2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ17灯目【にゃんこ】

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:53:15.36 ID:ARlO1V9/.net
>>871
ダイナミックで放置ってメモリー効果でどーのこーのを回避ってこと?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:59:48.70 ID:oGazQAEB.net
>>872
VOLT1200を1個使えば十分なのに

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:06:41.80 ID:WWjKqPse.net
>>872 自転車ライト専用84灯のほうでかなり明るいロービーのライトが
できたみたいww。結構、盛り上がってる。でも、重いみたいyo...

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:25:09.53 ID:WINnjgn3.net
>>874
リチウム系の充電池は放電させずとも充電できるのに不思議だよね。

もしかしたら低温では充電しない保護機能が働くのかもしれないね。
それで、無風で点灯することで暖まって、充電できるようになるとか???

充電池は低温で充電すると危険(最悪、発火する)なので、
とくに燃えやすいリチウム系は、温度センサーで保護するのが、
まっとうな設計というものらしく。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:10:26.37 ID:ug7XQvoG.net
Volt300って、モバイルバッテリーから充電できないの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:19:24.17 ID:hRkY2qY8.net
>>878
普通にできるよ
取扱説明書には500mA以上のが推奨になってる

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:35:44.72 ID:XnxB2RZG.net
>>874
>>ダイナミックで放置ってメモリー効果でどーのこーのを回避ってこと?

リチウムイオンってメモリー効果はないんだけど、
ときたま0近くまで使って一気に100%充電が良いらしいよ。

でも、バッテリのヘタりを考えたら1年半くらいで交換だろうね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:38:54.52 ID:2WvITlt9.net
寿命きてもバッテリーパックを交換できるのは良いね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:55:35.62 ID:BYF55z3u.net
バッテリーパックは交換できても焼けたLEDは交換できないから、ダイナミックで放置はしないほうがいいんじゃない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:20:15.74 ID:kjo4NNTL.net
>>882
LEDの寿命ってどれくらい?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:34:35.93 ID:3HCWReuu.net
>>880
> ときたま0近くまで使って一気に100%充電が良いらしいよ。

それは残量管理ICを使ったバッテリーパックが、
誤差の蓄積によって正しい残量を把握できなくなったときの、
リセット方法だ。

残量管理ICが使われてないであろうVOLTのバッテリーには無意味。
無駄にバッテリーを劣化させるだけです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:36:07.29 ID:3HCWReuu.net
>>883
温度による。
もし放熱一切なしで最大定格の電流を流したら1時間もたずに焼けてしまうでしょう。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:37:55.05 ID:3HCWReuu.net
http://www.led.or.jp/led/led_life.htm
こんな一般人向けの解説があるんだな、今は。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:42:05.45 ID:xhcwOhcE.net
Li-ionをたまにフル充電するのは確か電圧がおかしくなったりすることがあって
残量表示が狂う場合があるってことだと思ったけど、一度空にする必要はなかったと思う。
ただLi-ion電池の進化の速度ってすごいからいろいろ状況変わってるよね。
携帯電話用だと新品比70%低下の充電回数も1000回を超えてきてるし。

発熱だけどキャットアイの社内規定で無風で放置しても耐えられるものしか出さないって聞いた。
VOLT1200のダイナミックモードで温度を監視して、発熱で一段階モードを落とすのはその対策だと思う。
高温でLEDの寿命は加速度的に劣化するからあんまりやらないほうがいいとは思うけど。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:02:29.00 ID:wz+/F0Ao.net
>キャットアイの社内規定で無風で放置しても耐えられるものしか出さない
>高温でLEDの寿命は加速度的に劣化するからあんまりやらないほうがいいとは思うけど。

劣化が加速しちゃうんだったら耐えられてないじゃんw
まあ、普通には早々比較できるようなもんじゃないけど。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:09:54.05 ID:Mt4uQ/ub.net
Volt700にモバイルバッテリー繋いで走るのが正解だろ
モバイルバッテリーは、スマホと同程度のサイズのものを選び、ハンドルにつけたスマホホルダーにセットする

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:20:50.60 ID:3HCWReuu.net
充電しながら点灯
あるいは
外部給電による点灯

できるように作られてるのかしら。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:31:41.86 ID:HOxag3BO.net
( ゚д゚)ハッ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 04:31:56.61 ID:Er0K9oAz.net
300は出来なかったな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:34:20.82 ID:F5D07J5N.net
充電しながら点灯は出来ても
Cellの寿命が半分以下になっちゃう

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 06:57:12.53 ID:ZNiwVRL/.net
>>889
謝罪は?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:50:15.48 ID:JAmx6WBh.net
>>894
ゴメンなさい

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:53:49.09 ID:dKTR9azR.net
>>894
ペコリ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 19:02:42.01 ID:KlXSh06R.net
>>894
あ、でも、、、ん〜まいいか
ゴメンな!

