2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量21L

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:27:20.16 ID:Sk8w1T2B.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量20L
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381759531/
■関連スレ■
バックパックについて 6個目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405285554/
次スレは>>980が立ててください

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:39:52.71 ID:GDnl1aLP.net
>>131
今はどこなの?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:14:43.15 ID:9FUak85Q.net
>>129
なるほど〜。ただ、ちょっと入らないなぁ。
それより、アダプターだけ買って鞄の方を加工しようかと
思い始めてるよ。
100均のプラ製品が補強に使えそうじゃない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:15:18.72 ID:mRRrvDlq.net
>>129
このバッグの形、すごく久しぶりに見たような気がする。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:42:23.30 ID:nGkPod3P.net
矢吹クンが使ってたやつみたい

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:15:04.53 ID:eGb2QSrT.net
リクセンカウル卒業

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:30:22.62 ID:rrx88bHg.net
>>133
そんなに荷重かからないならやってみる価値あります。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:43:58.01 ID:GpW1fAmX.net
>>115
実際に試してるけど、それが一番現実的で便利だよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:58:29.47 ID:aZDLlUqK.net
>>117
ミニベロ乗りをバカにしていたロード乗りが粘着の君だから反論は出来ない
ロード自慢してたらハーレー乗りにバカにされたので粘着を始めたのが真相
ラジアルハーレーなどとまとめて罵っているのは、そういう理由による

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 23:59:19.73 ID:aZDLlUqK.net
>>118
>自慢のミニベロってこれかよ
>http://cyclemarket.jp/product/detail/32

このようにミニベロ乗りをバカにして小径車スレを荒らしていた
自分で証明してしまったね

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:05:32.77 ID:s4qLWkiI.net
ところで、リクセンカウルオーソリティの方々の中には、テスタッチとかアンカーとかに乗ってる方が居たりする?
いや、答えにくければノーコメントでOKですが、実際に使ってる人のアドバイスは凄く参考になります。
ありがとうー。

いろいろ考えたけど、最初に薦めてくれた、エクステンダーCK810+ヴァリオラックKF873で行くわ。
ラックごとワンタッチで外せるのが便利そう。見栄えが悪ければ、ラックを鞄の中に仕込むw

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 04:22:16.04 ID:8BU7jWss.net
ロードやクロスにカゴやバッグつけてると笑う奴がいるが、本人が望むなら一向に構わんじゃないかと思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:05:50.02 ID:whYirv6U.net
スーパーで買物目的でグランジのドラムサドルバッグなんか買って
ちいさくて何も入らないって発狂してる馬鹿がいるのか

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:29:16.11 ID:h4YhNdvM.net
リクセン卒業

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:40:24.90 ID:X6onT+ah.net
>>141
どちらとも違うマイナー車種ですが普段の鞄取付状態です。
通勤仕様 http://i.imgur.com/cXKp33H.jpg
モンベルのフロントポーチ(旧モデル)+リクセン化したビジネスバッグ
週末走る時 http://i.imgur.com/YnJSxkG.jpg
モンベルのツーリングフロントバッグ
エクステンダーは付けっ放しのことが多いです。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:41:11.61 ID:X6onT+ah.net
>>143
ロードにスタンドもつけてるよ!イェーイ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:18:36.12 ID:s4qLWkiI.net
>>145
やりたかったイメージにピッタリです!
やっぱり鞄のリクセンカウル化も考えよう。その方が安いし。

通勤の時は駐輪場に着いたら手間なく鞄を取り出せて
ツーリングの時もコンビニなんかですぐ荷物を身につけられる
この便利さが欲しかったのですよ。

今はバッグサポーターにフック付きネットで鞄を固定してるんだけど
以外と時間がかかるし、ツーリングでもフロント、サドルバッグは
ベルトで固定するタイプだから、コンビニでも財布だけとって、
荷物は置きっ放し。

アタッチメントがプラスチックなのが今まで躊躇するポイントだったけど
実用優先が一番幸せになれるって感じた。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:21:25.25 ID:s4qLWkiI.net
因みに俺は何時もボッチツーリングだから、ロードに何を付けてようと
誰からも何も言われないので、気が楽w

