2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【88台目】

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:51:22.71 ID:eO77Z2wf.net
前傾放棄して性能とか意味わかんねえよ
フレームにかかってる金なんて体が開いてる時点で軽く吹き飛ぶのに
乗り心地とかいうアスリート的なものとは真逆の性能のことか

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:04:28.31 ID:vik5b8Qw.net
>>745


            ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:06:21.63 ID:lKv4tFh7.net
デロのジオメトリの話なんじゃないだろうかとエスパー

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:38:24.18 ID:XU2k/B9b.net
長文の子、手っ取り早いのは、出来るだけ近場のロードスポーツ系ショップに入り浸って、金出すからって駄々こねたったら良いんでないの?
ショップもきっと喜んであんたの希望を聞いてくれると思うけどな。地域活性化にもなるんだし。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:49:39.67 ID:vik5b8Qw.net
まあ乱暴な言い方すれば自転車の性格なんてタイヤとハンドルとサドルで
いくらでも変えられる。自分が何乗ればいいかわからない奴なんて何乗ってもいっしょ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:01:21.82 ID:jARv0wgj.net
まあ日本人ならよほど脚力に自信があるやつじゃなければ
強靭なフレームを選択するメリットは少ないだろうな
>>745が言う「乗り心地とかいうアスリート的なものとは真逆の性能」
とか「気に入った見た目」で選んだ方が無難だと思う
>>749がいうようにタイヤでどうとでもなる
ゾンダにするか、レーシング3にするか、とかタイヤなら気分で変えれるが
フレームの見た目はどうにもならん

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 06:44:03.77 ID:3aCMO9Te.net
腰痛が心配なんだけど、コンフォート系にした方が良いかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 06:56:00.20 ID:KPHNXKn1.net
>>751
既に腰痛持ちならロードバイクは買わないほうがいい
コンフォートとかレースとか微細な違いは関係なく悪化する
健常で将来的にという話なら別にどっちでもいいからポジションしっかりだして乗れ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 08:28:43.72 ID:8dRbTw3f.net
【ロード購入】1台目 (クロスバイクCIELOを1年前に購入)
【用途・目的】 ロングライドメイン
【予算】  車体で15万まで(抑えられるなら抑え目に)
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】 特になし
【重視するステージ】 千葉、東京、神奈川辺りを行き来、あとは片道100km程度の旅行など
【購入候補】GIANT TCR0、FELT F75(2014年度モデル)
【その他】 初心者ですがコンポがTiagra以上で探してます。
F75が候補に入ってるのですがネットではBB30についてボロクソ言われてるのがかなり気になっています。
他にこれいいよって候補があればご教授お願いします。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 08:54:55.44 ID:dPZnMPu3.net
>>735
もっと安くてもいいよ。
トライアスロンの40kmなんて、たかだか1時間チョイ。
ドラフティング禁止だし、ゴールスプリントもないし、1人でモクモク走る感じ。
エアロ形状とかはミドル、ロングから生かされてくるかも?
フレーム20万弱、コンポ、ホイール込みで35万でも十分。
かなり上級者で、11速は重たいだけだからと10速で出場している人もいるくらい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:53:53.19 ID:inRwY2+z.net
>>753
どちらもいいバイクだと思いますが、ロングライドメーンならTCRじゃなくてDEFYだろうし、FELTならF系ではなくZ系がいいと思う
あとは、ノンビリ系のロングライドならクロモリがいいかも
安いのだとGIOSとかBASSOとかいいと思うけど

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:53:50.83 ID:wx8dFs9V.net
>>753
上の方がいうように、DEFY と Z系も見た方がよいと思います
http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html
もどうぞ

BB30の件は、もし問題が起きたら替えればよいのでは?
普通はすぐに問題起きたりはしないし、ずっと起きないかもしれないし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:31:52.58 ID:Q5mlUCbN.net
>>755
>>756
予算的には2015のZ85とDEFY1、2辺りも検討視野でしょうか?
105とTiagraはやっぱり違うよと言われ、15万で105の11速が買えるならと思ったのですが、考えればレースは出るつもりもないですし、Tiagraでお手頃なのでも良さそうですね。
BB30に関してはメカニックの店員に聞いたところ、店としては消えてほしい規格だけど、気に入った車体であるならBB30だからって理由で選ばないのはちょっと勿体無いかなと確かに言われました。
一応ロングライド+速さも欲しくての候補でしたがwikiとも睨めっこしながらまた検討してみます。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:51:28.85 ID:FPwZiXud.net
【ロード購入】 1台目 (GIANTescape三年目)
【用途・目的】 休日のツーリング(普段乗りはescapeにする予定)
【予算】  10〜13万円 
【希望するフレーム素材】 特になし コスト面で考えるとアルミがいい?
【好みのポジション】 escapeより前傾出せるもの
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ ブランド コンポ・パーツ
【購入候補】 なし
【その他】 後からの互換性を考えるとSORA以上がいいかな?

ご教授願います

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:08:26.47 ID:/VbKZEEL.net
>>758
DEFY2かDEFY3オススメ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:36:49.20 ID:DPtTEElE.net
Defy3か4おすすめ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:40:39.88 ID:qD7vgUan.net
流石に4は微妙すぎないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:48:10.53 ID:KnQGJ7zz.net
4確かクラリスだったと思うから3以上でいいんじゃね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:26:58.74 ID:VjDOy56z.net
>>759
なるほどやっぱりこの価格帯だとGIANTがベストかぁ
ありがとうございます

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:30:09.84 ID:VjDOy56z.net
>>760
>>761
>>762
連名で申し訳ないです
4だとClarisになっちゃうんですね
3をメインに考えていきます
ありがとうございました

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:47:10.76 ID:CNFsqfPD.net
--------------------------------------------
相談させていただきます。
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴....クロスバイクを1年ほど。)
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング 
【予算】  20万円ほど(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 コスパ 剛性  
【購入候補】キャノンデール CAAD8 CAAD10 ANCHOR RA6 EQUIPE
TREK DOMANE2.3
よろしくお願い致します。
--------------------------------------------

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:55:33.51 ID:Kd6+eOAe.net
>>765
CAAD10でいいやん

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:01:30.11 ID:CNFsqfPD.net
>>766
ありがとうございます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:34:24.07 ID:KBOVKfoj.net
相談させてください。
【ロード購入】 2台目 1台目はvaldora bpstealthというトライアスロンフレームをロード仕様にしたもの。
【用途・目的】 レース 
【予算】  本体のみ30万円前後。出来れば30万に抑えたいです。
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 ヒルクライム 平地両方
【重視する項目】 コスパ 軽さ 見た目  
【購入候補】BOMA REFALE,カレラ veleno evo, メリダ SCULTURA 5000,CANYONULTIMATE CF SL 9.0

最近になってレースに興味が出てきたのですが、今乗っている1台がUCI規定から外れるフレームなので2台目を考えています。

コスパで考えると完成車のメリダかキャニオンかと思いますが、レースに出るならフレームから選んでボーマかカレラかと考えているのですが・・・
それだと30万では105と安いホイールになるのでもう少し出してアルテグラといいホイールの方がいいでしょうか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:42:05.98 ID:UTVNlkcm.net
>>768
今の車体で緩いレースに出た後に検討した方が良いんじゃないの?
今までと違った走り方すると考え変わるでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:53:28.37 ID:KBOVKfoj.net
>>769 UCI規定外れが頭にあったので探してなかったのですが出られるレースあるんですね。
ありがとう、まずレースの方から探してみます。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:07:21.50 ID:wH16wwzx.net
>>768
> レースに出るならフレームから選んでボーマかカレラかと考えている
意味が分からない
全部レースには出られるでしょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:21:03.26 ID:KBOVKfoj.net
>>771 折角レース用に買うなら単純にキッチリサイズ見て組み上げられるフレーム買いの方がいいかと思いまして。
特にCANYONの場合ネット通販でしか買えないので価格で選んでグレードの高いパーツが積める方がいいのか、グレードよりもサイズが合う構成で組むことを優先するかで悩んでいたので。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:26:08.41 ID:EZPJKo1A.net
よろしくお願いします。

