2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 23:22:19.28 ID:3Asyjou+.net
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/

〔過去スレ〕
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339368809/

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:58:12.56 ID:/0bMt8YR.net
脂質低め炭水化物高めだったらなんでもいいんだよ
かすてらでもくっとけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:50:28.58 ID:aOjzw7xn.net
そんなあなたに、
「やおきん」の「きなこ棒」を、どうぞ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:33:34.24 ID:sTykomqG.net
あんなものにちゃにちゃして論外だわ。貧乏人用だな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:15:59.53 ID:IknzxzXv.net
駄菓子は安くて美味くて携帯性に優れる
貧乏人な俺には最適です

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:27:28.14 ID:LrP3F4Zk.net
で、バナナの皮はどうしてる?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:44:47.75 ID:KM0X0R19.net
>>808
え?皮ごと食べてるけど?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:09:15.54 ID:R/BxX97y.net
>>803
え、売り出したの!?
と思ってググったらやっぱり売ってないじゃないか
まあ売られたとしてもスポーツ羊羮やえいようかんの数倍の値段だろうけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:49:40.71 ID:80IUm5l4.net
>>808
決まってんじゃん、表彰台の上に…

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:13:24.83 ID:nJqaLr2N.net
後ろに投げて車スピンさせてる
すぐ赤コウラ投げてくるけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:48:24.96 ID:IBEG8KBp.net
自転車1台しか通れない狭い道の見通しの悪いところにさりげなく置く

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:25:55.69 ID:IiZovxSv.net
やめれw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:34:46.71 ID:xzH87/Wl.net
>>813
馬鹿だなァ

観客の多い、いかにもな場所に置いておくんだよ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:16:36.30 ID:W6kCktTP.net
 
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/03/wpid-IBwFD56.jpg
 

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:19:27.75 ID:r0KWIeh7.net
1980年代に日本でもカゴメが輸入販売
スイスの 「乳清」 炭酸飲料 リベラ Rivella

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:30:39.00 ID:dQ/P9mDw.net
バナナの皮では滑らないとか言う奴もいるけど、下り坂を歩いていた時に踏んでコントと同じ転び方したぞ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:36:55.52 ID:VzZ1Tpx+.net
小学生の頃友達の家でやって滑った

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:24:04.00 ID:g1X5lwF7.net
コンビニに売ってる60円くらいの羊羹食べてみたけどめちゃくちゃ上手くてワロタ
羊羹みたいにベタベタした甘さは好きじゃないけどあれは美味かったな
アマゾンにチョコ味の羊羹あったから買ってみる

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:23:17.90 ID:aFcQyjcK.net
セブンで買ったペプシビッグ美味かった

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:36:41.73 ID:WmeECMtQ.net
>>820
何のこっちゃ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:38:38.91 ID:g1X5lwF7.net
簡単に言うと
羊羹は好きじゃなかったけどちっこい羊羹は美味しいな
アマゾンにチョコ味の羊羹売ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:52:49.96 ID:Qw0I/zg1.net
羊羹ならダイソーの4つ入りのが最高

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:00:35.58 ID:nLTCE+44.net
羊羹はよう噛んでたべや

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:19:38.59 ID:WIdT1nl7.net
ゲラゲラ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:57:36.93 ID:bA+luAW7.net
がぶりえるじゃなくがぶりS

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:41:20.56 ID:yaz/+eTO.net
弱虫ペダルのマネして走りながらカロリーメイトを初めて食べてが
口の中の水分がゼロになる感じで自分には無理だと思た。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:42:15.06 ID:zr2vQRd/.net
カロリーメイトが悪い

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:45:31.01 ID:H7QlSe7x.net
あれカロリーメイトちゃうから

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:42:31.65 ID:xwXfjmvu.net
一本満足バーの方がいいよ。口の中パサパサならずに食べやすい

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:48:12.13 ID:rOebBhVq.net
一本満足wwwwwwwwwハイwwwwwwwww一本満足wwwwwwwwwハイwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:00:44.51 ID:bBQL8wP7.net
wiggleのよくわからんバーならパサパサにはならないよ。甘ったるいけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:25:51.84 ID:BUDkrJV7.net
ブラックサンダーがいい
安い美味いどこにでもある

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:47:19.91 ID:H7QlSe7x.net
あさひの一本満足のホワイトはシリアルチョコ系のバーでは最高のうまさだと思う
フルグラにハチミツちょっと絡めてホワイトチョコでコーティングしたら
ほぼ同じものが完成してしまうけどw

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:41:29.78 ID:PsOh9InX.net
>>835
俺も好き
一時期そればっか食べてた

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:14:18.10 ID:NKblMIs0.net
一本満足毎日帰る前食べてたのにトランス脂肪酸のニュース見て\(^o^)/

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:22:55.28 ID:odU0AiJ/.net
冬場のパワーバー

