2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルベ総合その27

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 09:45:30.64 ID:hwDo9Pe7.net
首狩られるぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:57:09.38 ID:LIbUesJE.net
台湾は事実上ジャイアントの一党独裁だで、例え黒いモノでも奴等が白と言えばシロになっちゃうらしい。
ってのは半分冗談にだけど、
仮に抱き合わせだったとしても、問題にならないやり方でやっているんで内科医?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 19:08:13.22 ID:ZvlBDml8.net
>>715
あべちゃんが悪い

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:01:03.29 ID://Dto34r.net
唐突で申し訳ないんだが、
サドルバックのリアライトの取付について教えてください。

サドルバックのリアライトがクリップでの取付不可ってことなんだけど、
これってクリップ+タイラップ固定でもレギュレーションはOK?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 05:39:33.90 ID:o5R3v1wS.net
第6条 装備
夜間走行のために、車両に確実に固定された前照灯と尾灯とを装備することが必要である。(以下略)

200kmから1000kmまでのBRMに関する規則
http://www.audax-japan.org/BRM-part-regulation.html

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:04:47.94 ID:4eWXysB8.net
>>718
補助的用途ならサドルバッグにクリップでも良いけれど、メインはフレームに固定しなけりゃならん。
複数装着を定めている場合は当然二つ以上フレームに固定する必要がある。
規則読んでる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:29:30.42 ID:3qbf5ltg.net
規則読みました
マッドガード固定はNG
サドルレールもNG
シートピラーもNG
リアキャリアもNG
あくまでフレーム固定ですね

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:31:14.97 ID:GUUwLfET.net
>>706
乞食だから銭集めせんとな

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:13:30.20 ID:TgbesCq6b
>721 規則原理主義ならピラーNGかもだな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:54:46.22 ID:uVf6FxIj.net
>>699

そのアニオタ痛ジャージの連中が作った本に喜んで投資して、ブログやツイッターで媚売ってる一般人のなんと多い事よ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 14:02:37.69 ID:eHpCP9Y7.net
SRメ〜ダル ま〜だっかなぁ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:22:47.19 ID:mG+nwUBL.net
>>721
車両固定だからサドルレール、シートピラーはOKじゃね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:32:43.91 ID:mG+nwUBL.net
マッドガード(タイヤに沿うようなビヨンビヨンしないやつ)、リアキャリアもOKな気がする。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:27:51.11 ID:krMILShr.net
シートステイなんかよりも、
テールライト台座のあるリアキャリアに、四角いテールライトを付ける、
それ以上に確実な固定はないと思うんだが。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:48:58.21 ID:YZWGIqzi.net
尾灯の点滅ダメなはずだけど、ヘルメットはOKとかになってるところも
あるよね。そのせいか、複数の尾灯をつけてる場合一個だけ点灯で他は
点滅ってやつもいる。たまに点滅だけのやつもいる。全部点滅不可にして
欲しい。

前照灯も点滅つけてるやついるよね。目がチカチカ
するから人の後ろについたらやめて欲しい。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:51:51.00 ID:NmbnTjm1.net
PBPのパンフ見たけど反射ベストもジャージも良いな
最近ブルベ始めたばっかりだけどコレは欲しい

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:25:34.56 ID:BIgqcCF3.net
>>729
埼玉300小諸で夫妻?で出てる方が尾灯点滅。別の参加者に注意されて常時点灯に直したんだけど、暫くしたら点滅に戻してたのにゃ笑った。
走りもヨタヨタで酷かったな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:32:26.32 ID:3l4dUjA9.net
尾灯の点滅・点灯は一種の宗教戦争だから・・・

「ヨタヨタで酷い」の言葉に悪意を感じる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:52:21.87 ID:bSFSpe1v.net
R東京は来年からファイバーフレアを尾灯として認めなくなる、かもしれないって言ってたな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:14:09.81 ID:Wx6SM+iq.net
>>733
マジっすか!
何で???

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:42:54.47 ID:jelde8DW.net
カップルや夫婦で出てて終始男性の後についてる女性はだいたいよたよた酷い走り

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:50:35.69 ID:M59c2+Fp.net
>>719 です。
もうちょっと詳細を書けばよかった。今は反省している。

で、チャリ現状なんだけど、シートピラーに1つで、これなら200kmはOK

問題は今度300kmに出るんだけど、
つける場所がチャリのシートステーの形状の都合、
サドルバックぐらいしかないんだよ。

ちなみに2個もサドルバックへの装着は不可なの?
ブログとかみると、2個目ならサドルバックへの取付はOKって記述が散見できるので、
ようは取付方が定まっているのかと思い込んでしまった。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:59:37.94 ID:M59c2+Fp.net
って、連投ごめんなさい。

300kmなんだけど、夜間出発ということで400kmと同じ車検なのです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 03:06:29.40 ID:AZtEVnd4.net
>>734
雨に弱いから
ということはX-Tailなら大丈夫かもしれない

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 06:29:29.77 ID:0H5Zzrid.net
点滅の方が非認識性が高いと思うけど、運営が点灯にしてねってんなら従えば良いだけ。

俺はブルべ以外では常時点滅させてる。
後続から目が疲れると言われても、ほら、点滅の方が目に付くだろ程度にしか思わないな。
だったら離れろよって話。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 06:55:55.31 ID:OmgQ3pwV.net
ふだんは点滅派 その方が目立つと思うし電池がもつからね

ブルベは当然点灯 ルールには従うべき
ヘルメット尾灯は点滅にしてる

ブルベでメイン尾灯が点滅禁止なのはなんでか知らんが
雑誌ランドヌールでは点滅は後続者の睡魔を誘うとか書いてあったような気が

でも自分がブルベで聞いた話では点灯の方が
視線がそこに吸い込まれるようで眠くなるという意見もあった

ま、意見は色々あるだろうがBRM走りたいならルールには従うべきかと

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:54:05.50 ID:IEtbzEVd.net
>>729
逆に常時点滅OKにして欲しい。
本来はそっちが安全な訳で、眠気防止なら後ろに付かなければいいだけだし。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:57:47.44 ID:IEtbzEVd.net
常時点灯だけど照度がぐわんくわんと変動するのがあるな。
認識性の高さとブルベルールを同時に満たす。

ランダム点滅が後続の眠気防止にも認識性にもベストだろうけど、刺激が強いから今度は逆に後続は落ち着かないかもしれんな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:11:14.51 ID:bSFSpe1v.net
R東京は200以上でヘルメット尾灯必須。点滅可
AJたまがわは400以上でヘルメット尾灯必須。点滅不可

いろんな主催団体に参加するなら一番厳しいレギュレーションに合わせておくのが無難だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:45:24.65 ID:0ALwCzSB.net
>>739
点滅がよいなら、原付も点滅のはずだろ?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:53:35.65 ID:0ALwCzSB.net
点滅のほうが安全だとか、本当なんだろうか。
距離や速度を読みにくいし、チラチラ鬱陶しいぞ。
本当は電池の持ちが悪いから節約したいっていうケチくさい理由なんじゃないの?

