2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:44:46.11 ID:nGGwAC5n.net
前スレ
ファットバイク総合 part4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410137040/

・主要車種の重さ一覧
SALSA Beargrese carbon 13.3Kg
TREK FARLY6 13.9kg
Specialized Fatboy 14.7Kg
mongoose argus 15.5kg
Surly Moonlander 17.6Kg
Bronx 4.0 23.3Kg ←wwww
Bronx TR メーカ非公開

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:49:54.29 ID:fRI4YgwB.net
今年初めに27センチの積雪で走れたよ
0.8Barくらいで走ったけど徒歩と変わりなかった
まぁ、楽しめたからいいけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 23:17:15.06 ID:bU/paO1x.net
ファットボーイって前後budとlou履ける?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 03:10:57.41 ID:JybBldvh.net
自分で調べろよカス

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 11:47:29.37 ID:w+etViKK.net
>>712
新雪ならペダルまで雪があってもコゲるよな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:27:01.40 ID:o3jIequ5.net
パウダーなら楽勝っす
決して走りやすくはないが…

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:36:36.43 ID:FbHzp8E7.net
パウダーって日中の最高気温が零度以下ってことだろ。
自転車乗らずにスキーするw

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 16:13:44.89 ID:M9ZnKJPM.net
>>713
履けるよ
5.0インチまで履けるクリアランス

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:17:00.09 ID:fOFo0Erw.net
>>717
ねぇ、なんでこのスレにいるの?
あとファットバイク何に乗っているの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:16:43.21 ID:o3jIequ5.net
>>717
寒いだけじゃパウダーにならんけどね

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 21:54:28.93 ID:LRmFO6wO.net
こんなでっかいボトル付けて走る奴が果たしているんだろうか?w
http://fat-bike.com/2014/12/salsa-introduces-anything-cage-hd/

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:01:11.23 ID:G4ZiE1L9.net
>>721
輪行袋用にサルサのでっかいボトルホルダー考えてたが、そんなも出たのか


かっけーな このICT
ttp://m.vitalmtb.com/community/The-Garage,27759/setup,27062

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:12:15.87 ID:yCflg/j/.net
いや、エニシングの名の通りなんでもケージだよw
寝袋のバッグとか防水パッケージに入れられる物中心だろうけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:15:44.41 ID:yCflg/j/.net
>>721-722
ああ、今までアルミ製だったのが
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=32563
ナイロン製のが出ましたよって意味だったのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:41:21.59 ID:Eljh/dyu.net
先週の大雪 15センチ位積もったけど、速攻で溶けた。
なかなか雪の中ファットで走る機会に巡り会えない

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:48:41.70 ID:LRmFO6wO.net
アルミケージのほうだとこんなかんじなのか。
http://www.velorutioncycles.com/blog/2014/12/12/desert-storm-blackborrow-in-action
しかしこのblackborrow、まさにアドベンチャーバイクって感じで良いな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 11:15:58.00 ID:pQAuy2YO.net
http://youtu.be/IOCJJEykcmc

楽しかったよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 14:55:10.58 ID:S7Qhzofm.net
>>727
うお、すげえええええええ!




















見てないけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:38:10.84 ID:uo85gOo7.net
見た目で太いタイヤに細身のクロモリフレームが良いと思ってたけど
アルミフレームのカッチリ感も悪くないと思う今日この頃

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 01:43:33.86 ID:lxO3IYFM.net
細いのダサイ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 07:40:58.20 ID:W6QkaqKu.net
>>730
ファットバイクはタイヤの太さをアピールした方がカッコイイでしょ。
マッチョはピタTやタンクトップみたいな薄着した方が魅力は映えるわな。
あなた私服もダサいでしょ?センスがない人ってつくづく面白いこと言う。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 07:46:07.78 ID:B9M8rbgW.net
>>731
なんだこの汚物

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 08:09:00.56 ID:t7LhPlex.net
>>731
ファッションならそうかもだけど
遊び道具としてみたら軽くて撓みの少ない
硬いフレームの方がタイヤ生かせて楽しいかも?
ってアルミモデル試乗して思ったよ
あとフォークもぶっといアルミの方が
セルフステア少なく感じた

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:44:37.26 ID:ahK8/MeY.net
>>729
フレームもタイヤも太い方がいいだろ

