2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量21L

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:27:20.16 ID:Sk8w1T2B.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量20L
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381759531/
■関連スレ■
バックパックについて 6個目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405285554/
次スレは>>980が立ててください

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:36:29.76 ID:n0eojGXv.net
政令で定めるものをいう、に入ってないよ。
それとも航空法なのかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:15:49.65 ID:HxPBLiVA.net
道交法とこれでは定義が違うだけ
道交法では馬も軽車両

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:25:04.98 ID:wlsVyiJW.net
>>324は道路運送車両法ね
道路交通車両法ではない

運送車両についての法だから
馬は範疇外で馬車は範疇内っていうただそれだけのこと

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:36:07.69 ID:qylsUuAY.net
クロスバイクで一人暮らしです。
スーパーで買い物した袋が入る大型のおすすめリュック教えて下さい!形が崩れないのがいいですか?
定番とかもあるのでしょうか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:39:26.48 ID:TPfZZ53s.net
>>332
そういう用途ならリアキャリアにカゴ付けたら良いんじゃないか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:49:56.45 ID:nrSwlKZL.net
重いもの背負って自転車乗るとか馬鹿の所業

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:08:12.24 ID:qylsUuAY.net
>>333
なるほど、クロスバイク初めてなので思いつきませんでした!
色々検索してみますありがとう!

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:35:33.31 ID:RBaB9FGe.net
>>332
学生がやってるリアキャリアにカバンを縛るのは存在を忘れるほど安定感がある
籠だと荷物が暴れるので買い物ならキャリアとパニアバッグがおすすめ
段ボールがもらえる店ならキャリアとゴム紐だけでおk

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:36:49.54 ID:8U3Jvfr/.net
>>336
学生じゃなくて中国人がやっているだな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:37:22.61 ID:WunjVAD0.net
最近多い若い中国人たちはママチャリのリアキャリアの両サイドにビニール袋ぶら下げてる

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 14:01:13.72 ID:rAhYKrKR.net
>>332
一人暮らしならまとめ買いや水・灯油を運ぶ用途に
折りたたみトレーラーも買っておくと凄く便利
http://shop.burley-japan.com/?pid=26635561
俺はtopeakのMTXバスケットと使い分けている

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 15:43:08.61 ID:mLnbTO+d.net
>>339
道交法上の扱いの説明がすごい小賢しいなそのサイト
よく考えられてる

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:01:27.93 ID:WunjVAD0.net
水はスーパーで汲んだ5Lx2を両パニアに入れるとして灯油18Lはキツいしな。GSまで片道約500mだからキャリーカートで何とかなるけど原2スクーターがあれば色々と楽かなとは思うけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:36:23.62 ID:3ZuH67nZ.net
レーパン+メット姿で
家族向けのスーパーにズカズカ入ってくる
アホローディって何なの?
マジで頭おかしいとしか思えないんだけど。

通路の真ん中で腕組んで仁王立ちしてたキモオタ、
2chの釣りに引っかかって薄皮アンパン妄信してるキチガイ、
トイレの手洗い水をボトルに入れる便所虫、
おまいらのことだぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:36:30.23 ID:Sj6q735+.net
>>340
>道交法上の扱いの説明がすごい小賢しいなそのサイト

公道において、自転車が牽引出来るのはリヤカーのみ。
リヤカーには人を乗せられない。
ので、チャイルド・トレーラーは違反なのに、
直さないんだよね、そこ(笑)

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:17:12.51 ID:XLXqFPdX.net
>>343
そういう解釈もあるのに車道なら適法な方の解釈のことで合法ですとか言ってるんだろうなあとか
まさにそのへんが小賢しいという話でこのサイトの主張が正しいとかいうつもりはないんだよ
歩道のとこもひどいし

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:33:57.39 ID:MkHx+pro.net
俺の地元は田舎のせいかリヤカーのご先祖であるところの
サイドカー付自転車が未だに活躍してるな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Three-wheeled-bike.jpg
駐輪中の転倒防止かなんか知らんが
側車の外側に鉄アレーが縛り付けてあって
それを年寄りが運転してる

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:40:57.38 ID:RAtQ9KxH.net
杉並か