キャットアイのVOLT50の点灯モードで使い、
ランタイム4時間しかないので交換バッテリーをたくさん持って走った上で、
やはり点灯では見落とされて危険なので点滅で使いたいって言うなら分かるけどさ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:35:21.02 ID:HNfoL2HR.net
道交法的に反射板もしくは尾灯の点灯が必要なのでは?
二個目からは点滅を許すかどうかは主催次第

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:03:17.44 ID:cY0JftjN.net
>>744

緊急車両がデカイライトをチカチカさせて現場急行するのは何で?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:14:30.48 ID:WHhWx/Ws.net
昼間のトンネルの出入りで尾灯のOn/Offが面倒なので、点滅でずっとOnにしたいのは本音。
昼間ずっと点灯だと電池が持たないし。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:20:12.50 ID:0ALwCzSB.net
>>747
緊急車両は特別でしょ。

で、緊急車両以外が尾灯を点滅させたら、どーなると思う?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:21:25.86 ID:0ALwCzSB.net
>>748
ハンドルに付けたスイッチで一括でON/OFFできればいいのにね。
故障も同時になって冗長性がなくなるが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:31:56.69 ID:hfCWrRqD.net
>>734 水没報告が結構あって以前からメインの尾灯としては認めないって言ってた。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:28:02.19 ID:FSvV2Gjj.net
>>749

トンネル内走行時に、後続の車から存在を気付いて貰うのと、気付かれないのとどちらか選べよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:36:51.80 ID:0ALwCzSB.net
>>752
レスアンカー間違ってないか?

点滅にしないと後続車に存在を気付いてもらえないなら、原付も点滅にしなくてはいけないが、そうではないよね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:37:19.04 ID:hnuqJO4k.net
反射ベストで気づかね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:30:43.19 ID:0ALwCzSB.net
>>754
トンネルが短かったり、照明があったりすると、ヘッドライト点灯しない車けっこう多いぞ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:32:11.58 ID:HQ+rMFPt.net
>>751
水没だの言い出したら、全部調べてリストアップでもしなけりゃ公平じゃないだろ
防水じゃないライトなんかたくさんあるぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:37:26.66 ID:jelde8DW.net
全てリストアップなんて無理でしょ
報告の多いやつからローカルルールとして対処していくのは別に普通

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:40:29.59 ID:4TdRy3ir.net
わざわざ前もってローカルレギュレーション教えてくれてるんだから
方針が合わないというなら参加しないとい選択もありですよ

というかゆる〜いローカルレギュレーションで自分で主催すればいいと思うの

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:48:53.56 ID:BIgqcCF3.net
>>758
めんどくさいんで600でも問題ないライトや装備ををつけたまま、200のブルベも走っちゃってるわ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:49:23.30 ID:0ALwCzSB.net
ファイバーフレアって面積は広いけど暗いような。

至近距離で見ればビカビカに目立ってるけれども、
光を広範囲にバラ撒いている分、飛距離が短いだろう。

レンズで集光して絞り込んで水平照射してるものに比べると、
100mとか200m離れた位置から見たら、かなり劣るのでしょう。
ま、レンズのタイプでも取り付け角度が不適切だと、地面や空に向いてるわけだが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:56:33.38 ID:HQ+rMFPt.net
>>757
だから、他にいくらでもある防水じゃないライトを放置して、1つだけ名指しで
禁止するのは公平性に欠けるんじゃないのって話。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:02:56.75 ID:hnuqJO4k.net
>>761
御前様の主張はもっともだがんな事言っても意味ないって。
関係者が「なら自分で主催しろ」で片付けちゃうから。
それがこのスレの今までの流れ。
問題提起しても自浄作用が働かない。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:05:52.96 ID:0ALwCzSB.net
>>761
過去に何らかのネガティブな実績があったのかもしれないよ。

すべての製品を審査して○×ってのは無理だから、
実際に使われて問題になったものを禁止していく、
ということになるのは、仕方ないと思うよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:25:12.20 ID:cJgFZ67J.net
ボランティアスタッフにどこまで期待してるんだよ
お客様じゃねえんだぞ
ちょっとイラッとするようなことあっても
はいそうですねって流せないなら企業とかが主催してるイベントにでも行けば?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:43:52.10 ID:EQXp4Sj9.net
ヤマトがメール便廃止かぁ・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:04:41.44 ID:PI2wtC52.net
テールは点滅の方が絶対に認識しやすいと思う。
後ろの人の眠気うんぬんって話もあるが、
そんなピッタリつくなよって。
あと、尾灯は照度・振動センサー付にするとメッサ便利。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:11:01.46 ID:XtKS1wLr.net
従来の技術では機械的接点を使う以外に
長期間安定する点滅機構がなかった。
今はソリッドステートで安定した点滅ができるようになった
ただそれだけ。
インフラ(この場合法整備)が追従しきれていないだけ。
それは旧機構を使った仕掛けが残る限り変更されることはないので
手軽に点滅できる機構が普及してもそれが義務化されることはないし、
むしろ現行法律では点灯義務が明治されているので、反射鏡なきばあいは点灯になってるだけ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:17:56.52 ID:0ALwCzSB.net
>>766
自分は点滅だと見つめる時間が長くなるので嫌だな。

>>767
自動車などがウインカー以外で点滅を使うようになったら、
悲惨なことになりそうだが、想像がつかないのかい?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:20:07.51 ID:OmgQ3pwV.net
まぁここでいくら意見言っても絶対にルールは変わらんぞ

夜間尾灯はバイク本体に取付けで一個以上は常時点灯
これは絶対にかわらない

ローカルルールというものもあるが
ACPがこれに関しては曲げないのは明らか

なぜならそんなルールが当然とか思ってる奴がPBPに来たら迷惑だから

日本のBRMローカルルールにスタートクローズが1時間じゃなくて30分で閉めていいよ
ってのがあるが、これはそのルールが世界共通とかカン違いしてたとしても
海外で走る時ほぼ影響がないからね

でもバイクの仕様に関しては統一しとかないとPBPや海外遠征とかで混乱が起きる
だから変わるハズがない いやならBRM走るなって言われておしまいだよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:23:53.76 ID:0ALwCzSB.net
リアキャリアのテールライト台座に付けるのもダメってのは、かなり変な話だと思う。

サイドバッグ付けて、さらにキャリアの上にも荷物を積んだら、
シートステイやシートポストに付けたテールなんて見えやしないよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:28:11.47 ID:iOqN4uKi.net
マジレスすると、
限られた電源、明るさで遠い後続車にも
“存在”を気付かせるには点滅の方が効果大。
環境光にも埋没しにくい。
ただし“距離感”をしっかり把握させたければ
点灯の方がベター。
まあ、自転車としては両方付けておくのが
一番なんだろうね。
充分な電源を確保できるエンジン付きの
乗り物の話は条件が違いすぎる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:42:11.56 ID:+UFa4hfc.net
そうは言っても軽車両って考えると常時点灯で車体に固定ってのは理解できるような。

さて、みなさんPBPの準備とかしてますか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:46:24.95 ID:sfszxbOp.net
イスラム国のテロリストに捕まって首切られるからPBPには逝かない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:15:15.61 ID:bSFSpe1v.net
>>773
そんな予定があるんじゃ不参加でも仕方ないな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:31:50.99 ID:sfszxbOp.net
だすよねぇ〜

って、山田君〜 >>774さんにざぶとん一枚

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:32:33.38 ID:xVNEYcmQ.net
PBPのレギュレーションから抜粋
Bikes must possess a lighting system powerful enough to be seen at a distance of
100 m from the front and 150 m from the rear. It must be securely and
permanently fixed on the bike, even during daytime, and in working order at all
times. Flashing LEDs at the rear are forbidden. Backup lighting systems are
strongly recommended.