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:35:12.88 ID:DCBiz9hl.net
脂質多いもん食っても意味なくないか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:45:14.95 ID:IB+IxPki.net
意味というと?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:46:17.30 ID:RW2sWZh4.net
脂質どうこうとか関係なしに
趣味で走ってるレベルでは大した意味はない
プロの真似をして楽しむプレイなだけ

必要なのは普段の生活基準に近い補給体制

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:50:16.86 ID:7WTkFAIW.net
ごはんと味噌汁携帯して走ってください

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:35:40.45 ID:WIdT1nl7.net
ボトルケージに挿せる魔法瓶弁当箱があれば売れる、ビッグビジネスの予感。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:55:26.37 ID:WZahkxOs.net
>>842
味噌汁こぼしてチャリが錆びた思い出

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:14:16.17 ID:jGwY/JHv.net
味噌汁といえば白鳥由栄

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:24:13.24 ID:lKauscvb.net
ボトルにお湯、バックポケットにフリーズドライ味噌汁

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:57:40.94 ID:BUDkrJV7.net
味噌汁はやっぱりまるちゃん味噌だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:19:28.30 ID:O8dd4IcO.net
>>845
チェーンに少しずつこぼして錆びさせて切るんですね。
わかります。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:37:30.88 ID:xO7iK4yu.net
でも味噌汁ってミネラルも塩分も豊富で
その上走行の振動で常に混ざってるから結構悪くない飲み物だよね

昔の人は味噌を携帯して旅をしてたぐらいだし

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:26:26.12 ID:zAv0Vd8v.net
>>849
大豆タンパクも入ってるしね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:27:28.10 ID:9sttOHzI.net
そう考えるとジェル飲料タイプの味噌汁が出てもおかしくないな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:48:14.42 ID:6OkrbFnO.net
欲しい、羊羹食って糖分補給して味噌汁ジェル飲んで甘々の口直しと塩分補給

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:12:02.94 ID:T3Fsv4Ih.net
>>846
そしてお椀を忘れる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:35:33.41 ID:o2g87KpW.net
ボトル1本には水、もう1本はに味噌汁、ジャージポッケに羊羹でいいじゃね?
夏は走っていても自然に保温されて生ぬるい味噌汁が飲める

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:36:17.35 ID:h0exFJ5L.net
>>851
生タイプの即席味噌汁をそのまま吸っちゃえ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:58:12.29 ID:dTShShPC.net
味噌は植物性発酵食品として長年日本人と付き合ってきたから、動物性発酵食品のヨーグルトより体に合う。

そしてきゅうりは、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

水ボトル=きゅうりってゅうコト。。。

ボトルケージに差した一本のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

もろきゅうにしょ。。。。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:56:57.37 ID:Z/ZBV7c7.net
はい。(´・ω・`)

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:18:27.01 ID:npyA2NYo.net
>>851
片栗粉多めで作れるんじゃね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:48:03.28 ID:zi8xJaAn.net
きゅうりにはパイプ刺してくりぬきチューブ器具で味噌充填
ラップ包みますか
でも私ゃ飲むヨーグルトオレンジがイイや

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:38:47.39 ID:MkeUtG1f.net
>>859
キュウリにヨーグルトってチャレンジャーすぎるだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:40:50.01 ID:Bw6E16dR.net
すったてかよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:28:06.40 ID:7v3fj2AS.net
きゅうりは無人販売で調達だろ。田舎まんせー

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:38:58.00 ID:f1xMQ4Lz.net
きゅうりって世界一栄養価ないってギネス載ったみたいね

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:26:45.07 ID:F6CHb3yJ.net
今は無人販売も少ないよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:30:59.38 ID:grlpfbvW.net
そんなこと急り言われても

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:09:02.21 ID:QG2SF/FW.net
>>864
今は結構直売所に人がいるね
それでも無人はいくらでも存在してるけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:36:28.04 ID:coYipj9f.net
俺のとこじゃ無人は消えていって直売所だな
無人で野菜出してた人が直売所に持って行くようになった
走ってる時に直売所で野菜買って食べて下痢でもしたら困るしうんスジも嫌だしな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:54:29.15 ID:f1xMQ4Lz.net
この時期はガリガリ君が美味い
ついコンビニで買ってしまう
あとチョコモナカジャンボ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:36:12.03 ID:J0dbtEWj.net
わかる
アイスボックスも重宝する

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:55:44.69 ID:m5cintBG.net
♀ならキューカンバ入れておくのもあるのかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:25:20.38 ID:SIujqIXr.net
4月に風邪を引いて以来、冷たいものは避けてる。
体が弱って気づいたが冷たいものは体に良くない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:18:37.65 ID:EsD1N/JL.net
道の駅や一部のコンビニでソフトクリーム食べるのが好きだわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:39:14.95 ID:gStU2R4w.net
俺はクーリッシュ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:42:59.35 ID:VCBZTfL5.net
>>871
http://i.imgur.com/HSaQnlH.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:43:46.22 ID:lIcvVYlu.net
>>874
急に冷たい水飲むとお腹がピーピーにナッチャウヨ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:54:14.15 ID:XwYtuhn4.net
一度沸かしてから冷やせば

