2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:22:19.28 ID:3Asyjou+.net
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/

〔過去スレ〕
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339368809/

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:54:50.70 ID:xj35dlEH.net
ガリガリ君は今だとグレープフルーツ味あると食べてるよ
他のアイスだとがつんとみかんの桃バージョンやスイカバー

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:09:25.97 ID:PQ8fuPs+.net
ガリガリ君のレア味は高いだけで美味くないから買って後悔するだけだ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:49:14.08 ID:oCv8kuBF.net
>>522
金がないもんで
安くて美味くて何処にでも置いてるから嬉しい

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:05:10.87 ID:W3D540GR.net
>>525
別に貶してないよ。

俺も好きだもんw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:15:01.98 ID:fINvz7fJ.net
コーンポタージュ味とかなかったっけ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:29:13.32 ID:s1MQTX4G.net
ガリガリ君は冷たい分、体内に入った後に消費するカロリーの方が多くて、補給にならんのでは

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:36:44.03 ID:9DS9fZLp.net
何その魔法の物質

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:37:11.80 ID:9NjLk2Aq.net
ガリガリ君食えば食うほどダイエットできると聞いて飛んで来ました。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:40:13.81 ID:xTGeONhC.net
キュウリがそんな感じじゃなかった?
食べるために消費するカロリーが摂取カロリーを上回るとか

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:48:02.42 ID:VmvYL7CW.net
きゅうりを食べ過ぎるとハンガーノックになる?!

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:11:11.09 ID:5Mi5sMzM.net
雨ってゅうのゎ。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る一億のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:05:12.87 ID:ulTHX7Yh.net
>>530
氷ダイエットてのが実在するんだぜ
ttp://wired.jp/2014/06/08/eating-ice/
毎日1kgの氷を食べろってのもなかなかハードだが

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:56:26.19 ID:uWImucT5.net
>>534
で、ガリガリ君食べれば痩せるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:57:30.14 ID:HT0KGRZ8.net
ちょっと頭のあれな子やから、触れたらアカンで

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:05:40.70 ID:ulTHX7Yh.net
ガリガリ君1本当たり30〜50kcalくらいは摂取出来る事になる
2〜4ガリガリ君で1薄皮あんぱんくらい

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:22:47.75 ID:wkAPRfBi.net
千切りキャベツもそうだったよな
摂取カロリーよりも消化に使うカロリーの方が高いって

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:27:20.43 ID:YXZxkwaT.net
ボトルを押して飲むのが良さそうで、キャメルバックのポディウムボトル買ったんだけど、
ドリンクが漏れてるみたいで使ってるとボトルも手もベタベタしてきて困ってた。
よく観察してみるとボトル本体を押すときに口からドリンクが飛び出すだけでなくて、
本体がたわむことでキャップとの間に隙間が出来てるみたいで、
ボトルを押す圧力でその隙間からもドリンクが漏れ出しているみたいなんだけど、これが正常なんだろうか?

ふたの締めが緩いのかとも思うけどきっちり閉めてるはずだし、それが正常なら水以外のドリンクには使えないなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:38:50.59 ID:LoYSRSrt.net
>>539
良くある
旧バルブは固く閉めてもなった
新バルブは固く閉めたら大丈夫
個体差もありそう

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:38:02.17 ID:Gz9Sxq9s.net
>>539
うちのチルボトル2本はキャップを相当緩めないとそんなことにならない。

542 :536:2015/05/09(土) 20:25:38.53 ID:nwEux8Js.net
>>540
先月買ったとこだけどたぶん旧型かな。
当たり個体探すのもなんなんで水メインで使うようにして
夏のセカンドボトルにはドリンク用にもう一本普通のボトル買うことにするわ。

>>541
締めが甘い可能性もあるのかな。
とりあえず明日走れそうなんで水入れて強めに閉めるの意識してみる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:30:47.50 ID:OF5OHe19.net
色々買ったけど結構漏れるのがあるので最終的にエリート以外使う気しない

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:24:33.69 ID:nihkNa5w.net
>>539
ボトルは水だけ入れるようにすれば漏れても安心だぞ!
ナントカ成分は補給で取る

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:25:31.24 ID:nihkNa5w.net
>>542
あ、ごめん正解にたどり着いてたのね
見てなかったメンゴ

546 :536:2015/05/09(土) 22:10:37.53 ID:nwEux8Js.net
>>544
水ならフレームへの影響も最小限だもんな。
>>545
いや、ありがとう。とりあえずは既にあるもので何とかする方向でがんばる

