2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 103店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:47:32.69 ID:jvyh7x35.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 立冬につきハンドルカバー半額!
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

"質問は質問スレでおながいします"
"自転車屋に文句を言う場所でもありません"

前スレ
街の自転車屋専用スレ 102店目!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409406462/

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:50:59.50 ID:9lq7df86.net
>>715
販売も修理もって全部やん

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:22:39.67 ID:/KBJMyXV.net
業界全体ということだと・・・自転車は車道を走れ、交通ルールを守れ・・・っていうのが、自転車離れを急速に生じさせてるのかも。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:23:49.30 ID:/KBJMyXV.net
あとはあれだね、歩道より車道のほうが、自転車が痛まないんだな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 09:19:52.23 ID:tvAs2QHQ.net
何をもって国産とするのかな?
パナはフレームや前ホークも自社柏原製だが自転車部品はほとんど中国だよね。
パナポリがあるのにチューブですらインドネシア製だし。
並車の日本製なんて中国から7分で入ってきたのを日本で組み立ててるだけじゃねぇか。
あれが日本製なら中国からの輸入品を販売店で完組にしたら日本製って言って良いのか?ってなるわ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:07:01.60 ID:/cjnphj1.net
「エベルト」も「アルベルトe」も蚊帳の外
 @都内店(アシスタは10台位売ってます)

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:04:12.78 ID:H+mcRIkM.net
4万台が売れるのは地方と都内はオシャレが基準の街

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:01:34.40 ID:LYn5QQ2w.net
差し入れって貰う?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:24:06.12 ID:H+mcRIkM.net
饅頭とかスナック菓子とか柿とかジュースとかビールとか消費期限切れた食い物とか

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:59:40.44 ID:/cjnphj1.net
>>721
年間目標台数:4,000台@BSC

中1〜高3の子供がいる親(40前後から)が
10万オーバーの自転車を買えるのか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:07:10.36 ID:8csPjc/1.net
通学用のチャリで10万とかありえん

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:51:43.73 ID:H+mcRIkM.net
>>724親じゃない。祖父母。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 17:29:11.16 ID:xHqwfMvf.net
>>725
ロードレーサーで最近いるよ。もちろんレースしてるわけでなく通学用途ね。
ご要望にお応えして、はいはいと売るけど半年で大概通学用車に買い替えてるね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 17:49:56.41 ID:3eFPekLx.net
80万のロードで通学だもんな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 18:19:39.97 ID:/cjnphj1.net
祖父母か
40才前後の親って、若くて60代後半の年金暮らし
「孫」の為にポンと・・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 18:20:33.78 ID:/KBJMyXV.net
>>724
格差社会の負け組にとっては背伸びかもしれないが、勝ち組にとっては等身大でしょう。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 18:24:11.40 ID:/KBJMyXV.net
>>729
勝ち組はプチ資産家だから。

金相場が円建てで21世紀に入ってから4倍になってるし、
自民党が政権復帰してから株価も2倍くらいになってるよ。

死ぬまでに毎年1000万ずつ使っても使い切れないって祖父母はゴロゴロしてる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:07:30.50 ID:H+mcRIkM.net
>>729地方の祖父母は、近隣祖父母と争うのさ。孫にどれだけしてやっているかってね。最近じゃアシスト自転車で通学している高校生も少なくない。
鰤が高額通学自転車を続けるのは、この客層があるから。地方の自転車屋は、都心の自転車屋の30年前のような感じさ。
G&Sに招待される自転車屋なんて殆ど地方の自転車屋と量販。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:26:49.21 ID:uXELIgiX.net
ブリジストン取り扱ってない自転車屋なんて価値無いわ。
オルディナかアンサーでボロチャリ屋を通るよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:49:30.80 ID:yMuJ8g2l.net
アンサー

