2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:29:20.39 ID:dOEI+tmQ.net
■公式
http://www.canyon.com/_ja/

■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 チーム・カチューシャ/メンショフ ホアキン
2013-14 モビスター、カチューシャ/キンタナ、バルベルデ、ホアキン、クリストフ

過去スレ
■直販伝説 特攻のCanyon
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305473630/
CANYON / キャニオン part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320144291/
CANYON/キャニオン part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343227803/
CANYON/キャニオン part4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366272880/
CANYON/キャニオン part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403787476/
CANYON/キャニオン part6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411701634/

■備考
・ステムが1-1/4モデルがあるので要注意。トップキャップは無し、オンラインで購入可能。
・公式のフレームサイズ提案はいい加減なのでジオメトリで判断すること。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:39:43.96 ID:KPpYGd/e.net
棒か何かがタイヤに挟まっただけだろ
それにしても飛びすぎだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:59:32.91 ID:CY8kS7aZ.net
MTBでこれと同じめにあったことがある。
上手い具合に木の枝が引っかかって自転車に背負い投げされた。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:28:56.40 ID:Is5Hcxd9.net
>>781
誰だよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:45:29.12 ID:r0dWsoss.net
>>781
ワイヤールーティングがどうのってやつ? とにかく話題でっち上げてアフィに精出してる奴だし、ほっとけほっとけ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:10:50.82 ID:3blzVaHz.net
>>785
アレでCANYON叩いてるとか思えるなら
すごい被害妄想では・・・

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:28:54.82 ID:gltpaRAT.net
でも棒切れ侮れないよね
俺も太めの木の枝乗り越えたら、後輪に絡まってディレーラーハンガーひん曲げられた
古いチャリやったからハンガーがフレーム一体式だったもんでおじゃんにしちまった

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:16:09.73 ID:xrm6fNeX.net
おじゃんって久々に聞いた

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:49:01.13 ID:WLBBkXTb.net
>>787
修正工具で直さなかったの?
最悪エンド交換で治るのに

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:19:35.52 ID:mjzBdDyB.net
>>789
一体式でもハンガー交換なんてできるのか。
古いのひきちぎって代わりを溶接するとか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:37:33.02 ID:Q+BWdVHn.net
Canyon叩く奴は結構いるよ。ローディは自転車に異常にこだわるから
盆栽系のローディはイタ車じゃないと、、、カンパじゃないと、、、とか。
そこまでのキチじゃなくても、大半のローディはcanyonは激安カーボン、なんなら中華カーボン位にしか思ってなかったのに
ここ数年での実績で、良いバイクと認めざる得なくなって
自分が如何に代理店にお布施してたか身を以て知ら示される存在だからなCanyonは。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:56:35.65 ID:28qHACz3.net
なんでこんなに高くなってんだよクソが
完全にタイミング逃したわチキショー

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:59:42.12 ID:4hmedDC4.net
>>791
ああーキャノンデールが台湾製になった時もブツブツ文句言ってる奴かなりいたなあ
どう考えても台湾で作ったほうがクオリティが高いのに・・・w
メイドインUSAに価値があるとかなんとか言ってたけど、あいつら結構雑な仕事するから
そんな価値ねえよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 14:07:11.88 ID:unC7z3BH.net
ワイヤールーティングの話は見た目の美麗さに関する話であって機能的に問題あるって話じゃねーしな……

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 18:07:33.77 ID:1ea9m/Lb.net
日本ならともかくアメリカで作ったからってクォリティ高そうってイメージないよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 19:27:58.34 ID:koCS7R6e.net
またaeroadにするかなaeroad2台持つと旧式に乗らなくなるかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:57:11.70 ID:QXTLCZK9.net
>>796
1台を普段使いにするしかないけど、それはそれで勿体無いな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:59:43.53 ID:/uJxxKld.net
canyonは両SLXのプロモデル(カラー)だとそれ程安いわけじゃない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 22:10:37.38 ID:opHbBxNm.net
>>793
キャノンデールはハンドメイド米国製に限るよ
台湾製がいい、って言ってる奴なんて米国製に涎垂らしてるのがバレバレw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 05:21:47.30 ID:Jyka8GA/.net
なるほど、こういうのか

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:26:02.62 ID:GIOD2d+n.net
canyonは道具としては優れてるけど、所有欲は満たさない感じだな
あといくらかだしてカッコいい奴にするかどうかは人それぞれ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:17:44.21 ID:cf9d2FXE.net
まさにそれだ!ロードバイクは道具なのか、所有欲を満たす+αな存在なのか?
人それぞれだね
ただ、なんとなくだけど、学生時代運動神経が悪かった人ほど、ロードバイクに+αを求めている傾向があると周りを見ていて思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:26:36.25 ID:+yL04l9k.net
プロが乗ってるといいと思う層が一定数いるからね

