2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【讃岐】香川の自転車乗りのスレ24【善通寺】

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:38:12.44 ID:0RY4w3D/.net
>>743
どちらにしてもポジションが現状、キチンと出てるのが前提になるよ。
729だが、私はけっこう昔にBG-FIT。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:51:32.57 ID:7sqoH9ew.net
727です。

>>744
情報ありがとうございます。覗いてみます。

>>745
ポジションは出ているはずですが、右膝の内側が少し痛むので模索中です。
BG-FITの効果はどうでした?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:19:10.10 ID:0RY4w3D/.net
>>746
私は内反母趾なのでインソールで矯正しました。
左脚の内側の靭帯?の痛みがあったけどそれは無くなりました。
靴屋さんとか普通のスポーツ店ではやらない方が良いかと。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:21:22.50 ID:0RY4w3D/.net
あ、それと同時にSPD-SLからTIMEにビンディングを変えました。
どっちの効果かはわかりませぬ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:26:02.82 ID:3SKYjGss.net
727です。

>>747>>748
情報ありがとうございます。参考になります。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:06:45.26 ID:lpw3nxEm.net
高徳線が毛虫で止まったらしいけど五色台とかも毛虫が大量発生してるのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:18:46.65 ID:Mq5/V6AK.net
>>750
一昨日に大崎の鼻からみちくさに向けて登りましたが、
木から糸でプラーンとぶら下がっている毛虫が大量にいましたよ。
毛虫というか茶色の芋虫みたいな感じで、マッチ棒ぐらいの太さでした。

気を付けないとバイクや服に付きますよ。自分もみちくさまで2匹引率しました。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:29:42.32 ID:lpw3nxEm.net
やっぱ大量発生してるのか、庵治とか屋島とかも似たようなもんかなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:39:31.06 ID:ocXwJEg8.net
数年に一度は大変な数になるよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:13:15.26 ID:aG9C592U.net
今日は雨だから毛虫は洗い流されてるよな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:00:52.31 ID:PTmI9tsT.net
梅雨の前後ごろは毛虫だらけで山は行きたくないよね…
増えてくるともう、多過ぎて気を付けても避けようがない

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:07:56.69 ID:9w+ZUkf1.net
むしろ雨上がりは大量に湧く

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:06:48.17 ID:aG9C592U.net
にし阿波10日雨マーク来た

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:42:24.32 ID:NFUGm/aF.net
日曜雨かー
チャリでうどん巡りしようと思ってたのになぁ

何とかパラパラ程度ですまないかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:35:26.27 ID:oPSpwlFi.net
五色台行ってきたが毛虫祭りやったわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:49:57.70 ID:mjTWsnGA.net
おっ、ウェザーニューズの予報では
にし阿波がある10日の予報、晴れになったぞ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:44:31.19 ID:7xe9Tav3.net
ことしの連休はいい天気でよかった

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:01:58.87 ID:7IzevoSZ.net
>>751
山道で颯爽とカーブ(内回り)走ったら悲惨なことになるよなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:11:38.81 ID:7xe9Tav3.net
サクラの木陰で休憩してたらイラガがすげーいたことあったw
尺取虫みたいなのがたくさんぶら下がってる木もあるね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:04:11.35 ID:SoL3Yv69.net
高校のときのあだ名が毛虫だった。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:33:23.14 ID:CmV26E7n.net
>>759
五色台ではないが、青ノ山も毛虫だらけだったよ。

あそこは何回登っても路面が悪すぎて上手く走れない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:30:31.55 ID:ByqPMbvD.net
タイレル注文したが、納期が全く未定。
早くこ〜い。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:22:55.01 ID:S/byzB1l.net
SHINANOって書いてあるジャージ着てるのって県外でも普通に赤信号無視するのな。香川県民の恥だから交通ルールは守ろうよ。クロスバイクに登りで負けとるし。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:20:45.74 ID:ZjabPLLQ.net
日曜にうどん巡りに行く予定ですが、特に気をつけることはありますか?
車の運転が劣悪とのことですが