こいつを何とかしない限りどうにもならんよ
がんばって説得して変更させろ

こんなとこで力説しても無意味って事ぐらいわかるだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:41:36.73 ID:0ALwCzSB.net
PBPがリアに点滅するものを付けるのを禁止してんのに、
なんで国内は2個目以降ではOKしてんだよっていう。

あとはon the bikeにリアキャリアが含まれるのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:50:50.74 ID:t95s9Mrd.net
点滅だと、自動車から工事中のLED付コーンみたいな障害物と勘違いされてしまうので絶対にやめてくださいね!!とどこかの主催者さんがブリーフィングで説明していた気がする。
スピード落とさないで追い越しされたり、車間距離開けずに突っ込んでくる可能性が高くなるから皆さん自分自身で守って下さいね。と
流石、ベテランの言うことは勉強になるなと思いました。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:54:44.76 ID:sfszxbOp.net
 
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  点滅宗教は  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃.      ┃
┃尾灯点滅┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
 .           ┏┻┓┃
.        ┏━┛  ┣┻┓
.        ┗━━━┫  ┗━┓
.              ┗━━━┛

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:31:08.54 ID:R2mKTulb.net
>>772
去年SRまでしか取ってないし外国にも行ったことなしハードル高すぎ。
次チャンスがあれば狙ってみたいが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:25:24.44 ID:azNlS488.net
pbpで点灯なんてしてたら掘られるぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:35:29.98 ID:c4usk9mh.net
>>780
SR取ってりゃ十分出場できるぞ。
去年の1,000kmのホモロゲ番号見ていても1,000人程度しか
認定されてないから恐らく600kmでも余裕でエントリできる。
600km走るのも1,200km走るのもそんなに大差ない。

海外童貞なら台湾とか韓国に一度行っておけば海外旅行が
どんなもんかだいたい解る。飛行機のチケットも安売りを
買えば往復10K位であるぞ。

次なんていってないで今回チャレンジしろ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:59:31.87 ID:WWJUYSdf.net
最近、自動車の尾灯でも、超高速点滅のものを、たまに見かける。
ぱっと見は点滅には見えないんだけど、チラついていて見にくいんだよね。

自転車のライト類も、調光のために高速点滅してるのは、見にくい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:07:56.12 ID:R2mKTulb.net
>>782
なかなか思いきりがね。飛行機代あわせて80くらい?せっかく行くなら色々なとこ回ってみたいしなぁ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:53:54.65 ID:yuv+93ul.net
台北だったら1泊でいいじゃん

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 09:38:30.72 ID:xNJTDAY0.net
無理しなくていいよ
でも後悔だけはするなよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:17:22.56 ID:vyu1DwWc.net
イスラム国に首切られても公開しないので行けばいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:31:58.19 ID:q8d0uYAX.net
PBP予算50万くらいかなって考えてるけどあまい?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:04:37.91 ID:HqJgyiEx.net
行ったことないけど粗算で移動に30万円、一週間の宿泊と食事に15万円、そのほか諸々に10万円で55万円てな所じゃない?裕福なら80万円位か。

家族セットなら人の年収位は行きそうだ。段々羨ましくなってきた。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:23:02.08 ID:PrVs2BJU.net
俺はビジネスクラスでチケット取ったから航空券が往復で70万だった。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:35:09.41 ID:q8d0uYAX.net
アエロフロートとか中東の航空会社だと往復10万強で行けるけどな。
宿泊費ってパリいる時だけだから普通のフランス旅行より安く行ける
と思うんだけど。家族なんて別の時に連れてけよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:12:14.37 ID:d7xUXViU.net
東方やベトナム航空あたりじゃだめなのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:43:27.20 ID:V9NBqwVG.net
マレーシア航空は(ry

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:11:36.40 ID:IoakWxMt.net
大丈夫、落ちなきゃ安全だ。
ハマー刑事が言ってた気がする

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 04:22:41.32 ID:7LsDsQHR.net
>778

600と1000、1200は全く別物。相当の覚悟が必要。
1夜だけの600は難易度低いけど、2夜、3夜となる1000以上は
仮眠をうまくとるノウハウを持っていないと完走できない。
特に夕方スタートの1000・1200は最初のナイトランで貯金できないんで、時間的に辛くなってくる。
まして、国外だと、現地までの移動や時差など、その他の不安要素も加わってくる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 08:32:57.35 ID:lMAdJ5hB.net
四六時中走ってるのに時差もウンコもねーよw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:09:18.77 ID:u62IFXQs.net
うんこは夜とかしたくなったらどうすんの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:45:32.03 ID:qwy1QCz7.net
トイレトレーニングを終わらせてから参加してね☆

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:42:49.31 ID:Wps5gaiz.net
え?お前らオムツ着用してないの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:47:06.21 ID:3Fj3x/IY.net
フランスは道端は全部トイレとして使えるから問題ない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:52:24.84 ID:u62IFXQs.net
フランスがOKでもなあ。野糞なんてしたことないし。しゃがんでうんこなんて
しないから、ごろんと後ろにひっくり返りそうw
野糞の練習も必要か?ランドヌールって大変だなあw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:35:33.66 ID:ss7Aw9ya.net
600kmで1回だけのグソしました。
フクシマの人、すいません。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:53:19.05 ID:Wps5gaiz.net
福島は野グソの比じゃないヤバいやつがお漏らしされてるからな……

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:13:47.66 ID:3Fj3x/IY.net
フクシマは日本の便所だから何でも気兼ねなく出せる

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:45:20.69 ID:el/bzOhu.net
>>804
君には人間性というものがないのか
下品極まる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:45:47.36 ID:V9NBqwVG.net
>>805
そいつフランスかぶれ。ブルペ参加するくらいだし。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:47:37.36 ID:rnArPUwP.net
>>802
ケツが被曝したかもしれんぞ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:05:04.12 ID:cIpIAHNA.net
福島どうのこうのって言ってる奴ら下衆だな。死ねよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:15:45.59 ID:uVtAj0+P.net
関連のあるエリアではないけど不快だわ
よく言えたもんだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:21:24.68 ID:OQdzLLA/.net
綺麗事並べてもゴミ箱は必要なんだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 07:50:44.35 ID:UTvNYBIY.net
仲間内でトレイン組んで走るのはあり?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:26:50.27 ID:ifXntE/6.net
ブルベの参加者って表向きへらへらしている癖に、
裏ではこれほどまでにも品性お下劣破廉恥だったのか。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:18:39.20 ID:Eq1/H2rm.net
>>812
今ごろ気づいたのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:29:21.20 ID:ifXntE/6.net
>>813
先週ブルベを始めたばっかりだから知らなかった。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:26:15.23 ID:+EkaVbSZ.net
汁まみれのスケスケジャージで、
女子高生からレシートをもらう紳士です。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:13:05.18 ID:gbMLSs2W.net
ブルベとは

