2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【88台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:08:13.54 ID:SSBTAONo.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【87台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411040457/

198 :171:2014/10/27(月) 08:41:17.82 ID:FcLuHZTB.net
>>193
編集サンクス!

おススメバイクのところにコメント欄設置した。

リストのほうが見やすいのでこの形で行きましょう。
残り情報のリスト化と頻繁に話題になるモデルのバイクのリストもスレ民中心に作っていけるといいですね。

199 :171:2014/10/27(月) 08:46:17.95 ID:FcLuHZTB.net
>>180

8万スレの情報サンクス。
193氏がリストにしてくれたので、まずはこれをベースでいきましょ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:46:18.54 ID:RshfIW3F.net
【ロード購入】 1台目 クロス2.5年
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲
【予算】 完成車で40万ぐらいまで 装備品の類は別途予算あります 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 trek domane 5.2
【その他】 小遣いの範囲でやっています。次にまとまった金額用意できるのがいつになるかわからないので後悔したくありません。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:14:08.52 ID:f5DIuWk+.net
>>199
ちょっと修正した
フォークは全部カーボン

細かいこというと、RIDE400/410だけ、コラムもカーボン、他のはコラムはアルミ
でもそこまで書いてると、シートピラーは? とかキリが無い……

202 :188:2014/10/27(月) 10:16:15.25 ID:YFZMXrsZ.net
>>198
メリダ、初めて知りました。コスパ良さそうですね。
候補に入れて実車を見に行こうと思います。

>>190
KUOTAはwebで調べた中では気になっていました。実車見られるところ探します。
ピナレロだと105のマーベルを考えてます。10%引きだとギリ予算内です。

お二方に追加で質問ですが、もう5万出せるとしたら選択肢は広がりそうでしょうか?
定価で35万位までなら頑張れそうです。宜しくどうぞ。

203 :188:2014/10/27(月) 10:18:12.79 ID:YFZMXrsZ.net
>>189
アンカ、ミスりました…('A`)

メリダ、初めて知りました。コスパ良さそうですね。
候補に入れて実車を見に行こうと思います。

もう5万出せるとしたら選択肢は広がりそうでしょうか?
定価で35万位までなら頑張れそうです。宜しくどうぞ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:58:15.22 ID:f5DIuWk+.net
>>203
ぶっちゃけ、SPECIALIZEDの親会社がメリダになっちゃってるから、
どっち買っても、メリダのフレームなんだけどね

もう5万出せるのなら、それでもっといいホイールとか買うという
のも選択肢だと思う

特にメリダは、上でも話があるが、ブレーキなどにグレード落とした
コンポつけて激安にしてるという面もあるので、
そこをいいコンポに変更すると、メリダは他よりちょっと安い、
という程度に魅力が落ちる

自分ならどうするかというのを考えると、エアロにするなら、
メリダのフレームセット + フルアルテグラにする
(フレームのグレードは REACTO 4000や5000より上)
40万ちょいでいけないかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:03:44.82 ID:+hTxCXd6.net
>>195
http://www.momentum-bicycles.jp/product/796

これがあったわ
実物確認してないがブレーキも多分5800使ってると思う
フレームは廃盤になったgiant tcr compositeと同型

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:07:31.87 ID:f5DIuWk+.net
>>200
質問が無いけど、その選択で宜しいのでは無いでしょうか

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:49:47.24 ID:o/YLYq0k.net
メリダはスペシャライズド、スコット、センチュリオンのフレームも作ってるからね。
質は折り紙付きだよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:52:02.62 ID:p5327ATD.net
欧州ではTVCMもやっているから知名度もあるよ。日本ではないけど>メリダ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:13:45.87 ID:f5DIuWk+.net
この記事読むと背景がよく分る。参考までに

ガラパゴス化する、日本の自転車メーカー
アジアで自転車ブーム。でも、日本勢は「不戦敗」
http://toyokeizai.net/articles/-/13628

