2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ17灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:32:11.78 ID:4eT90YPz.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ16灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 04:53:28.31 ID:ktonh2I5.net
いいんじゃない?
色んな意味で終わるけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 05:31:02.53 ID:6+/N5bq2.net
つか、やわらかいカバーじゃ意味無いだろ。
ジェントス閃とダブルライトだって状態だったらあの金属ボディとぶつかる可能性もあるのに。
どんな硬いモノが同時に入るか分からんのにやわらかいカバーは俺的にはありえん。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:13:26.34 ID:hdnWW4+d.net
硬いモノが同時に入る




硬いモノが同時に入る

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:31:46.25 ID:TnRnxZ0l.net
アッーーー!

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:33:57.30 ID:3SvnUu9E.net
ずいぶん拡張されたんだな

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:35:27.46 ID:RSFCtdfV.net
ついさきほど便秘でとても太くて硬いのをなんとかひねり出して
出しきる手前の開放感でんほおおおおとトイレで声が出た俺にはタイムリーな書き込み

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:37:59.26 ID:AHVlwQc2.net
>>204
サイクルモードでもうちょっとしたらばら売り版出すよ!って言ってた
FizikのICS用ブラケットはまだかねぇ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:37:02.39 ID:+35OV04h.net
> 「RAPID X」と「RAPID X2」の2種類。Xは最大25ルーメン、X2は2倍の最大50ルーメン

どうりでランタイムがハイ1時間と短いわけだ。

赤色は緑色の半分くらいの視感度、白色の1/3くらいの視感度だったかな。
つまり、
赤色50ルーメンは、白色150ルーメンに赤色のみ通すフィルター付けたのと等価と。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:42:11.24 ID:+35OV04h.net
キャットアイのブラケット、シートステイに取り付けたときにライトが空を向いてしまう。
真っ直ぐ真後ろに向けられるように、ならないかなー。いろいろ無理があるか。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:57:30.46 ID:kE5c5c9v.net
アングル変えられるだろ

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:11:17.44 ID:72Qjlbgy.net
>>223
シートステイが水平に近づいたミニベロか?
SP-11くらい曲がれば、ロードとかフルサイズ車なら全く問題ないと思うが。
http://www.cateye.com/images/parts/2/12.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:33:34.17 ID:xYFMnh6l.net
volt300買おうと考えていたらvolt700出て
rapidx買おうと考えていたらx2が出た俺は運がいいなw

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:39:29.67 ID:+35OV04h.net
>>224ー224
たとえばRAPID5をシートステイに真後ろ向けて付けられるって言うんですか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:42:08.70 ID:72Qjlbgy.net
車種明かさずにそんなこと書かれてもな。
私はエスパーじゃないから。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:47:18.35 ID:BmfcIlj+.net
VOLT1200を2個持ってるんだけど
最近寒いから使ってない
自転車以外で使い方ないかなあ
ストレス発散したい

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:50:06.03 ID:M8pv6Q1M.net
>>226
微妙にライトの光り方変わってるよ、X2
配光は一緒だろうけど、点がいっぱい並んでる

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:50:05.11 ID:G5pQqG+P.net
まともに安価も打てないアホは即NGですわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:54:40.75 ID:+35OV04h.net
>>228
ごく普通のスローピングのロードやクロスのフレームでの話ですよ。

ブラケットは真っ直ぐ後ろを向くことができるが、
ライト本体がシートステイに当っちゃうんですよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:59:27.09 ID:JRogBXN2.net
>>227
少なくともOMNIなら、ESCAPE R3のシートステイに
縦にして真後ろ余裕でした

