2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【讃岐】香川の自転車乗りのスレ24【善通寺】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:01:04.74 ID:9yyBdQcH.net
香川のスポーツサイクル乗りのスレです

◆県内のショップ
エフテック
(タウンページ http://nttbj.itp.ne.jp/0878351282/
オリーブサイクル
http://olive-cycle.com/
サイクランドまさだ
http://cycland-masada.com/
サイクリングステーション
http://www.cycling-kagawa.jp/
CYCLES Kojima
http://www.cycleskojima.com/
ciclo vita
http://ameblo.jp/manabe-kazuyuki1970/
シティサイクルズ
http://www.citycycles.jp/
シナノ/ライドストア
http://www.shinano-web.com/
ズノウボスキー
http://www.j-tradenet.com/bosky/
SPORTS DEPO
http://www.alpen-group.jp/shop/sports-depo.html

前スレ
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ23【紫雲出山】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400032753/

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:37:08.04 ID:khYnyb5N.net
すいません、「浜街道を除いた場合」とあるので、Aは候補として相応しくないかも。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:58:01.96 ID:NXHeEL8U.net
東西も車線多いからなんとなく禁止なんじゃなくそれが有るからだしね
東に行って太田下とか北に行って東ハゼとか、地下道や歩道橋なってるとこは侵入禁止が多い

>>701
鶴尾の方通って東ハゼ、上天神、WINSの3つをカット
外回りなら商店街から真っ直ぐ南(180)で太田上から西(171)で11号合流して問題なく行けるかと
峰山左回りや、南北→東西に山越え楽しむルートでも

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:08:28.22 ID:NXHeEL8U.net
>県道33号線は定期的にひび割れがある場所があって、ボコン・・ボコン・・ってなるし
鬼無駅〜運動センターの辺りだよね
もりもり足にダメージ行ってるの分かるし疲れるw
狭い裏道の175号の方がまだマシに感じるのでそっち迂回する事も多い

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:13:17.20 ID:khYnyb5N.net
>>705
まさにそのあたりです!
鴨川駅〜八十場駅手前の区間も路肩の舗装があまりですね・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:47:38.90 ID:zN+RGtyE.net
察は法に則った組織ではありません。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:13:18.99 ID:nrpWj5kI.net
つーるど103のコース、走りやすい道ですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:25:32.41 ID:tQ7esPfA.net
>>699
つGooglemap

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:40:57.88 ID:nrpWj5kI.net
>>709
いや、県外からのエントリーなんで道路状況とか交通状況とかが知りたい訳で…
てか、お前みたいなカスに聞いてねーよ!

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:41:36.54 ID:QgqoFkkk.net
>>708
前回の中止発表遅すぎて会場着いてから中止発表出て見限ったから参加しないけど前と同じコースなら民家ありまくる道走ったり一斉にプロトン作ったら狭い道は結構あるよ。
出来るだけ車が多い道は走らないように考慮されてるけど大串公園から海沿い走る道は小枝やらゴミが結構落ちて危なかったりする。
一人で走れば問題ないが何十人で走ったことないから走りやすくなるのかは分からん。
ダム付近は登り苦手な人はしんどいレベル

こんな感じでいいかこの野郎!!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 08:48:23.51 ID:X46BYcIX.net
>>711
んなことぁGoogleMAPでわかる訳ねーから聞いてたんだよ。
でもありがとうな。
香川って、ホモと運転マナー悪いと言う印象しかなかったんで。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:14:16.07 ID:feSoXn9z.net
香川にあるのはうどん店マナーだけなので

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:56:48.42 ID:FqX77iEl.net
マナーというかセルフ方式を理解してるだけでバカは満席のうどん屋で並ぶ前に机や椅子にカバン先置きして場所とる奴もいるからな
バカが並んでる時にカバンを店員に忘れ物として渡してその場所に座るのがとても気持ちいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:13:24.20 ID:Q8PVRs4U.net
>>714置き引きかと思ったらそういう琴か