> 日本の自転車メーカーも初めから負けていたわけではない。1990年代以前は世
> 界一の輸出を誇り、台湾のメーカーは技術力、ブランド力とも太刀打ちできず、
> 日本の下請けに甘んじていた。ところが、日本の「失われた20年」の間に、台
> 湾ではジャイアント、メリダなどのメーカーがめきめきと力をつけ、日本は抜
> き去られてしまった。
>
> 最大の理由を一言で言えば、世界で勝負できる高付加価値の自転車に挑戦せ
> ず、、日本で毎年数百万台は売れる低価格のママチャリ(軽快車)市場に甘ん
> じたからである。一方、輸出志向の強い台湾メーカーは、つねに最先端の欧州
> や米国で売れる自転車を作ろうともがき続け、結果的に大きな差がついた形だ。
> 「ガラパゴス市場」にこだわって競争力を失った日本の携帯電話とそっくりの
> 展開が10年以上前に起きたのが自転車製造業なのである。
>
> 現在、台湾のメーカーは自己ブランドとOEM(委託生産)を合わせると、世
> 界の高級自転車の完成車市場において半分を製造しているとも言われる。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 15:57:30.99 ID:FhN+LwFa.net
自転車の世界でも「日本へ日本車が輸入される」状況なんだよな
国内トップのアンカー(ブリジストン)ですら製造は殆ど台湾とか

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:14:26.56 ID:vzue2LFY.net
メリダのフレームはセンチュリオン製。
SCULTURAはギガドライブ。REACTOはメガドライブと、
同じフレームに色とロゴ変えただけでそれぞれの会社から発売してる。
センチュリオンはカラーリングがダサいけど、コスパではこっちの方が上だから検討に入れてみたら?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:15:06.40 ID:Tswwc0YF.net
>>197
台湾各社が鎬を削ってるらしいよ。
いろんなデザインのモックアップ作ってカタログ化
それを各ブランドの担当者に見せて、受注してるという話。


台湾の某社が自社ブランドで発表したフレームを
翌年GIOSブランドで発売されてるw

http://china-carbon.seesaa.net/article/385846987.html

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:19:38.90 ID:vzue2LFY.net
デローザの838も台湾某社のフレームをまるっと買い取って、デローザブランドで発売したからな・・・
今後このパターンが増えるんだろうか。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:27:04.11 ID:f07l55YT.net
ヒント
韓国は半島
イタリアも半島
共通

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:36:29.33 ID:MVteg9eA.net
スペインもざますよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 20:37:13.75 ID:3hAWgB95.net
どこから韓国出てきたの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:02:47.85 ID:Tswwc0YF.net
>>213
既に定番化してるよ。
ま、アルミやカーボンフレームの技術は台湾が世界トップクラスだから
下手に欧米で作るより上等なモノが出来るしね。

そういうのは浪漫が無いということで嫌なら、
TIME、LOOK、GDR、ヨネックス・・・を買うか、一部のハイエンドのみ自社生産ブランドを買うしかない。
あとは、クロモリフレームを選択するという手もあるか。(クロモリは大抵自社生産)

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:04:53.34 ID:qjIMGXzo.net
三浦半島、能登半島、下北半島、房総半島…
ネトウヨはどこにでも湧く蛆ゴキみてーなもんだからなー

219 :188:2014/10/27(月) 21:39:42.18 ID:z5vIQ0ht.net
>>204
自力で組める腕があったり流用できるパーツがあればフレーム買いも捨てがたいですね。
ただ、後からあれこれ換えたくなるのも目に見えてるので? 予算の制約からも今回は完成車かな?と。
5800の105に期待しつつ、本命:スペシャVenge Elite、対抗:KUOTA KIRAL、REACTO 5000 で悩んでみます!!

