2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:22:19.28 ID:3Asyjou+.net
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/

〔過去スレ〕
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339368809/

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:50:45.30 ID:Q4Eh9kHf.net
カフェインってどのタイミングで投入すれば効くのかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:58:45.93 ID:OKYIIwTu.net
イク寸前が一番気持ちいい、みたいなもんか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:40:19.66 ID:Gz03xoa6.net
ブドウ糖多めのクラッシュゼリーみたいなのを直腸にびゅるっと注入するのはいかがでしょうか

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:07:22.15 ID:ueJJpOFf.net
注射で直接血管に栄養注入するとかる

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:22:35.84 ID:th+cJBQf.net
するとかる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:18:37.31 ID:8uR8bYSl.net
直腸は糖を吸収しない

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:46:32.81 ID:q6aQLk10.net
自作補給食で調べてみたが
製品買うより高くなってる人が時々いるな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:05:56.45 ID:bQNIMRXC.net
古グラバーでいいよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:14:17.65 ID:9NIl0K+H.net
>>428
値段だけでなく自分に合うように調整するのが主だからな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:44:23.30 ID:+SXU/AgG.net
好みの味とサイズと量作れるのが大きいね
一本満足のホワイトチョコ味にかなり近いのが作れるようになった
しかしこれからの季節溶けそうでやばい

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:09:51.02 ID:ulnb4rr+.net
シリアルバーええで
ギョムのフルグラ(150円)とセリアのマシュマロ(100円)と蜂蜜と粗塩少々
これで30g位のが10本作れるから1本30円ほどか

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:17:30.49 ID:tkGTQu9D.net
自作ってパッケージどうしてるの?
ラップやホイルだと乗ったまま上手くむけそうに思えないし雨や汗で湿気りそう

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:21:13.05 ID:ulnb4rr+.net
>>433
キッチンペーパーでキャンディーみたいに包んでるよ
どのみちバットに十文字に敷くからそれをそのまま再利用
水弾くし汗かいても特に問題ないし剥くのも簡単

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:31:27.86 ID:Tzje/ANb.net
シリアルバーって、手間をお金で買ってるのに手間かけて金変わらなかったら殆ど意味ないな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:44:43.09 ID:tLbtSObQ.net
きなこ棒でok

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:14:11.72 ID:8uR8bYSl.net
>>434
キッチンペーパー?クッキングシートではなく?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:14:13.43 ID:Tzje/ANb.net
あんな手がベトベトになるもので、さらに簡単に飲み込めずに口の中でにちゃにちゃとか
走ってる途中に地獄だろ。全く候補にすらならないわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:15:44.58 ID:ulnb4rr+.net
>>437
それだね

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:27:21.49 ID:8uR8bYSl.net
>>439
DA YO NE

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:31:10.66 ID:ATz5Al0J.net
去年、マシュマロバーを粉とかなんも付けないままラップにくるんで大失敗したなぁ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:56:29.57 ID:wEvFcNWv.net
ヒルクライムでふくらはぎがつる。
何とかならないかな?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:03:19.56 ID:4eEEwErH.net
>>439
それだね、じゃねーよ
ごめんなさいだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:05:45.34 ID:cczzbH5l.net
>>442
攣るのには芍薬甘草湯がいいってテレビで医者が言ってた。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:08:20.56 ID:4eEEwErH.net
>>442
水飲め

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:16:25.57 ID:FhKuYvFT.net
>>444を実際に飲んだ人に感想を聞きたい。

>>445
下山中に下ハン握ってたらリバースしそうになった。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:31:39.32 ID:4eEEwErH.net
>>446
>下山中に下ハン握ってたらリバースしそうになった。

水分の摂り方が悪いんじゃないの
吸収効率無視してガブ飲みするからそういうことになるわけで

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:12:56.94 ID:QHtRLTBv.net
水と電解質摂もるとよい

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:01:42.94 ID:brhHoqYg.net
>>442
主に水分不足だと思う
もっともっと小まめにスポドリ飲まないと
俺は夏にドリンクをケチるとすぐ攣る&ガブ飲みでスッキリ回復( ゚∀゚)を何回か体験した
小林製薬のコムレケアって漢方は即効性は無かった

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:20:36.80 ID:slLEtn6L.net
リアルに夏は水を定期的に飲め
がぶ飲みは避けて喉が乾く前にちびちびのめ
そして十分な睡眠をとればこむら返りなんておきない

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:49:44.31 ID:IXAawWEl.net
>>449
サンデーライダーならともかく毎日トレーニングしてる人はスポドリ禁止な。歯がやられるから。
最速店長曰く飲み物は水で別途電解質パウダーやタブレットを持ち歩くといいみたいだ。
カヴェンディッシュなんて歯に腫瘍が出来て一時トレーニングが出来ないくらいになってしまったくらいだ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:39:51.15 ID:GxNGvopA.net
この1年くらいの固定メンバー。
スポドリ粉末、塩、カルピスを
それぞれ物足りない程度に入れて水。
何が良いのかわからんけど、夏でも冬でも調子が悪くならない。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:22:04.73 ID:jUWotY6J.net
>>451
そこで俺はガム噛んで乗ってる
最後の一口用の水ボトルも常備してるぜ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:08:04.77 ID:Ku/v8vJd.net
補給した跡の口の中のベタベタが嫌だわな
自分はカリカリ梅で口直ししてるけど歯磨きしたいわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:12:55.15 ID:LuNcbQW4.net
>>451
毎日ポカリベースにいろいろ加えたものを飲んでるが、
トレーニング後に重曹水で歯を磨いてるせいか特に問題発生してないわ。

