2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【88台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:08:13.54 ID:SSBTAONo.net
◎ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングかどうかはどちらでも結構です

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。
走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所や、あるいは何台目かなど、
出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

2.予算
良い自転車を選ぶなら、車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。
もっと手軽に始めたい方は、13万円以下や5万円以下のスレも参考にしてみるといいでしょう。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。
・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。
お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!

4.このスレには似たような妄想質問をしてくる通称”ハゲ”が存在します 餌を与えないようにしましょう

5.現在のお勧めバイクはガノ―ジェネ2014
相談用テンプレ>>2
ブランドリスト>>4
関連スレ>>5

次スレは>>980が立ててください。
◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【87台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411040457/

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:26:58.74 ID:VjDOy56z.net
>>759
なるほどやっぱりこの価格帯だとGIANTがベストかぁ
ありがとうございます

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:30:09.84 ID:VjDOy56z.net
>>760
>>761
>>762
連名で申し訳ないです
4だとClarisになっちゃうんですね
3をメインに考えていきます
ありがとうございました

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:47:10.76 ID:CNFsqfPD.net
--------------------------------------------
相談させていただきます。
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴....クロスバイクを1年ほど。)
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング 
【予算】  20万円ほど(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 コスパ 剛性  
【購入候補】キャノンデール CAAD8 CAAD10 ANCHOR RA6 EQUIPE
TREK DOMANE2.3
よろしくお願い致します。
--------------------------------------------

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:55:33.51 ID:Kd6+eOAe.net
>>765
CAAD10でいいやん

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:01:30.11 ID:CNFsqfPD.net
>>766
ありがとうございます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:34:24.07 ID:KBOVKfoj.net
相談させてください。
【ロード購入】 2台目 1台目はvaldora bpstealthというトライアスロンフレームをロード仕様にしたもの。
【用途・目的】 レース 
【予算】  本体のみ30万円前後。出来れば30万に抑えたいです。
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 ヒルクライム 平地両方
【重視する項目】 コスパ 軽さ 見た目  
【購入候補】BOMA REFALE,カレラ veleno evo, メリダ SCULTURA 5000,CANYONULTIMATE CF SL 9.0

最近になってレースに興味が出てきたのですが、今乗っている1台がUCI規定から外れるフレームなので2台目を考えています。

コスパで考えると完成車のメリダかキャニオンかと思いますが、レースに出るならフレームから選んでボーマかカレラかと考えているのですが・・・
それだと30万では105と安いホイールになるのでもう少し出してアルテグラといいホイールの方がいいでしょうか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:42:05.98 ID:UTVNlkcm.net
>>768
今の車体で緩いレースに出た後に検討した方が良いんじゃないの?
今までと違った走り方すると考え変わるでしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:53:28.37 ID:KBOVKfoj.net
>>769 UCI規定外れが頭にあったので探してなかったのですが出られるレースあるんですね。
ありがとう、まずレースの方から探してみます。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:07:21.50 ID:wH16wwzx.net
>>768
> レースに出るならフレームから選んでボーマかカレラかと考えている
意味が分からない
全部レースには出られるでしょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:21:03.26 ID:KBOVKfoj.net
>>771 折角レース用に買うなら単純にキッチリサイズ見て組み上げられるフレーム買いの方がいいかと思いまして。
特にCANYONの場合ネット通販でしか買えないので価格で選んでグレードの高いパーツが積める方がいいのか、グレードよりもサイズが合う構成で組むことを優先するかで悩んでいたので。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:26:08.41 ID:EZPJKo1A.net
よろしくお願いします。

--------------------------------------------
【ロード購入】2台目 (クロス2年→ロード3年 )
【用途・目的】 レース トレーニング
【予算】実売でおよそ50万円 メーカー希望60万くらい?
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】supersix hi-mod RIS9 TCR advancedSL1
【その他】 よく出るレースはヒルクライムと耐久です。
今はwilierのイゾアールXPに乗っていますが、結構重く、中華カーボン履いても8kg以下になりません。
イゾアールはロングライドをメインにして、6kg台のレース用バイクを検討しています。
上位モデルがなかなか店頭にないので、どうやって購入するか等まだまだ妄想段階ですが、他の候補がありましたらおしえてください。
--------------------------------------------

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:23:16.18 ID:GhGWhOFF.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス6カ月 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円以内でなるべく安く (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】
【その他】インナーワイヤーのものがほしいです

