2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【88台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:08:13.54 ID:SSBTAONo.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【87台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411040457/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:08:58.60 ID:SSBTAONo.net
■相談用テンプレ
※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例がないとわかりません。
【その他】 ※回答者はBOTではありません。何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:09:26.98 ID:SSBTAONo.net
1)予算
・10万円クラス…各ブランドが用意するロードの軽快感が味わえる為のボトムライン。アルミかクロモリフレーム。
・20万円クラス…基本アルミフレームで一部カーボンバックやエンデュランス系の安いフルカーボンも。イベントライドも可。
・30万円クラス…ホビーライダーにも丁度良い性能のカーボンフレームに105以上のコンポ。
・60万円クラス…完成車価格で60万越える辺りから各メーカーのフラッグシップモデルより少し下の位置のグレードが多い。
・100万円クラス…プロのロードレースの世界で使われる軽量フレームに最高額のパーツを組み合わせた物は総額100万円越える。

(2)素材
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが反応性の高い性質。
・カーボン…現在主流の素材で軽く設計の自由度が高い。レース用は形状で剛性を高めるので必ずしも乗り心地良いとは限らない。
・チタン…軽く錆びない希少金属で加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在ではオーダーサイズの少量生産高額モデルが中心。

(3)タイプ
・レース…空力に優れ力を出せる前傾ポジションの設計。ホイールベースが短く反応性重視。
・コンフォート…ハンドルを近く高くして前傾がきつくなりすぎない設計。ホイールベースも長めで安定感重視。
・ツーリング…コンフォート系の設計で更にキャリアを装着できるダボ穴付き。フェンダーや太いタイヤを付けられるクリアランスがある。
・シクロクロス…オフロードコースを走る競技用の独自設計。太いブロックタイヤと泥の詰まりにくいカンチorディスクブレーキを装着。
・トライアスロン・タイムトライアル(TT)…集団走行禁止の競技用に、空気抵抗を減らすエアロ形状で特殊なハンドルを使用。

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:09:54.49 ID:SSBTAONo.net
−日本系ブランド−
ANCHOR、BOMA、CEEPO、CYCLE WORLD、EMINENZA、GHISALLO、HARP、INTERMAX、KHS、
OTAKE、PANASONIC、RALEIGH、RITEWAY、TESTACH、VLAAMS、WIZARD、東洋フレーム、…etc

−台湾系ブランド−
BOMA、GIANT、MERIDA、TRIGON、…etc

−アメリカ系ブランド−
BLUE、CANNONDALE、FELT、GT、JAMIS、KESTREL、KLEIN、KONA、LEMONDk、LITE SPEED、MASI、MERLINk、
MOOTS、QUINTANA ROO、SALSA、SEVEN、SOMA、SPECIALIZED、SURAY、TESCHNER、TREK、VOODOO、…etc

−イタリア系ブランド−
COLNAGO、DEROSA、PINARELLO、BIANCHI、BASSO、C4 Carbon、CINELLI、CARRERA、CASATI、
GIOS、GUERCIOTTI、KUOTA、PADUANO、TOMMASINI、ORIA、WILLER、…etc

−その他ヨーロッパ系ブランド−
BH、BMC、CENTURION、CERVELO、CORRATEC、CYFAC、EDDY MERCKX、FOCUS、LAPIERRE、
LOOK、MBK、ORBEA、RIDLEY、SCOTT、STORCK、TIME、VITUS、…etc

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:10:22.04 ID:SSBTAONo.net
■関連スレ
ロード初心者質問スレ Part317
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410262110/
初心者質問スレッド Part223
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408655265/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 309☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410397412/

5万円以下の素敵なロード 72
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408440304/

ロードバイクのホイール 114
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410689312/
【手組】5万円以下のホイール22【完組】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394022921/
★★★★ ロード用チューブレス Part21 ★★★★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405588253/

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:11:11.75 ID:SSBTAONo.net
■初期投資で必要な道具類■
【絶対必要(無いと乗れない)】
ペダル・ヘルメット・ライト・空気圧計付フロアポンプ(仏バルブ対応)

【ほぼ必須(無くても乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵・テールライト・グローブ・整備用スタンド・アーレンキー・替えチューブ・携帯用ポンプ・タイヤレバー・チェーンルブ