456 :439:2015/04/04(土) 09:51:26.97 ID:WD1Zry0L.net
芍薬甘草湯をぐぐってみた。ぎっくり腰対策に持ち歩こうかと思う。
ttp://shinhaiurawa.fan-site.net/toko/tsumura68.html
ふくらはぎは伸ばせば直るから飲まないでいいか。

水分はダカラに食塩ちょい足ししてBCAAを2g入れてる。

夏場は攣ったことないんだけど、みんなは夏に攣るの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 10:44:03.18 ID:3bltsWmA.net
>>456
夏じゃなくても春先にロング走ったり残雪があるヒルクライムでも攣る。
でも、夏はもっと激しく攣る気がする。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:23:43.35 ID:ScXtvu8z.net
夏場の特に暑い時期は、どんなに水分を摂っても出て行く水分の方が多くなるので脱水になりやすく、筋痙攣も起こりやすい

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:25:43.44 ID:oTyOtbpK.net
>>454
歯ブラシもってけばいいじゃん
歯磨き粉なくても結構すっきりするぞ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:07:31.31 ID:UgSAj113.net
ジョギングする人って途中で休憩して補給食摂ってる人見たことないけど、サイクリングより一度に走る距離、時間が短いからですか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:37:50.87 ID:NjZiXKul.net
休憩どころか走ってるとこなんてほとんど見ない
自転車なんて本格的に走ってる人は一度も見たことないわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 13:56:25.77 ID:ogEtMXQa.net
マラソンだと高カロリーのドリンクで補給とかしてるね

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:45:43.88 ID:Kj/UQcpj.net
こないだやってた教育TVのマラソン講座では
給水所でのドリンクや補給食の受取方も教えてたよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:23:42.28 ID:mH/PVCbB.net
>>460
http://www.jognote.com/column/food/130208.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:54:48.12 ID:8+h7bbKl.net
自転車もランニングも健康維持程度なら心拍140前後でドリンク一本2〜3時間は走れるし
高強度心拍170以上で常時ぶっ飛ばす競技者じゃなきゃパワーバーモドキか菓子パンで十分だわな

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:57:54.05 ID:dyUByXzk.net
3時間も体力持たないっす

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:47:03.26 ID:vyjrFTuv.net
>>465
明らかに水分が足りてない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:27:38.22 ID:glBTX1Xs.net
tp://i.imgur.com/BoeWBYy.jpg

tp://i.imgur.com/BLTCayO.jpg

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:29:20.93 ID:BJxU97oQ.net
ポカリ(大塚製薬)の自販機にエネルゲンあったときはテンション上がる

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:44:56.76 ID:cqwSGycw.net
ググったのなら載ってただろうしわざわざ言うほどのことかどうかわからないけど
芍薬甘草湯は筋弛緩剤としての効能もあるからその後も自転車に乗るなら
出先では飲まない方が良いと思う

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 12:20:55.44 ID:xK8z3lds.net
筋弛緩成分がレース前のリラックスを促進してムダの無いスムーズなペダリングをアシストするんじゃね?知らないけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:09:01.62 ID:0kx0bVaQ.net
塩分補給にカヤバの塩分チャージタブレットを使っています。
定価は約200円なのですが、うちの近所では40円で売っています。
何か問題があったのでしょうか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:11:10.53 ID:B7ApKwyN.net
は?誰かにダメだって言われてるの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:18:51.69 ID:ZHLN7ZGY.net
パチモンだからな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:26:29.89 ID:Nj0033T4.net
カバヤに見えた
ジューCて今も売ってるのかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:36:05.72 ID:gkzLnUhV.net
>>475
俺もだわwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:04:07.86 ID:cXpxhewK.net
>>472
去年の売れ残りだからじゃね

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:17:17.21 ID:p3d+0053.net
これを補給食にしてる人がいるのかと思ったわ
https://www.kabaya.co.jp/juuc/product/?id=76

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:32:03.60 ID:XaLXxR3g.net
htp://pbs.twimg.com/media/CCEIa5BVEAEZXO5.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:39:10.45 ID:t2cVyg2p.net
>>479
グロ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:28:12.92 ID:f+QQiiAd.net
>>475
今も売ってるで
そして今年発売50周年やで

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:02:14.08 ID:vq8j1Klf.net
カルミンは今年で販売終了やで。

食わんけどな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:32:13.66 ID:gTMGPCrx.net
マルトデキストリンって一気に100gくらい飲んでもインスリンショック起きないのかね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:34:51.85 ID:ANLJ/Jl1.net
>>483
マルトデキストリンはかなりGI値高いよ
それでもすぐに運動すればインスリンショックにはならない

