2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 反射材 リフレクター 6 ☆☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:03:29.16 ID:656uf3gf.net
地味ながら、闇夜ではライトに劣らぬ存在感を発揮する優れ物。
テープやベスト、バックや服の加工など、反射材を語るスレ♪

・前スレ
☆☆ 反射材 リフレクター 5 ☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347893368/

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:45:22.41 ID:TNhqsE8N.net
>>336
このスレでさんざんいわれてるけど後方からの反射板としての視認性はペダルの動きと入射角のおかげで一番だろうね

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:47:28.07 ID:eB0u550b.net
ズックに半謝罪をつけろね

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:57:37.87 ID:QKumo/Gm.net
半謝罪わろた

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:43:50.62 ID:E/Y54BzW.net
残りの半分は開き直りか当てつけか

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:25:55.49 ID:jUKIZhGH.net
正面からの右折車に気付いて貰えなかった…
突っ込まれる方向の割合はどんなモンなんだろう?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:31:48.81 ID:h5XLcwxI.net
それは反射材じゃなくてライトの役割のような気がする

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:47:44.34 ID:RH/JaIxN.net
海外サイト見てたら昼間用のテールライト売ってたけど、効果はどうなんだろうな。
派手な服着てるほうが目立つかな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 04:34:41.22 ID:OnVi/+AE.net
昼間用のテールは結構目立ちそう 購入検討中
ボントレガー Flare R トレックファクトリーレーシングがツールのTTで使用 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/171363
ボントレガーが新型テールライト「フレア R」発売 最大65ルーメンで日中も被視認性確保 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/176904

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:34:54.56 ID:4e84iCtO.net
>>341
中途半端なライトを点滅させてたんだろ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:06:21.28 ID:D+6w0ZzX.net
>>341
ヘルメットにライトを付けて走ると見た方を照らすから強烈だぜ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:15:53.70 ID:jkkqEQ8V.net
ダサいと散々言われたKuotaの人だけど
もうねこのリヤライトセットと反射シールにしてからナイトライドが快適極まりない
ついさっきちょっとした峠行ってきたんだけど、ほとんどの車が車線の半分くらい空けて追い越してくれる
ヒヤっとすることが1/50くらいになった感じ
脇道や駐車場から出ようとしている車も早い段階からこちらに気が付いてる挙動になったし、右折車両もちゃんと待ってくれる
もちろん、それに胡座をかいた運転をするつもりは毛頭無いけども

色は俺は被視認性優先でダサいカラーリングになったけど、オシャレな色も有ることは有るし皆反射シール貼ろうぜ

>>337
抜かり無く、シューズの踵部分にもテープ貼ってあるよん

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:35:58.49 ID:GHnzNZnP.net
踵に貼っていても角度の関係でペダルよりは落ちるだろうな

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 03:00:15.65 ID:4hWqzwHm.net
俺も過剰なまでにやってるけど、寄せて来るやつは寄せてくる。まあそういうのはキチガイだからな。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 03:13:47.93 ID:D8mN/6Jc.net
危ない?ロードにはクルマも近づかない

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:36:49.41 ID:BdXsTEj9.net
>>347
反射材なくてもダサいんだよお前は

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:46:44.66 ID:c3z+IqJH.net
>>351
かっけー347さんが自慢の愛車をうpしてくれるそうです

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:41:41.40 ID:ejw5opRM.net
>>Kuotaさん
BB下ライト部分のアップキボンヌ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 06:29:03.41 ID:5O++3oEC.net
靴の踵にはJ400使ってる靴ほたるくん2が輝度・耐久性ともに最適なんだが、
免許センターくらいでしか売ってないのが残念。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 10:25:24.65 ID:sB1UP2AB.net
>>354
「ピカ黒くん400スーパー」で検索してみた?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 06:37:30.24 ID:dJjwX6uY.net
ピカ黒くんって交通安全運動とかで配ってたのもらった事あるよ
なかなかよく光るし、思った以上に剥がれない

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:31:43.85 ID:1GBLOGfX.net
>>353
http://i.imgur.com/ob4H9fD.jpg

見えにくいけど・・・
EliteのVIPボトルケージクリップにホムセンで買ってきたステーをネジ止めして、そのステーに固定してる。
バッテリーは写ってるツール缶の中だよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:29:19.09 ID:rANlxUWX.net
画像ありがとう

