2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 44本目

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:36:10.17 ID:JIPVGBkv.net
>>225
登山道整備しなかったらアホがどこでも入りまくるじゃん
整備することに意義はあるよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:39:39.45 ID:ZZrf64ei.net
>>362
昔の生活道や古道もルートに含まれるわけだが。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:12:43.83 ID:I+lMP3aK.net
登山者に挨拶しても無視されるか嫌な顔してイヤミ言われる

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:33:08.56 ID:VhWdGwWp.net
それでへこたれたらこちらの負け、印象悪くしてますます締め出しを喰らうぞ
ティッシュ配りになったつもりで、無視されてもなんでも元気に明るくあいさつし続ける
頑張ろう

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 17:40:16.12 ID:ozdm8bv5.net
.


     MTBは自然を破壊する事が明らかになりました

     人の心があるのならMTBに乗るのはやめましょう

    東京の自然だけでなく日本全国の自然を守りましょう


.

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 18:37:33.98 ID:uQuOkXyy.net
>>364
都心に近づくほどそんな印象。
よくいってる隣の県は、みんな面白がって話してくれるんだけどねえ。
オリンピックに出るの?っておばあちゃんに言われた時は和みましたわ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:03:38.86 ID:gISLOmAV.net
トレイルオワーリ
MTB文化もオワーリ
平和な山になってよかったね
多様性無視で自分たちの楽園作ってせいぜいトレラン楽しんでください
世界の笑いものですけどね
オワコン国家には相応の判断ですw

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:17:23.64 ID:usfAobN7.net
でも結局おまえらMTBやめないだろ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:27:35.81 ID:aa8wJH7V.net
ロードなんてかっこ悪いからな!

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:36:25.37 ID:gOzEKaFV.net
>>370
まだ中二病をこじらせてるのか
いい年こいて

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:01:46.08 ID:TcjX1M8+.net
>>367
ロード乗りの爺様ハイカーとかと盛り上がることもあるよね。
あとlefty人気は相変わらず。最近はファットもよく声掛けられるね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:02:39.18 ID:TcjX1M8+.net
>>371
えっ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:13:43.87 ID:hvWHHafA.net
>>371
(゚Д゚)ハァ?ナニイッテルノコイツヨクワカラナイ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:23:14.36 ID:uQuOkXyy.net
>>372
そうそう、これまたシブイ感じのクロモリに乗ってたりして、
ユラユラと高速巡航してるんだよw
こういうロードの楽しみかたもあるのかと参考になる。
なんであのタイヤでオフロード走れるんだろうw

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:15:41.23 ID:EX9RMqZN.net
冬の時期に走ろうと思って納屋に置いてたMTBの油圧ブレーキが完全にロックしててわろた
こんなの初めてなんだが一回フルード交換しないとだめなの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:22:39.62 ID:usfAobN7.net
寒くて凍っちゃったんだね仕方ないね

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:29:03.94 ID:aa8wJH7V.net
>>371
(´д`)

ライトウェイが声あげた模様
ttp://www.riteway-jp.com/headline_news/2014/20141120.html

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:51:31.13 ID:EX9RMqZN.net
>>377
沖縄だし凍っては無いと思うんだがなぁ
こういう時ワイヤーだと単純でいいんだけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:56:49.74 ID:TcjX1M8+.net
>>378
流石っす。濡れたわ。

>>379
モデルは?avidやhayesなら仕様。シールが死んでなければフルード交換でok。DOTフルードのモデルではよくあること。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:01:51.84 ID:pbr1aE9z.net
>>378
ライトウェイ△
GTバイク買うわ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:22:59.40 ID:hruQXs0m.net
前からハイカーが来たから降りて脇に寄せて待ってて、すれ違い様に挨拶したらイキナリ怒鳴られたり説教されたりもしたなぁ…。
あんな人が大分話を盛って苦情出したりしてるってこともあるんだろうな。殺されかけたとかさ。
ほとんどのハイカーは感じのいい人なんだけど。

逆に本当にMTBerがハイカーを怪我させたって噂も聞いたことある。
どこかのショップらしいけど、大勢で下ってきてその中の一人が避けてたハイカーと衝突、ハイカーが怪我したけどぶつかったMTBerは
集団についていこうと何も言わず何もせず行っちゃったって話。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:27:38.04 ID:EX9RMqZN.net
>>380
エイビィドエリクサー

とりまフルード交換の線で行くわさんくす

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:33:03.48 ID:PnWid4w4.net
たぶん乗り入れまでは禁止されないだろうけど
下りは降りて押しましょうとかになりそうな悪寒

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:39:18.30 ID:TcjX1M8+.net
>>384
そんなん誰も行かねぇw

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:49:32.20 ID:svyuY5c+.net
見通し良くない所は徐行
ハイカーが来たら徐行か降車
これだけで済むのになあ。
集団DQN排除はまあ構わん。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:11:10.01 ID:TRz6cKkl.net
>>381
Chargeもええよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 05:10:06.08 ID:ynM9wJKg.net
>>366
お前、ちろさん所でもコメント荒らしやってるな?
わざわざチョロチョロ名前替えてw
良い加減にしろよ、ドコモくん。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 05:15:58.65 ID:xIAqGUtw.net
MTB走行禁止の道を制定するなら、逆にMTB走行OKの道も制定して欲しいな

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 05:17:26.25 ID:fL+0jaQb.net
>>378
おお、偉いなライトウェイ!!
通勤用のボロボロのGT捨てようかと思ってたけど
ちゃんとメンテして乗るわ

パナや鰤は何やってんだよ、
本社が大企業だから堂々と動けないのかもしれないけど
ロビー活動や裏工作ぐらいしてほしいよな

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 05:44:52.98 ID:Us7nT17A.net
ライトウェイおわた

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:18:26.51 ID:U2nqCHw5.net
登山もする側としてはこれは良い法案
是非とも通してもらいたい
丹沢なんかは登山道の整備にかなり苦労してるから奥多摩もそうなる
雲取山とかあの辺、自転車とかいらんから

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:38:41.00 ID:rzkyEkCy.net
不安を与えるつって海水浴場がタツゥー禁止になったみたいなもんか

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:44:09.28 ID:GQImg8rQ.net
まるでMTBが毎日沢山走っているせいで
登山道が荒れてるかのような言い方だけど
実際は登山者の10分の1以下っしょ
単に目障りだから消えろって言いたいだけじゃんw

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:48:57.48 ID:rzkyEkCy.net
刺青とかする気ないし平和になっていいくらいに思ってたけど、今なら気持ちが少しわかる気がする。
これってヘイトだよねえ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:49:51.24 ID:/uky2FFd.net
イノシシがトレイルの路肩を掘り返してるのを見て
「MTBが路面を破壊している!」
と勘違いして騒いでるにわかハイカーとかいそうなんだよなぁ…w

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:55:33.30 ID:wbuMTfqy.net
そらま、MTBで登山道で走っていいかなんて、
自治体に聞けば、ほぼ100%の確率でNoって言うだろうな。
役所はトラブルが起きるのを極度に嫌うしな、多分ヒックリ返らん。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:00:58.80 ID:rzkyEkCy.net
>>396
ああ、猪が通路脇に帯状にたまった落ち葉の下のミミズを狙って掘り返した跡って
そう見えなくもないな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:24:04.19 ID:U2nqCHw5.net
邪魔な糞MTB排除すべし
誰もがそう思ってますよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:25:46.02 ID:rzkyEkCy.net
どんぐりも

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:29:40.25 ID:Us7nT17A.net
ライトウェィの言うとおり団塊のが死んでいなくなるまでどうしようもない
どうしてもトレイル走りたければ夜にしろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:44:47.41 ID:TZSmfCNN.net
ここでロード叩いてる奴見てたら同情できなくなったわ
さっさと法案受け入れて滅びなサーイ!

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:53:49.54 ID:h3iwPFTU.net
自板のキチガイ構ってチャン稼ぎ時で忙しそうだな

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:57:56.32 ID:SMg4UcBO.net
何年経っても同じ話題で荒れて楽しいねぇ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:17:24.82 ID:U2nqCHw5.net
ロード叩きしてる基地外がMTB乗りだからなw

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:58:53.12 ID:cxS69UP8.net
自転車のりなんてガイキチしかいねーじゃん
おれもおまえも

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:14:54.76 ID:x1WH14yp.net
大五郎

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:03:13.59 ID:fwHWz0MS.net
チャーン!

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:30:09.93 ID:OriSr0YI.net
>>402
バカだな こういう勝手ルールがまかり通るとロードだって規制されていくのに

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:37:13.41 ID:EAXd3ACh.net
ちろさんのところでアホなこと書いてた自称アホな頭の硬い役人様がここでも暴れてるのかね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:51:20.37 ID:7FUup7NP.net
>>410
同じ奴。
文体が癖が強いからね。
妙にマメだからチョロチョロIP変えるんだw

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:19:17.30 ID:DKIpyCse.net
>>402
頭悪すぎ これは法案ではない

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:01:31.16 ID:TUPIBHAa.net
>>411
むこうでポンコツ呼ばわりされててワロタよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:05:01.09 ID:67wwN00C.net
.


     MTBは自然を破壊する事が明らかになりました

     人の心があるのならMTBに乗るのはやめましょう

    東京の自然だけでなく日本全国の自然を守りましょう


.

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:37:48.21 ID:+PKvY/ko.net
出たな、ポンコツw

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:37:53.05 ID:UXePTi7k.net
<<414
もうそこらにしとけよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:43:45.65 ID:Z+lI9SIf.net
MTB規制を求める人が増えてきたな
いい流れだ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:50:16.09 ID:ynM9wJKg.net
>>417
お前が独りで頑張ってるだけだけどな。
なんかもうさ、前に居た野宿禁止野郎みたいだよなw
何がしたいの?
質問には答えないじゃん。
破綻してるから。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:55:06.06 ID:Z+lI9SIf.net
なんだこの糖質はw

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:59:20.93 ID:ynM9wJKg.net
>>419
ほら答えない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:21:27.81 ID:wYVU4MT7.net
自分で自分のクビを絞めないよーに
よろしくにゃん

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:01:12.49 ID:fL+0jaQb.net
禁止にするなら受け入れるけど
その理由を明確にして欲しいな

たった2行書いて終わりじゃ、本当に先がない
MTBがどのように土壌・植生・歩道施設の損傷を与えてきたか
どのように歩行者に不安を与えてきたか

また役所に持ち込まれた苦情やトラブルや事故等を明確にしてから禁止にして欲しい
MTBに乗る人間として、トレイルの共生方法を考えていきたいし
これからMTBに乗りたいと思う人間に
歴史を伝えていかなければならないのだろうから

もう、どうせなら条例や法律にして
マナーを守れないMTB乗りを排除駆逐して欲しいくらいだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:31:50.06 ID:ef1kTERV.net
髑髏のフェイスマスクをして時速7キロで登っているワタクシは
ハイカーに恐怖を与えるMTBerですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:54:27.35 ID:3yUJgZIe.net
単にトレイルランナーと登山者だけが楽しめれば良いじゃんて趣旨
理由なんて後付だ
恐怖とかバカじゃねえの
そしたら893と自動車は根絶しないといけない

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:24:34.38 ID:sDZ/Ny66.net
>>333にメールするとご丁寧に集約してみんなの意見として届けてよいか?と尋ねるメールが来た。
そのメールには、競技とは違う楽しみをトレイルに求めていることや(自然との一体感を楽しむ的な)
協会単体として意見を出す。
協会+MTB乗りと連動して臨んで行くとのこと
少し安心したw

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:25:14.94 ID:mRZUsGDk.net
オリンピックで高まりつつあるスポーツ機運の折、
山道を愛し、共有し、走るもの同士、トレランもMTBもお互い発展していきたいと思います

こういう論旨で原稿用紙1〜2枚程度の方が伝わるのでは?

エコでチンタラトロ臭い万年不況の塩ょっぱい街に居心地の悪さを感じない人は
そもそも山なんかに行きませんので

あと、山道における疎外感ブルースみたいなものの一片は、トレラン連中も感じてるを同じくしてるんだと思う
想定される相手のトレラン連中とそこを共有するのがいいんじゃない?

街にはじかれ、山道にはじかれたら行く場所がないのはトレランもMTBも同じだし

趣味すら出来なくなったら、最低賃金上げるなんて
こんな単純な経済政策すらも打つチカラの無い国なんかで生きててもしょうがない。

何万人も自殺してるやつと俺らの違いは趣味でイイ線イケてるかどうかの差だからね
そういう時代背景みたいなものってみんなが共有してるから
ネガティブにならない範囲で織り込むとそれもまた共有しやすく論旨が伝わりやすいとは思う

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:28:09.30 ID:1G+P/S5H.net
>>426
長いと読む気がしない

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:31:37.80 ID:mRZUsGDk.net
要点はココだが低脳向け3行レスでどうなる問題でもないのは明らか

>オリンピックで高まりつつあるスポーツ機運の折、
>山道を愛し、共有し、走るもの同士、トレランもMTBもお互い発展していきたいと思います
>こういう論旨で原稿用紙1〜2枚程度の方が伝わるのでは?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:36:54.14 ID:1G+P/S5H.net
>>428
上手い人が書くなら長くても良いかも知れないが
そういう冗長で何が言いたいのか不明な下手糞な文章だと苦痛しか残らない

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 02:49:04.77 ID:mRZUsGDk.net
ナントカ団体の職員かなんかだとして、メールで3行の抗議文なんか送られてきたら
それ、そのまま読まないよ。そんな短い段階でコイツ舐めとるな。で終わり

2chなんかに推敲を重ねた文を書く必要がない
言ってる内容・エッセンスが大筋であってると自分で思えば

それを自分のモチーフで再構成して纏めれば良いだけのこと
投稿する時は400〜800字ぐらいのボリュームがないとまぁまず相手にされない

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:08:20.55 ID:8hGkHyc2.net
こんなこといっぱい討論しても水の泡。何をここで言ってても結果は同じ。もっと楽しい事書こうや。

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:22:19.93 ID:bQYckuRX.net
山行ってくる!走れるうちにw

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:06:00.41 ID:FUqT95gO.net
パブリックコメントの募集は行政手続法での規則なので形式的に行っています。
必死になっても無駄です。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:19:29.36 ID:1DWC0GrA.net
もうすでに決まったことなのに騒いでる馬鹿MTB乗りw

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:27:54.56 ID:JDytCzvp.net
MTB自体が法律で禁止されるってレベルの勢いだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:50:06.06 ID:IT+qTmca.net
>>435
自然保護法により、特別地域や特別保護地区は自転車の乗入れが禁じられている。
https://www.env.go.jp/park/chichibu/intro/files/area.pdf

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:17:42.49 ID:1G+P/S5H.net
>>436
違うよ特別保護地区は全域だけど特別地域はその中の乗入れ規制地区だけだよ
東京都に乗入れ規制地区は無いから特別保護地区のみが規制
http://www.env.go.jp/park/system/kanri5.html

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:49:26.06 ID:jkW6uuLe.net
>>437
それは車道の場合
登山道は歩道だろバカチン

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:53:23.81 ID:jkW6uuLe.net
大体いろんな登山道で行政がMTB乗り入れ禁止にしたりしてるだろ
もし、法的に乗り入れOKならそんなこと勝手にできないんだよ
もともと原則禁止だから、乗り入れ禁止の立て看板を出せる
最初から許可なんてしてねんだよバカチンが

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:57:03.64 ID:Kxa8hXwo.net
>>438
無知すぎ
何も知らないなら黙ってろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:00:16.08 ID:Kxa8hXwo.net
>>439
何デタラメ言ってんの?
お前は子供か?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:03:33.96 ID:x08nnlR9.net
自治体としては、登山道は元からMTB乗り入れNGの立場でしょ。
それを明示しただけで今に始まったことじゃないじゃん。
何を騒いでんだか。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:07:17.79 ID:jkW6uuLe.net
>>441
はい
まともな反論できないクズw
低学歴のMTBカスは
登山道がなぜ自転車OKか法的根拠示してくだちゃいねw

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:54:13.10 ID:X/dEfHVy.net
スラムパークが出来たんだから、
シマノパークとかブリジストントレイルとか
パナ自転車自然公園とか作れよクソ!
売りっぱなしで遊び場を提供しないとかだめでしょ。
もっというとアクエリアスとかポカリもレッドブル見たいに
イベントとか協賛ガンガンやれよ!

