2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part30

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:38:02.17 ID:Gz9Sxq9s.net
>>539
うちのチルボトル2本はキャップを相当緩めないとそんなことにならない。

542 :536:2015/05/09(土) 20:25:38.53 ID:nwEux8Js.net
>>540
先月買ったとこだけどたぶん旧型かな。
当たり個体探すのもなんなんで水メインで使うようにして
夏のセカンドボトルにはドリンク用にもう一本普通のボトル買うことにするわ。

>>541
締めが甘い可能性もあるのかな。
とりあえず明日走れそうなんで水入れて強めに閉めるの意識してみる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:30:47.50 ID:OF5OHe19.net
色々買ったけど結構漏れるのがあるので最終的にエリート以外使う気しない

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:24:33.69 ID:nihkNa5w.net
>>539
ボトルは水だけ入れるようにすれば漏れても安心だぞ!
ナントカ成分は補給で取る

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:25:31.24 ID:nihkNa5w.net
>>542
あ、ごめん正解にたどり着いてたのね
見てなかったメンゴ

546 :536:2015/05/09(土) 22:10:37.53 ID:nwEux8Js.net
>>544
水ならフレームへの影響も最小限だもんな。
>>545
いや、ありがとう。とりあえずは既にあるもので何とかする方向でがんばる

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:03:53.52 ID:MsVkAr+F.net
htp://38.media.tumblr.com/fb22f146e1fe4207a6d35b73a0130f33/tumblr_nna4xbJukl1u6dhxxo1_500.gif
htp://38.media.tumblr.com/cc82b82f52721aa1870c8e772673265f/tumblr_nna4x56Vbt1u6dhxxo1_400.gif
htp://38.media.tumblr.com/d872a33abf1b2b37030808952ea69e7d/tumblr_nna3rpLpyK1u6dhxxo1_500.gif

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:05:18.41 ID:zugXlso5.net
前から投稿してるけどエロ画像貼ってどうしたいの。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:55:29.71 ID:NwqXjv2c.net
多分ロボットだと思う。最初にランダムにスレを設定しちゃったんでしょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:34:19.91 ID:D+YLfT3T.net
エロ画像を自動で貼ってまわるスクリプト書く人の気持ち考えるとなんともいえない気分になる

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:11:39.34 ID:Xf/AMH75.net
エロを否定すると滅びます

552 :536:2015/05/10(日) 16:41:20.77 ID:Ac+7/Lkz.net
アドバイス貰ったので顛末だけ。
漏れが怖いので水のみにして心持ち強めにを意識して締めて持ち出した。

結果、ぜんぜん漏れずに済んだ。
ごめん、世の中にははずれ個体があるのかもしれないけど少なくとも俺のはきちんと締まるわ。
キャメルバックごめんよ、チルボトル最高やで

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:10:34.77 ID:uBXH2X9L.net
とりあえず粉飴を煮る作業が終わったので冷蔵庫で冷やして寝る。
おやすみなさい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 03:54:38.04 ID:Ii3+aMlr.net
補給食を少なめにしたいけどハンガーノックも怖い
量が少なくて最もハイカロリーな食い物ってなんだろう

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 04:36:41.43 ID:jn6JkOuE.net
そらトライアスロン用の補給ジェルが最高峰でしょうね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:30:36.29 ID:MFabzUE6.net
ボンクブレーカー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:39:10.76 ID:Iw7T2yU4.net
氷砂糖と岩塩でいいっしょ。
余計なものはとことん入ってない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:34:04.41 ID:TawaJISu.net
大量に摂ると血糖値が安定にくい
そこでマルトデキストリンですよ
いつもマスカット100%ジュースでドロドロのジェルを作ってる

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:52:30.32 ID:qXHh+655.net
>>558
腐らないそれ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:22:18.46 ID:E+A96KPw.net
この時期からは塩と純りんご酢と砂糖のドリンク
GIは果糖入れて調整 比較的安上がり

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:27:36.50 ID:E+A96KPw.net
>>554
容量最少なら餅かクッキーを焼くか、だな
食べやすさなら低発酵パンに高糖度ジャム

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:30:10.18 ID:jn6JkOuE.net
>>558
お、それいいね。ジェルは買うと金を消費しながら走ってるような感じになるので
だんだんアホらしくなってくるからな。俺も作ってみようかな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:33:52.30 ID:TawaJISu.net
>>559
100gずつビニール袋で凍らせてる
1日のライドじゃ腐んないよ
心配ならビタミンCでも少し溶かしゃいいと思う

>>562
マスカット味が粉飴の匂いと合うんだよ
ジュース300gにMD500gを溶かすとショッツと同じくらいになる

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:56:58.71 ID:TawaJISu.net
んで、こいつに詰める
http://i.imgur.com/NgXTZz3.jpg

プラ臭いので、買ったら桶の水に浸しておかないと使えぬ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:35:02.53 ID:uBXH2X9L.net
>>562
あなたも粉飴煮込み倶楽部に入るのだ!
俺はレモン果汁混ぜて作ってる。
だいたい一週間に一度作って冷蔵庫へ。
もうすぐ夏だから三日にいっぺんぐらいにしようかと思ってる。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 04:20:49.20 ID:o8OfVbG3.net
>>564
お、これええやんけ。沢山作って冷凍庫に放り込んでおけばええな、と思ったら結構高いのね。
探したらこういうパックって案外無いのね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 05:09:51.32 ID:7yxoJgWY.net
意外と高いし、売ってないんだわ
片手ですぐ飲める・キャップを落とさない・全部出せる
400Kcal分くらい入るから便利

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:56:52.95 ID:knxvZ5CI.net
百均で代用品がありそうだけど
マヨネーズの小さいのとかで、容器再利用とか
貧乏くさすぎるなww

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:01:48.43 ID:JCbHebu1.net
小さい蜂蜜の容器が使いやすいぞ
黒蜜とか蜂蜜とか売ってるんでそのまま補給食にして
持って帰ったら再利用すりゃいい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:39:26.93 ID:0/HG3Uto.net
>>566
ジェルフラスクではいけないのか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:58:30.57 ID:viQsVTiS.net
サロモンの容器たっけーな
でも検索すると唯一無二の良さらしい・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:49:19.07 ID:90YxyUCI.net
エネイドゼリーの空きパックは?
蓋もついてるしサイズもちょうど良さげ。

どうやって充填するかが問題か。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:04:32.29 ID:fm3bFTA2.net
サロモン良いねぇ
咥えてすぐ「スー、ピタ」って感じで必要な分だけ飲める
もちろん、あんぱんや羊羹を食べるような楽しさは無い

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:45:46.57 ID:5unoO5s/.net
久しぶりにやらかした
ハンガーノック経験者って、乗車中にわかるの?
いつも降車後に動けなくなるんだけど、別の症状?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:06:47.02 ID:nGMSJmiX.net
>>572
百均の注射器もどき(化粧品を小分けする時につかうものらしい)で充填でき
るんじゃなかろうか。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:58:18.41 ID:R3l/kl3T.net
>>574
自転車に乗っていれば動けるんでしょ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:29:16.69 ID:7sVCKPbu.net
精神面の問題なんではなかろうか
最近はいいのあるらしいで

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:31:34.74 ID:fm3bFTA2.net
自律神経の不調とか貧血じゃないんか
脚の筋肉が血液を送ってれば動けるんなら、酸素の運搬の関係

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:16:12.57 ID:bhTNsh6j.net
>>574
乗車中はなかなか分かんないな。
キツイ、脚が回らないって思ってても糖分が足りなくて脳の働きも悪くなってるから状況判断が出来なくなるんだよな。
ペダル回す脚の働きが心臓の働きを助けるから、降りたら歩けないようなギリギリの状態になってても走り続けることが出来るからヤバイ。
でも、多少なりとも補給の意識があるならそう滅多になるものじゃないから、頻繁にあるなら別の理由の可能性もある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:57:18.89 ID:MeZrciGJ.net
http://i.imgur.com/3OoE12I.gif

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:22:36.00 ID:lCDbNoM4.net
飴玉舐めながら走ればよろし

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:52:02.16 ID:gZ0Frn1B.net
一日中チOポの事を考えてる577みたいな彼女が欲しいものだ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:07:02.51 ID:pbWKeixS.net
通勤で毎日グリーンダカラ飲んでるんだけど、他に安くてオススメのドリンクありますか?
人工甘味料は嫌いです

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:09:44.49 ID:YqOmez+I.net
はい。(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:52:53.55 ID:kijkRiJn.net
>>583
水おすすめ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:37:34.45 ID:0JKZlO2x.net
実際に試しての効果(低価格品での)

アスパラドリンク>>タフマン>>>>>>>>>>>>リポビタンD、エスカップ、グロモント>チオビタ

マジでコレです

(高価格品では)