【用途に応じて/必要になったら】
ボトル・ボトルケージ・アイウェア・ビンディング/シューズ・携帯工具・ディグリーザー・パーツクリーナー

【その他便利系グッズ】
サイコン・レーパン/サイクルインナー・サイクルジャージ・サドルバッグ/ツール缶

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:12:27.74 ID:SSBTAONo.net
2015年 アルミ 105 搭載モデル 定価(税抜)

MERIDA SCULTURA400 ¥129,537
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT TCR0 ¥135,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000022

GIANT DEFY1 ¥140,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000041

MERIDA RIDE400 ¥148,056
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

FELT F75 ¥158,000
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451711.html

CANNONDALE CAAD8 105 ¥160,000
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road/elite-road/caad8/caad8-5-105

ANCHOR RFA5 EPSE ¥165,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ep.html

TREK Madone 2.1 ¥169,000
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/madone/

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:14:25.52 ID:SSBTAONo.net
クソッタレ
テンプレナゲーよ
おじさん疲れたよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:23:02.84 ID:SSBTAONo.net
980 ツール・ド・名無しさん sage 2014/10/19(日) 03:51:40.32 ID:kiOimtlT
予算15万と20万の奴は過去のレス読めよ
同じ質問何度もすんな

985 ツール・ド・名無しさん sage 2014/10/19(日) 07:10:51.53 ID:kiOimtlT
>>981
あぁそれもあるが大半の奴がポタリング目的のロングライド向きの奴教えろって言ってくるがその価格帯じゃ必然的に候補が絞られてくる
質問しようとしてる事と同じようなレスが過去複数あるから過去のレス読めって言ってんだよ
俺が言ってること間違ってるか?



偉そうな高説は次スレ立ててからにしような
ID変わるまでは書き込むなよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:30:20.23 ID:5vOU+R4c.net
そろそろwikiに移行した方がいいんじゃないか?>長いテンプレ

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:17:43.13 ID:KybzBV2a.net
検索でスレが引っ掛かりやすいからいいんでね。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 20:46:42.73 ID:ou4yYoSn.net
--------------------------------------------
さっそく相談させていただきます。
2012マドン4.5を友人に譲渡し、新たなカーボンバイクを購入予定

【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 週末100km前後のライド、27〜32km位で巡航
【予算】 30万円以内
【希望するフレーム素材】 フルカーボン
【好みのポジション】 マドン4.5では落差55mm
【重視するステージ】 平坦を中心にマイペースでヒルクラも
【重視する項目】 剛性 耐久性 
【購入候補】TCR composite1のデザインに惹かれています。
【その他】マドン4.5とTCR compositeのフレーム剛性にはかなり差があるのでしょうか?
トルクをかけた時に明らかにTCRがモッサリするようでしたら
他のモデルをと考えています。

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:49:51.82 ID:oXmOcgFj.net
>>8
ありがとう(*´∇`*)

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:38:46.30 ID:G6byY0Ft.net
>>9
前スレの980酷過ぎだわ…お疲れ様

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:14:25.89 ID:oSZTnu+B.net
てか、wikiあるの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:08:05.15 ID:KBiywO2c.net
メリダってジャイアントよりコスパいいね
DEFY1とRIDE400だと見た目で選んでも大した違いない?

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:32:40.26 ID:3GsXiy7g.net
見た目で選べばよいと思うけど、その二つだとメリダの方が高いよ

売りはフロントフォークがフルカーボンなことかな
SCULTURA400 TCR0 DEFY1 はコラムがアルミ

後、メリダは最下位のRIDE80意外は全部インターナルケーブルになっているので、
それを恰好いいと思うか、面堂と思うか

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:04:25.21 ID:3GsXiy7g.net
面堂 -> 面倒

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:57:44.21 ID:tAVR0rVk.net
暗いよ狭いよ怖いよーっ

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:03:09.85 ID:KBiywO2c.net
どれを買うのが正解なのかわからなくなってきたw
改めて購入相談お願いします。

