2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:44:46.11 ID:nGGwAC5n.net
前スレ
ファットバイク総合 part4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410137040/

・主要車種の重さ一覧
SALSA Beargrese carbon 13.3Kg
TREK FARLY6 13.9kg
Specialized Fatboy 14.7Kg
mongoose argus 15.5kg
Surly Moonlander 17.6Kg
Bronx 4.0 23.3Kg ←wwww
Bronx TR メーカ非公開

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 16:36:35.95 ID:o/omEV2z.net
>>607
え?なんで飾りなの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 17:29:41.33 ID:9a6qwbgE.net
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/01/0006.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 18:47:21.28 ID:5e2QG8UP.net
>>611
低空気圧とはいえ、サーリーのリムならまずビード落ちしない圧でも
ブロンクスなら落ちてしまう可能性が高いというわけか。ブロンクス
のリムのどういう点が悪いんだろうな?単純に形状が悪い?なんでサ
ーリーのデザインをマネず、そんなところに独自性を出したんだろう
な?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 19:35:16.64 ID:U7GNCgTA.net
>>605
なんたってママチャリ用BB使用だしなw
コンポをdeoreあたりにして油圧ディスクブレーキにしてと交換していったら
まちがいなくマングースアーガス買うより高くつくだろうねw

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:05:54.29 ID:yJ5dcduM.net
現行モデルはいろいろ変更点の多いBronx4.0なわけだが、それもママチャリBBとか圧を下げるとタイヤが外れるホイールなのか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:10:21.17 ID:yJ5dcduM.net
訂正・最新は前3段・後8段変速・前後機械式ディスクブレーキ・アルミフレームのBronx 26TRだわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:20:00.94 ID:U7GNCgTA.net
マジな話、
まともなMTB用のシマノコンポがついたKHS 4-SEASON 500が10万切りで出てるのに
いまさらブロンクスを買う意味ってあるの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:41:44.01 ID:yJ5dcduM.net
なんだ、別に乗ったり調べたりしたわけじゃなくて、古い情報を元に言ってみただけかよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:45:30.08 ID:H6iAd16e.net
個人的にKHSのデザインは好きじゃない
安いを追求すると選択肢が狭まれるのは仕方ないが
なら残金をローンにしてでもサルサマクラク3を買うな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:26:25.26 ID:H6iAd16e.net
ファーリーの安い奴も捨てがたいな
あのクランクはかっこいい

あのクランク単体で手に入るのだろうか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:37:35.20 ID:U7GNCgTA.net
RACEFACEのクランクはいくつかのモデルにファット用のが用意されてるよ。
代理店に在庫があれば入手可能。
ウィグルやCRCでもクランク本体を売ってるよ(チェーンリングは別途購入が必要)

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:42:38.16 ID:kikugxEE.net
>>616
空気圧1以下で外れないのは
サーリー、ボントレガー、スペシャルライズドのだけだわ
ブロンクスはリムが良くない

>>618
しかしブロンクスはデザインが良いんだよなー

>>621
黒いやつなら100ドル位で買える
race face ride
周りで結構流行ってるが超cool

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:46:07.62 ID:kikugxEE.net
クランクは147ドルやった
誤情報スマソ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:47:36.65 ID:hmkmPr2N.net
>>621
ファーリーのアッセンブル調べたらracefaceのrideってクランクのようだが
一応ファット用も単品で出してるようだが黒だけっぽいよ
あとファーリーは現物見たけど後輪とシートステーのクリアランスが小さいから
これ雪は厳しいかもねと置いてあった店の人も言ってた
http://www.raceface.com/components/cranks/fat-bike/fat-bike/

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:02:37.00 ID:H6iAd16e.net
>>622>>623>>625
おおお〜サンキュー
RACEFACEか
調べたら黒か赤しかないな
過去にセオサイクルにもあったっぽい
ttp://seocycle.net/wp-content/uploads/2010/02/gazo-355.jpg