ダウンチューブ裏側に下向きで100均リアフラッシャー付けてみたけど
ゲリラ豪雨でずぶ濡れ・・たぶん点かないな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:17:52.57 ID:VYKvHyyu.net
この画像でも見ても池沼の俺にはよく分からん
図解してくれ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:26:43.60 ID:G6aFfbEY.net
>>359
キャンタマの下にツール缶つけてんだよ

361 :354:2015/07/25(土) 12:40:03.32 ID:Nzys9voZ.net
306 311より
http://i.imgur.com/6rYoEnp.jpg
http://i.imgur.com/dSmR839.jpg
ダウンチューブ裏のワイヤー側にボトルケージをつけて
BB下にライト

ライトは地面に近いほうが効果ありそうだな
今度は右側チェーンステーに下向きでライトつけてみる

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:16:59.87 ID:9a6HU3dP.net
ちなみにこの偽808にはワイドレンズつけてるよ
赤いフィルターはダイソーで買ってきた下敷き

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:02:09.38 ID:OpOnOGL4.net
BB下は赤色で問題無い?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:33:32.73 ID:nCm+ICdW.net
フロントライトは点灯
リアはペダル後方にだけリフレクター装備

これで夜間走行したら違法になる?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:30:51.61 ID:ogod9EOH.net
>>364
違法

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:56:02.07 ID:41LS+RD9.net
道路交通法 第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び
第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定
めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければ
ならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、
同様とする。

違法だけどママチャリとか尾灯無しで売ってるし走ってるから捕まらない
車から発見しやすくするためには尾灯&リフレクターは必要不可欠

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:26:21.75 ID:qkcI6D/m.net
他の条項と施行令で補ってるから、後ろは反射材だけでも違法では無い

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:02:25.72 ID:ogod9EOH.net
>>364
反射器材は「赤色又は橙色で、夜間に後方100mの距離から前照灯の反射光が容易に確認できるもの - 道路交通法施行規則第9条の4」
また「リヤリフレクタの色は,赤としなければならない」「ペダルリフレクタの色は,アンバとしなければならない」JIS D 9301:2013(アンバ(amber)濃い黄色)

だから違法かどうかという質問に対しては通常販売されているJIS規格の濃い黄色であるペダルリフレクタだけでは厳密に言えば違法と判断される可能性がある
ただ>>366の言うように実際に検挙はされないだろう
また赤色のペダルリフレクタを探してつけた場合はしらん

369 :360:2015/07/26(日) 04:45:32.45 ID:vFbJ2cdD.net
>>366
なるほど、ただし条例ではどっちかだけで良いってとこが多いみたいだね。
自分のとこはおkみたい。

>>368
JIS規格のやつって別に法律には関係ないという解釈で合ってる?

てかズバリで自分はペダルに赤のリフレクタつけてるんだよね。
夜間は尾灯もつけてるんだけど、知らない間に尾灯が切れた状態(前:ライト点灯 後ろ:ペダルにつけた赤リフレクタのみ)
になったら法律的にアウトなのか知りたかった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:13:12.41 ID:ogod9EOH.net
後出しかよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:33:53.62 ID:WpKv1yqb.net
JISを参考にした運用もされたりするので全くの無関係というわけでもない
この件でJISにもとづいて反射器材として認められないの物なので取り締まりはありえないと思うけど
だから普通に考えれば適法だけど>>368も言うことも正しいということになるのではないでしょうか

それと道交法でも第六十三条の九で反射材でいいとなってるそうだ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:47:05.34 ID:XWP1FVd1.net
このスレにも能書きオバケが出たよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:09:28.28 ID:inhscHBt.net
何度もあちこちで無駄に議論されてる話題なんだから
適当に検索してログでも見とけって話だ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:50:15.50 ID:iAi1iTum.net
>>369
そのペダルの赤リフレクタって後ろだけ?
普通のフラペなら前後にリフレクタが付いているんだけど、もしそれと同じ構造なら
前方にも赤リフレクタがあることになるから対向車を惑わすことになってしまう。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:39:09.61 ID:hX3cip1B.net
反射生地買ってウインドブレーカーに縫い付けた。かなり目立つ。
安全チョッキについてるやつの元の生地をメートル買いした。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:53:09.60 ID:SXND/32f.net
それならいっそ反射生地でウィンドブレーカーを作ったらどうか。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:21:59.50 ID:NbBRWZx7.net
ロード本体に付いてきたホイール用の反射板がスポークの形状に合わずそのままでは付けられん
汎用反射板だからしゃあないがホイールにも反射板は付けたいし・・・