ゼナF>>>>ユンケル

こんな具合です

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:47:01.89 ID:kul86aRa.net
>>586
モンスターエナジーとかレッドブルとかはどこらへんでしょうか?圏外?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:48:25.72 ID:vAD4uVmr.net
>>587
俺的には栄養ドリンクよりエナジードリンクかな。
中でもモンスターは一番効く(カフェイン多い)。
脂肪燃焼効果も期待して出がけに緑のモンスターはよく飲むね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:51:36.50 ID:fCxumGtV.net
一番効く気がする、の間違いだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:23:27.52 ID:WSezx33v.net
>>538
つまり、キャベツのカロリーよりキャベツを千切りにする消費カロリーが大きいと。





ピーラー使えばいいんじゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:23:45.68 ID:VOrDhahS.net
http://www.takarashuzo.co.jp/news/images/426_H.jpg
もうこれでサイクリング中の震えも止まってシャキッと走れるな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:34:33.19 ID:oyj0K4qb.net
こういうの駅のホームでススッてるおっさんはアル中の末期

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:06:56.60 ID:SyljHwdC.net
10秒チャージ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:08:45.24 ID:dY8iVXwQ.net
日本酒なんぞ弱すぎてないわ。こんなもんいくら飲んでも酔っ払わないわ甘いわ高いわでろくなもんじゃない。
ウォッカ以外の酒は全て糞。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:28:44.85 ID:PjLYnwih.net
あぶさん

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:50:12.39 ID:WSezx33v.net
>>594
サマゴンでもすすってろw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:14:46.26 ID:kul86aRa.net
>>594
あんたこの間メチル一気飲みしてたじゃん。
良く生きてたね!

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:37:29.78 ID:PjLYnwih.net
思い出した デルカップや

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:50:45.64 ID:BdGwrqaG.net
デルカップってあるねw
もはや発作用の薬品アンプルだよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:57:55.72 ID:780M8/c7.net
アル中の自転車海苔のスレはココでつか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:45:05.58 ID:1cQ12s3i.net
これぞ酔輪なり

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:14:22.31 ID:ZdqYpq4L.net
酔えば酔うほど強くなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:08:56.46 ID:p07yJYr5.net
脱げば脱ぐほど強くなる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:42:52.58 ID:Q+BkrhBA.net
これか伝説のJC画像
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fab4/31010398/5ffab440d42dc33129c.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:04:59.30 ID:tzgxT3BK.net
どこかのスレで教えてもらった塩熱サプリが塩分補給に便利だったので追加注文
しばらくこれでやってみる
がっつり走る時は100均のチャック付きビニール袋に8粒入れて持ち歩いてる

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:00:03.70 ID:rGFwsTu9.net
汗をかくとミネラルを失うのは知ってたけど
失うミネラルに亜鉛が含まれてて
亜鉛が不足すると味覚障害になるとこの前知った
試しに休憩の度に亜鉛サプリを飲んだら
ロングライドの後半でも味が分かるようになった

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:09:54.80 ID:yoE/uBr2.net
サプリ信者を黙らすのは簡単で
必要栄養素分だけのサプリだけで生きてみろと言うと反論がこない

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:46:50.08 ID:xRejOJfC.net
>>606
そんな短期的な話じゃないだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:26:04.84 ID:X2lN+MQc.net
サプリは食事で足りない分を補助する目的で飲むんだよね
医者が処方するくらいだから使い方を間違えなければ問題ない

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:10:46.91 ID:oa50MVr+.net
>>607
それ俺だわ

家にいるときは、
炭水化物:パラチノース タンパク質:ホエイプテイン 脂質:MCTパウダー
これだけで生きてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:28:27.67 ID:b+D+JMuC.net
>>609
医者の処方が正しいとは限らない…
患者がうるさいから、毒にも薬にもならない薬を処方することは良く有ることだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:41:03.83 ID:NW7Hh8D5.net
プロティン始めるとうんこ臭くなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:37:31.40 ID:2wYKgC4O.net
>>609
実験室のマウスとか金魚とか、水耕農業なんてモロにそれだよな
体デカくて寿命が長えし野菜は美味いし

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:20:47.00 ID:M/sT/G9E.net
ビタミン・ミネラルは食事ではどうしても限界がある
特にアスリートはそう
でサプリになるがピンキリだから値段だけで決めたらダメ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:47:35.46 ID:/nC7fbw5.net
サプリ信者は栄養の過剰摂取には無関心
20人に1人は投薬によって病気になってるといわれてる時代なのにな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:13:42.61 ID:baA8Fz8E.net
おれはサプリ信者だけど過剰摂取には人一倍気を付けてる

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:28:33.50 ID:iAO53E+6.net
まあ他の成分はよくわからないけど、亜鉛は気をつけたほうがいいぞ。
俺はダイエットで2週間くらい水と少量のおかゆという生活をしてみた所、味覚障害になった。
よっしゃ、味がなくなったからダイエットしやすいな!と一瞬思ったけど、よく調べたら放っておくと
症状が固着化して一生治らないらしいので、それは流石に嫌だな、と思って亜鉛サプリ飲んだよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:21:02.18 ID:xvw10jnw.net
サプリばっか獲ってたら顎と消化器官が衰えそうだな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:19:39.61 ID:prU1gFkb.net
>>618
ガム噛んでりゃいいじゃんw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:09:03.65 ID:+kNVEx49.net
堅焼きせんべいで

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:59:44.65 ID:0hI28Cww.net
だれか、ソイレントで1ヶ月生活してみてくれw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:26:01.29 ID:H7r+iaH8.net
サプリメントって言えば聞こえはいいけど
やってることはドーピングだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:24:30.44 ID:7Fpa/t5F.net
>>622
ドーピングが悪いんでは無くて、規定外や違法薬物摂取とかオーバードーズが悪いだけ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:34:44.40 ID:zMOf1lGb.net
サプリ=ドーピングとか昭和のおじいちゃん的発想だなwwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:51:42.83 ID:E18tFKjp.net
今日は路地の無人販売所で売ってた6個入り100円の小さいみかんをハンドルにぶら下げて走ってた
水分と糖分と栄養補給出来るし旨いし現地調達出来るし言うことはない
年中どこでも手に入ればな…

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:43:23.76 ID:YZDg4lm/.net
ハンドルにぶら下げるとなぜか前後に大きく揺れるから嫌いだった
だから子供の頃は片手運転で空いてる手に袋持って走ってたな
今考えると相当危ないが

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:46:15.92 ID:u6QkhwCD.net
たんたんたぬきの金

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:50:11.32 ID:qdY5zh9O.net
>>626
ドロハンとかカットしたフラットバーにぶら下げると、前輪に巻き込む率がバカ高い。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:29:33.29 ID:UbVI2D+o.net
htp://pbs.twimg.com/media/CFnilGsUEAAFn2p.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:42:41.57 ID:TJqaex46.net
>>629
量が多すぎる

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:46:47.05 ID:ajunBN76.net
>>629
食べ終わる前に腐りそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:15:28.46 ID:JBkO2cRB.net
>>629
グロ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:20:40.75 ID:ZH8lGoKT.net
>>629
いや、このくらいだらしない胸がいい!

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:34:12.46 ID:1tIa3K2m.net
>>629
コピーが的確すぎて保存した。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:57:47.93 ID:Goxpe55O.net
そういう体型の人って見る分にはいいんだけど
実際そうなると重くて色々萎えるんだよな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:09:05.40 ID:3vNhi5bl.net
と、童貞が(ry

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:59:06.15 ID:EN4PuCRK.net
乳に釣られて後悔して、しばらくしてまた釣られてを繰り返してんだ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:40:01.04 ID:GwELb1lb.net
発汗多めの時は塩分欲しくならない?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:30:35.20 ID:n/E65bu1.net
俺は3時間のライドで5gくらい塩を摂ってるよ
口が干からびるような感じとか頭が痛くなったりしなくなったね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:16:17.60 ID:YnP8Pq1a.net
口が干からびるのは単なる脱水

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:19:52.36 ID:OuhFuud7.net
結局ロングライドのお供はどのドリンクがオススメなん?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:27:09.15 ID:Y7ZtkMET.net
神戸ビバレッジのスポーツウォーター

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:21.11 ID:6EzEREHU.net
>>641
ロングなら、ボトルが空になる毎に自販機かコンビニでその時飲みたいものを買う
味変えないと飽きる

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:41.24 ID:5+jWAyaa.net
グリコCCD

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:56:01.04 ID:VecSpdzz.net
アサヒsuper h2o

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:23:12.84 ID:tZxOyQ+s.net
KIRIN Metzコーラ飲んでるおっさんいたけど水分補給的に良くないの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:33:51.54 ID:OuhFuud7.net
>>642-645
すごい勢いで出てくるなw
参考にしますありがとう