サーリーが売れないで、スペシャとトレックのばかり在庫きれになってるのは、
フレームの太さがサーリーはポッキリ折れそうなのがイメージ悪くしてると思われ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 12:16:29.88 ID:TOoqT0Cv.net
スペシャもトレックも日本に入ってきてる台数がめちゃくちゃ少ないんだが

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:14:49.03 ID:W6QkaqKu.net
>>734
百歩譲って売れないというなら「細くて折れそう」なんて理由じゃなくて
「(コンポのわりに)高くて手がでない」だよ。
俺は見た目だけを言ってるんだけど、例えば全てのファットバイクのコンポを同じレベルにして
自称おしゃれな渋谷のヤングあたりに見た目の魅力だけで選ばせたら、
ぶっちぎりにムーンランダーだと思う。自転車は細くて華奢なフレームの方がお洒落というのは
お洒落人間の間では定説だよ。文章にしたら突っ込みどころ満載だが、実際そういうこと。
タイヤの太さを突出して目立たせたいなら、他の要素はできるだけ地味にした方がいいよ。
実際ダサい奴ほどファットバイクも金かけて色を増やしてゴテゴテ飾りつけて台無しにしてる。
ファットバイクもお洒落も、カッコイイ奴は思考が「引き算」なんだよね。
ダサい奴ほどバンダナやらサングラスやら無駄な「たし算」したがるよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:22:21.76 ID:pfP65imY.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:22:51.45 ID:zxXli2Lu.net
雪とか泥の上を主に走るならクロモリは相当痛みそう

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:34:21.56 ID:eVchv2w+.net
と、走ったこと無いやつが申しております。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:40:33.10 ID:0lLgWOo+.net
俺渋谷のヤングだけどバックソウがぶっちぎりだと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 14:56:40.15 ID:v69qRQnO.net
ダメだw お洒落人間ってのがツボにはまって笑い死にしそうだww

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 16:53:39.99 ID:ahK8/MeY.net
>>736
ムーンランダーなんて中古でも売れ残ってるってのw
サーリーのなにがかっこ悪いってフレームの上の小さな補強
あれが非常にダサい
シンプルイズBestだろ
スペシャルもトレックもその辺シンプルにまとめてきてる
ガチなmtbもロードも作ってないマイナーメーカーはその辺わかってねーんだよ

あとお前がおしゃれ語るならコーディネートした服装アップしてみろよ
乞食みてーなファッションしてんだろうなww

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:13:30.77 ID:Vdl0drOP.net
トレックのは
リアのタイヤクリアランスがあまり余裕なくてちょっとの雪でもすぐ詰まりそうなのが
ファットバイクに大事なことをわかってないって感じだわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:13:11.16 ID:BiSw2ve3.net
>>342
MTBでガゼットは普通だと思う
スチールの特性を考えよう

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:15:07.66 ID:BiSw2ve3.net
おっと安価ミス
すまそ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:48:35.88 ID:W6QkaqKu.net
>>742
確かにね。俺もあの三角はない方がベターだと思うけど、そこが気になるセンスはあるのに
スペシャはともかくトレックの、そこ以外のフレームも色も全部ダサいのは気にならんのか。
君は面白いな。
あとムーンはロレックス並みにリセールバリュー良いじゃん?
リセール高いと合わなかった人は手放すのも早いよね。タマ数も多いしさ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:20:28.04 ID:Vdl0drOP.net
すげー楽しそうだ
http://www.mtb-news.de/news/2014/12/23/fat-free-freeriden-mit-dem-fatbike/
ていうかファットバイクでバク宙するとかw

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:06:22.47 ID:yYqvV1OD.net
サーリーとスペシャト・レック・サルサなどは購入層が違うと思う
例外はあるけど、サーリーはタイヤ太いかっこいって感じで、
見た目のファッション感覚で乗る人。

一方スペシャやトレックは元々スポーツバイクメーカーだし
MTBの一部として走ることに軸を置いて買う人が多いと思う。
自分も走る事を目的としてファットボーイ買ったし。

ただ、初めてファットバイク見た時の見た目のインパクトに圧倒されて
見た目でファットバイクに興味を持ったことは事実。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:27:19.66 ID:TzcjxOPg.net
>>748
どさくさに紛れてサルサについて書いてないw
書いてお願い

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:38:49.12 ID:I+ADhlR/.net
>>731
おまえの感覚を疑うわw