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:55:23.34 ID:/bLe1TiZ.net
夏はサーモス+氷でキンキンに冷えたジュースを飲むのが楽しみ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:49:58.62 ID:PEPBSMSp.net
吸水効率いくないと思いつつ、炎天下ライド中のコンビニで500ペット一気飲みがやめられない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:12:21.77 ID:Ksk3G68s.net
コンビニ無味炭酸にドリンク剤ブチ込み  温度が上がってもおいしく飲める
自作レッドブル オ多雨林と水分が同時にとれる

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:41:10.63 ID:1BJqTo+7.net
素直にレッドブル買えば良いだけじゃね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:11:55.10 ID:qz0PovAY.net
NUMBER BANANAを補給食として使うのはどうですか?
安くて見たところ食べやすそうで気になりました。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:35:25.83 ID:3Id3wJ/n.net
>>881
なかなか良さそうね
バナナベースでBCAAとか配合されてるしかなりいい感じ
一本150円くらいだから輸入のシリアルバーとくらべて半分くらいか
今度見かけたら買ってみるわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:39:34.63 ID:NTv0FiX4.net
夏場の栄養ドリンクはウスターソースを水で薄めた物が最良と聞いた事が有る

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:08:42.62 ID:2ypRWkg3.net
試して報告してくれ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:43:38.48 ID:U/cEEqCp.net
下段?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:28:13.26 ID:8CZGvUBn.net
>>883
吐きそう

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:18:04.07 ID:3nXpo0EE.net
htp://i.imgur.com/ibVaVa3.jpg
htp://i.imgur.com/rfGzAxc.jpg
htp://i.imgur.com/gnJvegA.jpg
htp://i.imgur.com/BFcYXCA.jpg
htp://i.imgur.com/5hPO8Li.jpg
htp://i.imgur.com/WnktoDI.jpg
htp://i.imgur.com/xpisp4I.jpg
htp://i.imgur.com/0C1FMP5.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:46:16.86 ID:760mdqng.net
魚肉ソーセージってどうですかね
携帯しやすいし1本100kcalほど
たんぱく質と塩分も適度に取れる

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:55:18.29 ID:lFOY0S3O.net
トレーニング中のタンパク質摂取はパフォーマンスを低下させるらしいぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:34:57.38 ID:CO4Ayznv.net
トレーニング中のアミノ酸(タンパク質)摂取はパフォーマンスを向上させるけどね

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:37:28.93 ID:hIqfwJbC.net
>>889
これマジ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:05:41.47 ID:FAyXvukd.net
>>891
らしい…  は、聞き流すべきだと思います!

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:36:49.15 ID:lFOY0S3O.net
http://ameblo.jp/toruito16/entry-12040911813.html

色んな説があるよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:25:50.88 ID:V0Lj/TUe.net
トレーニング後にはちくわ

もう最高

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 13:42:21.46 ID:QSBxFCaP.net
くさやを試してみようかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:19:31.16 ID:dmKo00Nw.net
>>893
一瞬で論破したわw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:46:06.89 ID:FAyXvukd.net
論破ってのは正しいかどうかは別だが、意見を公表した時点で成り立つ事。

だから、知らんがなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:10:26.12 ID:jxjfBChB.net
>>896
論破した内容を詳しく!
興味あります

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:24:29.67 ID:D0ZonyPf.net
自転車運動中にたんぱく質とれ?炭水化物じゃないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:29:18.69 ID:7IzH2f/o.net
走ってる最中に欲しいのは燃料で、エンジンの材料は終わってからでいいよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:48:34.92 ID:jxjfBChB.net
走行前にメンテナンスするか
走行後にメンテナンスするか
う〜ん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:50:09.59 ID:adtwyVEe.net
東京マラソンの川内選手−糖質補給の失敗と失速の関係−(2012-02-29)|スポーツ科学でみる 柴田 明|オンエアナビ
http://www.oanavi.com/column/shibata/201202/85791.php
「...糖質が血液に送り込まれるには、速くても15分程度かかります。
切れてから補給しても間に合わないので、切れる前に摂ること。

もう一つ。大量に摂らないこと。
糖質を吸収するために出るインスリンというホルモンが、脂肪の利用を妨げます。
トップランナーでも約20%は脂肪を利用するので、これも失速の原因になる。
少量の糖質であればインスリンの影響は最小限に抑えられます。

糖質が切れてからでは遅い。でも大量には摂れない。
それなら切れる前に少しずつ、何度も摂るしかありません。...」

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:55:05.28 ID:c3nuEYVd.net
一般的にはプロテインなんかとらなくてもタンパク質は食事で事足りる
ただ突き詰める人は筋トレ系ではトレ直後、
一日中走るなら走行中にアミノ酸を摂ったほうが回復が早かったりパフォーマンスがいいというデータがある
ガチじゃなければそこまでやる必要はない

総レス数 1004
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200