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:26:56.53 ID:LylGGO66.net
>>774
SCOTTのCR1 30
以前はSCOTTのフラグシップを名乗っていたモデル。
基本ロングライド向けだけど、コンポをとホイール乗せ換えればレースにも耐える。
フルカーボン車の中ではコスパ最高クラスだと思うよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:07:22.69 ID:ZkdustLI.net
>>774
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_2000.html

これもコスパいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:24:59.30 ID:YfU5fZGj.net
>>776
予算20万なら素直に SCULTURA 4000 かと
でもロングライドとのことなので RIDE 4000 かな
15% の値引きが必要だけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:49:17.70 ID:TyFG2bMa.net
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 通勤・通学 
【予算】 13万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 トレック1.2 キャノンデイル caad8sora
当方身長が190cmあるためトレック1.2の最大サイズ58では小さすぎるとショップの方に言われました。
最低でもトレックの場合はサイズ61は必要と言われたのですがそうなのでしょうか?
ちなみにトレックが無理な場合はスペシャライズドのallezsportかキャノンデイルのcaad8soraを検討していますが
どちらがお勧めでしょうか?デザイン的にはやっぱりトレック1.2が気に入っています。
--------------------------------------------

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:06:36.62 ID:/rYYLT0w.net
>>778
確かに少し小さいかもね。
ステムとセットバック有りのシートポストとかで調整出来るかもしれないが、
別売りだから金額が嵩むわな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:24:17.27 ID:AyAOPSL4.net
>>778
俺は186だけど、55と57のロード乗ってる。
どっちもステムとサドル位置で調整可能なレベルだよ
58で小さ過ぎる事は無いと思うけどステム取り換えは必須だと思うし、
たぶんクイックなハンドリングになると思うから可能なら試乗した方が良いかも

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:56:35.15 ID:ihADtRY3.net
>>777
なるべく安くって事だったけど、オールラウンドフレームだったな…
今年はFELT F7とかレースフレームの安いのが多いからな。14年だったらいくらかコンフォート有ったんだけど…

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:10:43.92 ID:8lz7lk+m.net
>>773
他候補
スペシャ・Tarmac Expert
BH ウルトラライトEVO

ターマックのほうは7.4kgで重いけどのぼり性能ではかなり良いはず。
少なくともウィリエールのいまのよりは。カーボンフレームとして扱い安いのはこっち。

BHはフレームが1kgだから6kg代を目指すならこっち。
しかしフレームそのものはちょい柔らかめで、かつ扱いに非常に気を使う。
バックホークが華奢すぎて輪行するとき非常に怖い
でも5,60万出せるなら買える。山登り専門

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 02:30:33.06 ID:ZRg3Sygk.net
ヨネックスのフレーム買おうぜ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:38:15.90 ID:oK2hdHFH.net
>>732
コバルトはそもそも初心者向けだから坂が登れなくても全く違和感もないよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:01:06.54 ID:oK2hdHFH.net
>>778
190pなら60辺りが適正と思われ
58だとロードバイクの前傾姿勢に慣れないうちは乗りやすいだろうけど、慣れてくると
いくらか窮屈に感じるかも

>>780
186pなら58前後が適正だし、ジオメトリにもよるけどよほど手足が短いとかでないと
55は考え難い

786 :779:2014/11/16(日) 08:56:31.44 ID:EV/kX60O.net
>>785
55は考え難いって、実際に乗ってるし手足も普通だけど?
適正身長表は良いから、自分の身長と乗ってるサイズを教えてあげなよ
まさかチビじゃないよね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:07:46.86 ID:oK2hdHFH.net
>>786
表の話なんてしたつもりは毛頭ないよ
偶然だけど俺も身長186pなんだがトップ長580o前後がジャストサイズだね

さっきも書いたけど、初心者なら小さめのフレームでも乗りやすいだろうね
もしくは極端に体幹が弱いか体が硬いとか

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:10:11.54 ID:oK2hdHFH.net
第一、57にも乗れてる時点で自分にとって55が小さめなのは明らかじゃん

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:36:22.46 ID:Yp6RWbeL.net
52 172
54 174
56 176
58 180
白人の場合、これぐらいが適正身長らしいぞ
日本でやたら小さいバイク乗るのは見栄で落差出したいか、ホリゾンタルで
足が届かない頃の名残