100mmBBならムーンランダーでもいけるな

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:31:54.99 ID:H6iAd16e.net
>>625
そのサイトの緑のやつかっこいいな
14年モデルのマクラクチタンに使われたのかなん

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:38:59.73 ID:U7GNCgTA.net
BB幅は100mm対応なのは一緒なんだけど、
リアハブ幅が170mm向けのと190mm向けのがあるみたいだから
(Qファクターが違う?)
170mm向けのをムーンとかの5インチタイヤバイクにつけると
チェーンステイに干渉する可能性があるかも?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:51:47.80 ID:H6iAd16e.net
嗚呼あ、そうか〜
チェーンが後ろへ内側に傾く可能性があるのか
大人しくサーリー謹製クランクセットに乗るか、ICTかブラックボロウ買えと

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 23:07:11.21 ID:U7GNCgTA.net
これみればわかりやすいかな
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/race-face-turbine-cinch-fat-bike-dm-crank-arms/rp-prod125724?_requestid=3733435#
同じ100mmBB用ファットクランクでも、
クランク長以外に”Rear Hub Spacing”という選択肢がある。

(※これとかのCINCHシステム採用クランクは、スピンドル径が30mmなんで
シマノとかのスピンドル径24mmクランクとかそれ用のBBとかとは互換性ないので注意)

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 23:31:51.56 ID:H6iAd16e.net
ありがとう
正月がてら買ったとこの自転車屋に聞いてみる

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 01:29:31.85 ID:yXTVewVk.net
http://i.imgur.com/P6Rr5WW.jpg
気になって買っちゃった。
大日産業のX-2なかなかいいよコレ。
写真はもうかなりいじっちゃった後だけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 03:01:32.07 ID:3Mpuddzq.net
>>612
なんで?じゃなくて
こう考えたんだけど実際はどうなの?
これが正しい脳の使い方。君のは機能してないようだから早く捨てなさい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 03:06:03.16 ID:3Mpuddzq.net
何だこのゴミ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 03:19:18.28 ID:r72Kfc3n.net
旧モデルのBronxに対し低評価だった人が、
http://www.cyclorider.com/archives/7937
新型のBronx 26TRに対しては意外に悪くないという評価
http://www.cyclorider.com/archives/11288

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 03:50:40.55 ID:fd2eF9gc.net
安いのでも高いのでもここの人のファットバイクがもっとみたいからガンガンうpして欲しい。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 05:48:06.23 ID:2BYu0tym.net
ブロンクスのタイヤでさえ1万はするんだ
そりゃサーリーなんか1.6は取らないとな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 06:20:34.45 ID:r72Kfc3n.net
Bronx4.0のはこれの26×4.0、もっと安い
http://item.rakuten.co.jp/theusasurf/3gboag/

Bronx 26TRのがVeeTire Snowshoe、100ドル
http://veetireco.com/product/tire-5/

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:24:23.74 ID:dnIJPeLC.net
このブロンクス推しに必死な人はなんなの?

http://www.cyclorider.com/archives/11288
でも
>Bronx26TRは走りは本物のファットバイクに劣る
って書かれてるわけで、
だったらあと2万くらい出して本物のKHSのファットバイク買ったほうがいいよね。

ブロンクスはフレームサイズがワンサイズしかないのも残念ポイントだし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:29:24.74 ID:eF1RW0Q8.net
シングルと多段モデルが別物だし、ジオメトリーを既存のモデルを
模倣すればそれなりに乗りやすくはなるわな
開発費をケチればコストも抑えられる

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:47:26.23 ID:dnIJPeLC.net
http://www.bikerumor.com/2014/12/11/first-ride-xx1-carbon-fiber-combine-for-the-superlight-sarma-shaman/#more-91774
デフォでSALSA BEARGREASE XX1より軽い10kg台前半とかすげーな。
これなら確実に10kg切り出来そうだ。
サイフも軽くなるけどw

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 08:53:59.05 ID:8GxG1cNS.net
本物のファットバイクに劣る?偽物の自転車なのかそれ?
具体的にどう劣るとか書けないバカは黙ってりゃいいのにな