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:02:32.59 ID:Y7ZtkMET.net
炭酸は家帰ってから飲む
サイクリング中に炭酸飲むと変な満腹感に襲われて気持ち悪くなる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:27:59.05 ID:8H4R82Ap.net
でもヤビツで飲む140円のコーラが美味んだこれが。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:54:53.67 ID:82hG7n/N.net
レースやガチ練習後のコーラは至高のご褒美

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:51:37.01 ID:oAiHAkuZ.net
コーラ嫌いなんだよなー
甘過ぎて気持ち悪くなる

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:04:08.21 ID:xNzGSxu0.net
ロングとヒルクラ後はクエン酸からのプロテインだね。
逆だとクエン酸が酸っぱすぎて飲めない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:47:30.29 ID:QaAKWPZp.net
コーラは自分もよく飲むけどシャキッとするね
最初だけ普通に飲んで残りは振って炭酸抜いて飲んでるよ
さすがにそのまま500全部飲むと腹パンパンで吐き気がしてくる

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:12:42.28 ID:Ss6uI6Qx.net
ちゃうちゃう
炭酸で腹膨れて気持ち悪くなるんじゃなくて、ただただコーラの甘ったるさが気持ち悪いと言ってるの
ビール党なこともあり炭酸飲料自体はナンボ飲んでも平気

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:29:10.68 ID:jUjQA4C7.net
のまなければいいだけなのになんのアピールなんだそれは。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:36:45.83 ID:TgWM17E6.net
>>655
あほアピール乙としか

>>653が対処法めいた書き方してるからだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:48:02.83 ID:WY3U7tqo.net
俺って大人だから甘い飲み物なんてのまないじゃーんっていう自己主張だと思う。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:01:49.10 ID:keaulELl.net
年寄りがコーヒーといったものを好むのは味蕾が劣化しているからだからな
高音が聞こえなくなるのと一緒
かっこよくもなんともない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:22:00.49 ID:TgWM17E6.net
あほしかいないな

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:31:50.28 ID:V4v5KCLJ.net
コーヒーに関しては香りと余韻だから味はさほど関係ないのでは。
自転車のドリンクとしては相性わるいからあまり飲まないし、好きでもないから良くわからんけれど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:17:23.28 ID:EgToIZrO.net
コーヒーの味解からないのか…Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

下戸だから、ビールは好きじゃ無いけどなw

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:14:43.16 ID:itBLzmlQ.net
本当に好きならレース中でも飲むだろう。八ヶ岳でコーラ飲んでる奴を見たぞ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:23:42.85 ID:iDCGmHmW.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=11370

プロもコーラ飲むみたいだけど、この場合炭酸はどうしてるのかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:27:05.77 ID:TYvLKYrK.net
げっぷ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:56:47.85 ID:ozMdKsKt.net
コーヒーもコーラも後味がね…

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:17:57.02 ID:fzbm88/3.net
コーヒーやコーラにはコカインという成分が入っていて
飲むと頭がシャキっとするんだ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 03:05:07.01 ID:SU5dKYIL.net
つまりコカインを溶かした水が最強ってことですね

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:06:12.54 ID:uuSR8m2g.net
通報した

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:50:31.78 ID:kobRza03.net
ホットコーラって知らんのか

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:58:48.54 ID:EpzGjKAn.net
>>666
おれ、ただのコーヒー好きだとおもってたけど、ヤク中だったのか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:12:04.27 ID:loh0YG9o.net
ある意味中毒だわな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:13:56.79 ID:xF19dOde.net
薄茶糖

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:13:09.13 ID:/vjfcPrE.net
>>670
カフェインは世界中で許されている(一部宗教上は除く)覚せい剤だぞw

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:51:40.42 ID:nIxrKrf8.net
でもカフェインって多幸感は無いよな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:08:18.26 ID:DA2B/OFh.net
カフェインの錠剤を飲むと心臓がバクバクいう

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:19:02.69 ID:EmRwR7lN.net
>>663
昔は、マラソンとかでもコーラの炭酸を飛ばして飲むと言うのはあったけれどね。糖質たっぷりだし、効率的だったようです。
今は、もっと良い補給の方法もあるし、好みの問題なんだろうね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:34:37.58 ID:NK4O22K9.net
刃牙か

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:38:45.87 ID:OGy8YTVy.net
これ一本で解決できるのです。
時間もお金も節約。
気に入らなければ、60日以内なら全額返金可能。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:45:49.79 ID:BpH+WuRp.net
コーラは自販機でキンキンに冷えたのを峠の上で無性に飲みたくなるけど
自販機だと大抵500mlで多すぎなんだよな
こちとらボトルの水で口をゆすいでうがいからの
糖分とシュワシュワ感を求めてるだけで
コーラ500mlで水分補給するつもりは無いんだよね
キンキンに冷えた280mlくらいの小休憩で4,5口で飲み終わるサイズ復活して欲しい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:01:25.46 ID:FptDCN+P.net
この前小さいコーラのペットボトルを自販機でみたよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:00:23.41 ID:eW+Lfnzt.net
ここまで250mlスリムボトルのコカコーラ限定発売のステマ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:03:33.44 ID:Fd9RByUG.net
どーせなら瓶で頼む

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:51:45.10 ID:SdWGfHkm.net
瓶のコーラーって格別だよな。しかも返却すれば10円キャッシュバック

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:23:50.82 ID:N1Qr7v8Z.net
htp://suma-image.click/imgfull/42374.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/42376.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/42351.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/42373.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/42352.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/42361.jpg

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:08:13.12 ID:UoIWuH3T.net
>>679
リアルゴールドで

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:49:12.98 ID:y6PfxrBb.net
ドデカミンン飴ってどうなんだ?
カフェインもクエン酸も入ってるらしいけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:26:53.20 ID:CeayAVBD.net
ドデカミンはいろいろはいってるけど量はちょっぴりなイメージ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:30:42.93 ID:c/ed3Os2.net
珈琲にレモンの絞り汁入れて持って行ったら完璧ということか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:55:27.43 ID:JeJGPBqt.net
増量缶のドデカミンコーラは美味い

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:42:57.40 ID:qLuVPDpb.net
>>684
イイゾーこれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:54:23.12 ID:St2iOYpR.net
ペプシチェリー美味い
ずっと売っててくれないかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:10:20.04 ID:p069e82b.net
オロナミンCを飲んでしまうなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:31:20.20 ID:PP/PJN5m.net
某国製になって辞めた

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:20:34.56 ID:HPliEgLc.net
htp://36.media.tumblr.com/f014b81972bb410d33dd81dfcfb7a50a/tumblr_nkveuum2vY1qzbomso1_1280.jpg
@〜I

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:37:41.10 ID:iMC7/txC.net
サイクリング中の空気から水を作る
http://laughingsquid.com/fontus-a-bicycle-mounted-gadget-that-fills-a-water-bottle-with-moisture-collected-from-the-air/

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:33:03.88 ID:CAfsoV41.net
>>695
持ち運べる尿瓶みたいな、なんかそんな風に見える

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:33:54.26 ID:CAfsoV41.net
いや書き方が悪いな、尿瓶はもともと持ち運び用だし
なんつうの、長距離輸送可能な尿瓶?みたいな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:08:10.78 ID:dy4/r03g.net
結局尿瓶かよwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:09:56.43 ID:WWpSfWrd.net
カテーテル突っ込んでボトルに貯めてどうぞ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:20:07.57 ID:YWSIl3y1.net
シドニアの騎士と聞いて

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:20:11.00 ID:X+l/mpcx.net
>>694
いいなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:18:39.63 ID:7aZIkl4v.net
CI

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:45:18.50 ID:PfntjZ0q.net
スタバでベンティでチョコレートクランチフラペチーノに決まりだな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:07:36.34 ID:mZP/COtZ.net
エスタロンモカ3粒とアルギニン1,000mgを砂糖と一緒に流し込むと30分300W出るよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 02:31:09.24 ID:8CYIvdX1.net
走ってる最中どれくらいカロリー摂ったらいいのかよくわからん
消費カロリーをちょっと上回ってるくらいがいいの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:57:29.30 ID:6WXaqRQf.net
>>705
感覚的な話で申し訳ないんだけど、消費カロリー分取ろうとすると内臓的に負担が大きそうだから空腹感が出たら羊羹とかウィダーインゼリーとか補給してる。
結果的に走行中は消費カロリーの方が大きくなるね。
走り終わったら普通に食べる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:47:20.34 ID:S++P5RQO.net
>>705
走行中はそんなに食わないよ普通
消費の半分くらいで足りる

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:27:58.83 ID:+HCQ5n9L.net
ボトルにドリンク(薄めたポカリ)を6分入れて
斜めにして凍らせて、出る前に同じドリンクぶち込むと
いい感じでキンキンに冷えたのが1時間くらい楽しめるな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:36:30.61 ID:D6PWeFMY.net
>>705
200kcal前後

>>706
空腹感感じてからじゃ遅い
ハラ減ってなくても時間決めて(目安は小一時間毎、負荷による)に摂る方がいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:40:41.74 ID:8CYIvdX1.net
なるほど……ありがとうございました

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:10:51.38 ID:q15Lv4EC.net
ブラックサンダーおいしいけどカロリーあたりの大きさがいまちちだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:38:30.87 ID:7xCwKRol.net
> いまちち…

そうだ、牛乳を飲もう!