--------------------------------------------
【ロード購入】2台目 (クロス2年→ロード3年 )
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】実売でおよそ50万円 メーカー希望60万くらい?
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】supersix hi-mod RIS9 TCR advancedSL1
【その他】 よく出るレースはヒルクライムと耐久です。
今はwilierのイゾアールXPに乗っていますが、結構重く、中華カーボン履いても8kg以下になりません。
イゾアールはロングライドをメインにして、6kg台のレース用バイクを検討しています。
上位モデルがなかなか店頭にないので、どうやって購入するか等まだまだ妄想段階ですが、他の候補がありましたらおしえてください。
--------------------------------------------

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:23:16.18 ID:GhGWhOFF.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス6カ月 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円以内でなるべく安く (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】
【その他】インナーワイヤーのものがほしいです

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:26:56.53 ID:LylGGO66.net
>>774
SCOTTのCR1 30
以前はSCOTTのフラグシップを名乗っていたモデル。
基本ロングライド向けだけど、コンポをとホイール乗せ換えればレースにも耐える。
フルカーボン車の中ではコスパ最高クラスだと思うよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:07:22.69 ID:ZkdustLI.net
>>774
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_2000.html

これもコスパいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:24:59.30 ID:YfU5fZGj.net
>>776
予算20万なら素直に SCULTURA 4000 かと
でもロングライドとのことなので RIDE 4000 かな
15% の値引きが必要だけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:49:17.70 ID:TyFG2bMa.net
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 通勤・通学 
【予算】 13万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 トレック1.2 キャノンデイル caad8sora
当方身長が190cmあるためトレック1.2の最大サイズ58では小さすぎるとショップの方に言われました。
最低でもトレックの場合はサイズ61は必要と言われたのですがそうなのでしょうか?
ちなみにトレックが無理な場合はスペシャライズドのallezsportかキャノンデイルのcaad8soraを検討していますが
どちらがお勧めでしょうか?デザイン的にはやっぱりトレック1.2が気に入っています。
--------------------------------------------

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:06:36.62 ID:/rYYLT0w.net
>>778
確かに少し小さいかもね。
ステムとセットバック有りのシートポストとかで調整出来るかもしれないが、
別売りだから金額が嵩むわな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:24:17.27 ID:AyAOPSL4.net
>>778
俺は186だけど、55と57のロード乗ってる。
どっちもステムとサドル位置で調整可能なレベルだよ
58で小さ過ぎる事は無いと思うけどステム取り換えは必須だと思うし、
たぶんクイックなハンドリングになると思うから可能なら試乗した方が良いかも

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:56:35.15 ID:ihADtRY3.net
>>777
なるべく安くって事だったけど、オールラウンドフレームだったな…
今年はFELT F7とかレースフレームの安いのが多いからな。14年だったらいくらかコンフォート有ったんだけど…

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:10:43.92 ID:8lz7lk+m.net
>>773
他候補
スペシャ・Tarmac Expert
BH ウルトラライトEVO

ターマックのほうは7.4kgで重いけどのぼり性能ではかなり良いはず。
少なくともウィリエールのいまのよりは。カーボンフレームとして扱い安いのはこっち。

BHはフレームが1kgだから6kg代を目指すならこっち。
しかしフレームそのものはちょい柔らかめで、かつ扱いに非常に気を使う。
バックホークが華奢すぎて輪行するとき非常に怖い
でも5,60万出せるなら買える。山登り専門

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 02:30:33.06 ID:ZRg3Sygk.net
ヨネックスのフレーム買おうぜ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:38:15.90 ID:oK2hdHFH.net
>>732
コバルトはそもそも初心者向けだから坂が登れなくても全く違和感もないよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:01:06.54 ID:oK2hdHFH.net
>>778
190pなら60辺りが適正と思われ
58だとロードバイクの前傾姿勢に慣れないうちは乗りやすいだろうけど、慣れてくると
いくらか窮屈に感じるかも

>>780
186pなら58前後が適正だし、ジオメトリにもよるけどよほど手足が短いとかでないと
55は考え難い

786 :779:2014/11/16(日) 08:56:31.44 ID:EV/kX60O.net
>>785
55は考え難いって、実際に乗ってるし手足も普通だけど?
適正身長表は良いから、自分の身長と乗ってるサイズを教えてあげなよ
まさかチビじゃないよね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:07:46.86 ID:oK2hdHFH.net
>>786
表の話なんてしたつもりは毛頭ないよ
偶然だけど俺も身長186pなんだがトップ長580o前後がジャストサイズだね

さっきも書いたけど、初心者なら小さめのフレームでも乗りやすいだろうね
もしくは極端に体幹が弱いか体が硬いとか

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:10:11.54 ID:oK2hdHFH.net
第一、57にも乗れてる時点で自分にとって55が小さめなのは明らかじゃん

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:36:22.46 ID:Yp6RWbeL.net
52 172
54 174
56 176
58 180
白人の場合、これぐらいが適正身長らしいぞ
日本でやたら小さいバイク乗るのは見栄で落差出したいか、ホリゾンタルで
足が届かない頃の名残

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:57:31.90 ID:215Iph87.net
グランツールとかだとヨーロッパの選手が手脚投げ出すようなカッコで乗ってるのに(要は重心低くする前傾)日本のトップアマ()だとやけに小さいバイクに縮こまって乗るのが通みたいになってるもんな
小さめフレームでシートポストとステムを延ばすのがかっこいいとかちびコンプこじらしたような理屈でw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:18:03.84 ID:ajAV4Sts.net
かーっ!背が高くて足も長いからシートポスト伸ばすしかねーわ!
もっと大きいフレームがあればなーっ!かーっ!
つれーわー、背が高くて足が長いと合うフレームが無くてつれーわー

なお一番小さいフレームサイズのもよう

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:25:27.61 ID:Fx2GiPbF.net
>>790
ヨーロッパの選手でも適正サイズより一回りや場合によっては二回り小さいサイズに
乗ってる選手は少なくないぞ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:37:26.53 ID:oK2hdHFH.net
>>792
たしかに
前のオリンピックでのこの画像とか有名だな
傍目にはどう見ても窮屈そうなのに

まープロの場合は自分の乗り方や癖に合わせて何千〜何万qも試した上で、より記録の出せるサイズを
選んでるんだろうし、そこまで走らない一般人とは話が違うだろうけどね
http://i.imgur.com/vkmF0Ah.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:48.09 ID:pIx7xlfH.net
クロスバイク3年乗ってきて、ロードで100キロ以上走りたいために購入を検討していますが、アラフォーのため体力に自信がありませぬ

近所のスポーツデポでフェルトz6 2013モデルが13kで売ってますが、お勧めでしょうか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:46:41.76 ID:OmqUE+Mk.net
それ言うなら130kだろ。
使えもしない略語使うもんじゃねえよ・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:04:48.81 ID:Fx2GiPbF.net
>>794
サイズが合えばいいんじゃね?
慣れりゃ100kmくらいは簡単に走れるから心配すんな。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:44:14.68 ID:gKMM640F.net
>>794
俺もZ6買ったけどええでー。セッティング次第で楽にも辛い姿勢にも出来る。スポーツやってないデブでも160km走れたから100kmは行けるはず。
後々安いの買ったの良いものの金銭感覚狂ってカスタムパーツ買ってこうならないようにお気をつけて…(´・ω・`)
http://imgur.com/Hdw8JY3.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:50:57.94 ID:FfeQ4NSJ.net
>>638
いまさらだけど、教えてくれてありがとう
今日 SCULTURAの方買ってきた

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:53:59.65 ID:qDTBOxI0.net
>>797
念のため聞くけどZ買ったけど万人がつらい姿勢にできるから心配するなって話をしたいんじゃないよな?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:58:49.31 ID:YyfFOA8Z.net
セッティング次第で良くも悪くもなるってことを言ってるだけだろ…

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:23:39.15 ID:mOYeESDy.net
なんで11sクランクついとんの・・・(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:28:31.17 ID:FbyrZgZ8.net
>>797
よう オガちゃん

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:29:44.07 ID:gKMM640F.net
>>799
後々セッティング変えたくなっても調整の幅は広いよってこと。799もあるかな。
>>801
元々のFSAクランクが歪んでて糞だったからどうせ11sにするだろうと思って58のクランク付けた(´・ω・`)
Tiagraクランクでも良かったけどなんか評判悪かったからさ…