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 01:44:02.59 ID:0PBfVn4y.net
リアカーに、人は乗せられないって、何で規定されてるんだ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:03:48.99 ID:iqMesPIe.net
>>335
ちな>>295(容量21l)やArkel shopper pannier(容量25l)辺りは
容量的にも寸法的にもレジ袋の特大(LL)がすっぽり入る
両者とも箱型が崩れないようなアルミ丸棒フレームや
厚手のプラ側板・底板入りで
バッグながらも折り畳みカゴに近い感覚で使える

てか買い物を詰めるまでは平らに畳んでおけて嵩張らないし
むしろそのままマイバッグに使える訳だが

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:21:47.98 ID:pNJR1mWt.net
>>345
材木屋ってこういう自転車使ってたな、懐かしいwwww

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 07:51:42.12 ID:5yn1swMk.net
うちの地元だと自転車の横に小屋つけて走る魚屋がまだ現役なんで
トレーラー引っ張るとかそんなちっちゃいのは気にすらしない

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:03:17.20 ID:Uc7WUCif.net
>>345
そのくらい古いとかっこいいな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:28:21.08 ID:4I3FqOWy.net
いただきさんっていうやつだな
前にニュースで見たわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:11:12.84 ID:QLeyTiV2.net
カーボンロードで大容量の荷物積んキャンプ行くならこれだな
http://www.doppelganger.jp/option/dcr203/

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:10:17.03 ID:L4Ja6az3.net
たとえば、冷蔵庫の表面の樹脂のように薄いカーボンレーサーのフレームにキャリアを付けて、
25kgの荷物を積む勇気は私にはない。

クロモリでも0.8mmとか0.7mmとかの肉厚ですから、軽量フレームは
重い荷物を積むことはまったく考えられていません。

それでは、そういう軽量フレームにカートやリヤカーを引かせたらどうか?
という話になるのですが、まず第一は、
『クイックシャフトにリヤカーやカートを取り付けて引っ張るのでは、クイック芯が細すぎる
ということです。また、エンドに取り付けることも難しい。


古来、日本ではリヤカーは、シートピラーに付けるか、もしくはフレームの縦パイプから
ユニバーサルジョイントのようなものを出していました。

いずれにしても、自転車の運動性能はずいぶん落ちる。
また、後ろで何が起きているか見えないので、伝統的なリヤカーぐらいあれば、
自動車からの視認性もあって引っ掛けられませんが、きわめて低いところにあるモダンなカートは、
何かの時に大型車に踏まれたら、つながっている自転車の方も無事ではすまないでしょう。

お問い合わせをしてきた人は、四国をカートを引っ張って旅したいということでしたが、
実際、私は遍路道などはカートを引きづっては難しいと思う。
海辺を行けば岩また岩、山へ入れば、片側は絶壁。
自動車道路を走れば大型トラックがたくさんいる。しかも街灯のないところも多い。

かなり新規にゼロから考えて設計しないと、難しいでしょう。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:54:56.20 ID:1pE++k5E.net
なぜいきなり個人ブログをコピペしてきたんだ……

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 03:16:22.41 ID:oVslx/Xx.net
>>352
ググったが、こんなん見たことねーよ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/19/86/e0066586_19585278.jpg

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 05:17:22.63 ID:OpO9Jo13.net
逆サイドに付いてるな。返還前の沖縄って訳でもなさそうだし、

外車?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:47:37.11 ID:n5dOfOop.net
乗り降りやすさでわざとかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:56:51.32 ID:NiQ1QTvw.net
もう日本で香川でしか現役で走ってないとか
香川の中でもそこ改造できる人は1サイクルショップしかないらしい
構造的には簡単なんだろうけど
こんなんが片側占領して走ってたらぼろ糞にいわれそうな気はするw

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:49:31.81 ID:tUOF1vw+.net
サイドカーって側車付ける側決まってるの?
あまり考えた事なかった

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:48:19.72 ID:NUzVgocv.net
サドルバッグに入れてるチューブって長期未使用だと痛んだりする?
みんな交換がてら入れ替えたりしてんのかね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:12:36.84 ID:KtWJARj2.net
ドイターのRace EXP Airを買ったが、思った以上に荷物入らないな

もう少し大きいの買っておけば良かった

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:15:36.48 ID:KtWJARj2.net
>>361
きちんと密閉されて紫外線を浴びないようにしておけば、使用していないチューブの寿命はおよそ1〜3年ほど。
空気に触れて、紫外線も浴びた状態だと、半年も持たない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:31:46.65 ID:NUzVgocv.net
密閉って購入時のビニールパッケージでもいいのかな?
紫外線は普段は室内の箱に入れてるから大丈夫だと思うけど、使う機会なくて放置期間が長かったチューブを利用するのもリスクがあるか