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:02:12.18 ID:r72Kfc3n.net
つうか、前のBronxがBMX風フレームのクルーザーバイシクルだったのに対し、新しいのはエントリークラスのMTB、名前が同じだけの別物になってるな
http://stat.ameba.jp/user_images/20141002/14/counterattraction/22/76/j/o0800060013085128599.jpg

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:16:53.48 ID:3Mpuddzq.net
>>642
ルックは偽物とか以前に自転車ですらないよ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:16:17.85 ID:9UFPp3uN.net
KOGA
Snow Champ
http://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:38:27.30 ID:VMUMYwRH.net
>>616
乗ってるけど空気圧落とせるよ
ダウンヒルとかは試してないから分からない
ちなみにBBママチャリってデマだからw

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:47:25.48 ID:VMUMYwRH.net
>>645
どんどんファットバイク出てきたねぇ
ブロンクスも油圧式ブレーキとか付けて新しいの出るらしいね

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:53:58.73 ID:Nbe0NU/b.net
>>646
>>293-307

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 13:44:05.74 ID:NXDHOYgT.net
雪や泥道走るのが目的の車体にグリスアップできるカップアンドコーンのBBを使うのは間違いではない

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 13:50:14.81 ID:3Mpuddzq.net
>>649
間違いじゃないけどシールドカートリッジ使い捨てた方がいいわな。今時のBBはシールも超強力だし。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 13:59:45.80 ID:CiNmum7y.net
ファットバイクってなに?
体重100kg超のデブが乗っても大丈夫なチャリ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:09:14.12 ID:3Mpuddzq.net
>>651
そのミートテック脱がないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:37:34.05 ID:WP7HvlnZ.net
>>649
むしろ雪や泥道だからシールドだろ
機械や設備の屋内型は今でもむき出しつかってる場所はあるけど、屋外型はすべてシールドタイプ
最近はシールドにグリスニップル付きもあるからそちらに移行中
軸受けは定期的に交換するに限る
ゆえにシールドタイプがベターである

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 15:03:34.50 ID:VMUMYwRH.net
>>648
最後のレスの帰結は強引すぎだろw

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:19:42.10 ID:sLlaIyqM.net
>>654
まさかとは思うが、本気で分かってない奴なんじゃね?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 18:07:04.55 ID:qkThnQBh.net
カップアンドコーン式ので軸だけ長いのにすれば他は汎用パーツで行けるんじゃないかって話でしょ?
20年ちょい前はスポーツ自転車でも普通だったし別にママチャリ専用じゃないよ^^

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:15:24.89 ID:vkOw982o.net
ファットバイクはどうしてもBB幅が広くならざるをえないから
剛性的に考えてクランクシャフトは太いほうがいいよね。
カップアンドコーンのスクエアテーパーはそのへん不利。

タイヤが埋まるくらいの雪の中を走るのはファットバイクの独壇場だけど、
クランクまわりについた雪が溶けてグリスを流すであろうことを考えると
こまめにグリスアップしないと動きが悪くなる。
BB回りをばらすにはいろいろと専用工具がいるカップアンドコーン式でそこまでやる人は
ブロンクスとかの廉価バイクを購入する層にどれだけいるかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:17:10.91 ID:fd2eF9gc.net
ルックファットの話題飽きた。
もうスレ分けようぜまじでうざい。
KHSまでならいいけどブロンクスはもういいわよそでやら

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:29:19.28 ID:MjTa4pb6.net
倒立サス付きファッティ
アマゾンで売ってる〜wwww
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BG7v2xI6L._SX425_.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:33:56.90 ID:8GxG1cNS.net
>>658
SURLYスレあるからそっちに行けよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:35:40.34 ID:45WCtvsZ.net
>>658
本物のファットバイク乗りか。
せっかくだから具体的に何が根本的に違うのか示してやってくれや。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:47:20.06 ID:8y8/8C26.net
違い