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 15:59:28.86 ID:uHuAy7F4.net
中央公園の番町交差点、
ここも自転車の交差点進入禁止になっている。
いたるところにありそう。
俺は正直この路上表記を未認識だったわ。
今後は市内中心部はルート選ばないと交差点の度に地下道や陸橋に迂回する羽目になる。

http://i.imgur.com/LEOfSkt.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:25:33.60 ID:X46BYcIX.net
>>716
自転車絡みの事故が多い交差点は他県でもそうなってる所ある。
が、結構、適当に繋がれてるから実際にその通りに走ると行き場が無かったりするが、何も対策してくれないよりはマシだな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:27:37.88 ID:pifj6bH7.net
122号線、鶴羽駅北辺りは両側民家の生活道路。
志度カントリークラブの先に道幅狭めの下りブラインドコーナー。
田面峠下りは車の轍部分の舗装が痛み気味で、特にカーブ入り口付近で
進行方向沿いに細く舗装が剥がれてる右カーブがあるので注意。
現在進行形で再舗装中だけど、多分全部は直らないと思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:46:10.34 ID:uHuAy7F4.net
>>716
暇なんでストリートビューで中央通りを確認したら、
北から南へ向かうと、
1、番町交差点
2、中新町交差点
3、東ハゼ交差点(大昔グリーンハウスあった所)
4、上天神交差点
中心部に住んでるやつ悲惨だな、
上天神交差点を東向きに直進しているロード同様に
これからこれらの交差点に突入目撃上がるたびに叩かれる構図か。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:01:35.03 ID:WgLIcZqC.net
地下道ついてるとこは普通自転車の交差点進入禁止じゃね
だから中央通りとかサンフラワーとかレインボーとか自転車で走るの嫌いだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:09:17.68 ID:PBuKCHro.net
糞チャリンカス共がこのルールを守るとは到底思えない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:36:59.08 ID:feSoXn9z.net
サンフラワーやレインボーでも気象台東とそっから東のとこは違うよ
交通量そこまで多くないとの判断なのか、県道じゃないからなのか、理由は分からんが
成合橋西のように横断歩道も有るってパターンもあって、必ずしも地下道=侵入禁止ってわけでもない

因みに、信号赤の時に歩道から左折してくのを批判する者もいるが
進入禁止交差点じゃしても問題ないどころか、するのが正しいしないといけないに

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:11:28.40 ID:3ykaGoGj.net
連結ホモ列車の人達凍りついちゃったね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:25:36.11 ID:y4zt56x7.net
たまに見る某店の白装束列車は
そのへんの交通ルール、ちゃんと守ってるのかいな

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:37:52.49 ID:EP5bgq/R.net
お前らどれくらいの頻度でうどんを補給食使いしているの?
俺は2回に1回は食ってるけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:41:01.72 ID:o+UGBmgE.net
必死に話題そらそうとしてる姿が泣けてくる。
>>725は関係者じゃね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:46:03.94 ID:o+UGBmgE.net
ビビってるのは白装束だけじゃない。
あのチーム?も震え上がってるよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:00:50.02 ID:QZBXrCLR.net
え〜次は〜ホモネタ〜次は〜ホモネタ〜

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:19:31.66 ID:blL777iQ.net
そこまでして反らしたい理由は?

だいたいこのスレ伝統の有耶無耶にしたかったらホモネタ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:01:39.65 ID:QZBXrCLR.net
>>729
毎回同じ流れだろ?ホモネタに移らないでシナノに限ったことじゃない、このままgdgdとショップの悪口叩いて何が楽しいのか
暗黙のルール的なものでホモネタになると暫くはショップ叩きが無くなる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:04:20.77 ID:FPStv/Z3.net
明日にし泡走ってくるわ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:26:18.50 ID:IZMJCY75.net
悪口云々の前にルール守れって話だろ。
チームの人達も周りから見られてると思って気をつけましょ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:27:12.31 ID:W9I3xtDv.net
自転車に乗ると車の怖さが肌身で理解できる
車に乗ると自転車の存在を意識するようになる

互いの迷惑になる行為は事故の元ってことで、ルール尊守でいきましょう。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:28:59.18 ID:apjPmeb9.net
おまいら手信号してるの?
自分は車バイクの交通量クソ多い場合、右折左折停止しかしてない