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:24:58.06 ID:ESuvxveC.net
VOLTユーザーが夜の赤羽岩淵水門を明るく照らすオフしたいなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 07:35:22.61 ID:cxcSgqQU.net
普通に光害オフ参加者募集じゃ、それは

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:03:36.86 ID:WQ6ZvwXe.net
540でも前の自動車には迷惑なんだね。こないだ、交差点でやらかした。
以後注意します。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:48:00.88 ID:88RIqaSx.net
>>900
kwsk

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:54:47.37 ID:MIU9k3Wh.net
VOLT1200を叩いてる奴ってただの嫉妬でしょ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:02:48.70 ID:luvc2dOA.net
え、叩いてる奴どこに居るの?
つーか高々2万でそういう思考が出来るお前よっぽどだなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:25:33.65 ID:88RIqaSx.net
1200を叩くヤツがいるという妄想

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:39:25.28 ID:yc4r1uF8.net
このマウントはいつ発売されるの?
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/11/27/7-IMG_0975.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:51:06.06 ID:WQ6ZvwXe.net
>>901
夜の交差点が赤信号だったので停車した。前に一台自動車が停車したけど、
ふと気づくとなんかもそもそと前進して停車した。
自分のライトが相手の室内照らしたかミラーに反射してまぶしかったんだと思って、
大変申し訳なく思って反省した。
これからは停車中に前の自動車には当てないように気をつけるよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:10:32.30 ID:34svpC+a.net
>>906
自転車のライトは位置が高いからな
ちょうどクルマのサイドミラーの高さくらいだし
至近距離からだと仕方ないんじゃないかな

540ならば少なくとも
VOLTシリーズのように上方向へ光ダダ漏れの光害レベルではない

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:21:04.25 ID:Pj92BBaH.net
キャットアイが出したブラケットをそのままポン付けしてVOLT300使ったら水平ビームで糞眩しくてどうしようもない
VOLT300forブロンプトンなんてネーミングなんだからもうちょっと角度を考えて欲しかった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:29:19.34 ID:RV4Ww0QD.net
自転車業界ってさ、
切ったり曲げたり加工して取り付けるのが当たり前
みたいな風潮があるよね。

>>907
止まる時にハンドルを左に切っておくんだけど、

前の車が発進して、
あまり車間が開くまで止まっていると、
後ろの車が待ちきれずに横を通過しやがるので、
そこそこで発進するんだけど、
そうすると前の車がアクセルから足を離すので、
ちょっと申し訳なかったり。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:30:43.32 ID:+Xci4Wd8.net
フロントハブシャフト用アダプターにVOLT300つけて角度調整
しても迷惑レベルで眩しいのかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:33:54.82 ID:P+JhelDs.net
>>910
低い位置に付けると結局水平に近いしなくちゃいけないからな…
とりあえず自転車を壁に立てかけて正面回って確認しようぜ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:34:27.10 ID:P+JhelDs.net
水平に近い角度に だった

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 04:23:26.06 ID:digP3xXm.net
MAXでまぶしいのは近くに来た時だから
低い位置の水平照射は近くに来るほど迷惑でなくなり
高い位置の下向きは近くに来るほど迷惑になる
そういう意味で広角のヘッデンは最悪

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:03:02.32 ID:A1Iejzhj.net
>>905
それくらいなら作れそうじゃね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:03:31.26 ID:RV4Ww0QD.net
>>913
そうでもない。

低い位置の水平照射は遠くからも眩しい。
高い位置の下向きは、カットオフあれば、接近すれば眩しくない。

いままでスポーツ車で眩しかった相手は、
高確率でハブ軸に円形配光を水平照射。

ごくたまにハンドル上でのEL540の水平照射に出くわすが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:50:02.72 ID:+DXMycxn.net
>>913
水平照射は遠くから眩しく
暫く眩しく
そしてすれ違う直前まで眩しかった
地形的に光軸上向きになる路面は更に眩しく

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:13:49.38 ID:MLcCf+fb.net
>>800
EL545GってEL540から点滅モード削っただけの劣化版なんだが…