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:06:30.98 ID:AHI7SCHY.net
近所にスラム街あるよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:52:31.98 ID:kJHG5DIQ.net
竹谷選手の記事が出たね。
話しが大きくなると、MTBerの意見を
聞き流せなくなる。
良い流れだ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:57:35.92 ID:kJHG5DIQ.net
>>443
登山道は法的には歩道の扱いではなく
国定公園法では特別区以外は
車馬の通行を禁じていない。
お前が勉強してこいよ、ガキ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:09:51.81 ID:jkW6uuLe.net
>>447
だ・か・らソース出せ
常識的に登山道(遊歩道)は歩道
歩道じゃないなら、行政が勝手にMTB禁止にすることも違法だし
バイクも通れることになるがw
歩道じゃないと言い張るなら
条文を出せ
おまえの個人的な希望的観測は根拠とは言わないのw

幅2mもない奥多摩の遊歩道を歩道じゃないなんて言い張るのは無理があるつーのw
バカカスw

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:19:43.20 ID:jkW6uuLe.net
>>447
登山道が法的に歩道の扱いでないことの法的根拠

仮に登山道が歩道でないとして、
奥多摩の遊歩道がその登山道に該当する根拠

よろしくねw
勉強してるんだから当然余裕だよなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 17:45:45.50 ID:FUqT95gO.net
愛媛県(行政)の見解
http://blogs.yahoo.co.jp/michihashiri/60282679.html

451 :447じゃないけど:2014/11/22(土) 17:46:39.83 ID:oM3NtNBI.net
>>448
道交法や道路構造令で定める「歩道」は縁石や柵などの工作物により区画された
道路の一部分を指す。
広義では歩道の中に登山道や遊歩道の類を含む場合もあるだろうが
車両の通行規制を伴う歩道とはあきらかに別物。

そもそも
登山道は道交法の適用される「道路」ではないので
そこを誰が通れるかを決めるのは所有者なり管理者が個別に決めることである。
したがって所有者や管理者が勝手にMTB禁止にしても違法ではない。

それから
何事も「禁止します」って条文はあっても「禁止じゃないよ」っていう条文はありませんから
MTB、OKですっていう条文は出しようがありません。
禁止だよって主張してる人が根拠となる条文を出してください。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:01:22.42 ID:zkQGVm2w.net
私は主に西日本の国立・国定公園を巡視している、環境省/自然公園指導員です。
数年前に質問者の方と同様の場面に遭遇しました。
現場の写真を添付してマウンテンバイクの自然歩道利用について環境省へ問合わせた結果をお知らせします。
結論から申し上げると、公園法での処罰対象とはなりません。
その理由は主に二つです。
@自然歩道は個人地主の所有がほとんどで、環境省が自然歩道として保全することなどを条件として借用しています。
Aモーター付きであれば処罰対象です。
人力の二輪、三輪、四輪などは農林業の従事者も使用します。人力での利用を規制すると生業を営んでいる方々への影響もあります。
法的にはそのような返答をいただきましたが、前提としてマウンテンバイクやクロスカントリーのような高速で移動する人や二輪は登山者の安全と自然への配慮を欠いてはいけないと思います。
国民の財産でもある自然歩道の利用は健康の促進を目的としています。
その理念に沿ったルールを皆さんで守っていただくこととなります。
バイク利用の方々へ自然歩道利用のルールを理解していただけるように頑張ります

ttp://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=1987

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:05:48.80 ID:kJHG5DIQ.net
>>449
お前の様な他人の質問には全く答えない
ポンコツに一々ソースだなんだって
相手するか! ばぁ〜か
勝手にググれ。
そもそもお前が登山道が歩道って法規
見せずに持論書いてるだけだろw

みんな優しいから
ソース出してくれただろ?
ID切り替える暇があったら読めカス

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:06:03.85 ID:7ZYPUaWW.net
首都圏は大変だねえ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:07:40.77 ID:u1a0eALH.net
>>448
登山道が法的に歩道であるソースまだー

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:31:37.61 ID:jkW6uuLe.net
どっちにせよ、結局、明確に奥多摩の遊歩道が自転車OKな根拠は出せてないわけだがw
登山道の規定が曖昧なことをいいことに、勝手な理屈で自己正当化してる
極めて身勝手な集団であることが周知になってよかったわw
少なくても社会通念的に奥多摩の遊歩道を歩道じゃないと言い張るやつなんていないんだよw
法の不備をいいことに、勝手な理屈こねてないで、時代の実情に合った解釈して、おまえらの異常性を少しは省みた方がいいぞw
まあ、自己規制もできないアホの集団どもだから結局全面禁止になるだろうがw
専用コースいく金ないなら多摩川の河原でも走ってるんだなw

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:40:11.25 ID:jkW6uuLe.net
あと、おまえらの身勝手な屁理屈で自己正当化する全く反省のないレスは
すべてパブコメで送っとくわw
よかったなwwwwwwwwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:47:27.73 ID:kJHG5DIQ.net
だせぇw
法律だせだのなんだの抜かしたのは
お前だろ? オイオイw

ハッキリされたら
「普通はそう思ってる」
とか、感情論かよ。
だからポンコツ言われて退散する羽目に
なるんだよ、本当にダサいガキだなぁ
で、ID変えて他人を装うと。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:48:05.24 ID:7ZYPUaWW.net
山なんか走り放題だぜ!

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:54:37.10 ID:zkQGVm2w.net
>>458
21世紀になってもまだ居たんだなこういう奴
久しぶりに見たわvipあたりでも見かけなくなったのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:56:02.10 ID:jkW6uuLe.net
>>458
全くはっきりはしてないw

登山道が曖昧ということを自分に都合よく解釈してる反社会的集団ということが判明しただけw

あと、社会通念と個人的感情は別物なw

法律というのは社会通念がベースになるんだよw

常識的に奥多摩の遊歩道が歩道じゃないと思ってるのはおまえらだけだってまず気づけよw

もう遅いけどw

ざまぁw

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:58:49.26 ID:jkW6uuLe.net
>>460
おまえのレスもパブコメいきな

くっせーレスありがとうw

自分で首絞めちゃったなw

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:26:59.95 ID:t/FYI0d/.net
だから、社会通念とかじゃなくて
登山道が歩道の法的な論拠を出せよ。
だから勉強しろって言われるんだよ。
相手には出せって言っといて出さねぇ
それで、ボコボコにされて
お前ら覚えてやがれって捨てゼリフかw
どうにもなんないなポンコツ。

もう来るな、恥かくだけだから。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:35:24.69 ID:7ZYPUaWW.net
なんか別スレ立ててそっちでやってくれよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:57:27.66 ID:jkW6uuLe.net
>>463
え?w

おまえなんかと、そんなしょうもない議論するわけないじゃんwwwww

俺は本当に奥多摩のチャリが邪魔だから煽って本音引き出したかっただけw

まんまと踊ってくれてありがとうw

なんにせよ「奥多摩の遊歩道を歩道なんて思わず、MTBで走れて当然」

って思ってる反省のなさ・傲慢さを暴けたから、これパブコメしておわりw

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:03:31.93 ID:tufenRsJ.net
すっげ後出しジャンケン
ID真っ赤なの久しぶりに見たわwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:05:14.30 ID:Rg9RgzmW.net
これは愛媛だけど奥多摩もこんな感じで走ってるの?
https://www.youtube.com/watch?v=1mL7_vHSXq0

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:14:13.17 ID:S23hEkat.net
何で奥多摩を走ってる動画を出さないの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:36:57.52 ID:Uk6S2k3+.net
道路交通法 第2条第1項第2号
歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:39:32.76 ID:t/FYI0d/.net
>>464
そうだね、ごめんね(´・ω・`)
目に余ったからムキになって。

以降皆さんも別に単独スレ有るから
自称公務員のガキ(dionユーザー、携帯はDoCoMo 立川近辺在住)には
スルーで
別スレ
【超悲報】MTB入山禁止案が提出される [転載禁止]&copy;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416302112/l50
にて対応をお願いしますm(_ _)m

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:08:21.84 ID:AHI7SCHY.net
今日は舗装路、砂利道通って知らない山の上まで登ってきた
ところどころ封鎖されている脇道とかあるんだけど、
先がどんなかわからないと突っ込む勇気がない

山の途中の人がたまに出入りしてるっぽいシングルの先は
お墓になってることがおおいね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:31:00.65 ID:sDZ/Ny66.net
自分がよく行く山の脇道は、凄くフラットなダブルトラックで轍もなく
コケっぽいものが道を覆ってるので背の低い草さえ生えないので
いつ行っても舗装されてるかのように綺麗。
でもその先は普通に行き止まり。謎w

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:31:35.76 ID:Rg9RgzmW.net
>>468
奥多摩住民はスレてるから余程のDQNでもなければネタ提供するような動画アップしないじゃん
石鎚はこんなコーナーリングで問題ないんかな?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 00:53:21.90 ID:kB/WZrag.net
ようつべでMTBのキャンプツーリングの動画みるといいなって思うこともあるけど、
電気のない場所で寝泊まりってすごいよね
おれ、クルマでの車中泊すらびびってできないもん

今日、草むらがガサガサしてたからイノシシかヤベェ!ってびびってたら
雷鳥っぽいのがひょこひょこでてきた。
山の中で一人だと心細すぎるわぁ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:21:31.13 ID:DJl8LZj9.net
夏は、雑魚寝だよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:15:27.16 ID:WmIwZ7EB.net
15mm Eスルーアスクル
15mm スルーアスクル
違いは何でちゅか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:47:05.85 ID:UFe0XgDb.net
ないよ
SPDとビンディングみたいなもの

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:05:37.29 ID:Ha0/JN8k.net
走りに行きたいが
たった2キロほどの自走の登りが面倒臭い
もう全部舗装引っ剥がして土撒いといてくれ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:12:37.43 ID:SlnWsCOW.net
街乗りラスタ野郎が吠えてますな
パークやお山で怪我したのかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:16:48.38 ID:BGjffvEu.net
今度は街乗りと山乗りの対立を煽って内部で争わせる作戦か
中国が香港で使った手だな

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:20:51.81 ID:0a42vwJn.net
だって街乗りってキモいじゃん
どうせデブとかキモオタが乗ってるんでしょ?
山走ってる人は見掛ける度にみんな馬鹿にしてるよ(笑)

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:24:42.83 ID:mPpWFSlp.net
街乗り知障は臭いから書き込まないでくれ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:26:04.59 ID:gRDisQXC.net
分かり易い手法だな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:27:05.65 ID:wcMxdZi+.net
街乗りは無いな









加齢臭全開の中高年がよく歩道フラフラ走ってるよねw
それとデブwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:44:59.03 ID:/hGaCftt.net
街乗りMTBなんてママチャリ以下の出来損ないを自ら醜い体で表現するようなものだもんな笑

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:57:24.67 ID:e+/iQN2a.net
山から締め出された将来のお前らの姿じゃんw

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:14:24.90 ID:NbA2KlsC.net
どさくさに紛れて福井

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 14:18:57.68 ID:/hGaCftt.net
街乗りでも山乗りでも馬鹿にされるMTB笑

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:01:38.41 ID:zph/8aSK.net
MTBerじゃない奴が紛れ込んでるな!

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:19:28.48 ID:NbA2KlsC.net
福井は小径車乗り

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 15:28:10.90 ID:/hGaCftt.net
MTBって排除されるの二度目だな笑

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:13:20.51 ID:aqorCCi+.net
なんすかこの流れw

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:14:22.55 ID:eZeyxLJN.net
以下対立煽りスレ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:27:20.77 ID:od+GZ2mE.net
私山乗りのデブです。今日も林道ですが20キロ走ってきました。なあんだバカヤロー。
これって若い人知らないでしょう。新井注だ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:16:21.14 ID:DJl8LZj9.net
教えてちょ。26インチ 100mmストロークくらい 9mmクイック で今買える軽いのなんですか?予算4〜5万お願いします。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:19:29.50 ID:rEUmDqmt.net
エピコン

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:43:46.98 ID:rZosqHXh.net
うむ、エピコンなら2万だしじゅうぶん使えるよ
見た目がアレだけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:02:34.21 ID:C78ljG0r.net
エピコン全然見た目悪くないでしょ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:09:56.35 ID:WczQMCu1.net
うん、もうエピコンでいいやって思えてきた

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:23:15.63 ID:YxjsUARm.net
山で使うならリーバが最低ライン
エピコンは知らねーがどうせ糞みたいなダンパーだろう

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:46:00.96 ID:JVUbdDtT.net
SECTORもけっこう使えると思うよ。
完成車についてたやつだけど動きは悪くない感じ。
これからグレードアップするならREVELATIONかねぇ。
チャージャーダンパー搭載のPIKEも評判よさげで心が揺れる。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:20:06.07 ID:cSoCDcR5.net
>>501
急になに言ってんだ??