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:27:58.54 ID:WlDLzB+J.net
>>145
グロ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:31:45.84 ID:X6onT+ah.net
>>147
ミニベロに付けたエクステンダーにショッパーコンフォート(http://www.amazon.co.jp/dp/B000OZGGJU)で
灯油18L買いに行くこともあるのでかなり頑丈ですよ。
http://i.imgur.com/FF1Ohun.jpg
これにポリ缶がすっぽり入ります。今は念のためキャリアと併用ですが。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:34:31.29 ID:L+72QBsX.net
折れて灯油ぶちまけろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:12:20.88 ID:s4qLWkiI.net
>>150
丈夫なのは判ったけど、さすがにポリタンクはヤバいでしょ。
アタッチメントの許容重量は5kgだし、倍の信頼性があったとしても10kg
位までなんじゃないのかなぁ。キャリアと併用が吉ですよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:29:32.27 ID:xEabnspj.net
リクセンのエクステンダーて
シートポストに金属バンドで固定してるんだよね?
折りたたむときにシートポストを下げて脚にする自転車で
これ付けたら折りたためなくなるんじゃないの
ttp://bsm.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e9e/bsm/DSC07623-982b6.JPG
これとかどうしてんだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:36:39.57 ID:QFQMRB35.net
>>153
その人は折り畳みしないんでしょ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:54:45.26 ID:4zH4br+S.net
>>152
そうではなく静荷重が5kgだよ
だから走行中歩道の段差とかで衝撃が加わると倍の10kgほどの荷重がかかる
やばいね
ハンドルバーアタッチメントは7kgだけど24L入るショッパーにスーパーで買った
荷物いっぱい詰めて走ってたら段差の衝撃でガクンとお辞儀するからね

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:14:41.63 ID:5hNCSKn/.net
願望と現実の差だな
topeakとかリクセンはハードに乗らないで頭の中で遊んでる分には
やたらと夢が膨らむアイテムが揃ってるからなw

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:16:08.25 ID:s4qLWkiI.net
>>156
リクセンカウルでなんか痛い目にあったの?
後学のために教えてくれよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:00:52.97 ID:2uMr9wZJ.net
>>155
それはワイヤーの締め方が緩かったんじゃない?

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:12:18.64 ID:36UbSw1l.net
下にキャリアがあるなら良いんだけどどうも片持ちは精神衛生上良くないなあ
あとフロントバッグ用のリクセンはワイヤーで落下防止してるみたいだけどワイヤーでステム削りそうで怖い

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:32:16.71 ID:ksY9i75E.net
>>153
リクセンクイック化で検索してみな
当人がそうしてるかはわからないけど

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:44:37.69 ID:QEL3721i.net
>>150, 152
アタッチメントより、シートポストやシートチューブが心配。w

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:50:23.15 ID:b/9UHjY3.net
>>134
70年代はあの形の長いやつだね

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:02:02.50 ID:MVrXG4Yd.net
リクセンカウルからの

卒業

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:43:44.03 ID:X6onT+ah.net
>>159
削れる程ではないけどステムにキズはつく。
シリコンゴムのチューブに通すなど手間を掛ければいいかもしれない。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:51:35.76 ID:letXpdhg.net
陸戦タイプのハンドルバーアタッチメント不細工過ぎ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:24:36.44 ID:V5ACHWM8.net
>>165
お前、還暦間際のジジイだろw

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:26:52.40 ID:gIfUbdhP.net
>>161
>>>150, 152
>アタッチメントより、シートポストやシートチューブが心配。w
俺もいつもそれ気になる
リュック背負ったって自分の体重+リュックの重みがかかるんだよ
それに加えてリクセンでポリタンまで積んだら絶対にヤバイでしょw
シートポストをケツの穴にぶっ刺すような事故だけは避けたい

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:36:03.22 ID:YaDveVBk.net
>>167
てことは、対荷重100kgなら何とかなるかもw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:43:25.71 ID:gIfUbdhP.net
対荷重100kgの自転車なんてあるのかな

でもこれ明らかに重量オーバーなのに走ってるよな
スクーターだけど
http://tuccom.chips.jp/TU.COM/wp-content/uploads/2013/02/pocha.jpg

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:00:06.80 ID:8HgoBiLL.net
>>167
さすがにヤバいと思ったので、リヤキャリアも付けて荷重を分散するようにしたよ。
フロント7kgなのにリアが5kgなのは重いと左右に振られて回転してしまうからだと思う。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:30:57.81 ID:Iq+EBI1m.net
>>169
Bromptonは110kgだった筈

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:07:22.36 ID:puvwvPT1.net
>>169
Trekは125kgまでOKだそうな
身長が2mぐらいあると、太ってなくても100kg近くあったりするし
オランダとかドイツとか、巨人の国のメーカーは耐荷重に余裕があるんじゃないかな
なんなら、DH系フレームとか

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:17:41.41 ID:tU0MIGx0.net
この色だけ安くなってるので欲しい人早めにどうぞ
すぐ値段上がるかも

OSTRICH(オーストリッチ) サイドバッグ [S-7] ネイビーブルー
¥ 2,589
http://www.amazon.co.jp/dp/B00516QVWE

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:21:44.16 ID:h51cDuEX.net
ガモーのキングキャリアってどうかな?
ガッチリしてるけどキャリアだけで2kgって乗り味変わりそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:41:56.22 ID:UH0S2mkD.net
>>173
でも容量0.3リットルってヤバくないか?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:30:44.15 ID:KZxU64p/.net
黒は18.5Lってなってるな

