2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【讃岐】香川の自転車乗りのスレ24【善通寺】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:01:04.74 ID:9yyBdQcH.net
香川のスポーツサイクル乗りのスレです

◆県内のショップ
エフテック
(タウンページ http://nttbj.itp.ne.jp/0878351282/
オリーブサイクル
http://olive-cycle.com/
サイクランドまさだ
http://cycland-masada.com/
サイクリングステーション
http://www.cycling-kagawa.jp/
CYCLES Kojima
http://www.cycleskojima.com/
ciclo vita
http://ameblo.jp/manabe-kazuyuki1970/
シティサイクルズ
http://www.citycycles.jp/
シナノ/ライドストア
http://www.shinano-web.com/
ズノウボスキー
http://www.j-tradenet.com/bosky/
SPORTS DEPO
http://www.alpen-group.jp/shop/sports-depo.html

前スレ
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ23【紫雲出山】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400032753/

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:40:25.11 ID:QM0e4KPQ.net
>>248
パンクの頻度が気になるならブチルの軽量チューブはやめておいたほうが良い
エア管理が頻繁になるけどSOYOのラテックスチューブがおすすめ
同じタイヤでもチューブでこんなに変わるっていうのが分かるよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:36:39.27 ID:xrM8cz3A.net
不良品に当たる率は高いような気がするけど、パンク頻度は変わらないような>薄ブチル
ラテックスも外側のタイヤがそれなりじゃないと効果を感じないしなぁ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:53:21.08 ID:As+li0PE.net
対パンク性能ならパナDだな
トレッドが剥がれてケーシングが覗いててもパンクする気がしない

チューブを薄めのに替えても乗り心地が固いのとグリップがいい分転がり抵抗が・・・癖は強いけど

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:48:28.92 ID:KUwt7ug/.net
>>252
シュワルベのデュラノプラスも相当強いぞ。
5mmの耐パンクベルト入ってるから25Cや23Cタイヤでは最強。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:50:50.69 ID:PPodG+Rs.net
>>250
ミシュランのラテックスは使った事ある?
ミシュラン比更に乗り心地いいなら試したいな。
ただSOYOは高いから、最初の組み込み時に噛み込みバーストさせたら悲惨だな。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 20:38:57.44 ID:QM0e4KPQ.net
>>254
たしかにソーヨーは高いね、値段差分の性能はあると思うけど
ミシュランも使ったことあるけど両方使えばソーヨーのほうが走りは軽い感じが分かる。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:39:18.08 ID:zAXAC5Rz.net
阿南に仕事で来てるけど地震ですげー揺れた(@_@;)

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:05:36.86 ID:L7mqrGtR.net
こっち(中讃)はそんなに揺れなかったよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:32:57.19 ID:3zj34QxQ.net
明日は気温がかなり厳しいね。
明日だけは車で通勤しようかな…

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 02:32:17.38 ID:OIXB9+qs.net
今年の善通寺のシクロクロスはどうだった?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:43:49.96 ID:NL78j8Qy.net
akさんってもう自転車趣味やめたの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 09:00:58.31 ID:PD5KaZrt.net
>>259
おもしろかったけど、風強くて大変だった
コースも微妙に変わってていかったね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:17:31.50 ID:Q/BynUcy.net
>>260
ここで聞くなよ気持ち悪い

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:00:47.10 ID:Y0QbWrtf.net
>>260
BBAの話題出すな。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:47:08.96 ID:0JfW34tv.net
>259
与北の町並みを見ながら観戦でき楽しめましたよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:31:43.99 ID:V+39np9p.net
「与北」のワードで台無しw
与北、西庄、鶴尾は雰囲気が何となく悪くて自転車で走りづらい。後はどこがあったっけ?


そういえば、鶴尾の例の店は営業しているの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 17:15:36.24 ID:XCy8xCYX.net
有名どこでも上天神、田村、水田、屋島・・・
まだまだあるよ? すみれの住人より

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:35:37.37 ID:UDJBQDtc.net
OEMで付いてたKMCチェーンから
5600純正105チェーン2本目
錆が出るし、心もち耐久性も落ちる。

なんかいいのある?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:03:45.60 ID:/KCfjZTK.net
は?