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:10:04.18 ID:bASyFXEy.net
>>710
ひょっとしたら、今は一種の終戦間際か直後の焼け跡状態かもね。
70年前のときは復興できたけど、また復興できるかどうか・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:48:10.79 ID:H+mcRIkM.net
海外は人件費が安いという考えをマイナスにしないとな。日本国民の殆どがその人件費で飯を食っている。
人件費削減=自分削減なんだよな。他人は人件費として削減するものという考えは、また、他人からすれば削減すべきものなんだよな。
日本は、日本産と海外産を確り明記すべき。食い物は原産地にうるさいのに、それ以外はスルー。「made in Japan」「日本産」ってだけで、お客は安心する。
とある関西メーカーのように最終行程だけで「日本産」なんて歌うのは詐欺。
100%とは言わないが、日本産と明記出来る規格が必要。
そういえば、JIS規格っていつの間にか消えたよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:34:25.07 ID:j+zPC+DI.net
新JISになって取るとこ減っただけで消えてないよ。
別にJISは海外でもとれるからキャットアイとか共和は海外でとってるだろが。
viaのHPに認証工場載ってるよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 02:28:09.09 ID:lhQVpcUz.net
おやすみ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 08:36:37.42 ID:krMILShr.net
>>736
日本で国産を買おうキャンペーンが流行らないのは、
アメリカ、中国、韓国など、日本への輸出をしたい国が、圧力かけてるんですよ。

アメリカでは中国産ボイコット運動とかやってるそうだ。
俺らの雇用を奪う中国製品を買うなーとか、
この食品には中国産は一切入ってませんラベルとか。

日本では毒入り餃子事件があってもなお、
安心して食べられないから何とかしろ、という話でしかなく、
もう中国から食品を輸入するのをやめろという話にはならない。

しまいには、借金苦の人を使って国内工場で毒入り事件を起こして、
国産だからって安心できませんよ、
中国だから毒が入るわけじゃないですよ、みたいなことになったわけで。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:39:16.99 ID:2hDibPSN.net
人件費削減=奴隷を作ろうとしているんだよな。「人を安く雇う」という発想は、「タダで使う=奴隷」という究極になるんだよね。
実際に、人件費削減で格差が酷い国には、スラム街があるからね。人件費削減は超格差社会を作り上げる。
アメリカ中国韓国のような超格差社会を日本は作ろうとしているのかね。ヒルズにスラム。官僚と奴隷。財閥と負け組。
資本主義の格差社会で、奴隷のガス抜きの為の民主主義。日本国民の大半は、大企業の会長社長役員幹部のバブル生活の養分に成り下がっている。
内部留保で金を循環させない守銭奴は国(国民)の平和を脅かす組織と認識しないとな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:38:56.36 ID:krMILShr.net
>>740
奴隷制度が廃止されたのは、人道的な理由ではなく、より安い労働力を求めてのこと、だよ。

買ったら死ぬまで一生面倒をみないといけない奴隷を使うよりも、
必要なときに必要なだけ人を雇ったほうが、安上がりだと分かってしまったんだよ。

奴隷解放のとき、奴隷は悲惨なことになった例も多々。
今日からお前達は自由だ、衣食住すべて自由だから自分で何とかしろ、
仕事も自分で見つけろ、薄給かつ短期でよければ、うちで働かせてやるがな、
みたいな感じになって、奴隷の生活水準は著しく低下した。
それでも自由のほうがいいという価値観で洗脳されて、な。

奴隷というと悪いイメージがあるが、それは悪いところを見た場合であって、良いところを見ると、
今の日本でもっとも奴隷に近いのは、大企業で終身雇用で定年退職した人達なんだよね。
新卒で入社してずっと滅私奉公で勤め上げ、住処は社宅で妻や子供のコミュニティも緩やかに会社に属し、
定年退職後は企業年金のために緩やかに会社に属し続ける、まさに良いほうの奴隷ですよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:05:20.37 ID:CLMumft4.net
奴隷に例えられるだけであって
奴隷じゃないよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:47:24.05 ID:IRukqKVZ.net
被害妄想で脳内埋まってるアホがいるな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 16:58:42.58 ID:PC596JQk.net
。/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(  人___ )
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 :(_ _):) 街の自転車屋はチェーン引きだけで500円もとりよる!ボッタクリや
ノ|/∴ノ 3 :ノ
/ \____.ノヽ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:26:56.70 ID:CLMumft4.net
500円なら安い方だろ
嫌なら自分でしろや

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:46:55.68 ID:tO3IaZcn.net
やす!うちは1000円です!
パンク修理1000円とかって、いったい何十年同じ金額だっての、あほか!
うちは2000円です!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:01:50.78 ID:vIVeg+9G.net
今日はヒマだなー
雨も止んでポカポカ陽射しなのにだーれもこない・・・