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:57:31.90 ID:215Iph87.net
グランツールとかだとヨーロッパの選手が手脚投げ出すようなカッコで乗ってるのに(要は重心低くする前傾)日本のトップアマ()だとやけに小さいバイクに縮こまって乗るのが通みたいになってるもんな
小さめフレームでシートポストとステムを延ばすのがかっこいいとかちびコンプこじらしたような理屈でw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:18:03.84 ID:ajAV4Sts.net
かーっ!背が高くて足も長いからシートポスト伸ばすしかねーわ!
もっと大きいフレームがあればなーっ!かーっ!
つれーわー、背が高くて足が長いと合うフレームが無くてつれーわー

なお一番小さいフレームサイズのもよう

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:25:27.61 ID:Fx2GiPbF.net
>>790
ヨーロッパの選手でも適正サイズより一回りや場合によっては二回り小さいサイズに
乗ってる選手は少なくないぞ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:37:26.53 ID:oK2hdHFH.net
>>792
たしかに
前のオリンピックでのこの画像とか有名だな
傍目にはどう見ても窮屈そうなのに

まープロの場合は自分の乗り方や癖に合わせて何千〜何万qも試した上で、より記録の出せるサイズを
選んでるんだろうし、そこまで走らない一般人とは話が違うだろうけどね
http://i.imgur.com/vkmF0Ah.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:20:48.09 ID:pIx7xlfH.net
クロスバイク3年乗ってきて、ロードで100キロ以上走りたいために購入を検討していますが、アラフォーのため体力に自信がありませぬ

近所のスポーツデポでフェルトz6 2013モデルが13kで売ってますが、お勧めでしょうか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:46:41.76 ID:OmqUE+Mk.net
それ言うなら130kだろ。
使えもしない略語使うもんじゃねえよ・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:04:48.81 ID:Fx2GiPbF.net
>>794
サイズが合えばいいんじゃね?
慣れりゃ100kmくらいは簡単に走れるから心配すんな。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:44:14.68 ID:gKMM640F.net
>>794
俺もZ6買ったけどええでー。セッティング次第で楽にも辛い姿勢にも出来る。スポーツやってないデブでも160km走れたから100kmは行けるはず。
後々安いの買ったの良いものの金銭感覚狂ってカスタムパーツ買ってこうならないようにお気をつけて…(´・ω・`)
http://imgur.com/Hdw8JY3.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:50:57.94 ID:FfeQ4NSJ.net
>>638
いまさらだけど、教えてくれてありがとう
今日 SCULTURAの方買ってきた

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:53:59.65 ID:qDTBOxI0.net
>>797
念のため聞くけどZ買ったけど万人がつらい姿勢にできるから心配するなって話をしたいんじゃないよな?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:58:49.31 ID:YyfFOA8Z.net
セッティング次第で良くも悪くもなるってことを言ってるだけだろ…

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:23:39.15 ID:mOYeESDy.net
なんで11sクランクついとんの・・・(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:28:31.17 ID:FbyrZgZ8.net
>>797
よう オガちゃん

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:29:44.07 ID:gKMM640F.net
>>799
後々セッティング変えたくなっても調整の幅は広いよってこと。799もあるかな。
>>801
元々のFSAクランクが歪んでて糞だったからどうせ11sにするだろうと思って58のクランク付けた(´・ω・`)
Tiagraクランクでも良かったけどなんか評判悪かったからさ…

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:30:57.25 ID:gKMM640F.net
>>802
よう 801

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 19:31:21.89 ID:rdg48I1m.net
13kなら飛んで買いに行くわw

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:11:42.23 ID:tl2HpopO.net
>>798
薦めといて何だけど、めっちゃ羨ましいw

気が向いたら、メリダスレに画像UPしといて
もちろん義務でも何でも無いので、無視してもらって構わない

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:47:41.77 ID:BOM2a07r.net
777です。
本日ショップの方と相談した結果caad8 tiagra を契約してきました。
caad8 soraは日本人の平均的な体つき向けでガタイの良い僕の場合はtiagraが良いといわれました。
いろいろと説明してくれたのですが欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて
壊れやすい=soraのモデルで大きなサイズの完成車をあまり作って無い(数量的に)との事でした。
実際上位グレードには大きなサイズのモデルも在庫がたくさんありました。
多少予算オーバーはしましたが納車が楽しみです。
車体デザインも気に入ってるのですがステムの上のボルトが安っぽくてなんか
嫌いです。
せめてアルマイトで色つきの物が良かったのですがパーツはでていますか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:40:47.54 ID:0dn59cWM.net
>>807
>欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて壊れやすい
ダウト
これは完全に店員のクソ売り文句

