2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:44:46.11 ID:nGGwAC5n.net
前スレ
ファットバイク総合 part4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410137040/

・主要車種の重さ一覧
SALSA Beargrese carbon 13.3Kg
TREK FARLY6 13.9kg
Specialized Fatboy 14.7Kg
mongoose argus 15.5kg
Surly Moonlander 17.6Kg
Bronx 4.0 23.3Kg ←wwww
Bronx TR メーカ非公開

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:42:30.22 ID:6Amf3Sk/.net
むしろファットのクルーザーなのでファック

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:44:24.57 ID:JtolX5ik.net
つまんねえ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:51:17.58 ID:ypLhGR+S.net
170対応のフレームにあうリム幅とHUB幅ってどこまでか教えてください!
タイヤサイズは変えずにディープリム化をしようと思います

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:37:02.11 ID:KM574iuk.net
170ということは、パグスレークラスのタイヤ対応だろうな

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:56:49.27 ID:g3jnjX+p.net
ICTとかがBBに使っている規格のPF41、
BB89.5やBB92などのプレスフィット規格用BBとベアリングサイズが同じみたいだけど、
シマノのSM-BB94-41Aとかをはめることもできるんだろうか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:40:03.31 ID:0Ulvbl2o.net
無理だろw

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:50:16.87 ID:NhAAWgDd.net
140キロのデブちんだから自転車あきらめてたんだけど
これなら乗れそうだ

最初で怖いから評判悪いけどブロンクス買うよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:06:27.48 ID:tPPoaILZ.net
ルックとか見下げる自転車ヲタク
定期的にブロンクス貶すキチガイが居ついてるね
3流の実力で誇るものは「歪んだ自転車愛」だけだから
その惨めな自転車理論を補填させるために「ルック」非難が必要なんだとプロファイリングできる

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:32:06.44 ID:7mpSfB0D.net
前サス付いたファットって、どんな感じなの。ましてフルサスなど。
持ってる方、教えて。
自分のファットはパグOPS。
なんか普通のMTBより(29のハードテールとフルサス持ってます)
なぜかパンクが多くて困ります。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:31:44.30 ID:fklOTmsL.net
>>399
それこそ安全性からルックは止めた方がいいんじゃないか。
走行中にトラブったら死に繋がるよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:01:43.06 ID:7GF6+ZVq.net
>>398
beargreeseだとBBに
SRAM PressFit GXP, 41 x 121mm
をつかってるんだよね。
ホローテック2用もそうだけどこの手のBBは
センタースリーブの幅でBB幅に合わせてるだけで
左右のカップは同じものなはずなんで、いけると思うんだけどなぁ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:39:04.82 ID:tPPoaILZ.net
>>402
頑張れ無職のネガキャン

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:56:29.06 ID:MnQnWXPo.net
次は業者ガー、って言い始めるぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:58:25.59 ID:SIbqz6cG.net
ステンレス馬鹿が湧いてきたぞ

407 : 【東電 75.2 %】 :2014/11/26(水) 22:34:19.02 ID:ByuZaRhb.net
>>403
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:55:49.15 ID:ydl5XA8X.net
パグ乗りだけどキャニオンのファットバイクが欲しくてたまらん。ブルートつきでこの値段はまじでお買得だと思う。
しかもよく見たらおまけでトルクレンチとかおかしいだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:17:41.57 ID:MmFXHAMn.net
農道、ダート、海岸沿いの砂地のポタ用に変速、前後ディスクブレーキの20インチファットバイクが欲しいな
と思って調べたらアキコーポレーションのBNF20と大日産業のブルーポイント ファットバイク X-2 というのが
あるのがわかったがどちらも物欲がわかない
 タイヤがビーチクルーザー用のをつけてるせいかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:00:36.93 ID:LH4Zjj00.net
>>409
物欲が湧かなくて正解だったな。
20インチで砂地は刺さっちまって全然走れなかったよ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:22:31.09 ID:Nd9GcSO3.net
>>410
空気圧ベタベタにおとした状態でも無理?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:04:44.57 ID:V9/pbY6T.net
ブロンクスTRなんすけど
センタースタンド取り付けるの無理すかねぇ?
どうも折りたたみは可能(どこにも接触しないで済みそう)なんだけど
取り付け台座となるところが広すぎてセンタースタンド取り付けできなさそうなんですよね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:21:38.96 ID:Q6hjaBW1.net
>>411
波打ち際の濡れて締まったところならともかく、全くの砂地じゃ楽しめる様な移動は無理。
一緒に持って行って試した26インチFATが極楽だったよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:37:17.86 ID:zuP1QRIU.net
29erなる物が出たように大径のほうが障害物を乗り越えやすいからな