言うなれば運命共同体 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人がみんなの為に、みんなが一人の為に だからこそ200km走られる

「嘘を言うな!」 猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う
お前も!
お前も!!
お前も!!!
俺の風除け!!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:40:03.45 ID:2mI3CTs0.net
>>816
不覚にも吹いた。
銀河万丈さんの声で頭の中をぐるぐる回ってる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:01:41.24 ID:hRlENV4Y.net
ランドヌールが飲むPCのコーヒーは苦い・・・


だれか一般人の認識もブルベ版で作ってくれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:54:12.93 ID:TAQmySVx.net
ロードレース:フランスを自転車で走る
競輪:ギャンブル
BMX:回る
クリテリウム:知らん
ブルベ:200km〜1200kmの距離を制限時間内に走行する競技。
装備,補給,通過点でのチェックはもちろん,事故の対処についても自己責任で行われる。
参加者に対する耐久力や自律性の要求が高く,常に自分と機材との対話が求められる。
200km,300km,400km,600kmの走行を認定されることでシュペールランドヌールという称号を得ることができ,
その称号を持つことで参加できるパリ・ブレスト・パリを完走することはランドヌールたちの憧れであり,目標でもある。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:58:34.77 ID:p4hbjGE3.net
>>819
一般人乙

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:03:52.67 ID:60Ve8Rgi.net
ボトムズコピペ思い出したw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:36:20.62 ID:rAX/Hcu0.net
スレを見てて思ったんだが、
ブルベのテールライトって、距離に関わらず、
最低本体に固定されたのが1灯でOKってこと?

2灯目は、ローカルであったり、
参加者の意識の問題ってことかな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:14:59.65 ID:dD+xTdQp.net
基本固定がひとつと、夜間走行が確定してるものは固定ふたつ着けておけばいい。
どちらにしてもふたつ着けておけば片方壊れても安心だよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:24:08.81 ID:Z2j+b4ag.net
>823
装備に関しては、スレで判断ではなく
BRM/AJ規定
www.audax-japan.org/BRM-part-regulation.html

の第6条装備を参照した方が良いよ。
このスレで書いてあることは、いい加減なことが多いと思う。 

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:38:27.60 ID:8Z+XrYr1.net
いっぱいついてる方がきれいじゃん

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:52:40.00 ID:0fXq+VTA.net
ネオプレーンの防寒靴下でシューズカバー作ったって話よく聞くけど、
無理して穴とか開けないで、普通に靴下として履いたらいいんじゃないか
と思うんですがどうなんでしょう?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:07:40.83 ID:rrJEgtw+.net
うんそうだね
きみはそうすればいいんじゃないかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:22:34.37 ID:63dV0Lk5.net
沖縄600のエントリー多いな
去年は大半がDNSDNFだったみたいだが

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:04:26.16 ID:k2hSD3mU.net
>>826
やってみれば分かる。

まず靴のサイズが合わない。
次に通気性ないので汗でビチャビチャ、フヤケテ危険。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:38:52.96 ID:DM3N+PbB.net
シューズは普通夏のこと考えて薄手のソックスに合わせてサイズ決めるだろ
で、冬は同じソックスで外にカバーつけて寒さを防ぐ。
まあ冬用にシューズ用意するのもありだと思うけど。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 04:06:43.53 ID:KIVJd4fI.net
あの沖縄ブルべは、「大半がDNF」ではなく「ほぼ全滅」。
この前の岡山雪祭りよりも凄まじい状況だったらしい・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:51:04.30 ID:y6Iqu6HI.net
>>831
ネットで探してもレポート全然ないんだけど、どんな感じだったの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:35:57.96 ID:Y6noLoFa.net
大雨だったのに加えて、大抵のヒトのココロが325km地点で挫けてしまうコース…

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:46:45.09 ID:ZgrD5pNC.net
ひめゆりの塔強制鑑賞とか

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:21:47.31 ID:Y6noLoFa.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=42e736288573e66be5be4e37c3475fa5

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:24:48.12 ID:Y6noLoFa.net
すまん、挫けるのは335km地点だった…

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:14:12.03 ID:f3XZZ2Iy.net
何が折れるのか全く理解できん

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:50:15.44 ID:7yrJkaxx.net
スタート地点の近く通るのか。
そりゃ心折れるなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:06:23.98 ID:ZS3WKxTs.net
ブルベは周回コースにするのは規定違反だけど
それさえクリアすれば同じとこを同じ進行方向で何度も通っていいのか
でもスタート地点の近くを通るのも違反ではなくても推奨されてないのな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:03:04.66 ID:XMyd+Hxa.net
>>839
個人的に本島あちこち寄り道しながら一周したけど400キロ行かないくらいだったよ。
太平洋側はアップダウンが多く、東シナ海(だっけ?)運が悪いと風が強くてまともに走れない。
ハブに噛まれるかもだしその辺で昼寝もできない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:57:13.46 ID:T/B84vbM.net
沖縄で1000kmやれというのは、無理があるよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 02:11:04.85 ID:0dUuv9U/.net
>>841
実弾演習場に入り込みそうだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:45:01.83 ID:qRD+Onej.net
ヤフオクでエボルタ激安で大量購入可能だから、俺は充電式買わない。圧倒的長持ち&コスパ高い。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:10:13.05 ID:T/B84vbM.net
どうした突然。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:26:21.95 ID:oThsmXYr.net
こんなとこまで宣伝に来ないと行けないような売れ行きなんだろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 09:06:42.34 ID:xCCQRjU2.net
ブルベ中の睡魔対策ってどう?

寝るのがベストなのはわかってる
でも眠気をこらえて走らざるをえない時もあるよね

定番のハードミントガム、タブレットや、眠眠打破、カフェインドリンク等でなく

  これは俺以外あまりやってないんじゃね?

って変わり種があるなら教えて欲しい

ちなみに自分は映画、漫画、小説等の感動シーンを脳内再生
思い出すだけで涙が出るような名シーンね。

で、涙がわずかでも出ると眠気が飛ぶ
ぐぐってみたらエンドルフィンの作用っぽいな

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 09:26:33.83 ID:5ToRlJlL.net
脳内物質をコントロールしているな
俺も似た感じで寄生獣ダイジェストを上映する

あと、車のナンバー二桁から連想する出来事を考える
95だったら95年のころ学校で…
50だったら50歳までにしたいこと…

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:43:45.48 ID:Lr0f69vn.net
全員失格だね

583 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2015/01/30(金) 21:02:56.93 ID:w10xmamg
先週りんりんロードでブルベやってたろ
みんな一時停止がん無視
迷惑だから来ないでほしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:27:02.59 ID:+y8ZA6Fx.net
こうやって目撃情報が出てしまう今の時代、
建前とかいってナメていると痛い目にあうな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:37:24.11 ID:j09HXWK6.net
汚ダサいのブルベかよ
最低だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:39:55.16 ID:zEq/RJgW.net
まありんりんロードは無駄に一時停止多いのは確かだが
それがいやならそれこそコースに設定するべきじゃないな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:54:33.74 ID:+y8ZA6Fx.net
これは動画がupされる前に失格処分を発表しないとマズいぞ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:09:13.87 ID:kqL8xlG8.net
1、2、3、しっかく!しっかく!