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:41:23.67 ID:I+ADhlR/.net
どんなオサレなファットバイクに乗ってようが上物が粗末なら意味ない
ここにいる奴らの9割がどーせブサイクだろ?w
>>731なんか腹痛いくらい笑えたわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:07:55.70 ID:TzcjxOPg.net
>>731って「ファットさ」の人っぽいw

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:33:25.04 ID:QV/ub+bi.net
気にならないなサーリーの補強

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:33:45.65 ID:PhvFRKFB.net
またまともな知識すらないバカが知ったかぶりで書き込んでるよ
>>734
アルミの方が金属疲労が蓄積しやすいからポッキリ折れるって事になりやすいんだけど
あとサーリーは他のメーカーと違って毎年ごとにモデルチェンジってのがあまりなくて継続販売される物は色すら変更がない物もあるんだけど
それにトレックやスペシャは今回は限定販売でかなり少数しか日本にはきてないはず
いい加減にしとけよks

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:36:35.33 ID:QV/ub+bi.net
所詮自己満足なんだから、好きにすればいい

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:39:54.14 ID:PhvFRKFB.net
訂正
>>754
サーリーは毎年継続販売される物が多いから完売ってことが他のメーカーに比べてあまりないんだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:49:47.15 ID:W6QkaqKu.net
>>748
だよね、分かってらっしゃる。スペトレはMTBとして走りたい人が買うもの。
結局俺は「見た目はサーリーかっこいい」としか言ってない。それは定説なんですよ。
なのに>>742みたいに「カッコ良さについては分かってる」顔をして、
「カッコ良さではサーリーよりスペトレ」とかアホな主張する人がいるのが面白いんだ。
スペトレの担当者でも「いや、ウチはそこ評価されたくて作ってませんがw」ってなるよ。
こんな文章書くと、ハライタイだの言われるのは分かってるってば。
最初から断ってるんだから許そうやそこは。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:53:39.21 ID:2hbAuB7s.net
>>754
もうちょっとちゃんと書きなよw
アルミ系合金はどんな小さな応力だろうといつかは壊れるのに対し
鉄系合金のクロモリは比例限だったか弾性限の半分以下の応力であれば何度かかっても壊れない
だったかな?
ともかくアルミフレームは壊れないようになるべくしなりの少ない造り(≒太いフレーム)にしないといけない
ってことなんだよな
多少重くても丈夫なフレームはやっぱりクロモリだよ
ストリート系のBMXなんてほとんどクロモリだし
ただサーリーはクロモリにしては高いよなwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 23:58:53.40 ID:g+VG9PRw.net
走りならfatboyとfarley
ファットさならICTとブロンクス

これでFAでいいじゃんw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:01:58.20 ID:SXYP2L1c.net
単純に走りならキャニオン DUDEとサルサのベアグリースもいいけどなあ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:08:41.56 ID:nPP4co1k.net
あと良かったら俺が書いた>>731の、どこがセンスを疑うのかハライタイのか教えて下さい。
俺はお洒落人間的に間違ったことは言ってないと思うんだけど。
プロレスでもボクシングでも鍛えた肉体派の人はタンクトップか裸で入場するでしょう?
タイソンやホーガンみたいにボディに自信があるなら、あとは飾る必要ないわけよ。
グレートカブキとかフレアーみたいにボディに自信がない奴は、派手な鎧やガウン着るしさ。
ファットバイクはタイヤが命なんだから、フレームはあくまで細く。
フレームバッグなんか付けちゃ、よそに目が向くから勿体ないわけよ。
タイヤの太さを出来るだけ通行人に見せて走りたい訳だから。
本当にそこを理解して乗って頂きたいと思うし、俺もファットバイク買う時はそこは譲らないつもり。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:09:22.01 ID:b8TFuWbf.net
dude cfもインナーケーブルでスッキリできてrockshoxだしいいよなー
昔注文した報告してた人はきたのかな?