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:03:02.41 ID:1agRQux9.net
>>709自己
>200kcal前後

↑は一回あたりの目安な
クリフバー等、多くのスポーツ用補給食は一食あたり150〜250kcalに調整されてる

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:28:41.26 ID:056upZMh.net
100gのおにぎり一個が180kcalくらいだっけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:16:49.17 ID:ABX9wU3G.net
>>709
空腹感が出てからでは遅いのか…
次から気をつけるようにするわ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:24:56.59 ID:S++P5RQO.net
2,000Kcal以上乗ると出発前に貯めてあったグリコーゲンを使い果たして、
それまでの補給ペースじゃグッタリしてくるので、30分ごとにあんぱんをモリモリ食べながら漕ぐサイクルに移行する

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:40:25.22 ID:xUxK7QlA.net
チョコレートクランチフラペチーノを食べたら何km走れるか

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:16:37.79 ID:+UNyQ6FO.net
>>716
だがな

もう、アンパンは嫌なんだ…

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:40:34.06 ID:8CYIvdX1.net
ベーコンを練りこんで焼いたパンが好きなんだけどコンビニじゃほとんど置いてないね

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:45:30.73 ID:pxeTB6iy.net
エンデューロの先頭グループで走り続けるとかじゃなきゃ、おにぎりでも菓子パンでもコーラでもチョコでもいいよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:10:40.03 ID:KBHRFBiR.net
>>718
飴玉でも舐めてろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:59:45.91 ID:PUfRSnvK.net
おにぎりをポケットに入るように細薄く伸ばして醤油つけて焼いておこう

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:10:02.90 ID:7xCwKRol.net
>>722
つ煎餅…

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:29:40.69 ID:4+PP5u47.net
ディスクブレーキのローターで焼おにぎりにしようぜ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:37:35.46 ID:hbbXvH7I.net
自転車停めてご飯たべてもいいんだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:05:26.94 ID:IY646Mqe.net
便意を催しにくい補給食ってなんだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:31:25.48 ID:/4s3LzkU.net
>>726
そりゃ液体、ゼリー系じゃない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:52:05.78 ID:0D9fRRy3.net
htp://i.imgur.com/BrnTjV9.gif

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:08:36.83 ID:7g3Nn0Gk.net
俺クラスになると直腸補給

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:42:16.02 ID:aIvJojVK.net
結局最強のスポーツドリンクはアクエリやポカリを2倍に薄めた奴でいいの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:57:53.44 ID:t30AEZ1A.net
いや、1.94倍が最強

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:23:33.61 ID:3F4izSFe.net
アニメで申し訳ないけど弱虫ペダルでは敵チームのスプリンターが
30分に2本位何か食べてるよね。見た感じカロリーメイト的な物。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:36:53.45 ID:WrETyxGc.net
>>732
アニメは走りながら他人に解説するところが凄いよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:43:14.15 ID:aIvJojVK.net
>>732
チーズ味だよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:54:07.82 ID:7g3Nn0Gk.net
アクエリってあんまおいしくないよね
やっぱポカリのほうがうめーわ
水で薄めてもポカリはうまい

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:12:50.30 ID:4eGcGXyc.net
日本人ならおにぎりと味噌汁でしょ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:00:11.72 ID:lUHPcj23.net
アジの開きと納豆もな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:15:26.07 ID:qMJLrtEE.net
納豆はチューブ入りのがあるけどな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:17:56.23 ID:ObvAX1HY.net
ゴリラーマンじゃね?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:56:14.62 ID:DzyfCYQL.net
>>730
薄めたポカリアクエリはミネラルも薄い
最初からハイポトニックのドリンクの方がいい

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:06:51.30 ID:IY646Mqe.net
スポドリは
600のボトルに500ペットを1.2倍に薄めたのを利用してるな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:18:36.48 ID:uitVhwBK.net
粉末のBCAA溶かしたの作って出かけてるわ
出先でなくなったらただの水買ってあとはカプセルのBCAA

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:34:32.47 ID:8mL/GsIE.net
補給食やスポーツドリンク必要な距離ってどれぐらい走るの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:38:08.29 ID:8mL/GsIE.net
チョコレートクランチフラペチーノいいんじゃないの?
美味しいし1000kcl超え
ロング走っていてスタバあればこれもあり

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:03:28.32 ID:YcxRFgk7.net
少しずつ摂取した方がいいに決まってる
ギリギリまで我慢して、一気にカロリー摂取とか体ぶっ壊れるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:28:25.35 ID:WVQ6awee.net
>>743
100q以上

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:33:25.50 ID:5wKaHFUv.net
この業界、100kmは短距離ですから

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:34:05.10 ID:8B5UMTSb.net
じゃあおめえ今すぐ走ってこいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:16:23.99 ID:lz6ZRBMC.net
>>719
ロールパンのならむしろ100円ショップの方が置いてあったりする
甘い補給食はうんざりだから俺もよくあれ買ってる
潰して小さくしちゃえばポケットはいるしな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:51:21.58 ID:pJQTrMSG.net
>>723
煎餅は固いじゃないですか、イメージとしては串の刺さってない五平餅ですね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:00:18.26 ID:lz6ZRBMC.net
>>750
ぬれ煎餅しかあるまいて

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:20:21.82 ID:sabBDFsU.net
ガリガリ君か、赤城のブラックチョコアイス
ブラックサンダーが僕の愛用補給食

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:36:39.93 ID:bLOUT9RF.net
>>752
休憩所は駄菓子屋だね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:55:38.47 ID:gBOr1wyF.net
>>753
駄菓子屋いいな。ベンチに座ってガリガリくん食べたい

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:56:26.68 ID:4buVAeaC.net
ガチャガチャやって出たスライムをサドルにべちゃー

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:02:17.35 ID:eXQ/mCB5.net
ガリガリ君カロリー低そうだけどな
あれほとんど氷で気休め程度のシロップしかないじゃん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:04:10.15 ID:cGYUCDq/.net
薄皮 沖縄黒糖入り栗粒あんぱん 美味かった

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:26:19.06 ID:fCbhJWnD.net
>>756 >>537

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:39:50.28 ID:eXQ/mCB5.net
>>758
間違いなら感謝してたわボケ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:35:48.58 ID:WWWzvTdP.net
>>755
あれ? このスライム、色が黄色いなぁ…

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:42:50.81 ID:YQVOHPgq.net
みんなもっとたんぱく質取った方が良いのでは
そうするとやっぱりあんぱんとか優秀なんだよな
サークルKの焼き鳥とかもお世話になってます

>>749
100均かー。今度見てみるわthx

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:10:51.89 ID:gFJFJFQW.net
あんぱんにたんぱく質なんてあるか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:04:36.54 ID:ftMxKJ90.net
>>762
成分表で調べてみな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:59:07.04 ID:efB2g5Wa.net
塩分も水分も糖分もタンパク質も摂れるチャーシュー麺が良い。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:07:10.05 ID:B11Z3yxr.net
あんぱんの中身はおまめだぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:39:13.36 ID:vzNL0q2V.net
ぁたしゎ、JKですけど、おまめとか、ぃやらしぃとぉもぃます(//ω//)

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:28:16.60 ID:gBTi0cdW.net
補給食がねちょねちょになる季節になってまいりました

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:46:53.55 ID:mejWvIcx.net
ぁたしゎ、JDですけど、ねちょねちょとか、ぃやらしぃとぉもぃます(//ω//)

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:10:55.63 ID:xNa3WHLY.net
チョココーティング菓子や飴が溶け始める

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:22:10.79 ID:D5amJpyK.net
ぁたしゎ、BBAですけど、ティンティンとか、ぃやらしぃとぉもぃます(//ω//)

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:44:31.38 ID:dacknP3D.net
これを良い歳したおっさんが書き込んでると思うと

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:35:03.68 ID:vzNL0q2V.net
カワイイとぉもぃます。.:*・゚(n´∀`)η゚・*:.。.