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:30:57.25 ID:gKMM640F.net
>>802
よう 801

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:31:21.89 ID:rdg48I1m.net
13kなら飛んで買いに行くわw

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:11:42.23 ID:tl2HpopO.net
>>798
薦めといて何だけど、めっちゃ羨ましいw

気が向いたら、メリダスレに画像UPしといて
もちろん義務でも何でも無いので、無視してもらって構わない

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:47:41.77 ID:BOM2a07r.net
777です。
本日ショップの方と相談した結果caad8 tiagra を契約してきました。
caad8 soraは日本人の平均的な体つき向けでガタイの良い僕の場合はtiagraが良いといわれました。
いろいろと説明してくれたのですが欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて
壊れやすい=soraのモデルで大きなサイズの完成車をあまり作って無い(数量的に)との事でした。
実際上位グレードには大きなサイズのモデルも在庫がたくさんありました。
多少予算オーバーはしましたが納車が楽しみです。
車体デザインも気に入ってるのですがステムの上のボルトが安っぽくてなんか
嫌いです。
せめてアルマイトで色つきの物が良かったのですがパーツはでていますか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:40:47.54 ID:0dn59cWM.net
>>807
>欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて壊れやすい
ダウト
これは完全に店員のクソ売り文句

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:23:06.19 ID:pIx7xlfH.net
13kと130kを間違えました
>>796
>>797
ありがとう。ワイズロードにいくと、CADDシナプスを薦められて、いきなり240kなんてダセネーヨと思っていました
ロングライドでレースにでないならカーボンでティアグラで十分かなと思っていたので、丁度よかった

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:31:18.07 ID:Pvgt2ghq.net
ワイズってこっちの予算無視して高いの勧めてくるよな。
「予算20万ぐらいでカーボン車探してる(CR1の30買う気満々)」って伝えたら
CR1の横で「その予算じゃ無理ですね」って鼻で笑われて以来行ってない。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:17:12.92 ID:aoCXzI4N.net
>>809
> ロングライドでレースにでないならカーボンでティアグラで十分かなと思っていたので、丁度よかった

CAAD8 TIAGRA はカーボンでは無いけど、書き間違えかな?

それはそうと
> 欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて壊れやすい
これは噴飯ものだなー

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:23:28.77 ID:oJ0pI19C.net
だいたいティアグラだって10速なだけでほぼ最下位グレードだしな
チェーンが太い分クラリスとかソラのほうが耐久性はあるわ
そんなクソ店員がいる店で買わない方がいい

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 01:54:35.17 ID:QhcnNmY8.net
>>807,807,810
この店員の理論だと欧米ではSORA以下のコンポは販売されてないってことになるのかな…

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 02:05:59.99 ID:liUfQBaN.net
少しでも高い物を売るために日夜そういう台詞を考えてるんだろなー
怖いわ―

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 02:32:01.63 ID:IiIyH1O5.net
商売熱心で優秀な店員とも言える

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 03:37:14.03 ID:ZxqZccwX.net
>>810
いや普通にCR1-30指名買いしろよ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 04:25:28.45 ID:cHqd8DOG.net
>>809

そこにあるバイクはカーボンじゃねぇのかって言ってやれよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:01:20.44 ID:Rz28uLK0.net
>>811
>CAAD8 TIAGRA はカーボンでは無いけど、書き間違えかな?

>>809じゃないが、フェルトz6のこと言ってるんじゃないの

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:02:53.31 ID:QesDJLji.net
>>816
こんなのゴミっすよ って言うに決まってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:08:44.08 ID:aoCXzI4N.net
>>818
あ、ごっちゃになってた orz

>>811 は無視して下さい >>809

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:14:31.48 ID:aoCXzI4N.net
>>794
改めて

2013 FELT Z6 未使用 13万ならお買い得じゃないか?
旧105 がついてるくらいなら TIAGRA の方がよいくらい、と思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:22:55.08 ID:uSaIi9PD.net
757です
DEFY3,4をおすすめしていただきましたが
自分なりに探してみた結果、メリダのRIDE200も似た金額帯でカタログスペックをみる限りDEFYと大きな差はないような気がするのですが
意見いただきたくまいりました
よろしくお願いします

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:42:26.94 ID:ncOVwD07.net
>>822
横だが、エスケープからの乗り換えに10万+αクラスのロードじゃ、車格がほとんど同等だから
変化に乏し過ぎて勿体ないと思ってしまう
荒っぽく言えばジオメトリーとハンドル形状しか変わらない感じ

せっかくならフレームその他の差をより明確に感じられるよう、頑張って予算増やして少しでも
価格帯を上げる方がいいよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:46:43.85 ID:bfKbhn7R.net
>>822
その認識で合ってます
GIANTは世界一位の売上げ、メリダは二位、どちらも台湾メーカー
日本での認知度はメリダの方が低いので、同価格帯のやつはメリダがちょっと
安い価格設定をしてることが多いように思います

http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html
でも見てじっくり吟味して下さい

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:15:17.58 ID:bfKbhn7R.net
>>823
といっても、フレームに関しては、20万近く出さないと、エントリーカーボン
モデルも買えないから、そこまではフレームには差が無いと思う
そもそもエントリーカーボンでそんなに差を感じられるかという話もあるし

手っ取り早く差を感じたいのなら、SORAでもCLARISでもともかくSTIのもの
買って、ホイールだけ4万円出してULTEGRAにするとかかなー

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:28:09.56 ID:RTZW03hz.net
>>822
予算13万ならDEFY2買えるやんw
新型フレームにカーボンピラーまで付く
大抵1割引いてくれるからそれでブレーキ105にすればほぼ完璧だろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:55:35.80 ID:iPKUQPJ2.net
>>823
本来はエスケープをSTI化するつもりだったのですが、それならロードを追加するほうが賢いとのことでロード購入を検討しておりまして 予算がカツカツなのです...助言ありがとうございます
>>824
分かりやすいサイト紹介感謝します
もう一度検討したいと思います
>>826
なんせ予算がカツカツなものでできるだけ安く済ませたいというのが本心でして、、、
助言ありがとうございます

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:11:57.47 ID:bfKbhn7R.net
>>827
こんなのが 8万スレに情報貼ってあった

フルカーボン TIAGRA 119,900(税込)
http://kanzakibike.com/garneau.html

メンテのあてが無いのなら、通販はお薦めしないけれども

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:38:40.89 ID:PtzmmAcI.net
>>828
どチビサイズ、型落ちの売れ残りってそんなに安くなるんだ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:22:37.91 ID:B7/qFzI1.net
>>828
当方身長には恵まれましてこのサイズだとどうも、、、、
しかし貴重な情報ありがとうございました

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:24:54.83 ID:u+pxtsHu.net
スコット アディクト30
キャノンデール スーパーシックス105
トレック エモンダsl
この中で予算30万前後で検討中です。
他にお勧めあればお願いします。
ちなみにロードは2台目で今はスペシャのアレー(アルミ)です。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:26:33.22 ID:b3KoXVDI.net
>>831
使用用途がわからないから何とも言えん。
テンプレ埋めろ。

833 :830:2014/11/17(月) 18:52:02.47 ID:u+pxtsHu.net
■相談用テンプレ
※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング (ヒルクライム)含む
【予算】 30万 円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:01:49.96 ID:hI49QBjD.net
>>831
スコットでええやん

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:11:32.48 ID:iHBdzUuc.net
アディクトがいいと思いマス

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:21:53.70 ID:Rz28uLK0.net
エモンダにしとけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:37:07.82 ID:+zRHTETg.net
アディクトは堅めだからなぁ

838 :830:2014/11/17(月) 19:39:16.38 ID:u+pxtsHu.net
意見が分かれていますねw
できれば理由を書いていただけると助かります。

よろしくお願いします。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:00:35.86 ID:Rz28uLK0.net
重視する項目が多過ぎるからに決まってるだろw
用途と好みのポジション、重視するステージも矛盾してるしな

車種を絞りたかったら、矛盾を排除して重視する項目も1〜2点に絞れ

840 :830:2014/11/17(月) 20:04:32.21 ID:u+pxtsHu.net
【重視するステージ】山岳 
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地

