2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■31

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:02:05.20 ID:1ntZ5kdo.net
>>842
頭刺されたことあるけど、火傷みたいな痛みと
金槌でガンガン叩かれてるような痛みが、同時にくる感じよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:19:13.11 ID:9xOABiPz.net
明日2ヶ月ぶりに山伏峠行こうと思うんですが、寒がりでも大丈夫ですか?
指先がかなり冷える体質です

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:02:25.81 ID:VDKYOP2j.net
ダメだね

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:19:56.64 ID:Xrgj2dS8.net
>>838
長距離は特急使えってことですな


使えない会社だわね

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:23:17.97 ID:LbLGldqI.net
六ヶ月ぶりになるまで待っとけ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:08:40.42 ID:rlZ23vFX.net
冷えた身体を温泉でほぐす・・たまらんw

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:14:44.16 ID:csvRT8nE.net
辛抱たまらん

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:39:42.95 ID:KdsLaocu.net
温泉は入らないけど、足湯はよく立ち寄るな。
マジで生き返るよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:56:18.13 ID:sHT/gjPH.net
>>843
そりゃ痛そうだ‼
メットの穴から入ったの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:13:31.98 ID:731YNSDy.net
>>851
いや、子供の頃蜂の巣があるのに気付かずに、周りで遊んでて殺られた。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 10:05:49.03 ID:RnD9GOaN.net
ナムナム

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:44:34.91 ID:hqPPQB8Q.net
温泉入るときってバイクどーしてる?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:03:58.99 ID:gwiSIESK.net
一緒に入る

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:40:52.37 ID:v0CGru6M.net
クロスは放置、ロードはチェーンのみ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:19:38.53 ID:2rNGcWK4.net
大喜利じゃねーよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:00:37.24 ID:sZNqd5uv.net
走り終わった後に温泉は分かるが、途中の山中に温泉あっても、汗流した後同じジャージ着なきゃいけないからイマイチ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:04:28.12 ID:GCqPk29s.net
洗濯して干したらすぐに乾かないか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:06:08.72 ID:GCqPk29s.net
ま、それ以前に、寒いところで長い休憩を取って"体が冷える"のは、良くないよね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:00:11.63 ID:dGa/jCzc.net
温泉浸かったあと走ったら湯冷めする

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:12:44.64 ID:2QO6X/pa.net
なんでお前ら風呂上がったら40秒で支度するん?
怖いおばはんがいるわけじゃなきゃ、30分くらいゆっくりして熱冷ませよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:58:02.97 ID:OcZnCazt.net
奥多摩でリンコウじゃないならもえぎの湯で足湯くらいがちょうどいい気がするなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:21:48.26 ID:ot7/W59w.net
初日の出を風張から見ようかと思うんだけど
凍結など平気かな
やった方いますか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:27:11.26 ID:EFXFeszu.net
>>864
周遊道路が封鎖されてるから通れないよ。
前の日の夕方から上で凍死せずに耐えしのげるなら可能だけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:29:19.40 ID:iE/Yn6hV.net
林道からなら行けるかもね
雨降ったら必ず凍るよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:38:34.16 ID:I0tIi/7c.net
奥多摩湖までならまだ行けるでしょうか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 15:20:49.40 ID:MyPf/CRc.net
去年は12/30日に柳沢峠行ったら積雪で真っ白だったんで戻ってきた

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 16:15:34.41 ID:7RKDj5oF.net
そもそも風張からみえるっけ?
少し南の駐車スペースも南東のほうにしか開けてなかったような

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:11:07.33 ID:i7zSy5/k.net
>>868
それと同じコメントTwitterにも書いてなかった?
特定したw

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:27:24.40 ID:Bf5P8Wit.net
>>870
勘弁してくださいw

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:21:44.37 ID:XJcD5JMJ.net
特定されて困ることもあるまい