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:03:53.52 ID:MsVkAr+F.net
htp://38.media.tumblr.com/fb22f146e1fe4207a6d35b73a0130f33/tumblr_nna4xbJukl1u6dhxxo1_500.gif
htp://38.media.tumblr.com/cc82b82f52721aa1870c8e772673265f/tumblr_nna4x56Vbt1u6dhxxo1_400.gif
htp://38.media.tumblr.com/d872a33abf1b2b37030808952ea69e7d/tumblr_nna3rpLpyK1u6dhxxo1_500.gif

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:05:18.41 ID:zugXlso5.net
前から投稿してるけどエロ画像貼ってどうしたいの。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:55:29.71 ID:NwqXjv2c.net
多分ロボットだと思う。最初にランダムにスレを設定しちゃったんでしょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:34:19.91 ID:D+YLfT3T.net
エロ画像を自動で貼ってまわるスクリプト書く人の気持ち考えるとなんともいえない気分になる

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:11:39.34 ID:Xf/AMH75.net
エロを否定すると滅びます

552 :536:2015/05/10(日) 16:41:20.77 ID:Ac+7/Lkz.net
アドバイス貰ったので顛末だけ。
漏れが怖いので水のみにして心持ち強めにを意識して締めて持ち出した。

結果、ぜんぜん漏れずに済んだ。
ごめん、世の中にははずれ個体があるのかもしれないけど少なくとも俺のはきちんと締まるわ。
キャメルバックごめんよ、チルボトル最高やで

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:10:34.77 ID:uBXH2X9L.net
とりあえず粉飴を煮る作業が終わったので冷蔵庫で冷やして寝る。
おやすみなさい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 03:54:38.04 ID:Ii3+aMlr.net
補給食を少なめにしたいけどハンガーノックも怖い
量が少なくて最もハイカロリーな食い物ってなんだろう

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 04:36:41.43 ID:jn6JkOuE.net
そらトライアスロン用の補給ジェルが最高峰でしょうね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:30:36.29 ID:MFabzUE6.net
ボンクブレーカー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:39:10.76 ID:Iw7T2yU4.net
氷砂糖と岩塩でいいっしょ。
余計なものはとことん入ってない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:34:04.41 ID:TawaJISu.net
大量に摂ると血糖値が安定にくい
そこでマルトデキストリンですよ
いつもマスカット100%ジュースでドロドロのジェルを作ってる

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:52:30.32 ID:qXHh+655.net
>>558
腐らないそれ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:22:18.46 ID:E+A96KPw.net
この時期からは塩と純りんご酢と砂糖のドリンク
GIは果糖入れて調整 比較的安上がり

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:27:36.50 ID:E+A96KPw.net
>>554
容量最少なら餅かクッキーを焼くか、だな
食べやすさなら低発酵パンに高糖度ジャム

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:30:10.18 ID:jn6JkOuE.net
>>558
お、それいいね。ジェルは買うと金を消費しながら走ってるような感じになるので
だんだんアホらしくなってくるからな。俺も作ってみようかな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:33:52.30 ID:TawaJISu.net
>>559
100gずつビニール袋で凍らせてる
1日のライドじゃ腐んないよ
心配ならビタミンCでも少し溶かしゃいいと思う

>>562
マスカット味が粉飴の匂いと合うんだよ
ジュース300gにMD500gを溶かすとショッツと同じくらいになる

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:56:58.71 ID:TawaJISu.net
んで、こいつに詰める
http://i.imgur.com/NgXTZz3.jpg

プラ臭いので、買ったら桶の水に浸しておかないと使えぬ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:35:02.53 ID:uBXH2X9L.net
>>562
あなたも粉飴煮込み倶楽部に入るのだ!
俺はレモン果汁混ぜて作ってる。
だいたい一週間に一度作って冷蔵庫へ。
もうすぐ夏だから三日にいっぺんぐらいにしようかと思ってる。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 04:20:49.20 ID:o8OfVbG3.net
>>564
お、これええやんけ。沢山作って冷凍庫に放り込んでおけばええな、と思ったら結構高いのね。
探したらこういうパックって案外無いのね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 05:09:51.32 ID:7yxoJgWY.net
意外と高いし、売ってないんだわ
片手ですぐ飲める・キャップを落とさない・全部出せる
400Kcal分くらい入るから便利