メリダのロードなんて殆ど乗ってる奴いなかったのにランプレに供給した途端アホみたいに増えたもんね

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:41:54.51 ID:phREcGla.net
そりゃプロが使ってる奴が売れなきゃメーカーはプロ支援なんかしないしな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 08:40:26.26 ID:cf9d2FXE.net
Tniのポディウムな
モノとしてはアルティメット CF SLXと同じ様なモノだと思うけど、乗ってる人見た事ないもんな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 08:46:46.98 ID:LZQDKbzk.net
tniってガッチガチの高剛性で競技者以外お断りなイメージが
何故かあるけどそんなことはないのかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 05:19:59.41 ID:F8QFEmeW.net
>>806
カーボンはそんなことない、むしろ今までふにゃふにゃだったが
ポディウムになってからしなやかしっかり系になった

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:33:14.85 ID:Lx/CzPwW.net
俺もポディウムかCANYONかで悩んだ
でも>>803-804の意見のように
トッププロと同じフレームっていうのが決め手で今この板に居ます

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 10:15:45.27 ID:lzdq/BX5.net
canyonってガチガチじゃなくてしなやかなの?
ガチガチかと思ってた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:01:42.80 ID:oljy08DQ.net
>>809
>>807はTNIのことだぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:37:51.29 ID:HGuhgA3I.net
Canyonもガチガチではないと思う

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:42:35.62 ID:MlP4Uiju.net
TNKっていうのがガチガチなのですか
それはとあるスレに報告に行かねば

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:57:26.96 ID:NN0uxWem.net
TiNKo

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 21:45:49.04 ID:PItzk+6w.net
BOKITNK

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 22:37:30.41 ID:vXw++XLk.net
オルベアの次はココにしよう

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:55:52.96 ID:bdZnoOF1.net
>>790
鉄限定だけど
フレームビルダーの処に持ってけば曲がった、折れたハンガー、エンドごと取替え何でもやってくれるぞ
死んだ塗装直しも
スレ違いだからこの辺で

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:43:34.63 ID:mawRX9Jw.net
エアロードのカチューシャモデルカッコ良いけど高いなぁ
Canyonの「中間マージンを減らしお求めやすい価格で」ってスタンスからずれてるよな

あの値段ならTniのポディウムをエンヴィ辺りで組んだ方かカッコいいかな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:48:12.43 ID:4H2WfyQe.net
モビスターレプリカを売って欲しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:01:34.72 ID:r3fk/EPm.net
昔は大バーゲン価格だったけど、為替を考えなくても今は少しのバーゲン程度
2チーム供給するようになって、それが価格に反映されてるね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:42:53.12 ID:w3FyY4Ry.net
>>817
使ってるパーツ書き出して計算してみたら?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:20:14.90 ID:MAuu+Ckq.net
あぁバーテープが汚くなってきたのでエアロード買おう

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:41:28.52 ID:UeQQW1o9.net
>>819
種類増えてるから開発費も上がってんだろうね。
でも電デュラ完成車が70万は破格、他のメーカーだと140万するからな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:29:21.51 ID:5mBFywWZ.net
電デュラが25万くらいとして他のパーツ考えても100万オーバーって高すぎるよな
キャニオンで適正かまだ高いと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:43:31.64 ID:4ee79t5g.net
100万以上するのはわずかだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:53:57.17 ID:WFNE5XDx.net
電デュラ完成車だとホイールも日本での価格が20万位の付けてるからな

電デュラ+ホイールで50位か?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:29:14.07 ID:sjCgpMYK.net
メリダのリアクトの完成車最上位モデルは頭おかしいと思う
バレットだったかレッドウインド付けてる
価格は高いけど平地でしか使えない
それならRS11で価格抑えてくれた方が良い

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 06:53:02.69 ID:wAb0Qylx.net
確かに最高コンポじゃなくても良いから、価格を抑えてくれた方が嬉しいよな
エロロード teamカチューシャもcxr60だから平地オンリーだし、、、
電アル+キシリウムSLRorコスカボ辺りで50万ならカチューシャカラー買うんだけどな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 08:36:39.41 ID:E4UgewxN.net
昔チームカラーをフレームセットで販売出来るか?って問い合わせたことあるけど無理だったw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 09:21:46.59 ID:sPxgRaGR.net
≫822ー823
分かるわ〜
確かにAeRoadには7.0のDi2で電アル+コスカボで込々で50万チョイ位のがあるんだけど触手は伸びないよね
でもあれがチームカラーなら間違いなくポチッてる
Canyonユーザーは最上位グレードのコンポに拘りがない人が多いだろうに。。。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:30:56.44 ID:2DMjixzW.net
ロードじゃないけど、LUX CF7.9買ったぜ、
多分反応無いだろうけどね。笑