269 :231:2015/02/12(木) 11:46:25.95 ID:+o6zFkkT.net
兵庫町に自転車屋無かったっけ?
イオンバイクじゃないやつf^_^;

270 :231:2015/02/12(木) 11:47:37.72 ID:+o6zFkkT.net
自己解決。
あったf^_^;

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:45:29.69 ID:No7t54u3.net
県内でおすすめの店ってどこ?
信頼できる店から選べって言われたんだけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:51:30.85 ID:No7t54u3.net
県内でおすすめの店ってどこ?
信頼できる店から選べって言われたんだけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:57:48.42 ID:YLQVzJVU.net
>>272
もう少し具体的に申す事出来ないの?
中途半端だと中途半端なレスしかつかないぜ相棒。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:39:27.82 ID:740xz0kp.net
>>272
住んでるところから近くがいいんじゃないかな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:26:40.68 ID:AkvyXiY2.net
家から自転車で楽に行ける距離にあるところ探せば?
後は買いたいメーカーがあるならそのメーカーを取り扱ってるかどうか調べること。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:09:18.73 ID:3m8FQNkQ.net
ぶっちゃけ自分のひいきの店をここで晒すあほは居ないし
荒らす目的で有名店出すのもあるだろうけど
とりあえず近い店で一回様子見るか
メーカー決めてから代理店なり認定販売店になってる店探せ
整備技能とかの試験もってて真っ当な商売してるかは店先見たらわかる

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:27:56.76 ID:sDBVGXWr.net
家から近いかどうかはほんと重要だが、
香川県内で家から近いってどれぐらいだよとは思う

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:45:26.19 ID:dPQ0cugc.net
ううむ...実はロードバイク始めようと思ってるんだけども
これがいいよ→じゃあそれで って決める訳にもいかないけど、自分に知識がないからなんとも言えずって感じ。
確かに〇〇(店の名前)ってどうなの?って聞くのもタブーな気がする。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:50:58.58 ID:dPQ0cugc.net
Idかわってた、268です

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:55:11.46 ID:hqrIR/8Z.net
>>278
最初から言えよ「ロードバイク始めようと」って。

だったら答えは簡単だ。
お前の住んでるエリアから普通に通える範囲にあるショップ数店舗回ってこい。
で、それぞれの店主にそのまんま「ロードバイク始めたい」って伝えて一番お前がフィーリングが合うと感じたショップで買えばいいだけ。

ここの住人は大半がショップには世話にならない系のアレと、某ショップの取り巻きの更に取り巻きしかいないから、まともなショップ情報なんて手に入らない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:56:55.95 ID:3m8FQNkQ.net
塩江の山の中とかさ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:02:25.05 ID:3m8FQNkQ.net
まぁショップ回りからだな
ここで「このショップオススメ、店主も気さくでサービスも満点」
みたいな感じで○○店を紹介されたとして
それが嘘だった場合を考えると
最終的には自分で見て聞いて判断するしかないで

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:52:06.43 ID:dPQ0cugc.net
>>280 >>282 すまん、ありがとう。
また聞くばっかりだけど、丸亀だとどこがある?
はやしとまさだは行ったけど、ロードバイク取扱店で検索かけたら全く引っかからない。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:54:48.06 ID:XPdfNVKk.net
スポーツデポ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:56:18.03 ID:740xz0kp.net
丸亀だったら宇多津のオリーブも近いんじゃないの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:37:26.72 ID:w5/DyCeWz
丸亀だと宇多津町のオリーブサイクルか、ちょっと距離があるけど観音寺の
シクロヴィータがオススメ。
展示車と取扱いメーカーの数だとオリーブかな。
ショップの練習会はオリーブがポタリング系。まったり楽しみたいならオリ
ーブ。ガチで速さを求めるならシクロだな。
どっちの店長もいい人だから1度話してみてフィーリングがあったショップで
購入すればいいんじゃない。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:03:58.51 ID:ipvkv60d.net
高松近辺か丸亀近辺しかお店ないから選択肢ないんだよなぁ
俺は取り扱いのある一番近いところにしてるけど、遠い・・・。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:35:30.98 ID:s0rrs/w2.net
あさひにも少しだけあった気がする