【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング、街乗り、坂登ってみたい
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 レーシーでもアップライトでも
【重視するステージ】 ロングライド
【購入候補】 RIDE400 SCULTURA400 DEFY1 DEFY2 DEFY4
本当はTCRでもいいけど好みの色がなかった
【その他】 
ゆくゆくはホイールだけ交換して長く乗っていきたい。
DEFY4を考えてたけど、長く乗って行く予定だと最初から新105の車種を買ったほうがいいかな?
DEFY2もいいけどクランクだけ交換するとしたらDEFY1でもいい気がする。
性能で選ぶならRIDE400 > SCULTURA400 = DEFY1 > DEFY2 > DEFY4の順番だよね?
DEFY4でも良さそうな気がするけど後々、無理して15万出しとけばよかったと後悔しないかが怖い。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:39:48.25 ID:oZ/j98bV.net
長く乗りたいなら、ディスクブレーキ対応モデルも検討してみては?
主流になる可能性も高いと思うよ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:31:24.51 ID:1ZhpqBmQ.net
一台目の購入を考えてるんですが周りに乗ってる人がいないので
スレチかもですがここで質問させてください。

みなさんの周りにロード買ったけど続かなかったって人はどれくらい
いますか?よし乗るぜと意気込んでいるのですが続かない人もいる

と聞いてどれくらいのものを購入するか悩んでいます。
それとその続かなかった人が8万円クラスのロードボーダー
車に乗っていたとしてもう少しいいのにのってれば続いてかもな
っていう可能性はありますか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:35:13.94 ID:IAZR1i+W.net
>>22
バイクや車だっていろいろな理由で買い替えたり乗らなくなったりするだろ?
難しく考えすぎなんだよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:46:36.34 ID:3GsXiy7g.net
>>20
> 性能で選ぶならRIDE400 > SCULTURA400 = DEFY1 > DEFY2 > DEFY4の順番だよね?
SCULTURA はレース(オールラウンド)系だけど、概ねこんな感じ

予算の範囲内で、デザインや色が気に入ったやつにすればよいと思いますよ

これは主観ですが、「新105の車種を買ったほうがいいかな?」と思った
瞬間に、下のグレードのものを買って「新105の車種を買ったほうがよかった」
と思うであろう可能性は100%になったと思います……

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:13:31.85 ID:vNk4DzQN.net
>>22
ママチャリで一日走ってみたら?
それで自転車が楽しいと感じたならロードを買えばいい。
ロードはより早く遠くまで走る為の道具であって、
長時間走る楽しみはロードもクロスもMTBもママチャリも変わらない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:53:43.59 ID:bMthyDpn.net
>>22
気持ちは分かる
入門ロードならとりあえずどっかに行く時に使えたりするわけだから本当に止めるなんて奴は中々いないんじゃないか
金欠で手放すことはあるかもしれんが

チャリなんてごついもの自分の部屋に置いてたらなんだかんだ乗ろうかなってなってる
そして乗ってみると遠くに行ってみる気分になる

スポーツを始めるぞーなんて肩肘張っても実際は思いの外しんどくなるまで追い込まないと伸びない
そうなってくると何かしらそれまでとは違うモチベーションもいる

だから色んなコースを探したりタイムを測ったりする
タイムを測るにしてもサイコンで心拍数やログを取って見ると成長具合が分かる(良い値段するが)
このあたりはブログでも見たら楽しめるかな

続かないって奴はとりあえず用途を掘り下げなかったんだと思うんだがなぁ

俺の場合はチャリ買って乗って帰ったら70キロも走ってもうこんな距離は走らないと思ってたけど
ちょっと前往復してしたのにその時ほど疲れてなかったんだよね

あと高いのに乗っても同じだと思う
逆に安いのを買って高いのはどう違うんだ?と思えるだけ楽しいかもな
このあたりを考慮してなるべく長い付き合いが出来るのが105の11速付きと言われてるがコンポにこだわる事なかれと賛否両論
正直な所、ずぶの素人がこだわるところじゃないし三年も乗れば十分元がとれると実感するであろう
あなたに基礎体力が備わってて競技レベルを目指すなら高いのを勧める

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:25:20.25 ID:oZ/j98bV.net
エントリーモデルでデザインとかが気に入ったのを買うのがいい。