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:55:07.41 ID:ViYqZm6p.net
一時停止は心の中でやればいいから実際止まってるかどうか判断はできない

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:57:30.43 ID:+y8ZA6Fx.net
警察の、原付やオートバイの取り締まりと同じ基準で、両足を地面に着くってのを、
ブルベの自主規制としてルールに盛り込んだらいいんじゃない?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:36:37.83 ID:x0qZWaaC.net
こころ旅の火野さんを思い出した

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:56:29.59 ID:b7lRoT/k.net
苦情は終了後48時間以内に書面でどうぞ
ってどっかでみた

ところで違反者の特定ってどうやるんだ?
違反していない者まで失格にできないよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:26:41.30 ID:3nEHjJZY.net
スーパーホームラン!失格!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:44:34.76 ID:YavCH/TG.net
一時停止とかなんのこったよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:03:16.62 ID:5ToRlJlL.net
上の方でランドヌールは商業的に云々って言ったもんだけど、読まずに言うのは筋が通らないと思って買って読んでみた

小馬鹿にしたような言い方をしたのを心から恥じたよ
この雑誌を作るには恐ろしい労力と情熱が必要だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:45:26.88 ID:yH7zQhRu.net
じゃあ、1000冊くらい買ってやれよw
それでも廃刊まっしぐらだろうけどw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:46:47.49 ID:lPZedoj4.net
>>861
フィギュアばっか作ってんじゃん偏執長

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:52:00.24 ID:yH7zQhRu.net
廃刊になったらもうR東京なんてやめちゃうんだろうね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:21:48.22 ID:oHJVLN1W.net
原田橋、落ちちゃったか・・・

ルート変更しなきゃ・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:27:53.56 ID:DqmyFk6f.net
ひびき出版の新刊はいつごろ出るんだろ・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 05:13:01.76 ID:CYDNNjzb.net
艦これの課金資金が無くなったら作り始めるだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 05:16:17.94 ID:Jd9s2e2G.net
フィギュアの受注残が数年分あるらしいから
やっぱりそのあとだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 10:31:36.01 ID:evasa8y5.net
>>867
素人に製作頼むのかよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:26:15.22 ID:OuIhDPee.net
DNFなブログない?
何で、そうなったかを知りたい

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:15:21.15 ID:jPIsKNVv.net
う〜ん、佐久間の原田橋が通れないとなると、
袋井から信州に行くのには一旦新城に回り込むか、
富士川まわりになっちゃいますね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:27:35.21 ID:AvFfXDOl.net
けっきょく
ゲッベルスなの?
ゲッペルスなの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:38:37.33 ID:SwFuyUuf.net
>>869
そんなんブルベ関連のブログを漁ればいくらでも出てくる。
タイトルだけでわかるところもあれば内容に目を通さなければわからないところもあるからDNFだけ探したいならざっと記事を斜め読みすれば?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:23:31.98 ID:CIq+Z0qx.net
原田橋はAJ静岡御用達じゃないか
前から工事やってたけど、そんなヤバイところだったんだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:32:01.29 ID:vh/0Al3U.net
AJのサイトのトップ画像にUFOが見えるのですがどういう意味があるんですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:34:33.75 ID:/t4sRM1R.net
原田橋が落ちたずら

「くんま」か水窪の「ヒョ−越」迂回ずらか!?

ブルベだけじゃなくて地元の衆も困ってるずら

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 12:10:03.95 ID:+7zFgh5xM
>874
ホントだw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:38:38.92 ID:QN3ZN7Tu.net
保険って16:00から開始なんだね…

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:08:14.75 ID:JzYy1uUO.net
>>873
http://www.at-s.com/news/2015/02/01/images/IP150131TAN000081000_1422743104_192_168_138_195.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/r/e/a/reaps4/securedownload-harada.jpg
な状況で、建設工事中の新橋も巻き込まれてるから当分ブルベで使えん。

http://img01.hamazo.tv/usr/torachangorogoro/sakumaharadabridge.png
2012年のときみたいな仮設の道路を2月下旬までに作るとしてるが、
今回の後始末もあるからいつ出来るのやら…

出来たとしても前回同様自転車や歩行者は通行不可だろうし、
6月になれば佐久間ダムの放流で水没する。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:30:29.35 ID:I2SQGy7F.net
>>878
初めて画像みたわ、こんなんなっとたんか…
ご冥福をとしか言いようがないな。こんな冬の寒空でなぁ…

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:00:07.01 ID:U7470pxf.net
まんこ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 03:50:29.32 ID:aPjqnJJU.net
2014年12月から2015年1月分のシンガポールケロシン2ヶ月間平均市況価格は、
1バレル69ドル位で、どうやら70ドルをギリギリ切ったようだ。

だからと言って4月まで買うのを止めて待ってるべきか、それとも今買うべきか、
そこんところが難しい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:34:16.74 ID:rqlQxEXA.net
寒い今こそ灯油を使うのであって、暖かくなる春まで待つのは無意味。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:46:16.92 ID:THQ2QdtX.net
フランスフランスってそもそもSR取れるのかよw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:35:27.74 ID:RV4Ww0QD.net
>>882
飛行機のチケットをいつ買うかっていう話なんじゃないのー?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:37:45.44 ID:icMqJGMu.net
SRメダルがこないお(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:51:33.70 ID:apbm+BC6.net
>>883
先週の神奈川400を完走した時点で今年のSR達成だった人達がいたぞ。
正月の岡山600を完走したらしき人達が、凍結だ遭難だと思い出話しに花を咲かせていた。

追い風400ですら寒くて大変だったのに、真冬に600とかアタマのネジがどうかしてるよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:34:15.41 ID:TDH6sGSH.net
早すぎだろ…なんなんだこの世界は

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 02:40:30.06 ID:hKAVWBc0.net
>>886
真冬のオーバーナイト400km走ってる時点であなたもアタマおかしい人種だとおもうよ・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:05:32.44 ID:enQLgQl6.net
>>886
よかったなw変態認定受けたぞ
ブルベの世界じゃコレ以上の誉め言葉無いもんなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 05:33:54.88 ID:qkOOVhlZ.net
日本航空は2015年4月1日から5月31日までの燃油サーチャージの値下げを発表。
日本−欧米路線は、片道14,000円から10,500円に値下げ。
https://www.jal.co.jp/inter/fuel/detail.html

これまで燃油サーチャージはシンガポールケロシン価格を元にドルベースで決めていたが円ベースに変更。
ケロシン価格が下がっても円安になれば燃油サーチャージは下がらない。
ケロシン価格が落ちついていても円安になれば燃油サーチャージは上がることになる。
http://press.jal.co.jp/ja/release/201502/003237.html

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:27:25.02 ID:6Her3hvV.net
船で行け(´・ω・`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:15:02.47 ID:zvtjog+w.net
今からシルクロードを自転車で走れば大丈夫だろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:52:30.07 ID:6Her3hvV.net
スワンボートで(ry