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:04:17.94 ID:nsMc7eGZ.net
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:21:01.24 ID:WWWzvTdP.net
キノコの山では往きたくないが、鮑の海には溺れたくは有る…

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:24:21.92 ID:uN2KRS7U.net
BCAA粉末を固形化して携帯するうまい方法ないかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:40:12.93 ID:dTBekH17.net
>>775
固形化する方法は、ゼラチンで固めるとかくらいしか思いつかない。やってみた
ことがないので、どうなるかわからんけど。
小分けにして携帯する方法なら、空カプセルとかオブラートを使うとか。カプセ
ルは量が少ないか? オブラートは少しでも湿ると悲惨。
次回はタブレットのを買うべし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:38:41.77 ID:ZS2XED/b.net
タブレット高いんだよなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:53:47.70 ID:Gf88NTqG.net
スティックタイプじゃだめなの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:03:03.17 ID:uN2KRS7U.net
今あるやつをどうにかしたいんだよね。
人工甘味料が入ってると体調悪くなる。肛門の調子は良くなるけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:04:32.62 ID:dTBekH17.net
あ、それだ。思いついた。小さいビニール袋でチャック付のやつが売ってるから、
それに小分けで入れるってのはどうだ。自作スティックタイプ風。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:07:03.72 ID:gX0hoHIQ.net
>>779
カプセルに入れりゃいいじゃん

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:23:40.79 ID:nsMc7eGZ.net
マシュマロ溶かした物に混ぜて固めよう

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:05:38.55 ID:JvVwtZpd.net
おにぎりの具にしたらいいんじゃない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:20:36.80 ID:gFJFJFQW.net
業務用の最中買ってこい

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:33:43.11 ID:LRCQLf7F.net
BCAA粉おにぎりとか嫌すぎる

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:38:53.41 ID:2wgyYZxm.net
アミノ酸だし旨味調味料みたいなもんですよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:31:41.61 ID:T5ZSP7BG.net
 
htp://img.momon-ga.com/imgs/f/a/fa59c28b.jpg
 

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:33:38.59 ID:/NX2tgDW.net
>>786
アミノバイタルプロは、つまり「スポーツ味の素」だもんな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:58:12.09 ID:HkjwbsIY.net
アミノバイタルは高くなるほど不味くなる

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:36:45.95 ID:fqRgxeYj.net
補給食って種類ありすぎてわからない
とりあえずスポーツ羊羹食っときゃええかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:43:46.30 ID:RgXN6O6c.net
>>790
いいよ
飽きたとかなにか問題を感じたら他を探せばいい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:53:18.74 ID:fqRgxeYj.net
ありがとう

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:54:34.20 ID:fqRgxeYj.net
でも羊羹とかの甘さってあまり好きじゃないんだよなぁ…チョコとかならいっぱいたべれるけど、あんことか生クリームみたいな甘さはちょっとな…
食べてみないとわからないからとりあえずスポーツ羊羹食べるけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:37:22.92 ID:83s/H9ak.net
ならチョコでいいんじゃない?
俺はコンビニおにぎりだし好みのもの食うのが一番よ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:47:07.64 ID:Gvl9Hl05.net
溶けちゃわない(´・ω・`)?
俺もおにぎり好きだけど走りながら食べれないから補給食の世界に首を突っ込んでみた

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:51:30.78 ID:Uw2C6wSn.net
海苔巻きだと走りながら片手で食えるぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:13:56.97 ID:dphdHuRw.net
>>795
一時期甘いものが嫌になって
おにぎりとか惣菜パンとか食べてたよ
あ、おにぎりはのりがすでに巻いてあるしっとりタイプね

買ったらどれも袋の口は開ける でも袋からは出さない
それをサコッシュに放り込んで走りながらもぐもぐ
空き袋はサコッシュの中に入れたまま

食べ終わったらサコッシュはゴミごと背中ポッケにイン
ゴミはつぎの補給ポイントで捨てる

普通のサコッシュだとちょっとかさばるので超薄手の生地で自作してたよ

今はまた甘いものOKに戻ったので羊羹メインだけど
また甘いものが嫌になったらサコッシュの出番だろうな

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:15:52.24 ID:Kp5toH8V.net
>>797
ゴミの持ち込みはご遠慮下さい

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:19:38.66 ID:dphdHuRw.net
>>798
ゴミ捨てた所では必ず買い物してるので
許してつかあさい

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:27:49.43 ID:Gvl9Hl05.net
>>797
おにぎりとかのぺりぺりが空いた状態でサコッシュに放り込んでたわけか

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:21:50.26 ID:u1RiJEEN.net
htp://i2.mmabc.xyz/2014/347/8c2b93df-1735-d0e8-f3e1-669671c4f9bd.jpg
htp://i2.mmabc.xyz/2014/347/ea7f5189-6972-17d6-cda4-be640f96904c.jpg
htp://i2.mmabc.xyz/2014/347/ca903542-173c-eb7f-b186-0f5bd36765c2.jpg
htp://i2.mmabc.xyz/2014/347/95bf2748-8e2b-2c6e-34b9-82210851542e.jpg
htp://i2.mmabc.xyz/2014/358/64d208f1-e5f8-62a7-426e-c8c73fb4182c.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:24:54.09 ID:oke+7LMT.net
自衛隊特別仕様のチョコ味ハイカロリー羊羮市販して欲しいな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 04:10:48.76 ID:j5gTPEb9.net
市ヶ谷で売ってない?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:58:12.56 ID:/0bMt8YR.net
脂質低め炭水化物高めだったらなんでもいいんだよ
かすてらでもくっとけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:50:28.58 ID:aOjzw7xn.net
そんなあなたに、
「やおきん」の「きなこ棒」を、どうぞ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:33:34.24 ID:sTykomqG.net
あんなものにちゃにちゃして論外だわ。貧乏人用だな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:15:59.53 ID:IknzxzXv.net
駄菓子は安くて美味くて携帯性に優れる
貧乏人な俺には最適です

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:27:28.14 ID:LrP3F4Zk.net
で、バナナの皮はどうしてる?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:44:47.75 ID:KM0X0R19.net
>>808
え?皮ごと食べてるけど?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:09:15.54 ID:R/BxX97y.net
>>803
え、売り出したの!?
と思ってググったらやっぱり売ってないじゃないか
まあ売られたとしてもスポーツ羊羮やえいようかんの数倍の値段だろうけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:49:40.71 ID:80IUm5l4.net
>>808
決まってんじゃん、表彰台の上に…

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:13:24.83 ID:nJqaLr2N.net
後ろに投げて車スピンさせてる
すぐ赤コウラ投げてくるけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:48:24.96 ID:IBEG8KBp.net
自転車1台しか通れない狭い道の見通しの悪いところにさりげなく置く

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:25:55.69 ID:IiZovxSv.net
やめれw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:34:46.71 ID:xzH87/Wl.net
>>813
馬鹿だなァ

観客の多い、いかにもな場所に置いておくんだよ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:16:36.30 ID:W6kCktTP.net
 
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/03/wpid-IBwFD56.jpg
 

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:19:27.75 ID:r0KWIeh7.net
1980年代に日本でもカゴメが輸入販売
スイスの 「乳清」 炭酸飲料 リベラ Rivella

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:30:39.00 ID:dQ/P9mDw.net
バナナの皮では滑らないとか言う奴もいるけど、下り坂を歩いていた時に踏んでコントと同じ転び方したぞ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:36:55.52 ID:VzZ1Tpx+.net
小学生の頃友達の家でやって滑った

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:24:04.00 ID:g1X5lwF7.net
コンビニに売ってる60円くらいの羊羹食べてみたけどめちゃくちゃ上手くてワロタ
羊羹みたいにベタベタした甘さは好きじゃないけどあれは美味かったな
アマゾンにチョコ味の羊羹あったから買ってみる

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:23:17.90 ID:aFcQyjcK.net
セブンで買ったペプシビッグ美味かった

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:36:41.73 ID:WmeECMtQ.net
>>820
何のこっちゃ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:38:38.91 ID:g1X5lwF7.net
簡単に言うと
羊羹は好きじゃなかったけどちっこい羊羹は美味しいな
アマゾンにチョコ味の羊羹売ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:52:49.96 ID:Qw0I/zg1.net
羊羹ならダイソーの4つ入りのが最高

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:00:35.58 ID:nLTCE+44.net
羊羹はよう噛んでたべや

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:19:38.59 ID:WIdT1nl7.net
ゲラゲラ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:57:36.93 ID:bA+luAW7.net
がぶりえるじゃなくがぶりS

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:41:20.56 ID:yaz/+eTO.net
弱虫ペダルのマネして走りながらカロリーメイトを初めて食べてが
口の中の水分がゼロになる感じで自分には無理だと思た。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:42:15.06 ID:zr2vQRd/.net
カロリーメイトが悪い

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:45:31.01 ID:H7QlSe7x.net
あれカロリーメイトちゃうから