上位モデルを初心者が買っても、物欲と所有欲を満たす以外の意味は無い。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:45:58.72 ID:3GsXiy7g.net
>>19
最初、ケーブルの気持ちになったのかと思った

懐しいな
ただ、暗いよ狭いよ怖いよーだった気がする

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 15:37:58.70 ID:M39S35ON.net
>>19
>>28
正解
http://livedoor.blogimg.jp/fujo2/imgs/b/f/bfcd7b3e.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:36:00.24 ID:Lg8+3hzZ.net
… デジャヴュ?
つい最近自板のどっかで面堂終太郎のネタ見た希ガス

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 21:39:35.32 ID:py+kRoT2.net
>>22
オレはとりあえず税込9万でFELTのZ95買ったけど3ヶ月で乗らなくなったよね〜
3カ月後にドグマ買っちったからww

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:34:53.87 ID:1kTI8T8x.net
今からロード買うなら、ディスクブレーキモデルの方がいいでしょうか?
今後キャリパーはオワコンになって、ディスクが当たり前になったりしますか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:47:42.22 ID:sgyxtTGx.net
現状だとホイール交換したくなった時に困る

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 04:16:59.02 ID:BqCvptLc.net
くっさー
ここ臭いわ〜

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 07:38:07.08 ID:0M1SWqgj.net
>>32
まともなホイール出るまでだいぶ待つハメになるぞ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 08:27:53.03 ID:WG+He/Fo.net
ありがとう
大人しくキャリパーモデルにしときます…

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:23:59.28 ID:d+xZHdhF.net
離島にすんでいます
あらゆるものがすぐ錆びます
バイク購入後は倉庫内に保管できますが購入にあたり気を付けることありますか?
やはりカーボンフレームの方がいいでしょうか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:33:28.92 ID:OA73Smp0.net
ぞりゃそうだ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:34:33.62 ID:gzggW73i.net
>>37
メカ周りはラスペネとかをまめに吹いて油膜を切らさないようにすることかな
ネジ頭にグリス盛るようにするとかも効果があるかも

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 23:42:23.43 ID:ZffWP2yv.net
ベルトドライブのやつも候補にいれるといいってばあちゃんがいってた

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:16:06.03 ID:5zcMmBxz.net
カラーリングが気に入って中古の2010 MASI ALARE(女性用) 定価11万→6万 を購入検討中です。用途は通勤10kmで傷等は納得しています
初心者なりに検索しましたが数年前のモデルのためか情報も少なく、どういう自転車なのか掴めずまた値段も妥当か分からず悩んでいます…
入門用ロードとのことですが現行ではMASIでいうとどのモデルで、おいくら位のスペックなのでしょうか?

http://i.imgur.com/C8vm1W8.jpg
画像はスペック表です。何卒アドバイスお願いします

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 00:31:52.39 ID:VxngrDYH.net
>>41
2010年式、状態ランクC
これ買うなら8万程度で有名メーカーの新品買えますが・・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 01:12:39.63 ID:1A9GdmlB.net
>>39
ワコーズの業務用買っときます
ありがとうございます

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 04:27:11.75 ID:eBoljYq+.net
>>41
知り合いだったら全力で止めるレベルだな。買うんなら4万までだね。

ちなみにMASIと言えば老舗のフレームビルダーでクロモリ時代は玄人好みって
感じのブランドだったけど、今は東商会の・・・

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 13:06:59.36 ID:B4CCDHRv.net
>>4

各国ごとのその左からの欄列が優というこでいいの

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 13:08:49.35 ID:B4CCDHRv.net
>>45
アルファベット順なのね
でも、意外と正解だな
不思議

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 13:11:36.87 ID:oKcJITn5.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴 ハードテール1年)
【用途・目的】ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】 25万円(税抜)
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】
日本製(ビルダー製作の物もいいです)
クロモリホリゾンタル
【購入候補】
Panasonic ORC07 or 27、またはORCD01F

【その他】
普段は数十km、たまに200~300km走っています。
巡航速度は大体20km/h後半ぐらいです。
この度日本製のバイクを購入したいと思い、クロモリを検討しています。
購入候補には個人的な嗜好からパナモリを書きました。
ある程度速度を出して走りたいと考えているのですが、上位モデルにすべきなのか、それとも下位モデルでも十分か、
はたまたブルベ用に設計されたモデルを選ぶべきなのか、試乗もできておらず悩んでいます。
乗り心地の違いなども目安でも構いませんので教えていただけると助かります。
また、他にお勧めのモデルがあれば、ぜひ教えてください。