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:00:15.99 ID:NbtE66yR.net
さーてクソジジイどもエントリー峠超えだ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:54:59.46 ID:Aw6hvZ06.net
チャリダーが春から週一で放送らしいが
そうなるといずれブルベも取り上げられるんだろうな・・・

エントリー峠がこれ以上厳しくならなけりゃいいんだが

まぁノーサポートの完全自己責任で最短200kmとハードルが高いから
遊び気分でエントリーする奴は増えたりしない・・・と思いたい

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:25:38.90 ID:cOwT2cfk.net
遊び以外の何物でもないと思うんだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:51:06.75 ID:9msJbnrV.net
エントリー時にブルベ完走経験の欄があったり
ブルベやセンチュリーライド等の完走経験がエントリー資格になってたり
200→300→400→600の順次取得が推奨されてることが少なくないと思うんだが
それはつまり裏を返せば完走する実力もないのに勢いだけでエントリーしちゃう奴が存在するってことじゃないの?
テレビで紹介されたらそういう奴が増えるおそれはあるんじゃね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:19:54.83 ID:NGHIueY2.net
そりゃ存在するだろうし増えるだろうね
それが我慢できないならACPやAJから離れて独自に認定するのがよろしいかと

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 02:57:36.26 ID:Crd0qDua.net
エントリーがめんどうだから、ブルベしばらく休むことにした。SRを一人で走る方が気楽だな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 06:46:16.58 ID:6syeKV87.net
ケツ拭くのがめんどうだがら、トイレでウンコはしばらく出さないことにした。
風呂のなかで垂れ流す方が気楽だな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 07:41:34.61 ID:QcR5ZeAc.net
>>890
多分JALは円ベースで燃料購入してるんだよね。
そうすると今後円安が進むと読んでリスクヘッジしてるのか。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:59:43.24 ID:3P1XZFCD.net
>>900
温風乾燥付きウオッシュレットを使えばテメェでケツ拭かなくでもい〜んじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 14:24:36.31 ID:vy9mKdx/.net
テロ標的に?「JAPAN」ジャージー使うな
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20150209-OYT1T50104.html?from=ycont_top_txt

イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を受け
日本人を標的としたテロなど不測の事態を避けるため
日の丸や「JAPAN」の文字が入ったジャージーなどの使用を控えるように求めた。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:27:52.76 ID:qU+lzBm8.net
アニメの痛ジャージは偶像崇拝みたいだから、
イスラム国に捕まったら打ち首獄門なんだろうな・・・

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 16:17:48.33 ID:HLMD5ntS.net
お前にはあれが神に見えるのか

906 :ツール ド 名無し:2015/02/10(火) 16:27:55.32 ID:TfN8ByYG.net
AJ広島の出走誓約書はHPでダウンロード
するのか、それともAJ広島から郵送される
のか詳しいひと教えてもらえる?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 17:31:52.28 ID:uxV61I9+.net
アニオタの衆には神様みたいなモンだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:46:01.78 ID:tcXVEh/v.net
天使とはよく言われてる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:46:34.39 ID:3kjOHReB.net
アイドルかもしれんが、神じゃないだろ
俺もアニメ好きでロケ地巡りするけど、法律とマナーは守るぞ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:55:38.55 ID:tcXVEh/v.net
ストーリー上で神様になっちゃったキャラは一部存在するがな
それに関しては完全に偶像崇拝だろう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 19:57:50.26 ID:RQrduso+.net
あいつらにとっては嫁であり、ネ申だろw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:56:52.91 ID:RQrduso+.net
埼玉初めてエントリーしたんだけど、ご丁寧に誓約書のハガキ送ってきてびっくりした。
ネットがメジャーになる前は、それが当たり前だったのかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:27:08.07 ID:g9VQN2jB.net
>>912
申請された住所氏名が(少なくとも郵便局には)有効であることを確認する手段でもある。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:40:11.93 ID:rHmACR7m.net
関連スレで排ガスで肺ガンになる荒らし長期間粘着してます。このスレも狙われるかもしれない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:15:00.82 ID:Gd3k/G5Z.net
既にココロの安寧を得る為に必要な距離が常識人の想像をはるかに越えている位壊れています。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 18:31:28.76 ID:WT5fUg+E.net
肺がんは治れば社会復帰できるけど、精神の崩壊は...

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:16:25.54 ID:arlvoHiw.net
ブルベはブルベでいいんだけど、ゆっくりカフェなりレストランなり景勝地
なり巡るのもいいのかもなあ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:33:03.18 ID:+m+OvK6m.net
ブルベはココロの修行。まず完走。次にタイム。次にママチャリ。さらに一輪車。と果てしない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:39:57.48 ID:w6XOqEv8.net
それで何が得られるというのだ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:03:35.83 ID:+m+OvK6m.net
貴重なひまつぶし。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:19:12.56 ID:oCqHPitd.net
限りない自己満足もしくはひまつぶし。
http://image.rakuten.co.jp/otoshuclub/cabinet/item5/8100213_1.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:18:26.22 ID:ldadkc4P.net
まだSRメダルコネー
御脱糞はしっかりと仕事してんのかよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:58:40.50 ID:wPpMPhBY.net
俺はもらったよ。
お前さん、実生活同様にこっちの世界でも嫌われてるんだろ?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:55:37.81 ID:KSPkolfv.net
全日空の灯油代も円建てに変更かぁ・・・
http://www.ana.co.jp/int/unchin/info.html

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:31:15.24 ID:bMNKXJg2.net
崩落の原田橋代替路、12日夕から供用開始 浜松市
http://www.at-s.com/news/detail/1174167302.html

浜松市天竜区佐久間町で土砂崩れが発生し国道473号「原田橋」が崩落した事故で、
市は12日午後4時から原田橋の代替路として整備を進めていた仮設道路の供用を開始する。
静岡新聞(2015/2/12)

https://www.youtube.com/watch?v=j_pITUeiKZo
SBSnews6

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:37:25.83 ID:bMNKXJg2.net
原田橋右岸土砂崩落に伴う河川内仮設道路の供用開始について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/douro/emergency/20150212.html

※二輪車、自転車、歩行者は通行できません。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:14:36.78 ID:VDVyvRR6.net
>>922
一昨年走ったSR600fuji のメダルもこないし、
代済なのに連絡すらないぞ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:20:17.42 ID:lUxGY5Ne.net
>>927
事務処理ミスかもしれないから問い合わせてみればいいのに。
もし手が足りなくて処理が滞ってるなら、ボランティアするという手も。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 05:13:20.45 ID:lBRX5osC.net
実生活でもブルベ界隈でも周囲から嫌われてるような奴がボランティアなんぞするわきゃない。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:02:47.38 ID:iq2xj9xe.net
スタッフボランティアしたいのに休みが少なくてつらい・・・

ブルベに出るだけでも色々とやりくりが大変

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:16:23.59 ID:L71Lv+Qq.net
いくらボランティアとはいえ1年以上放置されるとかあんのかよ……

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:18:35.34 ID:eOcnFlTz.net
「おだっぷん」って何かと思ったら「おだっくそ」なんだな。
ようやく理解w