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:54:26.63 ID:LSVmoBz3.net
オリーブ、まさだ、シクロヴィータ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:01:29.15 ID:KY0XHeFB.net
ありかとう、行ってみるわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:23:33.95 ID:8jbM4ggk.net
安心と信頼のアノ店でおk

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:42:19.46 ID:KY0XHeFB.net
どの店?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:36:55.08 ID:aJLdjsdv.net
ワザとらしく聞かずに>>1読め

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:47:42.37 ID:XwOYEKrr.net
276が結論。

あさひが1番フィーリングが合うならあさひで買うのが1番。
まさだなら、まさだで買うべき

取り扱いメーカーでショップ選びがちだけど、基本的に質と価格はどのメーカーも比例してる。
同スペックでも欧州メーカーは若干割高で、アジアメーカーは割安傾向。
(アルミフレームの105で3万円くらいの価格幅)
コスパ厨や、今後続けるかどうか微妙なら、アラヤのエクセラレース買っとき。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:27:41.68 ID:x1eQLaMJ.net
まあ悲しいけど田舎では
欲しい物じゃなく有り物を買う
が基本ですわねえ・・・

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:51:30.92 ID:so25Gq4j.net
アラヤやラレーは本スレ荒らされてるけど
一台目としては優秀だとおもうわ
というか一台目の選択は本人の適正というか乗るかどうかが重要
試乗イベントとかレンタサイクルなんかで続けれそうかどうか確かめるのがいい
ほっとんどイベントなんてねーけどw
 
就職戦線異状なしであったな
行きたいところ、から、行けるところ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:33:36.15 ID:Uu7hJCrf.net
勧められるままエントリーグレードのアルミ買っちゃったけど、
アラヤとラレーってそんなにいいの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:03:22.73 ID:+QPx/O0y.net
予約で売り切れるほどだよ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:40:55.71 ID:05v/A5Ri.net
>>297
乗りづらい、壊れやすいとかは特に聞かないけどエントリーモデルはどうしても重量が重くなるから下りでスピード出やすい。
コンポのブレーキがティアグラだったら下り坂で制動が効きづらいから105かアルテグラに交換してもらったほうがいいよ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:47:41.19 ID:MXyJqayN.net
ロードバイクメインの店はどこも初心者からは敷居が高よね。

正直、イオンのモーメンタムから始めてもいい気がするよ。
チェーン店だから、そこら中にあるし、何かあったときに安心かなと。
大概のもんもそれなりに揃うし。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:53:40.84 ID:so25Gq4j.net
105コンポをエントリーとするかどうかはあれだし
クロモリとかレイノルズやアルミどうこうはあれだけど
価格とパーツグレードでソートそたら間違いなく上位

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:02:45.31 ID:LXTIcRHL.net
まぁ自分が気に入った自転車を自分が良いと思った店で買って乗ってればそれが一番の自転車になるだろ
趣味レベルなんだからどれも大差ないしどうとでもなる(安全に関わるパーツは別)

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:12:21.88 ID:CS7mC6Am.net
質問者は車体予算どの程度で考えているのかな?
用品関係は除いて。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:11:56.92 ID:9tmLPgSr.net
いい店教えて系の質問に対するコピペを決めるべきだと思うの。
貴方達が毎回振り回されてるのを見てるのが辛いの。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:28:07.73 ID:+QPx/O0y.net
>>304

まずは家の近くのショップを見て回るべし。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:04:54.58 ID:xficq0hq.net
エクセラレース、今初めて知ったけど、通勤用に欲しくなったぞ・・・
手頃な値段、雨でも気を使わないアルミフレーム、外国メーカーよりも盗難に遭いそうにないブランド力、
通勤に必要十分なコンポ、フルカーボンフォーク・・・