業者が出てくる=ブロンクス
業者が出てこない=その他

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:54:30.69 ID:fd2eF9gc.net
>>660
それだと他社のファットバイクが語れないだろ、本物の馬鹿かてめえ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:56:11.73 ID:VMUMYwRH.net
>>655
お前の頭には相当のバイアスがかかってるようだw

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:07:01.71 ID:vkOw982o.net
>>661
違いを示す示さない以前に
ブロンクスの使ってるパーツ詳細がわからないんだが…
公式でもどこかの店の通販ページでもいいけどどこかにそれがわかるとこある?
わかればKHSの一番安いやつといろいろ比較できるんだけど。
http://khsbicycles.com/bikes/4-season-500-15/

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 20:29:48.60 ID:20rRZH1X.net
>>665
シングルブロンクス
鉄フレーム 23.3kg 4インチタイヤ

ギアブロンクス
アルミフレーム 18.2kg 4.7インチタイヤ

パーツは全てノーブランドか最廉価版

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:40:29.64 ID:CDb1REG1.net
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2010/10/hanebrin-53239.jpg?w=580&h=393

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:45:12.22 ID:t3bZ0Kwo.net
>>666
詳細になってないんだけどw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 00:53:48.13 ID:gYjQceTU.net
パグとかマクラクって何インチまではけるの?
4.8はかすとしたらどんな改造が必要?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 01:00:34.81 ID:gYjQceTU.net
いくつか質問させてくださいー

・XT Shadow と XT とXT Shadow +の違いはなんでしょう?
・フロントシングルにする場合は、ディレイラーを外すだけでokですか?
・機械式のディスクブレーキから油圧に変えるときのコストはいくらくらいでしょうか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 02:30:00.75 ID:vJ6TygRp.net
>>670
・+はチェーン暴れを抑制するスタビライザーつき。山行かないならまあいらん。
・チェーンリングも要らないのは外せよ。シフターもな。今何枚か知らんが構成によってはシングル用のボルトが必要だ。
リングはそのままでもいいが、外れにくいナローワイドリングというのもある。
・シマノ最安モデル(M395だっけ?)で1万ちょい。工賃別。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 07:09:08.20 ID:MDHg4i1b.net
シャドウはRDを障害物から守るために内側にセットされてる
油圧ブレーキと言ってもテクトロやエイビッドは避けたい
デオーレなら十分な性能

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:40:01.15 ID:c9hbB+sz.net
+とかシャドウってそんな意味があったんだ!
ためになりますた

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:44:23.00 ID:c9hbB+sz.net
シングル化するときにチェーンリングを外す意味はなんでしょう?

チェーン外れ対策になるし
太いタイヤを履かせて干渉するときに
外に逃がしやすくなる予備になるのかなと思ってましたw

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 19:48:51.53 ID:0gzqJ9cG.net
せっかくシングル化して軽くしたのに、
使わないチェーンリングを残したら無駄じゃん。

チェーン外れは、
ナローワイドチェーンリングとシャドウプラスディレーラー(もしくはスラムのディレーラー)の組み合わせなら
かなりハードに走らなければ起きない。
それでも心配なら、アウターチェーンリングの代わりにバッシュガードをつけるのも手。
岩とかにチェーンリングがあたったときのガードになるし。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:18:03.60 ID:f7TbPZ46.net
>>674
好きににいじりなよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:11:30.81 ID:gYjQceTU.net
なんかすごいレベル高い人がいるな

みんなのいじった愛車の画像見たいわー

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:14:50.93 ID:bBCPRLZC.net
インナーは残しておいてもいいような気がする
目立たないしいざというときつま先でチェーン蹴ってシフトダウンできそうだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:06:50.14 ID:5fQLKyrs.net
>>678
上げるのやばそう

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:15:29.56 ID:Trnp/+j5.net
>>672
内側にセット?張り出しが少ないだけだろ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:16:37.40 ID:Trnp/+j5.net
>>679
登り終わったら降りて戻すだけじゃん。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:43:32.48 ID:WtmMZU+4.net
そんな事するならもうダブルで良いだろ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:47:31.16 ID:Trnp/+j5.net
>>682
インナー残しといて非常用
シフターとワイヤーとディレイラー取り付けてダブル

違いがわからんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 13:10:29.95 ID:ZGtiekYv.net
はい(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 15:05:08.46 ID:l0TTcrq9.net
24インチBRONX乗ってる方いますか?
タイヤの太さ実寸で何センチあるか教えて下さい。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 15:07:23.92 ID:WtmMZU+4.net
>>683
わかった上で中途半端だと思っただけだろ。
SSでもあるまいし。別に好きにしたら

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 15:50:45.33 ID:Trnp/+j5.net
>>686
なら黙ってろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 16:22:12.00 ID:ZGtiekYv.net
はい(´・ω・`)

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:52:53.06 ID:VEZzifdH.net
まだ買ってないけど、本当に雪の上を走れるのか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:56:05.14 ID:UbSQLavU.net
すげー楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=9flSp-RSm_M#t=214

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:11:42.04 ID:UbSQLavU.net
>>689
26インチMTB/3.8インチタイヤファット/4.7インチファットの雪道走行性能比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=ViGPaE8sgws

雪道を走る時は、これでもか!ってくらいに空気圧を落とすのが大事
https://www.youtube.com/watch?v=mku-Mmp79-0
ちゃんとしたリムとタイヤじゃないと、ここまで空気圧を落として走れないんで、
ファットバイクを買う時は足回りにはしっかり投資したほうがいい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:15:09.27 ID:19rpiBQ5.net
でもまあ日本の道路事情だとスパイクタイヤが良い説もw

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:33:03.98 ID:RJUMAiY7.net
フロントシングルにした
二枚刃のインナーとアウターの中間位の位置になるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:59:51.95 ID:Trnp/+j5.net
>>693
何を言ってるのかよくわからんのだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:29:48.12 ID:i3+YsRtx.net
スパイクってディリンジャー5より安いの出てないの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 03:39:13.68 ID:yceCV6+T.net
雪道は基本スパイク履いてないと危ない。滑るし。
新雪なら深さ10数センチまで。しょせん人力ではめり込んで動きません。
でも、特定の条件がクリアできれば楽しめるので、そんな時をねらって
遊びましょう。今年は雪が多そうです。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 11:03:03.88 ID:2FujVDxP.net
雪国のバイク屋に持っていけばスパイク打ってくれるぞ?
自転車用のタイヤで厚みがない場合は断られるけど。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:08:50.36 ID:OKrKnBOY.net
>>696
たまに雪が降って大喜びする地域の方の意見はとても参考になりますね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:14:53.60 ID:A20gy7H2.net
長野県民だけど30センチくらいの新雪でも余裕だったよ。
空気圧落としてないんじゃないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:27.50 ID:46oKsZQb.net
30cmだと流石にペダル焦げないだろw

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:39.70 ID:b/pt4L50.net
車道なら走っていいのかな?w
http://ennori.jp/news/article/1329

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:28:55.30 ID:b/pt4L50.net
あ、前ブレーキ無いからアウトかw

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 14:39:14.52 ID:Du9nREQ0.net
タイヤが埋もれたらペダル回せないだろがよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:26:51.06 ID:A20gy7H2.net
ファットバイク乗ったことすらないのが知ったかぶりで書き込んでてうざいな

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:27:13.30 ID:UO1sVrLN.net
>>700
>>698

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:29:18.12 ID:UO1sVrLN.net
>>703
>>698

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:41:13.67 ID:dtEbuCVV.net
まぁ雪質によるよね。パウダーだったら30cmでもいけそう。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:49:36.51 ID:ahcGqMfr.net
>>704
30cm積もったら普通乗れないんだけど?

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:53:01.09 ID:NlqaM+2n.net
>>708
>>698

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 12:34:43.02 ID:4gNSYKO/.net
>>708
ファットバイクなにのってるのるの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:18:27.28 ID:XKHs1hhs.net
4インチくらいあれば雪に沈まなくないか

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200