2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル141

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:17:29.05 ID:uomPx5gt.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:51:44.03 ID:FNVcQZ+j.net
>>492
防護眼鏡といってもこれのバンド外してつるを付けた奴だけどな
ttp://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4012099700/
なんつーか「スポーツ用でござい!」って主張してる派手なデザインが嫌なんだ
地味ならスポーツタイプでもいい

>>493
よりによってなぜ水泳w

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:52:23.31 ID:Hjk05KLX.net
真冬にバラクラバ被ってる人いたら感想お願いします。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:54:48.99 ID:o47hieI5.net
ゴーグルを外せば完全な逆パンダだ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:44:05.56 ID:z7oYZcnz.net
目が痛いのって、風が強い日除けば時速50キロくらいからだと思うけど
このスレそんなに出す奴がいるスレなのか・・・通勤で・・・

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:49:04.96 ID:FNVcQZ+j.net
20km巡航だが乾燥のせいで目が乾いて痛いんだよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:50:53.84 ID:hV0yB/uR.net
この季節は涙が止まらないよな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:55:38.77 ID:J4A8QDRT.net
ハードコンタクトだとスポーツグラス必携

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:58:21.87 ID:gMERK2nf.net
携行でいいのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:02:05.09 ID:F6JVkgt2.net
冬場は防寒のために帽子も被るからクリップオンフィッシンググラスの透明なのでもあればいいんだが
透明なのが見つからないんだよな
夜走るのにスモークグラスはいただけない

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:36:03.20 ID:8c6naA6w.net
俺は鼻水が止まらん

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:58:08.47 ID:FOkixRAl.net
>>503
鼻と目はつながってるからね
スポーツグラスを使うと鼻水も改善される場合があるよ
俺がそうだった

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:37:35.42 ID:o5UT0yzJ.net
>>493
>>43
>>495
0度付近の早朝走るなら、防寒性能はかなり高い
ただしアイウェアが曇りやすいので、同じく>>43もどうぞw
1日走るならの、昼は暑すぎるので、帽子とマスクで別れてるほうがいいね

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:31:57.13 ID:LNLuav7V.net
今朝も寒かった。
鼻の先っぽが冷たくなってたなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:53:25.86 ID:bpZ8aKJo.net
間違えた>>505>>491宛ね

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:21:01.21 ID:D1UVQpDu.net
>>今朝は山陰に入ったとたんに寒くてすごく冷えた
何故唐突にツーリングの話が…と思ったら「さんいん」ではなく
「やまかげ」なんですね。暫くかかりましたよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:54:52.88 ID:+0NhmE8j.net
この時期防寒してても膝だけ冷えるのは何故?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:58:53.21 ID:LI5jBvHt.net
膝に金属入れてるから

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:07:55.74 ID:dXXpkWRL.net
>>509
膝に筋肉が無いのと風を切ってるからかも

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:29:34.13 ID:bXGswcVR.net
衣服の保温の為には空気の層が必要だけど
膝は曲げた時に圧縮されて空気が押し出されちゃうからな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:29:31.41 ID:+TbkMmvo.net
>>509
昔、膝に矢を受けてしまってな

こういうの装備すれば楽になる
ttp://item.rakuten.co.jp/digisto/dmdbkb/

マジレスすると,以下のようなものがあるんだな
ヨット・ボート用
ttp://www.kai-you.com/wear-sub/kneepad.htm
渓流用
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ee-powers/700334031f11140017.html
バイク用ハード系
ttp://www.midjapan.co.jp/1-weargoods/k290222.htm
バイク用ソフト系
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HBZ2H4Y

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:42:51.54 ID:+TbkMmvo.net
レッグウォーマーやバレー用膝パッドなどは膝裏に生地があるので自転車漕ぎにくて無駄に疲れる
ttp://yamauchi-seij.img.jugem.jp/20120812_1969308.jpg

ギリシャ代表のみたいに膝裏があいていればいいかもしれないが
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/0b9838e10aa0a3ea5f29a87cabb0b032.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:54:45.99 ID:+TbkMmvo.net
>>513の一番下在庫切れだったわ
こんなのもある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00ODR2OQE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00OSYYZPK/