あの地味な感じも、盗難防止に貢献してると思えば大アリだね

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:24:05.85 ID:6zML4kaH.net
>>304
スポーツバイク専門店はどこか入り難いそんな時
あたなのまわりには意外と自転車乗りがいるもの
まずはその人に聞いてみては?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:31:39.09 ID:5eRZFO3j.net
俺、丸亀民。
その場待ち持ち込みメンテで、何度か宇多津のオリーブに世話になったけど
預け入れ整備メンテに出した。

走行会もよろしかったらどうぞと

いつもながら親切丁寧だった。
次、ここで買うことに決めた。

皆、それぞれに贔屓店があるやろけど。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:43:25.99 ID:FpCrmQnK.net
全く予備知識も無い頃
商店街某店で買ってしまった自分が恥ずかしいが。

ぶっちゃけ、隣の金物屋のネコの方が愛想ある。

自分以下の整備で壊されたくないから、もうご縁はないな。

※炎上お断りの、あくまでも
お客様の使用上の感想です。
実際の使用効能には個人差があります

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 08:35:06.10 ID:INAm/5yx.net
オリーブは店主の人当たりがいいよね。
フラッと入っると変な空気出してる(ように感じる)店主のお店が多いけど、ここは違ったな。
利用したことないので整備の腕は分からないけど。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:36:53.84 ID:HMQ2aeRU.net
オリーブは常連がな・・・、入り口の席で常連がタムロってる時は明らかに初心者の人が居づらそうだった、店側も結局外に椅子と机出すようにしたらしいが。
金落とさない常連なんて害しかないんだから、シナノみたいに店の奥に席作って隔離するべきなのに何で入り口に席作ったのか。

ロードバイクなんてただでさえ高くて敷居高いのに店に入ったと同時にピチパン軍団に見られるとか初心者をふるいにかけてるとしか思えない。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:10:51.79 ID:2MhEIMZp.net
その程度で引き返すのだと続かないと思う
完全に通勤専用とか、週末ポタ専用でもガチ乗り、イベント参加でも
使い方はさまざまだけど、技術が確かなら利用する価値はあると思うけどな
少なくとも店が椅子置いて座らせてるなら
同じ金落とすかわからん客なら新規と常連なら常連優先するよ
所詮でかい自転車販路でもニッチな分野で限られた人間しか寄らない専門店だし
店頭で自分に合わないと判断できるだけ決断も早く出せてラッキーと捉えるべき

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:00:15.10 ID:FpCrmQnK.net
そもそも
買った後は、用もねー限り自転車屋に行かないけど、俺。
何の用事があるの?

自動車もしかり

用もねーのに、暇つぶしに来たオーナーの満足感をもてなすための
お茶席ルームがあるレクサス店みたい。
アレは貧乏臭い。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:11:40.85 ID:H4jVKaT2.net
CVは基本奥で常連がたむろってるな
時々意識高い系のおっさんがご高説垂れててうっとうしいけど
もう有料でコーヒーでも出せばいい

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:11:57.62 ID:/MKhCajy.net
みんな寂しいんだよ・・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:23:44.55 ID:FpCrmQnK.net
所詮、自己満足で趣味の世界なのにな。
何に乗ろうが、どう楽しむかは千差万別。

他人の趣味に自己主張するのは器量狭すぎやろ。
ウンチク系常連は俺は相手にせん。
友達じゃねーし。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:32:34.06 ID:QursDPCg.net
この後の予定
シナノマンセー野郎登場→
シナノ叩き→
ホモネタ→
いい加減飽きた→
通常営業

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 13:05:53.78 ID:KMte7F1+.net
香川スレと言えばホモネタだろ
間違うなよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 13:23:48.55 ID:pfG++RTI.net
ほんと、かわうその自転車屋みたいにカフェ併設したら良いのに。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:44:06.44 ID:5nENb0Mp.net
かわうその自転車屋ジャージを注文しようかどうしようか悩む

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:13:57.81 ID:xdj0Nd69.net
なんだ、柵気にしないで色んな店に出入りできる人ってお金持ちだね