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:42:31.65 ID:xwXfjmvu.net
一本満足バーの方がいいよ。口の中パサパサならずに食べやすい

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:48:12.13 ID:rOebBhVq.net
一本満足wwwwwwwwwハイwwwwwwwww一本満足wwwwwwwwwハイwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:00:44.51 ID:bBQL8wP7.net
wiggleのよくわからんバーならパサパサにはならないよ。甘ったるいけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:25:51.84 ID:BUDkrJV7.net
ブラックサンダーがいい
安い美味いどこにでもある

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:47:19.91 ID:H7QlSe7x.net
あさひの一本満足のホワイトはシリアルチョコ系のバーでは最高のうまさだと思う
フルグラにハチミツちょっと絡めてホワイトチョコでコーティングしたら
ほぼ同じものが完成してしまうけどw

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:41:29.78 ID:PsOh9InX.net
>>835
俺も好き
一時期そればっか食べてた

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:14:18.10 ID:NKblMIs0.net
一本満足毎日帰る前食べてたのにトランス脂肪酸のニュース見て\(^o^)/

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:22:55.28 ID:odU0AiJ/.net
冬場のパワーバー

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:35:12.88 ID:DCBiz9hl.net
脂質多いもん食っても意味なくないか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:45:14.95 ID:IB+IxPki.net
意味というと?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:46:17.30 ID:RW2sWZh4.net
脂質どうこうとか関係なしに
趣味で走ってるレベルでは大した意味はない
プロの真似をして楽しむプレイなだけ

必要なのは普段の生活基準に近い補給体制

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:50:16.86 ID:7WTkFAIW.net
ごはんと味噌汁携帯して走ってください

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:35:40.45 ID:WIdT1nl7.net
ボトルケージに挿せる魔法瓶弁当箱があれば売れる、ビッグビジネスの予感。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:55:26.37 ID:WZahkxOs.net
>>842
味噌汁こぼしてチャリが錆びた思い出

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:14:16.17 ID:jGwY/JHv.net
味噌汁といえば白鳥由栄

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:24:13.24 ID:lKauscvb.net
ボトルにお湯、バックポケットにフリーズドライ味噌汁

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:57:40.94 ID:BUDkrJV7.net
味噌汁はやっぱりまるちゃん味噌だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:19:28.30 ID:O8dd4IcO.net
>>845
チェーンに少しずつこぼして錆びさせて切るんですね。
わかります。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:37:30.88 ID:xO7iK4yu.net
でも味噌汁ってミネラルも塩分も豊富で
その上走行の振動で常に混ざってるから結構悪くない飲み物だよね

昔の人は味噌を携帯して旅をしてたぐらいだし

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:26:26.12 ID:zAv0Vd8v.net
>>849
大豆タンパクも入ってるしね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:27:28.10 ID:9sttOHzI.net
そう考えるとジェル飲料タイプの味噌汁が出てもおかしくないな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:48:14.42 ID:6OkrbFnO.net
欲しい、羊羹食って糖分補給して味噌汁ジェル飲んで甘々の口直しと塩分補給

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:12:02.94 ID:T3Fsv4Ih.net
>>846
そしてお椀を忘れる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:35:33.41 ID:o2g87KpW.net
ボトル1本には水、もう1本はに味噌汁、ジャージポッケに羊羹でいいじゃね?
夏は走っていても自然に保温されて生ぬるい味噌汁が飲める

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:36:17.35 ID:h0exFJ5L.net
>>851
生タイプの即席味噌汁をそのまま吸っちゃえ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:58:12.29 ID:dTShShPC.net
味噌は植物性発酵食品として長年日本人と付き合ってきたから、動物性発酵食品のヨーグルトより体に合う。

そしてきゅうりは、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

水ボトル=きゅうりってゅうコト。。。

ボトルケージに差した一本のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

もろきゅうにしょ。。。。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:56:57.37 ID:Z/ZBV7c7.net
はい。(´・ω・`)

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:18:27.01 ID:npyA2NYo.net
>>851
片栗粉多めで作れるんじゃね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:48:03.28 ID:zi8xJaAn.net
きゅうりにはパイプ刺してくりぬきチューブ器具で味噌充填
ラップ包みますか
でも私ゃ飲むヨーグルトオレンジがイイや

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:38:47.39 ID:MkeUtG1f.net
>>859
キュウリにヨーグルトってチャレンジャーすぎるだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:40:50.01 ID:Bw6E16dR.net
すったてかよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:28:06.40 ID:7v3fj2AS.net
きゅうりは無人販売で調達だろ。田舎まんせー

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:38:58.00 ID:f1xMQ4Lz.net
きゅうりって世界一栄養価ないってギネス載ったみたいね

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:26:45.07 ID:F6CHb3yJ.net
今は無人販売も少ないよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:30:59.38 ID:grlpfbvW.net
そんなこと急り言われても

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:09:02.21 ID:QG2SF/FW.net
>>864
今は結構直売所に人がいるね
それでも無人はいくらでも存在してるけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:36:28.04 ID:coYipj9f.net
俺のとこじゃ無人は消えていって直売所だな
無人で野菜出してた人が直売所に持って行くようになった
走ってる時に直売所で野菜買って食べて下痢でもしたら困るしうんスジも嫌だしな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:54:29.15 ID:f1xMQ4Lz.net
この時期はガリガリ君が美味い
ついコンビニで買ってしまう
あとチョコモナカジャンボ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:36:12.03 ID:J0dbtEWj.net
わかる
アイスボックスも重宝する

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:55:44.69 ID:m5cintBG.net
♀ならキューカンバ入れておくのもあるのかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:25:20.38 ID:SIujqIXr.net
4月に風邪を引いて以来、冷たいものは避けてる。
体が弱って気づいたが冷たいものは体に良くない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:18:37.65 ID:EsD1N/JL.net
道の駅や一部のコンビニでソフトクリーム食べるのが好きだわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:39:14.95 ID:gStU2R4w.net
俺はクーリッシュ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:42:59.35 ID:VCBZTfL5.net
>>871
http://i.imgur.com/HSaQnlH.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:43:46.22 ID:lIcvVYlu.net
>>874
急に冷たい水飲むとお腹がピーピーにナッチャウヨ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:54:14.15 ID:XwYtuhn4.net
一度沸かしてから冷やせば

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:55:23.34 ID:/bLe1TiZ.net
夏はサーモス+氷でキンキンに冷えたジュースを飲むのが楽しみ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:49:58.62 ID:PEPBSMSp.net
吸水効率いくないと思いつつ、炎天下ライド中のコンビニで500ペット一気飲みがやめられない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:12:21.77 ID:Ksk3G68s.net
コンビニ無味炭酸にドリンク剤ブチ込み  温度が上がってもおいしく飲める
自作レッドブル オ多雨林と水分が同時にとれる

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:41:10.63 ID:1BJqTo+7.net
素直にレッドブル買えば良いだけじゃね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:11:55.10 ID:qz0PovAY.net
NUMBER BANANAを補給食として使うのはどうですか?
安くて見たところ食べやすそうで気になりました。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:35:25.83 ID:3Id3wJ/n.net
>>881
なかなか良さそうね
バナナベースでBCAAとか配合されてるしかなりいい感じ
一本150円くらいだから輸入のシリアルバーとくらべて半分くらいか
今度見かけたら買ってみるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:39:34.63 ID:NTv0FiX4.net
夏場の栄養ドリンクはウスターソースを水で薄めた物が最良と聞いた事が有る

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:08:42.62 ID:2ypRWkg3.net
試して報告してくれ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:43:38.48 ID:U/cEEqCp.net
下段?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:28:13.26 ID:8CZGvUBn.net
>>883
吐きそう

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:18:04.07 ID:3nXpo0EE.net
htp://i.imgur.com/ibVaVa3.jpg
htp://i.imgur.com/rfGzAxc.jpg
htp://i.imgur.com/gnJvegA.jpg
htp://i.imgur.com/BFcYXCA.jpg
htp://i.imgur.com/5hPO8Li.jpg
htp://i.imgur.com/WnktoDI.jpg
htp://i.imgur.com/xpisp4I.jpg
htp://i.imgur.com/0C1FMP5.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:46:16.86 ID:760mdqng.net
魚肉ソーセージってどうですかね
携帯しやすいし1本100kcalほど
たんぱく質と塩分も適度に取れる

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:55:18.29 ID:lFOY0S3O.net
トレーニング中のタンパク質摂取はパフォーマンスを低下させるらしいぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:34:57.38 ID:CO4Ayznv.net
トレーニング中のアミノ酸(タンパク質)摂取はパフォーマンスを向上させるけどね

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:37:28.93 ID:hIqfwJbC.net
>>889
これマジ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:05:41.47 ID:FAyXvukd.net
>>891
らしい…  は、聞き流すべきだと思います!