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:39:35.03 ID:rYlch0px.net
最近のブラックバーンは攻めてるな
リベレイトデザインのパチもんや金属パイプ時代のエニシングケージのパチもん、
保冷パニアにファットバイク向けキャリアetc
品質は知らんが面白い品をどんどん出してくる

366 :Carradice Camper持ち:2015/01/17(土) 23:12:41.02 ID:c9SDUdzm.net
>>362
バックパックはスレ違いです。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405285554/

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:01:24.21 ID:mVPxj87S.net
>>361
あと時々チューブのたたみ方を変えてね。
折り曲がってるところから劣化進むよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:25:19.81 ID:9S9rPkmx.net
>>360
決まってないと思うけど大抵は、
人が乗るなら進行方向に対して外(助手席側)
物なら、内(センターライン側)

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:10:17.82 ID:VHw0xlqn.net
誰かRSAサンバックスのサドルバッグ使ってる人いないかな?いたら使用感とか知りたいんだが

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:41:11.35 ID:wfsc+mcS.net
トップチューブに付ける小さいパニアみたいなのって使い勝手は良い?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:10:13.31 ID:kpyH2KUH.net
パニアバッグの底に穴空いてた
まだ1年弱しか使ってないし当時1万ちょい(今買ったら1万後半)ぐらいだして買ったのに…
中敷きがあるけどガッツリ穴空いてるから廃棄確定っぽい
気に入ってただけにショック

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:59:20.50 ID:TWaGuViV.net
自分で中敷買って(樹脂板なら500円しない)
底を見る奴なんかいないんだし穴は適当な帆布ででも埋めればええやん

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:45:33.13 ID:cCAI6xRb.net
何でそんな所に穴が開くんだよw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:49:29.15 ID:HckU5Rh8.net
タイヤが擦ってたんじゃね

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:20:10.95 ID:kpyH2KUH.net
>>372
中敷きとバッグが分離してるタイプだから中敷きは無事
だから中敷きに関しては買わなくてもいいけど
帆布詰めても穴自体が広がって底が抜けるってのが怖い
>>373
シフトケーブルが丁度底とくっついた状態になって
すり合ったから結果みたい
使ってるパニアは側面はしっかりコーティングはされてて
摩擦に強いけど底はそんな施しされてなかったのが仇になった

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:31:19.95 ID:FJSxB/lB.net
アイロンで接着するタイプの補修布で塞げないか

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:41:01.93 ID:kpyH2KUH.net
>>376
今調べてみたら便利なモノがあるんだねえ
使えそうかも
ありがとう

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:14:58.26 ID:R6ji4+8x.net
街のカバンの修理屋さんに頼むとしっかり圧着してくれるんじゃないかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:27:48.22 ID:TjZnstA1.net
>>371
よく荷物落とさなかったねw

俺なんて自転車通学してた頃にバッグ破れて教科書全部落として失くした事があったw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:34:13.94 ID:dyrZl5Gr.net
>>378
修理のプロか
たしかにそっちの方が素人修理より安全かも
>>379
直径数センチ穴レベルの所で見つけたからね
最悪になる前に見つかって良かった
失礼だけどそんな惨事体験したくないわあw
辛すぎて絶対へこむよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:34:33.10 ID:Zc6BQj3l.net
>>370
トップチューブの左右にぶら下がるタイプはホールドいまいちでバッテリーなんかのちょっと重い物入れると横にズレるし、物の出し入れし難いのですぐ使わなくなった。
トップチューブの真上に着けるタイプは容量少ないけど、邪魔にならなくて使い勝手がいいから常時つけてる。
ちなみに前者は尼で買ったgiant(の偽物かな?)。後者はApidura 。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:32:42.16 ID:RuqrEIqy.net
>>380
バッグって一度穴があくとすぐに広がっていくからね

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:39:14.42 ID:lcEokgZX.net
>>370
バッグの大きさによるだろうけど
自分が買ったやつはダンシングすると膝が当たってダメだった
ヘアバンドとか手袋入れておくには丁度よかったんだけどね
重いのは381も書いてある通りムリ、ズレる

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:25:09.94 ID:erU3v9Z8.net
>>381
apidura結構なお値段ですね…