熊油も走りよりサーリー的な雰囲気マシーンかな
カーボンのは乗ったことないけど

ま、どれもファットバイクは目立つしカッコいいわw
こんな色ものチャリに20万も30万も出すイかれてる者同士仲良くしなさいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:11:35.02 ID:b8TFuWbf.net
>>761
おっさんどうしたw
一人でいつまでも引っ張るなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:16:48.89 ID:aAkViXwT.net
>>761
マスクかぶってるスーパーストロングマシンさんに失礼だろ?
あんな優秀なレスラー今後現れないよ。
魔人風車固めなんか芸術の域に達している。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:24:43.71 ID:SXYP2L1c.net
>>762
ベアグリースの重量知らないの?
あと完成車のコンポみれば雰囲気マシンじゃないって分かるだろ
どんだけ無知だよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:29:43.32 ID:Ag00GGzu.net
>>765
サルサにMTBのレースで培った歴史もノウハウも実績もない
カーボンってだけなら中華製のファットフレームとフォークが6万で買える
なんのアドバンテージにもならん
specializedのfatboy proこれが唯一の神
よくsurlyのりがbronx叩いてるが俺からいわせると目くそ鼻くそだわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 01:38:19.74 ID:SXYP2L1c.net
>>766
ファットバイクの歴史もノウハウもsalsaの方が上だけどなw

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 06:59:28.90 ID:BmxPjxoW.net
フレームビルダー時代を含めれば、
スペシャより長くサルサのほうが自転車を作り続けているんだが。
そもそもスペシャの歴史はパクリの歴史だしw
つーかファットバイクはレース向けとして産まれた車種じゃないから
レースでのノウハウとかは意味無いだろw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 07:03:35.23 ID:KbjXy9s/.net
MTBってそもそもヒッピーの遊びが原点だろ
レース云々は後付けで
ファットバイクも然り

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 09:08:18.27 ID:d++WXHnh.net
>>766
>specializedのfatboy proこれが唯一の神

ここ笑うとこ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:05:32.65 ID:26WD/fvl.net
>>768
擁護するわけじゃないが歴史が長いのは創造の世界で優位とは限らない
レースで得たノウハウは無意味?
これは大きな収穫
全ての分野において先端、限界の研究・実験は重要

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:02:47.09 ID:tUGrzo14.net
かあちゃんの料理とか、何十年3食作っててもくそまずいからなw
歴史が長いからいいとは限らないw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:40:51.88 ID:BmxPjxoW.net
限界の研究をしたからこそ、
surlyはマイナス30度という極寒の積雪した路面でも走れるファットバイクを生み出したわけだが。

彼らは毎日その寒さの中を通勤するにあたってなにが必要かを追求し続けた結果
ぶっといタイヤだけでなく、
変速系のメカトラブルに見舞われた場合でも前後ホイールを入れ替えシングルスピード化して走り続けられるための前後同一135mm幅エンド、
極寒の中でフルードがリークする危険性を考慮してあえて機械式ディスクブレーキを装備、
などのスペックを持つパグスレイを作りあげた。

ファットバイクに必要なのはレースでの経験ノウハウではないよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:57:16.25 ID:nPP4co1k.net
>>764
スーストなんて最近スレ立ったからって再評価してんじゃねーよ。
木村健吾と同類の現状維持志向の単なるサラリーマンだよ。
魔神風車も技かけるの遅いしあれで勝ったことないしさ。
表情がないんだから「マシーン=ロボット」ギミックでも入れて、
反撃する時にカクカクとロボット風に動いて威嚇するとか何故やらないんだ。
ただのマスクを被った平田さんじゃないか。変身して2〜3年ならまだしも、再評価の必要はない。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:59:18.54 ID:b1oaH8wY.net
>>761

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうやめてくれぇーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:21:39.01 ID:jNqZFbOU.net
このスレみてるとファットバイク手放して良かったとつくづく思うわ
いい加減ファッション乗りとXC乗りじゃ同じ土俵で話できないって気付け

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:29:06.03 ID:2ZQviDVS.net
こういうのってXCとか街乗りじゃなくてフルリジッドダウンヒラー向けなのでは

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:29:57.33 ID:d5TzftA0.net
>>776
手放しちゃったみたいだけど
ファッションの人がそのうち手放すだろうからそうしたら復帰してねw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:53:42.85 ID:d5TzftA0.net
お洒落人間氏の言ってることは正直よくわかんないが
同じジャンルの自転車でも何を最優先にしてるのかは人それぞれってことかね
サーリースレなんかで感じる違和感もこういうことか
そりゃ自転車乗り思考じゃ理解できねーわw

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:06:29.78 ID:BmxPjxoW.net
以前廉価版ファットバイクスレが立ってすぐ落ちたけど、
値段ではなくファッション用で乗る人むけにスレを立てればいいんじゃね、
とこの流れを見て思った。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 15:15:54.63 ID:VEajViU4.net
ID:nPP4co1kはこんな感じなんだろ?

http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/o/k/k/okkisokuho/140122c_as021.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 15:46:42.21 ID:nPP4co1k.net
お洒落人間ですが、ダサいファットラーとは話にならないからスルーさせて頂きます。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 16:45:44.47 ID:VEajViU4.net
ファットなお洒落人間さん、チーッス!