>>495
ちょっと頑張ってCRCでREBAかなあ、53K円で1500g台、黒インナーでカッケーと思います。ダンパの特性とかうるさい事を言わなければ安いエピコンでも良いと思う。

つかステ管はストレート?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:06:35.92 ID:xUpzJmyG.net
リーバって今は廉価版の扱いなのか
子供用にリーバのU-TURN買った時は10万ぐらいしたのに(´;ω;`)

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:54:55.81 ID:W24YpCJA.net
>>498
9mmエンドの現行はロゴ?のカラーがものすごく残念なの
まえのはゴールドでカッコよかったのに(´・_・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:44:34.52 ID:a0ty/YTX.net
26インチ、テーパーじゃないストレート、9mmQの選択肢よ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 05:39:48.36 ID:W0Qm5MM3.net
↑だれだおまえ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 06:13:05.41 ID:Zgjlj/cN.net
昨日走ってきた。前の日に調子の悪いFDを調整してチェーンに注油した。スパスパ決まってこんなに調子の良いのは久しぶり。いうとこなし。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 06:48:43.12 ID:CA8J/S+v.net
いいなあ 俺のディレラーは前後共最悪 自転車屋に800円で調整してもらったがあまりよくない
ディレラーが原因か

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:22:59.44 ID:InkZKZMu.net
X fusionのベルベットとか評判どうなんだろう
日本のカタログには 9mmでストレートもテーパーもあるけど
日本じゃ手に入れるの大変かな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:11:13.86 ID:SGZHsdFH.net
電trリアディレイラー5万て
枝巻き込むようなとこでは使うなってことか

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:15:37.11 ID:FAT/ekm3.net
ケージは相変わらずカーボンなの?
あれはやめてほしい

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:58:13.06 ID:qOIAPbWM.net
>>510
枝なんてしょっちゅう巻き込むか?
20年以上山走ってるが一度も経験ないな。
まさかと思うが、巻き込み発生しても容赦無く進んでね?普通は即座に停車して除去する。

RDに5万が高いと思うなら買わなければいいだけ。
メーカーとしても、そういった層をターゲットにしてるわけじゃないし。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:05:51.66 ID:zl7AgBsl.net
小枝散らばりまくりのとこだと希に巻き込むな

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:04:22.04 ID:DYSqcLVz.net
シマノのMT66とMT55ってどっちがいいのかな?
カタログだとMT55の方が軽いんだけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:37:58.45 ID:LxhflZz6.net
>>514
スペック表くらい見ろよw
66と55の差はリムがTLかCLの差な。
タイヤどっち使うかで選べ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:44:50.40 ID:MnfHYmKC.net
>>512
下りで場所構わずペダルを回す人は枝噛んで
何回もRrディレーラー壊してたよ。
自分は追い漕ぎなんてほとんどしないから
噛みこみしない方だけど、
それでも噛むだけなら何回かは有るよ。
それでケージやプーリー壊したことは無いな。
場所によるんじゃない?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:01:56.20 ID:Ne5yS1ni.net
>>512
どんなハゲ山だよハゲ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:25:09.54 ID:InkZKZMu.net
里山だと整備されてなかたっり人が通らないで獣道みたいになってるから
枝は結構巻き込むな

やっぱり場所によるんじゃない
ハイカー多い所なら枝なんか滅多に巻き込まないけどね

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:32:53.90 ID:a0ty/YTX.net
今日クマに遭遇したわ
マレーグマ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:59:57.11 ID:FAT/ekm3.net
>>517
ハゲ山じゃねハゲ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:11:05.35 ID:PRkm4NQx.net
RD壊すか壊さないかでしょ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:14:11.40 ID:FAT/ekm3.net
普段整備されてるとこでも台風の後とかは枝が酷い
絡まったのに気づいたらすぐ止まって外せば良いんだけど
横着して漕いじゃうとヤバイことに

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:18:28.57 ID:oZ67wwFu.net
>>514
MT66はCLとして使う場合リムテープ不要
(TL用に貼り付いてるのが劣化すりゃ必要になるだろうけど)、
ただしビートを上げるのは地獄
CLで使うならMT55買った方が良いよ
側面の色の違う部分はただのシールだしね('A`)

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:50:59.68 ID:XVdxFusV.net
>>512
俺は藪コギするのでけっこうっていうか割と巻き込む
RD壊したくないので神経質なぐらい気をつけてるが
前に
巻き込みでリプレーサブルエンドもげたからな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:36:17.38 ID:zOSBUyVz.net
>>515
>>523
ありがとうございます。
mt55にしときます!

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:46:03.57 ID:WEQPero0.net
巻き込んでも大概はペダル止めて対処出来るけど
下りで勢いよく踏んでるとこに巻き込んだら間に合わないよ
RDちぎてれエンドも曲がった

帰りのロードが長かったなぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 01:00:53.88 ID:dlOHJrR/.net
Mt66にして、チューブレスにしようとしたけど、
山でのトラブルのときにチューブのほうが対処しやすい思い、
結局チューブ入れて使ってる。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:42:59.89 ID:dCENblXc.net
俺はチューブレスで乗ってるけど 外から穴あけて突っ込むパンク修理いつも持ってる
どっちがいいかよくわからん

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:29:27.29 ID:+NBCZw/0.net
>>527
化石だな

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:48:32.53 ID:OuAlfRpR.net
俺はTLRだけど、週最低2回は山行くけどもうかれこれ一年半もパンクしてないな。
チューブ二本は携行してるから、パンクしたらバルブ外してチューブ入れるだけ。復帰まで5分くらいあれば十分。

一年半前まではチューブドだったけど、
月一位でリム打ちパンクしてた。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:57:02.07 ID:LgoYBBQj.net
俺穴あきリムだから・・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:01:44.91 ID:9sgtplU4.net
俺はチューブレスから、チューブに戻った感じ。
割と頻繁にタイヤの付け替えをするんだけど、チューブレスは交換時のお手軽感に欠ける。
特にチューブレスレディはねぇ。
ホイールセットを3〜4セット持てればいいのにな、と思う。
草レースなんかの決戦時はチューブレス。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:52:13.58 ID:yCqecgfA.net
俺もトレイルに負荷かけないためにそんなに激しくライドしないから
チューブレスにしてから数年間一度もパンクしてないな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:30:37.16 ID:bXC1mN6Y.net
MTBなんて日本では流行らないし流行らせない

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:35:12.77 ID:Ad9o4mB8.net
このスレに来てる方々は流行りなんてどうでもいいのでは
むしろ邪魔

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:37:47.11 ID:wNTLRpvr.net
ホント流行なんてしないで欲しいよな
もっと機材をクソ高くしてガキや貧乏人には手が出ないようにしてくれてもイイぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 12:41:29.15 ID:jhw6CkSA.net
>>536
賛成のような反対のような
微妙な極論だな。

確かに訳のわからない新参者は困るが、
最低数ユーザーが国内に居ないとなにかとデメリットも発生する気がする。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:09:47.36 ID:5oh96CYN.net
自らマイノリティになる事を望むなら、マジョリティに潰される覚悟も同時にするべき
今回のようにね

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:13:31.33 ID:MSrNx7m8.net
流行らない=マイノリティでは無いけどね

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:20:03.09 ID:5oh96CYN.net
元の発言は流行る流行らない以前に大金を出せない奴はやめさせろと主張してるから
現在の人口からも更に削りたいんでしょ
オタクにありがちなマイノリティである事の優越感に浸りたいという発想

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:22:38.69 ID:Ad9o4mB8.net
いんや、他人のやる事に口出さないと死んじゃう方とそうでない方がいるだけだ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:30:41.13 ID:vBAE0MTX.net
内ゲバで勝手に滅んでいくMTBakaどもw

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:25:22.72 ID:7h8F+Wx7.net
まあまあ、マターリと山を走ろうぜ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:36:01.60 ID:Cd+o6kO1.net
そもそMTBなんか集団で走る乗り物じゃないし
人混みから離れ孤独を味わうものだろ
協調性なんか持ち合わせていないヤツが乗るわけだ

だがそれが良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:35:05.45 ID:vBAE0MTX.net
つまりアスペ専用機

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:35:36.32 ID:2DqRe7aS.net
アスペじゃねえコミュ障だ!!!

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:50:01.12 ID:BxuL/aRw.net
アスペじゃないか(怒)

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:56:43.62 ID:g3jnjX+p.net
スレ違い時にこっちが元気に挨拶しても返事かえすことすらしない
ぼっちのトレラン野郎とかハイカーのほうがよっぽど

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 18:20:16.79 ID:j8qyRCwe.net
>>545
難しい言葉をなぜ使う.意味がわからん。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 18:25:06.09 ID:BxuL/aRw.net
なんということでしょう

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:06:51.28 ID:hty4vSbr.net
トレイルバイクってボトルケージつかないのが多いんだな
XCHTにしとくか・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:23:37.46 ID:g3jnjX+p.net
林道とかならともかくトレイル走ってる最中にボトルで片手をふさいでられないし。
ハイドレーション導入すればよりライドに影響を与えず水分補給が出来るようになるよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:28:52.61 ID:j9FCYxAc.net
トップチューブにどこでもホルダーつければおk

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:37:24.37 ID:5eBsS1OV.net
給水の時位立ち止まって山の雰囲気楽しもうぜ?

走りながら給水ってお前の宿敵、トレランみたいでダサいぜ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:43:12.83 ID:hty4vSbr.net
いや、ボトルは使うけど走りながらは飲まないてか飲めないよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:25:53.62 ID:j9FCYxAc.net
年中鼻炎で口呼吸しか出来ないと10分おきくらいに喉湿らさないと
ゲホゲホッげーーーーーーっってなるので勘弁して下さい

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:28:31.08 ID:gC4ZZU3U.net
>>556
つ塩飴

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:30:44.99 ID:BqHfJB+l.net
なおさらハイドレ使えよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:34:45.52 ID:j9FCYxAc.net
ハイドレって結構吸い込まなくちゃいけないんかな?
上に書いたとおり小さいころから口呼吸なので、
歯槽膿漏なので奥歯が殆ど無く、前歯もグラグラなので
ちゅーちゅーできないw
冬場は体温で暖かめの水になるんかな?
だとすればちょっと考えるw

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:33:56.34 ID:kxKVJPk7.net
>>559
いや、そんなに強く吸う必要はないよ。
高いけどガイガーリグのようにエア圧で噴射するタイプもある
http://www.geigerrig.jp/

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 00:37:36.98 ID:7SMifofu.net
今年の夏にハイドレーション買ったけどまだ一回も使って無いわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:54:15.20 ID:etPMADwA.net
抗菌仕様じゃないと、潜在的な肺炎持ちになるお

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:16:59.08 ID:IMHe5MzF.net
>>559
煙草止めたら?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:23:38.78 ID:647DxfnA.net
ペニ棒〜ペニ棒〜
すこーしもさむくないわー

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:35:18.30 ID:S+6dcH1P.net
>>559
くさそう

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:30:22.84 ID:GjYo4zV2.net
>>559
脱脂綿にうがい用イソジン湿らせて歯茎に挟んどけ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:47:07.73 ID:bKekHh23.net
>>551
実はダウンチューブ下にボトルケージつけられたりしない…?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:02:41.29 ID:2OC0cNhX.net
走行中ボトルが吹っ飛んでいくからハイドレーション

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:04:27.08 ID:TSuSle+c.net
ダウンチューブ下にボトルつけてる人っている?
泥だらけになってるダウンチューブをみると
付ける気が起きない

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:15:16.02 ID:EYeKpfbF.net
泥水を啜って生きるのさ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:09:25.64 ID:ELjpgXC/.net
ハイドレーションは一度ホースと袋を繋いでる所から水漏れして尻をビチャビチャにした事が有るから便利なんだけど信憑性が…
真夏のトレイルで死ぬかと思た。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:41:33.35 ID:i86bifGH.net
>>569
ブルペやってる人ならいるけど、MTBはいないよ。
気づいたら無くなってそう。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:41:57.82 ID:jdfztu0p.net
>>569
俺はやらないけど、たまに見るよ。
王滝みたいなイベント、レース会場なんかだと結構な数いる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:45:05.39 ID:9eef2AJ/.net
王滝でハイドレの補充用にしたことがある

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:51:54.57 ID:67fv4Vo1.net
>>571
信頼性な。
つーかマトモなやつなら問題ないけど?

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:56:57.19 ID:1FQSxvxN.net
ハイドレーションは洗って乾かしての面倒くささと、残量が分からないとこがネックだとなー

夏場に気温と体温でぬるま湯になってるの飲むのが嫌で、ハイドレーションを保冷剤と一緒に保冷バッグ(よくある銀色のやつ)にいれてからバッグに入れたら
ずっと冷たいの飲めて快適だった。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:54:20.31 ID:JYjDg/mW.net
>>575
信頼性ですね、俺の馬鹿…
お漏らししたのはダカインのドラフターに始めから付いてた物です!
便利なのでプラティパスの物を買ってあるんですが、今は何となくナルゲンボトルを愛用中です。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:01:14.69 ID:FdXGBut8.net
洗って乾かしてなんて
風呂入るときに一緒に入ってジャバって
逆さに吊っておくだけじゃん

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:27:18.92 ID:0crXj+oo.net
お風呂に一緒に入るのは小学生まで

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:19:13.47 ID:wU3tZvhu.net
これサイクリングゲーム?楽しそうだなー
https://www.youtube.com/watch?v=Fad0Z-LcSI0

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:55:31.10 ID:Qj6m53NV.net
>>559
あらかじめ空気吹き込んで内圧上げておけば、
バルブ噛むだけで出てくるよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:15:57.26 ID:wrK8ivgz.net
>>551
http://www.zefal.com/en/bottle-cages/51-gizmo-universal.html

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:24:40.31 ID:L7nOmdsk.net
今日は仕事サボって書き込みする奴がいないな。もっと気楽にやろうぜ。
と言いながら気楽にできない。
ところでサボって書き込みしやすい職業は何かな、公務員かな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:05:21.45 ID:XvrBVje1.net
明日山行ってくるぜ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:10:14.16 ID:bg/EZEDF.net
今日近所の里山を走ってきた
1kmぐらいのシングルトラックであったがやはり斜度やドロップがないとおもろないな
蜘蛛の巣だらけやし

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:09:06.97 ID:8osssG6j.net
>>584
明日って金曜日だよ。変じゃない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:10:44.80 ID:8osssG6j.net
>>585
今日って木曜日だよ。変じゃない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:39:37.90 ID:MQ3SBMHh.net
>>586が変なんだよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:56:03.34 ID:XEtnml5q.net
なぜ仕事の関係で平日休みになる人もいるという考えに及ばないのか。
サービス業なんかむしろ土日休むことのほうが難しいんだし。
平日は山が空いてていいよー

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:49.41 ID:wsVgk2g7.net
俺も年休消化にノルマ付けられてるから
平日にプラプラしてるぞ。
特に年度末は。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:24:00.81 ID:4Cww8Bvh.net
無職ですが?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:41:19.27 ID:vIsYGltn.net
学生です
若者ですみません

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:48:42.09 ID:Zy8iEPeP.net
老人ですみません

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:42:12.03 ID:rCLeFxkp.net
みなみはるおでございます

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:47:17.10 ID:FOBeoZ/M.net
人生初山行ってきた
何度も何度も道に迷ったり怖い思いをしたけどなんだかんだ楽しかったわ
コースと比べるとかなりゆっくりなのにコースとは違った楽しさがあるな

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 15:04:41.81 ID:NR2jGxwQ.net
小さいストーブを持って行って
山の上でコーヒーをいれる
らーめんでも良し。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 16:32:02.76 ID:RHE97JlH.net
デビューおめ、自分がデビュー当時痛い目にあって覚えたのは
googleMap(ゼンリン)で二本線の道があっても「残っている」とは限らない事だなw
ええもう、そりゃ凄かったス

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:46:28.24 ID:1WbLMs8T.net
山で火を使うのはなんかこわい山火事こわい
テルモスに湯を入れてって
カップラーメンだッッ!!