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:16:14.43 ID:djSu+HM6.net
仮にそれしか変わらないとしても、劣化かどうかの判断は人によるんじゃね?
使わない人には機能も邪魔なだけだし。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:55:02.66 ID:eS3ptgc3.net
>>917
EL540から点滅モードを削ったものはEL540Gですよ。

EL545Gは外見からして違うし、バッテリーがリチウム充電池に変ってますよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 05:29:06.68 ID:CNhnUYc/.net
>>917
さあ謝罪と賠償を要求するニダ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:47:57.66 ID:OzD7C25Y.net
劣化してるのは>>917さんのオツムだったか・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:21:32.79 ID:AHAWNnE5.net
おまえら上向きの光なんか気にしてるの?
自動車からしたら、居るんだが居ないんだがわからないチラチラ光る光より、存在感ガッツリ出した光のほうがありがたいだろ

もしかして、自動車で夜間交差点の信号を待ってる時はライト消すような人たちなの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 15:59:20.05 ID:eS3ptgc3.net
>>922
ボロい車のロービームの上方に漏れる光と同程度の暗いライトしか知らないのか・・・かわいそうに。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:05:01.79 ID:gnNwiI+T.net
思いやりは大事な事だよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:13:28.16 ID:sNZc6tz8.net
>>923
Volt300って暗いライトだったのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:26:21.71 ID:QmsxZGZ5.net
地面を照らしながら100m先の標識も同時に照らせる300が暗いとは…

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:28:41.86 ID:gnNwiI+T.net
ドライバーがまぶしくない改良版を出したら買う

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:00:03.65 ID:9ug5SIUA.net
暗いとか明るいとか以前に
レンズカットがダメダメのVolt300〜Volt1200

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:22:38.37 ID:Bq4b7W7g.net
「サングラスの使用をお勧めします」って電飾看板掲げながら走ればいい。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:23:47.45 ID:sNZc6tz8.net
>>928
どうだめなの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:34:19.46 ID:eS3ptgc3.net
>>925-926
VOLT300を水平照射あるいは浅い角度で使ったら眩しいぞ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:28:47.02 ID:mBjyFCnz.net
>>922
右左折するとき、信号待ち先頭車のライトで歩行者見えないときありますね
ドラレコで衝撃の瞬間狙ってるんですか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:42:10.44 ID:eS3ptgc3.net
眩しくて前が見えない時は、とにかく止まること。
前が見えないのに進み続けるのはマジキチ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:21:34.04 ID:AHAWNnE5.net
>>932
ねーよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:42:24.17 ID:X6ij7s62.net
>>922
はい

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:53:06.46 ID:eS3ptgc3.net
交差点を挟んで傾斜が上に凸になってるような場所だと、
対向の車がロービームでも、思いっきり眩しいんだよねぇ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 23:54:52.15 ID:X6ij7s62.net
自分のライトが相手の目を照らし
眩しくて不快にさせていることに気づけない
イトカワイソス

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 23:56:42.28 ID:cfIk6kE9.net
>>936
その場合だけ消すなぁ、最近のは特に眩しいからね。相手ドライバーの事故の誘発にもなりかねないし。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 05:37:27.76 ID:+40HyEBB.net
>>934
蒸発現象知らん?
昔は教習所で習ったし、群馬県警や保険会社もネット配信してる
ただグローバルスタンダードか知らんが、消さない方向へ進んでるみたい

>>933
すんません、徐行しかしてないw、気をつけます

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 05:48:12.51 ID:uflkiWcu.net
そりゃ速度比例だからな>蒸発現象
走行中の中央分離帯なんて消えまくりなのに誰も気にしない

なぜか交差点を猛速で曲がるヤツがいるらしい。。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:31:20.25 ID:ytS4PFx1.net
>>939
なんで信号のある交差点で蒸発現象を気にする必要があるんだよ
どんなスピードで曲がるつもりだよ
昔の教習所は交差点で曲がる時はスピード出さなければならないとか教えていたのか?ワロス

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:52:45.18 ID:ea2y/drL.net
自転車の前方後方だけでなく
左右側面も照らした方が良いことに気づいた
RAPID-X2の出番か

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:58:28.41 ID:DOugsWU1.net
>>941
ちょっと待て。
青信号直進であっても、横断歩道上に歩行者がいるケースもあるんだぜ。