長文失礼しました。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 16:40:09.06 ID:71sX7Yqb.net
anchor RNC7

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:41:44.88 ID:4KIhN6eK.net
よろしくお願いします。

【ロード購入】 1台目 スポーツバイクは初めてです。
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 
【予算】  20万以下 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミかカーボンになるのかな?
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 主に郊外の平地を走りたい。日帰りでツーリングしてみたいです。
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン  
【購入候補】 コルナゴ 2015 CX-ZEROか、PINARELLO 2015 NEOR
【その他】 
予算とフレームの色が好みで、どちらかにしようかと思っています。
買ったら乗り倒したいと思っています。
質問ですが、もし将来レースに出たいと思った時、これらの2台で
参加可能でしょうか?また、パーツ交換することになったとき、
いじりがいがあるのは、どちらになりますか?

アドバイスお願いします。
   

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:54:31.24 ID:qNYK9tR7.net
前スレで質問させて貰って、FELTのZ85に決めようかと悩んでるのですが
FELTは硬いという話を伺ったので初ロードということもあり不安になりました。
そこで気になったのが15万円以内かつアルミフレームで乗り易いロードは何があるんでしょうか?
後TIAGRAにするならもっといいのあるのかなーとも思ってきました…
悩みだしたらキリが無いですね本当に…

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:08:49.83 ID:+6Pumy1j.net
>>49
コスパとブランドは両立できないぞ
コルナゴやピナレロは他に比べて割高
それでもデザインが気に入ったのなら買っても良いとは思うけど

レースに関しては問題ない
参加するといっても何年もやってる人に勝とうと思って出るわけじゃないだろ?
レーシーな自転車で出る必要なんて全く無いよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:10:15.53 ID:WKAFiuyI.net
>>49
CX-ZEROはアルミ版の方?

レースに出るのはどちらでも可能だけど、よりレース向きなのはNEOR
CX-ZEROはツーリング向けのコンフォート系

53 :49:2014/10/22(水) 22:33:40.34 ID:4KIhN6eK.net
>>51
矛盾してしまい申し訳ありません。
白いロードバイクを探しており、二台に絞りました。
レースは市民レースみたいなのに記念参加できるように
なりたいなと漠然とですが、思っていました。
ただ、http://ysroad-charley.com/itemblog/2014/09/newneor2015.html
を読んで、市民レースみたいなのもバイクに規定あるのかな?と
思ってしまい、質問させていただきました。

>>52
CX-ZEROはアルミのほうです。
ピナレロのほうが、やはりレース向けなんですね。
数日中に決めてお店に確認してみます。
(もともと欲しかったものが完売だったので急ぐつもりです)

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:38:31.89 ID:+6Pumy1j.net
>>53
おいおいCX-ZEROのアルミに白はないぞ
カーボンと色が違うから注意しなよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:40:10.19 ID:Sr+QnKOf.net
もともと欲しかった物は何?

安い買い物ではないし後悔しないためにも
取り寄せてでも買う選択も視野に入れた方がいいよ

56 :53:2014/10/22(水) 22:43:54.63 ID:4KIhN6eK.net
>>54
あっ、本当だ。見逃していました。

>>55
リドレーのフェニックスです。アルミ完売&カーボンは予算オーバーでした。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:57:31.08 ID:vsEDWJZr.net
>>50
アルミにどうしてもこだわる?
乗りやすさならやっぱりフルカーボンで、金額的にも届きそうなとこだし
スペシャライズドのルーベの安価なモデルで、貧弱なコンポはすこしずつ載せ替えて行くとかさ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:42:54.81 ID:SLym7Ubq.net
ルーベって十五万で買えるんだっけ?
ティアグラと105の差なんてあってないようなもんだからルーベ買えるならいいね
ありゃいいフレームだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:47:14.45 ID:W8gxJsKF.net
>>50
落ちつけ

初ロードでアルミ買ってる人達がどれだけ世の中に居るか考えて
その人達が皆こんなの硬くて乗れねーと思ってるとでも?