「膝 防寒」で検索すべし

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:33:08.86 ID:e/75ZpNY.net
バンテリンの発熱サポーターじゃアカンの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:51:26.43 ID:+Q0tOJfH.net
普通に股引きでいいじゃん

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:05:11.80 ID:e/75ZpNY.net
>>517
発熱インナーだと地獄見る事になる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:48:26.82 ID:tg7l02b/.net
>>518
え、マジで どうなんの

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:54:28.21 ID:e/75ZpNY.net
>>519
汗だく。金玉蒸れ蒸れ。冷えたら冷えたでしっとり冷え冷え。チンチン金玉キュー。
特に玉袋が縮み過ぎて、玉が体にめり込んで痛くなる。
関東以北、内陸部とかの極寒地なら丁度いいかも。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:05:45.44 ID:+TbkMmvo.net
発熱系インナーの吸った汗の冷えっぷりはやばい
そして汗ベタベタ状態の気持ち悪さもやばい
あれならまだ綿のほうがマシじゃね?って思っちゃうレベル

俺は自転車のときはZEO-LINE使ってるけどな
ウインドブレーカーの下はウールのシャツに、ZEO-LINEの長袖アンダー&ハラマキ、ズボンはモンベルのサウスリムパンツ
同じモンベルのZERO POINTのせいで昔はZELO-LINEだと思い込んでたw

あと下着はシルクのほうがいい

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:07:05.36 ID:e/75ZpNY.net
>>521
道民かよwwwwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:11:01.60 ID:+TbkMmvo.net
雪国でジテツウする気は……昔MTBでスパイクタイヤつけてやってたけど今は雪降らない地方だw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:16:19.94 ID:tg7l02b/.net
>>520
今日買ってきたばっかなんだよなあ…返品しようかな…

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:19:15.13 ID:NjtKhM8m.net
汗冷えは走ってる間はいいけど、ペダル止めると途端にクるからなぁ
再スタートする気力が根こそぎ氷点下

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:23:38.44 ID:+TbkMmvo.net
>>524
ZEO-LINEなどの速乾性下着の上に着れば、ヒートテックなどの発熱性下着も使えないこともない
※ただしそこまで厚着したいほど寒い時期に限る

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:33:23.64 ID:e/75ZpNY.net
>>524
部屋で着ればいいじゃん。
暖房費削減捗るぞ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:55:41.73 ID:e/75ZpNY.net
関東以北は何故急に糞寒くなるのか?
栃木とか九州人の俺にはとても暮らせない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:19:23.41 ID:8417vRVI.net
九州と関東、気温が同じでも九州の方が暖かく感じるんだよなぁ
なんというか関東は地面が冷たい
九州に来てから霜柱を一度も見ていない

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:32:28.78 ID:NFP8G+wT.net
>>526
通勤なら会社で働いてる間に乾くからなんとかなるかもしれんと思って使ってみるよ…

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:45:58.36 ID:EXh8TyT1.net
>>530
会社で風邪引くのがオチ。止めとけって。
どうしてもってんなら、会社では脱いでロッカーの中にでも干しとけ。
ロッカーにはPC用の超静音ファンでも付けて、強制換気するようにしとく事。
でないと超閉塞空間なので、真夏でも乾かない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 06:50:11.45 ID:sD9LvxKM.net
>>15
やっと寒くなってきたから昨日の通勤で薄いダウンジャケット着てみたよ

上半身は速乾のロンT1枚の上にダウン1枚のみ
体が暖まった後はダウンのジッパーを3/4くらい開けて走った

走行中は吹き込む風で体温が上がりすぎないようにしながら汗を発散し、
信号待ちでは首筋から腰や腹や脇がぽっかぽかで体が冷えないので至極快適だった

インナー、ジッパーの開け方、漕ぎ方で調整すればもっと寒くなっても大丈夫だと思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 07:24:59.82 ID:vDVi9GAi.net
>>530
逆に、会社に着いてからの着替えとしてつかえばどうだ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:56:53.45 ID:TQkjauOs.net
>>526
モンベルのジオラインいいんだな〜
数年前はクラフト1択な流れだったが円安でお得感が消えると同時に言われなくなったな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:01:26.25 ID:/oQGbp57.net
アンダーアーマーでも買おうかと思ったんだけど、ヒートなんとかと、クールなんとかだったらどっちがいいのかな
上に防風ジャケ着るなら薄いやつで大丈夫かな