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:04:16.84 ID:72Qjlbgy.net
ラピッド5縦配置もそうだが、条件隠しておいて後からこの条件で無理とか言われてもな…。
同じ電池交換式のLD630でも買って横向きに付ければいいジャン。
それが嫌ならハンドル用エクステンションバーとか方法くらいあるだろ。
言いたいことは書いたのでもう降りる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:22:25.03 ID:+35OV04h.net
条件隠してっていうけどさ、シートステイに付けて真っ直ぐ後ろを向けられない可能性のあるモデルは、現行製品ではRAPID5くらいしかないでしょ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:25:08.20 ID:G5pQqG+P.net
あぼーん増えててワロタ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:31:10.52 ID:r+2MqTIN.net
>>230
Xは点々の上に白い樹脂を流して面的に発光する感じだけど、X2は点点のままって感じと?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:56:49.01 ID:bs+uhffz.net
>>237
白い樹脂が点々毎に微かに反射鏡みたく湾曲している
それぞれの点々にそれぞれの反射鏡、って感じ(勿論反射鏡じゃなくて白い樹脂製の光拡散面だけど)
ただ白い樹脂と隣の白い樹脂の境界線は全くない、湾曲が変わってるのが見てとれるだけ
そして点々も非常に近接しているので余程近くで(ライトから50cm以内の至近距離で)見ないと点々だと分からない

これもパワーセーブの手法だとしたら仕方ないな

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:11:59.29 ID:e5e1rBm8.net
はい。(´・ω・`)

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:29:50.85 ID:TbLfSasi.net
いいえ?(´・ω・)

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:15:54.04 ID:Oh6dqX5m.net
>>223の書き込からどこまで読み取れるかのテストだったのか・・・
マジレスして損した

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:02:17.72 ID:PCCmdF0u.net
>>229
風呂にでも設置したら?
温泉宿の雰囲気出るかもよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:50:07.97 ID:CDfHpwFR.net
>>231
もうちょっと寛容になれよwwwwww

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:36:23.24 ID:jQ6+1D47.net
EL-540RCのニッケル充電池を交換するとしたら元から付属してた物じゃなくてエネループ プロでも使える?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 05:15:11.49 ID:lJe3Agwj.net
>>244
使える。
けど、わざわざPROを選ぶってのは少しでもランタイムを稼ぎたいんだよね?
エネループって電圧特性が少し違うし、専用充電器使った方がいいな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 05:43:11.32 ID:jQ6+1D47.net
>>245
ありがとう

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:03:15.87 ID:GCqPk29s.net
建前上も技術上も、メーカーが指定する充電器を使うのが、安全ではある。

自分ならノーマルのエネループを540RCで使うのは気が乗らないが、
エネループPROなら、まぁいいかな、と思う。
ノーマルに比べてPROは、従来型の充電池に近い特性を示すんで。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:02:52.15 ID:4aKVDrIl.net
なんなのプロとか
電池なんか素人でいいよ
プロとかエロいよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:10:29.94 ID:YsDOusmx.net
Volt300の取外し用の指で押すところが折れた
外せそうだけどここの部分だけって買えるのかな?
ダメなら懐中電灯用のブラケットハンドルに付けてそこにVolt300差し込んで使うしかないかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:29:00.58 ID:3g/4z0rs.net
検索するとぬこ目に連絡すると幸せになれるみたいな記事がちらほら

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 03:29:00.98 ID:kIrgML77.net
Volt300って発売してからまだそれほど期間経ってないだろ。
それなのにもう爪折れ続出なのか。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 03:32:53.62 ID:Fwmo/iJ3.net
いやもう大分経ったよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:04:37.55 ID:NHAZ/f/H.net
>>247
なんか最近の充電池は製品間の差がビミョーで
メーカー指定の充電器じゃないと
完全に充電されなかったり過充電されたりするらしいね

>>>249
猫目に連絡すると80円?ぐらいで売ってくれるらしいぞ

254 :204:2014/12/11(木) 19:50:22.20 ID:PsYb6aRQ.net
あなあけたった
http://i.imgur.com/UrJGY9N.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:09:19.32 ID:8xp+6qBf.net
>>254
割れないことを願う

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:38:02.86 ID:X/18lMwc.net
>>254
毎回外してんの?
そうでないなら、もし見掛けたら思いっ切りストラップ引っ張って、
ループとストラップの強度、どっちが上かを試しといてやるよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:45:30.34 ID:ckdQQlmH.net
>>256
毎回そんなイタズラしてるの?
見かけたら、110番と学校へ通報してやるよ。喜べ^^