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:00:00.48 ID:bpStImQo.net
>>219
> 予算の制約からも
ってのは当然なんだけど、ちょっと誤解しているのでは

ロードバイク専門店に行って、フレームはこれ、コンポはこれで、と頼むだけで、
自分で組む必要は一切無いよ

そもそも完成車が自転車屋にくるときも、組立てが必要な状態で来るので、
手間はほとんど変らない
一つの箱に入っていて必要なワイヤーなども揃っているか、複数の箱開ける
必要があるかの違い

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:00:50.00 ID:A1swkmz1.net
>>217
へーそういうもんなのか
じゃあ逆に自社で設計やってないから価値がないというような事はそんなに気にしなくても良いのか

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:11:28.08 ID:vzue2LFY.net
グランツールでのデータとかを元に自社で設計して、生産だけ台湾、中国とかなら気にしないんだけどね。
ビアンキのクロスバイクが走行中に壊れて製造責任を問われた裁判も、
ブランド名はビアンキだけど設計、企画したのは大阪のアキボウ。
製造は台湾。販売はサイクル・ヨーロッパとかいう会社という具合だったからなぁ。
この事故に対しビアンキは「うちはロゴを貸しただけで製造にも設計にも関わってないから知らねーよ」
ってスタンスだったし。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:37:39.51 ID:jkHSJzhW.net
>>202
ん〜追加でカネ出せるんだったら その分ホイールに回した方が幸せになれると思うよ
105マーベルだったら車体+ZONDAで35万

KUOTAとかFELTのAR5あたりだったら車体25万ちょっと位だから
車体+デュラエース35万 9000C35デュラで40万ちょっとかな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:49:11.66 ID:k9faHLxz.net
74デュラで完成車12万という時代が懐かしい。

30年前は高校生がデュラエースでも当たり前だったが、
(金持ちの子弟は寒波)
今や、105のロードバイク持ってるだけで金持ちだからな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:06:32.19 ID:p+fHSOfN.net
クオータのコバルトとキャノンデールのEVOで迷ってるんですが、どっちがおすすめ?
ちなみに2台目

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:55:17.22 ID:qjIMGXzo.net
>>222
そりゃ事実その通りだし、むしろブランドの名誉を毀損されたと提訴してもいい

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:45:05.04 ID:x6td9Mn7.net
ツーリングを趣味にしようと思って、ロードバイク購入の検討をしているものです。
(購入スレでも以前にお世話になりました)
仲間達からは、20万オーバーを勧められていて発注寸前までいきましたが、、
私は自転車はもう何年も乗っておらず、スポーツバイク知識も全くありません(体力は少し自信あり)

それで、ドロップやライド姿勢に慣れる、脚力をつける、整備や修理の知識を得る、あわせて(都内)10qほどの通勤にも使うことを目的に
本命バイクの購入を半年ずらして、5万以下のバイクを検討しています。

1、通勤なら本来はクロスが最適でしょうが、ロードでこの用途の購入はありですかね?(銭失い?ご意見お願いします)

2、自宅ではマンションの、会社では近くのスーパーの駐輪場を使うことになりますが、(盗難は諦めるとしても)センタースタンドって実用になりますか?
(本命バイクの場合は家の中に置く予定です)

3、当方、貧乏ですが時間はあるので、いじり倒して、バイクの知識を得たいと思っていますが、そういう用途にも使えますか。
ママチャリしか乗ったことがないのですが、(5万スレ推奨の)アートサイクルA440-STI辺りでも快適さは全く違うものでしょうかね?

全くの無知、初心者ですので、的外れの質問でしたら、その旨指摘して下さい。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:56:11.49 ID:6vJ2QOli.net
スーパーの駐輪場にロード停めるとか正気なのか…

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:02:12.18 ID:x6td9Mn7.net
>>228
レスありがとう。
無茶ですか?盗難が心配ということでしょうか?

その辺の常識も持ち合わせていないのでスミマセン。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:05:50.54 ID:6vJ2QOli.net
毎日同じとこに数十万する自転車が駐輪されてて。
あなたが窃盗犯だとしたらどうするよ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:11:40.25 ID:x6td9Mn7.net
>>230
でも実際は4万円程度ですし・・・もちろん犯人には価格など分からないですが。
都内で人の出入りが多い所かつ朝から夕方なので、複数の鍵を掛ければ大丈夫なのかと思った次第です。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:14:13.46 ID:UcQaqW9D.net
つうか毎日終日駐めてたら客でもないのに勝手に止めるなって怒られるよw
常識で考えて