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 18:46:37.42 ID:YNWeUfOr.net
>>773
サーリーに関してはそうかもしれないけど、
兄弟分のサルサや、トレック、スペシャなどのスポーツバイクメーカーは
同じファットバイクでも、走りに重点を置いている。

その証拠に、カーボンパーツやフルカーボンモデル・Fサスペンション付きや、フルサスモデルもある。ブレーキも油圧式が主流。
そしてサーリーの考え方はアドベンチャーバイク。

だからメーカーによって味付けが違うのに
「ファットバイク」って一括りにするのは間違いだし、
走りに重点を置いてるメーカーのバイクはレース経験のノウハウはあった方がいい。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:07:33.93 ID:SXYP2L1c.net
またこいつか

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:18:06.07 ID:SXYP2L1c.net
しかしサーリー乗りがお洒落かってのははっきりいって疑問だと思う。
一番の原因はマイペンライとかいうのだけど
https://m.flickr.com/#/photos/enopy/6975764177/
サーリーは

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 19:25:43.12 ID:SXYP2L1c.net
ロードのオフトレ用としてkogaのsnowchampも欲しかったけどコンポがSORAなのはきついなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:05:32.43 ID:BmxPjxoW.net
>>784
その"走り”はどこを走ることを目的としてるかで違ってくるわけだが。
レースレースと念仏のように唱えているが、
いわゆるXCやDHのレースでスペシャやトレックはファットバイクを使っているのか?いないだろ。
登りがどうあがいても不利なわけだし、
下りでもタイヤが太すぎるせいで木の根や岩の間を縫って走るような道では
かえってライン取りの幅が狭まって速度を出せない場合もある。
実際にファットバイクを機材としてレースに使ってない以上、フィードバックといってもしれたものでしかないよ。

走りのフィードバックに関しては、surlyのタイヤは
最初出たエンドモーフよりもどんどん進化しているわけで
http://www7.ocn.ne.jp/~mtbclub/fat_tire_impre.html
これはまさにアドベンチャーバイクとして極寒の雪の中を長距離走るという
過酷な条件下での使用を繰り返したフィードバックの成果といえる。

さらにタイヤに関していうと、
レース用タイヤとしての使用率が高いMAXXISが最近ファット用タイヤとして出したMAMMOTH、
あれセンターリッジ的なタイヤパターンのせいで雪上ではトラクションがかからなくて進みが悪いって
実際に使った人が不満を漏らしてたよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:13:19.59 ID:0kOaw7Lz.net
草加市谷塚上町286 清蜂園の詐欺師容疑の鈴木勇司君、
Sarmaと本当に契約したんだな
詐欺師容疑がはれて良かったな
ただ、告知行為は禁止な

本気でやってんなら頑張れよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:02:09.68 ID:1vuMiaXR.net
いままでブロンクスを必死に叩いてたのも
サーリー乗りだったってことがわかったな
目くそ鼻くそ笑うとはこれのこと

サーリーなんてルックと変わらん
オフセットはいっててダウンヒルでもげて死亡事故おこしてから
山道を走らないでくださいのシールww

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:05:33.89 ID:gzZmczC9.net
鉄だからコルナゴはママチャリと同じって言ってるようなもんだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:12:29.54 ID:0ebV1QqP.net
今の話にブロンクスは全くからんでないわけだが
なにこの被害妄想

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:57:33.47 ID:YNWeUfOr.net
>>788
DHコース何回か行ったが、確かに始めは楽しいが、
サス無いと後半は腕が死ぬww
確かに縫って走る道はかなり低速でしか走れない。

ファットバイクでレースのデーター取らないと意味ないかもだけど、
一般に市販する以上、一般人がレースしなくても無茶して壊れないような強度を長期に保てるよう、限られた材料や重量で設計するには、大手で豊富な資金と、フレームなどが激しい条件に晒されるMTBなどのレース経験が必要かなーって意味で書いたんだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:39:56.74 ID:26WD/fvl.net
ファットボーイはカーヴのジオメトリを採用してる