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:01:03.32 ID:B3msJ6C5.net
前も後ろも電飾化したい

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:26:42.13 ID:23tZddes.net
EL-140が出て1年経ったが買った人はいるかな。
照度5倍は大いに魅力だが
EL-130を2台も買って全て走行中の振動で脱落、
穴に落ちたり、路線バスに轢かれて壊れた経歴を持つゆえ
同じ愚を冒したくなく手が出ない。
ブラケットを改良したら買う。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:03:26.46 ID:UdWGvGQv.net
>>257
もう100番台は卒業しようよ。

・とにかく低価格を第一に作られてるっぽい
・存在アピール用としては、それ専用の製品のほうが良い
・前照灯としては、明るさが足りない
つまり、自分で選んで買うような製品じゃない。
自転車を買ったら自転車屋がサービスで付けてくれる、そういう製品だ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:02:34.97 ID:l2Mbz25V.net
volt1200が2個あんだけど
最近寒いから出番ない
なんか活用したいんだけどおすすめない?
実用からストレス発散まで幅広く
夜の野外交尾現場を突然明るく照らして威嚇するのが夢

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 22:19:32.08 ID:sSkVG+Hi.net
>>261
自転車乗って青姦スポットに突撃しろ。
つーか、この糞寒いのに青姦なんかやってねーだろwww

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 00:07:48.53 ID:LWkgD8Yd.net
>>259
ちょうど一年ほど使用中、日に脱着何度もしますが今のとこ破損なし

明るいうちとか日の落ちきらないうちに使うだけなら意味あるかも
あと切符切られないよう、「メーカーが・・・」と言い張れるだけのもの
道を照らすのが欲しいなら別のを

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 05:13:56.75 ID:tRjAhVfs.net
>>261
自宅が蛍光灯なら
部屋の明かりを消して、volt1200点けて電気代の節約

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:21:52.09 ID:QfvY2VA3.net
充電に必要な電力の方が大きい…。
小ワット(換算)のLEDなり蛍光電球を、その都度使った方が結局は安上がりだろ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:56:25.55 ID:poqS9saC.net
32+40の蛍光灯シーリングを毎日10時間使っても月の電気代ワンコインくらいだぜ
節約しまくってもその金額から節約でしかないのに、自転車乗りが自転車関連にかかるコスト考えたら鼻くそみたいなもんじゃん
しかもライトじゃ部屋全体を明るく出来ない

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:57:17.83 ID:XjZDwFPO.net
マジレス乙

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:59:46.03 ID:tp7wKaL8.net
自転車乗ってるやつはやっぱ乞食級にクソ貧乏なんだな

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:56:30.67 ID:/v+yPpHN.net
100W級のシーリングライトって、
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/twin-palook-premium/FHD100ENWH.html
1万ルーメンwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:46:51.17 ID:9Yx/uEWn.net
どんなに知能レベルが低ければ>>268みたいな発言ができるのか?
不思議で仕方ない

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:50:46.02 ID:CltOXghu.net
誰も釣れなかったからといって
自演で荒らすのはやめて下さいね^_^

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:59:35.08 ID:7mvP4onH.net
>>268
はい。(´・ω・`;)

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 16:29:57.56 ID:AL3EvuP5.net
今更だけどVolt300と700買ってみたんだが、700の方が頭がちょっと長くて太いんだな
もちろん700の方のレンズが大きくて周辺光を発生させるためか外周の少し内側に
ぐるりと一周細くザラザラしたモールドがある(300には無い)

さて、次はVolt300と700を付ける自転車を買うとするか

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 16:46:21.63 ID:ydrysiHP.net
いや君みたいな貧乏人はハンドルだけ買えばいいんじゃないかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:13:47.84 ID:SyQgenzX.net
弱虫ペダルの舞台みたいにドロハンもって走ればいい
バーテープ巻きやサイコン(GPS)つければやる気も出る 猫目のライトで夜間も安心

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:41:45.99 ID:WibLIqwh.net
弱虫ペダルとシャカリキでは、どっちが面白い?