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 10:18:19.16 ID:AfKbUXGY.net
>>532
自分は防風フリースを同じような使い方してる
排気ガスで汚れても、簡単に洗えるから

防風で寒くないのはいいんだけど、風が通らない部分は汗をかく。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:45:32.82 ID:QSxyXr2R.net
流石にこうなると走る人は居ないんだ
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qMtFU3gZ7hA

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:52:16.23 ID:993EmR5p.net
>>535
HEATGEARとなるものをつかってるぞよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:32:57.53 ID:GcYiqAC6.net
MTBでの通勤でもヘルメットかぶったほうがいいのかな?
スピードそんなに出ないけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:41:14.24 ID:8417vRVI.net
かぶらないよりはかぶった方が間違いないさ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:44:05.01 ID:W3Prf6mR.net
自分もMTB使ってるけど、車道走るんでもちろん被ってる
一生後遺症で苦しんでもいいなら、ノーヘルでもいいんじゃ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:07:20.44 ID:IAsah/uF.net
MTBならドカ雪でもガンガン走れるかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:11:30.17 ID:zQcxSgVd.net
>>542
車輪が雪に埋まってにっちもさっちも行かない
年の始めの関東地方の大雪の時に試した結果だ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:15:31.57 ID:nPhQ/j2N.net
がんがん走れるのは積雪10cmくらいまでだな
それでも溶け出してシャーベット状になるともうがんがん走れない

積雪20cmくらいまでならなんとか走れる
雪国は大抵毎日自動車が踏み固めるし毎晩除雪車通るし
積もってる厚みの下半分以上は氷の塊状態でその上を走ることになる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:22:28.83 ID:8417vRVI.net
http://youtu.be/ViGPaE8sgws

はい

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:23:52.84 ID:K6cttFFo.net
>>521
シルクは伸縮性に乏しいからイヤ

>>544
フワ雪の10cmならともかく
翌朝晴れて放射冷却で表面が凍ると厄介だ
シャーベット状になってるときのほうがまだ全然マシ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:28:48.45 ID:JsNgmunw.net
去年2インチのマラソンウインター使ったけど10cmほど積もったら
通勤は無理だと悟った
ただ凍った坂道ですら登れたし
休日に遊ぶ分には楽しかった

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:42:14.62 ID:nPhQ/j2N.net
月曜日は寒かったけど霜の降りた風景が美しかった
新兵器の「立体ワイヤー入り使い捨てマスク」は俺には大きすぎて吐息漏れひどくてだめだった。
帰りはバッグに常備しているファミマの使い捨てマスクで帰った。
寒くて耳から後ろが痛くて、イヤーウォーマー出してくれば良かったと後悔。

昨日は買い物の都合で自動車通勤したが、あまりの天気の良さに自転車にすれば良かったと後悔した

今日は、昨日買った新兵器の「BMCフィットマスク」を使って通勤したら吐息漏れが非常に少なくてゴーグルが全く曇らなかった
マスク内結露がひどくてハンカチでぬぐったらあまり吸い取れずマスク全体が水気でふさがれて呼吸困難になったw
やはり水気吸い取るのはティッシュじゃなきゃ駄目か。

帰りには前から気になっていた道の駅でラーメン食ってきたが、うまいからって汁まで飲んだのは多すぎた。おなか苦し目で鈍行運転。
ラーメン食ってる間になぜか再始動していたIpBikeがマップ読み込みしなくなったのでマップソースをGoogleマップに変更した。

>>546
雪国だったら、表面凍ってもその下はシャーベット状で凍っているのでバリバリザクザク漕いでいける事も多かった
アイスバーン対策にはMTBならスパイクタイヤが超お勧め
ママチャリ等でもせめてスノータイヤを装備したい
郵便配達の人はタイヤにわらを巻き付けてタイヤチェーンがわりの滑り止めにしていたな
雪国にいたのはもう15年ちかく前の話だけどさ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:48:04.70 ID:5pZJ+HMM.net
至急、情報もとむ。

自転車通勤してるとズボンの股がすぐ穴あいてダメになるな。
これを防止する便利な何かないかね???