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:37:46.95 ID:1eGHAK6b.net
眞鍋さんとこと、タイレルんとこはちゃんと手信号して交通ルール守ってたぜ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 12:13:37.80 ID:XhatHDoJ.net
>>734
極めて一般的な交通ルールすら知らない土人に手信号なんて通じるわけ無いからやらないよ
まあこれからアクション起こしますという注意喚起としてはありかもだがそもそも前見てないしチャリを認識してるかどうか…

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:26:01.88 ID:PyhOw4At.net
ロード用シューズのインソールを作りたいんだが、
インソールを製作してくれる靴屋かスポーツショップ知ってる人いませんか?
ネットで調べて、ハマノ製靴所さんは見つかったのだが西讃住みなんで、
近くにないかな?(愛媛でもOKです)

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:26:13.05 ID:mt5URPTq.net
仁志泡試走マジチカレタ。帰って飲むビールがうみゃあよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:41:30.19 ID:vBi2SrGI.net
>>737
RUNとか他のスポーツとはインソールの考え方が自転車は少し違うからフィッティングやってるショップに相談してみたら?
店選びが重要になるけどw

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:06:48.09 ID:Q0r4c5eB.net
オリーブでオーダーインソールの取り扱いやってたような気がする。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:37:17.12 ID:3qbyH4oq.net
インソールまで拘るのか!w
ほんまごっこが大好きなんだな。
そんな事に金使うなら包茎手術するか
禿げかけの頭髪を気にしてやれよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:27:56.37 ID:j+AWXNE6.net
シューズは足に合ってないと拷問器具になるので
妥協が出来ないだけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:41:53.27 ID:7sqoH9ew.net
727です。

>>739
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
広島市のスキーショップも良さそうなので検討中です。

>>740
シマノのカスタムフィット以外にも取扱いがあるんですかね?
一回聞いてみます。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:33:24.48 ID:vJz8NsSO.net
>>743
広島ならランプラスってとこもあるよ
トレランショップだけど、自転車乗りがインソール作りにきてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:38:12.44 ID:0RY4w3D/.net
>>743
どちらにしてもポジションが現状、キチンと出てるのが前提になるよ。
729だが、私はけっこう昔にBG-FIT。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:51:32.57 ID:7sqoH9ew.net
727です。

>>744
情報ありがとうございます。覗いてみます。

>>745
ポジションは出ているはずですが、右膝の内側が少し痛むので模索中です。
BG-FITの効果はどうでした?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:19:10.10 ID:0RY4w3D/.net
>>746
私は内反母趾なのでインソールで矯正しました。
左脚の内側の靭帯?の痛みがあったけどそれは無くなりました。
靴屋さんとか普通のスポーツ店ではやらない方が良いかと。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:21:22.50 ID:0RY4w3D/.net
あ、それと同時にSPD-SLからTIMEにビンディングを変えました。
どっちの効果かはわかりませぬ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:26:02.82 ID:3SKYjGss.net
727です。

>>747>>748
情報ありがとうございます。参考になります。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:06:45.26 ID:lpw3nxEm.net
高徳線が毛虫で止まったらしいけど五色台とかも毛虫が大量発生してるのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:18:46.65 ID:Mq5/V6AK.net
>>750
一昨日に大崎の鼻からみちくさに向けて登りましたが、
木から糸でプラーンとぶら下がっている毛虫が大量にいましたよ。
毛虫というか茶色の芋虫みたいな感じで、マッチ棒ぐらいの太さでした。

気を付けないとバイクや服に付きますよ。自分もみちくさまで2匹引率しました。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:29:42.32 ID:lpw3nxEm.net
やっぱ大量発生してるのか、庵治とか屋島とかも似たようなもんかなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:39:31.06 ID:ocXwJEg8.net
数年に一度は大変な数になるよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:13:15.26 ID:aG9C592U.net
今日は雨だから毛虫は洗い流されてるよな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:00:52.31 ID:PTmI9tsT.net
梅雨の前後ごろは毛虫だらけで山は行きたくないよね…
増えてくるともう、多過ぎて気を付けても避けようがない