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:20:12.54 ID:DMNUY9zD.net
>>320
自分はもう注文したで

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:38:52.03 ID:v3UGKfJW.net
>>320
なんぞ?と思い検索した。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=11335
これか?
キモローディかよw
最近こういったキモオタ系が増えている理由を述べよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:51:52.69 ID:DMNUY9zD.net
>>323
スポーツバイクは趣味性が強くオタク文化との親和性が高い
キモオタ系が進出してくるのは必然なのである

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:07:07.54 ID:INAm/5yx.net
>>323
泳いだり、長短距離の陸上運動が出来なくても自転車は乗れるし、
なにより一人でも出来るからさ。

間口がここまで広いスポーツは珍しいと改めて思う。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:45:58.97 ID:FpCrmQnK.net
>>325
それ、俺もわかるなぁ。

ハーレを最後に根っからのオートバイを卒業してた自分が
またタイヤ二つの乗り物に乗りたくなり
興味すらなく半ば衝動買いでロード買った

バイクみたいに、遠くまで行くとか物理的なことは不可能だけど
自分の足だけで遠くまで来たって達成感は
バイクでは絶対味わえない。
ハマった。

好きな時楽しめて、好きなところへ行ける
車にも積めるし。

今じゃ、体脂肪率も昔より大きく下がった。
自転車最高だわ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:00:15.13 ID:4I54W5Yu.net
俺もバイク降りてロードにした、年間走行距離は今の方が驚異的に多いのは内緒なw

道の駅や走り屋スポットのトイレ前に集合して盆栽品評会と不健康自慢して時間つぶしてたら
走る姿はヒキガエル、メットを脱げばアンパンマン、歩く姿はビバンダム

いろいろとヤバかった・・・

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:42:48.03 ID:pT+Atxjl.net
オートバイ止めた人達は、
色んな理由があると思うけど
主はやっぱ経済的な理由?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:02:27.26 ID:HGF1d8Ys.net
>>328
俺は環境的な理由。

職場まで実家通いから、転勤先近くのマンション住まいに。
仕事も多忙で乗る暇もなく、いつしか駐輪場にほったらかしに。

錆びて朽ちていきそうになり、バイク王に叩き売ったのが最後。
20歳から途切れることなく、トータル4台は乗ったかな。

一度離れると、不思議と免許持ってることすら忘れてしまうのよ。
また買おうと中々思わなくなる。

自転車は室内保管できるし、車検も保険も無いし。
なにより健康になれるし。
原寸台プラモに乗ってるような手軽さ。
バイクにはない別次元の楽しさがあるな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:07:09.20 ID:pT+Atxjl.net
>>329
それもろに経済的な理由に聞こえるが?w

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:13:57.35 ID:HGF1d8Ys.net
今じゃ、さんざんバイクで走り倒した同じ道を
車やバイクに気を付け
ピチパン姿で汗かきながらペダル回してる
ストイックな自分のオッサンぶりに
笑ってしまうw

高校生以来、まさか自転車に乗るとは思いもしなかったわww

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:18:58.00 ID:HGF1d8Ys.net
>>330
当時の生活リズムでは、今後もう乗る機会はないなと判断したからさ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:05:24.18 ID:Rp258f3i.net
>>315
邪見にされてるおっさんも多いからな。
この前、兄の家に本人不在時によったら
「自転車始めてくれてよかった、土日お父さん家にいると友達呼びづらいし小言言ってくるから最悪なんだよね」
とかって奥さんと娘が言ってたわ。

そりゃ家で居心地悪かったら店でおっさん仲間とずっと屯してたまに来る若者にうんちくたれたりするわな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:47:16.15 ID:/ntN41yX.net
アドバイス好きなおっさんはほんと多い

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:12:53.60 ID:ThH1m2oR.net
アドバイス好きなおっさんうぜえwwwとか思ってたんですよ。
それがね、気がつくとね、アドバイス好きなおっさんになってたんですよ。
ってのは良くある事……というか、大抵そんなもんよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:26:08.11 ID:iNxNd5n8.net
それタイヤ前後ろ逆にはめてますよ、デュフフ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:46:02.79 ID:lpfpqENR.net
やっぱふとももすごいですねとか褒め殺しおじさんにならないとダメだ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:19:27.59 ID:Pg1PMn3E.net
先週、「おすすめの店ある?」って聞いた者だけど
オリーブがいい感じでしたわ。