そりゃカーボンの方がよいだろうけど予算ってものがあるんだから、
何かは切り捨てないと

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:52:44.77 ID:W8gxJsKF.net
>>58
SPECIALIZED Roubaix SL4 (SORA) が ¥175,000
でもそれなら MERIDA SCULTURA 2000 (SORA) ¥148,056 の方が安い
どうせ SPECIALIZED もメリダだろうし

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 00:37:42.09 ID:oamn9Y5o.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 通勤メイン
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ)  ※増額可
【希望するフレーム素材】 クロモリ 
【好みのポジション】 レーシー以外。
【重視するステージ】 砂利道、歩道段差(段差大き目?かつ下りでスピードが出てしまう所あり)含む通勤道。
【購入候補】  フジcx+(ただし色がイマイチ感)
【その他】 
・通勤メインの自転車を探しています。爺さん形見の鉄クロス(と言っていいのか?)40年以上前の自転車がガタがきまくっています。 
・砂利や歩道(下りでスピードが出る)も走るため、そこそこ太いタイヤ(35c前後)可能なものをおねがいします。(通勤用なので安全マージン含む)
・どうせなら長く使うものを考えたいので、アルミ・カーボンでなく、クロモリでお願いします。
・サスは不要です。(重くなるので苦手)
・ホリゾンタルが見た目的に好きですが、絶対ではないです。
・便利なSTIでお願いします。ダブルレバーはあまり・・・・。
・ディスクブレーキの安心感が良さげに見えます。が、こちらも必須ではないです。
・しっかりした泥除け、前バッグ(ママチャリのようなものでなく、少々見た目のいいスポルティーフ用等のもの仕立てのいいもの)などを別途後付けしたいです。
・また荷台も(必要な時だけ)取り付けられたらなお良です。(作業は自分でやるつもりです)
・ホイールは耐久性重視のスポーク数の多いものを使用したいですが、あとで交換を考えればいいので、付いていればラッキーです。
・ハブダイナモ+LEDライトも便利かも。でも重くなるし。将来の改造の余地も欲しいです。

全般的にグラベルロードorシクロクロスの性能、スポルティーフに近い見た目。sti、ドロハン、ディスクブレーキ、ダボ穴の恩恵が欲しい。かつ耐久性重視。 という感じです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:07:31.91 ID:pFqTEScP.net
>>58
うちの近くの自転車屋でルーベ105組13万やったぞ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:16:25.89 ID:Drq89D5y.net
>>61
なかなか特殊やな、ロードバイクの範疇から外れてしまうんじゃないかな…
要件には足りないが、例えばパナモリのシクロとか
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fcxc03/#spec&5

64 :50:2014/10/23(木) 02:23:37.78 ID:XEsz+eNP.net
皆様ありがとうございます。
硬さのことは慣れればいいと考えることにします。
上げてもらってたスペシャライズやメリダも結構気になってたりしますw
最後の最後まで悩んでることはTIAGRAにするか105にするかですね。
ただTIAGRAならARAYA EXRとかも私、気になります!(´・ω・`)

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 02:41:13.57 ID:g3pFwIMI.net
>>61
ある程度走ったホイールでディスクの左右0.5mmのパッドクリアランス調整キレイに出すなんて事実上無理やし
パッド引きずったままだと常時玉押しがキマってない車程度には重くなる。

地方的に雪用ホイールが必要で、ホイール換えただけで
そのホイールのブレーキディスクの「癖」に合わせて再調整しないと全くもって走らない

通勤走りなら雨が得意なブレーキパッド入れるぐらいで妥協出来る水準に行くだろうから
ディスクは慎重に検討したほうがいい。普通に重量自体も重いし油圧式の高級?モデルだとエア抜きも必要

最近新車買って、この部分だけは大人の事情なのか何なのか凄く退化した部分だなと思った
フォークにカンチ台座が無いので戻せないですし

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:10:12.81 ID:Xwle6Eae.net
>>65
値段と性能が良くても寿命とか用途に関してロードに詳しい店員にしっかり聞いた方がいいよ
スペックシートでは評価されない項目ですからね(`・ω・´)