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:36:49.15 ID:lFOY0S3O.net
http://ameblo.jp/toruito16/entry-12040911813.html

色んな説があるよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:25:50.88 ID:V0Lj/TUe.net
トレーニング後にはちくわ

もう最高

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 13:42:21.46 ID:QSBxFCaP.net
くさやを試してみようかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:19:31.16 ID:dmKo00Nw.net
>>893
一瞬で論破したわw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:46:06.89 ID:FAyXvukd.net
論破ってのは正しいかどうかは別だが、意見を公表した時点で成り立つ事。

だから、知らんがなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:10:26.12 ID:jxjfBChB.net
>>896
論破した内容を詳しく!
興味あります

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:24:29.67 ID:D0ZonyPf.net
自転車運動中にたんぱく質とれ?炭水化物じゃないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:29:18.69 ID:7IzH2f/o.net
走ってる最中に欲しいのは燃料で、エンジンの材料は終わってからでいいよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:48:34.92 ID:jxjfBChB.net
走行前にメンテナンスするか
走行後にメンテナンスするか
う〜ん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:50:09.59 ID:adtwyVEe.net
東京マラソンの川内選手−糖質補給の失敗と失速の関係−(2012-02-29)|スポーツ科学でみる 柴田 明|オンエアナビ
http://www.oanavi.com/column/shibata/201202/85791.php
「...糖質が血液に送り込まれるには、速くても15分程度かかります。
切れてから補給しても間に合わないので、切れる前に摂ること。

もう一つ。大量に摂らないこと。
糖質を吸収するために出るインスリンというホルモンが、脂肪の利用を妨げます。
トップランナーでも約20%は脂肪を利用するので、これも失速の原因になる。
少量の糖質であればインスリンの影響は最小限に抑えられます。

糖質が切れてからでは遅い。でも大量には摂れない。
それなら切れる前に少しずつ、何度も摂るしかありません。...」

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:55:05.28 ID:c3nuEYVd.net
一般的にはプロテインなんかとらなくてもタンパク質は食事で事足りる
ただ突き詰める人は筋トレ系ではトレ直後、
一日中走るなら走行中にアミノ酸を摂ったほうが回復が早かったりパフォーマンスがいいというデータがある
ガチじゃなければそこまでやる必要はない

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:02:40.77 ID:adtwyVEe.net
走ってる最中、肉食いたくなる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:09:33.27 ID:BtjXC/p5.net
事前事後のBCAAは欠かせない

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:04:01.98 ID:adtwyVEe.net
BCAAの効果などと「摂取のガイドライン」?じてトレ

■LTやOBLAが向上
■持久的運動のパフォーマンスにはよい影響が認められなかった
■その他期待できる効果
■マイナスの影響として考えられること
■BCAA摂取のタイミングとガイドライン

大塚製薬推奨の摂取方法
「大塚製薬佐賀栄養製品研究所にて行った研究結果によると、
BCAAは摂取30分後に血中濃度がピークになることを確認しました。
よって、運動30分前から、運動中のこまめな摂取がポイントです。」

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:20:58.91 ID:hIqfwJbC.net
グリコのCCDドリンク安いな買ってみるか

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:36:28.12 ID:adtwyVEe.net
自家製エネルギー・バー(エナジー・バー)の作り方 じてトレ

ヒマワリ油:120ml
三温糖:200g
料理用の糖蜜(ゴールデン・シロップ):大さじ2杯
ピーナツ・バター:大さじ1杯
ヴァニラ・エッセンス:小さじ1/2杯
ごま:25g(大さじ2杯)
ヒマワリの種25g(大さじ2)
アーモンド・スライス:50g(1/2カップ)
サルタナ・レーズン:50g(1/2カップ)
刻んだナツメヤシ:50g(1/2カップ)
最後に、オートミール225g

ナッツ類は重量の50%は脂質。
ごま、ピーナッツ、アーモンドは脂質が豊富で、タンパク質もそれなりに含んでいる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:45:58.13 ID:WS9v8rwR.net
一般的にはプロテインなんかとらなくてもタンパク質は食事で事足りる



???

プロテインとタンパク質になんの違いが?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:57:11.27 ID:fcQq7Y/b.net
ここでいうプロテインは商品名だろう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:02:30.72 ID:WS9v8rwR.net
商品名???

どこの商品???

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:16:34.16 ID:iC4E5O2x.net
はいはいアスペアスペ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:38:15.24 ID:760mdqng.net
筋肉は常に修復されてるんだからいくらかたんぱく質気にした方がいい気もする
レースとかだとわからないけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:41:46.28 ID:MtMnrvfe.net
http://cyclist.sanspo.com/187145

医学的な効果はよく分からないけど、俺たちにはプラシーボがある

心理的な作用は大きいよ
マジで

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:12:36.36 ID:C0BG8dBF.net
数年前はヴァームは自転車に向かないだか、有酸素運動にむかないだか言ってたような気がするんだが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:18:08.68 ID:vHJto5Xo.net
>>909
読解力ゼロ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:33:26.09 ID:HegTdH3K.net
言わんとする事は流れでわかるけど間違っているのは>>903>>909はそれを指摘しただけでしょ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:59:42.90 ID:ySmGki8M.net
BCAAとグルタミンのカプセル使ってるわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:35:56.50 ID:hvtskbQ/.net
>>906
横文字多くて何が何だか…
暗号通信ですか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:25:58.34 ID:ZFOH16Sj.net
勉強しろよ。スポーツ科学基礎レベルだぞ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 03:43:30.62 ID:vErXP549.net
このスレ見てクリフバー買ったら不味くて吐きそうになった。
あんなものよく食えるなぁ。
走りながら食べるなんて無理。バイク駐めて涙目になりながら必死で食べた。
お試しで買ったのがまだ4つも残ってるよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:48:40.58 ID:8eEe+DJ0.net
へー

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:23:14.03 ID:7rHZTnJ0.net
やっぱりブラックサンダーが一番いい
美味い安いどこにでもある三拍子揃った補給食

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:15:15.70 ID:MSNccZAy.net
>>921
クリフバーにもいろいろあってだな
どれの話だよ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:20:40.19 ID:vErXP549.net
>>924
取り敢えず4種類試したけど耐えられるのがなかったから覚えてない。
手元には後2種類、クランチピーナッツバターとブルーベリークリスプが残ってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:50:28.71 ID:MSNccZAy.net
>>925
そうか特定の種類の話じゃないのか…

補給が必要なタイミングで食って、吐きそうとか耐えられないってほど癖のある味だとは思わないけどな
全種類食った訳じゃないから不味い種類があるのかと思った

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:15:02.04 ID:bLfdhe8i.net
ホワイトチョコのやつは食えると思うけどな

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:21:14.52 ID:f7wONQmN.net
ブラサンは奥歯につまる

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:40:12.00 ID:yRtsTF7T.net
こないだからwestbergのスポーツドリンクを飲んでるが、自分にはぴったりだった。
多少飲む量が多くても腹に溜まる感覚がなく、力もいい具合に持続してくれる。
これまではtorq、ムサシあたりが良かったが、それ以上だな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:48:24.76 ID:9JUXyHHT.net
ポカリでいいわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:58:41.45 ID:HegTdH3K.net
季節的にブラックサンダーみたいなチョコ系は無理

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:45:33.75 ID:bdML3xdB.net
手に入ればクリフショットブロック持ってく。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:25:50.37 ID:lVD3R2BU.net
>>921
あれでも美味い方なんだぜ
パワーバーとか毒食ってるのかよってくらいマズい

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:47:02.55 ID:vErXP549.net
>>933
パワーバーはあれだけど、ボンクブレーカーやローバイトの方がいいよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:58:35.28 ID:lVD3R2BU.net
>>934
ミュールバーも悪くなかったよ
食べにくさは相変わらずだけどナチュラル系でミューズリーがベース
まあこれ食うなら自作のシリアルバーでいいじゃんってことで自分は自作ばっかだけどね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:19:01.45 ID:vErXP549.net
>>935
ミュールバーはその内試そうと思いながら試してなかったな。
今度試してみるよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:05:44.73 ID:o2iT+dQU.net
ボンクは高いのがネック。メジャーにならんかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:45:19.06 ID:YUvxWptO.net
やっぱりコンビニ羊羹だな!

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:01:56.73 ID:M+L3qi7p.net
ほんこれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:38:23.31 ID:ijHVLwJ1.net
羊羹と圧縮アンパンが定番なのか

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:43:46.08 ID:HX8tZiQq.net
日本には羊羹があってほんと助かるわ。
かし原の塩ようかん
最高!!