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:36:25.69 ID:0x87fEZV.net
>>377
リムに高輝度反射シール貼ればいいんじゃない?
それかマカロニリフレクターをセロハンテープで固定

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:44:35.62 ID:qBZAbWyO.net
>>377
ロードのホイールに反射板はやめた方がいい
軽いホイールだから、反射板程度の荷物でもホイールバランスが崩れる
スポークに貼るものか、リムに貼るものがいいよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:12:26.58 ID:CJsq8ASR.net
ホイールバランスが崩れるとかw
大体二個で一組なんだからまず崩れようがないぞ
まともな企業の完成車だと元から付属してたりもするしな
それより元々のリムがかなりバランスが悪かったりするんだけどねw
特にカーボンとか

381 :373:2015/08/11(火) 20:41:23.51 ID:bnuYgFb9.net
みんなありがとう
反射シール検討してみる
まとめレスですみません

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:57:22.33 ID:INkZdaXT.net
俺はママチャリ以外でホイールのリフレクター2つ一組は見たこと無いや
あと、あれって長いのは動かないようにスポークにがっちり挟み込んでてかなりテンション狂う
ロードなら外してリム全周にシューが当たらないように反射テープ貼った方がいい

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:08:30.29 ID:0x87fEZV.net
さっき走って来た。信号変わって走り出した時対向右折車2台がまるでこちらの存在に気付かない買ったかのようにぶつかりそうになった。
こちらはライト(230lm)とダイソー反射タスキ(\200の両面反射布タイプ)
フロントは点滅ライトも併用してタスキはベストに替えた方がいいのかな?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:30:03.85 ID:KAyWHHWI.net
よく見る郵便配達員はみんな左肩から反射タスキかけてるんだけど
タスキはどっちからかけるかによって目立ち方も違うのかもな

それか、教習所で習った蒸発現象とかいうアレに巻き込まれたとか

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:36:46.31 ID:tBQFsr4U.net
>>384
ロードは前傾姿勢になるし、右後方からライトを浴びるから右肩にあるより右腰あたりに反射材があった方がいいと思う
だからたすきは郵便配達人と同じように左肩にするのが良いんじゃない

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:39:56.80 ID:PjmFJPhU.net
パスキーは四桁

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:47:24.56 ID:ty3BMRS0.net
>>384
タスキは左肩から。
片道2車線で交差点部は右折レーンありで3車線でこちら側は自分以外に車など無し。
青になって普通に発信したら右折車1がどんどん近づいて自分は停車、あちらは減速しつつ前を通過。
再発進しようとしたら右折車2も1に続いて通過したので接触寸前。
イケアの反射ベスト買おうかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:48:40.09 ID:5UfqL/Eh.net
>>383
暗いライトと反射材は、相手がこちらを見ているっていうのが前提だからね
こちらを見ていない相手には無力・・・

こちらを向かせるためには、実際強烈な目潰しライトでドライバーの顔まで照らしてやるしかない
しかしそんなもの当然常用できんので、簡単なのだとオンオフしか機能のない、かつスイッチがお尻にあるフラッシュライトを取り付けること
フラット部を握っている時ならスイッチに親指が届くので、簡易パッシングになる

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:48:56.27 ID:ty3BMRS0.net
あとその交差点の照明はオレンジ色だった

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:57:05.91 ID:G1+WpmFY.net
車乗ってるとまあよく見えないな。基本的に車に期待しないほうがいいよ。
反射材は至近距離だと効果低い。ある程度距離がある場所じゃないと視認性低い。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:14:01.26 ID:JyyfRgbC.net
パッシブとアクティブの二本立て

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:38:36.84 ID:+vHbqvEu.net
イケアの反射ベストってアストロプロダクツとほぼ同じ?
イケアは片道70kmあるけどアストロは10kmだし