>>942
どの姿勢でも、腕に隠れない、
なおかつ、なるべく高い位置となると、
取りつけ場所に困るよね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 18:56:59.75 ID:8yqk6rvq.net
話がどんどんそれてるな
青直進なら大半は対向車線も青信号やろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:18:52.16 ID:ea2y/drL.net
青信号は「進んでも良い」
ただし横断歩道上に年寄りが取り残されてる時がある

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:31:00.30 ID:bmdpk/Ey.net
早期発見のためにハイビームにしましょうってことかね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:59:21.04 ID:g1pTILXM.net
リアライトネタなんですが、
フィジークのサドルのICSにキャットアイのリアライトを固定する金具は単体で買えないのかな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 14:14:52.57 ID:GNiWrXwS.net
無いんだな
俺はサドルについてた奴を加工してマウントしてる

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:37:08.20 ID:OuSDPT0i.net
どっかで単品販売の話を聞いた気がする
気がするだけかもしれんが

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:47:09.69 ID:gUnQ453E.net
>>941
>もしかして、自動車で夜間交差点の信号を待ってる時はライト消すような人たちなの?

「自動車で」って書いてたから、こっちも車のつもりで書いたんだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:32:56.46 ID:g1pTILXM.net
よくよく調べたら売ってたけどどうやってかうんだろ、、、
https://www.shopcateye.com/product/sr-2sl-fizik-bracket

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:40:37.13 ID:LLEwOcOF.net
>>951
普通に店で取り寄せてもらえば、いいんじゃないかな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:53:45.84 ID:iZ0uxMhy.net
自転車に取り付けるライトを探してるんだけど
いいのないかな?

・室内でローラーするから屋外使用の頻度は高くない
・盗難されて被害がでかい高級ライトはいらない
・スペック高くてもデカイ・オモイのはいらない

こんな感じ

リアは、NIMA2やラピッドミニが良さそうだと思ったけど
NIMA2は電池のコストが気になるしラピッドミニはUSB充電だけど
常時点灯時間の短さが気になったな

フロントは特に良さそうなのが見当たらなかった

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:57:44.59 ID:LLEwOcOF.net
>>953
VOLT300

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:03:23.54 ID:iZ0uxMhy.net
>>969
デカイ・オモイ・高いやん・・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:05:16.17 ID:iZ0uxMhy.net
>>954 続き
しかもそれ友人が使ってたけど、
小雨のときに使ってたら壊れたと言ってた

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:06:00.51 ID:LLEwOcOF.net
VOLT300でデカいとか重いとか高いとか言うなら、あきらめてくれ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:25:12.93 ID:RnfGd4Lt.net
ライトってブラケットからワンタッチで外せるものがほとんどだし、盗難は心配しなくていいのでは。
面倒ならしゃーないけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:47:50.46 ID:LLEwOcOF.net
ライトより自転車の心配・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:00:49.52 ID:Yp2CVTsY.net
VOLT300雨で壊れるか?
かなりの豪雨の中で使いまくってるけど問題なしだけどな

3000円位のKNOGのライトで良いんじゃね
スレチだからライトスレで聴けば良いと思うよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:08:24.13 ID:WgaPOEaZ.net
>>905
これキャリパーブレーキと共締め可能?
だったら欲しい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:40:57.38 ID:g1pTILXM.net
>>961
公ではとも締め不可なんだろうけど、自作で金属曲げて作ったやつとキャリパーをとも締めして使ってるけど全然問題なし
ただ、最初に作った奴はペラペラの金属で金槌で曲げて作ったけどライトの重みと振動で光軸が上下に振れる。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:47:12.11 ID:fv9pZ1Df.net
ステーならbmとかのがつかえるよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 00:05:43.59 ID:LSaaPmlp.net
フォークマウントは三つくらい試したけど、電池式ライトは重さがあるので光軸が振れやすいね。
200g未満のライトやハブダイナモランプだと特に問題なさそうな気もするけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 01:01:30.41 ID:DXYL3lb2.net
>>956
真似されたくなかったんじゃね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:39:47.25 ID:2oKUz5xR.net
>>961
これ使えそう
光軸は少し曲げて調整しないとダメだろうけど

BBB フェンダー ブラケット ロング フロント +10MM BFD-21FB 365277 https://www.amazon.co.jp/dp/B002YNRV5I/ref=cm_sw_r_awd_G8w2ub19Y04E0
https://www.amazon.co.jp/dp/B002YNRV5I/ref=cm_sw_r_awd_G8w2ub19Y04E0