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:45:29.83 ID:ijT/WnVH.net
明日は山沿いで雪の予報だね

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:00:04.65 ID:6GCIs0rl.net
明日は名栗へうどんぼっちオフ
そろそろ山コースはお休みかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:19:45.44 ID:7w1leEgd.net
>>867
青梅街道はまず凍結しないだろうから、奥多摩湖なら行ける

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:26:44.57 ID:/9AKWxjC.net
今路面ウェットだから朝はやばいかも
@青梅

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 05:42:29.66 ID:zf8i+73G.net
青梅も路面アカンか。

こちら入間
今朝飯しっかり食ったところで外に出たら路面が氷キラキラ
外気温マイナス1℃

真冬初心者だし一人で強行軍はやめとこう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:08:33.13 ID:ScKrlDhL.net
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
通行止め情報

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:18:04.76 ID:GrTSknFb.net
ときかわセブンから白石峠の間で、オレンジのウインドブレイカー落とした人,白石峠の起点標識にしばっておいた。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:33:00.74 ID:BfG0WiS6.net
路面を濡らしている水が過冷却になってると面白いよ。
タイヤに触れた途端に凍結するので、どんどんタイヤに氷が付いて太くなってく。
スパイクタイヤでもないのに、ジャリジャリの走行感。

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:51.83 ID:chbJP8RF.net
割り箸突っ込んでアイス作った事を思い出した

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:13:32.80 ID:ki8M7LSN.net
明日の日曜日、裏ヤビツに行こうかと思っていますが、
凍結の心配はどうでしょう?
(11:00〜15:00くらいに通過の予定です。)

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:14:54.43 ID:mqZ/UICv.net
慢心せず、大いに気をつけたまえ

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:34:59.68 ID:Cw/6jJ+O.net
>>882
このスレ、忘れがちだけど、丹沢も対象だったのね
専用スレがあるから、そっちで聞いたほうが返答があるかも

【ナコギ】ヤビツ峠20往復【ミノゲール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405556287/

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:10:24.91 ID:ki8M7LSN.net
>>884
誘導ありがとうございます。

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:20:14.67 ID:7NX0V112.net
旧甲州街道走ってたら、塩化カル散布車両が片っ端からばらまいてた。

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:52:55.67 ID:BfG0WiS6.net
散布車がUターンしたり、発進・停止した場所は、とくに散布量が多くて、超危険だよね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:27:13.19 ID:T0dFfnJZ.net
山伏行ったが足が寒くてつらかった
トゥカバー+足カイロ+靴下二枚でもつらかった
名栗湖旧車がうるさかった

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:59:01.23 ID:EOcPK+pY.net
トゥークリップに普通のスニーカーの俺に隙はなかった
ベンチレータが付いてないから暖かいよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:20:28.10 ID:WxqNYe7Pv
冬用のゴアテックスの靴はとても快適だよ
普通の靴下1枚でいいし、使い捨てカイロも要らない

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:39:38.92 ID:QqaWW/7P.net
肛門に使い捨てカイロを貼っておくといいと聞いたことがあるけど、足先にも効くかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:48:31.94 ID:UdWGvGQv.net
基本的にカイロは愚策だと思う。
気温0度でもなお、体からの放熱が必要なほど、体内で熱が生成されてるから。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:58:18.64 ID:Ru4SScIw.net
USBのドリンクウォーマーはいいぞ熱くなったらケーブル抜けばすぐ冷たくなる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:59:16.92 ID:HRt71+/j.net
>>893
魔法瓶でよくね

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:03:03.62 ID:Ru4SScIw.net
>>894
巻きつけ型ドリンクウォーマーを腹につけてるんだ。ボトルはすでに保温水筒で、バーナーとコッフェル持ち歩いて冷たいお茶をあっためてるんだ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:52:16.87 ID:BsAH08sX.net
これからの時期はこんなバイクが走りやすそうだな。
http://www.roadbikereview.com/reviews/bike-check-rodeo-adventure-labs-trail-donkey-1-0#slider-pro-3-0