これでお願いします

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:09:33.03 ID:tVf4dlIO.net
【ロード購入】1台目。ママチャリ3台、電アシ2台所持。
【用途・目的】通勤、トレーニング。
【予算】20000円 
【希望するフレーム素材】特に無し その他(軽さを求めたいです)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】 イオンバイクとかそこらでもいいのかしら?
【その他】安くて軽けりゃいいんだけど?2万円ぐらいでそういうの教えて下さい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:18:36.21 ID:URjIJhhc.net
>>841
2万だとようやくマトモなママチャリが買えるというレベル。
その予算で「軽さ」を求めることはできません。スポーツバイクっぽい形をしたナニかは買う事が出来るかもしれないが、性能も品質もママチャリレベルで楽しく乗れる代物では無いよ。予算を倍にして著名メーカーのクロスバイクのエントリーモデルを買ったほうが良い。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:42:40.18 ID:2b9AJbjn.net
さすがに2万円で軽いロードバイクは無理
だが予算が3万円なら11-13kgくらいのものをチョイスできる

例えば
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 423-bk
これがアマゾンでは約2万8千円
いわゆる本物のロードバイクではなくロードバイクルック車だが
2万8千円で12.5kg
いまどきダブルレバーという貴重な逸品だ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:43:03.48 ID:4UbZPwUf.net
GIANTのESCAPE R3とESCAPE AIRを基準にしてみるとか
特にAIRの方は10kgを下回ると言うことで満足感はあると思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:47:47.14 ID:cRBRt8PM.net
こういう質問はもうネタにしか見えないな。
各ブランドのサイト見たら一発でわかるじゃん?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:49:22.53 ID:URjIJhhc.net
質問者が通販で買ったバイクを整備・調整出来る工具・知識を持ち得てるとは考えられないのだが…
ショップに持ち込んでも大体の店は工賃割り増しになるだろうし、断る店もある。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:51:12.03 ID:2b9AJbjn.net
>>844
一般的に正しい、スポーツバイクを買うなら
それくらいのものを基準にすべきと俺も思う

が、それらは予算に対して3倍くらいの値段だしロードバイクですらないよ
もう>>841はドッペルギャンガーを買うしかないんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:17:58.14 ID:SD51Q9Jb.net
>>833
ツーリング:ヒルクライム
レーシー:オールラウンド
ロングライド:山岳
剛性:乗り心地
とよくもまあ相反する要素を堂々と書けるもんだw
つまりなんでもいいってことだから見た目で選べばいい
よってscott addict一択

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:25:25.35 ID:tVf4dlIO.net
初心者ですみません
http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000316/
ロードバイク ピストバイクと書いてあります。
2万円で12キロ切ってます。

これがなんちゃってロードなのか、それですらないのかは
分かりませんが
10キロ切らなくてもいいので重量的には十分軽いと判断します。
あとは、この安物だと何が問題、というかロードとして楽しめない
的な部分があるのでしょう?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:27:35.48 ID:oJ0pI19C.net
マジで大まかな相場も調べずに来るヤツらはなんなんだろうな
2万なんてママチャリでもホムセンのノーブランドが関の山だろうに
2万でロードが欲しいって言う奴は車のディーラーに言って20万で新車くださいって言うのと同レベル

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:42:07.56 ID:cHqd8DOG.net
>>848

マジレスしていいのかわからんけど
シングルスピードだからまず変速が無い。
ぺダリングの重さが変えられないから坂道は脚力で登るしかない

ブレーキはデュアルピボット式のようだけど
ここのスレで求められている程度の制動力や操作性の良さはない
峠の下り道とかは注意が必要。街乗りで流す程度なら問題ない。

ロードバイクと書いてあるがフラットバーだし、車輪もおそらくロード用のそれとは違う。
ただタイヤは少し太めになっているので細い奴よりは扱い易いだろうし
街乗りでもガタガタとした道でもある程度安心できる(過信はできないが)。

あと写真から見るに英式バルブだから普通の空気入れで空気が入るので
仏式対応のをわざわざ買わなくてもいい。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:47:30.30 ID:4fEBEGpb.net
>>849
安すぎる自転車はあちこちすぐ錆びてきてげんなりするよ

とりあえずこのスレROMってみなされ
5万円以下の素敵なロード 70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392706631/

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:49:57.47 ID:seVChOvx.net
とりあえず誰にでもわかるレベルの基準として
使用パーツのメーカー・型式・型番が書いてないやつは例外なくうんこ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:54:19.77 ID:URjIJhhc.net
>>849
これが本当に5万→2万でお得とか思わないほうがいいよ。元値を高く釣り上げてお得感を強調するというやり口が万延してる通販業界だから。実際には売値相応かそれ以下のモノぐらいに考えておこう

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:56:47.10 ID:BMJFaHuv.net
山岳をただの坂道と思ってるんじゃなかろうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:03:07.29 ID:iRuAGX4V.net
http://www.b-grow.com/brand/WACHSEN
メーカーのページみればロードバイクとシングルスピードで別物扱いされてるわけだし、
ロードではないってことでいいんじゃないの

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:45:31.87 ID:cRBRt8PM.net
可哀想だからレスしてやるけどさ、楽天とかAmazonのこういうのは如何にしてお前みたいなカモを引っ掛けて売るかの粗悪品だからな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:47:41.32 ID:uiSyE/yb.net
初めてのロードでcaad8ティアグラ2015購入予定で125,000て割安でしょうか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:26:45.07 ID:XphohXD7.net
>>858
質問スレからお疲れ様。
その価格でTiagraなら悪くないよ。フレームサイズが合ってて、カラーリングも気に入ってるなら買いだと思うよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:02:36.60 ID:Xskx8pdk.net
【ロード購入】1台目 
【用途・目的】 体力心肺強化
【予算】  車体で18万まで(抑えられるなら抑え目に)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 
【購入候補】GIANT TCR SLR2、FELT F7、MERIDA SCULTURA 2000
【その他】 アラフォーの初心者で生意気ですがカーボンを探してます。
将来コンポ交換して楽しめたらなと思っています。
他にこれいいよって候補があればご教授お願いします。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:07:53.11 ID:KdEiZRBf.net
その予算でフルカーボンだと、各社エントリーモデルしか選択肢がありません。
正直なところ、どれも似たり寄ったりなので
あとはデザインで好きなものを選んでいいと思いますよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:13:47.04 ID:7XfbQyEk.net
SLR2は軽量アルミだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 03:00:37.89 ID:oXmfDIE8.net
>>860
SCOTTのCR1-30
SORAコンポだけどホイールをWH-6800に交換するだけでかなり軽快に走れる

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 03:29:34.89 ID:7XfbQyEk.net
soraもしくはそれ以下でカーボン出してるのってSCOTTしかないの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 05:24:42.00 ID:NgIus4Py.net
メリダの2000とか

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 05:45:23.98 ID:MTR96Nv3.net
アラフォーでご教授とか・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:18:40.76 ID:lPPZPUFI.net
>>860
将来のコンポ交換前提なら SCULTURA 2000 の選択も悪くないと思う
ただ SCULTURA 400(アルミのやつね) よりもブレーキやホイールの
グレードが低いということは把握しておいて

もし SCULTURA にするのなら SCULTURA 4000 も一割引いてくれるところが
あれば税込み 18万に収まるので、好きなカラーの方を買えばよいと思いますよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:23:34.37 ID:lPPZPUFI.net
>>866
教示だといいたいのかもしれないが、教授するという動詞もあるよ
辞書引いてみて
ちょっと意味が重いかな、とは思うけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:37:53.50 ID:uiSyE/yb.net
>>859
初心者スレから引き続きありがとうございます。
サイズもカラーも大丈夫なので、購入しようと思います。
ありがとうございました。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:06:46.34 ID:Fd5vT7YC.net
>>868
ご教授の方が有名だけど間違って使っている人が多いからでしょ

自転車の乗り方や整備の仕方を長期間に渡ってきちんと
指導して欲しいという意味なら「ご教授」で合っているけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:10:56.72 ID:0z28L60/.net
教授でも教示でもなんでも良いけど教授と書くといちいち指摘しないと気が済まない親切な人が現れるので教授は使わないのが無難