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:15:09.35 ID:6vJ2QOli.net
悪いことは言わない。
もう少しクロス、ロードバイクの盗難事情を調べたほうがいいよ。
しかも都内なら尚更ね。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:18:57.72 ID:SpITRING.net
あー4万程度ならいくらでも停めとけばいいよ
それならやられたとしてサドルいたずらホイール盗難タイヤ切られるくらい
つーか4万のバイク買うのにここで相談しないでくれ
ドッペル以外で4万のロードバイクなんかあんの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:21:59.80 ID:x6td9Mn7.net
>>232
買い物は頻繁にします。
それに(仕事の形態上)毎日通勤ではないですし、何百台もある駐輪場ですので、怒られることはないと思います。

>>233-234
もう少し勉強します
ありがとうございました

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:31:03.78 ID:yACM0oU9.net
自転車の整備・修理の知識身につける前に社会常識身につけろよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:59:38.54 ID:gegXwIFp.net
>>235
安い国産ブランドならミヤタのフリーダムスポーツかなあ
ドロハン+21段レバー変速+700Cタイヤの中国産で実売4万ぐらい
コンポがロード用ではないので互換性無し

10万円ならラレーのCRAとか選択肢が有るんだが

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 04:24:23.44 ID:KIeMtoH8.net
激安ロードバイクの購入相談のスレってある?このスレで質問して大丈夫?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 05:46:34.93 ID:uKeKPHUY.net
>>238
激安っていくらくらいなのかわからないけど、クロスバイク購入相談スレに行った方がいいかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 05:51:30.78 ID:6vJ2QOli.net
通販の3~4万のは、ロードバイク風ママチャリだよ(´・ω・`)

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 06:00:17.70 ID:KIeMtoH8.net
>>239
二万前後の激安ロードバイク風ママチャリなんだけど、知恵遅れの方がいいんかな…?
>>240
知ってるで〜。通勤、通学用に荒く使えるやつがいいんだ。
周3で輪行袋に入れるから流石に今持ってるカーボンロードは傷付く聞くから気が引ける…(´・ω・`)

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:07:50.01 ID:9mXrjz+2.net
>>227
読まずに書いてる人は無視して

最初からClaris以上、できれば105以上のロードバイク買えばよいと思うけど、
それは別途買うつもりなら、まあ、ありかな
それでももう一ふんばりしてアートの Clarisのやつにすればよいと思うけど

>>228
盗難諦めるって書いてるじゃん

>>230
5万って書いてるじゃん

>>232
スーパーで働いてるか、会社がスーパーに駐輪許可してもらってるのかもしれないし

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:11:25.82 ID:9mXrjz+2.net
>>242
あーでも、盗難のこと考えると、やっぱClarisより下のグレードの方がいいかも

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:38:12.81 ID:c3bsJYBE.net
おまえらいい加減に釣りだって事に気付けw
貧乏なのに20万のロードの前に半年しか乗らない5万のロードを買うか?
通勤先にスーパーの駐車場を選ぶか?w

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:56:06.64 ID:NMzx7Ieo.net
100~200qくらいのツーリングが目的なんですが、
Raleighのrevenio-カーボン-1とbianchiのニローネsora2015モデルどちらがおすすめできますか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:14:51.02 ID:x6td9Mn7.net
227ですが、レスくれた人ありがとう。

もちろん釣りじゃない。いくら貧乏でも25万ぐらい出せます。
安いのは、普段用に使おうと思っています。
逆に貧乏だからこそ、いきなり25万とか出すのが怖い。

(ショッピングモールの)駐輪場は営業時間内、利用無料ですが、使った時は必ず買い物をするようにしておきます(年間数十万は使います)

盗難の件ですが、調べてみたところ、ロードを通勤に使い一般の駐輪場にとめる人もそれなりにいることも分かりましたし、
同時にある程度の覚悟が必要というのは理解しました。汚い中古の方が盗まれにくいとかという書き込みも。

安物でもママチャリよりかは遥かにマシとのことなので、勉強代と思って5万スレで評判の良いアートサイクルあたりを検討してみたいと思います。
スレ違いならスミマセンでした。これで終わりにします。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:36:05.89 ID:r153L7VU.net
>>245
その程度の距離と用途ならどっちでもいい
タイヤとホイールのが重要