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:53:48.18 ID:U0gSLokM.net
鹿野山いきたい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:32:08.50 ID:6VPGeh7E.net
この寒い時期に山でお湯沸かすのは時間がかかりすぎる
鍋ならストーブがいいけど沸かす時間短縮するのにお湯も持っていくね

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:11:48.91 ID:dPN5QPgJ.net
えっ
5分で沸くじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:16:26.84 ID:P9N+t5tc.net
いやほんと、山火事にさせたらと思うと心配で乾燥してる時期にストーブとか無理無理かたつむり
心配性なんやノミノシンゾーなんや

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:53:39.38 ID:54Cog7YF.net
心配性×
思考停止のバカ○

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:39:12.10 ID:kp5QbAfT.net
テルモスに熱湯入れてカップラーメンorコーヒー飲むの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:03:55.66 ID:cdfk07Bh.net
うちの近くの山は今にも死体が出てきそうなほど不気味で鬱蒼とした山ばっか
しかも道のすぐ横が谷みたいになってるとこが多い
だから結構怖い

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:06:49.48 ID:SQQaFMaT.net
>>605
うちの山開拓する前はすっげえ鬱蒼としてて不気味だった
開拓中に熊と遭遇した時は死んだかと思ったけど、結局開拓してしまったらなんともない

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:35:00.54 ID:muoZiT01.net
>604
頭に乗せて火山弾から身を守ります

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 01:52:23.08 ID:8Qse5p/l.net
>>601
ストーブやコッヘルセッティングする時間も入れてか?
どっちにしろ5分で体は冷えるが

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:12:38.41 ID:vrStVBmZ.net
コーヒー飲むとおしっこしたくなる。前立腺肥大の私。夏は割合いいけど、冬はすぐ途中でしたくなる。
若い人にはわからんだろうが、年をとったらわかる。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:33:40.41 ID:Srng1e4g.net
でも山でオシッコする時は、山の神様にちんちん見せてあげれば喜ぶって言うじゃん

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:38:10.72 ID:SwO9YcKX.net
>>610
そんなこと初めて聞く

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:42:54.26 ID:kJ7iFm9R.net
神の御加護に預からん、とフルチンMTBerが山をゆく

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 06:45:03.54 ID:Srng1e4g.net
>>611
こういう感じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133998295/a336497533

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:28:31.23 ID:UJCCMG1X.net
今KSのドロッパーLEV125mmストロークのをつかってて
もうちょい下げれると使い勝手が上がるなぁ、って思ったので
150mmストロークのを買おうかどうか考えてるんだけど
他メーカーで150mmストロークのがあまりないのって(他はROCKSHOX reverbくらい?)
ストロークが伸びると耐久性が落ちて壊れやすくなるから?とかあるのかな?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:44:30.21 ID:D/teSeP5.net
>>614
スローピングが激しいフレームなのかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:48:13.82 ID:UJCCMG1X.net
まぁそんなかんじのバイク。
登りはがっつり上げてペダリングしやすくして
(膝の古傷があるので中途半端なサドル高さだと膝にきやすいのもある)
下りはがっつり下げて安心安全に下りたいんだよね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:57:20.53 ID:D/teSeP5.net
>>616
サドルを下げれば下げる程安全性が高まるわけじゃない。
下りに危険を感じるなら、もっと車体の前後軸意識して乗るといいよ。
無駄に腰引いてフロント荷重が抜けて不安定になっている初心者見かけるから。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:24:18.45 ID:UJCCMG1X.net
そのへんは意識してるつもりはあるけどねー
取り回ししやすいサイズのスローピングフレーム買ったら
180弱の身長があるせいでシートポストの高さがかなり必要になって
それだったらどうせならより長いドロッパー入れたらよくね?というかんじ。
125mmストロークで抑えといたほうが無難なのかなぁ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:56:01.95 ID:6T3V6gGj.net
>>608
コーヒー程度の水の量ならいけるんじゃね?
本気で寒い日に山で遊ぶ時は
シェルの下に着られるパッカブルダウン持って行く
自転車乗りっぱなしの時はいらんけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:30:38.98 ID:tgjsDf7u.net
>>618
トライアルみたいにシビアな事する訳じゃないんだから25mm程度でギャーギャー言うなよ。
大半の人間はドロッパー使わずにそのままのサドルで降りるしのんびり降りてくるのも悪くない。
山の下りで落車したらダメージ半端ないからな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:41:57.45 ID:JKoklYLJ.net
「Red Bull Holy Ride 2014」完全生中継
2014/11/29(土) 開場:10:50 開演:11:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv200630893

由緒ある京都の神社境内をマウンテンバイクが疾走

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:20:00.23 ID:oLYEIaWc.net
転けたら骨に響きそうで
何回見ても超怖ぇ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:25:22.86 ID:6T3V6gGj.net
>>621
昼から観に行ってくるよ
多分大型モニターでしか観られないだろうけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:28:16.94 ID:p46LuMut.net
ドロッパーに慣れるともう戻れない、みたいな意見をよく聞くけど、確かにゆっくり走る分にはそんなに不都合ないんだよね。
むしろレバーやらワイヤーが無くなってスッキリするし、軽くもなるしで新鮮味があったり。

まぁしばらくアップダウンが激しいとこ走ると、また欲しくなるわけだがw

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:33:09.96 ID:9fyz421X.net
バイクを体に合わせるのではない
体をバイクに合わせるのだ
よって重くなるドロッパーはいらない

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:55:36.14 ID:7FvuQqhC.net
そらあそんなもん人それぞれだわな、趣味くらい好きにやらせろよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:00:02.41 ID:SQQaFMaT.net
ダウンヒルか。
以前レースで大怪我してからDH出来なくなったわ。
気持ち的に怖いとかじゃなくて、根本的に骨がダメになって、DHの振動で背骨や首痛い

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:30:06.33 ID:p46LuMut.net
>>627
それだとHTでトレイル程度でもダメなの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:34:32.54 ID:SQQaFMaT.net
>>628
後遺症で長く運動すると気持ち悪くなるのよね
トレイル程度ならできるけどもうレースは無理

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:35:00.29 ID:LgGh8vsx.net
>>621
現地は雨か(´・ω・`)

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:09:48.45 ID:QS3jkyTK.net
DHバイクを除いて現行ラインナップで、
振動吸収抜群な6インチ前後のフルサスフレームてなんになりますか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:13:54.56 ID:nCsJMvC0.net
さあ、ここから国内代理店営業さんと
ショップオーナーさんのアピールタイムです!

張り切ってどうぞ!!

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:52:23.19 ID:tgjsDf7u.net
Red Bull Holy Rideの神社は今回の東京の糞役人の件と真逆だよな。
粋だし人は集まるから金銭も発生するし。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:54:43.72 ID:OEMVO2R2.net
トレランの方が人集まるし金も回る
少数派で邪魔なMTBでてけよ
でしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:57:02.18 ID:LgGh8vsx.net
んで更に会場増やす為にMTBを全面的に排除することにしたと

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:32:50.23 ID:J1K6Fre8.net
終わったな
行きたかったけど宅配の集荷待ちで今年は行けず・・・
ニコニコがあってよかった

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:09:34.85 ID:Ol44Ls9x.net
>>627
さらっとこわいな
ジャンプ失敗で脊髄損傷とか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:39:19.63 ID:SQQaFMaT.net
>>637
いや、本当は減速しなきゃ曲がれないコーナーで、自分のテクニック過信してフルスピードで突っ込んで、転けて吹っ飛んで散々叩きつけられた

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:44:44.69 ID:WfRtEwlY.net
>>638

おれは富士見のCコースで似たようなことやっちゃったけど、
飛んだ方に立木がなかったおかげで助かった。
運もあるよね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:48:44.16 ID:SQQaFMaT.net
>>639
パノラマのCはスピード出ないから転んでも大丈夫だよね。
俺の場合、Aでブレーキ掛けずフルスピードで下ったりする用な部類の人だったから怪我したらデカいんだよね・・・
それまで、パノラマのA、Aダッシュ、ドロップオフとかでも何の恐怖心も無く飛んでたのに・・・

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:17:24.12 ID:r7j63QLK.net
標高2932m マウンテンバイクアルパインライド @Mt.白馬岳
http://nagano-outdoor.com/mtb-alpineride-mt-shirouma/

素朴な疑問。
国立公園内の特別保護地区って車馬乗り入れ禁止だろ?
白馬岳は中部山岳国立公園の中でも特別保護地区。
メンバーの一人には白馬マウンテンバイクガイドって肩書きの人も居るけど大丈夫なのか??

それとも国立公園内の特別保護地区って車馬乗り入れ禁止の解釈を俺は誤ってるのか??

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:22:16.42 ID:r7j63QLK.net
記事読んでいくとこんなこと書いている。
特別保護地区内でもMTBはOKなのか??
それとも車馬にMTBは含まれないのか??
ちょっと気になるから、俺も月曜に環境省に電話してみる。

このマウンテンバイク縦走に関して、
念のため、
環境省と林野庁にも確認を取り、そのルールの中での行動を取っています。

そしていただいた返答としては、

国立公園内でのマウンテンバイクの利用について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 既設登山道(歩道)施設の損傷させない
2 植生への影響を与えない
3 他の登山者へ安全配慮すること
※登山道外への乗り入れ禁止、マウンテンバイクを持って行くこと自体は問題はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:25:10.54 ID:SQQaFMaT.net
というか、実はマウンテンでガンガン走れて誰にも文句言われない山林はかなり多くある。
だが、荒らされたくないからチーム内、仲間内でしか言わないだけ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:26:58.88 ID:R6XLa6r1.net
>>641
違法ガイドだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:30:49.79 ID:c3OHl3/E.net
>>643
某西多摩とか糞だよな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:19:00.07 ID:LEIUwnYt.net
facebookの
都自然公園MTB利用ルール問題を話し合う場
に上げられていた投稿で、
都の環境課の人と話し合った内容について書かれていたものを読めば
都の現状認識が把握できるね。

都が一番問題視しているのは、トレランのゲリラ大会だそうで、
それをなんとかしたいというのが今回のルールをつくろうということになったきっかけだそうな。

>・トレイルへのダメージという点ではMTBは問題視していない。ハイカーやトレランの方が絶対量が圧倒的に多く、負荷量も大きい。

とのことなので、
路面破壊云々で規制されることはなさそう。

>・もともと山は自己責任であったはずだが、今は行政の責任が問われる時代になってしまった。

なにか事故が起こった場合に行政に対して訴訟が起こされて賠償責任を認める判決がでてしまったため
http://island.geocities.jp/yy_mimamoru/oirasehanketu.html
言い方は悪いけど「行政が臆病になってしまっている」状況みたいだな。

トレイルの保全に努めマナーとルールを守っているMTBサークルがあることは把握しているそうなので、
現状では正式ルールで禁止になることはなさそう。
ただ、重大事故が起こった場合は即禁止になる可能性は高いとのことなので、
おまいら絶対事故起こすなよ!

安全にコントロールできる速度で走る
登山者とのすれ違いや追い抜き時は必ず下車して挨拶
トレイルを痛めるような走り方はしない
山での行動は自己責任。なにか起こっても他人に責任をなすりつけない

少なくともこれは必ず守るようにしようぜ。
保全活動をするなどの自治活動も皆がしていければさらにいいな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:49:25.77 ID:6T3V6gGj.net
>>646
> 少なくともこれは必ず守るようにしようぜ。

バカはそれができないからバカなんだけどな。
都は今回の話し合いでハイカーや地元住民とモメるバカライダーの存在も知ってる事にも言及しているそうだし。
MTBが禁止になる、ならないの命運がそんなアホに握られていると思うとマジでめまいがする。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:03:57.79 ID:OEMVO2R2.net
>>646
>保全活動をするなどの自治活動も皆がしていければさらにいいな。
これが線引き難しいのでどうなんだろう。
荒れた場所を路面の土や石だけを使って補修したとしても、六甲山の無許可補修の様に騒がれかねん。
(あれは路面以外のものも家から持ってきたハシゴなんかも使われてて、問題になるのは当然だけど)

ゴミ回収などは良いとして、直接地権者と話せないのなら放置がベターでは?
補修と称してキッカーとか作る輩も出てきそう。
道を塞ぐ倒木も通行止めの意志かもしれんし。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:29:39.96 ID:tgjsDf7u.net
バカライダー、DQNがいるのはつべやブログでも周知のとおりだが、
そういうのと揉め事起こす奴もまずろくでなしだわ。
山にゴミ捨ててる奴はハイカーだし、
それを放置しておく地元の奴も文句言う筋合いじゃないな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:38:32.80 ID:8Qse5p/l.net
つうかハイカーが来るような国立公園や歩道を走るのやめなさいよ
快適に楽しめる道路は探せば大抵見つかる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:51:04.50 ID:NxVFK5US.net
ほとんど人がこないとこ見つけたけどめっちゃ短い

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:04:19.54 ID:hP6L9p4Z.net
地元でハイカーもMTBerもほとんど居ない、入口もめっちゃわかりづらいお気に入りだったところの周辺で
某ショップの連中が走ってて、そこが見つからないかヒヤヒヤする。

口うるさく山のマナーが〜とか言う割に、客大勢引き連れて狭いとこガンガン走ってるし、ブログに場所が
分かるような画像乗っけまくってるし、終いにはGPSのデータまでアップしてやがってたので、見つけられ
たくない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:04:02.96 ID:02NjndNs.net
>>652
事務?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:09:25.56 ID:CiHvDvd0.net
維持管理してますからあ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:51:12.64 ID:hP6L9p4Z.net
>>653
狭い業界ですぐ特定されそうされそうだから、とりあえずそこじゃないとだけ。
そこと同じようにその某ショップも地権者と話してボランティア活動してるけどさ、やってるのは地元でだけで
他所では勝手し放題なんだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:21:09.92 ID:UJblSsH3.net
俺もキイチゴ・キノコ・花の群生地は他人には教えないわ。
絶対誰にも言わないが絶対信用できない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:27:58.48 ID:7hSfNubV.net
俺も狩猟エリアだけは教えないわ
勝手に入って撃たれろw

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:37:36.03 ID:9QLbtak8.net
人の山で縄張り争いしてるチンカスwww

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:03:15.68 ID:zaxhfOql.net
持ち主不明の山も増えてるらしいね

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:11:21.98 ID:VcFbhaNp.net
うちが所有する山(爺さん死んでから10年放置)でMTBのコース作る際に、狩猟されたら危ねえからビニールテープ貼って「ここより先狩猟をお控え下さい」って貼ってたらすっげえ文句言われた。
「自転車が山の中走ったら山が荒れて、動物が居なくなる」「人の山を荒らすとは常識が無いのか」とか言われたけど・・・

税金払ってるの俺の父親だし、うちの山だし。
寧ろ猟師の方が勝手にノコノコ入ってきて狩猟する方が問題だろ。

イラっと来たから、「ここはうちの山で税金も代々払ってますが何か? 書類見せましょうか?」って言って見せたら「屁理屈言うな若僧」とか言われて笑った

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:32:34.88 ID:7hSfNubV.net
>>660
最後に地主って付けなかったお前が悪い

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:20:20.17 ID:W+SgQyq+.net
最終的には撃たれたよ♪───O(≧∇≦)O────♪

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:56:00.84 ID:oAYuaZkm.net
>>660
背後から撃たれないように気をつけろw

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:45:18.69 ID:WdpznHAL.net
猟師に射たれて成仏できず、トレイルを走り続ける地縛霊か・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 13:14:48.78 ID:ndzlmvYF.net
MTBで登山する気は今ないんだけどみんな登山道走るみたいなので好奇心から質問

普通の山道(車の入らない生活道)や林道と違う楽しさある?
今年月山登ってきたけどあんな登山道じゃないよね?
特別な装備必要ですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:51:32.41 ID:wciWCAgm.net
>>665
DHは普通の登山道よりエグい場所(人間が登れないような斜面)を下りますよ。
全身プロテクター付けないとこけた時に私みたいにスポーツができない体になりますね。
また、XCは山をモトクロスとかで走って道作る事が結構あって、そこを走る際は登山道どころか獣道です。
登山道みたいに整備されてません。
XCの場合メットさえ被っとけばいいです。