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:55:15.77 ID:+2wSPGSl.net
出来るだけ早く出発して開店が早いうどん屋から効率よくまわる。
小銭ばかり使うことになるから小銭多めに用意する。
5円1円は必要ないので持っていかない。
レーパン姿で並んでる時に恥ずかしいと思うのなら短パン履いておけば良し。
天ぷらものはお腹に来るので有名店以外は食べなくても良い。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:22:19.81 ID:hVnKCTHE.net
香川の道路は基本クルマ優先ということを忘れないように。
「車は止まってくれるだろう」というのが一切通用しない。

交差点よりも郊外の大型商業施設の出入り口は特に注意。
歩行者や自転車が周囲にいるなんてまったく考えていないから巻き込み事故 or 事故寸前多発で超危険。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:47:26.42 ID:ZjabPLLQ.net
>>769
なるほど、開店や営業時間を考慮してルート作成と

>>770
こえぇ…
車には気をつけます

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:48:59.51 ID:mcwX8Giu.net
>>768
うどんは常に「小」をたのむと良いですよ。おいしそうなので中や大を頼みたくなりますが、
そこは次の店のために取っておきましょう。
どこの地域を何店舗回るのか不明ですが、カギも忘れないように。
香川といえど物騒ですから、どこで狙われるか分かりませんよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:04:26.26 ID:teBvLg3/.net
>>768
駐車場から出ようとしてる車の前は通らない。めんどくさいけど、後ろを通らないと見てないのが多いから。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:15:37.89 ID:ZjabPLLQ.net
皆さん色々ありがとうございます
天気も雨予報が消えたので楽しんできます

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:10:55.20 ID:uEbISeGq.net
行列のあるセルフ店の場合 表示してるメニューを早めに決めるのが吉
そしてはっきりした声で注文した方がいいよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:25:07.08 ID:wySBLiHD.net
香川で鍵の取り扱いが豊富な店ってどこですか?
Abusのbordoを買いたいのですが大きさと重さを実際に見てみたいと思って  

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:44:35.01 ID:bE6zUdxA.net
>>768
車は自分に気付いてない、ということを常に頭の中にいれておけ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:19:11.82 ID:rRk/msM7.net
うどん食ってきたー(゚∀゚)

しまなみ通って四国入り、翌日うどん巡って
須崎、日の出、松岡、もりや、と回ったわ
総走行距離220km
高松から須崎はかなりしんどかったわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:50:12.25 ID:ul98KLcw.net
>>778
三豊、坂出、滝宮、川内原かぁ
もりやはうちの近所だわ、今日の昼はうどんにすっかなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:15:27.66 ID:lTrALLVd.net
走った後に食べる「かけうどん」は最高のご馳走です。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:51:44.29 ID:A9uH3JtW.net
延々上って、下った先にある須崎食料品店行った後
下ったのを上るの嫌で海の方に出るルートなら下るんじゃね?
と思って別ルート行って悲劇を見たんだけど

https://www.google.co.jp/maps/dir/34.1951914,133.7328815/34.1993356,133.7279892/@34.1975525,133.7297236,16z/data=!4m2!4m1!3e2

短いけど登りごたえがあった
一気に足使ったわ
路面に○がなかったけど、斜度どんくらいだったんだろう・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:49:56.12 ID:l14dgfPu.net
そんなきつい斜度んとこある?
あのへん8%もないでしょ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:02:08.38 ID:hIdjCjma.net
行くまでは大した斜度じゃなかったけど、坂出行くのに11号に乗ろうとしたら出現して焦った
まぁ短かったけど、一気に行こうとしてオワタ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:14:42.61 ID:WWyTSWpP.net
屋島から丸亀いくルートで交通量少ないのってどれだろうか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:04:52.96 ID:tvlDeJN0.net
>>784
丸亀も合併して広くなったよな。
具体的にどのあたりよ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:17:05.53 ID:WWyTSWpP.net
丸亀城あたりです。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:55:23.68 ID:tvlDeJN0.net
普通に浜街道。
五色台は海岸線。
坂出からまた浜街道。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:33:04.68 ID:T5v5IMgf.net
777のルートが正義