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:07:56.69 ID:9w+ZUkf1.net
むしろ雨上がりは大量に湧く

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:06:48.17 ID:aG9C592U.net
にし阿波10日雨マーク来た

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:42:24.32 ID:NFUGm/aF.net
日曜雨かー
チャリでうどん巡りしようと思ってたのになぁ

何とかパラパラ程度ですまないかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:35:26.27 ID:oPSpwlFi.net
五色台行ってきたが毛虫祭りやったわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:49:57.70 ID:mjTWsnGA.net
おっ、ウェザーニューズの予報では
にし阿波がある10日の予報、晴れになったぞ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:44:31.19 ID:7xe9Tav3.net
ことしの連休はいい天気でよかった

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:01:58.87 ID:7IzevoSZ.net
>>751
山道で颯爽とカーブ(内回り)走ったら悲惨なことになるよなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:11:38.81 ID:7xe9Tav3.net
サクラの木陰で休憩してたらイラガがすげーいたことあったw
尺取虫みたいなのがたくさんぶら下がってる木もあるね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:04:11.35 ID:SoL3Yv69.net
高校のときのあだ名が毛虫だった。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:33:23.14 ID:CmV26E7n.net
>>759
五色台ではないが、青ノ山も毛虫だらけだったよ。

あそこは何回登っても路面が悪すぎて上手く走れない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:30:31.55 ID:ByqPMbvD.net
タイレル注文したが、納期が全く未定。
早くこ〜い。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:22:55.01 ID:S/byzB1l.net
SHINANOって書いてあるジャージ着てるのって県外でも普通に赤信号無視するのな。香川県民の恥だから交通ルールは守ろうよ。クロスバイクに登りで負けとるし。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:20:45.74 ID:ZjabPLLQ.net
日曜にうどん巡りに行く予定ですが、特に気をつけることはありますか?
車の運転が劣悪とのことですが

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:55:15.77 ID:+2wSPGSl.net
出来るだけ早く出発して開店が早いうどん屋から効率よくまわる。
小銭ばかり使うことになるから小銭多めに用意する。
5円1円は必要ないので持っていかない。
レーパン姿で並んでる時に恥ずかしいと思うのなら短パン履いておけば良し。
天ぷらものはお腹に来るので有名店以外は食べなくても良い。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:22:19.81 ID:hVnKCTHE.net
香川の道路は基本クルマ優先ということを忘れないように。
「車は止まってくれるだろう」というのが一切通用しない。

交差点よりも郊外の大型商業施設の出入り口は特に注意。
歩行者や自転車が周囲にいるなんてまったく考えていないから巻き込み事故 or 事故寸前多発で超危険。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:47:26.42 ID:ZjabPLLQ.net
>>769
なるほど、開店や営業時間を考慮してルート作成と

>>770
こえぇ…
車には気をつけます

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:48:59.51 ID:mcwX8Giu.net
>>768
うどんは常に「小」をたのむと良いですよ。おいしそうなので中や大を頼みたくなりますが、
そこは次の店のために取っておきましょう。
どこの地域を何店舗回るのか不明ですが、カギも忘れないように。
香川といえど物騒ですから、どこで狙われるか分かりませんよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:04:26.26 ID:teBvLg3/.net
>>768
駐車場から出ようとしてる車の前は通らない。めんどくさいけど、後ろを通らないと見てないのが多いから。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:15:37.89 ID:ZjabPLLQ.net
皆さん色々ありがとうございます
天気も雨予報が消えたので楽しんできます

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:10:55.20 ID:uEbISeGq.net
行列のあるセルフ店の場合 表示してるメニューを早めに決めるのが吉
そしてはっきりした声で注文した方がいいよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:25:07.08 ID:wySBLiHD.net
香川で鍵の取り扱いが豊富な店ってどこですか?
Abusのbordoを買いたいのですが大きさと重さを実際に見てみたいと思って  

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:44:35.01 ID:bE6zUdxA.net
>>768
車は自分に気付いてない、ということを常に頭の中にいれておけ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:19:11.82 ID:rRk/msM7.net
うどん食ってきたー(゚∀゚)