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:13:44.62 ID:0WAwFgBF.net
量販店が近くにある店は、百円単位の修理だよな。これも資本主義と大店法改正で資本弱き商店が資本家に食われスラムシャッター街が増えている様だ。
政治家が金で飼われていないなら起きるわけがない現象だ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:07:28.69 ID:0ALwCzSB.net
消費者が量販店を選ばなければ、
資本主義だろうが大店法改悪だろうが、
関係ないはずなんだがなー。

それに、個人商店の資本が弱いなら、
みなで集まって会社にすりゃいいのよ。

個人商店1000軒が束になれば、
1000店を出店する企業になるのよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:34:50.44 ID:0WAwFgBF.net
はあ〜
パン50個並べられる店とパン500個並べられる店とどちらに出向く。
1日2万稼ぐために50個のパンの費用対効果はどうする。
デカイ敷地がなければ個人では太刀打ち出来ない。大店法改正ってのは、個人商店が惨殺されることがわかっていてやったこと。
アメリカの資本主義の命令を受けて始めたことだが、ならばアメリカの個人商店がどうなったか調べればわかる未来だ。
量販店で働いている奴等が裕福な生活をしているか?量販店で裕福な生活をしているのは、本社の役員くらいなもんだ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:39:21.32 ID:aUvh6Onf.net
パンなら数量限定攻撃で数を絞ればいい
全部売ったら店じまい

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:44:49.15 ID:0ALwCzSB.net
>>750
個人商店のパン屋と、スーパーの焼きたてパンコーナーあるいはテナント入居のパン屋とでは、そんなに規模は変らないよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:30:50.44 ID:7YDoLBra.net
確かにデパ地下みたいなテナントって1個あたりは小さいね。
でもたぶん同じ広さの店1戸建てを構えるより繁盛してる気がする。
結局立地か…

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:47:02.98 ID:ypxH9KmQ.net
>>749
凄いな
社長も1000人居るから
まさに千人力だなw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:56:46.44 ID:0ALwCzSB.net
食料品に関して言えば、個人商店ではなくスーパーが好まれた理由の1番は、ワンストップ・サービスだと思うよ。
一ヶ所で済む、店内を一周すれば必要なものが揃う、そして会計がまとめて1回で済む、それが喜ばれた。

デパ地下のテナントは個別に会計だけど、それは間にスーパーの時代がクッションとして挟まっているからで、
スーパーとは違うという演出効果があるから、それはそれで成りたっているのだと思う。

でも自転車屋は・・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:58:52.34 ID:0ALwCzSB.net
>>754
おいおい。

1000人の平社員ですよ。
ま、株主も兼ねてるけれど。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:30:55.25 ID:0WAwFgBF.net
全くもって量販店からお客を取り戻そうと行動しないし、行動せず戦わずお客を取られたGGEとGGEに寄生する息子達か…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:37:25.27 ID:6tQaRVe9.net
個人商店のイメージが悪いんだよ。
愛想の悪いオヤジかババアが店の奥からこっち睨んでる感じがして。
話掛けても大して答えてくれないみたいな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:54:08.64 ID:0ALwCzSB.net
まぁ個人商店の店主は、ひとりぼっちの大将だからなぁ。
修業中はいいけれど、一人前になったら誰も注意してくれんし。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:03:19.27 ID:IllAchPs.net
>>758
それどこのサガ○サイクル2F?ww

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 05:57:29.22 ID:95AaW41v.net
ひさびさに来てみたら、コンサル君がまた出てるね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:25:50.61 ID:SvRmC2Fq.net
確定申告書書き終わった。
純利102万円!

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:47:38.84 ID:lCDevXbO.net
客が求めている「価格」「品質」
店が買って欲しい「価格」「品質」
メーカーが売れると思い込んでる「価格」「品質」