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:51:03.76 ID:Hx2QfhUj.net
>>931
お客様根性が染みついてんなーw
まず自分から動こうぜ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:00:11.29 ID:yO0dIS1M.net
他人は他人、自分は自分。
流されないのがランドヌールだと思う今日この頃。
日本はおかしい。井の中の蛙。
殆どの国でこの時期まだ誰も走ってないよ。その視点が欠けてたら、だいぶ偏ってる。


他人は他人、自分は自分と言った口で
他国と日本を比べて「偏ってる」って意味不明

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 03:34:25.44 ID:QTiGQFSj.net
疲れているのだよ。

多分・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:54:16.61 ID:tFv470Ii.net
吉備の女帝
「ちょっと大変だけど楽しいコースです。みんなでサイクリングしましょう。」
参加者
「嘘つくな、山ばっかりじゃねえか!でも景色は良い。が、とってもクタクタなる。」

九州はじめ多くの主催者
「こんな感じの楽しいサイクリングコースを提案します。ブルべですけど、どうですか?」
参加者
「いいね〜、よくこんな道を知ってるね、走ってて楽しかったよ、教えてくれてありがとう。」

関東地方の、ただ出まくるだけの参加者に対する某主催者
「安上がりのサイクルイベントと勘違いしてる、お客様気分の参加者ばっかりでやんなっちゃう。」

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:58:35.63 ID:nLQytVOT.net
>>936
俺、九州のブルベしか参加したことないから都会のは知らんが、コース設定には毎回頭が下がるわ
景色は良いのに車はバイパスに流れて交通量は少ない。アップダウンはそれなりにあるけど景色見てたら全然苦じゃない。
参加人数が少ないのが不思議でたまらん。増え過ぎても困るが

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:15:50.81 ID:IdbuWxO6.net
>>936
お客様気分はともかく、安上がりのイベントってのは合ってんじゃん

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:16:35.53 ID:1tmKwHrH.net
>>936
岡山は許してやれよwww
女史にとっては 苦難を乗り越える=楽しい なんだろ

それに近くにAJ広島やオダックス近畿という選択肢もある
岡山がキツいと思うならそちらに行けばいいだけ

難易度高めで開催するクラブがひとつくらいあってもいいだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:52:47.10 ID:1XqE/BHR.net
主催者毎のM度ランキングってあるん?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:46:41.20 ID:x83pfq3j.net
今度初ブルベなんだけど
やっぱ手信号と追い抜く時の声かけは覚えて行った方がいいかな??

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:49:20.40 ID:xb9XLg5K.net
気付きベルでいいよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:19:12.37 ID:CIibA3K7.net
>>941
ホモが出すお誘いサイン覚えておく方が良いぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:36:51.20 ID:8VJHylVF.net
>>940
参加者はMだが、主催側はSだろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:42:57.41 ID:QTiGQFSj.net
吉備国の女王様は難易度の高いコースを提案するサドだが、
参加者と一緒に走っちゃうので、やっぱマゾでもある。

満身創痍でゴールした参加者達も、
あーだこーだ文句(褒め言葉)を言いながら、何故か次の岡山でも走っている。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:06:48.50 ID:vM3AF4z6.net
AR日本橋はいちいち資料にパスワードなんて付けるなよ
うぜーったらありゃしない

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:22:20.61 ID:UnbvMZQH.net
宇都宮市主催ブルベ
https://twitter.com/rindo_express/status/567101106933596160/photo/1

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 14:22:42.96 ID:9EPjd1Nt.net
>>946
この際だからついでにお前さんにも強力なパスワードかけてもらったらどう?
永遠に封印されていれば他の参加者が嫌な思いしないだろうから・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:28:05.94 ID:W+8ULgrV.net
>>947
地方紙でも1面なら知名度上がるな
でも市が主催したら事故起きたとき
関知しませんで納得しない馬鹿が出てきそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:42:19.69 ID:35UqESa2.net
これはブルベ違法化への布石になりうる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:43:55.36 ID:35UqESa2.net
十分な余裕をもった制限時間なのに、一部のダメダメな参加者が徹夜で走って事故りました、ってならまだしも、
最初から徹夜で走るイベントです、みたいな認識を公言しちゃうのはマズいですよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:46:17.96 ID:W+8ULgrV.net
ってか400kmも走るのに4市しか通らないのかよ
宇都宮行ったことないからどうなってんのか想像がつかない

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:51:34.01 ID:xMx3MjHS.net
宇都宮は24区の5倍あるからな素人には分からないか

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:37:36.72 ID:oNoNXjkI.net
イオン宇都宮店160km先右折って看板は有名

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:58:34.83 ID:es8rKm8B.net
27時間寝ずに400キロも走るだなんて過労運転だろ!って連中が湧き出てきそう・・・
事なかれ主義のお役所がブルべ主催者だなんて、よくやる気になったなぁ〜

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:27:57.74 ID:juC982iW.net
AJ鬱蚤屋に開催委託するのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:07:03.93 ID:DvkSHn4h.net
>>955
まぁ実際、過労運転ですし。

みなさん法令遵守ですから過労運転なんかしてませんよ。
ブルベ能力が低い人は遅いから無理して睡眠を削って走るようですが、あれはケシカランですよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 09:44:00.18 ID:2gC29Ycy.net
体調次第では自己判断で中止することに同意してますし
過労運転なんかあるわけない

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:42:36.12 ID:JMWJPnTQ.net
いきなり400kmをやるようだから、少なくとも200km以上は走ったことがある奴しか参加しないと思う。

つーか、フタ開けたらいつもの面子だったりして。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:24:38.61 ID:JMWJPnTQ.net
安曇野センチュリーライドのエントリー合戦がそろそろらしい。

ひとりロングライドやブルべとかやってると、クローズドコースでレースやる訳でもないのに、
たかだか一般公道でサイクリングするために1万円払うとか、何だか勿体無ぇな〜って思っちゃう。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:56:43.32 ID:2gC29Ycy.net
あれってクローズドじゃないのか
レースですら1万もかからないの多いのに

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:29:53.67 ID:bkU6rZcZ.net
第1次エントリー(抽選)は終了。
第2次エントリー(先着)は2月26日。

痛ジャージ着たロングライダース連中が大集合!