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:49:53.62 ID:iILoR2bG.net
>>312
うちには、IKEAのPATRULL反射ベストLサイズがあります。
蛍光黄色のポリエステル生地に、ガラスビーズタイプの3M社製反射布を縫い付けてあります。
面ファスナーで前の三カ所をとめて着る仕組みです。

アストロプロダクツの反射ベストを持っていないので、写真などを検索して調べてみました。
蛍光黄色のポリエステル地の裁断が少し違う形であるらしいことや、
面ファスナーの形状が少し違うらしいことなどが分かりました。
アストロプロダクツの製品に使われている反射布のメーカーは分かりません。
しかし、両者ともに概ね同等の性能であると考えてよさそうです。
近いほうのお店で買えばいいと思いますよ。

いずれも、ガラスビーズタイプの反射布なので、洗濯を繰り返すうちに
水中での摩擦によって反射布からガラスビーズが脱落してゆき、
反射性能が徐々に劣化するという弱点があります。

IKEAの取扱説明書によると、25回まで洗濯できるそうです。
うちでは、買ってから1年の間に3回洗濯しています。
自転車の油や、ガードレールの粉塵などで、汚した時に洗いました。
猛暑の中でTシャツの上に直接着るような、汗で汚れやすい使い方は避けています。
Tシャツの上に襟のあるシャツを着てから、反射ベストを着ると、反射ベストが汚れにくいですよ。
(高価なものではないので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。)

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:54:13.27 ID:iILoR2bG.net
>>393
の書き込みで

>>392
宛てを
>>312
宛てと間違えて書いてしまいました。

訂正します。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:48:15.68 ID:+vHbqvEu.net
>>393
ありがとう。両方の画像を比較するとアストロの方が襟部分が大きく開いてる感じですね。

イケアは中国製ですか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:52:19.22 ID:IEhoErp7.net
ボントレガーのテールライト広告のレビュー
http://perfect-comes-from-perfect.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:11:15.96 ID:LNEbdWmU.net
>>395
IKEAのPATRULL反射ベストには、Made in China の表示があります。中国製です。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:34:18.98 ID:ANX9AvUG.net
>>397
何度もレスありがとうございます。
お盆は混雑ばかりでどこにも行く予定なかったからイケアまでプチサイクリング旅しようかと思います

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:44:51.35 ID:ANX9AvUG.net
イケアはCR2032も激安らしいのでパチノグとサイコン用についでに買っておこう

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:22:57.03 ID:HPqDHgyT.net
安いベスト
http://www.ebay.com/sch/speedyweboutlet/m.html?_nkw=&_armrs=1&_ipg=&_from=
http://www.aliexpress.com/af/reflect-vest.html?ltype=wholesale&SearchText=reflect+vest&d=y&origin=n&initiative_id=SB_20150116190427&isViewCP=y&catId=0
目立つジャケット
http://www.aliexpress.com/item/2015-new-fashion-casual-hip-hop-brand-winter-plus-size-waterproof-3m-reflective-jacket-men-outdoor/32264599907.html
https://www.youtube.com/watch?v=PocLIqeAZoU

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 03:51:29.24 ID:2pbMo1Cq.net
>>400
二本しか反射材つかないベスト着るより、このジャケット着た方が全方位から視認度上がるな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:33:27.91 ID:HOa1tpy4.net
モンベルでも全体に反射ドットがついたジャケット売ってたな、防寒用だったので今着ると死ぬけどw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:50:33.03 ID:dVgxR154.net
汗抜けの良いのはタスキかダイソーベスト?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:42:58.04 ID:wTyVum84.net
100均一のアイロン接着反射テープをグローブやジャージ、レーパンに使ってる人いる?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:21:19.30 ID:qnzSQ94p.net
男の手袋に貼った。 幅1cmにしたら、太すぎたかな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:53:33.27 ID:wTyVum84.net
>>405
手の甲外側に沿って貼り付けるのもいいかもしれないね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 00:30:58.51 ID:KMSI8dzy.net
ダイソー反射ベストMを改造してみた。
バイアステープや反射材など追加アイテムは使わず既にあるハサミや針、糸のみを利用。
http://i.imgur.com/ASbxWkL.jpg
http://i.imgur.com/GqTwvOq.jpg

反射部分小さいけどちゃんと効果あるのかな?
前傾姿勢を考慮して切り取った反射シートを鎖骨部分と後ろ裾(バイアステープ代わりに使用)移植

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:38:05.85 ID:Wu9YjX1U.net
はちゅねみくも安心して外に連れていけるな