11号抜けるのもいいけど、交通量多いから危険度が少し高い

絶対浜街道から五色台抜けるのはやめとき
トンネルで怖い思いするからヨ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:49:17.01 ID:NvbCIeUo.net
つか五色台海岸線ルートは、
高松界隈のコースでは間違いなくベストすりーに入るから、
それを通らない手はないよな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:41:35.84 ID:vQs7ZdiI.net
八十場でところてんですね

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:40:56.42 ID:1h/1+HVu.net
予讃線で り‥ 輪行ワープ(笑
観音寺行くには、ちょいとした峠あるな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:38:12.84 ID:n1ry8mRG.net
鳥坂くらいがんばって越えろよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:09:06.13 ID:7DIkXssU.net
観音寺三豊の11号線は狭くて危ないからなあ〜

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:07:08.72 ID:n1ry8mRG.net
チャリなら377号

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:56:24.78 ID:IzaAHNa9.net
377も場所によってはアレ
農免道とかを開拓するほうがいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:10:41.37 ID:Q2djtPsb.net
高松から荘内半島一周して帰ってきたいんですけど
どのルートで詫間に行くのが良いですかね?
予定的には一度琴弾まで行ってから荘内半島を周って
高松に戻る感じです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:44:37.71 ID:OrehbeS1.net
>>796
あくまで自分がよく使うルートですが、
R32からR377使って詫間、観音寺。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:44:07.06 ID:6iWuDSGk.net
R377山本の長瀬交差点→R5、財田川南側土手が安全です
善通寺R24からのアプローチも
浜街道で戻る場合海岸寺手前は気を付けて下さい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:26:26.76 ID:H1CS38QR.net
ありがとうございます。
377が良さそうですね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:09:10.62 ID:D0x/RRgn.net
今年のツールド103晴れるかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:38:55.27 ID:KDZ7Q5p+.net
雨降らないように前回の参加賞グローブを仏壇に供えて祈ってるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:42:13.16 ID:C1jf8/Ny.net
>>801
おい!やめろwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:33:10.13 ID:+aIguCal.net
大丈夫そうだね
http://imgur.com/WTpxayB.png

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:38:12.07 ID:1xd4xTfT.net
昨夜、とある川沿い走ったんだが虫の大群が尋常じゃなかったな。
まさに虫の弾幕(笑)
虫を避けるなら海沿いがいいのかな?
庵治方面や五色台か。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:11:04.19 ID:9KzTF95b.net
>>804
香東川自転車道、夕方は虫食べ放題。
朝日スチールからしろわたり橋の間、徐々に腐海に飲まれつつある。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:22:31.80 ID:D9gla1pf.net
くっ・・・少し肺に入った・・・(リアル)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:26:00.92 ID:k7Tr0pvp.net
夏に口周りを保護した格好で走るのは嫌だが、
口を完全に閉じた状態で走るのも結構ツライ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:22:10.97 ID:3CjLXxMv.net
虫だけでなく水分の消費も抑えられる

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:24:04.76 ID:+bFsoCqm.net
逆に補給食が必要ないと考えるんだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:38:06.19 ID:HLtzorUs.net
朝、塩江方面のファミマの前の赤信号で停車してたらロードの集団が赤信号平気で無視してた
最初の5人集団が赤信号無視した時にびびったけど、その後ろの5人くらいの集団も続いて赤信号無視して
横断歩道を車いすでわたってるじいちゃんばあちゃんの直前まで突っ込んでた
自転車乗り全体の心象悪くするお前等やばいなw
もう乗るな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:40:13.36 ID:ZXVdMz1/.net
>>810
誰と戦っているんだ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:03:40.62 ID:kidOZc4C.net
>>810
ここじゃなくシナノに直接言いに行けよ!