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 05:54:44.76 ID:TKoaEQXo.net
青だけミクロなのでは

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:29:32.51 ID:shx1bH00.net
suew ようやく来そうだけど14ヶ月遅れかよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:43:55.54 ID:HQOsEKlJ.net
そこまでよくお前ら待てるな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:54:50.86 ID:5hE0zTfi.net
本体の方が先に寿命来そうなような

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:35:08.80 ID:B4JxGy7h.net
ブラックバーンもこの手のサドルバッグに参入なのな
http://okabe-cy.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/11/17/p1050295_800x600.jpg

ガレージメーカー以外だと初めてな気がする

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:11:17.87 ID:sXcqEP9t.net
>>173
あんまり評判良くないな。取り付けにくいとか。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:14:38.98 ID:Wx95P9jP.net
RIXENも良いんだけど、自転車側に残るアタッチメントのプラスチックが安っぽいんだよなぁ
どこか、あれの互換をステンレスパイプ+板とスプリングで作ってくんないかなぁ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:22:33.33 ID:Ri7ox8gi.net
>>173
こういう情報あったらまた流して欲しい

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:25:52.41 ID:Ri7ox8gi.net
>>183
リクセンもどきのカゴ使ってるけど、使ってみると案外気にならないよ
プラスチックのアタッチメントが目立つかと思ったらそうでもなかった
列車の連結器みたいに、もっと目立って気になるかと思ってたのだけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 11:57:29.45 ID:XwyCuUHh.net
外した後のこと言ってんじゃない?
あと、黒に赤が気に入らないとか。(バッグもそうだけど)
車体の色によっては合わないだろうし。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:23:17.03 ID:IZ1qCxgP.net
確かにプラスチックの素材そのままだからね、リクセンカウルのアタッチメント。
フレームのカラーによっては合わないよな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:15:03.34 ID:nx8IfnVg.net
>>186
そそ。外した後の話。古めのロードでメタリック色のフレームと
メッキや銀色の部分が多いパーツ構成だから、
あのアタッチメントは否応なく目立っちゃうと思うのよ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:31:39.60 ID:XwyCuUHh.net
たしかに、そういう自転車向きの物じゃないですねぇ。
ごっついですしw

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:03:58.26 ID:C79lueD3.net
台湾メーカーがステム一体型のリクセン風アダプターを出してたと記憶してる

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:04:59.70 ID:zesm8BFb.net
トピークのエクスプローラーっていうキャリア買ったんだけど
幅がせまくてリアハブにつける部分ぐいっと広げないとつかないんだけどこれは大丈夫なのかな?
キャリアが痛むのはいいんだけどフレーム傷んだらやだなって

やっぱ広げてつけるってふつうじゃない?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:08:49.49 ID:LC8ah8e3.net
ハブには付けないと思うけどw
キャリアなんて現物合わせするために多少曲げたって大丈夫だよ
フレームのダボが傷むことは別に無いんじゃない?
もともと荷物の重さがかかる部分でそれなりに丈夫でしょ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:57:11.01 ID:12E82V8W.net
とにかく何が何でもキャリアはメーカー純正を買うべきだよね
とくにフロントキャリアとパニアラック
汎用品では調整機構があるぶん、美観に影響があるからなあ
まあ、クロスバイクやMTBでツーリング、みたいに美観もへったくれもない
機能のみ満たしてりゃいい場合はいいけどさ
ぼくも実用クロスバイクにはトピークのスーパーツーリストチューブラーラックに
パニアだし

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:23:12.28 ID:DYovyIpa.net
ソーデスネ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:30:16.76 ID:TntckN/Z.net
もうメーカーが無いんですなこれが

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:13:03.59 ID:FoSk+o+a.net
トピークとかリクセンの耐荷重ってバッグ込みの数字?
シートポストバッグをダイナパックからリクセンのにしようと思ってるけど容量の割に耐荷重低いから躊躇してる

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:32:49.23 ID:zesm8BFb.net
ダイナパックDXよさそうだけどホリゾンタルには厳しいって残念

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:32:57.58 ID:gHb0k0TL.net
リクセンはそもそも丸いシートポストにくくっているだけだから重量物に弱い
あとプラスチックだしネジ止めも浅い
まあいいとこ5Kでしょう

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:19:11.49 ID:zesm8BFb.net
コントアーってなんであんなに高いんだろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:21:01.79 ID:TeEVkRNG.net
あんな変なもん買う人が少ないから

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:23:41.88 ID:HuDAAHc3.net
キャラダイスのSQRにすれば?
耐荷重10kgだし