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:14:44.92 ID:9ibNfAkS.net
>>840
軽いという点でも、コスパという点でもスコットでいいやん。
乗り心地は硬めだけど、今アルミに乗ってるなら問題ないだろ。
それに乗り心地は、タイヤ、ホイール、ハンドル、シートポストの交換で変える事が出来る。

873 :867:2014/11/18(火) 09:20:01.80 ID:WdGmJVgE.net
>>870
だから「意味が重い」ということ
間違ってるとは限らないから、指摘する程のことかなー、と個人的には思う

そんなことより、この板に来るようになって驚いたのは、「納車する」だ
「今日納車しました!」ってのを見る度に「業者か!」って突っ込みたくなる
実際に突っ込みを入れたことは無いけど

利用者の方が「課金する」を使うことが広まったのに次ぐ衝撃だった

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:36:28.39 ID:0z28L60/.net
言葉は日々変化していくもの

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:50:53.27 ID:JcceD5Kw.net
適当 王道 確信犯

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:51:42.15 ID:NStlrgBl.net
>>861
ありがとうございます
とりあえずデザインで選考したいと思います
2台目購入時また相談に乗ってください
>>862
失礼、アルミでした
>>863
ご提案ありがとうございます
参考します
>>867
詳しくありがとうございます
交渉してみます
どんどん欲が出て迷います
できるだけ実車を見てまわります
>>871
次回からそうします
何も考えずコピペしまい失礼しました

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:09:33.69 ID:cqW3dCbT.net
テンプレ無視する形になっちゃうけど
MERIDA RIDE400
GIANT defy0 ならどっちを選ぶ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:17:54.81 ID:OS6bPhSM.net
>>849
これでいいじゃん
いいのよ安いのでw
http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000504/#i-detale

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:28:30.64 ID:WdGmJVgE.net
>>876
> どんどん欲が出て迷います
迷うよねw

SCULTURA 2000(SORA) 15.9万(税込)、4000(105) 19.9万、5000(ULTEGRA) 24.9万を
交換前提で比べると、最終的に全部 ULTEGRA にするんなら、多分、2000 が一番安くす済む
4000 はいうまでも無く、5000 であってもブレーキとクランク交換になるから

とか何とか考えてると、最初っからフレームだけでいいじゃん、
一番高いグレードのフレームがたかが 27.9万

いやいや、今用意できる金そんなにねーぞ、

で最初に戻って思考が堂々巡り

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:48:09.29 ID:MEFOqEr0.net
>>879
俺はそれこじらせて、ドグマに9070Di2ってパターンを発症したので、さっさと安いの買うよろし。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:54:02.97 ID:aULwY4zV.net
>>879
2000を買ってアルテに組み替え、1年後に最上位フレーム買って乗せ換える

これでいけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:03:57.45 ID:HRwXRxS5.net
>>879
もう勘弁してくださいよ
パラパラ雑誌見ていた頃は楽しかったけどいざ購入となると頭痛いです
MERIDA SCULTURA 2000
SCOTT CR1-30
この2択でどちらか勢いで買おうと思いましたが
Giantのこの車種を見つけてしまい
振り出しに戻りました
TCR ADVANCED 3
TCR COMPOSITE 3
どうなんでしょうか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:07:32.27 ID:IZc0MFXQ.net
しらねーよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:07:45.78 ID:HRwXRxS5.net
>>881
それ賢いですね、憧れます
でも、もう倉庫に嫁にバレないように隠す場所がありません

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:26:04.44 ID:kyvlk39A.net
defy 店が近いから

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:41:05.33 ID:WdGmJVgE.net
>>882
ごめん、ごめん

>>881 と同じ方向性だけど
SCULTURA 2000 のデザインとカラーが気に入ってるのなら決定
奥さんにバレないようにちょっとずつULTEGRAに交換

他に18万以下でデザインとカラーが気に入ってるのがあるのなら、そっち
ただ、TCR Advanced はコラムだけアルミと書いてるね

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:41:17.63 ID:pJRDWSSj.net
【ロード購入】 1台目 (自転車歴1年 現在GIANT EscapeR3 )
【用途・目的】 ツーリング  ダイエット  通勤・通学(往復30km程度
【予算】 200,000円前後 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ 剛性 耐久性 コンポ・パーツ
【購入候補】 GIOS FELLEO ULTEGRA2015年モデル
【その他】 コンポが105のGIOS FELLEOだと、14万前後でありますが、何れステップアップしていくのなら
最初からコンポが少しおごってある方がいいのか、それとも、105で軽さと耐久性を兼ね備えたワンランク
上のフレーム方にしたほうが良いのか、ご指南よろしくお願いします。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:44:10.54 ID:OXzeFg4c.net
>>887
GIOSなんてやめとけ。こっちにしとけ。
http://www.raleigh.jp/bikes/3057.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:53:28.37 ID:+ufP+WmR.net
アルテグラ搭載モデルってコスパ悪い

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:02:08.33 ID:pJRDWSSj.net
>>888
( >>887より重量が)軽っ!ラレーお薦めの理由って、教えていただけるとありがたいです。

>>889
やはりそうですか…。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:24:11.14 ID:yVJQ8VUe.net
でも実際、あんまり興味がなかった層に対して普及させていこうと思ったらそこそこのママチャリと同じくらいの価格帯でださないと無理だよねぇ
エントリーが10万円前後からってホントに興味ある人しか入ってこれないよね
一見さんお断りみたいなので、わかるひとだけわかればいいなんていってたら衰退しちゃうよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:34:38.33 ID:BYQDa/Yd.net
アルテグラ買う前に、まずコレを一読しよう
ttp://ameblo.jp/cozybicycle/entry-11874723464 .html

見たところGIOS FELLEO、105とアルテグラモデルの違いは、コンポとサドルの違いで定価で47000円の価格差だが
それが妥当と思うかどうかだな

人によって105とアルテグラは違いが感じられないレベルなので
105モデルで差額はホイール買い替え資金にするほうが良いかもしれない

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:30:41.45 ID:Ey0B/owg.net
>>891
自転車に10万って言うと高く感じるが
大人の趣味の一つと考えると10万って別に特別高い訳でも無いぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 17:52:55.09 ID:y4/xMQKt.net
野外物だから盗まれるリスクだけが他とダンチなのがね・・・

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:09:41.48 ID:WdGmJVgE.net
>>891
三行目までは分るが、衰退するという理屈は分らないな
10万でも、興味を持って買ってる人、沢山いるじゃない
これ以上広がらないよ、ってことなら、(それが正しいかどうかはともかく)理屈は分る。

>>894
高いもの程、軽くて持って行きやすいしなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:32:51.63 ID:zLTOeJsR.net
メーカーがある程度、価格変動しないように調節してるんじゃないかな

販売できる店を地域毎に数を制限したり、ランクを分けたり
製造台数も残らない程度に初めからある程度決めていて

仮に爆発的に人気になんてなっても、生産台数を増やしたりとかしないから
メーカーに在庫があまらない(販売店でも1〜2台とか)

そう言う調節をし合ってるから、競合との価格競争もあまりなく
家電みたいに極端に値段が下がったりとかしないんじゃないかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:42:32.73 ID:Gr9PENjH.net
【ロード購入】 1台目 (自転車歴1年5000km走行escape r3 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 通勤・通学 
【予算】  二十万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】  ロングライド 山岳 
【重視する項目】  コスパ   剛性 軽さ 耐久性 
【購入候補】 defy1 ride400 domane2,3 allez comp
【その他】 r3をドロハン化、105の5700、ホイールをWH-RS81-c24、フォークをイーストンEC90と
いろいろ変更して来ましたが、そろそろちゃんとしたロードバイクが欲しくなったため購入を検討しています

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:45:32.05 ID:Gr9PENjH.net
>>897
途中になってしまいました
コンポ、フォーク、ホイールはr3で使っていたもので代用しようと思っているので
それを踏まえてよろしくお願いします

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:17:20.94 ID:Ey0B/owg.net
コンポとホイール流用できるならフレームセットで買っても良いんでないの
カレラのヴェレーノEVOとかコスパ良いぞ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:17:22.32 ID:W3RLkLsW.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース ツーリング  
【予算】  15万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 コスパ 剛性 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 GIANT TCR0、ビアンキVIANIRONE7 ALUTIAGRA/105 10S、FELT F85、FELT Z85
【その他】 後後コンポは105に全部変ええようかとおもっています