楽しさといえばライン取りの難しさです。
林道は車が走るので地面硬くなってますが、普通の山道はMTBしか走らないので、道が出来てるように見えても地面の柔らかい所が多々あり、コーナーリングのライン取りをミスったら吹っ飛びます。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:53:11.91 ID:iRM4b5w5.net
ブラックシルバーグレー調のバイクなんだけど
ペダルだけブルーってありかな

ホーリーライド会場行ったけど
やっぱ石畳より山のほうが見ててもたのしいなと思った

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:55:03.06 ID:9QLbtak8.net
>>665
日本の山は急だからはっきりいってほとんど乗れない
階段も多いし
ただ100%乗れる道行って楽しいか?って思う
俺は乗車率60%ぐらいが一番面白いと思う
自分のテクギリギリのセクションをクリアするのが糞面白い
まあトレイルでけがすると終わるから
無茶は絶対しないけどね

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:45:58.04 ID:5sdABK8q.net
>>665
俺は登山の延長で麓までのアプローチも自分の足で辿り着きたいから
自然にMTBを使うようになったかたちだな。
階段とかではMTBは十数キロの重さの荷物にしかならないけど、
テントだのなんだのを一式そろえた高山縦走装備よりは軽いから俺はその程度は楽勝。

林道とかは車が通ること前提にある程度道が均されてるから、
ぶっちゃけタイヤグリップの確保だけ気を使えばあとはのほほんと走ることができるけど、
より路面の不整度が高く様々な障害物があるトレイルは

路面の岩を避け
落ち枝がホイールに絡まろうとするトラップを避け
張り出している低木の枝を避け
蜘蛛の巣を避け

とありとあらゆるものをクリアして走らなければならないから
常にライン取りを考えなけれなならないわ
バイクと身体を積極的に動かしてバランスを取らなければならないわで
スピードは出せない(そもそも出すべきじゃないけど)けどめっちゃ楽しいぞ!
めっちゃ疲れるけどw

あと、トレイルを走るとサスの性能は大事だって身をもって知ることが出来るよ。
林道走った程度だと値段のわりにはけっこうしっかり動くと思えたサスであっても
トレイル行くと細かく連続で路面から叩かれまくるので
そういう状況だとドタバタしてとっちらかるダメサスだと判明したりするw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:52:18.43 ID:saycMg+V.net
クマ怖いぉ
https://www.youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY&feature=youtu.be

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:43:04.30 ID:rx6La62K.net
俺のは古いからストロークも小さいしロングストロークで姿勢制御とかじゃなく
あくまで軽いショック吸収程度だわ・・・
リヤはリジッドだし

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:57:25.72 ID:ndzlmvYF.net
>>666>>668>>669
ありがとう
今は河原横のサイクリングロードから土手を上り下りして楽しんでるけど山登りはムリかもだけどXCはやってみたいなぁ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 19:19:51.92 ID:aTj8x+pG.net
>>670
なんか合成ぽい

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 19:51:16.47 ID:vyPC5OUZ.net
>>666
獣道も人のクライミング能力も知らないのはわかった

>普通の山道はMTBしか走らないので、
どこそれ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:04:21.00 ID:0tk1zx+l.net
>>667
ありと思います

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:11:27.46 ID:qNdMW0oy.net
>>672
俺も土手登り練習して先週はじめて山に行ったよ。
666氏のレスみたいに、なだらかに見えて隠れた窪みとかあってスリリングに面白かった。
山登りはまだまだ無理そ。押して歩いて乗っては休んでみたいな感じ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:12:25.50 ID:02NjndNs.net
>>666
脳内乙

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:42:34.01 ID:33FFOoT+.net
>>667
俺も全然ありだと思う
どうせならアップしてほしいが

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:51:52.77 ID:ndzlmvYF.net
>>676
おぉ裏山
今DHやXCをググってサイトを読んでたけど
スキー場でゴンドラに乗りコース降りてくるのがあったので
スキーシーズン終わったら輪行して行ってみようかと思ってます
理想は林や森の中を駆け抜けてみたいんだけどw

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:59:00.74 ID:VTmeBrEx.net
俺は登山もするけどMTBでは無理、仮に持って行ってもアプローチ以外ほぼ乗れない、乗れても楽しめないだろうなぁ〜って登山道の方が多いような…

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:59:31.61 ID:02NjndNs.net
>>679
森林なら今の時期だよ。ガイドツアーでも行ってみれば?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:02:12.54 ID:IBz8+ojn.net
うちの近くの山は舗装路押し歩き15分、オフロード下り4〜5分だ
なんかなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:03:12.37 ID:bkLyqEAg.net
俺はMTBを担いで登るのも楽しいけどな。
普通に登るより辛いけど、だがそれがいいw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:21:26.53 ID:ndzlmvYF.net
>>681
えっそうなんですか!ちょっとググってみます

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:23:49.86 ID:02NjndNs.net
>>684
虫も草も減るからね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:45:41.77 ID:Q2RC3/ms.net
ねえねえ、みんな最低のギア比ってどのくらいで乗ってるの?

自分は26インチで前22×後34だけど、もうちょい低ギア比欲しいときがたまにある

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:54:43.30 ID:iRM4b5w5.net
>>675
>>678
DMRのvaultが9000円ぐらいで在庫処分してたからポチるわ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:33:08.56 ID:W+SgQyq+.net
>>686
なんと私にタイムリーなレスよ
今日、22x36にして登ってきたよ
こないだまでは34だったんだけどね

私は貧脚で体力ないから、走行中に心拍数がガツンとあがると
なかなか戻らなくてね
軽いギアでゆっくり登れば止まらないで済む

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:36:33.14 ID:hP6L9p4Z.net
>>686
同じく26インチだけどフロント30T×リア40Tで困ることないな。

何速なのかしらないけど、とりあえずリア36T試してみたら?
それで足りないなら10速化&リアにワイドコグ入れて、フロント22T×リア42Tの超ローギアだなw
スラムの11速でもいいけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:51:57.42 ID:Q2RC3/ms.net
>>688-689
なるほど34から36への変更でも結構違うんですね とりあえずそれで試してみます
にしても22×42って後転しそうw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:08:53.52 ID:dp0bBM2d.net
22x36で登れないところはもう押せばいいだろw

シングル化で現実的な低速ギアは
28x42 かな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:46:49.61 ID:GwkQe1/K.net
36x24だけどなんとかなってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 17:07:50.09 ID:PTSuzIhs.net
この間だけどマジで死ぬかと思ったw
http://youtu.be/eK0pO79YkvY?t=12s

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:08:36.44 ID:vgUHtY5V.net
>>693
つまんねーからしね

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:00:33.83 ID:ivz35Yhn.net
シングルと見せかけて内装11段使ってみたいものだけど、値段と重さで躊躇してる。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:05:48.75 ID:O7NDiN8G.net
1×11導入したいけど
フレームのアウター受けがあいてしまうのがやだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:10:31.06 ID:KxSzG8mb.net
>>696
つまんないこと気にしてないでフロントシングルにしちまえよ。

どーーしても気になるならフレーム交換で。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:12:46.41 ID:O7NDiN8G.net
>>697
グラインダーで飛ばして再塗装ってのは考えたけど
フレーム交換の発想はなかった

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:22:14.06 ID:80TFGeio.net
この前山歩いていたらトレラン連中が大勢できて出会うとき立ち止まり挨拶をしていった、一人のランナーも同じだった。暫くして歩行のトレランが来た。挨拶も何もしないで通りすぎた。多分お前らと同じだと思っているのには笑た。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:25:37.38 ID:dp0bBM2d.net
物欲ってのはアレだよね
いろいろ欲しくなっちゃうんだよなぁ

フルサスのがほしいとか
クロモリリジットがほしいとか
もっと軽いHTXCがほしいとか

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:35:14.98 ID:Dpo8k+TV.net
どうも昔っからFSには食指が動かねえ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:57:18.87 ID:KxSzG8mb.net
HTとフルサスは別の乗り物

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:17:59.52 ID:dp0bBM2d.net
心拍計もほしいぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:31:14.23 ID:QrVNuOwB.net
フルサスとフルリジは操作感が似てるけどHTは独特だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:35:07.36 ID:eGnyOpEz.net
>>696
フレームのアウター受けはドロッパーのワイヤー通せばいいでしょ
シートポスト抜くならジャスター必須だけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:57:35.17 ID:GYs4qgAq.net
>>687
俺は定価買いなんでその値段は少し裏山

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:40:42.35 ID:nsgBKO+H.net
ガタガタの林道登ってたら、
オッさんのカブが
10キロ以下でビビりながらくだってきた

乗ったことないんだけど、あの手のバイクのドラムブレーキってちゃんと効くのかな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:51:25.06 ID:4pDcPq5n.net
キチンとメンテされてりゃ
日本の型式認定はだてじゃない

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:01:27.91 ID:r7AiUi8g.net
ちゃんと効くよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:44:25.95 ID:g6zpcmOz.net
>>707
50カブ乗ってた。結構しっかり止まるよ。
ただ、その時代の90カブは50と同じブレーキが付いてて止まれないという。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:44:26.63 ID:L2lXBUdW.net
Fブレーキかけるとフロントが浮き上がるボトムリンクサスだと走るの大変そう

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:56:56.03 ID:6yRHRWNj.net
そろそろ板ち

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:16:19.86 ID:L2lXBUdW.net
みんなは1つの山を隅々まで開拓派?あっちこっちの山の走りやすいコースをつまみ食い派?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 20:46:29.98 ID:mQLxPUyo.net
ホンダで50,80,125,200と共通のドラムブレーキだった車種があってな。しかもシューはカブと互換性があった。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:40:06.43 ID:KT7mq5TE.net
うちの街にいくつか山はあるんだけどすべて演習場の中だ
家から10kmぐらいの所に500ほどの山があるけど、演習場の境界だし登り40分、下り5分ですぐ終わる

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:54:01.55 ID:B/FpECMW.net
オートバイ用のニーシン(SHIFTのエンフォーサー)付けて走ってるけど、割りと使えるね
自分の足が細い分ベルクロストラップが余っちゃってずり落ちがちだけど、きちんとした自転車用ならそういう事も無いのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:23:31.63 ID:mQLxPUyo.net
>>716
単にサイズが合ってないだけなのになんでそういう結論に至るのかな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:44:34.54 ID:B/FpECMW.net
>>717
すみません、申し訳ありません… 私の体型が原因なのに製品のせいにしちゃだめですよね
MTBショップで見る661やTLDのニーシンガードはベルクロ固定ではなく、ぴったりしたネオプレン素材?の様な感じでフィット感が良さそうだったので
ペダリングの際にもズレにくいのかな?と勝手に思い込んでいました。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:53:56.22 ID:mQLxPUyo.net
>>718
足が細いならあれは落ちるよ。TLDの使ってたけど女並みに細いからXSでもあかんかった。
何に使うのか知らんがバイク用でも機能は変わらんから手当り次第試着しろ。そんな俺はコミネマン。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:59:33.21 ID:m+KrP3vX.net
TLDのロープスニーガードのXLでも
ふくらはぎのベルクロの長さがぎりぎりだった俺w
走りまくってるから筋肉で丸太になってるから仕方ないんだが。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:07:11.95 ID:2Nsuvo0I.net
見た目気にしなければ
ホムセンでちょうどいい長さのゴムベロクロ買ってきて
上から巻けばイイ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:16:03.51 ID:B/FpECMW.net
>>719
なるほど!ありがとうございます 片っ端から試着します
>>720さんみたくふくらはぎにしっかり筋肉付くようガンガン走ります!

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:48:29.09 ID:OE7zPZ5P.net
>>722
お得とか言って複数買いしてる間に
FOXのMTB専用が買えてた値段でござる

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:50:17.03 ID:2Nsuvo0I.net
でも結局、持っていることで安心してしまい
エルボォもニーシンもつかってない僕

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:22:02.22 ID:nDju1h+T.net
>>720
ペダリングは踏むんじゃなくて回すんだよ脳筋が

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:41:51.60 ID:ITvo946a.net
ふくらはぎの太さって遺伝による所が大きいよな。
運動してないおっさんとかでも激太の人いるし、
ひざ下が長いタイプ(アキレス腱が長い)の人はアスリートでもめっちゃ細い。
だからあまり期待しない事だw

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:52:26.27 ID:VwfkcyYT.net
まあ遺伝子レベルの話では無いと思うよ。
多分親と同じような生活を送っているのだと思う。
陸上競技の選手でも、短距離と長距離では全く変わってくるしね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:23:54.77 ID:ITvo946a.net
>>727
短距離でもアキレス腱が長い黒人はふくらはぎかなり細いし、
逆に長距離でも日本人でふくらはぎがかなり太い人もいる
身体の中でも前腕やふくらはぎが遺伝に左右されやすいのは、
スポーツやウェイトやってたら普通に知ってる事。
親と同じ生活とか意味不明な事言ってんなカス

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 02:07:44.16 ID:nDju1h+T.net
>>728
そうなのか初耳だわ。






それ普通ってウェイトの世界だけの話じゃね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 03:49:52.52 ID:eHhLS8HV.net
スポーツやってたらは言い過ぎかな。
俺はランニングやってるから>>728の言ってることはよくわかるけど。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 07:11:08.87 ID:hDm4hB0D.net
俺はいつも同じ山を走る。あきないかいと言われるが、いつも同じ山を走る。3キロ登って行って、7キロ下る。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:29:18.01 ID:fYQ0iKzZ.net
計算が、あわねぇぜ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:36:32.64 ID:Kg2voUnx.net
3k急勾配を登って、別ルートのなだらか下りを7k帰ってくるんだら

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:37:48.23 ID:Kg2voUnx.net
おっと、浜松弁になったら

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:44:48.29 ID:ZGl6H3YL.net
長生きしたければふくらはぎをもみなさい

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:51:09.20 ID:Yc+PE7xj.net
小さいときの運動量も関係してるがナ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:14:05.99 ID:lCAB8DAR.net
俺も661ニーがXLでギリギリ。
運動したから肥大したと言うか遺伝だな。
父親、祖父、息子、みんなガタイデカい。

太ももに筋肉が多いと
これからの時期寒さに強くなるから有難い。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:46:36.63 ID:FsLLX7Bp.net
チビだと少ない筋肉量で多く見せる事ができる
なので、ボディビルダーは160cm台のホビット族が多く
180cm超えてるのはあまり居ない

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:16:33.70 ID:8+GSimSa.net
よく行く山の隣の山にトレイルがあると聞いたんで行ってみたんだけど
「○○渓流 →」みたいな標識がいたるところにあって、その標識に従って行ったら
最初の場所に戻ってきてしまった
道を間違えたのかともう一度行ってみたんだがまた最初の場所に。
もうわけ分からないんでいつものトレイルを走って帰ってきた。
一体何なんだあの標識

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:55:41.59 ID:hR1Lx0h3.net
無事帰ってこれてよかったな、その渓流に辿り着いたら危ないところだったぞ。
ご先祖様が守ってくれたのかも・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 16:44:49.70 ID:RFyhA0/j.net
山では良くあることだよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:04:56.87 ID:hDm4hB0D.net
>>732
お前はバカか。上って行った道をただ単純にかえって来ないちゅぅの。
少しは頭使え。帽子の台じゃないぞ。(よくお袋にいわれてた)

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:07:36.10 ID:b/ypQd0u.net
>>741
自分は無事降りれたら山神サンにありがとさ〜んしてる
山神神社チェーン何処にでも有るん