ズレが、大きいね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:14:01.42 ID:wyK9IqV4.net
もうママチャリの修理嫌だよ面倒臭いよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:52:01.45 ID:YuW/UxAM.net
ママチャリの修理っていうか持ってくる奴の相手するのがめんどくせ。
なんでかしらんけど客に余裕がないんだよな。
何でもかんでも簡単に安く直ると思ってやがる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:07:33.94 ID:He3YhKqW.net
愛想が悪いのと、ビクビク客の御機嫌伺うという自転車屋の性質ね。
でも、この歯車は、ビクビク客の御機嫌伺ってサービスしまくって、結局他店(量販店)で買われたという被害妄想から来ているんだよね。
最低工賃は確りと取って、不機嫌な店主を止めるしかないんだよね。サービスって客が喜ぶより、自分で自分の首を絞めているんだよね。「ヤッテヤッテンノニコヌヤロー」ってね。
商店街等の他の修理屋は確りと工賃を取って、首の座りが悪いくらい客に頭がたれているよ。
だからもうサービスなんて止めたさ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:14:06.96 ID:WWJUYSdf.net
>>764-765
修理せずに買い替える風潮を作り出してる会社のやり方は間違ってないのかもな。
余裕のない客は、実質的に1時間500円くらいで働いて、生活が苦しいのだろう。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 06:35:04.50
靴の修理を靴屋さんに頼むような人は
モノを大切にする人、お金に余裕のあるひと、モノとお金の大切さがわかる人

自転車の修理を自転車屋に頼む人は
自転車を壊れるまで酷使する人、お金に余裕のない人、モノとお金の価値がわからない人

総じて言えば、稼ぎが少ないから自転車に乗ってるわけで
お金のあるひとは、乗用車で買い物とか行く

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 08:55:13.81 ID:1XuGKtys.net
コンサル君の自問自答は終わったか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:47:39.04 ID:1XuGKtys.net
午前中は
「さっき買ってきたんだけど、チェン外れた」外装で外側にチェン脱落、金かかるの!ケチ!で終わり
「今買って乗って帰ってきたらパンクしてた」フラップ入ってなし、金かかるの!保証しろ!だったので
最低限の工賃もらってさよなら
「通販で届いたので組んでください」工賃いったら、死ね!かす!ぼったくり!と騒いでお帰り。



771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:59:17.76 ID:uXzV+Jgz.net
>>770
流石にネタにしか見えん。
通販持ち込みでタダで組んでくれとか、精神分裂だろう。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:29:31.12 ID:p1iqAnzm.net
まずはダメモトでもやってみる、やってみる前から諦めない、そんな前向きで明るい人も、いるのでしょう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:50:07.73 ID:YLZVHIkH.net
まだ経験してないって事は新人かな?
もっと酷い奴とかに出会したりするぞ
新品を展示してるのに、新品をよこせとか、箱の状態でよこせとかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:56:28.20
いつもの、みんなの気分を害するのが目的な創作話

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:26:11.40 ID:YlvMIL4c.net
誰かが触ったかもしれないから嫌とか
もしかしたら何処か傷が付いているのかもって思う人は一定数いるよ
そういう人は自分が傷付けた分には全く怒らない
取り寄せますって言って箱に入れて後日渡すだけでいい
もちとん小さな傷もついてないのを確認してから

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:28:06.63 ID:X4xs5A4R.net
買って数か月のホムセン自転車
「チョッとぶつけたら」と
前ホーク後退・前輪の歪み
 ○.○円位の修理代が、かかりますが・・・
「チョッとなのに、こんだけで
       ○.○円もとるなんて・・・」

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:55:56.92 ID:S+lL3r4P.net
ひさびさにパープルタウン売れたわw

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:07:24.77 ID:QIYoZS+Q.net
客の言葉なんて信用しない。「パンクしてから乗ってない」なんて普通に言う。乗ったか乗ってないか触ればわかるっつの。
事故車なんて触らないね。前ホークがバックしていてホークだけ交換なんて怖すぎて出来ない。自転車はパイプだからパイプの中の亀裂は確認出来ないからな。
前ホーク取り替えて代金もらったあと、客が乗っていて車体が真っ二つに折れたら誰の責任になるんだ?
昨今の柔い自転車の事故車なんて怖くて修理出来ないよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:34:54.14 ID:Li0sWCCS.net
客の言う「この前」は3カ月前という現実

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:43:59.00 ID:p1iqAnzm.net
>>775
常連のために取り寄せたがメーカーに交換要求だせないような微妙なハズレ具合で、
それは店の展示車にして、もう1台とりなおした、なんていう疑心暗鬼もあるのではないかと。

>>779
いつも自転車のことを考えてる自分のペースで考えちゃイカンよね。
人によっては、月一回くらいしか使わない自転車を買うこともあるだろう。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:45:05.14 ID:8p2ATH0p.net
なんかあれだね。