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:09:53.57 ID:+R2rPttY.net
いっそのこと奮発して完成車買ってパーツは外して売るとかw
多分元はとれるだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:52:43.41 ID:FjBZQywT.net
モデルチェンジ直前の旧エアロードが一番すごかったね
フレームセット16万とかいう驚異的な値段だった
あそこまで値段が下がると誰でも今年中にモデルチェンジするとわかってしまうw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 16:05:36.51 ID:wAb0Qylx.net
>>831
それ考えたんだわw
でもCXR60や9070フルセットをオクで売ったとしても20万・20万にもならないからなぁ〜と思って止めた

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 16:17:32.95 ID:E4UgewxN.net
>>833
9070はクランクとか含めれば20万は優に越えると思う。と言うか個々で売ればさらに高く売れると思う。
CX60を国内定価だと30万くらいだし20万近く行くんじゃない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:03:44.36 ID:bmoQmmzS.net
>>829
触手が伸びたら気持ち悪いな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:24:43.72 ID:UOlGSahN.net
エアロードの電デュラモデルはスプリンタースイッチ付いてるじゃん!
キャニオンいいねー

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 09:48:00.92 ID:VF2Jb3Hl.net
流れでAeroad SLX9.0 TeamKatを見てみると、送料+税で85万位するな
確かに他のCanyonと比べてフレームが高い気がするけど
色のバランスはらしくない程カッコいいな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:23:04.95 ID:7mMhAnqj.net
v-dromeのフォークコラムの下ってどれくらいの径の穴あいてるんでしょうか?そこにつけるタイプのブレーキがいけるか知りたいのですが

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 20:06:04.14 ID:iSxOe/AZ.net
カチューシャは85万−25万−20万でおおよそ40万のフレーム+サドルハンドルって感じか
高くは無いけど、結構普通の値段だな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:19:23.45 ID:7HLUean4.net
>>839
すげーお買い得だな
ビアンキのオルトレなんかフレーム40万が
di2完成車になっただけで160万+税になるんだからな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:46:39.09 ID:kc1BsEQX.net
お得って言うかオルトレの完成車がボリすぎなんじゃね?
パーツ構成見ても完成車買うよりバラで買った方が安い気がするぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 06:28:44.57 ID:gXZuzzgu.net
そもそもcanyonを買う奴って、自分でメンテ出来るのが高じていざとなったらフレームから組み上げちまおうって気概はあると思う
だからオルトレなんてボッてる完成車は比較対象じゃない気がします

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:56:50.02 ID:a0/WuOQu.net
オルトレのパーツをsanaで買ったとしたら

ステム FSA OS-99 CSI ST 14763
ハンドルFSA K-FORCE COMPACT HB 26589
サドル Selle San Marco CONCOR 19224
ホイールDURA ACE Durace WH-9000-C50-TU 187293
タイヤ Vittoria Corsa SC 16632
コンポ dura 9070 Di2 導入キット 160658
クランク・ブレーキ・スプロケ・BB・チェーン 90102

フレームセット以外の大体の合計515261

完成車のフレームは100万以上するな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:14:59.02 ID:CTuYr5MX.net
>>843
へぇー

暇なんですね

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:21:13.61 ID:tSu1JSaA.net
>>844
程度が低いなお前

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:34:21.52 ID:yIFavBcD.net
>>843
割引後ではなく定価と定価で比較しろよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:15:22.97 ID:Egft/2Cc.net
旧エアロード乗りだけど最近スプリントのかかりが悪い気がしてきたわ

アルチの方が良かったかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:22:11.54 ID:xAI6ZsJ4.net
>>847
旧型BB回り柔らかいらしいから新型買おう

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:53:03.51 ID:exq7n3i6.net
>>843

やっぱりCANYONで適正か、チョット高い位だなKATモデルは

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:00:10.54 ID:JRFTfZADL
紐の7.0基準だけど、今の為替レートで変動価格の時だと
36万前半くらいになると思うのだが…
固定価格になってピンポイントで狙うとかの楽しみもなくなったな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:26:43.10 ID:Ej2xkFUK.net
価格が為替相場に反応しなくなってますか?
日本にカスタマーセンター置いたせいですか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:31:22.34 ID:aMmpivwc.net
もう固定価格だよ、130切っても変わらない

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:54:02.21 ID:7tFs7o5J.net
ユーロ計算して-19%すると1ユーロ151円で計算してる
中国に変えるとドル表示されてドルで計算すると121円ほどで値段同じなので
ドル換算なんじゃないかなと思ってる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:09:12.22 ID:7tFs7o5J.net
下落する前ユーロ計算して-19%すると1ユーロ151円ほどで計算してた
中国に変えるとドル表示されるからドルで計算すると124円ほどなので
ドル換算なんじゃないかなと思ってる
ちょっと今のレートは酷いよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:03:33.46 ID:SiUVzMNP.net
aeroadの新型cw46から遅れcw5って連絡来たところで
一昨日送付連絡で既に大阪から自宅に向け配送中
週末には届くかも
消費税準備しとかなきゃだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:17:32.24 ID:K6P9TZLD.net
>>855
へいへい、届いたら写真うp&インプレよろしく〜!