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:23:06.19 ID:pIx7xlfH.net
13kと130kを間違えました
>>796
>>797
ありがとう。ワイズロードにいくと、CADDシナプスを薦められて、いきなり240kなんてダセネーヨと思っていました
ロングライドでレースにでないならカーボンでティアグラで十分かなと思っていたので、丁度よかった

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:31:18.07 ID:Pvgt2ghq.net
ワイズってこっちの予算無視して高いの勧めてくるよな。
「予算20万ぐらいでカーボン車探してる(CR1の30買う気満々)」って伝えたら
CR1の横で「その予算じゃ無理ですね」って鼻で笑われて以来行ってない。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:17:12.92 ID:aoCXzI4N.net
>>809
> ロングライドでレースにでないならカーボンでティアグラで十分かなと思っていたので、丁度よかった

CAAD8 TIAGRA はカーボンでは無いけど、書き間違えかな?

それはそうと
> 欧米人並みのガタイの人がsoraにのるとパワーが有りすぎて壊れやすい
これは噴飯ものだなー

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 00:23:28.77 ID:oJ0pI19C.net
だいたいティアグラだって10速なだけでほぼ最下位グレードだしな
チェーンが太い分クラリスとかソラのほうが耐久性はあるわ
そんなクソ店員がいる店で買わない方がいい

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 01:54:35.17 ID:QhcnNmY8.net
>>807,807,810
この店員の理論だと欧米ではSORA以下のコンポは販売されてないってことになるのかな…

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 02:05:59.99 ID:liUfQBaN.net
少しでも高い物を売るために日夜そういう台詞を考えてるんだろなー
怖いわ―

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 02:32:01.63 ID:IiIyH1O5.net
商売熱心で優秀な店員とも言える

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 03:37:14.03 ID:ZxqZccwX.net
>>810
いや普通にCR1-30指名買いしろよ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 04:25:28.45 ID:cHqd8DOG.net
>>809

そこにあるバイクはカーボンじゃねぇのかって言ってやれよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:01:20.44 ID:Rz28uLK0.net
>>811
>CAAD8 TIAGRA はカーボンでは無いけど、書き間違えかな?

>>809じゃないが、フェルトz6のこと言ってるんじゃないの

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:02:53.31 ID:QesDJLji.net
>>816
こんなのゴミっすよ って言うに決まってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:08:44.08 ID:aoCXzI4N.net
>>818
あ、ごっちゃになってた orz

>>811 は無視して下さい >>809

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:14:31.48 ID:aoCXzI4N.net
>>794
改めて

2013 FELT Z6 未使用 13万ならお買い得じゃないか?
旧105 がついてるくらいなら TIAGRA の方がよいくらい、と思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:22:55.08 ID:uSaIi9PD.net
757です
DEFY3,4をおすすめしていただきましたが
自分なりに探してみた結果、メリダのRIDE200も似た金額帯でカタログスペックをみる限りDEFYと大きな差はないような気がするのですが
意見いただきたくまいりました
よろしくお願いします

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:42:26.94 ID:ncOVwD07.net
>>822
横だが、エスケープからの乗り換えに10万+αクラスのロードじゃ、車格がほとんど同等だから
変化に乏し過ぎて勿体ないと思ってしまう
荒っぽく言えばジオメトリーとハンドル形状しか変わらない感じ

せっかくならフレームその他の差をより明確に感じられるよう、頑張って予算増やして少しでも
価格帯を上げる方がいいよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:46:43.85 ID:bfKbhn7R.net
>>822
その認識で合ってます
GIANTは世界一位の売上げ、メリダは二位、どちらも台湾メーカー
日本での認知度はメリダの方が低いので、同価格帯のやつはメリダがちょっと
安い価格設定をしてることが多いように思います

http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html
でも見てじっくり吟味して下さい

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:15:17.58 ID:bfKbhn7R.net
>>823
といっても、フレームに関しては、20万近く出さないと、エントリーカーボン
モデルも買えないから、そこまではフレームには差が無いと思う
そもそもエントリーカーボンでそんなに差を感じられるかという話もあるし

手っ取り早く差を感じたいのなら、SORAでもCLARISでもともかくSTIのもの
買って、ホイールだけ4万円出してULTEGRAにするとかかなー

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:28:09.56 ID:RTZW03hz.net
>>822
予算13万ならDEFY2買えるやんw
新型フレームにカーボンピラーまで付く
大抵1割引いてくれるからそれでブレーキ105にすればほぼ完璧だろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:55:35.80 ID:iPKUQPJ2.net
>>823
本来はエスケープをSTI化するつもりだったのですが、それならロードを追加するほうが賢いとのことでロード購入を検討しておりまして 予算がカツカツなのです...助言ありがとうございます
>>824
分かりやすいサイト紹介感謝します
もう一度検討したいと思います
>>826
なんせ予算がカツカツなものでできるだけ安く済ませたいというのが本心でして、、、
助言ありがとうございます