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:44:53.49 ID:+VtyXCY7.net
>>383
中国の自転車乗り(MTB)の画像にトップチューブパニア付けてる人よく見るから良いのかなと思ったんですがそうでもないんですね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:44:20.25 ID:jcxtjwEs.net
ロングライドに背負っていく小さめバックパックを探しているんだけれど
ダンシングしてもあまり揺れなくて邪魔にならないのとかあるかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:10:37.19 ID:nvSeY2OL.net
>>386
ウイングナットなんていかが

http://www1.tcat.ne.jp/happy-ridin/wingnut.html

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:47:18.14 ID:nVztsS/0.net
>>386-387
バックパックはスレ違いなので、
大きめサドルバッグを買いましょう。

Revelate Designs Pikaが欲しいです。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 02:59:57.54 ID:NqMDJ3Ud.net
>>386
トレラン用のキリアンザックとかどうよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:57:25.18 ID:17grQAQr.net
俺はermineが欲しくて毎日張り付いてた。販売再開されて良かった。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:27:26.45 ID:kXQ2TfcO.net
前かごもキャリアもつかないロードで8〜10Lくらいの容量を確保したい

この条件でTOPEAKのダイナパック DXが見つかったんだけど、他に類似商品とかおすすめありますか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:48:33.78 ID:hIqX60yj.net
フロントバッグもつかないとかシマノのソラとか使ってるの?それでも変速バナナ使えばなんとかなるだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:45:42.76 ID:YTxGzFPJ.net
>>369の使用感わかる人いないか…残念

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 05:59:36.85 ID:JfW/zMTu.net
リベレイトデザインの大容量サドルバッグ14gとかで

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:16:11.84 ID:nbao/1bA.net
大容量サドルバッグなら他にもsuewとかFast Cruiseとかオルトリーブとかあるでよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:23:15.46 ID:8EaE9CVd.net
ブラックバーンもな

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:36:48.42 ID:QnGN0nzC.net
PCや書類がはいって薄めのでええのねーが。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:28:59.42 ID:r6J1Aexi.net
東京の東側か千葉北西部で自転車用バッグたくさん置いてある店ない?
ららぽのセオサイクルは行ってみたけど目的の物がなかった

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:01:52.10 ID:tG4nlr0Y.net
>>398
おれ行ったことないんだけど、印西の通りにスポーツデポがあった
あそこには自転車からバッグまで、ありとあらゆる物があるらしい

BIGHOPっつー斜陽化著しいショッピングモールがある辺りよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:05:45.18 ID:uRPTAdGK.net
>>399
スポーツデポでも自転車のバッグ取り扱ってるんだ
行ってみるサンクス

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:22:49.77 ID:AAnWe9bn.net
デポにあったオルトリーブのリュックのパクリみたいなのなかなかいいと思った

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:10:53.46 ID:qOMm5N35.net
ネットではないような価格で売られてる物もあるらしいんで
自分も一度行ってみたいんだが、印西のデポは遠くてなぁ…

鉄道や幹線道路走ってるから東京方面の人の方が行くの楽かもしれん

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:42:27.14 ID:lFNPIMOg.net
TIMBUK2 SHIFT PANNIERをアマゾンのタイムセールで買った
重い割に量もあんまり入らないのでつけっぱなしで使うのが良さそうだが盗まれるだろうな

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:07:26.50 ID:tcL8KlSd.net
ダボ穴がないロードやMTBなんだけどキャリアにL型金具付けてクイックシャフトに装着できないかな?
キャリア本体を後ろ側に出来て踵が接触しにくくなるだろうし

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:32:09.83 ID:sxOpjCJ8.net
素直にVivaのクイックエンドアダプター使うのが良いかと

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:43:26.71 ID:X17EOb5I.net
>>404
tubus、TREK、ほかにもあるんじゃないの

オレはAXIOMの安いヤツ(廃盤?)持ってるけど、天板が狭すぎだし、
足部分が貧弱だからあんまり使えない。

ロードにキャリアとバッグつけると、やっぱもっさりしちゃうからつまんない。
結局、ロードは何もつけないで、キャリア・フェンダー付きクロスとの2台(以上)
の体制になっちゃう。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:02:00.02 ID:6K1/wiO9.net
俺は疲れて元気が無い時にロードにキャリア+パニアで通勤してるわ
各ジャンルごとに自転車揃ってるけどロードが一番体力的に楽だから

