2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル141

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:17:29.05 ID:uomPx5gt.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:10:05.27 ID:94iwm55A.net
>>947
60kgの握力をかけるまでロックしなかったんなら元々がおかしい。
既にロックしてたのに60kgの握力でバカ握りしたなら操作がおかしい。
まともな力でしか握ってないなら自分の握力に原因を求める考え方がおかしい。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:43:16.55 ID:ayzFspNy.net
不良品だったんじゃね?
まあどんな製品でどんな会社でも設計ミスはよくあることだから。
市場に出てから不具合見つかるなんて当たりまえ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:44:07.11 ID:CwqF10St.net
俺には握り込むとエッジに当たるのがよく判らん
型番とか判る?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:08:27.16 ID:yz2eB54J.net
>>946
そんな話は誰もしてないだろ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:12:24.53 ID:NhnV3LPA.net
いや、機械式ディスクとオイルダンパーサスなんでなかなかロックせんよ
ギュっと握って♀引かずに済んだけど、止まった時にパチーンてワイヤー切れた
それから、正確にはボルトじゃなくて、ワイヤー押さえる5mm位のプレートのエッジを
支点に、ワイヤー引っ張る形になる
これって調整で解消出来るもん?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:30:12.73 ID:NhnV3LPA.net
>>954
すまん、完成車に着いてる安っいやつ
パッドが新品のうちは、そのプレートが当たる前にブレーキの当たりが出るんだけど
半分位になると弓状の最後のほうに当たりがきてしまう
ドラムブレーキの自動調整みたいな、ラチェットがついてるといいんだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 06:53:49.75 ID:8+JKJwWO.net
>>957
組み立てミスだろな。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 14:23:44.15 ID:0OrSgVjb.net
チューブレススレでパンクの話をしていたら、今朝出勤途上にしちゃいましたよ、
パンク。家から15キロ、職場から26キロ。
トンネルの中で鋭利な物を踏んだらしく、スパッと2,3センチ切れていました。
山の中、0℃の中で、チューブを入れ、切れた所をガムテープで誤魔化し、
ゆるゆると職場に向かったのですが、誤魔化し切れなかったみたいで、
7k程走った所で又「シュー」。もうチューブは持っておらず、徒歩通勤を余儀無くされました。

こう言う事が有るからSPD-SLには踏み切れない…

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 14:37:08.54 ID:AJ9Z1oeC.net
なんでや!ビンディング関係ないやろ!!

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 14:49:08.74 ID:D+TnEVtU.net
>>959
ロードの話だよな?
普通予備タイヤ積むだろ。
たかが200gなんだから、明日から積んどけよ!
使い古した奴でいいんだぞ。

あと通勤車にはシュワルベのデュラノプラスお勧めよ。レーシングタイヤに比べたら確かに重量あるが、耐パンク性能は語るまでもなく最強だし転がりやグリップも遜色なし。
あと耐磨耗も強いよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 15:44:11.92 ID:0OrSgVjb.net
>>960
歩けないでしょ、SPD-SLだと。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:07:27.63 ID:Aq8jhPoO.net
会社どんくらい遅刻したのw

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 18:16:26.15 ID:bM9xmGLc.net
片道40kmの自転車通勤に全米が泣いた…

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 18:18:03.05 ID:mt0ltbP5.net
出社は、お昼間に合ったレベル

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:50:52.36 ID:DmaJUyL5.net
>>959
>家から15キロ、職場から26キロ

1.5キロ、2.6キロの間違いだよな
さすがに

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:54:03.57 ID:r0ahhc/r.net
タクシー、レンタカー、なんでも屋に依頼
てのがすぐできるくらいの金は持っておくべき

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:54:46.11 ID:zCOF6ko1.net
>>963
3時間ちょいですかね。
でも、まぁ、公式(?)には遅刻ってのは無いんですけどね、
裁量労働なので。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:41:43.28 ID:RTjBdFnS.net
鍵も持っていくべき

902 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 14:23:25.23 ID:gIj7iw0y
通勤中うんこ漏らした。
通勤時は鍵を持ち歩かないので途中下車できず。。。
交番を見つけたのでお巡りさんに自転車見ててもらいつつトイレかりようとしたけど保安上の理由でトイレは貸してもらえないとのこと。
自転車は見ててもらえることになったけどコンビニに向かう途中でバースト。
足元から茶色いのがポタポタ落ちてくるのな

shinitai

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:49:12.71 ID:hKqaykii.net
できれば錠も持って行ったほうがいいぞ
鍵だけじゃ何の役にも立たないからな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:56:47.48 ID:Fdjw3Ajk.net
>>959
団長乙としか。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 12:41:59.98 ID:MQlpHORO.net
19kmを自転車押して3時間で走破出来る根性に負けた

