2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:22:19.28 ID:3Asyjou+.net
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/

〔過去スレ〕
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339368809/

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:35:02.53 ID:uBXH2X9L.net
>>562
あなたも粉飴煮込み倶楽部に入るのだ!
俺はレモン果汁混ぜて作ってる。
だいたい一週間に一度作って冷蔵庫へ。
もうすぐ夏だから三日にいっぺんぐらいにしようかと思ってる。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 04:20:49.20 ID:o8OfVbG3.net
>>564
お、これええやんけ。沢山作って冷凍庫に放り込んでおけばええな、と思ったら結構高いのね。
探したらこういうパックって案外無いのね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 05:09:51.32 ID:7yxoJgWY.net
意外と高いし、売ってないんだわ
片手ですぐ飲める・キャップを落とさない・全部出せる
400Kcal分くらい入るから便利

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:56:52.95 ID:knxvZ5CI.net
百均で代用品がありそうだけど
マヨネーズの小さいのとかで、容器再利用とか
貧乏くさすぎるなww

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:01:48.43 ID:JCbHebu1.net
小さい蜂蜜の容器が使いやすいぞ
黒蜜とか蜂蜜とか売ってるんでそのまま補給食にして
持って帰ったら再利用すりゃいい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:39:26.93 ID:0/HG3Uto.net
>>566
ジェルフラスクではいけないのか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:58:30.57 ID:viQsVTiS.net
サロモンの容器たっけーな
でも検索すると唯一無二の良さらしい・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:49:19.07 ID:90YxyUCI.net
エネイドゼリーの空きパックは?
蓋もついてるしサイズもちょうど良さげ。

どうやって充填するかが問題か。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:04:32.29 ID:fm3bFTA2.net
サロモン良いねぇ
咥えてすぐ「スー、ピタ」って感じで必要な分だけ飲める
もちろん、あんぱんや羊羹を食べるような楽しさは無い

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:45:46.57 ID:5unoO5s/.net
久しぶりにやらかした
ハンガーノック経験者って、乗車中にわかるの?
いつも降車後に動けなくなるんだけど、別の症状?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:06:47.02 ID:nGMSJmiX.net
>>572
百均の注射器もどき(化粧品を小分けする時につかうものらしい)で充填でき
るんじゃなかろうか。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:58:18.41 ID:R3l/kl3T.net
>>574
自転車に乗っていれば動けるんでしょ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:29:16.69 ID:7sVCKPbu.net
精神面の問題なんではなかろうか
最近はいいのあるらしいで

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:31:34.74 ID:fm3bFTA2.net
自律神経の不調とか貧血じゃないんか
脚の筋肉が血液を送ってれば動けるんなら、酸素の運搬の関係

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:16:12.57 ID:bhTNsh6j.net
>>574
乗車中はなかなか分かんないな。
キツイ、脚が回らないって思ってても糖分が足りなくて脳の働きも悪くなってるから状況判断が出来なくなるんだよな。
ペダル回す脚の働きが心臓の働きを助けるから、降りたら歩けないようなギリギリの状態になってても走り続けることが出来るからヤバイ。
でも、多少なりとも補給の意識があるならそう滅多になるものじゃないから、頻繁にあるなら別の理由の可能性もある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:57:18.89 ID:MeZrciGJ.net
http://i.imgur.com/3OoE12I.gif

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:22:36.00 ID:lCDbNoM4.net
飴玉舐めながら走ればよろし

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:52:02.16 ID:gZ0Frn1B.net
一日中チOポの事を考えてる577みたいな彼女が欲しいものだ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:07:02.51 ID:pbWKeixS.net
通勤で毎日グリーンダカラ飲んでるんだけど、他に安くてオススメのドリンクありますか?
人工甘味料は嫌いです

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:09:44.49 ID:YqOmez+I.net
はい。(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:52:53.55 ID:kijkRiJn.net
>>583
水おすすめ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:37:34.45 ID:0JKZlO2x.net
実際に試しての効果(低価格品での)