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:08:11.05 ID:3ZeQpQ0l.net
GPSログ取れるもの持っていけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:58:03.75 ID:CQAk4D14.net
新規ルートの開拓とか初めて行く山ではGPSで地図見れると超便利。
等高線も見れるとさらに捗る

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:27:11.64 ID:btMlR5MG.net
等高線見れるロガー探し中なんだ。
よければ教えてほしい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:45:41.43 ID:4V8pntfC.net
地図データにログデータを重ねるんじゃなくて?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:00:53.43 ID:CQAk4D14.net
オススメはGARMIN ETREX20英語版(20000円前後)。
これに等高線アリのOpenStreetMapのデータ(無料)入れて見てる。
地図データのダウンロードの仕方とか入れ方、英語版ETREX20の日本語化の仕方とかは自分で調べてくれ。

よく分からんってんなら、素直にお金だしてETREX20日本語版(40000円)と日本登山地図データ(15000円)買うのがオススメ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:17:42.94 ID:tLqe0NpV.net
オレゴン買ったわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:26:31.84 ID:MF5S6S+6.net
地図ロイドで十分

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:46:47.82 ID:hIE0hxl6.net
>>742
お前って本当にバカだなぁ
情けないよ昔から思ってた

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:04:21.14 ID:N7hLItyA.net
ガーミンは小さくて見えないので
iPhoneでジオグラフィカ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:27:02.74 ID:DC+qa2wH.net
>>751
あんた742のお袋さんだら。はい浜松です

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:33:37.30 ID:cbHtXC8y.net
怖いぞ〜
https://www.youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:55:43.73 ID:KwPRLw/7.net
シャレんならんw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:19:05.13 ID:Q/je8oBE.net
倒木を見た時の絶望感は想像しがたいよね

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:24:54.79 ID:cTqcMoz/.net
嫌すぎる…

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:31:40.00 ID:CQAk4D14.net
毎日その動画貼るの楽しい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:35:23.78 ID:hIE0hxl6.net
去年はイノシシみたけど今年はみねーな
山の近くの畑には、電気ショックなワイヤが
張られてたりするが、さわるとどのくらいしびれるのだろうか

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:45:21.04 ID:Jrr+uiWz.net
触り方によるかな。ちょっと触れたくらいじゃピシッッて感じだけど
ガッツリやるとかなりの衝撃。
スイッチで夜間だけ電気走らせてる場合もある。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 07:06:39.10 ID:1r/pS/fQ.net
>>759
触ってみなさい。死なないから。
電気柵はイノシシやシカには有効だが、猿やハクビシンには無理。
山で作物を作っているが、まともにできるのは海老芋ぐらいなもん。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:57:07.51 ID:YlsR70Ga.net
ハクビシンか、あれは可愛くないな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 11:40:48.06 ID:mOSTOWcP.net
まあ、触らないけど
イノシシって間近で見ると迫力あるよね
あいつら話通じねーし

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 11:57:27.45 ID:dz8sYot0.net
ニンゲン ワルイ イキモノ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:11:31.90 ID:/WLsJCMn.net
オレ オマエ マルカジリ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:25:09.69 ID:FAg/wjmP.net
ソコハ ウンチ スル アナ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:52:04.76 ID:I3Gl0FuG.net
ホイール ニ エダヲ サシコム

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:57:29.01 ID:NgEHjEQA.net
猪だと落とし穴だな。山芋とか葛根とかたけのこを掘って穴を埋め戻したりしないし。
あと落石、道路に石がぽつんと転がってるのはだいたい猪のせい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:18:18.66 ID:mOSTOWcP.net
イノシシってマナー悪いな!
東京はMTBよりイノシシを規制するべき

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:30:24.46 ID:yjzXGmsl.net
>>740
昨日行ってたら落石に潰されたり獣に襲われてたかもしれんのだな…
というわけで明日再挑戦してくる

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:45:46.61 ID:Mnrg2ZAo.net
>>769
あっちからすりゃ人間のマナーが畜生未満
敷地に入ってきて庭を好き放題荒らしたり勝手に家建てたり家人を捕って殺したりしてる訳だよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:19:00.52 ID:goJOqKQY.net
おまえら山でイノシシ対策してるか?ジャンプ傘持ってるか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:24:12.25 ID:9P8+bO/K.net
>>772
現役格闘家の俺からすれば
体重60kgまでのイノシシなら倒す自信あり。
それ以上の階級や熊は無料。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:32:41.85 ID:K2tDdeR3.net
>>773
イノシシは有料なんやなw

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:40:34.97 ID:PLMGCvJo.net
60kgのイノシシっていうと体高は膝くらい?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:11:31.05 ID:yrn69fD7.net
>>773
現役の猟師ですが、小ぶりのイノシシでも
舐めないほうがいい
野生の筋肉、突進力、迫力、すごいよ

ちなみに、体重60kgまでのイノシシなら銃で倒す自信あり。
それ以上の階級や熊は無料。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:21:44.74 ID:6UKrCPc+.net
>>773
無理だな

他にも1mジャンプしたり70kgの岩を鼻で持ち上げたりできるらしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%B7

非常に突進力が強く、ねぐらなどに不用意に接近した人間を襲うケースも多い。
イノシシは70kg程の体重がある上、時速45kmで走る事も可能であり、
イノシシの全力の突撃を受けると、大人でも跳ね飛ばされて大けがを負う危険がある。
オスの場合には牙も生えているため、例え立ち止まっている場合でもオスの場合は鼻先をしゃくり上げるようにして牙を用いた攻撃を行う。
オスの牙は非常に鋭く、訓練された猟犬であっても縫合が必要な大きな裂傷や深い刺傷を負う場合があり、
作業服程度の厚さの布も容易に切り裂いてしまうという[1]。この牙による攻撃はちょうど成人の太ももの高さに当たるため
人間が攻撃された場合、大腿動脈を破られて失血死するケースが多く、非常に危険である[1]。
メスは牙が短い為、牙を直接用いた攻撃をする事は少ないが、代わりに大きな顎で噛み付く場合がある。
メスであっても小動物の四肢の骨程度であれば噛み砕く程の力がある。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:26:15.59 ID:S2eEzzwI.net
一か八か跳び箱の要領でだな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:34:18.37 ID:IZX9UeiX.net
>>776
ttp://fcdn.mtbr.com/attachments/bikepacking-bike-expedition/792444d1366523725-uncommon-ground-video-mountain-bikes-elk-hunting-skitwitch-2011-007res.jpg

こんな感じで狩りしてんの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:43:37.92 ID:IvcQLHXc.net
>>769
実際問題、イノシシの掘り返しのほうがMTBよりよっぽど路面を荒らしてると思う。
シングルトラックの崖側に沿ってほじくり返して崩れやすくするトラップとかしかけてきやがるからな、あいつらw

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:49:12.88 ID:PLMGCvJo.net
最近ジムニーがよく入ってくるようになった道は毎週地形が変わるようになったw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:07:48.00 ID:fDNz2FFW.net
>>776
分かった。
励みになる。
明日からまた山での修行を強化する。
念のため太腿動脈を守るプロテクトも装置する。
なんかやる気が更に湧いてきた。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:15:00.44 ID:LwG2mQHs.net
>>772
ガランガランとなる牛ベル常備、ハンター対策と兼用で
でかいの困り物だw

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:19:50.74 ID:fDNz2FFW.net
目標としてはこんな感じになる予定なんでよろしく。
https://m.youtube.com/watch?v=hEX8sGqdskA

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:30:00.44 ID:yrn69fD7.net
イノシシに跳ね飛ばされながらも、
あばらが二本持ってかれたか・・
冷静にダメージを分析しつつ呟く。
ヤツは再度の突進を敢行!
だがこの距離はオレの間合いだ。
インパクトの瞬間、マタドールめいた緊急回避を決め、ヤツの前足に足掛けをかます!ぶっ飛びな!
グキッ!砕けたのはオレの足首のほうだった。
南無三。骨粗鬆症の弊害がここで出たか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 07:10:16.27 ID:2tIMTXUA.net
イノシシの野郎俺の自転車に傷を付けたらただではおかんぞ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:13:04.82 ID:jWjb4oGs.net
ラーメンと餃子を注文したら、ラーメンだけ先にきてしまい
仕方なく、食べ始めた。
食べ終わっても餃子が来ないので
餃子まだですか?と尋ねたら

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:14:11.22 ID:9mmkvozS.net
餃子耳を見せられた

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:21:22.74 ID:3xCkR+2V.net
その渓流に行ってきたんだが、かなり険しかった
ハイカーが居なかったのは良かったけど一歩間違えたら遭難だ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:12:24.06 ID:lrAvjAHE.net
そうなんですか!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:54:29.56 ID:jWjb4oGs.net
なるほど

なるほど

アーナルほど

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 18:55:58.69 ID:O3R9krcO.net
ホイッスルって持ってたほうがいい?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:01:00.81 ID:kJ8Whpul.net
持ってはいるが死ぬまでに使う機会があるかはわからない

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:03:56.11 ID:+IPFpVVb.net
あれってレースギャラリーよけにつかうんじゃないの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:12:53.24 ID:jWjb4oGs.net
サンバッ!

サンバッ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:37:55.78 ID:EuimLYE8.net
>>794
選手来る
→笛ピ
→近くにいる他のスタッフに選手がもうすぐ来ることが伝わる
→「はい、もうすぐ選手くるので下がってくださーい」
→ギャラリーよける

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:41:40.34 ID:jWjb4oGs.net
→熊「ガウー」

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:00:04.57 ID:EuimLYE8.net
→ギャラリー「ヤベー、あの熊のウィップまじパネェ」

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:34:31.66 ID:zLPEF/ki.net
自転車板の馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレで、ディスクローターの清掃を勧めたら総攻撃で自転車持ってない扱いされたわ
…………

ローターなんか清掃しないでかまわないんだと!
ローターには何もしないのが鉄則だとかさ……

普通清掃するよね?

馬鹿親切じゃなくて馬鹿の集まりかと思ってちょっとムカついたわ……
錆びも付着した異物も、ブレーキかけたらそぎ落としてくれるから必要ないんだと

バイク30年乗ってるとか言うやつまで参戦してきて言いたい放題だわw

オレがマメにローター清掃するのは間違ってるか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:49:55.37 ID:t3EADWlO.net
たまにブレーキの利きが悪くなるので脱脂はするが頻繁にはやらんな
理屈だとこまめに拭いた方が消耗は軽減できるだろうけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:04:53.66 ID:DvGbvGvd.net
>>799
別にいいと思うが
人の意見にオロオロせずに自分のことは自分で判断
間違っていれば自然淘汰される

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:47:00.52 ID:YSnejEkO.net
>>799
清掃すんのは勝手だけどそれをさも常識のように人に教えるのはやめて。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:51:54.86 ID:YSnejEkO.net
746 ツール・ド・名無しさん 2014/12/05(金) 01:55:42.05 ID:Ij/WCKLU
>>745
輪行する時に怪我しないためとか、フレームを傷付けないためのカバーはあるけど…

と言うか、パーツクリーナーでマメに掃除すればいいんだよ
ウエスやキッチンペーパーに噴いて、それで磨くの

ディスクローターじゃなくてVブレーキでも、リムの掃除とかみんな普通にやるよ

787 ツール・ド・名無しさん 2014/12/05(金) 19:55:33.88 ID:ce7g49jp
>>776
お前、アホな事言うなよ

鳴き直すのにローターの清掃とか、ゴムシューじゃないんだからローターの掃除不要とか……

雨の降る中走った事ないだろ?
もしくは悪路な!

ローターに張り付いた砂利とかがパッドに噛んで、ローター削ったりするんだよ!

清掃してやれ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:55:32.52 ID:PzMLmQqw.net
>>800-801
サンキュー
それもそうだな……
オレはオレのやり方を貫くよ

マメなお掃除はパーツの異常にも早く気付けるし、最重要部品だからこそおろそかにはしたくないんだよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 02:57:08.44 ID:YSnejEkO.net
>>804
普通に目視点検すればいいんだよ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:09:38.13 ID:PzMLmQqw.net
>>805
わざわざあっちにもコピペしてきて、煽りたいのか?
性格悪いなお前…………

だいたいオレはマメにとは言ってるが、毎回毎回って意味じゃないわ!
全くやらないってやつからしたら回数多いかもしれないがな

それでも3ヶ月に1回くらいで年4回だな

異常か? 普通だろ?

もういいわ

好きにしてくれよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:14:41.57 ID:7ff8ieq/.net
>>804
そこまで言うなら当然IPAか基材がIPAなパークリで拭いてるよね?まさか安物のパークリ使ったりしてないよね?それ意味ないからね?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:21:52.06 ID:YSnejEkO.net
>>806
年4回でマメってのが笑いどころ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:25:22.76 ID:PzMLmQqw.net
>>807
キャリパーのシール部分を痛めたくないんで、パーツクリーナーではなくブレーキパーツクリーナーを使うよ
ゴム、プラ、樹脂を痛めないからさ

当たり前だけどパーツクリーナーをいきなりローターやキャリパーに吹き付けるバカな事はしてない

というかもういいよ、面倒くさくなってきたから

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:31:04.37 ID:PzMLmQqw.net
>>808
キャリパーのオーバーホールとかは回数に入ってないけどね
ディスクローターは年に4回も掃除しとけばじゅうぶんマメなレベル

悪路走行で泥だらけになった時はまた別!

定期的に決めてやってんのが年4回

もういちいちオレに絡むな

もうレス不要だから

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 04:01:02.03 ID:YSnejEkO.net
>>810
苦しくなってきたなあw砂利が張り付くから清掃するんじゃないの?雨はどうしたの?
まあイマドキのローターはセルフクリーニングと言って、そんなものは走ってりゃ飛んでいくんだけどね。泥コース走ってきてもローターは綺麗なんだよね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 04:51:08.73 ID:m1Ank6Wf.net
>>809
大事なローターなら外して掃除してやれよ

それと4回ローターを磨く1年間にパッドは換えないのか?
ローターのごみをパッドが髪こんでローター削るんだろ?

768 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/12/05(金) 14:48:20.84 ID:NVCmgLkh
>>748
キャリバーの話してんじゃないよ!
ローターだろ!?
ローターやリムは小まめに掃除だよハゲ!