大阪ってことは関西圏だな、トモダチ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 22:20:56.56 ID:BU9dWCvo.net
>>855
色は黒?赤はなんか遅いみたいなんだよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:12:38.76 ID:1Tony4UP.net
Canyon JAPANできたら固定価格って情報があったけど、あれの真偽はどうなんだろうね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:12:47.24 ID:oIQAjh1z5
>>855

俺は47W→5Wだけど連絡ないな
というか27日にならないとクレカの枠がありません

紐の一番安いのを買ったので、RED22に組み替える予定
スラムにはDMキャリパー無いので中途半端だが

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:44:38.83 ID:Pqc0Rh3B.net
やっとaeroad発送メールがきた

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:21:11.43 ID:ayqIsIoT.net
このステムが欲しいんだけど、どこのステムでどこで売ってるかわかる人いる?

http://iup.2ch-library.com/i/i1365446-1421425198.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:06:10.71 ID:Pqc0Rh3B.net
>>861
スペシャのステムぽい?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:48:22.16 ID:8EUehLvi.net
>>861
これわざわざ10sレコにしてんだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:36:06.68 ID:E9g1hm/9.net
スイスフランの影響って受ける?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 10:51:14.53 ID:IyiWDwNb.net
ttp://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?f=10&t=117996
スペシャのステムだね
スペシャは通販禁止だから近くの取り扱いのあるショップに行くのが早いかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:01:51.90 ID:6pKZK88M.net
>>861
えらいスローピングだな、xsか?
この位シートポスト出せるならもうわんさいず大きい方が良い気もするが、、、

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:06:17.24 ID:is9pf6Ih.net
ステムベタ付きでこれ以上下げれないんだから少なくとも本人的にはこれ以上のサイズはなしでしょう
見た目も違和感ないよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:06:38.35 ID:oPwnaDxq.net
コラム積みまくってるならまだしも
ヘッド長でこのサイズになるだろうよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:12:44.88 ID:iivL7geW.net
Ultiはみんなステムすごいの入れてるよね
あのマイナスにできるステムはメールで注文するのかな
それがあるのでポジションに悩まないエアロードに傾いてる

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:54:35.89 ID:8pSAXdrV.net
身長163なんだけど似たような身長でultimetのxsサイズ乗ってる人いたら感想聞かせて〜足は短いと思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:45:18.14 ID:5MEPEZrn.net
>>862 >>865

ありがとう。角度調節できるスペシャのやつシム抜いて使ってるって感じかな?SIMなしだと径がコラムより1mmほどでかくなるときいたことあるけど、ちゃんと固定されるのかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:13:46.48 ID:8Zyv7do6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1366101-1421507509.jpg

これどういうヘッドパーツ使ってるんだ?俺もこんなかんじに薄くしたいんだけどパーツ売ってるの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:57:37.04 ID:lp0uYVX0.net
例のフタじゃないのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:31:16.13 ID:tJMRnp+N.net
>>871
>>644,642,647

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:32:31.95 ID:tJMRnp+N.net
間違えたわw
>>871
>>644,642,670

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:31:49.32 ID:3E4Xqksk.net
>>872
こんなかんじで
http://guypicciotto.blog123.fc2.com/blog-entry-902.html
市販のパーツを購入して組み込んでるだけじゃない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:26:32.83 ID:sglZBx5t.net
>>872
1-1/4ならgiantのがあったはず

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:54:37.60 ID:cmEZTYjQ.net
>>876

旧エアロードは1-1/8だから市販品が溢れてる

>>877

その場合ヘッドキャップはGIANTのステムについてたけど、トップキャップどうしよう…って感じなんだよね…売ってないかな…

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:05:30.83 ID:hUGCBWIA.net
昨年辺りからから何故かCanyonにコスパの魅力を感じなくなっちまった
完全に時期を逸した自覚がある、チッキショ〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:23:13.82 ID:oguYbBtT.net
エンデュランス9.0
Y'sのバイオレーサーとジオメトリーで判断するとXLで、公式のサイズ提案だとLが出る

これいかに

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:27:56.57 ID:T0hGbyDy.net
新型エアロード納車されたら楕円チェーンリング付けようかと思ってるんだけど、デュラエース11sだと
http://www.bike24.de/1.php?content=8;navigation=1;product=66229;page=1;menu=1000,4,122;mid=235;pgc=0
上のでいいんですかね?

総レス数 1008
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200