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:38:01.26 ID:9TG1JdQO.net
>>246
色々覚悟してるのなら、いいんじゃない?
アートサイクルのはコスパいいと思うよ
むしろネックは普通は通販にならざるを得ないから、整備できるかとかフィッティング
できるかとかだけど、20万のを薦めてくるロードバイク仲間居るんなら大丈夫でしょ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:50:00.36 ID:NMzx7Ieo.net
>>247
そうですか。。
ロングライドみたいなちょっとした大会に出ることも考えたらやっぱりカーボンのほうがいいですか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:19:15.25 ID:r153L7VU.net
>>249
200オーバーなってくるとカーボンの意味出てくるな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:35:40.47 ID:NMzx7Ieo.net
>>250
ありがとうございます。
長いとやはりカーボンなんですね。

さっそくwiggleへ笑

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:37:43.28 ID:UcQaqW9D.net
サイズは大丈夫かな?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:45:42.92 ID:NMzx7Ieo.net
>>252
167のチビなんで48cmのフレームにしようと思ってます。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:51:48.20 ID:UcQaqW9D.net
>>253
短足でなければ50の方が良いかも知れないよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:20:16.01 ID:NMzx7Ieo.net
>>254
そこそこ短足です笑

シートポストとかは出てるほうがカッコイイみたいなことを言っている人がいたんで、
小さ目のフレームでもいいかなと思ったんですが実際どうなんですかね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:32:09.01 ID:UcQaqW9D.net
>>255
股下や手の長さ測って色んな人に意見聞いてから決めた方が良いんじゃないの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 14:30:04.51 ID:Oi4Sy7fe.net
>>248
違う!
だったら、最初から25万のを買え!

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:04:17.74 ID:8YPwFOqo.net
>>255
基本、中間値なら小は大を兼ねるでいいよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:25:03.21 ID:9TG1JdQO.net
>>257
通勤用のも欲しいって言ってるのに

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:47:32.04 ID:8SYrGSEz.net
半年で20万の本命買うってんなら5万のロードなんてのは無意味な無駄遣いだと思う。
通勤用は5万で安ロードなんか買わずにシティサイクルやママチャリ、ミニベロ買った方が良いと思うぞ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:50:46.11 ID:8SYrGSEz.net
つかもう話終わってた。

262 :188:2014/10/28(火) 16:23:16.31 ID:3BpIEOsj.net
>>220
お気遣いありがとうございます。端折ってしまいましたが、完バラについては
理解しているものの、安く上げるためにはWiggleやCRC駆使して部品かき集めた
うえで自分で組むしかないのかな? と思いまして…

予算があればオーダーするのが一番と思ってはいますが、スペシャVenge Eliteは
フレーム売りしていないこともあって、今回は完成車で様子見しようかと。

ただ、KUOTAなんかはフレーム売りでも手が届きそうですし、オーダーも
検討してみますね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:35:26.17 ID:mM/f9ee9.net
Scottのsolace20 2014年が25万だと、これってお買い得?
テンプレではないけど、こんな感じで使いたい!です。

ロード歴5年
2台目にフルカーボン希望
コンポ 105の5800かアルテ6800で悩んでます
カラーは、wilierのgtrの黒赤とかが好きです
でも、質感はzero9のマットな感じが好き。
主にロングライドで使用です。

ご助言お願いします。

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:22:40.22 ID:nlFoge0+.net
さらにwikiへ8万以下スレあたりから拾ったもの+αを追加
ttp://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html

ビアンキ系はあやしいかもしれん
とりあえずコンポごとに価格でソートにはしているものの、
TIAGRAや20万以下でフルカーボンSORAとかも見だすと、何をどこにどう入れたものか悩む。
コンポ拘らず完全に価格ソートでどんどん入れて逝くほうがいいかしらね