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:12:24.47 ID:Xwle6Eae.net
×>>65
>>64

orz

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:22:08.93 ID:OE+BMcdR.net
テンプレ無視しちゃうけど意見聞きたい。
今特に欲しいロードがないけどロードが欲しいんだ。
矛盾してるんだけど、これは大人しく2016モデル出るの待つべきかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:28:04.39 ID:+Ex7V7tB.net
>>68
欲しい理由は何なんだよw

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:30:16.16 ID:OE+BMcdR.net
>>69
何も考えずにロングライドしたいんだ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:31:58.54 ID:+Ex7V7tB.net
>>70
予算は?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:34:46.55 ID:OE+BMcdR.net
>>71
完成車で20万前後かな
もしくは15万くらいで完成車かって、残りでホイールを変えたりとか。
この価格帯ならどれ買っても変わらなさそうだけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 07:54:17.43 ID:I0TCyYER.net
キャリアをつけたいので、タボ穴有りで
ツーリング使用し、通常は通勤用として使用したいのですが、オススメありますでしょうか?(予算20万ぐらい)

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:45:46.85 ID:Bov6h0J9.net
>>64
知ってるかもしれないけど、更に悩ませるかもしれない情報を一つ

2014年の Z85 は 105 だった。もちろん10速だけど
更に Z85 LTD という激安モデルもあって、近所の自転車屋では税込み
11万くらいで売ってた

つーか買った
そのときはロードバイクのこと何も知らなくて、薦められるままに
買ったけど、よい買い物だったと思う
今ではコンポの値段とか、コンポのグレードちょっとずつ落として
コスト削減してることとか、分るようになったけど、それでもそう思う

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:53:58.23 ID:Bov6h0J9.net
>>68
2015年モデルを待つ、って話?
2016年モデルは気が長過ぎ気が……

105 を買うのなら 2015年モデルでないと 11速になってないでしょうね
そうでないなら、2014年モデルで安くなったやつがあればよいかも
ただ、人気の2014年モデルはとっくに完売してたりする
サイズによっては残ってたりするかもだけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:19:26.54 ID:rbpWqlnJ.net
ロードで歩道を走ってる馬鹿ども死んでね

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:23:59.27 ID:pFSXcmMC.net
>>68
俺もそれで悩んでる。lookの675でアルテグラ組んであるやつが欲しいのだが、
カラーが白なのが気に入らないし去年の黒は売り切れ。無理して今年の695ZRとも思ったがこれも色が気に入らない。
こんなんでいつまでも買えないから会社の人から15年前のロードを借りて日々悶々してる。
地元のショップで組むことになってるから通販は無理。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:24:48.84 ID:+Ex7V7tB.net
>>72
希望するフレーム素材は?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:22:26.27 ID:uaP4jAOX.net
>ロードで歩道を走ってる馬鹿ども死んでね

いきなりこういうこと言う人って何がくやしいんだろ?
きもパン脱いで普段着になればこの人だって歩道を走れるのに
かわいそ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 11:26:18.27 ID:3/22yUIJ.net
しっ

触るな危険(´・ω・`)

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 13:21:43.33 ID:uaP4jAOX.net
>>80
サンポールみたいな人だねw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:42:54.65 ID:OE+BMcdR.net
>>75
私の好きなブランドのほとんどがもう2015モデルを出しちゃってるんです、だから2016モデルを出すのを待つというわけです。

>>77
仲間発見、無理して今買って残りの2015モデルや2016モデルが出た時に後悔するより、気長に待った方が良さそうですよね…

>>78
アルミが好きです、ロングライドするならカーボンとかの方がいいんでしょうけどね…

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:06:10.86 ID:G3It/EV+.net
もしかして昨日のコルナゴの人?
だったらSTRADA SLの白も意外と悪くないよ
シートステーの後ろ、フロントフォークの前のロゴなんかはHPの写真では見えてないけど
http://i.imgur.com/gOLh1tZ.jpg

あとフレームだけの写真だけど
https://www.crowngears.com/item/3000000120064

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:27:45.75 ID:KrF9tdPA.net
借りているらしいけど、今乗れるバイクがあるなら、それ乗ってれば?
気に入るバイクと出会うまで買わないでいいんじゃね?