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:56:52.95 ID:knxvZ5CI.net
百均で代用品がありそうだけど
マヨネーズの小さいのとかで、容器再利用とか
貧乏くさすぎるなww

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:01:48.43 ID:JCbHebu1.net
小さい蜂蜜の容器が使いやすいぞ
黒蜜とか蜂蜜とか売ってるんでそのまま補給食にして
持って帰ったら再利用すりゃいい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:39:26.93 ID:0/HG3Uto.net
>>566
ジェルフラスクではいけないのか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:58:30.57 ID:viQsVTiS.net
サロモンの容器たっけーな
でも検索すると唯一無二の良さらしい・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:49:19.07 ID:90YxyUCI.net
エネイドゼリーの空きパックは?
蓋もついてるしサイズもちょうど良さげ。

どうやって充填するかが問題か。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:04:32.29 ID:fm3bFTA2.net
サロモン良いねぇ
咥えてすぐ「スー、ピタ」って感じで必要な分だけ飲める
もちろん、あんぱんや羊羹を食べるような楽しさは無い

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:45:46.57 ID:5unoO5s/.net
久しぶりにやらかした
ハンガーノック経験者って、乗車中にわかるの?
いつも降車後に動けなくなるんだけど、別の症状?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:06:47.02 ID:nGMSJmiX.net
>>572
百均の注射器もどき(化粧品を小分けする時につかうものらしい)で充填でき
るんじゃなかろうか。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:58:18.41 ID:R3l/kl3T.net
>>574
自転車に乗っていれば動けるんでしょ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:29:16.69 ID:7sVCKPbu.net
精神面の問題なんではなかろうか
最近はいいのあるらしいで

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:31:34.74 ID:fm3bFTA2.net
自律神経の不調とか貧血じゃないんか
脚の筋肉が血液を送ってれば動けるんなら、酸素の運搬の関係

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:16:12.57 ID:bhTNsh6j.net
>>574
乗車中はなかなか分かんないな。
キツイ、脚が回らないって思ってても糖分が足りなくて脳の働きも悪くなってるから状況判断が出来なくなるんだよな。
ペダル回す脚の働きが心臓の働きを助けるから、降りたら歩けないようなギリギリの状態になってても走り続けることが出来るからヤバイ。
でも、多少なりとも補給の意識があるならそう滅多になるものじゃないから、頻繁にあるなら別の理由の可能性もある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:57:18.89 ID:MeZrciGJ.net
http://i.imgur.com/3OoE12I.gif

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:22:36.00 ID:lCDbNoM4.net
飴玉舐めながら走ればよろし

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:52:02.16 ID:gZ0Frn1B.net
一日中チOポの事を考えてる577みたいな彼女が欲しいものだ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:07:02.51 ID:pbWKeixS.net
通勤で毎日グリーンダカラ飲んでるんだけど、他に安くてオススメのドリンクありますか?
人工甘味料は嫌いです

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:09:44.49 ID:YqOmez+I.net
はい。(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:52:53.55 ID:kijkRiJn.net
>>583
水おすすめ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:37:34.45 ID:0JKZlO2x.net
実際に試しての効果(低価格品での)

アスパラドリンク>>タフマン>>>>>>>>>>>>リポビタンD、エスカップ、グロモント>チオビタ

マジでコレです

(高価格品では)

ゼナF>>>>ユンケル

こんな具合です

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:47:01.89 ID:kul86aRa.net
>>586
モンスターエナジーとかレッドブルとかはどこらへんでしょうか?圏外?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:48:25.72 ID:vAD4uVmr.net
>>587
俺的には栄養ドリンクよりエナジードリンクかな。
中でもモンスターは一番効く(カフェイン多い)。
脂肪燃焼効果も期待して出がけに緑のモンスターはよく飲むね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:51:36.50 ID:fCxumGtV.net
一番効く気がする、の間違いだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:23:27.52 ID:WSezx33v.net
>>538
つまり、キャベツのカロリーよりキャベツを千切りにする消費カロリーが大きいと。





ピーラー使えばいいんじゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:23:45.68 ID:VOrDhahS.net
http://www.takarashuzo.co.jp/news/images/426_H.jpg
もうこれでサイクリング中の震えも止まってシャキッと走れるな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:34:33.19 ID:oyj0K4qb.net
こういうの駅のホームでススッてるおっさんはアル中の末期

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:06:56.60 ID:SyljHwdC.net
10秒チャージ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:08:45.24 ID:dY8iVXwQ.net
日本酒なんぞ弱すぎてないわ。こんなもんいくら飲んでも酔っ払わないわ甘いわ高いわでろくなもんじゃない。
ウォッカ以外の酒は全て糞。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:28:44.85 ID:PjLYnwih.net
あぶさん

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:50:12.39 ID:WSezx33v.net
>>594
サマゴンでもすすってろw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:14:46.26 ID:kul86aRa.net
>>594
あんたこの間メチル一気飲みしてたじゃん。
良く生きてたね!