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:29:14.88 ID:CXpvL5Jy.net
表自体にソート機能付けられないかしら
値段とかクリックしたら並び変わるやつ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:44:08.23 ID:8KoL9Lbp.net
>>265
エクセルにコピペしてみれば。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:51:38.37 ID:USNVt1S7.net
>>264


ビアンキずっと入れたかったんだけど、なかなか2015年の情報が
出なかったのだよね
ようやく出たのね

> TIAGRAや20万以下でフルカーボンSORAとかも見だすと、何をどこにどう入れたものか悩む。
> コンポ拘らず完全に価格ソートでどんどん入れて逝くほうがいいかしらね
フレームとフークの欄もあるし価格の欄が左の方にあるから、これに一票

取り敢えずは「15万円前後」を「エントリーロードバイク」にしてみた

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:15:22.94 ID:rI7WkhPj.net
最安の比較としてもアートも入れた方がよくね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:29:04.45 ID:USNVt1S7.net
>>268
個人的には賛成
入れたい人が入れていけばよいのでは無いですかね

ただ上限だけは何か決めといた方がよいと思います。際限無いので
勝手な意見でいえば、アルミで105の価格帯 17万円くらいかな、と思います
だからそれ以下のカーボンなら有りの方向で

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:00:31.31 ID:jvTT5s4R.net
20万あたりで区切って
それ以上は別にページ作った方がいいかもね

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:06:03.50 ID:ngriL8ya.net
20万あたりをエントリーにしちゃうのは少々高すぎるかと
エントリーカーボンという言葉があるけどこれは初心者が手を出すエントリーモデルという意味とは違うと思ってた

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 05:33:32.52 ID:yd96TDRr.net
BOMAのC-1を105の5800で組むとしたらいくらくらいになりますかね?
一応の予算は20万です

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 05:34:02.00 ID:yd96TDRr.net
BOMAのC-1を105の5800で組むとしたらいくらくらいになりますかね?
一応の予算は20万です

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 06:00:36.77 ID:2pXsdjE4.net
簡単な足し算も出来ないのか

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 06:12:34.44 ID:I+55b429.net
>>273
105の5800のセット売りしてるとこ見ればわかるよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 07:02:49.05 ID:upGOhY/k.net
>>273
フレーム=12万
105+ホイールセット=6万
タイヤ+チューブ=1万
ポスト+サドル=1.5万
ステム+ハンドル=1.5万
ペダル+靴=2万
組み工賃=0〜2万

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:32:22.63 ID:pRKSxID9.net
相談させてください。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 (自転車歴3年)
【用途・目的】 ツーリングメイン、たまにイベント、レース and 物欲
【予算】  40〜50万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)、中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 Ultegra6800 or 6870Di2必須。ホイールはWH9000C24保有。
【購入候補】 Madone、Venge、Rouvaix、Dogma 他適切なもの。
【その他】 1台目のロードでDomane4.3を保有しています。
      ロングライド等には全く問題なくその安定性には大いに満足していますが、逆にもったり感が
      最近気になるようになりました。普段は週末に50〜100km程CRやアップダウンがあるところを走っています。
      Domaneにはもったり感、その重さ以外にはなんの不満もありませんので、違う切れ味のに乗ってみたくなりました。
      当方、170cm、85kgの40代デブですが、快適に乗れつつ踏めば加速するってのを体感してみたいのです。
      最終的には試乗車で試しますが、Domane以外には乗ったことがないので皆様方の推薦を参考にさせていただければと思います。
--------------------------------------------

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:54:50.02 ID:4jskZtXq.net
>>277
ルーベはドマーネと同カテゴリーじゃね?