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:43:51.89 ID:obA/gh8H.net
疲れてる時は無理せず電車とか使った方がいいぜ
自分は毎日走るというノルマを勝手に課してこだわったせいで
クッソ寒い日に強引に自転車で走って肺炎起こしかけたw
マジ呼吸困難に陥って救急車呼ぼうかと思ったくらい
疲れて体力が落ちてる時は単なる風邪でも重症化しやすい

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:03:40.30 ID:QMh20uLR.net
ビギナーですがそもそもバッグはフロントとリアのどちらに付けるべきなのですか?
私はママチャリのイメージからフロントはハンドルが取られてダメかと思ってたのとリアならキャリア付ければ泥除け代わりにもなるしと思っていたのですが

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:07:36.33 ID:JOWnZdpx.net
手荷物代でも積載超過でも理由はなんでもいいし
混む時間調べれるならすいてる時間に合わせていくから
1000円くらいで畳まず電車に乗せてくれ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:10:48.65 ID:KXMIB1e2.net
途中から混むことも、考慮するわけだから、
土地によっては、何時間も待つね。
下手すりゃいつまで経っても載せらんなかったりして。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:44:08.32 ID:uEnSxXwq.net
1000円というあたりがなんかせこいw

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:51:51.31 ID:JOWnZdpx.net
そういうときは最初からつかわんよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:52:55.01 ID:ucFsRncT.net
前輪外して包めば追加料金なしだし、
てか手間という障壁もうけないと車内カオスになるだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:55:04.13 ID:2GLcgafX.net
サイクルトレインってどうなってるんだろう?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:59:16.29 ID:ucFsRncT.net
臭そう

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:02:54.05 ID:2fCy35Kx.net
ファンファンウィーヒッタステーッステー

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 06:30:31.87 ID:GrJJ5LS2.net
>>408
クッソ田舎だから電車もバスも無いんだわw
車はレストア中

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:46:35.25 ID:9HQk7rG/.net
パンクセットやチューブを入れて常に取り付けておく用途の小さなサドルバグを買いたい
固定がしっかりできて揺れたりしづらいも乗ってあるだろうか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:05:24.24 ID:bZMI+uyu.net
リアキャリア固定にキャリパーブレーキ部に取り付けるタイプってズレたりしないの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:50:59.53 ID:yuXzNixg.net
昔の自転車はキャリパー部共締めが多かったな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 01:09:59.90 ID:PkgkRJQ7.net
>>419
リクセンのはカッチリと着いてグラグラしないよ。
トピークの奴はブラブラしたり、ずり下がって来たりであまり好きじゃなかった。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 07:18:49.20 ID:V0/DEmJs.net
リクセン?不自然にカバン浮いてるように見えるやつですか。ショッパーは鳩がでてきそうだし、なんか恥ずかしい。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:21:31.74 ID:gKtpc2/y.net
サドルバッグで悩んでます。

・ベルト固定式かクイックリリース式か?

 ベルト固定式は外しにくいので盗むのに手間取るのでコンビになどで少し離れるときでも安心
 これに対してクリックリリース式は一瞬で取り外されて持っていかれてしまうので不便

 ベルト固定式は外しにくいので食事のときなど外して持っていく場合に不便
 これに対してクイックリリース式はすぐ取り外して持っていけるので便利
 
 どっちもどっちのようで・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:30:26.44 ID:gKtpc2/y.net
理想的には自転車から取り外すと徒歩で移動するときの手荷物鞄として使えるのがいいな
クイックリリース式かつ防水で外したときには肩掛け鞄かボディバッグのように使えるもの

そんな製品があるのかはわからんが

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:26:45.69 ID:ROyrf/WS.net
オーストリッチみたいにベルクロ留めのもあるよ
つかクイック式はサドルのレール形状によってはうまく付けられない場合があるから注意してね

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:57:26.30 ID:B09SwbDL.net
>>425
http://banjobrothers.com/products/current/panniers/convertible-waterproof-pannier-backpack/

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:58:04.47 ID:CKL6lAY+.net
でけえっす

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:51:00.74 ID:lfK2pbIS.net
ちょっと質問
キャリアのシートステーに伸ばして固定する棒の長さ足りなくて
棒単体で売ってるTUBUSのを買おうと考えてるんだけど
TUBUSのって太さ何mmかわかる人いる?
今のキャリアはアキワールドのSMART キャリアで棒の太さは大体7.8mm

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200