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:21:42.64 ID:OXzeFg4c.net
>>900
スペシャ アレー エリート

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:06:57.71 ID:s4SVefhA.net
【ロード購入】1台目 (シクロクロス:ビアンキ ルポに3年 )
【用途・目的】ツーリング トレーニング >たまにレース
【予算】200,000円前後 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド>レース
【重視する項目】軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】キャノンデール caad10 105、コルナゴ strada 105、スコット cr1 20
【その他】色々と店舗を回って上の3種で悩んでいます。ベースはロングライドで、年に数回レースイベントに出る程度です。アドバイスよろしくお願いします。
--------------------------------------------

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:09:06.82 ID:MTR96Nv3.net
CR1でいいじゃん

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:20:59.13 ID:xtZA3t0q.net
>>902
caad10、stradaはレーシー寄り
ロングライドならCR1が向いてるかな
CR1は入門向けだけど慣れてきたらcaad10やstradaのほうが面白いかも

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:32:24.37 ID:WHEeiCBq.net
ビギナーだったら10万超えが厳しいのはわかる。
俺もそうだった。
けど、2台目とかで明らかに今後も乗りまくる事が分かってるんだったら万難を廃して満足行くグレードのを買うべきだ!
これから5年先、10年先まで楽しく乗る為に当面1、2年は借金返済に追われても良いと俺は思った。
40万で電アルmadone6組んだけど、購入から4ヶ月、楽しい、充実したサイクルライフ送ってる。
madoneも電動シフトも最高のパフォーマンス発揮してる。
確実に速く、長距離走れるようになった。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:48:57.07 ID:Yv0vy/db.net
>>891
目的とステージにズレがある気が…
レース寄りならTCR、F85で、ロングライド寄りならビアンキと、z85
レースの頻度にもよるとおもうので、年に3〜出るならTCR、いつかはってレベルならz85かしら
ニローネは乗り心地抜群に良いと思うけど、レース向きではないわなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:50:28.52 ID:Yv0vy/db.net
>>902
たぶんCR1を買うのが幸せになれると思う。
気持ちの問題だけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:50:46.04 ID:HaFY+MnP.net
いきなりロードに行かないで最初はクロス買って経験値あげるのが一番だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:52:33.68 ID:CPmMcR8q.net
30万円のロードも、ギコギコ鳴ったりするの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:02:02.91 ID:3ZJ4oeyb.net
>>902です。
皆さんご回答ありがとうございます。
自分の用途だと、cr1がよさそうですね。caad10等は、よりレース指向になったときにまた検討しようかと思います。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 00:51:35.16 ID:VTlVdzG8.net
【ロード購入】1台目 (自転車歴ミニベロ3年、スポーツ系は初めて)
【用途・目的】レース、ツーリング 、ポタリング
【予算】30万円以内(本体のみ)
【希望するフレーム素材】アルミもしくはカーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地
【購入候補】スペシャ RUBY ELITE EQ、キャノンデール SYNAPSE CARBON WOMAN5、リドレー LIZ、デローザ AVANT
【その他】身長が152なので女性モデルでないと厳しいです
GWになったら都内〜相馬の実家までのんびり帰省旅行したいのと、ツール・ド・東北に参加したいのでコンポ105クラスの物を探しています

912 :910:2014/11/19(水) 01:03:53.47 ID:VTlVdzG8.net
予算は完成車で30万以内、の間違いです
申し訳ございません

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 01:41:22.98 ID:8Yr6CEpM.net
>>908
趣味として続けられるか分からないから
最初クロスってのもありだと思うけど
経験値云々ってことなら
最初からロードの方が良いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:33:21.95 ID:CuajB4SG.net
>>909
メンテしないと鳴るよ、
チェーンがギコギコそうなる前に洗浄と注油してれば大丈夫だよ

>>908
ロードを視野に入れてる人はロードを買ったほうがいいって
youtubeのあの方も言ってたよ、俺もそう思う

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:57:53.06 ID:zlFQD7JO.net
>>911
TREKのSilque Sとemonda sl5もいいんじゃない
エモンダは男性用でもサイズ44cmからあるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:07:01.63 ID:3mcfr19sO
【ロード購入】3台目(1台目:アルミ、2台目:Madone6 2012)
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】45万円 (フレームのみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 修善寺や群馬CSC、クリテリウムなど
【重視する項目】 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 Madone7フレームセット、EmondaSLRフレームセット、スペシャTarmac
【その他】 Madone6 2012を落車により壊してしまいましたので買替えです。
(TREKはロイヤリティプログラム使用予定)
JCRC等のレースに出る予定です。基本MadoneかEmondaで迷っていますが、
近場の別店舗でTarmacも扱っていますので、絶対的にスペシャなら検討に入れます。
よろしくお願いします。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:08:55.67 ID:q6WU1ez4.net
【ロード購入】3台目(1台目:アルミ、2台目:Madone6 2012)
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】45万円 (フレームのみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 修善寺や群馬CSC、クリテリウムなど
【重視する項目】 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 Madone7フレームセット、EmondaSLRフレームセット、スペシャTarmac
【その他】 Madone6 2012を落車により壊してしまいましたので買替えです。
(TREKはロイヤリティプログラム使用予定)
JCRC等のレースに出る予定です。基本MadoneかEmondaで迷っていますが、
近場の別店舗でTarmacも扱っていますので、絶対的にスペシャなら検討に入れます。
よろしくお願いします。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:46:27.94 ID:3HtUOYph.net
3台目なら試乗して自分で決めなよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:46:33.30 ID:EcxuVRx8.net
>>891
ママチャリからいきなり10万が厳しい人は5万前後のクロスを挟む手もあるよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:03:06.32 ID:yVcJyRv6.net
>>917
UCI準拠のレースだとエモンダにするメリット無いんじゃね?
ターマックでいいような気がする。

921 :915:2014/11/19(水) 21:28:37.80 ID:uofFQGkf.net
>>918
乗れれば、ぜひそうしたいです。
サイズの合うSLRとMadone7の試乗車がうまく見つけられなかったのですが、探してみます。

>>920
ターマックが無難ですか。
正直エモンダはあまりピンとこないです。
Madone7とターマックの比較インプレみたいなのがあれば嬉しいのですが、見つけられませんね・・・
もう少し情報探してみます。ありがとうございます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 22:50:34.63 ID:VTlVdzG8.net
>>915
Silque SLのカラーリングが可愛かったので次の休みに近所のショップで相談します
ありがとうございました!

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:29:05.22 ID:9M8GW2t1.net
【ロード購入】2台目(1台目:アルミ、トレック1.2)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】30万円以内 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 domane4、SUPERSIX EVO、FENIX
【その他】 車種以外でコンポを105かアルテグラにするか迷ってます。
それよりもホイールが重要だと思いますが
今までが低グレードコンポ(基本2300でRDのみsora)だったので
105でも十分なのか無理してでもアルテグラの方がいいか背中押しお願いします。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:32:18.49 ID:cu1sYPxZ.net
>>923
アルテと105悩んでるならとりあえず>>892のあげてるサイト読んでみるよろし

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 23:33:13.75 ID:eJN6rhCQ.net
機械にお金をかけてフィーリングの違いで自己満足が得られるならアルテグラでいいんじゃないかな
まあ常識的な感覚の持ち主ならSORAがアルテになっても速くならないことに気づいてしまうと思うけれど

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:12:58.42 ID:RgC/WAhq.net
電動デュラまでいくと、速いと言うか楽チンで走により集中しやすくなるな

と、サイクルモードで試乗して思った

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 00:30:13.97 ID:3gfW8AId.net
【ロード購入】 1台目 (クロス半年 )
【用途・目的】ポタリング レースも興味あり
【予算】  18万前後 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー 
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】  デザイン 剛性  コンポーネント(105)
【購入候補】
MERIDA SCULTURA400 マットブラック(シグナルレッド/グレー)
MERIDA RIDE400 DKグレー(シグナルレッド)
FOCUS CulebroSL2.0
OPUS Andante 1.0
PINARELLO RAZHA(2014)