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:46:49.62 ID:5cQHmkaW.net
>>892
その熱がね、寒くて収縮した末端の血管にまで届かないから寒いんだよ。
カイロは非常に有効。できれば電池とかで一日中加熱できるといいんだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:50:53.62 ID:yqmEFzZU.net
>>897
新たなビジネスチャンスやん

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 01:09:07.07 ID:dBQQM/bV.net
>>897
熱が末端まで届くようにすればいいわけだな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 01:20:53.50 ID:t0nwJ0+5.net
パールの電熱線入りどうなん?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:40:21.14 ID:BuULf155.net
銅です(´・ω・`)

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 09:22:58.39 ID:gbIjROy5.net
>>901
カーボンなんですけど(^ω^#)

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:33:19.69 ID:sfIHk6u1.net
バーミットって良いらしいけどすごくダサいよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:57:40.79 ID:3KWSRJNP.net
バーミットが最強でしょ
ただ落車したらヤバそうだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:17:11.21 ID:dBQQM/bV.net
バーミットは下ハン握るの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:17:27.57 ID:dwu5Qfxn.net
なんであれ下ハンダメなんだろうね
下ハンにも入口つければいいと思うのだけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:28:19.69 ID:dBQQM/bV.net
ごめん、「れ」が抜けた。

>>906
入り口が2つあったら空気が通って防寒にならないのだと思う。
かといって、もっと大きくハンドルを覆ってしまうと、後ろの開口部が大きくて巻き込む風が入る、
じゃあゴムか何かで絞るようにして手首にピッタリとなると、もうかっこ悪くてダメダメなんだろう。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 23:36:53.46 ID:ouuDk4rV.net
日曜に吉祥寺あたりから払沢の滝あたりをめざそうと思うんだけど
桧原街道はもう路面凍ってる時期かなぁ

909 :ツール・ド・名無し:2014/12/16(火) 00:02:05.12 ID:K8mpqKHX.net
>>908
昨日11時頃五日市通過して入山峠行ったけど、五日市駅の向こう側は結構路面湿ってる感じで早朝は凍結してた感じあるね。
今週後半また寒くなるみたいなので、早朝は危ないと思われる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:22:38.73 ID:b5cqtQbW.net
これは山終了だな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:36:34.72 ID:un9f3nxI.net
明日の山伏ヤバイかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:50:23.40 ID:xcXN6shZ.net
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html
すげえ…

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 13:37:30.00 ID:ilaOd1En.net
乳部がやられたか…

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:06:44.46 ID:xiyJ2QuM.net
おっぱい!おっぱい!

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:33:50.26 ID:cuap8vJ+.net
ボトルの水が凍る季節になったな。
そろそろ千葉とか伊豆を目指すかな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:54:37.09 ID:G6EXZd7T.net
奥多摩湖行きたかったのに(´・ω・`)

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:15:37.87 ID:/v+yPpHN.net
>>915
スポーツドリンクにすれば、すこしだけ、凝固点が下がって、凍結しにくくなるよ。
とはいえ、真水だけ凍って、濃縮されてしまう、という現象は起きるけど。

ということで保温ボトルに白湯だ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:26:39.59 ID:B1b/FNC5.net
ぱいたんすーぷ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:23:25.42 ID:ilaOd1En.net
冬もサーモス

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:25:59.31 ID:AX0XDLnH.net
>>915
気が合うな
西伊豆スカイラインで会おうぜ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:36:40.99 ID:4YTnC5WA.net
>>920
西伊豆スカイラインって、標高的に凍結しないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:06:58.97 ID:E+VnFRz1.net
天気次第だろうけど全域アウトだと思うよ
それでも伊豆にいくならここ知っておくといいかも
ttp://snowlive.pref.shizuoka.jp/