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:59:59.03 ID:C6OcPIX4.net
砂浜を走れる小径ファットってHANEBRINKくらいか
幅8インチくらいあって26x4.0より沈み込みがなさそうだが
高すぎて買えん
http://www.youtube.com/watch?v=D7ZJ6_Zp-vE

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:56:11.45 ID:T/fCmgaj.net
よく考えたら、そもそも砂浜を走りたいか?ってね。
雪道は北国で需要があるから分かるけど。
砂浜なんて100m走ったら、疲れて嫌になると思うの。。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:30:53.15 ID:zk3Esk3u.net
>>416
オレは、…走りたいな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:10:55.51 ID:Z8xomdUT.net
青春だな

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 16:22:20.44 ID:oXM+vYlS.net
HANEBRINKってDHブームの時フォーク作ってたメーカーだよな
海外の電動自転車は、日本の公道走れないと思うけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:04:12.13 ID:7crx23yZ.net
お台場の砂浜走ったけどおもしろかったよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:55:10.16 ID:o3xVfOdi.net
スペシャライズドのファットバイクほしいなぁって思ってたんだけど
今はコレが欲しい
日本じゃ買えないのかな?
どうせおばかアイテムなら突き抜けたい
っていうか値段同じならタイヤ多いほうがま、多少はね?
http://ennori.jp/news/article/1511

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:08:29.01 ID:onTfRIE0.net
時速3km位で走るんならいんじゃね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:21:45.77 ID:onTfRIE0.net
>>421
中途半端…
これくらいじゃないと
https://4.bp.blogspot.com/-7pVV0Pc4Xog/UZGK0Uu2kAI/AAAAAAAAAlM/IROmCu8_Hpg/s1600/4wheel+drive.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 05:25:33.82 ID:KNtNeUHa.net
おばかアイテム呼ばわりとか、厳寒の地で必要にせまられてファットバイクを開発した人達に失礼だぞ。

https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/t31.0-8/10453106_10152483199928091_937325094981245619_o.jpg
>最初の旅で出会ったサーリーの開発スタッフ。そして、極太タイヤを履いたパグズレーというモンスターバイク。
>マイナス30度に迫る森の中を自転車に乗って走るのは、新鮮であると同時に過酷な体験だった。

>日本では冒険用と紹介されていたが現地を訪ねて、彼らが主に自分たちの通勤用に開発したことを知った。
>ミネアポリスの冬の自転車通勤において自転車通勤中の故障は死を意味する。
>だから彼らは完璧なものを作り出す。
>毎日が冒険。そんな世界で作られた自転車なのだ。

surlyのパグスレイとかが機械式ディスクブレーキを標準装備しているのも、
厳寒の地だと油圧ディスクブレーキのオイルが凍って使い物にならなくなる場合があるからだしな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 06:12:09.94 ID:ok2XAbFB.net
でもサーリーが商品化する以前からファットバイクは存在したわけで

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 06:30:09.58 ID:ok2XAbFB.net
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/41/bd/9b/41bd9bbff9c307715cb1251ac001f92b.jpg
超古典ファットバイク、バルーンタイヤなんで砂浜向き
http://oi62.tinypic.com/2mocle9.jpg
近年の物だが、かなりいじられたスーパーV系ファット、ファットだとサスの意味が無い気もするけど面白い

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:21:26.00 ID:onTfRIE0.net
>>424
サーリー乗って北極点行って来いやw

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:50:21.09 ID:0JP7JFc4.net
>>425
太いタイヤの自転車は誰でも構想はあったはずだが、
実用とか置いといて、パフォーマンス目的のしかなかったからな