【その他】
ポタリングメインで、もし機会があれば市民レースとかにも出てみたいなと考えています。
この価格帯と赤黒or赤白or黒青のカラーデザインとなるとほかの候補はどういったのものがありますか?
また、上記に上げた候補の中ならどれを選びますか?
教えていただきたいです、よろしくお願いします

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 01:00:31.55 ID:IH+oMXp1.net
>>927
まずは
http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html
の 105 でもじっくり見て下さい

18万前後の予算があるのなら、ANCHOR RFA5 EQUIPE がいける
色は色々
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5eq.html

というか赤白でいいんだから、色限定の方でいいのか
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ep.html

フルカーボンの SCULTURA 4000 も 1割引ならいけるが、色の希望が合わないかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 01:15:11.01 ID:3gfW8AId.net
>>928
wiki見落としてました…

Anchorも視野には入れていたのですが、実物を見てあまり好みではなかったので除外してました…
SCULTURA4000も候補に入れて考えてみます

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 02:09:35.35 ID:WKV5W5jx.net
アンカーが除外ってなっててなんだけど
レーシーで剛性重視ってことなら
RFA5よりはRA6の方が良いと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 02:54:15.08 ID:LirWtSxJ.net
RS8は視野に入らない?フルカーボンだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 03:07:34.31 ID:T+nZIFpb.net
>>929
felt f7とかは?コンポはSORAだけどフレームはF3まで同じフレームだよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:45:33.80 ID:3gfW8AId.net
>>931
デザインもカッコイイですね…
食わず嫌いのような感覚でカーボンは避けてましたがこの際アリかもしれません

>>932
F7もいいですね!
もし105に換装したら価格的にはF5と変わらなくなりますかね?

皆様こんな初心者に丁寧なアドバイスありがとうございます!

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:51:59.54 ID:Wb8OsF6C.net
クロスバイクはスレチですか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:08:23.45 ID:YdFp+5Mh.net
>>934
クロスバイク購入相談スレッド Part105 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415885916

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:09:30.42 ID:Wb8OsF6C.net
>>935
とんくす

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:46:07.09 ID:zwQHjfN9.net
>>933
2014モデルのRS8epseなら、探せば170k位で手に入る。
2014モデルながら11速の5800系new105だし、サイズさえ合えば絶対お得だよ。
自分も今更ながらそれ買えば良かったと後悔してる。ただ白赤はほぼ完売っぽい。
レーシングイエローは近所のワイズロードで特価だった。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:39:20.16 ID:4p9zulye.net
GIANTのTCR ADV PRO1の購入を考えているのですが乗ってる方はいますか?

今はGIANTのエスケープR3というクロスに乗っていて、だいたい一週間に200キロくらい乗るのでクロスじゃ物足りないと思いまして

予算は30万円くらいです
使用目的は休日のロングライドです
お願いします。ちなみに今はSPDを使用しているのですが思い切ってアルテにしてみようかと思ってます

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:43:40.23 ID:eSpgBunX.net
自分の中でそこまで決まってんのなら買えば良いんじゃね
それ置いてるとこなら試乗だって出来ると思うぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:45:43.01 ID:X+R8A0R0.net
SPDとアルテグラの繋がりがわからん

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:03:16.53 ID:4p9zulye.net
>>939
やっぱりそうですよね!!
すっきりしました!

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:06:13.82 ID:4p9zulye.net
でもカラーにブラックがないのが残念かな

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:28:15.73 ID:lhE+YFAC.net
12月からキャニオンが日本でなんかやるみたいだな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:24:34.15 ID:vvmSv7jx.net
>>933
お店で換装代とコンポ代払うならF5よりは割高になるだろうね。ネットでコンポ買って自分で変えるなら同じくらい。完成車をそのまま乗るならコストパフォーマンスは最強。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:31:40.76 ID:4qV0ZUkK.net
やっぱ皆は現金一括で買ってるの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:43:15.79 ID:zwQHjfN9.net
>>940
ペダルをアルテ?としか考えられんな。そもそもエスケープにSPDって相当レアだと思うけど。いるのかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:30:15.93 ID:5/n1oRct.net
>>945
先週、現金で買ったよ。10万ぐらいだったから。
いくらから分割とかあるのかな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:34:41.71 ID:ALmBlUck.net
【ロード購入】 1台目 母親のために買います
【用途・目的】ポタリング
【予算】  25万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 
【購入候補】 見つからない
【その他】 お茶の間でツールを見ていたら、「老後の運動にロードバイク乗りたい」とか母親が言い出した
身長153センチなんで女性用しか乗れないと思うんだが、絶対に「赤くて黒い」フレームじゃなきゃ嫌だとかぬかしやがる
要するにBMCが欲しいらしいんだか、高すぎるし、女性用のサイズがない
というわけで、赤くて黒くて女性用のバイクを知っている方いたら教えて下さい。25万くらいで
黒は絶対で、赤いところはピンクや紫ぐらいなら許せるらしい

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:45:35.35 ID:gJwh9sxl.net
優しいなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:59:36.76 ID:rWb+UV5i.net
ピンクや紫の方が難しそうだけどもw

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:00:12.67 ID:go+HQCQB.net
>>948
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000123

黒青じゃダメ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:03:38.90 ID:AWuuIKL/.net
DE ROSAだな
日本人女性に狙いを定めたかのようなサイズ展開
最小は150cmから、赤くて黒くてかっこよくてハートマークもついてる
http://www.derosa.jp/products/avant.php

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:10:37.26 ID:AWuuIKL/.net
カーボンだしよく見たら値段もピタリ賞だし
まるでAVANTを紹介させるためのステマレベルw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:12:41.92 ID:go+HQCQB.net
ピッタリ過ぎるw

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:14:06.96 ID:Qg/aCBpj.net
>>952
うちのかみさん身長150pだがこんなのトップが長くて絶対無理。
26HEのフレームをオーダーして乗ってる。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:14:54.01 ID:IH+oMXp1.net
>>956
ソムリエかよ!w

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:16:00.52 ID:8pcwqVmd.net
デローザ性能良くはないのに高いからなあ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:29:58.20 ID:cC4S7Eno.net
>>948
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453821.html
フレームはカーボンじゃないがこれなんてどう?
余った予算でブレーキとホイールを交換したら幸せになりそうだと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:29:58.23 ID:73F3loeT.net
>>948
Wilier Izoard XpのXSが152cmからで赤黒
http://bgm-bikes.com/bike/izoard-xp.html

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:42:15.73 ID:1woSNLMS.net
>>948
無意味な適正身長きいても仕方ないでしょ。
サドル高とトップ長の希望ぐらい出したら。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:06:50.89 ID:CuS6Qsve.net
相談なんですが、3万位の比較的良心的とされる新品廉価ロードと、中古ホリゾンタルクラシックとでは、コスパとしてどちらを選ぶべきでしょうか?その後のチューンなどの汎用性含め、皆さんの考え方を知りたいのですが。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:11:14.04 ID:MdJSR4/h.net
>>961
中古ホリゾンタルクラシックって幅広すぎ。
リアエンド幅130なら現行規格だから汎用性もヘチマも無い。
はっきり言ってカレーとラーメンどっち食べた方がいいでしょうか
てぐらいどうしようもない質問。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:16:51.58 ID:fE2GW8o+.net
3万の新品ロードとかドッペル位しか思い浮かばないけど
そんなの買う位なら同じ値段のママチャリ買った方が良いと思う
コスパとか以前の問題じゃね

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:21:33.34 ID:Co2HK/x7.net
中古ホリゾンタルクラシックなんて30万〜が相場だろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:24:10.88 ID:CuS6Qsve.net
そうですか。バカな質問ついでに、廉価ロードって重い以外に、それなりのコンポ付けたらスピードは本格ロードと同じぐらい出ると思うのですが、正直なところ性能差として何がどう違うのでしょうか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:28:18.55 ID:yOcXs/Li.net
>>963
ロード欲しい奴にママチャリすすめるぐらいなら
わざわざ答えなくていいんじゃないw