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:41:18.29 ID:F2cMkkNH.net
>>196
リクセンはバッグ込みの耐荷重です。かなり余裕はみてると思いますが。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:29:25.51 ID:FoSk+o+a.net
>>202
そうかありがとう
3kgのやつでもバッグが1kg弱だから実質2kgか
ダイナパックのマウントでサイドバッグ付きであと1lくらい容量のあるタイプがあればいいのになあ

DXも買ったけど見た目がアレでそんなに大きくなくていいかなっていう感じ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:48:16.34 ID:yny+aLCL.net
リクセンとかトピークとかわざわざゴミバッグ買って楽しい奴等だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:21:19.28 ID:G/+hUC+x.net
煽りは楽しいなぁ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 04:20:09.50 ID:avC+a90P.net
>>186
外した後も案外気にならないよ

走ってる姿を通りの人が見たら
どう見えるのかは分からないけど

207 :84:2014/11/25(火) 20:19:31.36 ID:0b+w833Q.net
>>86>>92
この連休に、寸法どおりの箱形作ってくくりつけてみたら、
ペダルこいでるとかかとに引っかかっていまいちでした

20インチ折りたたみのせいか
そういう情報先に言うの忘れていて申し訳ない

思い切ってオストリッチのリアバッグ[N-3大]を注文してみました
届いて使ってみたら報告します

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:52:30.38 ID:534j4B35.net
ベルト留めと高重心で使いにくそうだから敬遠してたアイテムなので
レポ楽しみにしてる

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:02:16.08 ID:Dnk5nnYe.net
( ^ω^)おっ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00516QVWE

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:56:29.20 ID:vX414wrM.net
ダイナパックDXとかコントアーとかのリアにつけるバッグって乗り降り大変になる?
降りるときひっかかってコケるとかありそうなんだけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:33:31.91 ID:cl6vZO1e.net
>>210
多少意識しとかないと足を引っ掛けるね。
リクセンのマッチパックはかなり意識しないとダメなレベルです。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:23:02.06 ID:+Iu3EZZt.net
そこみんな見落としがちだが結構ストレスたまる

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:35:17.23 ID:VbrAgDdE.net
>>210
脚をハンドル側から廻したらいいわよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:51:30.17 ID:/gkRfWvX.net
そんなクソみたいなバッグ使うからだよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:56:48.17 ID:KKhKB/p6.net
それにしてもどこのメーカーの人が張り付いてるんかねw

216 : 【東電 74.9 %】 :2014/11/26(水) 22:26:18.24 ID:ByuZaRhb.net
>>210
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:43:51.13 ID:ArXE5+32.net
>>210
どういう降り方してんだよw

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:11:27.98 ID:TSu6hD9Z.net
>>210
なだぎ武のディランマッケイを参考にするんだ!

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:46:28.90 ID:qcX+02w1.net
降りるときストンと降りたらそりゃリアバッグにひっかかるわな
基本マッケイ降りじゃないと

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:52:02.07 ID:PmmMLBfF.net
ハンドルの上を脚回す降り方もあるけどブレーキワイヤーが上に出てたりハンドル回りにごてごて付けてると蹴飛ばす

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:57:41.74 ID:H4sQE5Tm.net
馬跳びみたいに前にハンドル乗り越えればいいのか

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:21:37.34 ID:qcX+02w1.net
そもそもハンドルから回すって手はどこに添えるんですか

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:40:01.67 ID:PmmMLBfF.net
サドル

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:00:20.06 ID:fTtJpxXb.net
なんでバッグの為にわざわざそんな跨ぎ方しなきゃならんの

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 17:38:02.10 ID:jRpwGq50.net
もう、ミキストに乗れよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:41:00.20 ID:Knchiffu.net
もうママチャリでええやろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:44:17.37 ID:4L5tCi/y.net
ツーリング用にオーストリッチの特大パニア(計74l)にしようと思っていたところリアディレイラーに干渉するだろ!と気づいた次第
使用するリアキャリアがtubusのロゴエヴォで、日東キャンパみたいに外に広がってない

そこで対策としては、リアディレイラーガードを付けるのが1案
別案は、ディレイラーに干渉しないようにパニア自体を上昇させるべくリアキャリアになにか挟む(荷物を)のが1案
でもこれは重心が上がるため走りづらそう
別の案があったら是非ご教示ください!

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:44:52.55 ID:pnPP8uvp.net
>>210
急いで股割りをマスターするんだ!

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 03:51:57.39 ID:YmB/eRa2.net
ルパン乗りでいいんじゃねーの?w

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:35:19.32 ID:V8jC9QDY.net
すっころんでどうするw

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:42:09.34 ID:IWfY2Yov.net
>>227
キャリアが原因なんだから、キャリアを買い換えちゃいなよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:13:10.67 ID:FjYEqNp5.net
ロード、エンド取り付け穴有りで
両サイドメインで天板は不問で
いちばんいいのをたのむ

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200