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:51:10.94 ID:eGdbemKC.net
>>549
ズボンを新しいのに買い換える

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:53:25.00 ID:nPhQ/j2N.net
>>549
ズボンをはかない

どんなズボン使っていてどんな穴が空くのか
生地がこすれて穴が空くならズボン買い換えるかパッチワークするしかない
縫い目がほつれてくるならこまめに繕えばいい

あとは自転車通勤にレーパン使う
羞恥心をかなぐり捨てる必要がある諸刃の剣

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:15:01.16 ID:JsNgmunw.net
綿のズボンで股の内側すぐ下のあたりの左右二カ所が破れるんだったらあきらめろん
自分は登山用のナイロン製で伸縮性のあるやつ履いてるけど長持ちしてる

スーツで自転車乗ってる人も見るけど破れたりテカテカになったりしないんだろうか

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:20:23.86 ID:+SgNIGHD.net
>>549
男の尻をマジマジ見る奴はいないと想定して穴の空きそうな薄くなった部分の表裏にダクトテープを貼って補強してる。
どうせ作業服代わりのカーゴパンツだし。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:26:38.28 ID:NFP8G+wT.net
シューズカバーなんて要らねえだろwwwと思ってたが最近自転車載ってると足元が冷たい…

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:41:31.42 ID:8417vRVI.net
スーツだと一瞬でダメになるので、スーツっぽく見えるユニクロのチノパンを早いサイクルで使ってる
防風やストレッチ素材のもあって結構使いでがいい
欠点はサイズに難がある
尻や腿にストレスがないサイズを選ぶとウエストが凄まじく余るので、ツータックじゃないと見た目が酷い

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:55:25.87 ID:1fdpO8Ls.net
自分もユニクロだわ
もともとスーツのパンツに比べてかなり頑丈
ぼろくなったら捨てちゃう、安いしね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:10:28.32 ID:o/yWvE1z.net
g.uの980円のスキニージーンズは丈夫で長持ち
通勤着にも作業服にも使える

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:39:23.20 ID:g6vhVzUD.net
ていうか、そこまで穴にこだわるなら自転車専用のズボンに穿き替えろよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:41:15.85 ID:NM3Js2+q.net
青山で礼服買ったら、股間強化コースがあったので迷わず追加した。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:43:59.80 ID:uC4jOcg1.net
ユニクロ最強
俺はスーツの上着を着なくていい仕事してるので、もう何年もスーツ買ったことない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 01:43:57.65 ID:hhFMMN3i.net
いいものを長く使うか、安いのを定期的に買い換えるか
どっちかでいいよね。中途半端はよくない

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 05:04:19.60 ID:zQ0MH5Nq.net
>>549
片道何キロでどのくらいの期間保ってる?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:48:53.26 ID:Cl0Lsq5L.net
数着用意して使い回す。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:08:38.27 ID:SbrpMZWZ.net
>>549
スーツの上にレーパン。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:14:32.65 ID:4F+tFpe+.net
ふんどし最強

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:15:31.40 ID:4rIyyDud.net
今朝、目黒通りでタクシーとスクーターが派手に事故ってた。
みなさんも気をつけて。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:46:15.90 ID:IWcNbsy1.net
来週からチャリ通で目黒通り使うから気をつけないとな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 11:59:45.66 ID:dWwfGnK+.net
>>553
ダクトテープ?
せめてアップリケで。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:59:46.23 ID:O1XQXV07.net
>>568
ブレーキワイヤの被覆の破れたところにもダクトテープを巻いてる。
ダクトテープ万能(^o^)/◎

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:20:42.00 ID:zLOhhISI.net
もうダクトテープで前バリしちゃえよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:20:43.13 ID:g6vhVzUD.net
電車通勤にすればOK

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:35:59.01 ID:FgyGYVMZ.net
睡眠中にふと目が覚め、足をう〜んと伸ばすと「攣る」。
これは何が原因?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:54:04.60 ID:X/18lMwc.net
極度の疲労じゃね?
俺も超肉体労働やってた時によくあった。
あと、体内の塩分濃度が下がるとつり易くなるとか。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:56:42.30 ID:DDPcSagB.net
運動不足だから自転車乗った後とか寝る前にストレッチ
汗をかいてあるいは普段の食生活でミネラル不足
この2つ当てはまらないなら重大な病気の可能性もあるから病院で要検査