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:37:29.78 ID:PjLYnwih.net
思い出した デルカップや

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:50:45.64 ID:BdGwrqaG.net
デルカップってあるねw
もはや発作用の薬品アンプルだよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:57:55.72 ID:780M8/c7.net
アル中の自転車海苔のスレはココでつか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:45:05.58 ID:1cQ12s3i.net
これぞ酔輪なり

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:14:22.31 ID:ZdqYpq4L.net
酔えば酔うほど強くなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:08:56.46 ID:p07yJYr5.net
脱げば脱ぐほど強くなる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:42:52.58 ID:Q+BkrhBA.net
これか伝説のJC画像
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fab4/31010398/5ffab440d42dc33129c.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:04:59.30 ID:tzgxT3BK.net
どこかのスレで教えてもらった塩熱サプリが塩分補給に便利だったので追加注文
しばらくこれでやってみる
がっつり走る時は100均のチャック付きビニール袋に8粒入れて持ち歩いてる

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:00:03.70 ID:rGFwsTu9.net
汗をかくとミネラルを失うのは知ってたけど
失うミネラルに亜鉛が含まれてて
亜鉛が不足すると味覚障害になるとこの前知った
試しに休憩の度に亜鉛サプリを飲んだら
ロングライドの後半でも味が分かるようになった

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:09:54.80 ID:yoE/uBr2.net
サプリ信者を黙らすのは簡単で
必要栄養素分だけのサプリだけで生きてみろと言うと反論がこない

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:46:50.08 ID:xRejOJfC.net
>>606
そんな短期的な話じゃないだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:26:04.84 ID:X2lN+MQc.net
サプリは食事で足りない分を補助する目的で飲むんだよね
医者が処方するくらいだから使い方を間違えなければ問題ない

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:10:46.91 ID:oa50MVr+.net
>>607
それ俺だわ

家にいるときは、
炭水化物:パラチノース タンパク質:ホエイプテイン 脂質:MCTパウダー
これだけで生きてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:28:27.67 ID:b+D+JMuC.net
>>609
医者の処方が正しいとは限らない…
患者がうるさいから、毒にも薬にもならない薬を処方することは良く有ることだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:41:03.83 ID:NW7Hh8D5.net
プロティン始めるとうんこ臭くなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:37:31.40 ID:2wYKgC4O.net
>>609
実験室のマウスとか金魚とか、水耕農業なんてモロにそれだよな
体デカくて寿命が長えし野菜は美味いし

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:20:47.00 ID:M/sT/G9E.net
ビタミン・ミネラルは食事ではどうしても限界がある
特にアスリートはそう
でサプリになるがピンキリだから値段だけで決めたらダメ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:47:35.46 ID:/nC7fbw5.net
サプリ信者は栄養の過剰摂取には無関心
20人に1人は投薬によって病気になってるといわれてる時代なのにな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:13:42.61 ID:baA8Fz8E.net
おれはサプリ信者だけど過剰摂取には人一倍気を付けてる

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:28:33.50 ID:iAO53E+6.net
まあ他の成分はよくわからないけど、亜鉛は気をつけたほうがいいぞ。
俺はダイエットで2週間くらい水と少量のおかゆという生活をしてみた所、味覚障害になった。
よっしゃ、味がなくなったからダイエットしやすいな!と一瞬思ったけど、よく調べたら放っておくと
症状が固着化して一生治らないらしいので、それは流石に嫌だな、と思って亜鉛サプリ飲んだよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:21:02.18 ID:xvw10jnw.net
サプリばっか獲ってたら顎と消化器官が衰えそうだな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:19:39.61 ID:prU1gFkb.net
>>618
ガム噛んでりゃいいじゃんw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:09:03.65 ID:+kNVEx49.net
堅焼きせんべいで

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:59:44.65 ID:0hI28Cww.net
だれか、ソイレントで1ヶ月生活してみてくれw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:26:01.29 ID:H7r+iaH8.net
サプリメントって言えば聞こえはいいけど
やってることはドーピングだろ

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200