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:59:28.79 ID:ylFM4w0A.net
ああ、ロード乗りの趣味がわかるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:53:39.76 ID:KMSI8dzy.net
>>409
MTB乗り(ハードテール)ですまんな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:45:19.77 ID:O5LXEtaJ.net
わざわざこういうネタを貼るのが気持ち悪い

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:51:10.25 ID:0Na2vgDt.net
嫌なら画像開かなければいいんじゃない?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:11:26.65 ID:efxg6y17.net
何でもかんでも文句ばっか言ってそうだなw
友達おらんやろ

俺友達いないからなってやってもいいぜ!

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:52:53.99 ID:AxHS1m27.net
だが断る!

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:59:31.97 ID:P/WgV7Dk.net
メル友からでいいのでよろしくお願いします!

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:44:59.38 ID:i/O/w/ho.net
改造反射ベストへのコメントなしw

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:03:27.60 ID:Gtb//wNV.net
最近のうp画像全般(このスレに限らず)に言える事だが、画像がでかすぎて見づらい。(漏れの環境には縮小機能などない)
反射させた画像がない。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:58:30.73 ID:nRmdSQBC.net
ヲタクッションを見せたいだけだからな

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:44:04.14 ID:7I3ZTsCLW
>>407
自分もダイソーベスト使ってるが
きほん汗臭くなったり、やれたら使い捨て
でしょ。
ミーツの青点滅プレートでも縫い付けたら?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:09:50.98 ID:ESBI/ak5.net
反射材って実際に光を当ててみるまでどのくらい反射するかわからないから
高いの買うの躊躇するんだよな・・・

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:32:27.83 ID:UcOt7+Dw.net
>>420
aliの安いの色々買ったけどビカビカ反射するよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:36:50.89 ID:ESBI/ak5.net
プリズムタイプで性能の良い奴があればいいんだけど
安いのはたいていビーズタイプ・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:10:46.97 ID:xzmxMkkIk
100円反射ベストでもかなりマシ
ホムセン980円反射ベストだとかなり目立つ
散歩老夫婦エレーな…

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:15:29.48 ID:0ExhvkqX.net
3Mの超高輝度プリズムシートのやわらかいのを反射ベストに逆Πの字に貼るのがいいかも
まあやわらかいといっても硬いから折りたためるように工夫して縫い付けなきゃいけないけど

いま上記のシートの両端に紐とナスカンつけてデイパックに簡単に着脱できるようにしてるけどよく反射してるらしい

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:30:49.84 ID:q4gOV8LL.net
キャンドゥの蜂の巣模様の黄緑色やオレンジ色や白色の高輝度反射シールが気になる。
見た目は良く光りそう。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:08:42.68 ID:plFxaVdl.net
反射材エキシビションに行ってきた
http://jp-respa.com/

チャリピカもらったから早速つけたよ
http://www.decoratech.jp/67/post_61.html

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:36:50.74 ID:A1ABxO1E.net
>>426
なにこのイベントめっちゃ楽しそう!
東京うらやましい

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:02:39.40 ID:kRUKg8Kr.net
下のバナー見ると西でもやる模様

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:10:19.52 ID:kRUKg8Kr.net
ごめんなさい。やりません。>>428
数年前のバナーが貼ってあるとは思わなかった…

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:03:01.13 ID:P2EWAPul.net
なんで教えてくれなかったんだよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 05:21:16.81 ID:oLLPojue.net
安くなってて反射面積がすごそうなので買った、後悔はしていない
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AYV0Q1I

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:57:48.92 ID:rlVEnIrp.net
700円だったのに価格元に戻っちゃったな

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:40:50.49 ID:V1eMTkmK.net
深夜工事現場ガードマン向け?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:37:29.49 ID:cMLPNo6l.net
あー半額だったんだな。

警察がつけてるやつと似てるしこれつけてたら
車の運転手も一瞬ドキっとして速度緩めてくれそう。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:00:45.78 ID:YImX9cas.net
ロードだと前傾姿勢だから腰あたりにないとあんま見えなくない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:42:20.12 ID:wLuWFz/0.net
まあ、肩も光るし

総レス数 1008
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200