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:01:13.88 ID:d23Qv6QG.net
>>276
先ずはGEOでそれぞれの1巻をレンタル汁!
そんで気に入った方を買え。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:32:16.16 ID:cdHjd/Lz.net
弱虫ペダルはリングにかけろ
シャカリキはがんばれ元気

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:36:02.48 ID:TZOH0lVa.net
同じジャンルで読む順番を迷ったら古い方から読むことにしてるよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:09:24.82 ID:d23Qv6QG.net
>>278
リンかけも元気もどっちも好き。
ちなみに、がんばれ元気がアニメ化された時、日本中に元気くんが産まれた。
ウチの町内にも元気くん二人居るわww

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:11:09.98 ID:x7W6xFfr.net
節約じゃなくて合法いたずら系で活用したい

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 04:02:36.48 ID:ughjtgV4.net
元気は話を思い出して切なくなり、曲を聞いて小学生の時の耐寒マラソンを思い出す

旧520のLED交換をしたいのだけど、ggると抵抗も換えた方がいいらしいと
某Lパラで3Wの電球色のLEDと、抵抗は3.9Ωからしかないみたいでそれを
買おうと思うけど、それじゃダメとか名無しのと同じく抵抗は3.3Ωのにした方がいいとかあります?

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 09:12:45.20 ID:v5rKUaoG.net
好みに合わせて改造すればいいのでは?
それこそ気に入らなければ、また交換すればいい。

私としては、手間暇かけて延命図るよりEL540かVOLT300への買い替えを勧めたいけど。
EL520でさほど不都合を感じてないってことは、基本街灯のある道しか走らないわけでしょ。
なら周辺光は役に立っていないレベルだろうから、EL540の方が使いやすいと思うんだけど。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 15:25:36.47 ID:xIoh6Q6C.net
>>276です。レスサンクス
だけどなぜか「山賊ダイアリー」を読んでる

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:01:06.90 ID:BI6BoqlL.net
俺は無灯火の奴らにわざわざボルト1200を自転車から外して
ハイで無灯火で乗ってる人の顔を照らす。
そしてやさしく無灯火はダメですよ〜ダメッダメダメとギャグ交じりで優しく注意してる
まさしく必殺仕事人

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:11:13.59 ID:eLPwp95h.net
貧乏人なんで今度買う自転車でやっと3台目です
興味本位で先にライトを買ってしまい申し訳ありませんでした

今夜あたりシコシコと庇でも自作するか

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:11:38.64 ID:iV0TyHBX.net
>>285
それはどこが面白いの?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:17:19.83 ID:BI6BoqlL.net
>>287
無灯火自転車を無くす為に俺は相棒のボルト1200と戦い続けるさ!
ありがとう!ボルト1200
これからも闇夜と無灯火野郎を照らしてね!
愛してるよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:21:36.24 ID:BI6BoqlL.net
破ぁぁぁぁぁ〜無灯火野郎よ!ボルト1200の光で無に還れ〜

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 17:24:10.88 ID:CQR0dVhz.net
通りがかりにライトで顔を照らすとか自治体によっては些細な事で迷惑防止条例で捕まるな
そうじゃなくても相手が転倒したりして怪我したり自転車が壊れたら事故の加害者だね

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 17:44:02.72 ID:nWRwt0V7.net
くらえ!!2400ルーメンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 17:59:44.85 ID:IFEeA+Nq.net
EL545はいつ発売なのか。
まちくたびれました

電池廃棄の図から想像すると18650×2本っぽいですが、それを4時間で放電できる電流だと400ルーメンくらいでるんんでしょうか

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:10:59.87 ID:KhQ2cZbl.net
>>282
XM-LやSST-50みたく莫迦みたいに食うLED付ければ抵抗取っちまっても大丈夫じゃね?
責任は持たないけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:39:15.91 ID:P9fprzr0.net
>>285
それさ、相手が目が眩んで転倒した場合、あんたが加害者になるぜ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:40:11.70 ID:P9fprzr0.net
>>292
ドイツだけで日本では発売されないんじゃないかなー。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:56:07.16 ID:BI6BoqlL.net
>>294
悪・即・斬