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:32:56.41 ID:juC982iW.net
>>960
いつでも回収してくれて上げ膳据え膳なんだから人気なんだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:40:29.97 ID:9O4PD8HM.net
義務でもなんでもないんだから、お金に困ってる人は出なきゃいいと思うんだ
ほとんどの参加者は更に5、6万払って長野まで行ってるんだし

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:47:00.12 ID:2gC29Ycy.net
つまりブルベをお客様気分で参加しようと思ったら参加費の桁が上がるわけだな
それ考えたら参加費安くて何があっても自己責任のほうがよっぽど気軽
どうせサポートなんかあってもほぼ確実に有効利用しないしな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:35:19.62 ID:aOQu6Os6.net
ブルベって自転車以外にスポーツができない人が参加するんですか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:40:29.11 ID:hodAmYov.net
自転車でも速く走れない底辺向け

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:42:34.53 ID:BJEZ69IT.net
ブルベはアウトドアの引きこもりみたいな感じだよ。スポーツじゃないよ。笑

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:12:29.89 ID:aOQu6Os6.net
外こもりか

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:05:53.46 ID:MhFYCwyc.net
修行だよ、解脱する為に必要。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:18:37.15 ID:DvkSHn4h.net
>>965
ロードサービス付の自転車保険商品のほうが安上がりかもね。
しかし、あれ本当に使い物になるんだろうか。
携帯の電波が入らなくて無意味だったりして。
入ったとしても、片道3時間とか、来てくれるのかしら。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:39:22.58 ID:LHS4nWvG.net
>>959
下手に200kmとかだと気軽にママチャリとかで来ちゃう馬鹿がいるんじゃないか?
400kmだと制限時間27時間って見た瞬間わかってるやつ以外は確実にスルーするから
400という距離設定は絶妙だと思う

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:56:17.35 ID:MKx+bFOP.net
http://blog.livedoor.jp/ojinriderhk/archives/20015609.html

こういうロードよりも速いママチャリもおりますな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:37:34.82 ID:LHS4nWvG.net
>>973
ブルベを理解してる人のママチャリを否定するつもりは毛頭ないよ
ママチャリで完走するにはある程度の健脚も必要だし
一口にママチャリと言ってもそれなりに機材の選定や調整があってこそだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:01:54.93 ID:DvkSHn4h.net
ママチャリが大きなハンデになるという誤解、なんとかならんもんか。
誤解を利用して、ママチャリで走る俺スゲーみたいなのが発生しちまう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:04:10.76 ID:aOQu6Os6.net
ロングライドって基本俺スゲーの世界じゃないの

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:18:48.16 ID:B4mxy8W0.net
一輪車ならいいか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:55:05.41 ID:mCvzmSnC.net
一輪車で公道走っちゃダメョ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:51:29.32 ID:jgEZUw+N.net
で、結局のところ、宇都宮のお役所ブルべってどんな感じなんだ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:27:01.92 ID:PeJ7bUD7.net
ブルベは知らない道を走るのが楽しみです。
早く走るというより、タイムアウトにならないように、頑張るのが楽しいです。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:28:42.73 ID:5rqTgo7B.net
<400キロ自転車大会>前橋、高崎、宇都宮、水戸を回り
 ◇5月23、24日 自治体開催大会で日本最長レースに

北関東にある前橋、高崎、宇都宮、水戸4市は17日、
自転車長距離大会「北関東400キロ“ブルベ”走行会2015」を
5月23、24日に開催すると発表した。
宇都宮市から水戸市に向かう東回りと、高崎市に向かう西回りの2コースを設定。
いずれも約400キロで、自治体が開催する大会としては日本最長となる。
27時間以内のゴールを目指す。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150217/Mainichi_20150218k0000m040130000c.html

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:46:28.45 ID:fTftO5NI.net
参加費無料なんだね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:55:20.10 ID:E2YrnHhX.net
その記事珍しく新聞に地図付で朝刊に載っていたんだけど
レースと何回も記述があったんだけど
ブルベってレースだったの?
2、3段の記事で結構大きかった。毎日だったかな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:55:35.56 ID:PeJ7bUD7.net
レースなんだ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:57:34.81 ID:PeJ7bUD7.net
記者の認識不足か、主催者の自治体がレースだと思ってるのかも。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:47:04.57 ID:O02oHZLQ.net
レースや競技じゃないですよと、普段ブルベをやっている側がこだわるほどには、
記者連中とかはさほど気にしちゃいないと思う。

40時間サイクリングと書くより40時間のレースと書くほうが新聞紙面の見栄えも良いとか、
案外そんなモンじゃないかな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:48:23.20 ID:bExgB6s9.net
>>982
エントリー峠凄まじそうだな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:28:47.32 ID:UtGDsP3p.net
やっぱ無料で出来るんだな
今まで不当に徴収されたのも返還請求できないかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:37:44.30 ID:PeJ7bUD7.net
成功したら、東北まで巻き込み1200キロブルベを格安で開催して欲しい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:39:13.96 ID:PeJ7bUD7.net
応募者全員オッケーにして欲しいね。全員オッケーにしても200人くらいじゃないかしら。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:54:46.20 ID:PeJ7bUD7.net
あ、定員300人。逆に300人も集まらない可能性が高いかも。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:58:44.81 ID:7fuCTF57.net
ただでエイドで喰いまくれるのか
乞食にはたまらんイベントやなあ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:07:02.49 ID:Zt27urnh.net
なんだよブルベってレースだったのかよ
それをもっと早く言ってくれよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:57:23.61 ID:x+q/WRG/.net
>>992
エイドあるのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:09:10.35 ID:7fuCTF57.net
>水分や食べ物が補給できるおもてなしポイントが設けられる

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:14:00.64 ID:O02oHZLQ.net
300人も集まらない方に10万ペリカ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:38:58.75 ID:O02oHZLQ.net
4市結ぶ自転車競技、事業第1弾は400キロ「ブルベ」 北関東連携会議
http://www.sankei.com/region/news/150218/rgn1502180015-n1.html?view=pc

5月に開催するブルベ走行会は宇都宮市を発着地とする総延長400キロのコースで、制限時間は27時間。
東回りと西回りの2コースが設定され、県内では大洗町の海岸沿いなどを通る。
コースには、チェックポイントとして5カ所のコンビニエンスストアを指定し、商品を購入したレシートを通過証とする。
また、参加者が水分や食べ物を補給する4カ所の「おもてなしポイント」も用意。
水戸市は千波町の千波公園がおもてなしポイントになる。
会議では開催当日、発着地の宇都宮市で4市合同のイベントを実施することも確認。
各地のおもてなしポイントでは、地域独自のイベントも開催する。
開催日時は5月23日午前10時〜24日午後1時。
参加者は東回り、西回り各150人の計300人。
参加費は無料だが、20歳以上で、300キロ以上のサイクリング経験があることなどが参加の条件。
応募は2月23日〜4月24日に、インターネットサイト「スポーツエントリー」で受け付ける。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:02:26.44 ID:Zt27urnh.net
>>995
タダとは言ってないが

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:12:49.53 ID:4g+kNqHk.net
仮眠所は?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:33:03.22 ID:4g+kNqHk.net
.

 ハヤクオイデヨ〜
                 早いなぁ、待ってよぉ〜、しぃちゃーん。
     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡    (*)ι_/(*)  ≡≡≡

ブルベ総合その28 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424240137/l50

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:03:19.55 ID:bExgB6s9.net
>>995
売店が来るんじゃねぇの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:48:22.06 ID:3fXnuw8h.net
>>999
参加費無料でやる以上、宿泊施設なんかで金を落とさせようっていう考えなんじゃね?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:16:34.19 ID:QMKMrvzG.net
>>947
レースって報道されてるねww

400kmの公道レースかよww

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:40:38.14 ID:3fXnuw8h.net
つか、ブルベは来年からの予定で
今年はブルベを模した走行会っていうことらしいからレースはもちろんブルベという報道も誤報

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:43:47.41 ID:3pdX7Eg3.net
976の図にレースって書いてある

942と992含め本文にはレースって書いてない

毎日新聞の記者が敢えてレースって書いた…?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200