借りてばかりで肩身が狭くなったら、買い替え前提で中古でも安いのでもつなぎで入手すればいいんじゃね?
知り合いから処分する(余ってる)バイク譲ってもらうとかあるでしょ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:55:44.31 ID:OE+BMcdR.net
ピナレロとキャノンデールの2016モデルに期待しながら待っていようかな…

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:01:35.26 ID:+Ex7V7tB.net
>>82
夏か冬に買っておかないと春と秋の楽しい季節に乗れないよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:36:26.49 ID:u3bnZLgi.net
【ロード購入】 1台目 (自転車歴 クロスバイク半年 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング
【予算】  10万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】   cannondale Synapse Sora
【その他】 長時間、乗っていても疲れなくて振動吸収して、なるべく安いもので
       遅くても(パワーが出ない)いいです。
       クロモリは見た目が好みではないのでクロモリ以外で

よろしくお願いします。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:01:16.25 ID:nBCRAO7k.net
【ロード購入】 1台目(初心者)
【用途・目的】フィットネス
【予算】  20万円くらい (車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ、カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 デザイン、コスパ、乗り心地
【購入候補】   madone 2.1、EMONDA S5、ALLEZ COMP、Izoard XP
【その他】 値段とパーツのバランスでアドバイスお願いします。その他にオススメあれば教えてください。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:04:53.03 ID:Zctu5sF2.net
アルミで振動吸収を欲しがるのはちと違うような気がするが…
フロントフォークにカーボン使われてりゃいいけど

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:08:57.39 ID:jxS9f/EP.net
絶体絶命11728

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:16:02.68 ID:YQ+WGJ59.net
>>68
>ロードが欲しいんだ。

ということなら、本当に欲しいバイクが出るまで待つべき。
ロードに乗りたいんだ、ってことなら、安めの適当なバイクを買って暫く乗りつつ、
2台目を吟味するほうが良いと思うけど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:32:10.89 ID:OE+BMcdR.net
>>91
それもいいですね…
ひとまずコスパのよいGIANT辺りをもう一度見てきます

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:33:13.35 ID:oxHknz9S.net
>>87
その選択でよいと思うけど
> なるべく安いもので
とも書いているので SORA 仕様のリスト

2015年アルミロード SORA 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 200/210 ¥91,666
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_200.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_210.html

GIANT DEFY3 ¥97,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043

FELT F95 ¥98,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

SPECIALIZED ALLEZ SPORT ¥102,600
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez-sport

ANCHOR RFA3 EX ¥105,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html

TREK 1.2 ¥106,481
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_2/

CANNONDALE SYNAPSE SORA ¥110,000
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road/endurance-road/synapse/synapse-7-sora

CANNONDALE CAAD8 SORA ¥115,000
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road/elite-road/caad8/caad8-7-sora

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:36:37.34 ID:oxHknz9S.net
2015年アルミロード CLARIS 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 80 ¥73,981
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html

GIANT DEFY4 ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

TREK 1.1 ¥85,185
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_1_h2_compact/

FELT Z100 ¥94,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:40:41.50 ID:jxS9f/EP.net
絶体絶命14965

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:42:55.33 ID:BtsnOOUd.net
あのさやっぱりコルナゴのM10買うくらいならC59買えってなるのかな
イエロー好きなんだけどカラーリングDISC になくて

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:57:53.30 ID:oxHknz9S.net
リストにビアンキ入れたいんだけど、いつページ更新するのよ?
サイクルヨーロッパさん……
とっくに売ってるのに

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:01:36.89 ID:OE+BMcdR.net
色々見てて思ったんだけどWilierって評判としてはどうなの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:20:33.29 ID:G3It/EV+.net
>>96
どちらも去年までのモデルだと思うが・・・
新城がインプレで言ってるけど、プロでもレースによって使い分けてるらしいよ
C59は高速巡航、M10はヒルクライムなんかに強い
山岳が得意なローランなんかはM10を好んで乗るんだとか
要は用途次第なのでカラーリングと言われれば困る
詳しくはググれば出てくるよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:37:11.32 ID:BtsnOOUd.net
>>99
ひけをとらんちゅうことやな
さんくすM10にするわ安いしw

総レス数 1003
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200