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 05:25:44.11 ID:35wzecpa.net
2CHの書き込みを信用する必要ないだろ
初心者質問スレで
かじった知識だけで経験ない初心者が適当な解答をするとか
2CHじゃあたりまえだわな

自転車板とかマシなほうだわ
市況とか株板いったら
根拠ない嘘を平気で初心者に、ご高説してるよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 06:50:12.09 ID:AJ4Uxtm9.net
好きなようにすれば良いじゃん
どうでも良いよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:44:06.70 ID:ojCi3es4.net
>もういちいちオレに絡むな
>もうレス不要だから
>>799で構って欲しそうにネタ振っといて同意が得られないとこの態度

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 07:46:07.27 ID:tE1gc5p+.net
好きなようにやるのはかまわんが、無責任なことは言うたらあかん。取説通りをすすめなはれ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:06:38.48 ID:f2EA4eoY.net
オリーブオイルで洗うといいらしいぞ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:12:00.98 ID:5Du90iDg.net
もこみち乙

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:45:33.98 ID:rbrmVolh.net
>>817
マジか、今日休みだから試してみるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 09:20:16.67 ID:4sTn4jZ8.net
汚れたら拭く

ただこれだけ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 09:22:33.42 ID:Epv/mAr4.net
ローターもどうせ消耗品だし、あんまり掃除しないな。
ブレーキの効きに違和感あったり、汚れてたら拭くけども。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:26:01.88 ID:1x4RQgvy.net
出先で効きが悪くなって脱脂したいときはウーロン茶がオススメ。
自販機で手に入る簡易パーツクリーナー

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:00:12.85 ID:rfpES/u+.net
ブレーキフルードでフレームを磨くと
塗装がボロボロになる
これ豆な

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:30:23.17 ID:UPtEPJ0Z.net
悲しい思い出や

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:42:46.29 ID:7zj/ZCqy.net
剥離剤として使えるな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:50:07.71 ID:rfpES/u+.net
走ってきた
天気はいいが寒い。北関東。
安物防風ジャケットを買ったのだが、
まあまあ使える。
登りきって、オヤツタイムのあと、
バラクラバ装着。グローブの汗が冷えて
冷たくなってる。下り用のグローブは別に用意するべきだね。

下りきって舗装路。車のウィンドに映った私の姿はテロリストみたい。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:21:59.54 ID:fPgO4h6i.net
>>826
オムツタイムに見えた

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:43:30.27 ID:M+VeoELb.net
初めての冬林道走りに行きますが、皆さんももひきをはいてますか。はくと暑すぎますか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:59:14.67 ID:rfpES/u+.net
タイツ履くよ

夏は半袖短パン
冬は上下タイツとウィンドブレーカーや防風ジャージ
上下のタイツは自転車用のは高いので、オタフクの1000円程度ので自分には十分

気温がマイナスになったら不貞寝する

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:06:24.45 ID:nKbgejLW.net
まさに今日オタフクのコンプレッションインナー上下で試したけどいいね。
起毛で程よくあったかいし汗冷えしにくい。夏用の冷感のはほんとに冷んやりする

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:11:20.33 ID:iCIwC6wx.net
FOXのCTDのフォーク使ってる人、
トレイルはアップダウンがあるので一概に言えないけど、下りに特化して考えるとDにしとけばいいのかな?
それとも7モードあるTで最適解を見つけるべき?

鈍感なんで舗装路自走区間もDのまま、
トレイルの延々登りもDのままでした。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:11:28.04 ID:NDVHjjIv.net
今日は雪がちらついていたが
ビブピチパンの上に数年前に買ったGUの500円のうっすいタイツで丁度良かった
まだ起毛は早いかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:16:54.96 ID:rfpES/u+.net
しかし、今日は寒かったなー
自分とこは風がなかったからよかったけどね
今年はあと何回走れるものか

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:04:15.84 ID:tHEt4Cml.net
>>831
7モード?
これのことだよな?
ttp://mamapapa.at.webry.info/201206/article_3.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:27:54.09 ID:7T1D9r6i.net
>>834
それそれ!
2015から3から7に変わったのよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:15:08.20 ID:2xV2pJBQ.net
ハイカー集団いたから30分ぐらい待ってたら雪降ってきてビビった
寒いとは思ったけど、もうそんな時期なんだな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:16:44.78 ID:MEKPW6K/.net
今日ちびっとだけど、走ってたら
雪が舞った( ;´Д`)
東京西部

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:34:30.77 ID:l8197GOW.net
今日は都内も冷えるね。
起毛タイツが捗る。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:41:44.15 ID:CsDp9+OQ.net
>>831
常設DHとトレイルでも下りだけのルートや登りが少しだけのルートならDかな…
イヤっ…舗装路の登りだけCでそれ以外はDに入れっぱなしだた!
俺も超鈍感。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:53:30.67 ID:YSnejEkO.net
何のための切り替えだよ。まあ俺のはコンプレッション調整すらついてませんけど。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:55:52.19 ID:NDVHjjIv.net
ついていてもロックしたまま気づかず走ってたり

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:56:24.21 ID:0ALr/5FQ.net
>>839
だよなw
調子に乗ってRC2も買ってみたが、
HiコンプLoコンプなんて触らない。
CTDの160mm買い直す事にした。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:03:57.11 ID:69pbgaXd.net
正直3モードに関してはどんなに注意深く走っても違いが全く分からん。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:37:49.05 ID:rfpES/u+.net
男子は鈍感なんだからっ!!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:53:58.06 ID:1x4RQgvy.net
登りでCとTの違い→分かる
下りでDとCの違い→よく分からん?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:24:58.58 ID:mep3WPOO.net
俺は面倒なのでロックアウトのレバーを取っ払った

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:19:34.22 ID:MUJvsx8l.net
俺は面倒なのでサスペンションを取っ払った

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:18:40.52 ID:jiBQujNW.net
>>847
それ分かる。
けどコース選ぶようになるから
やっぱサスは居るわ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:06:22.29 ID:G4zqfUZE.net
リジットだといつものコースが難易度高くなるな?
楽しそう

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:17:22.89 ID:menGjLLU.net
15年ぐらいフルリジット乗りだったが最近サス入れた

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:24:03.82 ID:Jg9gEq+N.net
>>849
油断すると引っ掛かるからw
今日も穴に引っ掛けて吹っ飛んだ、サスがあればボヨンと行けてたはずなのに。
だが、これが面白い。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:34:02.23 ID:G4zqfUZE.net
いいね
試合にでなければ、速さって関係ないからね
高級パーツも軽量化も自己満足だから、好きなやつに乗ればいい
スキルもなかば強制的に上がりそうだし

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 14:55:41.46 ID:V+3zhREx.net
幅2.3以上のタイヤを履かせるとサスが不要と感じる
ルーズな下りも幅が広いだけで安心感が桁違い
登りは疲れる、パンクして空気入れてると気が遠くなるなどの弊害があるが

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:18:50.80 ID:ga7RN3Qg.net
今、2.2履いてるから、次は太くしてみようかなあ。
全く違う感じになるかな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:26:53.01 ID:/9DRuQmm.net
>>853
そお?
木の根っこのような明らかなギャップが連続する下り。
フルリジで高速突入すると脳に直接的ダメージがある。

タイヤは2.35のTLRの1.5bar。

ハンドルガチ持ちしてるつもりは無いが、
なにか他に対処ある?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:37:05.82 ID:hEYrxfSB.net
走ってる場所の違いなんじゃないかね

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:52:03.87 ID:B4mJOTzE.net
>>854
太いとグリップ良くて安心感倍増
きつい登りもすんなり登れたりする
コンチのMTキングの2.4使ってる

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:34:34.71 ID:67nUukpf.net
>>855
FATいっとこうか。
>>857
こんちって表記より細いよね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:35:43.69 ID:ga7RN3Qg.net
なるほど、接地面増えるしシットリ食いついてくれるんだね。
今はスピードキング2で滑り降りてるので、正反対で面白そう。
こんなことしてるから、引っ掛けてぶっ飛ぶんだけどw

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:21:36.07 ID:2R0v6jwf.net
>>857
マウンテンking一瞬で磨り減らない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:45:24.90 ID:OQmqpumL.net
今日トレックのファットバイク見てきたんだけど
興味本位で買うには高すぎるなぁ
試乗する機会があるといいんだけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:47:37.75 ID:B4mJOTzE.net
>>860
そんなに減らないけども
まぁ週末にのんびりばっかであんま山行ってないのもあるけどw
山まで片道25キロくらい走るけど、まだぜんぜん減ってないです
ちなみにプロテクションのほうをレディで使ってます

たしかにコンチは表記より細いです。2.4で他メーカーの2.25か2.3くらいの太さ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:56:18.99 ID:LRwHoDgu.net
最近組んだのはフル中華カーボンリジッドに27.5のハイローラー2.4履かせてるわ
ダイレクト感が非常に楽しい
フルサスでマシン性能に物言わせてガンガンギャップに突っ込むのも楽しいが
トレイルで遊ぶならあまり性能高くないほうがいい気もする
より長い時間楽しめるからなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:57:52.63 ID:gouPwGKH.net
クイックリリースタイプのフレームのリアをスルーアクスルに変える事って出来るのでしょうか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:59:07.59 ID:iTiRMt+z.net
>>850
俺も、俺も!
ギャップがあると筋肉を突然千切るように引っ張られるので翌日は筋肉痛で走る気しなかったんだけど
エアサス入れたら楽で土日両日走れるようになったわ 楽しさではリジッドの方が上なんだけどね

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:04:04.88 ID:DKRBu9dk.net
コンチはブラックチリのやつだと、ノブがすり減るというか根元からちぎれていく印象

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:06:23.28 ID:iTiRMt+z.net
>>859
太さもあるけど縦方向の接地面積も重要な気がする
シクロクロスのタイヤなんか細いのに意外に急坂でもふんばれるのよね
29が強い訳だわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:16:51.57 ID:DKRBu9dk.net
>>864
オルタネーターエンドみたいにエンドそのものが換えられるものなら可能。
クロモリフレームならぶった切ってエンド付け替えたりも出来るらしいけど、費用もかかるしやってる人見たことない。

とりあえず10oスルーアクスルにしてみるだけでも大分剛性違うよ。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/dt-swiss-rws-thru-bolt-alloy/rp-prod81162
ホイールは135×12のやつに12mm→10mmのコンバーター使用

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:17:23.27 ID:OQmqpumL.net
Continentalをコンチと略さないほうがいい

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:26:24.22 ID:2gDfCi+o.net
IRCのミトスってどうだろ?
2.25いれてみたんだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:30:46.48 ID:ga7RN3Qg.net
>>867
トレイル量ってやつになるのかな。
ポストが寝るか、車輪がデカイ方がええよね。
29リジッド楽しいです。モンスタークロスも面白そう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:55:50.93 ID:2R0v6jwf.net
>>862
それならよいがの
円高だった一時期、海外通販で激安だったからまとめて買ったりしたんだけど、ホントにすぐに磨り減っちまって
まあその分グリップは良かったように思うけども

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:03:51.59 ID:+gfH4Uu7.net
ハイローラー2.35履いてたけどアプローチでモリモリ減るしノイズが酷いから
他のメーカーの2.2にしたわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:09:01.54 ID:ave6b4o6.net
俺は今乗ってる27.5インチバイクのフロントを
50mm幅のRABBIT HOLEリムと2.75インチのdirt wizardタイヤの組み合わせにしてみようかと計画中。
それが通常のサスフォークに収まる限界の太さなんだそうな。

リアはどうしよ。
軽量カーボンリムとか試してみたいけどハードに乗ると壊れやすかったりするんだろうか。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:02:45.51 ID:67nUukpf.net
>>874
yurisのカーボンとかDHで使われてるじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:25:52.01 ID:+Q18fA0x.net
友人がこの前どこか見たことない山道の画像をFacebookにあげて「練習がんばりました」とか言ってコメント結構付いてたけど、その数日後写真と投稿消えてたな
どうやら他人の山に勝手に入ってたらしく、それがバレたようだ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:34:30.79 ID:FogFqIGg.net
スマホで撮影した画像は位置情報が記録されている事があるからな。
不用意に上げない方がいいね

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 02:01:52.09 ID:+HnV5dy1.net
位置情報の管理くらいしろよ。それかバカはスマートフォンを使うな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:23:50.38 ID:a8MgnilK.net
>>864
NOVATEC系ハブならシャフト交換で10mmスルーにできるね、シマノなら全ネジのシャフトにしてナット留めにすれば似たような効果が得られるけど最近のハブで出来るかどうかは不明です。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:46:04.51 ID:WhFRocwU.net
>>878
自己紹介乙

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:19:10.77 ID:UaHId805.net
なににそんなにおびえてるんだ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:14:18.71 ID:ZlzFmxSa.net
アイホン使い始めたばかりのアイドルが位置情報でよく自宅バレしてたな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:57:01.26 ID:3hducrVh.net
そういう奴はGPS付きのカメラでも同じことやらかすからな

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:13:11.84 ID:+HnV5dy1.net
>>880
えつ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:20:24.68 ID:Ls8hNLuj.net
浜松がウザいな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:32:51.18 ID:ZbJa6Y0Y.net
浜松? 人? ウナギ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:25:46.54 ID:dMTvfPZ2.net
はは

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:45:31.90 ID:h9Z965pF.net
やらまいか

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:48:18.72 ID:u7NbCMFo.net
ボーナス時期は新しいMTB欲しい病が発症する。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:00:47.73 ID:A+duzw2K.net
この時期は来年モデルの売れ残りが安く買えるからね
吹雪の中車体を組み立てることが多い

891 :686:2014/12/08(月) 23:17:35.76 ID:nMrAreKb.net
>>688-689
12-36Tカセット買ってみましたよCS-HG400 9速アリビオやっすー
この歯数構成はイイ
でも重いんでカシメばらして36だけ取り出して古いXTの11-32の11を捨てて2コ1しました

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:18:24.18 ID:ZbJa6Y0Y.net
通販で普通のオーバーサイズストレートコラムの
フォークが減ってて悲しくなった。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:19:30.68 ID:nMrAreKb.net
>>890
えっ!部屋の中でやればいいのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:35:55.52 ID:u7NbCMFo.net
>>892
普通のオーバーサイズという言葉に違和感w

まぁ実際、ほとんどテーパーで選べなくなってきてるよね。26インチなんか特に。
あと白フォークばっかりなのなんなんだ。黒も出してくれ〜

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:50:29.10 ID:h9Z965pF.net
>>893
吹雪に耐えたバイクは出来が違うんだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:09:01.94 ID:emNhD/fV.net
なんだろう・・・荒野で一年寝かせたV8シリンダーブロックみたいなもんかな・・・
あるいはスイス時計の半世紀寝かせた歯車とネジ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:18:37.71 ID:YaGs8XkH.net
>>880
それらって意味あんの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 03:18:29.94 ID:7d3lkE7H.net
>>891
36tを薦めた者だけど、まさしくそのアリビオ使ってる。そのままでだけど。
軽いギアあると楽だわぁ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:54:43.58 ID:HTfg5XU+.net
>>896  確かに大昔の工作機械なんかは、そんな手法だったらしいね。
今の機械はすぐに作るから年々狂うって言うよね。古いほど精度が
持続するとか。。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:45:30.79 ID:Lh+/cFAm.net
確か応力が抜けて精度をタイトにできるとかなんとか
じゃあ俺はモーツァルトでも聴かせながら組んでみるかw

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 09:10:41.92 ID:Lh+/cFAm.net
なんか週末からかなりの低温になると騒いでるな
真冬装備出しておくか…

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 09:20:11.79 ID:ynf4vXYt.net
とっくに真冬装備で、イスラム戦士になってますが

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:19:08.85 ID:7d3lkE7H.net
昨日は車のウィンドぅ凍った。茨城
寒いと鼻水がどうしてもでて、つらいね
冷たい空気は喉と肺がヒリヒリするし

バラクラバ重宝するね。
そのままコンビニ入ったら通報されそうだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:03:35.32 ID:5Ienhu6p.net
自転車に最適な素材で出来たスカル模様のバラクラバが欲しーの

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:33:14.54 ID:Hpcd4HET.net
ふむ、悪くないな
http://img01.militaryblog.jp/usr/argus/HANsTRDsSkullMask_001.JPG

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:44:32.67 ID:5Ienhu6p.net
>>905
できましたラバ、ショッピングサイトへのリンクを。楽天やアマゾンなら尚良しです。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:20:45.37 ID:fejiQGoc.net
こんなとこかなあ。サバゲーもやってるので。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DK71HYS/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00DK71HYS&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HEB82PI/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00HEB82PI&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LPMIQT4/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00LPMIQT4&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KGSJQZQ/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00KGSJQZQ&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q5RHCSU/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00Q5RHCSU&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FMF2EL6/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;creativeASIN=B00FMF2EL6&amp;linkCode=as2&amp;tag=2chan07-22

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:26:16.38 ID:zwcs5g5W.net
山で会ったら通報すると思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:03:10.31 ID:L0m2m42o.net
上からフルフェイク被るともっといいぞ!色々と

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:35:33.86 ID:Hpcd4HET.net
>>906
http://dynamicstore.jp/products/detail.php?product_id=503
あーい。
縫い目がちょっとゴワゴワしそう

http://www.warriors.jp/products/detail74.html
こっちは少し厚手で息苦しそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:43:55.78 ID:zwcs5g5W.net
その格好で2の警察犬注意のフェンスよじ登ってみて欲しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:46:00.61 ID:5Ienhu6p.net
>>907
ありがとう。
三番目を注文したよ。
ヘルメットはベルスーパーを持ってるからそれを合わせるよ。
ジロエアロアタックシールドも持ってるからロードや街乗りでコーデネートして職質されてみるよ。
http://www.giro-japan.com/cycling/helmet/air_attack_shield.html

サバゲも楽しそうだね。
自転車やってれば他の戦士の三倍のスピードで動き続けられるから余裕でしょ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:47:20.37 ID:5Ienhu6p.net
>>910もありがとう。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:50:21.35 ID:5Ienhu6p.net
>>910
上のやつR-18有害玩具指定じゃねえですか。そっちも欲しくなったから多分買う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:54:13.14 ID:CGxEAgDW.net
余計なお世話かもだけど、
万が一、通報されたら面倒なので
黒一色の使ってるよ。
スカル面は威圧感あるから。

お互い叩けば埃がでる身の上だろう?
波風たてずに息を潜めるんだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:03:17.76 ID:5Ienhu6p.net
>>915
まあ主にロードで通勤の時に、いらぬ揉め事を避けるために被る予定ですわ。いらぬ揉め事に巻き込まれるかもしれんが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:04:04.62 ID:Y4QYRpZG.net
深く静かに潜航せよ!