実用として昇華させて洗練したジャンルを確立したのは、疑いなくサーリーの実績

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:00:40.63 ID:6kGc772q.net
>>428
わかったからSURLYスレに帰れよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:25:41.21 ID:onTfRIE0.net
砂の上走りやすそうだし完成度もメチャ高い
でも全くファンな感じがないのが残念
50kg以上は有りそうだから電動アシスト付いてないのが不思議

https://www.youtube.com/watch?v=tmmjPeUGcdE

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:00:22.10 ID:yCavU1G/.net
アスペクト比が変

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:01:02.79 ID:oAYuaZkm.net
BGMもちょっとアレだわw

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:56:50.20 ID:MA//We1J.net
足回りがリジットじゃなくダブルウィッシュボーンになってる
よく出来てるな

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 14:22:27.53 ID:s6F7e9yk.net
リジットw

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:14:16.46 ID:yCavU1G/.net
ってか観た感じ、デフは付いてるっぽいけどどうなんだろう??

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:45:22.80 ID:onTfRIE0.net
デフなしでしょ
この程度のものにデフつけるメリットがわからん

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:07:42.58 ID:bkLyqEAg.net
モトクロスインターナショナルのHPに、やっとsalsaの15年モデルが掲載されたね。
http://www.ride2rock.jp/products/list.php?item_name=&spec=&genre=&brand=&category=&b_id=72&genreid=&c_id=&category=%E5%AE%8C%E6%88%90%E8%BB%8A&genre=&brand=&serch=%E7%B5%9E%E8%BE%BC%E3%81%BF
ていうかBEARGREASE XX1軽っ!
ファットバイクなのに11.25kgって異次元の軽さだな。
値段も異次元だけどw
これとことん軽量化すれば10kg切ることも出来そうだな…

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:59:59.32 ID:SDxfKuk+.net
サルサ全体的に高杉だろう。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:20:52.54 ID:mwHmgnjy.net
サリーのタイヤを安く買える通販ショップないですかね?

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 03:40:24.04 ID:VIlDRQQO.net
ググれカス

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:25:06.00 ID:RcGHMivR.net
>>439
ブラックフロイド26×4.0なら売ってあげるよ
未使用品

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:48:19.55 ID:Q7LabQh/.net
>>440
こういう奴って、一日中スレを巡回して煽るチャンス待ってるんだろうな。
夜中の3時過ぎにウキウキして書き込んだんだろうが
すごく気持ち悪いw

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:08:21.11 ID:buMNr5l5.net
>>439
海外通販しかないんじゃないの?
国内は日本標準価格で流通してるから

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 10:35:33.49 ID:32M8vosj.net
>>424の画像、
blackborowだから132mmプレスフィットBBなんだけど、
RACEFACEのクランクつけてるな。
ざっと調べてみた感じ、
リアハブ幅が170mm向けと190mm向けとのでスピンドル長が違うのが用意されてるみたいなんで
190mm向けのだったらなんとか(無理矢理?)つけられるのかも?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:29:15.86 ID:p8BQ/bDy.net
>>444
100mmエクスターナルBBをハンガーに組み付けた状態≒132mmプレスフィットBB

100mmリムにLOU履かせるとチェーンとのクリアランスがギリだけど
フロントディレーラーを付けさえしなけりゃ(前一枚仕様なら)従来のクランクで普通に付いたぞ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:01:31.87 ID:32M8vosj.net
なるほど、チェーンラインの問題さえクリアできればなんとかなるのか。
BBにスペーサー噛ませて調整すればいけるかな?
勘合が甘くなる危険性はあるけど。

ディレーラーはこれで取り付け位置を外に出せばなんとかならない?
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=33442

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:34:56.49 ID:x1YCO/nO.net
>>419
なんか読めない名前のやたら太いフォークだったっけ?
なお1995年時点でそこの初期ファット購入できたみたい
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=86402.jpg