アスパラドリンク>>タフマン>>>>>>>>>>>>リポビタンD、エスカップ、グロモント>チオビタ

マジでコレです

(高価格品では)

ゼナF>>>>ユンケル

こんな具合です

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:47:01.89 ID:kul86aRa.net
>>586
モンスターエナジーとかレッドブルとかはどこらへんでしょうか?圏外?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:48:25.72 ID:vAD4uVmr.net
>>587
俺的には栄養ドリンクよりエナジードリンクかな。
中でもモンスターは一番効く(カフェイン多い)。
脂肪燃焼効果も期待して出がけに緑のモンスターはよく飲むね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:51:36.50 ID:fCxumGtV.net
一番効く気がする、の間違いだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:23:27.52 ID:WSezx33v.net
>>538
つまり、キャベツのカロリーよりキャベツを千切りにする消費カロリーが大きいと。





ピーラー使えばいいんじゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:23:45.68 ID:VOrDhahS.net
http://www.takarashuzo.co.jp/news/images/426_H.jpg
もうこれでサイクリング中の震えも止まってシャキッと走れるな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:34:33.19 ID:oyj0K4qb.net
こういうの駅のホームでススッてるおっさんはアル中の末期

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:06:56.60 ID:SyljHwdC.net
10秒チャージ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:08:45.24 ID:dY8iVXwQ.net
日本酒なんぞ弱すぎてないわ。こんなもんいくら飲んでも酔っ払わないわ甘いわ高いわでろくなもんじゃない。
ウォッカ以外の酒は全て糞。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:28:44.85 ID:PjLYnwih.net
あぶさん

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:50:12.39 ID:WSezx33v.net
>>594
サマゴンでもすすってろw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:14:46.26 ID:kul86aRa.net
>>594
あんたこの間メチル一気飲みしてたじゃん。
良く生きてたね!

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:37:29.78 ID:PjLYnwih.net
思い出した デルカップや

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:50:45.64 ID:BdGwrqaG.net
デルカップってあるねw
もはや発作用の薬品アンプルだよな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:57:55.72 ID:780M8/c7.net
アル中の自転車海苔のスレはココでつか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:45:05.58 ID:1cQ12s3i.net
これぞ酔輪なり

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:14:22.31 ID:ZdqYpq4L.net
酔えば酔うほど強くなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:08:56.46 ID:p07yJYr5.net
脱げば脱ぐほど強くなる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:42:52.58 ID:Q+BkrhBA.net
これか伝説のJC画像
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fab4/31010398/5ffab440d42dc33129c.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:04:59.30 ID:tzgxT3BK.net
どこかのスレで教えてもらった塩熱サプリが塩分補給に便利だったので追加注文
しばらくこれでやってみる
がっつり走る時は100均のチャック付きビニール袋に8粒入れて持ち歩いてる

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:00:03.70 ID:rGFwsTu9.net
汗をかくとミネラルを失うのは知ってたけど
失うミネラルに亜鉛が含まれてて
亜鉛が不足すると味覚障害になるとこの前知った
試しに休憩の度に亜鉛サプリを飲んだら
ロングライドの後半でも味が分かるようになった

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:09:54.80 ID:yoE/uBr2.net
サプリ信者を黙らすのは簡単で
必要栄養素分だけのサプリだけで生きてみろと言うと反論がこない

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:46:50.08 ID:xRejOJfC.net
>>606
そんな短期的な話じゃないだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:26:04.84 ID:X2lN+MQc.net
サプリは食事で足りない分を補助する目的で飲むんだよね
医者が処方するくらいだから使い方を間違えなければ問題ない

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:10:46.91 ID:oa50MVr+.net
>>607
それ俺だわ