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:19:47.54 ID:+2U8zxHM.net
走破じゃ無くて「歩破」

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:35:32.74 ID:2RRjkIU1.net
>>959
チューブレスで通勤はやめたほうがいいよ
パンクしにくいタイヤとチューブと路面に気をつけながら走ればかなりパンクは防げるよ
SPD-SLで片道20q10年以上通勤してるけどパンクは年に1回あるかないか
念のためチューブ2本とボンベ2本サドルバッグに入れてるがまず使わない

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 14:04:01.84 ID:s+iXgbQX.net
パンクするするって言う奴ってうんことかよく踏まないか?w
路面状況など気をつければパンクする確率も減る

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 14:30:34.50 ID:BOhdTmZK.net
>>959
タイヤが切れた所はクリアファイルを短冊状に切ったシートがいいとこの板で読んだよ
用意してまだ出番が無いけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 15:24:35.52 ID:hdRzGe8I.net
バーテープの切れ端 ダクトテープ 裂傷にはこれ!

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:35:41.11 ID:tDpggdLL.net
>>975
この前道路の左側一面にガラス片が散ってて
避け切れずパンクした

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:01:19.83 ID:H/XzRSPM.net
アスファルトの穴ぼこに落ちてパンクしたオレが通りますよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:14:44.63 ID:P7vGpK0C.net
通勤で往復80kとかw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:26:32.06 ID:ImHQggIW.net
ロードで1日80km走行する事自体は全然アリと思うけど、通勤となると仕事に影響しないのかね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:41:19.54 ID:cpwHdTSv.net
毎日新宿〜八王子往復通勤か…

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:50:16.10 ID:nz/BFJnc.net
一気に80kmと40km二回は全然違うからな
信号が少なくてストップ&ゴーが少なければなんとか
でもやっぱちと長いかw
でも毎日やってれば仕事にはそれほど影響ないだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:55:56.06 ID:6lwyBZwA.net
>>982
大学生でそれやってる人がいると聞いたことあるな

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:00:09.50 ID:BRj5bGwv.net
京都から大阪までってのを聞いたことある
自転車屋店員らしいのでまあ納得

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:09:47.54 ID:rzDQLgcS.net
高校生の時シティーサイクルで片道40km弱を通学してる奴がいた
途中で気胸になって入院したけどな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:14:24.63 ID:9/goynxT.net
毎日じゃなければ片道40kmいけるけど
毎日だと片道25kmが限界だ

食べるのが追いつかない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:00:42.10 ID:vTbyt8p5.net
毎日40キロ走っているけど、食べ過ぎないように気をつけないとすぐ太るよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:26:53.49 ID:BHsUzxvN.net
ビンディングシューズ導入したいが、正直怖い

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:43:08.18 ID:q57B6GwN.net
>>989
君がドンくさい人間ならやめた方がいい。立ちゴケで大ケガするぞ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:36:17.12 ID:0C2gnz9N.net
80kmって1500kcal分位かな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:45:11.27 ID:OKKDHx+/.net
>>989
始めちゃえばどってことない。コケないかとか外れなかったらとかでしょ?

心配ならSPDにマルチリリースのクリートでバネ一番弛くしとけば
デタラメに足捻ってもパニクって右足出しても外れる

靴はクリッカーならまあ見た目普通の人に見える。真っ青とか選ばなければ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:48:35.01 ID:bYM5Dlea.net
>>989
慣れるとビンディングでない自転車に乗るのが怖くなる。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:49:25.65 ID:wkDxszcu.net
通勤でビンディングシューズかあ・・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 03:20:17.64 ID:lKNH4JyT.net
>>994
使ってるけどなんの問題もない

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 06:57:05.58 ID:S7KPdPeM.net
人も車も多い通勤時間にアレで走るのは、お勧めはしない。
自転車通勤するような距離で、ビンディングにしても大差ないぞ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:26:34.34 ID:ueIsLZdk.net
>>956
パチーンか、ペンチで切ったような音だな

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:48:13.97 ID:dEUzK4jH.net
通勤用なら、トゥークリップ程度にしておけば?
ビンディングに慣れている人が通勤にも使うならまだしも、ビンディング初心者が通勤に導入は事故の元

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 08:48:05.16 ID:lmB++D5B.net
>>1000なら自転車通勤する

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 08:51:36.17 ID:/2pp4MUA.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200