448 :445:2014/12/01(月) 20:42:04.79 ID:ROLQeScV.net
>>446
ちょっと言葉が足らなかったか。
446のパーツはBBに噛ませるEタイプのディレーラー以外を取り付ける為に必須なんだけど、
適性にシフト可能な位置にフロントディレーラーが付いた状態でフロントをインナー、リアをロー側に入れると
チェーンとフロントディレーラーの一部がタイヤに干渉するんだ。
で、N/Wチェーンリングを使ってフロント一枚仕様にした。

ムーンランダーに使われているチェーンリングを外にオフセットするアダプターを使えば
フロント三枚仕様もイケるかも、と思ったんだけど、
一枚で充分なんで試すのやめた。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:58:41.57 ID:cOxMqDaL.net
スペシャライズド:MTBの新定番「FATBOY」にキッズ向け20/24インチ、SEが数量限定で登場
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=10780

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:16:32.95 ID:lOa0HM7f.net
20インチいいな

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:52:26.89 ID:RcGHMivR.net
FAT BOY SE のカラーリングいいなぁ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:40:48.78 ID:97XWyK/n.net
fatboy seは4.6インチなのかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:42:56.44 ID:97XWyK/n.net
>>446
これいいな
fatboyとかfarlyにも使えますか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 04:04:16.83 ID:UyZkcDwi.net
Qファクター広すぎて、バランスとりやすいのは良いけれど
漕ぎの面からゆーと、やっぱ問題あると思う。
もっと狭くならんかなと思う。後ろは内装で、まだ改造出来てないが
やっぱ普通のMTBがどーしたって使い良いです。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:33:07.15 ID:QVMEaAHZ.net
>>442
そんなコピペ的常套句にいちいち反応するお前の方が気持ち悪いと思うんだけど。
しかもIDまでしっかり変えてw

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:35:39.15 ID:QVMEaAHZ.net
>>449
安いな〜

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:03:19.21 ID:bb8hhx7k.net
子供向けだとデブがデブ自転車に乗ってると冷やかされそう

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:14:40.42 ID:8zL7fUaZ.net
気持ち悪い奴来てんね

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:49:39.98 ID:m+KrP3vX.net
ファットの購入を検討していて、とあるイベントでbacksawに試乗できたんだけど、すげーわ。
試乗エリアはフラットダート的なところだったんだけど、
路面のうねりをぶっといタイヤ+サスで完全吸収!といっても過言じゃないくらいのフラットな乗り心地。
リアサスがとにかくスムーズに良く動く。
動きすぎて、タイヤの跳ね返りも素直に反映してしまってボビングっぽい動きが出てしまっているくらいw
タイヤの空気圧を高めにすると抑えられるのかもだけど。
物欲ゲージMAXになっちまったけど今の懐具合だと買えないorz
とりあえずMUKLUKあたり買って後からBLUTO入れる感じかなあ。

>>454
試乗車についてたのはフラペだけど、確かにQファクターの広さを感じたわ。
あれだとビンディングで長距離漕いだら間違いなく膝壊しそうw
ビンディング派なんだけど、ファットはフラペで運用しようかな…
45NRTH helvaペダルとかよさげだけど、
薄さ重視のは壊れやすかったりするんかな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:02:50.25 ID:RW29/53M.net
いきなり凄い自転車に試乗したねMUKLUK3いいよね

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:04:21.55 ID:cbGz2Bk2.net
>>459
FIRE EYE のプラペおすすめ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:12:41.15 ID:ZlORvrPY.net
backsawきになるなー。試乗してみたい。
フルサスとぶっといタイヤ。とりあえず、これでもかって感じ。
なんか新しい世界があるような気がして。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:21:18.75 ID:VwfkcyYT.net
なんだか関根勤が出てる番組でファットが紹介されてたらしいんだけど。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:01:14.09 ID:lBeBh/md.net
それがどうした田舎者

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:51:26.49 ID:a1w8Qa8N.net
キチガイ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 15:10:15.84 ID:9/YwKlmq.net
殺伐としすぎ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:36:21.44 ID:lSVZPPyy.net
Top 5 - Fat Bikes
https://www.youtube.com/watch?v=oG4kmNejMJI