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:42:10.19 ID:pOv5Ib0v.net
>>811
ロード乗って赤信号無視するゴミクズ達だよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:28:40.29 ID:LIkwTjwR.net
>>812
お前それはいくら匿名掲示板とはいえヤバくね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:58:03.85 ID:wHyTHmD7.net
6月から法改正するし、何人かは見せしめで捕まるだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:47:44.72 ID:zSBqs1u7.net
信号無視は最悪やな。
ロード乗るな。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:30:33.47 ID:sPIzdDF7.net
他県まで悪評が拡散してるからな
こんなとこで吠えても一蹴されて終わりだろうけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:41:51.12 ID:WE0vymBm.net
シ○ノは関西のほうでも知ってる人いたよ
2ちゃんで仕入れたのかアッチのほうの評判だけどw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:58:12.93 ID:TdShv/C8.net
関西の人、四国のイベントにわりと来てるから
派手なチームジャージ着て大集団で目立つことやってれば
ネットがなくても「あそこでこんなん見たわーw」「あー、見ましたか、あれをw」
って仲間内で話題になりますわいな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:59:39.27 ID:ZXo39YvK.net
川沿いでたまに大群の小さな蚊?いるよな 目ん中入るし
マスクだけは携行してるよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:08:07.17 ID:EGVqHeDy.net
>>820
夕暮れ時、虫対策としてタオル口に巻いて走るけど通勤時のスーツだから事案にはならないよね!

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:10:58.08 ID:Vz1KdCyb.net
チームジャージ着て、交通違反とか考えられん。

ショップの看板背負って走ってると思わんのかね・・・・・

ロードバイク地位向上のために、信号無視する位なら自転車趣味辞めてほしい

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:29:33.52 ID:z8RjGgan.net
>>822
背負うも何もその程度の看板ということなのでしょう。
以前は私もマナーが悪い方を見かけるとムキーっと怒っていましたが、
最近は「あーその程度の自転車乗りなんだな」と思うようになりました。

ただ、イベントやレースだと、斜行しない・急ブレーキをかけない等の
マナーを初心者の方は忘れがち(最悪の場合知らない人もいます)なので、
上級者の方が寛容にサポートできると良いと思っています。

まぁ、マナーを守る人がほとんどですから、これまで通りルールを守って
安全かつ楽しく自転車に乗りましょう。

あ、でも今の時期の虫の集団は許せませんねぇ・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:54:57.31 ID:BWBbFcaj.net
予報だと東かがわ市は日曜日は曇り空みたいね

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:41:56.09 ID:L5FiLQJo.net
http://i.imgur.com/p5W8UpQ.jpg


ピンポイントすぎるだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:46:08.32 ID:x2HqIjNr.net
http://i.imgur.com/ALq3xMi.jpg

天気狙いすぎ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:52:00.65 ID:x2HqIjNr.net
なんか連投になってしまったすまん

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:45:40.62 ID:CFJQMyS6.net
どっちにしろ残念過ぎるわ。
どっちでもいいから、一日ずれてくれ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:28:07.87 ID:LCbrbM5c.net
天気より5月で軽く30℃超えw、先が思いやられそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 00:08:50.84 ID:7lmfpLbC.net
香川でミニベロの品揃えのいいところありますか?
軽くツーリングを初めて見たいと思っています

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:44:32.06 ID:BF6nqWkj.net
丸亀のマサダ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:07:04.91 ID:5krZyIQd.net
BD-1、ブロンプトンはコジマにあった。
モールトンもあったような気がする。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:30:36.07 ID:MTSzqkCu.net
タイレルに問い合わせる

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:35:10.24 ID:oMK6C7tn.net
やっぱり歴史もあるし店長も気さくで相談しやすく
一緒にライドできる仲間も作りやすい瓦町商店街にある
名前なんていったかな、老舗の優良店あるよね
あの店を俺はオススメするかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:39:46.23 ID:QfeDDEIM.net
>>832
高松のコジマですか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:43:20.31 ID:QfeDDEIM.net
>>834
調べましたライオン通りに支店がある店ですか 見てきます