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:16:09.87 ID:PyqCzU4t.net
ありがとう。
日々通勤で20kmをそれなりの強度で乗ってるので
運動不足はないと思う。
週末は趣味でマウンテンバイク三昧だし。

ミネラルの方向であたってみるよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:30:25.29 ID:lDd47STz.net
>>572
マグネシウムやカルシウム不足
俺もそれ悩まされてたけど、市販のサプリ飲んだら、完全に解決したわ・・・
俺なんか最後は、腹の筋肉が吊るようになったからね
めちゃ痛いよ・・・あれ

正直サプリとかバカにしてたけど、馬鹿は俺でしたというおはなし

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:31:26.03 ID:iBGuY/kX.net
通勤車のサドルが股間とズボンに対して厳しすぎるので、セラSMPのパッドが分厚いモデルに変更した
聞いてはいたけどセラSMPすごいね・・・
ちょっとポジション決めるのに時間がかかったけど、一回決まれば尻が幸せだわ
これで通勤頑張れる

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:36:29.89 ID:hrNy9VSP.net
確かにこむら返りとかの原因の1つにミネラル不足があるって医者が言ってた。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:50:05.19 ID:/MLBC18U.net
コタツに入ってると足が吊るのもミネラル不足?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:13:37.94 ID:lDd47STz.net
伸びをしたり、力を入れた時に攣るならそうかもな

なんにもしてないのに攣るなら病気だろう知らんけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:21:51.46 ID:zLOhhISI.net
小学生の頃、コブラツイストをこむらツイストだと思っていた

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:30:22.46 ID:Y+uHpXrl.net
俺に当てはめて申し訳ないが、酒飲み過ぎると夜中にツルな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:56:39.14 ID:vbKTPHG6.net
>>549
ノーズレスサドルへ交換する

これが唯一にして根本的かつ効果的な解決法だ
他の奴らが口にしているのはどれもこれも対症療法に過ぎない

使い始めれば無駄に股が擦れないばかりかタマタマも圧迫されず
「これしかない」と思うようになるだろう
「サドルにノーズなんて本当は要らなかったんだ」ともね

ただしISM、てめーはボッタクリのくせに残念品だカネ返せ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:06:27.86 ID:cBakJ6/H.net
このスレは病気のお悩みも解決できるのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:12:05.72 ID:BkzJxXig.net
>>572
脱水の初期症状
呑み助か?
飲酒は水分補給にならないどころか利尿作用で脱水になる
水を飲め

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:14:05.03 ID:BkzJxXig.net
>>583
ノーズレスでも股は擦れるんじゃないかい

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 06:39:29.12 ID:feY4JhCl.net
>>574
糖尿病の初期段階でも足よくツッタヨ
ソースは俺w・・・笑えねえから気をつけろまじで、、、
飲めない食えないはつれえぞ・・・orz

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 10:29:31.34 ID:bxp5i64W.net
最近切れが悪くなってきたのは、サドルのせいだからな。
絶対にサドルが合わないせいだな、うん

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:44:54.17 ID:fQeicBlN.net
>>575
夏場は塩飴の類が色々と出てるが、あくまでも季節商品扱いなので今だと厳しい。
俺はカバヤのやつ↓食べてる。
ttp://www.kabaya.co.jp/catalog/index.php?c=catalog_view&pk=754
まあ、所詮はお菓子レベルだが、それでも他の有象無象の只の塩飴よりはマシかと。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:15:15.58 ID:1/cTRK5h.net
>>575
脱水だってば

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:58:52.89 ID:7XF8eWqq.net
>>590
確かにそうかも?
当夜酒飲んで寝たかは覚えてないが
毎晩若しくは2日に一家晩酌するからな。

夏場は寝る前・起きたとき水飲む習慣あったけど
最近寒くなってやってなかったわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:03:39.72 ID:BG0lGZeW.net
>>572
それ糖尿病の自覚症状。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 23:05:42.39 ID:Rth3+H41.net
今日は帰りに図書館の本返しに行くんで、
普段はフロントバッグのみだが
ザックしょってリアキャリアにも風呂敷括った
が、キャリアはゴムひも固定を前提としているタイプでないので
固定しずらい
で、2回落としたw
2回目はしばらくして、落としたことに気づき
道を戻る羽目に
1キロくらいして発見
歩道で良かった
本の弁償二ならずに良かった

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200