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 19:33:35.37 ID:fejiQGoc.net
>>912
山フィールドのサバゲーが好きなもので、山で身を伏せてゴロゴロしたり、自転車乗ってるw
重いもの持って坂道走るのと、斜面登るのが似てる感じがするよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:35:55.86 ID:YaGs8XkH.net
>>912
サバゲにおいては立ち回りと見つからないことが重要。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 20:58:56.67 ID:81YKVamU.net
サバゲってなに?サバイバー?オールマウンテンみたいなの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:02:44.84 ID:YaGs8XkH.net
>>920
zoneと呼ばれる危険地帯でいくつかの勢力に別れてアーティファクトを探すゲーム

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:49:27.68 ID:vjh9kZiG.net
ベアグリルスの番組の邦題

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:13:01.49 ID:bdyN7Mvo.net
>>905
これを真っ白にして額にV字型のメッキ板を貼り付けるとかっこいいよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:15:18.82 ID:fIofcPrO.net
俺は仕事がかくれんぼだった
黒とか白のバラクラバはよく使ってたよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:34:26.01 ID:pPpCKi5f.net
思い出迷子

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:30:04.37 ID:H+kQUmwz.net
>>921
ジョインデューティー!!
尚冬場の森林は葉が落ちきった感じがデストピア風でちょっと好きです
自分以外誰もいないとよりいっそうデストピア

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:01:41.70 ID:rlrblV0y.net
サバゲだとかアーティファクトだとかベアグリルスだとかバラクラバだとかデストピアだとか何だかわかんねえ。ばかやろう。日本語でしゃべれ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:04:23.65 ID:Stghvd15.net
>>924
SAT?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:40:46.61 ID:ikBckrY6.net
リアルボンバーマンたろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:43:44.67 ID:gDJPy0Fv.net
忍者だろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:17:37.81 ID:JuC8Cb37.net
あなたが神か
公園青姦盗撮モノではお世話になりましたm(_ _)m

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:26:19.41 ID:imHXz9Dt.net
バラクラバも持ってるけど最近はもっぱら黒Tシャツをかぶってる。
http://gigazine.net/news/20070506_ninja/

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:32:19.18 ID:jbAZegsx.net
>>928
Rcn

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 21:37:58.26 ID:Pd/8DLrM.net
>>932
てっきりこっちかと思ったぜ
http://www.ueno.co.jp/sp/

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:05:47.50 ID:jbAZegsx.net
Rcnて書いてもわからんな
RECONならわかるか

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:32:16.03 ID:ruKPBc18.net
今週末は走りに行けるか
寒さに備えた全身タイツ
知ってるか?今の若いやつにはモジモジ君は通じないんだぜ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 05:48:54.46 ID:wh/JjpfM.net
この頃木曜日に雨が降るので、日曜日に走りに行くとまだ水たまりが多い。道が痛むし自転車もよごれる。ところでモジモジ君って何。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 06:30:50.29 ID:tJAczuDE.net
暗闇で、もじもじしながら目が合うと蹴ってくるキャラだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:52:20.43 ID:BDpeKIXC.net
俺もモジモジ君知らないが妖怪の一種か、ゲームに出てくる何か。
おじいにはどうでもいいか。937もたぶんじじいだ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:57:23.13 ID:gGKduNpo.net
今時の子供「メダル無い妖怪ならいらなーい」

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 10:07:10.47 ID:YrSTqVnc.net
モジモジ君なつかしいな
昔はあいつらも面白かった

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:32:28.63 ID:2r+njFhk.net
モジモジ君が懐かしいって
今でもたまにやってるじゃん

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:36:13.91 ID:BI3ikhWA.net
今はドッペルの時代
http://www.bibilab.jp/product/eh_2014/

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 20:52:54.16 ID:Cr2liSxZ.net
412 : ブラディサンデー(東京都)@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/10(水) 21:49:53.08 ID:DDL0EV5S0
今年、登山ていうかハイキングしてたとき、5人組くらいのマウンテンバイクのチーム?が
「邪魔だよー、チンタラ歩いてる人どけよー。」みたいなこと言いながら登山道登って行った。
そんで、こっちが頂上についたら、そいつらは酒盛り。
ビールの空き缶やらつまみのゴミがそこらじゅうに散乱してた。
5人とも、マウンテンバイクにルイスなんとかって書いてたけど、
そういうメーカーなのか?チーム名なのか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:01:27.18 ID:mskDRrJs.net
こーゆー話題はあっちでやってね

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:09:46.50 ID:YyqBsZ2j.net
ルイカツw
流石オサレメーカーのMTBに乗ってる方々は違いますなw


5人いて同じメーカーてあるんかい?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:13:53.50 ID:pc5Em4e0.net
ないね。釣りでしょ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:16:29.11 ID:WAbf2ejQ.net
大雪くるー
おわたー
シーズンオワター

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:18:57.14 ID:YyqBsZ2j.net
だよな。

あえて聞いたこともないメーカーのクロモリHT乗ってる奴がいたり、MTB乗りは天邪鬼ばかり

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:41:55.27 ID:zVVjwSAr.net
雪とかで乗れなくなると妬んでMTBスレあらしに来るヤツがいるなwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:46:31.70 ID:EvRgJQ3z.net
どうだろう?
自分は勝手な思い込みで雪国の方冬はスキーだボードだでヒャッホーしてると思ってるのだが
ダウンヒルとかクロカンとか楽しみの根源は同じ気がするんよMTBならば、ロードは指くわえてるしかないが

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 21:55:33.07 ID:pc5Em4e0.net
カマロードのはケツ捲ってチンポくわえてればいいのよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 22:16:09.24 ID:J0Tv9k0P.net
冬山で登山客や犬連れて歩くスキー、スノーモービルやってる人と会ったことあるけど
お互いニヤニヤしながら挨拶するか互いを指差してゲラゲラ笑いながら挨拶するかのどちらかしか経験ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:16:48.32 ID:avAdfeeN.net
ほれ。
ロードで山の中でダニエルやらパラレルやらキメるオッサン。
http://youtu.be/Izlfe5n_jK8

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:47:12.40 ID:AlPVPbRQ.net
すんげーこんだけできたら楽しいだろうなー
この映像作るのに何台壊したんだろう
この映像作るのに何人死んだんだろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 01:09:33.82 ID:hSlrCEPL.net
Martyn Ashtonは去った。だが我々は油断してはならない。必ず第二第三の…

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 02:02:01.06 ID:WW+8Qtuk.net
シクロ…なんて野暮なことは置いといて、タイヤでかいからかターンが凄く豪快ね

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 03:51:36.96 ID:iXpWGHib.net
Chris Akriggの走りがすき
A Hill in spainも最高だけどTrialTrailsは個人的に気に入ってる

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 08:53:48.22 ID:HOPw5m7p.net
>>958
あの人のNG動画が好きだw
何度も何度も失敗してファックファック言いながら
偶に崖から落ちて大怪我して入院したり
アバランチェではシートポストぶっ壊したり
豪快なおっさんだw

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:08:56.98 ID:sztqDk6h.net
できそこないのおっさんMTB乗りの精一杯の強ガリが垣間見えて素敵ですね笑

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:10:42.27 ID:FJPgdV4k.net
>>960
ようポンコツ!

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:29:31.94 ID:dQXqFX0x.net
ニーガード買おうと思うんだが
試着した感じ
S/M・・・ちょいきつ
L/XL・・・ちょいゆる
なんだがS/Mでいいよね?

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:12:13.90 ID:jiQ4Ek5N.net
バニーホップ?サス付きフォーク重いから10センチ程しか上がらんけど、重心後ろにしても前上がる気配なし
何か間違ってる?初心者より

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:14:56.37 ID:5rblrRQg.net
>>962
ダメ。ピッタリの探せ。

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:33.29 ID:avAdfeeN.net
クリス・アクリグは細かい路面の観察とか抜きに
パワーでねじ伏せてる感じあるよね
マーティンは緻密な印象
ダニーたんはとりあえずやったらできちゃいました

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:04:39.33 ID:xueenOwB.net
明日はフルサスデビュー。
山での走破性が楽しみ

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:21:03.97 ID:DXGqOC81.net
転びますように、
転びますように、
転びますように、シャァァァァッ!

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:45:07.04 ID:kpfTpIOP.net
>>967
お前は心狭いな。人の失敗をよろこぶな、バカ。糞して寝ろ。

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:50:27.14 ID:2zDMhMvt.net
マシンが良いと実力以上にスピード出ちゃうからな〜

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:46:21.68 ID:FJPgdV4k.net
>>963
後ろじゃなくて伸び上がるように上に移動しろ。あとはサスの反動を使え。

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:13:14.99 ID:DXGqOC81.net
心が広くなりますように、
心が広くなりますように、
あと、>>968の転んだ先にうんこがありますように、

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:33.95 ID:OTtyYxm+.net
>>971の額が広くなりますように。
>>971の額が広くなりますように。

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:40:01.70 ID:SUBcaOCL.net
タイヤ外して休憩してる奴がいたからブレーキ握っといてやった

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:07.54 ID:FJPgdV4k.net
世に平穏のあらんことを

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:14.72 ID:iXpWGHib.net
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩彡⌒ ミ   *
      + (´・ω・`) *。+゚  みんなハゲになーれ
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:44.95 ID:AlPVPbRQ.net
今、油圧ディスクブレーキでBR-M446ってのがついてます
二本指操作のレバー形状なのだけど、
一本指で操作できるデオーレ以上のサーボウェーブのやつに換装しようか迷ってます。

ハンドルが暴れるながい下りで、一本指で操作できるブレーキのほうが
ハンドルの握りに4本指使えて良いかな、と思ったのですが。

アドバイスいただけるとありがたいです

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:53.07 ID:/EAT58Ax.net
さては油圧スレからきたな

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:26:44.86 ID:FxYCJRQv.net
ハゲハゲってうるさい。とっくにハゲてるわ。24の時からハゲてるわ。

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:31:09.47 ID:FxYCJRQv.net
俺は変かもしれんが、中指でブレーキをかってる。人差し指でかけようと思った時もあったが、俺の師匠が中指だったので、中指にしてる。ハンドルが短いと人差し指では無理かな。

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:59:37.90 ID:g3DlBPgH.net
>>979
レバーの位置がおかしいだけだろ。ホースが干渉する?そんな古くさいレバー捨てろ。

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:01:47.55 ID:oRkwppKK.net
>>978
ケガ無くてよかったね!

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:05:13.17 ID:x9E7DBCw.net
>>976
レバーの取り付け位置を変えればいいだけ。
移動できないなら、ブレーキレバーとシフターの位置を入れ替えればいい。

>>980
たまに使いやすいって理由で>>979みたいに中指で操作してるって奴がいるらしいぞ。

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:08:07.73 ID:g3DlBPgH.net
>>982
知ってるよ。

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:19:58.96 ID:5z1iNjVq.net
中指だろうが小指だろうが
本人が好きなん使えばええやん

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:26:25.79 ID:kXL1nu8z.net
手マンは中指のほうがいいぞ

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:35:50.21 ID:x9E7DBCw.net
北陸のMTBシーズン完全終了のお知らせ

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:44:18.50 ID:R9+eWUIA.net
なんか気分が乗らないから年末年始の連休までおとなしくしとこう

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:22:19.21 ID:7JfemizY.net
日本海側は今頃MTB天国なんじゃないの

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:22:31.76 ID:6DZPo5c7.net
>>965
今年もクリスマス動画来たね
http://youtu.be/rgrW8aZ_xqU

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:29:53.61 ID:p2MbTAe2.net
>>988
ヒザ上まで潜る積雪でどうしろと

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:38:00.12 ID:8sOkGQ8N.net
朝2時間ほどMTBの朝練してきた。
うちの山に見覚えのないコース取りで細いコース出来てて戦慄を覚えた。
うちの山は仲間が10人くらい入るんだけど、みんな初期に作ったコースしか走らない様にしてる(変にコース作ったら土砂崩れ起きる)から、他の奴なようだ。
どこからこの山嗅ぎつけたか知らんが許さん。

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:50:28.99 ID:4/dK5unu.net
>>991
「うちの山」なんだから私有地なんだろ?
入り口封鎖しちゃいなよ!
若しくは有料パーク化するか。

俺的には後者を希望するよ。

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:01:30.11 ID:cFx6GQ6s.net
>>990
FATBIKEでGOだな

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:55:05.68 ID:+ycpC66Q.net
次スレ立てられんかった
誰かスレ立てヨロ

MTBで山を走る人たちのスレ 45本目

                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 44本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415454669/

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:39:51.24 ID:apZBbWgg.net
>>994建てといたよ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418528276/l50

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:52:07.59 ID:bK/iTLKK.net
ちょっとしたテナントを借りて有料の屋内パーク作ったら儲かるかな?
利用料一日お一人様500円を想定

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:52:49.15 ID:vXuwxI+6.net
>>991
仲間と潜んでとっつかまえろよ
ボコボコにして二度と舐めた真似しないように言い聞かせてやれ

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:53:18.44 ID:m1wZ58K8.net
>>996
初期投資かかり過ぎて破綻する

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:17:47.55 ID:SiDeHxB7.net
その程度の経済観念だと、全く話にならない。

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:41:18.93 ID:apZBbWgg.net
それでは次へまいりましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200