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:26:11.92 ID:TrPO0H9e.net
イオンバイクってとこだね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:51:30.39 ID:zqz0/1y/.net
イオンバイクやね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:06:19.56 ID:TrPO0H9e.net
確かそっちのイオンバイクはデュラエース取り扱ってたんだよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:53:30.20 ID:vktPnutO.net
シティサイクルズってどうなんな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:15:07.06 ID:PZahTe4D.net
イオンの自転車のことね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:34:17.18 ID:HV+nNzES.net
行けばわかるけど店主がちょっと変わってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:42:15.23 ID:M8buzhs3.net
>>836
世界最速ロードの所?悪いけどキモ過ぎ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:54:16.52 ID:TrPO0H9e.net
>>843詳しく

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:58:05.74 ID:3VzNSJNz.net
やっぱ103雨かな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:12:17.87 ID:wN3tkrGo.net
中央公園の交差点って通過しちゃダメだったんだな
メンドクサイな

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:53:30.28 ID:9tnV493E.net
>>845
予想天気図を見る限り雨の確率はかなり高い

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:51:11.05 ID:ulcb1aYz.net
>>846
ダメだよ。
陸橋や地下道併設の交差点は大概が進入禁止だね。
例外な所もある。

6月からの取締強化で重点的に見てくるから守ってない人は貴重なお小遣い失わないようにな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:03:02.21 ID:xpUBaUZL.net
朝からどんと恋祭の宣伝カーが走り回ってる。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:32:58.15 ID:a5EHmkUx.net
明日雨やな参加する人頑張れよ〜

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:51:05.18 ID:kfng8UsM.net
105雨か
グローブだけ取りに行くか

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:51:33.89 ID:kfng8UsM.net
103やったわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:31:45.92 ID:RyocCMxc.net
明日193号線から塩川温泉沿いに徳島に行って
海沿いに高松に帰ってくるお

大体160キロ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:41:51.69 ID:cVeOY3zL.net
103、県外からなんだがDNSするわ
参加賞だけ送ってくれんかなぁ
エントリーする前から何となく嫌な予感してたんだ
受付開始してるのにコース等がいっさい公表されてなかったりとか

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:56:44.09 ID:ziusTh4K.net
いきなりロードバイク乗るよりフラットバーのミニベロとかでまず慣れたほうがいいですか?
練習できる農道みたいな舗装道はあるんですが

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:11:06.31 ID:l1g5EwGQ.net
>>855
最近の女性は年齢問わず、最初から乗りたいロードバイクに乗ってますよ。
気にせず乗りたい自転車乗ってね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:30:07.46 ID:YzXiHmbG.net
>>855
最終的にロードを乗る予感があるなら最初からロードに。
自転車にハマれないかもと思うなら、スポーツタイプ小径
(10万円近辺)からがオススメかな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:45:01.50 ID:RyocCMxc.net
初心者にそんな高いの薦めるなよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:48:58.18 ID:giP1pfLv.net
自転車が初めてのようですので
とりあえず補助輪付けてから人のいない農道で練習しましょうね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:37:53.27 ID:a5EHmkUx.net
>>854
2年前の台風の時は後日手袋とボトルとサロンパスみたいなの送ってくれたっぽい。

明日も中止になったら二度と開催されんだろうな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:03:10.57 ID:omqKAY3J.net
103 雨あまり降らんがゴミがあかんと思う
スタートは絶対遅めがいいよ
先頭はゴミ掃除
年末の愛媛のイベントでも事故やらパンクは
スタート順早い方だったし