家にいるときは、
炭水化物:パラチノース タンパク質:ホエイプテイン 脂質:MCTパウダー
これだけで生きてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:28:27.67 ID:b+D+JMuC.net
>>609
医者の処方が正しいとは限らない…
患者がうるさいから、毒にも薬にもならない薬を処方することは良く有ることだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:41:03.83 ID:NW7Hh8D5.net
プロティン始めるとうんこ臭くなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:37:31.40 ID:2wYKgC4O.net
>>609
実験室のマウスとか金魚とか、水耕農業なんてモロにそれだよな
体デカくて寿命が長えし野菜は美味いし

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:20:47.00 ID:M/sT/G9E.net
ビタミン・ミネラルは食事ではどうしても限界がある
特にアスリートはそう
でサプリになるがピンキリだから値段だけで決めたらダメ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:47:35.46 ID:/nC7fbw5.net
サプリ信者は栄養の過剰摂取には無関心
20人に1人は投薬によって病気になってるといわれてる時代なのにな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:13:42.61 ID:baA8Fz8E.net
おれはサプリ信者だけど過剰摂取には人一倍気を付けてる

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:28:33.50 ID:iAO53E+6.net
まあ他の成分はよくわからないけど、亜鉛は気をつけたほうがいいぞ。
俺はダイエットで2週間くらい水と少量のおかゆという生活をしてみた所、味覚障害になった。
よっしゃ、味がなくなったからダイエットしやすいな!と一瞬思ったけど、よく調べたら放っておくと
症状が固着化して一生治らないらしいので、それは流石に嫌だな、と思って亜鉛サプリ飲んだよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:21:02.18 ID:xvw10jnw.net
サプリばっか獲ってたら顎と消化器官が衰えそうだな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:19:39.61 ID:prU1gFkb.net
>>618
ガム噛んでりゃいいじゃんw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:09:03.65 ID:+kNVEx49.net
堅焼きせんべいで

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:59:44.65 ID:0hI28Cww.net
だれか、ソイレントで1ヶ月生活してみてくれw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:26:01.29 ID:H7r+iaH8.net
サプリメントって言えば聞こえはいいけど
やってることはドーピングだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:24:30.44 ID:7Fpa/t5F.net
>>622
ドーピングが悪いんでは無くて、規定外や違法薬物摂取とかオーバードーズが悪いだけ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:34:44.40 ID:zMOf1lGb.net
サプリ=ドーピングとか昭和のおじいちゃん的発想だなwwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:51:42.83 ID:E18tFKjp.net
今日は路地の無人販売所で売ってた6個入り100円の小さいみかんをハンドルにぶら下げて走ってた
水分と糖分と栄養補給出来るし旨いし現地調達出来るし言うことはない
年中どこでも手に入ればな…

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:43:23.76 ID:YZDg4lm/.net
ハンドルにぶら下げるとなぜか前後に大きく揺れるから嫌いだった
だから子供の頃は片手運転で空いてる手に袋持って走ってたな
今考えると相当危ないが

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:46:15.92 ID:u6QkhwCD.net
たんたんたぬきの金

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:50:11.32 ID:qdY5zh9O.net
>>626
ドロハンとかカットしたフラットバーにぶら下げると、前輪に巻き込む率がバカ高い。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:29:33.29 ID:UbVI2D+o.net
htp://pbs.twimg.com/media/CFnilGsUEAAFn2p.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:42:41.57 ID:TJqaex46.net
>>629
量が多すぎる

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:46:47.05 ID:ajunBN76.net
>>629
食べ終わる前に腐りそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:15:28.46 ID:JBkO2cRB.net
>>629
グロ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:20:40.75 ID:ZH8lGoKT.net
>>629
いや、このくらいだらしない胸がいい!