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:11:57.47 ID:bfKbhn7R.net
>>827
こんなのが 8万スレに情報貼ってあった

フルカーボン TIAGRA 119,900(税込)
http://kanzakibike.com/garneau.html

メンテのあてが無いのなら、通販はお薦めしないけれども

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:38:40.89 ID:PtzmmAcI.net
>>828
どチビサイズ、型落ちの売れ残りってそんなに安くなるんだ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:22:37.91 ID:B7/qFzI1.net
>>828
当方身長には恵まれましてこのサイズだとどうも、、、、
しかし貴重な情報ありがとうございました

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:24:54.83 ID:u+pxtsHu.net
スコット アディクト30
キャノンデール スーパーシックス105
トレック エモンダsl
この中で予算30万前後で検討中です。
他にお勧めあればお願いします。
ちなみにロードは2台目で今はスペシャのアレー(アルミ)です。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:26:33.22 ID:b3KoXVDI.net
>>831
使用用途がわからないから何とも言えん。
テンプレ埋めろ。

833 :830:2014/11/17(月) 18:52:02.47 ID:u+pxtsHu.net
■相談用テンプレ
※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング (ヒルクライム)含む
【予算】 30万 円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:01:49.96 ID:hI49QBjD.net
>>831
スコットでええやん

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:11:32.48 ID:iHBdzUuc.net
アディクトがいいと思いマス

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:21:53.70 ID:Rz28uLK0.net
エモンダにしとけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:37:07.82 ID:+zRHTETg.net
アディクトは堅めだからなぁ

838 :830:2014/11/17(月) 19:39:16.38 ID:u+pxtsHu.net
意見が分かれていますねw
できれば理由を書いていただけると助かります。

よろしくお願いします。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:00:35.86 ID:Rz28uLK0.net
重視する項目が多過ぎるからに決まってるだろw
用途と好みのポジション、重視するステージも矛盾してるしな

車種を絞りたかったら、矛盾を排除して重視する項目も1〜2点に絞れ

840 :830:2014/11/17(月) 20:04:32.21 ID:u+pxtsHu.net
【重視するステージ】山岳 
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地

これでお願いします

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:09:33.03 ID:tVf4dlIO.net
【ロード購入】1台目。ママチャリ3台、電アシ2台所持。
【用途・目的】通勤、トレーニング。
【予算】20000円 
【希望するフレーム素材】特に無し その他(軽さを求めたいです)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】 イオンバイクとかそこらでもいいのかしら?
【その他】安くて軽けりゃいいんだけど?2万円ぐらいでそういうの教えて下さい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:18:36.21 ID:URjIJhhc.net
>>841
2万だとようやくマトモなママチャリが買えるというレベル。
その予算で「軽さ」を求めることはできません。スポーツバイクっぽい形をしたナニかは買う事が出来るかもしれないが、性能も品質もママチャリレベルで楽しく乗れる代物では無いよ。予算を倍にして著名メーカーのクロスバイクのエントリーモデルを買ったほうが良い。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:42:40.18 ID:2b9AJbjn.net
さすがに2万円で軽いロードバイクは無理
だが予算が3万円なら11-13kgくらいのものをチョイスできる

例えば
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 423-bk
これがアマゾンでは約2万8千円
いわゆる本物のロードバイクではなくロードバイクルック車だが
2万8千円で12.5kg
いまどきダブルレバーという貴重な逸品だ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:43:03.48 ID:4UbZPwUf.net
GIANTのESCAPE R3とESCAPE AIRを基準にしてみるとか
特にAIRの方は10kgを下回ると言うことで満足感はあると思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:47:47.14 ID:cRBRt8PM.net
こういう質問はもうネタにしか見えないな。
各ブランドのサイト見たら一発でわかるじゃん?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:49:22.53 ID:URjIJhhc.net
質問者が通販で買ったバイクを整備・調整出来る工具・知識を持ち得てるとは考えられないのだが…
ショップに持ち込んでも大体の店は工賃割り増しになるだろうし、断る店もある。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:51:12.03 ID:2b9AJbjn.net
>>844
一般的に正しい、スポーツバイクを買うなら
それくらいのものを基準にすべきと俺も思う