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:41:53.43 ID:gTMGPCrx.net
ん?(´・ω・`)吸収は早いわりに、他の食品に比べてインスリンショックにならないってことか
こんど試してみよう

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:47:56.92 ID:ANLJ/Jl1.net
ちがうちがうw

どんなにGI値が高い食品でもすぐに運動すればインシュリンショックにはならないってこと
他の食品に比べたらGI値高いんだからインシュリンショックにはなりやすいよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:18:03.65 ID:m1yAtY4s.net
粉末のスポドリ切らしてたので試しにラムネをボトルに入れて走ってみたら悪くなかった。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:57:22.94 ID:Xd82U5Qo.net
マルトデキストリンはロング後に摂るようにしてる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:12:09.91 ID:w/zs/Ism.net
マルチデキなんとかってようは粉飴だよね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:13:19.24 ID:w/zs/Ism.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQT23U
これの成分のところマルキドドリゲスって書いてある

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:20:23.84 ID:S3SHN4/2.net
理科の授業でラムネ作らなかったのか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 05:50:49.85 ID:hX2gK/+L.net
htp://i.imgur.com/bLqO8wb.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:09:16.82 ID:QB8calve.net
ハムがめちゃ攣るからコムレケア噛み砕いて飲み込んだらすぐ直ったわ
以前はほとんど効かなかったのに
水分は十分すぎるほど飲んだんだけどなぁ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:25:36.99 ID:I5NPp9MW.net
OTCなのにまれに間質性肺炎、偽アルドステロン症、うっ血性心不全、肝機能障害とか嫌やわw

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:04:33.36 ID:jybgG0oF.net
>>493
やっぱりミネラルじゃない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:10:35.73 ID:Z5SK8NWi.net
パワーバー食いにくい

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:40:29.56 ID:u471/Tba.net
キャンドゥであんこ玉買ってきた

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:44:34.05 ID:sFOZmMVc.net
htp://f.xup.cc/xup0kwogkgz.gif

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:53:03.52 ID:wOC7/s0Q.net
>>498
エロ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:02:18.55 ID:4kXWMYSp.net
>>498
モロ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:33:17.17 ID:2mgNtCtj.net
師岡?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:02:35.65 ID:1EUDES6O.net
クリフバー試したら旨いな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:26:01.15 ID:yak9w2gG.net
まあ人気だしな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:15:50.68 ID:tRWP54GC.net
でも、お高いんでしょう?
登山用品は値下げしないからな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:58:47.15 ID:vsZZURBi.net
>>504
値下げなんか期待せずにiHerbで買え

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:52:16.24 ID:YvM4l/3n.net
クリフバーのプロテインバー試した。
かなり腹持ちいい気がする。歯に付くのが難点

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:40:05.34 ID:zaB7Zdbj.net
htp://i.imgur.com/pQbgEhd.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:14:59.54 ID:zaB7Zdbj.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/e/4ecf9d99.gif

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:28:26.54 ID:+bbMC/fD.net
>>508
解説も載せろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:14:29.50 ID:9xdJDHct.net
>>508
グロ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:13:27.09 ID:Fz+Yq7TE.net
アミノバイタルのヴィダインゼリーみたいなやつが3個300円でAmazonより安いから買ってみたけど
常温というかサイクリング中に暖められた状態で飲んでも味は大丈夫なのかな

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:19:20.93 ID:ORlGK7AK.net
酸っぱ味が感じられました。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:21:41.64 ID:p7WHYEn6.net
ゼリー飲料って冷やして飲む物なのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:25:28.91 ID:v+dYHQY0.net
アミノバイタルのゼリーは少しだけ独特な味がしたな。飲めないことはないが。
ウイダーインゼリーが1番味はいい

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:33:38.20 ID:cO/KKkgq.net
ウイダーはマルトデキストリンが多いから1番良質かもしれない

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:35:32.61 ID:OiFNDJaq.net
ゼリー飲料はどれもフルーツ味で苦手だわ
チョコレート味やバニラ味とかもあればいいのに

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:42:28.51 ID:v+dYHQY0.net
>>516
甘ったるいからどうしても万人受けは難しいだろう。柑橘系は爽やかな味だからしんどい時もスッと飲めるって人が多い。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:58:22.60 ID:OiFNDJaq.net
トレーニング時に飲むプロテインにはよくある味だし、エナジーバーなら別に珍しくないんだけどな>チョコレート味やバニラ味

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:21:16.46 ID:cO/KKkgq.net
チョココロネとか、チョコ味のシュークリームの中身みたいになるんじゃないのか(´・ω・`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:24:42.41 ID:PFMzCk21.net
プロテインはトレーニング後に摂取が大半だけど、ゼリー系はスポーツ以外にも朝食代わりや風邪ひいた時に飲む人いるからなぁ。バーとかの固形物に関してはチョコ味でも有りだが、ゼリーのチョコ味はなかなか厳しい現状だとは思う。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:07:48.87 ID:oCv8kuBF.net
ガリガリ君とブラックサンダーが俺の補給食

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:45:40.05 ID:W3D540GR.net
>>521
安っうw

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200