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:07:59.54 ID:8eEe+DJ0.net
薄皮でいいです

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:14:08.60 ID:lVD3R2BU.net
羊羹はどこのコンビニにも必ず売ってるしね
薄皮は品切れでも羊羹と大福はぜったいあるから不思議
それだけ細く長く売れてるんでしょうね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:21:13.32 ID:rH1XBz8I.net
htp://i.imgur.com/BTLL1Ie.jpg
htp://i.imgur.com/6FH49j8.jpg
htp://i.imgur.com/lLlhU6x.jpg
htp://f.xup.cc/xup6urphtoa.jpg
htp://iup.2ch-library.com/i/i1456948-1435356732.png

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:24:30.48 ID:/W1uLz4T.net
結局薄皮と羊羹に戻るのか…

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:30:32.89 ID:8eEe+DJ0.net
羊羹は食べた後の包装がベタ付くのが難点

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:42:30.55 ID:ySmGki8M.net
どら焼きも好き

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:53:05.95 ID:d4DkweTu.net
http://i.imgur.com/BTLL1Ie.jpg
http://i.imgur.com/6FH49j8.jpg
http://i.imgur.com/lLlhU6x.jpg
http://f.xup.cc/xup6urphtoa.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1456948-1435356732.png

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:55:40.61 ID:gXmeaEK8.net
走ってるときはパワーバーみたいにブラックサンダーをつまみ、汗書いた体を潤すためにガリガリ君をコンビニ調達
最高だね

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:18:48.06 ID:jxSEDtD2.net
そしてガリガリ君を背中のポケットへ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:44:27.61 ID:ka9hyog8.net
そんなんでゲリゲリ君草むらにかけこむのであった

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:07:56.37 ID:Y1zvrGm3.net
>>951
SFTS一丁お持ち帰りだね!

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:34:11.19 ID:FSt/rKYQ.net
週末に100〜120km程度のポタリング派。
「スポーツ味の素」ことアミノバイタルプロを何度か飲んでみたけど、
帰ってから飲むよりも、帰宅まであと2時間くらいのところで飲むと効果があった。
帰宅後も疲れが残らず、まだまだ走れそうな感じがした。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:15:10.95 ID:G21NMffL.net
普段の食事でタンパク質が足りてないかもね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:17:48.43 ID:IZdBa6st.net
ザーメン出しすぎですか

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:13:55.46 ID:bH8lVlys.net
 
htp://blog-imgs-80.fc2.com/c/h/i/chiquita/150621a9.jpg
 

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:38:51.63 ID:bH8lVlys.net
 
htp://i.imgur.com/XoG2GiK.jpg
 

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:36:28.37 ID:bH8lVlys.net
 
htp://s1.ihostimg.com/s1/20150627143123t9aci.jpeg
 

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:41:05.58 ID:gkLzmZwO.net
>>958
ワラタ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:00:26.16 ID:MI2ttazR.net
これは貝かにゃ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:06:17.31 ID:+buUlfXL.net
もうバターは飽きたニャ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:48:49.48 ID:h0G7Ki/c.net
酸味がキツくていやニャ〜

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:05:10.61 ID:0/MNxWvH.net
>>953
100〜120kmぐらいなら途中でジュース飲むぐらいで十分だろ
100kmぐらいなら水だけで十分

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:12:39.83 ID:8G8nEcwt.net
補給しない自慢かっこ悪い

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:22:52.24 ID:62RKKqfR.net
実際その程度なら軽作業半日相当だから、朝飯食ってりゃそれで十分なんだけどな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:44:15.69 ID:jEhRRhwT.net
補給しないのが凄いんじゃないよ
自分の体調を把握して適度に補給する方を見習いたい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:49:10.38 ID:f3Tf1+Fa.net
そんな長距離無補給とか筋肉分解して栄養引っ張って来ちゃうのでは

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:04:17.96 ID:nqbxator.net
100km補給無し5人はそれなりの走り方なんじゃないの?
アベ20前後とか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:05:25.73 ID:nqbxator.net
>>968
誤→無し5人
正→無しの人

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:36:01.49 ID:s4YzvJK5.net
無補給で走れんこともないけどパフォーマンス落ちるわな
途中でスポドリと羊羹一個くらいは食べたいところ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 05:14:06.88 ID:szi9yrsy.net
負荷の掛け方によるんじゃない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 05:38:41.87 ID:NXarTQKz.net
>>968
100km程度なら30でも余裕だろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:40:39.32 ID:VSrhIrU9.net
>>972
マジレスするとその人の脚力による

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:49:09.04 ID:agGydB9R.net
走行中は結構ハイになってるから
限界行くまでは無理きいちゃうのもあぶねーのよ
こまめな水分ってのはそういうこと
自覚症状ってのは結構進まないとでないんやで

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:16:44.56 ID:ro9KbPHK.net
そうそう、それで割と容易にハンガーノック手前までいっちゃうんだよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:32:40.94 ID:GFeXh1Wh.net
 
htp://i.imgur.com/IGkewIj.jpg
 

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:57:37.67 ID:wGmskFo8.net
>>972
30キロスレ行ってどうぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:52:32.48 ID:/bT85Qp7.net
初めてパワーバーのチョコフレーバーくってみたけど結構好きな味だった

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:53:29.39 ID:SUlJksyT.net
>>974
それはあるね
自分はノンストップ派だから、しょっちゅう休憩する人は凄いと思う
休んだら逆にしんどいと思うんだけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:54:57.60 ID:f5cvI35j.net
休んだらとたんに脚にきて回せなくなる

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:10:08.21 ID:RbO5HtMw.net
お腹が空いてないのにすにか〜ず

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:39:39.61 ID:onevatyK.net
20kmくらいに一回はスーパーとかでガリガリ君やら菓子パンやら補給する
俺って凄いのか

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:05:31.63 ID:f5cvI35j.net
いつまでたっても目的地つかねえじゃねえか!

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:57:32.03 ID:b4n7eamv.net
ゼノンのパラドクスかよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:02:18.90 ID:ADHJIpqn.net
一本満足バーのバナナタルトうますぎだろこれ
ただし欠点はあまりにも売っていないところ
家から40キロのコンビニで見つけたわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:16:14.15 ID:eR1m7ErW.net
一本満足はホワイトチョコのシリアルバーが至高の一品

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:13:53.91 ID:ADHJIpqn.net
>>986
あれも美味かったけどバナナタルトうますぎた
でも少し小さかったかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:30:22.76 ID:uMglsapX.net
やっぱりブラックサンダーが一番だな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:25:08.44 ID:AbHZku6g.net
あれは歯につまる

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:28:23.28 ID:SGVfVSP3.net
ブラックサンダーゴールドうまいしカロリー的にもいい感じ。夏は溶けそうだけど冬はいい補給食になりそう

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:05:31.95 ID:qkFeAgTZ.net
固形の補給食にハマりだすと



太る

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:21:20.28 ID:YFs/vDPi.net
金欠の時は6枚ギリの食パンに
ピーナッツバターぬったやつを用意して
喰ってる
でもそれだと味気ないから
カスタードクリーム味も増やした

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:44:08.66 ID:iB7AHxFv.net
>>992
マーマイトお勧め

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:03:16.84 ID:DAOryjKM.net
自分はおにぎりかな重いけど食うと力出るわ
コンビニのおにぎりってなんであんなに薬臭いんだろね

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:12:33.57 ID:zqd1hDAi.net
油まみれだからな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:38:28.97 ID:srNuCAFl.net
>>992
そこはヌテラだろう

まぁパン用ペースト系はどれも高脂肪なので
低強度長時間でしっかり燃やさないと太るという罠

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:48:26.75 ID:DlaogFfA.net
食パンに塗るならこれ
http://www.imuraya-webshop.jp/shop/g/gJA3514900120S/

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:02:02.30 ID:1bJ2/Eua.net
疲労回復ならゴマペースト

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:06:52.87 ID:tw9BDlXa.net
脂質20g塗ったとしても180kcal。10gなら90kcal。
(実際にはピーナッツバターなら脂質以外に水やタンパク質を含んでるから、
10g塗っても脂質は5g程度で脂質分は45kcal)

おにぎり一個120gで糖質40gとすると米だけで160kcal。
食パン6枚切り1枚のうち糖質30gで120kcal 脂質3gで27kcal たんぱく質5gで45kcal

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:31:01.77 ID:uB/IO0rD.net
>>997
それいいな!
それしても井村屋ウェブショップてw
井村屋もなかなか攻めてるな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:53:18.15 ID:me6/VHT/.net
かもちゃんでヌテラを知り、すっかりはまった俺
俺以外にもいるはずだ!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:38:56.79 ID:Bb8L6H1f.net
ヌテラカロリーめちゃ高

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:24:56.38 ID:tw9BDlXa.net
>>1002
量次第だね。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200