID:WH2IqLmd.net
そろそろ初詣ランをどこに行くか考え中
やっぱ子の権現 が有力だな
今年は高山不動のサイクリストの多さに圧倒された
子の権現も多いのか?
御岳は正月そうそう足つきそうで縁起が。。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:35:04.89 ID:ueOrQ1wU.net
>>680
凍結大丈夫なん?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:54:14.47 ID:AKveGQ8J.net
明日は雨?峠を走り納めしようと思ったんだけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:57:06.45 ID:rjl3sfS+.net
予報は雨っぽいけど降るか微妙だな

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:07:01.93 ID:QXdyQRkv.net
>>680
御岳山は人が多すぎてちょっとなぁ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:59:24.70 ID:uHKQWBkJ.net
>>680
高山不動、坂を登っただけで高山不動には行かずじまいだったんだけど、
初詣できる場所なんですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 05:57:48.34 ID:IGlPbb42.net
地元の人は子の権現と高山不動の両方いくんじゃね

子の権現は「足腰守護の仏様」だから自転車乗りはぜひお参りに

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:05:52.23 ID:CFX5F14r.net
神社仏閣にその年初めて詣でるのが
初詣であって意味分からない
年越しして新年のカウントダウンできるかって意味か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:03:23.28 ID:82DwhBj+.net
・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:51:24.21 ID:1C+0CnPX.net
屁理屈なんてどうでもいいわw

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:32:54.91 ID:rmmlXPSn.net
まだ暗いうちに奥多摩方面へ向かうも、愛宕トンネルの手前で、大粒の雨が降りはじめて、引き返して来た。

それにしても早朝の吉野街道はダメだった。
ダンプトラックが多すぎる。対向車線を、ひっきりなしに、やってくる。
排気ガスが臭くてたまらん。顔も真っ黒になるし。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:07:40.60 ID:bqERLfnV.net
西東京だが晴れてきたな。
今日走れなかったぶん、明日はガッツリ走りたい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:56:10.26 ID:pRrC71j4.net
がんばれよ!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:37:37.53 ID:B11crmE3.net
(´・ω・`)はい

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:02:52.23 ID:uHKQWBkJ.net
>>687
坂の上の茶屋が廃墟だったので、高山不動も廃墟なのかと…。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:53:26.44 ID:vTxB1CiE.net
秩父方面走ってきたけど美の山より名栗の方が紅葉綺麗だったね。
美の山の紅葉は黄色やオレンジメイン
名栗は赤、黄色オレンジに緑もあったり素晴らしい眺めでした。
晴れ予報のくせして晴れ間が出なかったから紅葉も映えなかったけど。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:54:22.84 ID:SSgxHn0C.net
あしたはきっとはれ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:58:25.49 ID:M5EcMg5G.net
>>696
一応晴れですけど、明け方は霧のところも多いでしょう。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:25:19.80 ID:ry8xKrwX.net
名栗方面、早朝の路面凍結は大丈夫かな・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:48:01.18 ID:XOJjAPt3.net
>>698
秩父市朝6時の予報が0℃の時の名栗
http://i.imgur.com/dMuaIO0.jpg
http://i.imgur.com/pstN8nG.jpg
http://i.imgur.com/ZGci5zN.jpg

川沿いに寒気が溜まるので山伏峠に向けて
登って行くとだんだん暖かくなってくる

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:14:17.08 ID:+l2/4MSB.net
12〜2月に奥多摩方面で凍結の心配無しに登れる峠って、どの辺があるんでしょうか?
(極端に温度が低い時や、雪が降った時は除いて)

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:57:15.63 ID:CFX5F14r.net
>>694
あぁそういうことか
関東三大不動の一つという説もあるぐらいで寺はちゃんとある
トイレと自販機もあって休憩できるし雰囲気いいから
1回寄ってみることをお勧めするよ
少し山道歩くことになるんで歩ける靴じゃないときついけどね

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:18:59.19 ID:uHKQWBkJ.net
>>701
今度行くときはよってみます。
歩きが長いとなると、人を誘って数名で行く時は参拝込みにするのが難しいかもしれないですね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:46:00.24 ID:eLojpXZE.net
特に問題ないよ
子の権現の山頂にいくより簡単だし、SLでも無問題
まあ気にする人はクリートカバー持参を進める
おれはスピードプレイで両方行ったが。。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:58:13.57 ID:IkQkm7ZP.net
>>700
まず鶴、柳沢かな、いずれも生活道。
風張も通年行ける。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:07:12.49 ID:RrYZJadS.net
>>703
子ノ権現山頂って子の権現天龍寺までの歩きって事ですよね?
それなら大丈夫そうですね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 03:21:47.28 ID:0kEfL4Gc.net
濃霧注意報が出てる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 03:26:25.13 ID:0kEfL4Gc.net
霧は雨よりも嫌いだなー。あぶないし。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:51:30.20 ID:B48udIxh.net
>>705寺の上の鐘のとこまでいけるよ
軽い登山だけど
毎回誰かしらサイクルシューズ(SLとか)がいる

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:34:30.41 ID:RrYZJadS.net
>>708
あの鐘は、最初鳴らし方がわからなかった。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:23:57.82 ID:mIJxUDqy.net
峠を爆走してるロードいると思ってたら、山岳賞カラーのロードなんてあるんだな

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:34:01.19 ID:5A/Rad7W.net
どのレースの山岳賞?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:05:27.15 ID:mIJxUDqy.net
マイヨブランアポワルージュ。昨日深夜放送のチャリダーでも同じバイク見た。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:06:05.20 ID:mIJxUDqy.net
ツールね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:33:26.74 ID:3YglIBW/.net
刈場坂線、落石あり。斜度のあるカーブで濡れた路面に落ち葉で滑りやすい。降りる人は気をつけてね。
あと正丸のトンネル側、下のほうの紅葉はめちゃ綺麗だった!

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200