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:15:22.67 ID:ObPmNlnr.net
ファットにシマノのクランク(ホローテック2)を使う方法ある?
たとえば軸延長キットとか
BB軸長が定まるまでシマノは対応クランク出さないだろうし

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:29:26.53 ID:UYLN4zhr.net
>>468
ペダル付ける所がダメになったディオーレの軸と、セイントの軸をニコイチして
100mmにしたけど結構快調だよ。
加工屋でやってもらって3000円だったよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:44:33.82 ID:ObPmNlnr.net
>>469
やっぱり現状、そういった方法になるのかな
軸にスプライン切ってあるから延長キットも簡単に作り出せると思うんだけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:10:01.67 ID:ObPmNlnr.net
あ、ダメかw
BB通らないや
やっぱり100mm一本物か100mm幅のISISとかでないとダメか

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:26:42.97 ID:81pyo3OI.net
最新モデルが凄い色に…
http://blog.cookpaintworks.com/
うらやましいようなもったいないようなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:47:54.86 ID:kcd6lXNt.net
ある程度積もりそうだから、明日は久しぶりに乗ろうかな

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 03:54:40.38 ID:GNFmB1wP.net
そんな報告いちいちしてなんよカス

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:22:38.66 ID:iYI04GiE.net
なんの話題でもいちいち顔真っ赤にして文句言ってくる奴いるな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:47:51.78 ID:8QBlO47t.net
乗ったらこうだったとかならまだしも、意味の無い呟きなら馬鹿ッターででもやれば良いんじゃね?
情報でも何でもない呟きを書き込んでおいて、いちいち何か文句言われた〜
とか言ってる方がよっぽど顔真っ赤にしてるなコイツと思うんだがwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 07:01:01.17 ID:ypdH36LQ.net
せめて県名くらい明記してほしいな
雪事情やファットバイクの具合とかさ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 08:31:05.82 ID:EsjmtBrO.net
相変わらずヒドいのが常駐してるんだな

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:34:40.23 ID:CWYUQpCz.net
>>476
>情報でも何でもない
2chに何を求めてるんだ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:53:18.43 ID:h5V3TuhK.net
2chで荒れてるのは失敗した苦しい人生を送るど底辺

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:13:37.48 ID:GNFmB1wP.net
そのド底辺を煽るより深いド底辺乙w

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 15:28:37.68 ID:lh7TJu5p.net
自分でど底辺って認識してんだな

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:19:19.98 ID:ypdH36LQ.net
ど底辺だけどファットバイクにすべての2/3掛けてます。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:08:44.70 ID:+oEHNNnz.net
>>483
意外と堅実なんだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:35:47.70 ID:iRxdk536.net
>>483
全てを突っ込んでから出直して来いよ。飯くらいなら食わしてやるから。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 02:02:23.07 ID:qdU7aLBX.net
貧乏人が偉そうに気持ち悪いな
威張るのはネットだけにしとけ

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:29:40.28 ID:7uduA+uI.net
ファットボーイSE限定じゃなく普通に売ってほしいなー。ボーナス出るときにある気がしない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:29:11.98 ID:u93Atsb2.net
話題のファットバイクはどこで遊ぶのか?老舗メーカーが提案する新たな世界観
http://www.cycloch.net/2014/12/05/17247/

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:54:55.48 ID:XVx7AGe0.net
>>487
この先毎シーズン安くて新しいのが次々と発売されるだろうから
見送っても大丈夫だろう

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:03:35.55 ID:XVx7AGe0.net
>>488
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37010
スペックも価格の安さも十分だな
もう超円安だし海外通販する必要も無くなった感がある
非ルック車で10万円以下のモデルが出る日も近いか

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:46:14.74 ID:7uduA+uI.net
>>490
XDSというとこが90000位の出してるよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:03:28.56 ID:Y4bDYdJ9.net
ここまで安くなってくると、選択肢なくてサーリー買った数年前と
状況がまるで違う。ファットだからとゆー割高感ないし。
規格も統一していけば良いのになー。
シマノも参戦して、基準つくってくれ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:18:47.72 ID:qdJ3AAck.net
>>345
sarmaならここで買えるで〜
fatbikejapan.blog.fc2.com

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200