んー、それで1つ気になるんだけど、BB30ってそんなに悪いの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:38:12.13 ID:JymYi/DF.net
>>328
バトルスールにチョッキに看板の緑系だったわけだが
普通の人が武勇伝自慢の方々の中に混ざってると、いろいろ思うところがあって醒めた

若者叱るな来た道だ、年寄笑うな行く道だ

普通のおっさんの失敗談は
意識高い系の紳士のご高説を何巡も聞くよりはマシだと思って許してね

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:15:59.86 ID:AqjP0xGr.net
>>338
オリーブがいい店だとは全く思わないが
消去法でここしかないんだわw

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:24:02.33 ID:rf/h5V3+.net
>>338
BB30はゴミ、どうしても欲しい自転車がBB30ならしかたがないけどね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:27:00.00 ID:Tyu4ZVwP.net
勝ち残れなかった規格は安らかに眠らせてやれ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:45:19.46 ID:rTXMVpIF.net
使い込んでると異音がするらしいが
オリーブでこまめに診てもらうか整備を覚えるかだな

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:36:53.28 ID:TAxgbbzr.net
去年あたりから異音トラブルは確実に減少しているんだけどゴッドサマーとか言うフニャフニャクランクからアップグレードを考えても選択肢が極端に少なくて結局はスリーブぶち込むかアダプター嵌め込むしかないbb30さんの悪口はそこまでだ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:00:48.40 ID:Pg1PMn3E.net
そうなのか、、、F75検討してるんだが悩むな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:21:51.20 ID:otTTOLkK.net
逆に考えるんだ。
スリーブぶち込むか、アダプター嵌め込めばなんとかなる問題だと考えるんだ。
クランク代も考えたら無駄金過ぎるだろというのはまあ置いといて。







それはそうとして、今年のF75、HollowtechUやん。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:07:41.03 ID:Pg1PMn3E.net
>>346
BB30じゃ・・・ない!?
勘違いしてました。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:24:20.32 ID:1WjoKLzA.net
F75は、2014年モデルがBB30でFSAのクランク、2015年モデルではBSA/JISで105のクランクになりましたね。
メンテナンス・変速性能は圧倒的に2015年モデルの方が優れていますね。
フロントフォークも2015年モデルはコラムもカーボンになったようです。

BB30については、僅かな加工精度の差や組み付け部品の相性で異音が出たり出なかったりしますね。
以前、私がCAAD10に乗っていた時は全く異音が出ませんでしたが、同じショップで色違いのCAAD10を買った後輩は異音が出て気になるとぼやいていました。
パールスペックは同じでしたが、漕ぎ方のタイプで差が出るようです。ちなみに私は回転数で稼ぐタイプ、後輩はギア比高めのトルクをかけて漕ぐタイプでした。
まぁ、都会の有名店では対策を施して異音が出にくくするようですが、県内ではどうでしょうね。

11速の場合、FSAのクランクは5本アーム、シマノは4本アームなのでチェーンリングをシマノに交換することができず、
フロントの変速に不満を持つ人がいるとのことですが、2015年モデルのF75ならば心配する必要はなさそうですね。
5800シリーズの105ではポリマーコーティングのシフトケーブルが使用できるで、フロント変速のもたつきも軽減されていると思います。
まぁ、サービスの良いショップ以外は普通のシフトケーブルを使うと思いますが。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:34:58.03 ID:1WjoKLzA.net
343です。誤字すいません。パールスペック→パーツスペックです。
F75を購入するならば、ブレーキ本体はシマノ製にでも交換してください。
標準では自社調達のメーカー不明のブレーキが付いているので、要注意です。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:43:27.53 ID:SdfSCHES.net
なんだ・・・ 商い熱      忘れてくれ

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200