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 06:01:58.99 ID:Mj2/wwuy.net
日本のチビ女がDHエリートレースでFARLEY使ってるなw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 07:05:37.03 ID:EwwGmDPv.net
http://coyotebeard.tumblr.com/post/106152792435/my-necropug
話むし返す感じだけどこれ明らかに30センチ以上積もってるよね雪

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 08:33:17.81 ID:zLV8ue13.net
>>796
何これかっこいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 08:33:57.49 ID:zLV8ue13.net
>>796
手にはめるカバーって手袋ではダメなのだろうか?w

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:03:43.99 ID:CZf4/GIG.net
サーリーもファットボーイもブロンクスもそれぞれ違う活躍する場所があるのになんでこんなに荒れるんだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 09:11:33.95 ID:uDHUfu7m.net
若干一名が裸踊りしてるだけで
別に荒れちゃいないだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:28:34.40 ID:J2rOfpDM.net
自分の選択・価値観が正しい、ということを主張するため、それ以外の選択・価値観を全否定するという、一種の精神障害です

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:06:27.93 ID:17b8gGzr.net
>>798
バーミッツ使いたくなる低気温でも同等の保温が出来る様な手袋を着けると
ブレーキやシフターがもの凄く操作しにくくなるよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 11:16:49.84 ID:Amk6S/mu.net
>>796
で、まともにコゲると思ってるのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:23:30.00 ID:77+4LtOL.net
>>761氏のオジサンに説明しようじゃないの。

フレーム細いほうがタイヤの太さが目立って格好いい理論は違うんだよ。
プロレスラーの話し出してるけど全然感覚が真逆。
細いフレームでタイヤ太いと逆に貧相なの。
ガリガリがダブダブの服着てるって言えば分かる?
ふっさふっさのイヌが濡れるとガッリガリな感じって言えば分かる?

太いフレームに太いタイヤこそがマッチョで
タイヤの巨大さも感じられるのよ。
フレームとタイヤの対比ではないの。
自転車って風景と対比されるわけ。
風景ってのは景色以外にも他の自転車とか他の自転車のフレームってこととかも含まれる。
>>761のオジサンはその辺の感覚を誤解してるんだよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 15:41:15.87 ID:QsEOLKlW.net
>>796
北海道だと日常茶飯事だけど、降りたてのサラサラ雪なら、
そのくらい積もっても走れるよ。
ベタ雪だとキツイ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 17:14:08.67 ID:Pbn3EI4v.net
>>804
つまり乗り手もデブが良いという訳ですね

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:20:40.03 ID:RvdQ1U+z.net
>>804
禿同
サーリーはフレーム細くて安っぽい
コンポとかも値段に対してグレード低すぎだし
走り的にも亀らしい
スペトレフェルはMTBで培った技術を投入してるだけあって申し分ないらしいって店員が言ってたんご
バイトがんばって来年こそ買うぜー!

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:10:18.41 ID:z18Dc3cA.net
>>804
「細フレーム太タイヤ=ガリガリがダブダブな服」というのはちょっと変だなぁ。
やはり俺の「=マッチョがタンクトップ着てる」の方が合ってない?
それに対して「太フレーム太タイヤ=マッチョがスギちゃんのベスト着てる」かな。
確かに全体をごつく見せたいなら、マッチョにタンクトップより、スギベストって見方もできるね。
つまり、君は「ごつい自転車に見せたいなら太フレーム」と言いたくて、
俺は「ごついタイヤに見せたいなら細フレーム」と言ってるから、そもそも同じ例えにはならないよねw

まぁそんな事は本当はどうでもよくて、キチガイな俺に返事くれるなんて、嬉しかったよ。
君みたいなお洒落な人は、安全なファットバイクライフを過ごせるように願っています。
俺が悪かった、丁寧にありがとね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:42:56.95 ID:tJzsQ5HZ.net
>>769

わかるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:05:56.71 ID:+QGS4JSZ.net
>>808
わかったから二度と来るな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:27:28.38 ID:PvLbhOFu.net
ファット向けの一番いいフォークはroxkshoxでFAですか?

他にもカーボンとかでオススメのありますか?

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200