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:19:51.85 ID:UmC5RsO7.net
>>910
路面の起伏がはっきり分かるし、石ころなんかもよく見えて便利だけど角度が何とも
ノーマルでこんな明るかったっけ?と思うくらい明るくなるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 11:48:30.19 ID:5wk0PjkB.net
フォーククラウンの穴を利用するブラケットはBBBやリクセンカウルから出てるけどどれも不細工
クロスバイクとかなら見た目気にしないでいいからOKだけどクロモリロードには似合わない
だから>>905のブラケットは早く欲しいわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:00:17.60 ID:N9ulk3g3.net
え? >>905のスタイルのブラケットは、ダイナモライト用で、典型的なデザインかと。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:42:56.74 ID:ndVUSbng.net
待ってる間に作れるだろっていう

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:42:22.99 ID:N9ulk3g3.net
http://www.cateye.com/files/manual_dl/3/1001/HL-EL150RC_JP_v3.pdf
5342440 CFB-100 センターフォークブラケット

http://www.qbei.jp/sp/item/pc-cteye-5342440cf/
によると定価756円らしい。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:06:39.47 ID:/RKuItC8.net
>>971
偉い

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:01:46.46 ID:Tx3mj+v1.net
これVOLT300とか700だとフォークに干渉して使えない気がする

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:19:06.50 ID:u3M8FqZ4.net
斜めにすれば?
円形配光だから問題ない

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:22:47.08 ID:DSIFvwE+.net
>>973
はっ?
VOLT300/700のOPパーツとして取説に載ってないのに
勝手に使って干渉するとか、なんて悪質クレーマーなんだよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:26:06.67 ID:nVQoivpX.net
>>975
対応モデルにVOLT300が入ってるだろハゲ頭

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:27:59.50 ID:nVQoivpX.net
VOLT700もVOLT1000も対応モデルになってるけどヘッドチューブに干渉するな
バッテリーでかいから

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:30:02.79 ID:nVQoivpX.net
ほらよハゲ
・対応モデル:HL-EL1000RC、HL-EL470RC、HL-EL460RC、HL-EL150RC、HL-EL625RC、HL-EL540(RC)、HL-EL340(RC)、HL-EL010、HL-AU230、HL-EL140

http://www.qbei.jp/sp/item/pc-cteye-5342440cf/

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:31:18.07 ID:DSIFvwE+.net
阿保も休み休みに言えよ禿コンビよ。
対応してると言ってるのはその糞ショップだ。
猫目の取説100回読んで来いこの禿野郎w

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:33:16.25 ID:DSIFvwE+.net
これは非常に恥ずかしいパターンだな?
>>976-978

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:34:58.47 ID:BeAJH4fg.net
こんなゴミ使う奴いないから無問題

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:57:30.21 ID:rukDaFfG.net
V台座があるならそこにもマウントできるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:18:19.70 ID:N6ONTCmE.net
干渉するなら曲げればいいじゃない

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:22:34.47 ID:GKFJSVLB.net
通勤&ゲタミニベロにつけてたTL-LD570Rのレンズ盗まれた。
駐輪場に小一時間置いて戻ってきたら単四電池が落ちてて、
気にせずライト(EL540)点けたら、なんかあさっての方向向いてる。
はっ、としてテール確認したらレンズなかった。周囲探したけど落ちてない。

以前、別の駐輪場に停めといた後に失くなってたんで買い直したんだが
その時はぶつかって落ちたのに気付かず帰ってきたと思ってたけど
これは狙ってるやつがいるな。

いちおうテープで貼っておいたけど交換の時面倒だと思って
上側しか貼らなかったから無意味だったようだ。

まあ540盗まれなかっただけよかったとしよう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:28:02.18 ID:GKFJSVLB.net
ああ、反射材スレに書いたほうがよかったかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:39:52.66 ID:h8Hnyq/f.net
盗難対策で常々思うんだけど、
自転車からライト外した状態でカバン等に直に入れるとレンズに傷が付きかねない。
1つずつ柔らかい布袋に入れるのも面倒くさいので、専用のレンズカバーがあるといいと思う。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:50:45.81 ID:kUzvwpxz.net
>>986
無ければつくるのがこのスレの掟だとおもうんだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:55:06.68 ID:KA/60MBS.net
幼児・子供用靴下が最高。
かかとで曲がってるのが飛び出し防止になってまた良い。
レンズキャップとかだと、バッグの中で外れてしまう。
ボディにも傷が付くし。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:02:01.43 ID:j9oWK8Dq.net
何年か前に伊右衛門のおまけに小さい巾着が付いてて
その大量に確保しておいた巾着が大活躍してる