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:34:12.46 ID:1tIa3K2m.net
>>629
コピーが的確すぎて保存した。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:57:47.93 ID:Goxpe55O.net
そういう体型の人って見る分にはいいんだけど
実際そうなると重くて色々萎えるんだよな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:09:05.40 ID:3vNhi5bl.net
と、童貞が(ry

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:59:06.15 ID:EN4PuCRK.net
乳に釣られて後悔して、しばらくしてまた釣られてを繰り返してんだ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:40:01.04 ID:GwELb1lb.net
発汗多めの時は塩分欲しくならない?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:30:35.20 ID:n/E65bu1.net
俺は3時間のライドで5gくらい塩を摂ってるよ
口が干からびるような感じとか頭が痛くなったりしなくなったね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:16:17.60 ID:YnP8Pq1a.net
口が干からびるのは単なる脱水

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:19:52.36 ID:OuhFuud7.net
結局ロングライドのお供はどのドリンクがオススメなん?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:27:09.15 ID:Y7ZtkMET.net
神戸ビバレッジのスポーツウォーター

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:21.11 ID:6EzEREHU.net
>>641
ロングなら、ボトルが空になる毎に自販機かコンビニでその時飲みたいものを買う
味変えないと飽きる

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:55:41.24 ID:5+jWAyaa.net
グリコCCD

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:56:01.04 ID:VecSpdzz.net
アサヒsuper h2o

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:23:12.84 ID:tZxOyQ+s.net
KIRIN Metzコーラ飲んでるおっさんいたけど水分補給的に良くないの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:33:51.54 ID:OuhFuud7.net
>>642-645
すごい勢いで出てくるなw
参考にしますありがとう

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:02:32.59 ID:Y7ZtkMET.net
炭酸は家帰ってから飲む
サイクリング中に炭酸飲むと変な満腹感に襲われて気持ち悪くなる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:27:59.05 ID:8H4R82Ap.net
でもヤビツで飲む140円のコーラが美味んだこれが。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:54:53.67 ID:82hG7n/N.net
レースやガチ練習後のコーラは至高のご褒美

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:51:37.01 ID:oAiHAkuZ.net
コーラ嫌いなんだよなー
甘過ぎて気持ち悪くなる

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:04:08.21 ID:xNzGSxu0.net
ロングとヒルクラ後はクエン酸からのプロテインだね。
逆だとクエン酸が酸っぱすぎて飲めない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:47:30.29 ID:QaAKWPZp.net
コーラは自分もよく飲むけどシャキッとするね
最初だけ普通に飲んで残りは振って炭酸抜いて飲んでるよ
さすがにそのまま500全部飲むと腹パンパンで吐き気がしてくる

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:12:42.28 ID:Ss6uI6Qx.net
ちゃうちゃう
炭酸で腹膨れて気持ち悪くなるんじゃなくて、ただただコーラの甘ったるさが気持ち悪いと言ってるの
ビール党なこともあり炭酸飲料自体はナンボ飲んでも平気

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:29:10.68 ID:jUjQA4C7.net
のまなければいいだけなのになんのアピールなんだそれは。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:36:45.83 ID:TgWM17E6.net
>>655
あほアピール乙としか

>>653が対処法めいた書き方してるからだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:48:02.83 ID:WY3U7tqo.net
俺って大人だから甘い飲み物なんてのまないじゃーんっていう自己主張だと思う。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:01:49.10 ID:keaulELl.net
年寄りがコーヒーといったものを好むのは味蕾が劣化しているからだからな
高音が聞こえなくなるのと一緒
かっこよくもなんともない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:22:00.49 ID:TgWM17E6.net
あほしかいないな

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:31:50.28 ID:V4v5KCLJ.net
コーヒーに関しては香りと余韻だから味はさほど関係ないのでは。
自転車のドリンクとしては相性わるいからあまり飲まないし、好きでもないから良くわからんけれど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:17:23.28 ID:EgToIZrO.net
コーヒーの味解からないのか…Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

下戸だから、ビールは好きじゃ無いけどなw

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:14:43.16 ID:itBLzmlQ.net
本当に好きならレース中でも飲むだろう。八ヶ岳でコーラ飲んでる奴を見たぞ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:23:42.85 ID:iDCGmHmW.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=11370

プロもコーラ飲むみたいだけど、この場合炭酸はどうしてるのかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:27:05.77 ID:TYvLKYrK.net
げっぷ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:56:47.85 ID:ozMdKsKt.net
コーヒーもコーラも後味がね…

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200