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:37:22.28 ID:4YTnC5WA.net
やっぱり海岸しか走れないのか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:17:13.36 ID:AX0XDLnH.net
>>921
去年の年末に走ったけど残雪ひとつ無かったぜ!
でも他の人も言ってるように天気次第だろうねぇ。。

>>922
今年も伊豆経由で帰省する予定だったんだ、助かる♪

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:07:44.40 ID:bktZ5Al8.net
>>915
俺はもう先週は南房総に行ったよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 23:49:31.48 ID:4YTnC5WA.net
房総スカイラインとか厳冬期でも走れるのかな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:30:29.13 ID:wPpAC7wP.net
雪や雨の後でなければ周遊、鶴峠、柳沢峠、山伏峠、白石峠、志賀坂峠は平気。交通量の少ない林道は一度氷ると春までそのまま。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:33:46.77 ID:m2f0e5xG.net
今日山伏峠行った方います

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:34:21.20 ID:52wJbBVt.net
誰か行ったかもね

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:35:17.86 ID:+LUsa000.net
そうですね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:39:56.44 ID:7Xk+/GGk.net
土曜雨だと日曜厳しいですかね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 00:34:22.09 ID:sKxstdU/.net
明日周遊行ってくる

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 00:50:50.39 ID:P9fprzr0.net
凍結しないところは融雪剤が散布されてるからなー。
塩で自転車が傷むよ〜。
それでも走るけどね〜。

今晩、成木ですら路面凍結してたわ。
乾いた路面が続いた後に、いきなりカーブが凍ってるんだもの。
それなりに速度を落していても、路面の感触がヤバくて走行ラインを膨らませてしまう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 08:19:27.26 ID:/yeBvRyZ.net
お前ら命掛けだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 08:28:14.17 ID:7y5QE8pI.net
鹿が滑落していないか心配です(>_<)

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 08:28:58.69 ID:081Sk9RM.net
>>933
成木ですらというより成木は毎年凍るのがデフォ
水が湧いてる山だから凍って当然

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 11:05:57.53 ID:m8TzQn1c.net
成木というと範囲が広くてはどこを指しているかよく分からないのですが、
常磐林道のところ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:47:16.65 ID:P9fprzr0.net
>>937
いえ、成木何町目とか、あの地区全体。
この時期の常磐林道は吐いた息で前が見えなくなるので行ってません。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:22:59.88 ID:uOYlq8SX.net
秩父行ったからダム巡りしたけど猿がうじゃうじゃいて邪魔だった
あいつら車だと逃げてくのに自転車だと避けないのな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:08:31.44 ID:/jXJbNs7.net
>>938
なるほど、街道辺りも凍結するってことですね
峠ならともかく、一般道でそれはちょっと怖いですね

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:28:45.48 ID:KiV/SkON.net
滝成トンネルなど、蛇行した道路を直線的にバイパスしてる箇所が多数あるから、難所なんだろうね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:25:36.37 ID:4C9sr451.net
>>927
山伏峠って、道志みちの事?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 05:09:45.92 ID:KiV/SkON.net
今朝も平地で氷点下か。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 07:32:02.99 ID:G+TH8a/V.net
カチンコチンで誰も歩いてない・・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:12:43.19 ID:yji5nX0K.net
このスレの話題ってほとんど奥多摩と秩父だし丹沢抜いたほうがいいんじゃね?
前から山伏の話題が出ると秩父と丹沢どちらの山伏かわからなくて困る

山伏峠は関東近辺でも埼玉 山梨 静岡 3か所にあることは知った上で語ってほしい

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:24:12.59 ID:DUZim9Pk.net
別に秩父の山伏峠だとか、丹沢の山伏峠だとか言えばいいだけだろうに。
なんで訳の解らない事言うんだろ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:06:19.72 ID:AD5YoBOH.net
今日山伏峠行った方います

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:20:16.00 ID:5unt/A+nN
はい。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:59:31.60 ID:ED22RJd+.net
そうですね