(1)自称物書きが必死に支離滅裂な創作話を投稿。例:>>770
(2)他から、「ネタ」を指摘される。例:>>771
(3)自称物書きが「新人か?」「社会経験ないだろ?」と逆ギレ。

ほんといつもの人は懲りないね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:05:48.90 ID:FjY2aOO/.net
夫婦で乗り込んできて使用感たっぷりの車輪が振れてる自転車持ってきて
てめーのとこでこないだ買った、こんな短期間で壊れるのおかしいだろ、ほとんど乗ってない、無料で直せ。
いつ買ったか覚えてない、お前の責任だろ、テメーが調べろ。
ってのがいたから保証書ひっくり返して調べたら、とっくに保障切れてるやつだったってのいたな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:27:31.45 ID:YlvMIL4c.net
6000円くらいで直せるのに
「1万以内で直せないと訴えるからな!」
という客がいたな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:34:18.65 ID:8fdUFh/D.net
たまには良い客の話は無いのかよw?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:21:36.75 ID:6SEsY1Eu0
パンク修理して税込800円ですと伝えたらガマ口から小銭出して
いいからいいからと1000円出したので200円返したらそんな事言わずにと
200円差し出すがオイラは駄目だよと返却したらおとなしく帰宅したんだが
30分ぐらいしたら又来て色んな食材をお礼にと二袋持参して置いて行った!
有り難いと感謝しつつ奥の小部屋の冷蔵庫に入れていたらどれもこれも賞味期限切れの野菜等ばかりで茶色く溶けてる物が多かった(小笑)
それ以降その客は来ねぇyo

ワイルドだろぉ〜?(良い話だろぉ〜?)

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:13:23.27 ID:QIYoZS+Q.net
>>784販売も修理も信用したお任せのお客だな。大体自店販売のお客はそういったお客だね。
他店(量販店、ネット)購入の修理客は腹いせにボッタクるとでも思ってんじゃないか?
「直す治す」商売で一々ボッタクりなんてやってたら商売にならんってのにさ(笑)
疑心暗鬼で被害妄想で爆走するなら修理に持っていくとこで買えっての。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:18:32.93 ID:FjY2aOO/.net
真夏に総菜屋の揚げだし豆腐くれた客がいた。
ごくごくまれにフルーツをくれる人はいたがご飯のオカズは初めて。
だが賞味期限が分からないものを自分で食う勇気は出なかった…。

常連で金払いはそこそこいいのだが、
喋る(と言うか怒鳴る)言葉の5分の1が「この野郎」「バカ野郎」で
客を選べるなら相手にしたくないレベルのキチガイ爺が、
こないだ孫のために予算多めで客注くれた。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:46:16.93 ID:AY8uwNpg.net
俺は近所の自転車屋に修理してもらうから、数日お預かりしてる

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:17:47.83
サンタクロースの格好で届けてくれって言う依頼は
時々ある。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:41:45.86 ID:zHUgoOwY.net
CBAのLILU reunion と書いてある自転車が修理で入った。
TS見ると買って3か月、いろいろ修理して1万5千円。(組立不良と品質不良と扱い不良…)

で、これ幾らするのとCBAのサイトみてびっくり37800円!
坂本のALLSTREET、うちでは24800円で売ってるんですけどwそれでも
ちょっと高いかなぁとか思いながら。
カタログ売価で売るかな!!

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:46:12.59 ID:eoiKDMC7.net
貧乏人が無知で更に貧乏人になるという奴だな。高いスポーツ車の横に並べれば買うだろうな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:17:37.76 ID:O9TxOzC3.net
>>788
ホームセンター乙

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:32:57.70 ID:6VNxITD0.net
>>792
違う
ホームセンターに修理してもらってる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:09:13.45 ID:zHUgoOwY.net
昼過ぎからずいぶん売れた。しかし修理がなぁ>>790くらいしかなかった。
年末に売れてから今日まで悲しいほどに売上なかったから、トータルではダメなのは
変わらずだけどな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:56:38.59 ID:LZxp7cOh.net
お前ら休んでるんじゃねえ!モップでもかけとけ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:04:56.75 ID:71DoTHrM.net
「無償でサービスを提供してくれ」と言われたときのお断りのセリフ

ttp://ameblo.jp/nagisaohmori/entry-11980264979.html

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:55:07.99 ID:k0FnAW0R.net
>>795
物干しに?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:57:47.63 ID:qlHdqGfa.net
今日はノーマネーでフィニッシュでした