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:44:13.63 ID:ughjtgV4.net
>>283
もうしばらくは延命して、買い替えというか、できれば540との2灯体制にしたい
街中は十分だけど、CRで土手を走る車のライトで前が見えなくなるというか、
照らす力が弱いのもあってどこ走ってんのかわからないことがあるんよね
そういうのをちょっとマシにしたい
とりあえずやってみるね

>>293
責任取ってよね///

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:39:40.85 ID:yTVQ42PF.net
>>292
新年早々に、HL-EL580 が発売されます。
もうすぐなのでお待ちください。

今度の新製品は、LEDが2灯です。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 02:45:07.29 ID:Nih/Mb2F.net
ずいぶんと懐かしいネタだなん

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 06:10:24.25 ID:nwrblfhq.net
ボルト1200の光軸がさ広がりすぎてるね上は
路面照らすように下げてんのに脇の高架の首都高の遠くの標識が光ってしまう

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 09:28:10.99 ID:TZExLz1a.net
ちゃんとライト光軸の基準を定めたドイツは偉い

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 11:55:59.77 ID:p3SwZtxw.net
早くVOLT12億出せや

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:17:06.76 ID:Us6wuSXA.net
>>297
その眩しさは再三経験してるからよくわかる。
そういうことならスポットが細すぎる520を弄るより、
さっさと540買い足したほうがいいと思う。
路面を見失うことは無くなるだろう。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:32:52.85 ID:/ZsfGApm.net
>>298
>>>292
>新年早々に、HL-EL580 が発売されます。
>もうすぐなのでお待ちください。
>今度の新製品は、LEDが2灯です。


俺の店に来た営業も言ってた
いよいよだ来るな

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:01:02.11 ID:KiV/SkON.net
>>300
VOLT1200は森や林の中を走るためのライトだもの。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:47:22.45 ID:+G0YMxl8.net
VOLT1200を街で使ってたら、美人ローディに話し掛けられた・・

美人ロ「すいませーん!そのライト凄い明るいですねー良かったら商品名教えてください」

俺「どうも!○田・・あっ俺の名前じゃなくてライトでしたね!VOLT1200た言うんですよ。」

美人ロ「○田さんwありがとう!良かったらお食事に行きませんか?その後ライト買うの付いてきてくれませんか?」

俺「喜んでwラジャー」

それからはそれがきっかけで付き合いはじめたよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:58:28.84 ID:lbT3Z124.net
お前もかよw 穴兄弟だナ 

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 17:43:34.79 ID:TBsL0lFo.net
くらえ!!2400ルーメンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:04:48.56 ID:IC8ZCvry.net
>>306
キャットアイの営業部さん
ステマ乙

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:37:57.91 ID:EQrap79O.net
ステルスではないな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:18:37.44 ID:aZK8ZA0c.net
>>307
穴と雪の女王

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:24:10.76 ID:qTuFZlBl.net
HL-EL580ってHL-EL540の横の広がりの照射角が出るタイプってこと?
幅が広がってリチウム充電池になるのかぁ
楽しみだ
値段はいくらくらいになるんだろう

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:14:46.51 ID:+G0YMxl8.net
>>308
俺は一つしか持ってないぞ?だがあのライトは思わずいいたくなる
くらえ!闇夜を切り裂くVOLT1200の光よ〜無灯火に裁きを

>>309
ただのVOLT1200信者なわけだが・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:48:38.23 ID:mL8WWApp.net
VOLT300にVOLT700のバッテリーを使ったらランタイム伸びるかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:27:52.83 ID:u1C5J+La.net
VOLT1200は良い
会社帰りのOLの尻に照射するのが良い
横断歩道はチャンスポイントだ
見ず知らずのおっさんと共闘して
横断歩道信号待ちのOLを多方面から尻照射する一体感
VOLT1200は最高だ!

総レス数 1016
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200