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:12:41.21 ID:X2th3M06.net
青梅から小河内ダムまでは凍結するかな?
都民の森付近よりもそのあたりが怖い

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 05:43:19.08 ID:Y1ip9qFo.net
4時台に青梅ー奥多摩駅を走ってきたが大丈夫だったよ。
橋には塩カルが撒かれているようで濡れてた。 

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:02:10.10 ID:VT+SRPgN.net
丹沢山系が霞んで見える。雪降ってね

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:50:10.97 ID:fjX5/jP/.net
さすが静岡の山伏の話題は出てこないでしょ。
あそこは命がけかも。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:44:19.01 ID:ybjyy8YF.net
>>950
吉野街道より青梅街道のほうがいいかもね。
吉野街道は道路がよく濡れてる場所があるので。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:41:58.11 ID:1dYs1ZOD.net
吉野街道は山の北側で日陰が多いしな。
青梅街道の方が日当たりが良い。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:55:49.35 ID:k8FwKK/o.net
静岡の山伏って伊豆の山伏かと思ってたけど、山梨との県境にあるのを言ってるのね。
これ知らなかった。
気になるけど歩行者もろとも通行止めか。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=91

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:21:41.02 ID:fjX5/jP/.net
>>956
確か2011年9月の大雨から通行止め、このまま廃道になるかも。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:59:51.84 ID:1dYs1ZOD.net
車で通ったことあるわ。
まだ山梨県側が一部未舗装でダートじゃなくて砂利だった頃。

安倍峠とともに自転車で行きたいと思ってるんだがあっちも山梨県側がしばらく通行止め。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:31:26.19 ID:VT+SRPgN.net
山伏は18切符で行ける大弛峠に並ぶロングコースだから復活して欲しいな

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:32:39.74 ID:tOO4wAJB.net
>>956
そこの山伏知らなかった。
そのまま廃道の危険性か。
もったいないね。。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:40:55.92 ID:tX0essVO.net
井川雨畑林道か。知る人ぞ知る険路だね。一度走ってみたい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:48:14.53 ID:oWoIrY4V.net
色んな言い方があるね。
酷道、険道、屍道、挑道

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 19:34:22.82 ID:a0pCLN+c.net
今日は暖かくて楽だった。
鶴峠から上野原側に下りると、工事で舗装を剥がしてる所が二カ所。行く人は気をつけて。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 20:19:38.56 ID:+3pmoKNA.net
名栗方面、殆ど陽が当たらず、道路も濡れまくり。
ローディは殆ど見かけず。

先週の方が陽が出てて暖かかった。
山伏越えるつもりだったけど、寒くて早々に引き上げてきた。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 20:34:39.56 ID:KJpjW5TT.net
>>964
山伏あたりは塩カル撒いてくれてるんだけど、峠手前の成木、名栗の凍結はアカンね

年末年始は青梅街道から奥多摩通うぐらいしかないかな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 00:05:12.16 ID:MXWla4gh.net
山梨の山伏は凍ってなかった

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 00:51:31.46 ID:4Nl+S79R.net
明日都内から奥多摩湖を目指そうかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 02:22:11.57 ID:3r6nRbAN.net
Scanuppia - Malga Palazzo(イタリア)距離7.5km、平均斜度17.6%、最大斜度45%


なんですかこれは…

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:25:24.22 ID:Gth/mZOZ.net
たまには輪行して西伊豆スカイライン走ってみたが、日差しあって路面乾いているし、塩カル撒く気配すらないいい道でした。景色も最高

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:12:03.40 ID:39xahYaF.net
グリーンラインは白石から南はほぼ大丈夫だった。
白石から少し南に行ったところに1か所だけ水溜りが凍ったような所があった。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:36:37.14 ID:l57E7lGe.net
明日行くんで参考になります