が、それらは予算に対して3倍くらいの値段だしロードバイクですらないよ
もう>>841はドッペルギャンガーを買うしかないんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:17:58.14 ID:SD51Q9Jb.net
>>833
ツーリング:ヒルクライム
レーシー:オールラウンド
ロングライド:山岳
剛性:乗り心地
とよくもまあ相反する要素を堂々と書けるもんだw
つまりなんでもいいってことだから見た目で選べばいい
よってscott addict一択

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:25:25.35 ID:tVf4dlIO.net
初心者ですみません
http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000316/
ロードバイク ピストバイクと書いてあります。
2万円で12キロ切ってます。

これがなんちゃってロードなのか、それですらないのかは
分かりませんが
10キロ切らなくてもいいので重量的には十分軽いと判断します。
あとは、この安物だと何が問題、というかロードとして楽しめない
的な部分があるのでしょう?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:27:35.48 ID:oJ0pI19C.net
マジで大まかな相場も調べずに来るヤツらはなんなんだろうな
2万なんてママチャリでもホムセンのノーブランドが関の山だろうに
2万でロードが欲しいって言う奴は車のディーラーに言って20万で新車くださいって言うのと同レベル

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:42:07.56 ID:cHqd8DOG.net
>>848

マジレスしていいのかわからんけど
シングルスピードだからまず変速が無い。
ぺダリングの重さが変えられないから坂道は脚力で登るしかない

ブレーキはデュアルピボット式のようだけど
ここのスレで求められている程度の制動力や操作性の良さはない
峠の下り道とかは注意が必要。街乗りで流す程度なら問題ない。

ロードバイクと書いてあるがフラットバーだし、車輪もおそらくロード用のそれとは違う。
ただタイヤは少し太めになっているので細い奴よりは扱い易いだろうし
街乗りでもガタガタとした道でもある程度安心できる(過信はできないが)。

あと写真から見るに英式バルブだから普通の空気入れで空気が入るので
仏式対応のをわざわざ買わなくてもいい。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:47:30.30 ID:4fEBEGpb.net
>>849
安すぎる自転車はあちこちすぐ錆びてきてげんなりするよ

とりあえずこのスレROMってみなされ
5万円以下の素敵なロード 70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392706631/

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:49:57.47 ID:seVChOvx.net
とりあえず誰にでもわかるレベルの基準として
使用パーツのメーカー・型式・型番が書いてないやつは例外なくうんこ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:54:19.77 ID:URjIJhhc.net
>>849
これが本当に5万→2万でお得とか思わないほうがいいよ。元値を高く釣り上げてお得感を強調するというやり口が万延してる通販業界だから。実際には売値相応かそれ以下のモノぐらいに考えておこう

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:56:47.10 ID:BMJFaHuv.net
山岳をただの坂道と思ってるんじゃなかろうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:03:07.29 ID:iRuAGX4V.net
http://www.b-grow.com/brand/WACHSEN
メーカーのページみればロードバイクとシングルスピードで別物扱いされてるわけだし、
ロードではないってことでいいんじゃないの

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:45:31.87 ID:cRBRt8PM.net
可哀想だからレスしてやるけどさ、楽天とかAmazonのこういうのは如何にしてお前みたいなカモを引っ掛けて売るかの粗悪品だからな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:47:41.32 ID:uiSyE/yb.net
初めてのロードでcaad8ティアグラ2015購入予定で125,000て割安でしょうか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 01:26:45.07 ID:XphohXD7.net
>>858
質問スレからお疲れ様。
その価格でTiagraなら悪くないよ。フレームサイズが合ってて、カラーリングも気に入ってるなら買いだと思うよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:02:36.60 ID:Xskx8pdk.net
【ロード購入】1台目 
【用途・目的】 体力心肺強化
【予算】  車体で18万まで(抑えられるなら抑え目に)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 
【購入候補】GIANT TCR SLR2、FELT F7、MERIDA SCULTURA 2000
【その他】 アラフォーの初心者で生意気ですがカーボンを探してます。
将来コンポ交換して楽しめたらなと思っています。
他にこれいいよって候補があればご教授お願いします。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:07:53.11 ID:KdEiZRBf.net
その予算でフルカーボンだと、各社エントリーモデルしか選択肢がありません。
正直なところ、どれも似たり寄ったりなので
あとはデザインで好きなものを選んでいいと思いますよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 02:13:47.04 ID:7XfbQyEk.net
SLR2は軽量アルミだよ

総レス数 1003
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200