しまなみ通って四国入り、翌日うどん巡って
須崎、日の出、松岡、もりや、と回ったわ
総走行距離220km
高松から須崎はかなりしんどかったわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:50:12.25 ID:ul98KLcw.net
>>778
三豊、坂出、滝宮、川内原かぁ
もりやはうちの近所だわ、今日の昼はうどんにすっかなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:15:27.66 ID:lTrALLVd.net
走った後に食べる「かけうどん」は最高のご馳走です。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:51:44.29 ID:A9uH3JtW.net
延々上って、下った先にある須崎食料品店行った後
下ったのを上るの嫌で海の方に出るルートなら下るんじゃね?
と思って別ルート行って悲劇を見たんだけど

https://www.google.co.jp/maps/dir/34.1951914,133.7328815/34.1993356,133.7279892/@34.1975525,133.7297236,16z/data=!4m2!4m1!3e2

短いけど登りごたえがあった
一気に足使ったわ
路面に○がなかったけど、斜度どんくらいだったんだろう・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:49:56.12 ID:l14dgfPu.net
そんなきつい斜度んとこある?
あのへん8%もないでしょ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:02:08.38 ID:hIdjCjma.net
行くまでは大した斜度じゃなかったけど、坂出行くのに11号に乗ろうとしたら出現して焦った
まぁ短かったけど、一気に行こうとしてオワタ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:14:42.61 ID:WWyTSWpP.net
屋島から丸亀いくルートで交通量少ないのってどれだろうか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:04:52.96 ID:tvlDeJN0.net
>>784
丸亀も合併して広くなったよな。
具体的にどのあたりよ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:17:05.53 ID:WWyTSWpP.net
丸亀城あたりです。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:55:23.68 ID:tvlDeJN0.net
普通に浜街道。
五色台は海岸線。
坂出からまた浜街道。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:33:04.68 ID:T5v5IMgf.net
777のルートが正義

11号抜けるのもいいけど、交通量多いから危険度が少し高い

絶対浜街道から五色台抜けるのはやめとき
トンネルで怖い思いするからヨ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:49:17.01 ID:NvbCIeUo.net
つか五色台海岸線ルートは、
高松界隈のコースでは間違いなくベストすりーに入るから、
それを通らない手はないよな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:41:35.84 ID:vQs7ZdiI.net
八十場でところてんですね

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:40:56.42 ID:1h/1+HVu.net
予讃線で り‥ 輪行ワープ(笑
観音寺行くには、ちょいとした峠あるな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:38:12.84 ID:n1ry8mRG.net
鳥坂くらいがんばって越えろよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:09:06.13 ID:7DIkXssU.net
観音寺三豊の11号線は狭くて危ないからなあ〜

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:07:08.72 ID:n1ry8mRG.net
チャリなら377号

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:56:24.78 ID:IzaAHNa9.net
377も場所によってはアレ
農免道とかを開拓するほうがいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:10:41.37 ID:Q2djtPsb.net
高松から荘内半島一周して帰ってきたいんですけど
どのルートで詫間に行くのが良いですかね?
予定的には一度琴弾まで行ってから荘内半島を周って
高松に戻る感じです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:44:37.71 ID:OrehbeS1.net
>>796
あくまで自分がよく使うルートですが、
R32からR377使って詫間、観音寺。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:44:07.06 ID:6iWuDSGk.net
R377山本の長瀬交差点→R5、財田川南側土手が安全です
善通寺R24からのアプローチも
浜街道で戻る場合海岸寺手前は気を付けて下さい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:26:26.76 ID:H1CS38QR.net
ありがとうございます。
377が良さそうですね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:09:10.62 ID:D0x/RRgn.net
今年のツールド103晴れるかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:38:55.27 ID:KDZ7Q5p+.net
雨降らないように前回の参加賞グローブを仏壇に供えて祈ってるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:42:13.16 ID:C1jf8/Ny.net
>>801
おい!やめろwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:33:10.13 ID:+aIguCal.net
大丈夫そうだね
http://imgur.com/WTpxayB.png

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200