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:57:54.46 ID:k0FnAW0R.net
あまりシツコイ人に「そのちょっとした作業で飯くってるんですよ」
「私に飯食うなってことですか」
っていったら
「そんなこといってない!ただ無料で修理してくれと言ってるだけです!」
「無料でやって収入ないとか、おかしいじゃないですか!労働基準監督署に
訴え出たほうがいいです!それと私が無料でやってくれってのと関係ないでしょ!」
だってさ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:04:08.05 ID:bb3bJWRb.net
意味がわからない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:07:47.82 ID:jv2u6eR6.net
マネーの虎懐かしい… (´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:35:13.25 ID:vHX/fF/T.net
> 「私に飯食うなってことですか」

その比喩表現は危険だ。
マジキチは食い物もってきて、はいこれでやって、とか言いかねない。

ちょっとしたことを無料でやる同業者を何とかしなきゃいけない。
新規出店してしばらくは無料で修理して客を引き寄せておいて、
破壊工作して買い替えに持っていくという悪徳なところとかも困るよね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:48:54.32 ID:cgf9BhKC.net
















804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 03:22:47.76 ID:TuAzqoYp.net











805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:06:43.54 ID:+Wy1Qa48.net
>>779
タイヤ変えて“まだ3年”くらいしか乗ってないのに
どうしてこんなにボロボロになるの?
こんな事言う人もいるよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:03:32.10 ID:BrvysHP3.net
理想的な客ってどんな人?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:27:11.32 ID:6YMEiloe.net
自分でやるから工具化してと言わず
他店購入した自転車を無料で直してと言わず
提示してる料金を支払ってくれるお客さん
スーパーで買い物する時に提示金額を見て高いから安くしろなんて言わないのにさ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:55:09.65 ID:nBLr9Yct.net
大阪の自転車屋は値切りに対してどーしてるんだろう。

>>805
それは3年でボロボロにならないタイヤがあるからでしょう。

持ちが悪いという苦情が多い人は、在庫中にタイヤを劣化させてる可能性が。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:53:21.21 ID:468uQ+TC.net
ttp://ameblo.jp/cyclepitsendai/entry-11979660551.html
>2万円のママチャリと5万円のママチャリの品質は
走るパーツに関しては全く同じです。
ヘッドパーツ、BB、一緒なんだよね・・・・
違うのは、ギミック

自転車出張修理屋ってw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:22:50.57 ID:nBLr9Yct.net
> 使いこなせない装備がてんこ盛りになったギミック仕様
> 鍵が1本で2本同時にかかるとか?
> スタンド立たせると、ハンドルがロックかかるやつとか?
> 便利っぽいけど・・・・・・
> こんな装備は要りません!!

なにか意識して使う必要のない便利装備じゃないか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:33:23.90 ID:nBLr9Yct.net
販売せず修理専門の人の視点は違うのだろう。

自分の立ち位置から見える範囲内の、偏った情報をもとに言うことに対して、
違う立ち位置の人が、おかしいとかセンスないとか言うのは、早計だと思うよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:40:29.42 ID:dfmSwVFL.net
うちの周囲だと買ってから平均1年半ぐらいで後ろタイヤチューブの寿命がきてるなぁ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:46:15.54 ID:TuAzqoYp.net
とにかく知識と経験を話し説明としている。
質や駐輪場所や走行距離や前輪と後輪等によって「劣化と消耗」の違いがある。
お客への説明として分かりやすいように、タフロードタイヤとスーパーチューブ比較対照として説明している。
それより劣るタイヤチューブならば劣化も消耗も早い。
因みに毎日数十キロ走るお客さんは1ヶ月でツルツルにしてきた。
こんなことを話しそれでもタイヤチューブ交換が嫌ならば、後のクレームは一切聞かないことを説明してパンク修理をしている。
とにかく、クレームを相手にすることが一番無駄で損をする。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:37:57.70 ID:nBLr9Yct.net
使い方もピンキリ、タイヤの耐久性もピンキリ。
超寿命Z、これで持ちが悪かったら乗り方の問題ですと。
なんでなくなった。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:28:47.72 ID:1g8T8Fto.net
パナの昔のアルミ車アルフィットに付いてたタイヤがすごく
長持ちやったわ

総レス数 1024
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200