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:15:29.62 ID:6yywVsa4.net
GL行ってきました、刈場坂から大野峠の間に水溜りの凍った場所ありました。
対向から白バイが5台連なって走ってきてビックリ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:43:31.82 ID:dkDcmfZ6.net
奥多摩はどのへんまで行けるんじゃろか
峠まで行かなきゃ奥多摩湖までは平気なの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:48:41.82 ID:3cyXS7VF.net
>>973
吉野街道とか成木からのルートは危ない
青梅街道でなら小河内ダムまでは平気
例年なら周遊道路から都民の森まで平気だけど、今年はまだ挑んでないわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:06:11.51 ID:2qcTEwVJ.net
奥多摩湖までなら余裕じゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 08:18:32.44 ID:ooY/IGoN.net
青梅街道はこの時期むしろ車バイクが減って走りやすい。鶴峠までは余裕。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 10:15:51.09 ID:Be/RYiUc.net
昨日ヤビツ峠走ってきた。融雪剤もないし、昼間なら表余裕。裏は所々湿ってたから朝晩は凍結するかも

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:05:14.92 ID:Q7NPEaBz.net
>>974-976
ありがとうございます。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:23:00.15 ID:7u3ZXDsn.net
そろそろ次スレの季節だが
自分は前にやらかしたので遠慮しておくw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:45:45.52 ID:boYORuzB.net
建てようと思ったら建てられへんかった。
やっぱイヴはだめだなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:14:50.39 ID:BcPjvnvu.net
試してくる

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:20:42.38 ID:BcPjvnvu.net
立ててきたよ。

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■32 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419423379/

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:44:39.95 ID:7u3ZXDsn.net
スレ立て乙

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 08:22:24.38 ID:JvedQl9O.net
>>982
乙!

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:08:37.41 ID:bIPv70yd.net
飯能に行ったらアニメの町になっててワロタ
試しに観てみたらいつの間にかハマってた
先週末に限定のカレー皿を手に入れた、後悔はしていない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:10:36.18 ID:LqWTsIGr.net
きめえ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:51:29.60 ID:gIkAKMG2.net
ああ、眼鏡をかけた可愛い女の子が出てくるアニメか!

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:21:53.88 ID:z5iSNbLF.net


989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:23:09.50 ID:blU2CfsO.net
>>985
カレー皿なんてあったんか。欲しいけどまだあるかな

以前飯能に数年住んでたけど当時は自転車もアウトドアにも興味がなくて殆ど出歩かなかったわ
天覧山やら名栗やら聞いた事はあってもどこにあるか全く知らんかった。今思うとものすごく勿体無いことをした・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:29:17.34 ID:gKsXotOw.net
山のすすめは明らかにロリコンターゲットだろ。
あの絵のタッチはキモい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:57:05.88 ID:kGcZ59+x.net
ヤマノススメの作者はロード乗り

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:36:48.18 ID:arypePHY.net
梅は

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:44:35.74 ID:wrO9dbRh.net
咲いたか

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 01:55:27.21 ID:lM4a5Fxq.net
春まだ遠し

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 06:31:55.41 ID:BiY8hJY8.net
梅さんの出前は原作では自転車

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 12:38:44.47 ID:I4YHSc18.net
梅て花咲くこともある

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:11:48.59 ID:s6R/VEDp.net
朝になったら初ヤビツ行ってくる
登りきれるか不安だな

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:18:31.32 ID:z+puqnVJ.net
今夜は特に冷えるから裏ヤビツの路面凍結は注意したほうがいいだろうな

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:55:09.08 ID:gJUkgksL.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:28:00.47 ID:rtmS9old.net
桜は〜

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 03:05:19.52 ID:BdxdzBNM.net
まだかいな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:21:59.68 ID:PXESAuJR.net
かいなかいなと言うけれど

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:37:59.66 ID:Dc+L5J5k.net
http://file.goza.blog.shinobi.jp/2a6cba92.gif

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200