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:30:00.97 ID:fE2GW8o+.net
3万つったらまともなママチャリ買える位の金額だろ
廉価ロードつってるけど3万で買えるのはロードの様な見た目のママチャリだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:39:11.30 ID:CuS6Qsve.net
で、性能差の件は。。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:44:01.27 ID:YcyvIBmW.net
コンポだけが性能差だと思ってるのかね

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:45:31.75 ID:/CyChyk1.net
>>965
> それなりのコンポ付けたらスピードは本格ロードと同じぐらい出る
出ない
瞬間的に速度は出せても続けられない

ホイール変えたらそれなりに出る

それともホイールの交換もシフターやギア、ディレーラー変更と
共に「それなりのコンポ付けたら」に含まれてるの?
それで、スピード出せても止まれるの?
危ないからブレーキも変えなきゃね

で、これまでのコンポ交換、全部で幾らかかった? って話

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:59:52.78 ID:CuS6Qsve.net
なるほど、それなりのコンポにしたら、それなりの金額になるのは分かりました。ではフレームの違いは、長・短期でどんな違いになるのでしょう?出来ればクラシックフレームと廉価フレームの比較でお願いします。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:06:37.38 ID:ZZagVHXs.net
いくつか思いつくことはあるが
なんでそんなでかい態度で教えてもらえると思っているのかがわからない

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:08:42.94 ID:CuS6Qsve.net
でかい態度のつもりは毛頭無いんですが。そんな卑屈に聞くことも無いとは思ってますけど。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:11:56.08 ID:IODEMKdG.net
むしろ慇懃無礼に感じたんじゃないの970は

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:13:38.06 ID:b1NuTL/U.net
別に誰もあんたの3万には責任持たないんだから、買いたいなら買えばいいじゃん

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:19:21.96 ID:0tVkq/KT.net
とりあえずこっちのスレのほうが内容的にあってそうかな?

5万円以下の素敵なロード 73
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413792100/

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:20:36.59 ID:CuS6Qsve.net
まぁ人それぞれ判断基準はあると思いますので、無理にとは申しません。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:21:23.97 ID:/CyChyk1.net
>>971
あなたの目的が分からないので、何を答えればいいか分かりません
速度が瞬間的に出せればいいのか
長時間走りたいのか
山を登りたいのか
長年使えればよいのか

何のために >>1 >>2 のテンプレがあるのか考えたことはありますか?
答える人の手間を軽減させるためです
あなたは答える人に労力をかけさせることで、自分の手間を軽減させようとしています
「でかい態度」と言われても仕方ないでしょう
「いくつか思いつくこと」があってもそれが求められてるものか分からないのに
わざわざ書くのは面倒だと思う人が居ても仕方ないでしょう

テンプレ書いたら親切な人が答えてくれるかもしれませんよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:34:34.46 ID:CuS6Qsve.net
長々とご苦労頂きまして、ありがとうございます。こんな真剣に構えたスレだとは思っていませんでしたので、失礼しました。私としても具体性が曖昧なもので、敢えてこの様な聞き方から、回答者の文間を私なりに読み取ろうと思ったもので。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:34:53.10 ID:Co2HK/x7.net
クロモリだとして廉価フレームとパナモリみたいなフレームを比べるともはや廉価フレームは鉄クズにしか見えなくなる
アルミでもCAAD10とかと比べるとアルミクズにしか見えなくなる
そこそこのコンポ使ってる廉価モデルなんてフレームのコストはママチャリ以下だからな
鉄クズアルミクズって言えば長期短期的にどんな結果が待ってるかはわかるだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:35:13.11 ID:9BR5YP56.net
答えたのに更に無意味な比較の質問するからイラっとする

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:37:15.50 ID:yOcXs/Li.net
へ理屈ならべてもママチャリはママチャリ
最高でも外装6段
3万以下のクソロードでも最低14段
性能の差は歴然だ
同列に語る事自体がバカくさいわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:41:10.53 ID:CuS6Qsve.net
>>980
それは長期的に見て、劣化という意味合いの性能差は分かりますが、短期的な性能差はどうなんでしょうか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:51:41.48 ID:ExmSNA4J.net
今の話題って多段=高性能なの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 01:58:59.03 ID:CuS6Qsve.net
余談ですが、廉価ロードでも素人貧脚が45kmに届く程のスピードがいきなり出せると、あるブログで読んだ事がありますので、自分的には、思ったほど性能差って曖昧で微妙なものであり、まぁだからこそ信頼性が重要であるとは思っていますが。
ただ、廉価ブランドでも、人身事故に繋がるような粗悪品では現存出来ないでしょうから、それなりの矜持ある廉価メーカーならお買い得なのかなと。どのメーカーも最初は叩き売りだったのでしょうから。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:05:53.68 ID:yOcXs/Li.net
>>984
現実的にはそうだよ
そこそこ足に差があっても
高級ママチャリでもクソドッペるにぶっちぎられる

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:08:50.13 ID:ExmSNA4J.net
今の話題の流れってことだと
作りの良さじゃない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 04:54:25.20 ID:ml36sbGz.net
>>948
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/intenso_105_11sp_compact.html

これの黒/ピンク

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 06:42:20.82 ID:nZxZvhOW.net
>人身事故に繋がるような粗悪品では現存出来ないでしょうから
なぜそう思う?

>それなりの矜持ある廉価メーカー
なぜそんなメーカーが存在すると思う?

>どのメーカーも最初は叩き売り
なぜそんな訳のわからない歴史を脳内で捏造する?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 06:58:37.20 ID:xHp7b2dW.net
>>985
もうね、ちゃんとしたロードに一回乗ってみろと言いたい

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 07:37:32.57 ID:3uZwLRi1.net
ポッキリギャンガーとか知らないのかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 07:53:07.79 ID:t+Jl+jvF.net
大体最初の一台って、まずはこんなもんでって感じで買って、少し乗って色々解ってくると失敗したなって後悔するね。皆んなそこよく解ってるから。ドッペルとかイキって乗ってんのみると、もはや可愛くみえる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:29:11.51 ID:/CyChyk1.net
>>985
> 廉価ロードでも素人貧脚が45kmに届く程のスピードがいきなり出せる

> まぁだからこそ信頼性が重要であるとは思っていますが。

つまり、人の話を聞く気はない、ということね

>>970
> 瞬間的に速度は出せても続けられない
> ホイール変えたらそれなりに出る

も無視。

>>978
> 何のために >>1 >>2 のテンプレがあるのか考えたことはありますか?
> 答える人の手間を軽減させるためです
> あなたは答える人に労力をかけさせることで、自分の手間を軽減させようとしています

> テンプレ書いたら親切な人が答えてくれるかもしれませんよ

も無視。
それがあなたの取ってる態度。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:31:44.47 ID:/xuqggE2.net
朝まで続ける話題かね

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:32:50.01 ID:/CyChyk1.net
>>993

> >>970
> > 瞬間的に速度は出せても続けられない
> > ホイール変えたらそれなりに出る
>
> も無視。

無視では無く、蒸返しか
一旦は、分かりました、と書いて、また同じことを言い出してるから

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:13:45.63 ID:lffYlJm9.net
通常、10万軽くこえるカテゴリーのものを3万で売ろうとしてる連中に矜恃があるとかお花畑すぎますww

性能気になるならそれなりの買え
3万しかないなら好きなの買え

行間読むとか言ってるが、レスそのもの読んでねえのかってレベルです

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:48:23.54 ID:dBzTMMlS.net
質問する態度じゃないって指摘されて
あえてこうしてお前らを試したとか馬鹿だろほっとけよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:55:58.91 ID:CuS6Qsve.net
色々反応ありがとう御座います。
これまでで私なりに行間を読みましたが
もう一度テンプレに当てはめて出直して参ります。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:12:46.19 ID:Tu594O/g.net
>>998
もういいよ
重いから坂やストップアンドゴーで普通のロード欲しくなるよ
てかドッペル買う奴ここにほとんどいないからそれ以外の細かいことはわかんないんじゃね
ホイールとか普通のロードはよく変えるけど、フリーが完全互換かよくわかんねえしたくさん後悔ポイントある

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:56:24.89 ID:dbb2c0Gu.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416545389/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:37:20.96 ID:QRS7FLz0.net
うめまっせ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:41:51.69 ID:0C0WkpB5.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200