踏んだら走るフレームが欲しいのなら、ターマックじゃあかんの?
あと、ドグマは明らかに予算オーバーだと思うのだが・・・プリンスでいいんじゃね?
一昔前のドグマとどっこいの性能らしいし。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:40:06.77 ID:UCuiMiex.net
>>277
ターマック

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:55:37.33 ID:8zC9ZOPu.net
まず痩せろよ
さすがにデブすぎるわ

281 :クビ市 ◆FJ1Guu7sP. :2014/10/30(木) 10:05:15.29 ID:7DTNtbHL.net
>>279
これに一票
だが見た目含めて気に入るのが最重要
かわいいバイクに乗りたくて継続的に頑張れればデブとおさらば出来るで

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 10:49:38.80 ID:79fAhZRX.net
>>277
踏めてないから加速しないのかも?

http://wattbike.com/jp/
その予算でワットバイクどうでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=39Ua5bwsOPM
190rpmで回せれば、イベント、レースでもそうそう遅れはとらず
あと、ダイエットにもなります

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:00:38.69 ID:dy0QXlc+.net
>>271
現実的に初心者でも1台目にカーボンを選ぶ時代なんだから、
そしたら20万ぐらいがエントリーじゃない?

どうしても10万円台となったらアルミが出てくるけど、
初心者はアルミから始めなければならない、なんて事は微塵もないし、
アルミでも互換性考えて105 5800と思ったら15万越えるし

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:22:32.48 ID:Qe8F8+wN.net
そんなこと言ってると初心者で30万のバイク買う人もいるから、30万円台もエントリーになるよ
エントリーモデルっていうと価格的には10万円前後のモデルでしょ
カーボンなら20万、アルミなら10万という風に分けたらいいと思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:29:38.78 ID:zCpb07c6.net
15万まで安物
25万でエントリー
35万から中級者向け

ロードバイクは高いのう

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:33:54.96 ID:4ltK4ps3.net
15万で精一杯だわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:53:03.61 ID:kAZPMZGy.net
>>283 >>284
分けるのなら、俺がリストをもっとよいものにしてやるぜ! って気概のある人が
えいやって決めて分ければよいと思う

>>285
しかしこれがオートバイだと35万でも余裕でエントリー

>>286
まあ俺もなんだけどね
3月に11万で子供の分、10月に13万で自分の分買ったよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:16:19.67 ID:R3FCdpSH.net
お前らが言う入門用ロードバイクって最低でもtiagraついてるあたりからだと思ってたわ
それ以下はサイクリング車的な位置付けかと

じゃあ俺の6万のクラリスロードもロードと認めてくれんのかね
105納車待ちのテンションでガンガン回してるが

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:49:08.18 ID:4jskZtXq.net
>>288
入門ロードの一番下っていうとsoraじゃね?
クラリスはガクッとグレードが落ちるイメージがあるんだが

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:49:26.38 ID:4ltK4ps3.net
入門ロードって高いやつだと其々の価値観で判断は変わるが
クラリスでもソラでも入門ロードって位置付けはできるさ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:57:24.17 ID:3MV52E/i.net
105以上か、それより下か
の壁がいちばんはっきりしてるイメージ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:58:10.04 ID:R3FCdpSH.net
>>289
クラリスが一気に格下になるのって
やっぱルック車や6段変速ママチャリと同じチェーン使ってるからかね?
それと最近まで2000系は愛称とか正規ブレーキが存在しなかったのも関係あるのかな……

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:13:13.03 ID:4jskZtXq.net
>>291
105はレースに出るグレードか否かじゃね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:50:56.64 ID:jYpgL+fZ.net
リールでいうと、105がバイオマスター辺りか。
バイオより上はそりゃいいけど、バイオならまぁ十分みたいな。

Dura Ace→ステラ
Ultegra→ツインパワー
105→バイオマスター
tiagra→アルテグラ
Sora→ナスキー
Claris→エアノス

リールのアルテグラは入門用なのよね。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:53:11.05 ID:PuZk5jqA.net
一台目から60万オーバー

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:00:35.64 ID:F0NH3Bvz.net
それ釣り知らんとわかんねーよw
あと俺は釣具はダイワ派だし

とは言いつつも、釣具屋でシマノロゴ入りロッドベルトとか
地味に自転車まわりの小物に使ったりしてる

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:06:25.47 ID:oPE/HjS1.net
>>294
wwwwwそんな感じ
釣り → ロードバイク の順ではまったのでアルテグラ=高級に抵抗があった
まあツインパより名前だけで言えば高級そうなんだけどねw
つーかツインパのネーミングが安過ぎw

総レス数 1003
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200