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:05:47.47 ID:GKFJSVLB.net
ちなみにドライバー無いと外せない位置につけてたから
ぜんぶ盗ろうとしてレンズだけ取れたから持ってた系か
今後は外して持ち歩く
伊右衛門の巾着うちにもあるわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:14:22.57 ID:zhczyqP0.net
>>984
都会の場所か?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:22:11.26 ID:h8Hnyq/f.net
>>990
思うように盗めないと、腹いせに壊す、部分的に外れたパーツを近くの草むらに投げ捨てる、などされるのかも。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:40:46.20 ID:N6ONTCmE.net
ライト付けっぱってバカなのかと

>>986
カバンの外にペットボトルホルダーのあるカバンにして、そこに突っ込んどけば

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:06:27.28 ID:4lwhIYQX.net
>>991
東京杉並、1回目が荻窪、今回が明大前

>>992
そういうのかも、近くの草むらも照らしてみたけど発見できず

>>993
540は一応根本にインシュロック巻いてあるから
ブラケットごと緩めないと外せない状態
後ろ捻れば中身すっぽ抜けるけども

まあ平和ボケだ反省した

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:22:32.69 ID:r+IT82fj.net
杉並の至る所に停めてるけどとられたことないわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:24:28.12 ID:mkqdFCFO.net
>>994
明大前は世田谷じゃないか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:45:23.44 ID:BYODIAlJ.net
>>966
アフィリ乙。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:51:35.64 ID:qpyT17PZ.net
>>984
倒されて隣の自転車にぶつかったりして
テールライトもげたのでは?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:40:04.04 ID:4lwhIYQX.net
>>995
いちおう30年ほど住んでるけど
今までイタズラとか窃盗されたとかなかったから油断してた

>>996
駅は世田谷だなw
20号の北側、明大和泉校舎横の駐輪場だよ
永福町になるのか和泉になるのか

>>998
最初はそう思ったんだけど電池が落ちてただけで
付近探した限りではレンズみつからなかったんだ
猫目に聞いたらレンズだけ売ってくれないかな
ダメもとで聞いてみよう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:06:16.03 ID:TvJbA8dh.net
ハイパーコンスタントで走ると眩し過ぎて注目を浴びるよね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:18:12.80 ID:NvL+T6JT.net
先日ハイパーコンスタントで走行してるロードの人がいたけど
気の毒なぐらい光軸下に向けてた
視認性抜群だが眩しくなかったので感謝している

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:48:15.91 ID:Z7kn8uVv.net
>>1000
注目を浴びる?

顰蹙を買って敵を作りまくる、だろ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:31:52.96 ID:U9zjBD0o.net
したに向けても駄目だけどね
VOLT1200クラスだと周辺の視界そのものが点滅する感じになって幻惑されるから点滅は使ってはいけない

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:50:25.45 ID:9pdz8aeI.net
>>947
これ猫目にきいてみたら
こんな回答が返ってきた。

「ISCブラケットはまだ単品販売されておりません。
予定は5月ごろとなっております。宜しくお願い致します。」

期待せずに待ってろってこと?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:34:40.91 ID:lnCzm4o4.net
>>1002
貧乏人の嫉妬乙

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:22:46.28 ID:rYraQo7g.net
>>1004
遅すぎるよな
海外通販で他のとついでに買うべきだった

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:22:01.76 ID:xBTx4+Se.net
>>1004
相変わらずキャットの詰めの甘さは

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:07:00.54 ID:j9thwq1/.net
ずっと正座して540の新モデル待っているのですが、まだでつか

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:23:13.12 ID:DvkSHn4h.net
対向車に眩しくなく、それでいて十分に先まで路面を照らせるのは、キャットアイの現行では540だけだもんな。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:28:50.85 ID:DvkSHn4h.net
次スレ

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ18灯目【にゃんこ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424103859/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:40:01.78 ID:j9thwq1/.net
>>997
それアフィちゃうで
アフィの末尾はid-22や

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:27:36.05 ID:B3kStjJE.net
>>1010

うめ

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:28:09.97 ID:B3kStjJE.net
うめめ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:29:15.83 ID:B3kStjJE.net
うめっ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 04:29:49.72 ID:B3kStjJE.net
うめうめ

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200