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:55:01.24 ID:hSdYMUxZ.net
NHKの天気予報だと明日は大丈夫ぽい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:53:14.85 ID:23OIJRkq.net
日曜は雨です→日曜早朝まで雨でしょう→振りませんでした、
という詐欺に終わった先週を思い起こさせるような……
まあ流石に今週は全く降らずには終わらないだろうけど、
出来るだけ少なく早く上がる事を祈ろう。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:08:53.61 ID:yXB/3G0S.net
イベントのエイドステーションではバナナを好むんだが、
「バナナ 与謝野晶子」でググって以来、バナナをもらうのに躊躇してしまうんだ・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:51:13.50 ID:ruCDfUs5.net
>>864
童貞にはちょっと刺激的過ぎたかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:25:59.58 ID:1liy+T6M.net
朝6時に高松スタートして
103コースを通りつつ徳島まで、
そこから美馬に行って塩川温泉を通って帰ってきました( `ー´)ノ

180kmは疲れた√∠(、ン、)_

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:56:55.63 ID:xiFEccwG.net
塩川温泉てどこ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:07:39.99 ID:bMLSXzo4.net
やべぇ雨だぁ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:43:06.03 ID:0b5WzBb+.net
今さら降るかぁ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:58:11.80 ID:B0qhtKHK.net
開催すんのかな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:09:31.83 ID:bMLSXzo4.net
開催するってHPには書いてあるね。今から行ってみる

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:26:55.74 ID:lUEQ8Ff4.net
駐車場にいるけど今のところ雨は降っとらんで

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:52:40.18 ID:pwRcHdqb.net
どん恋エンジョイしてる?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:47:17.76 ID:LoziEotN.net
路面が乾ききってはいない程度ですんだのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:12:08.40 ID:bMLSXzo4.net
ツールド103初参加だったけどなかなか良かったと思うけど大会からの帰りに星入り緑のレーパンを履いた赤いロードに乗ったノーヘル右側逆走を見たときは悲しくなった

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:39:11.79 ID:LoziEotN.net
>>875
103は行ってないが俺も赤ロードにのった緑の奴が信号無視して突っ切ってくのに遭遇したわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:59:01.98 ID:HRVHUBVQ.net
来年やるならウドン県らしく3食うどんにしてもらいます
テアトロンのとこ一生懸命うどん作っていただき
大変だったと思う
ざるうどん食べ放題でええよ
12:30に着いて、シャーベットやめて2軒食べた
うまかった

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:08:57.27 ID:HRVHUBVQ.net
103って東讃だったのね
開会式で知ったわ
テアトロン 秘境過ぎるわ
今日のレゲエ祭って!?(・_・;?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:38:53.45 ID:G50G5JWj.net
>>877
たらいうどんつつき放題でええやろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:28:01.47 ID:/gB896a2.net
西讃でも大会増えんかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:38:33.03 ID:h+CndNrn.net
参加したよ。
なかなか良かったので、来年?も参加したいね。
うどんも良かった。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:42:30.69 ID:jHk4Ihhv.net
103に参加した方はお疲れ様でした。
なんとか雨を回避でき良かったですね。

自分は103に参加していませんが、根香寺経由で五色台に上りました。
根香寺手前からの勾配がきつくなる部分を上手くこなして
その後の勾配が緩くなる区間をいかに踏んでいけるかが重要だと再認識しました。

タイムは下笠居小学校の門(信号を渡った所です)からみち草までで26分5秒でした。
サイコンのラップタイム読みなので、数秒程度の誤差はあると思います。
身長173.5cm、体重66.5kg、コンパクトクランク×最大28Tのフルカーボンロードです。
タイムについては上記より速い・遅い方色々だと思いますので参考ということで。

頑張りすぎて未だに少し頭が痛い・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:58:39.80 ID:+Z4Xxz7x.net
103、参加して、ん?と思う様な所もあったけど楽しめたよ。
エイドの子供たちには癒された^^
止まってからドリンク下さいねw

でもね、無言で後ろにべったり貼りつくヤツが何人もいた…
ちょっとでも走りながら話をした人とかならわかるが全くの見ず知らず。
んで、そのうち引いてくれるのかと思えば勝手に千切れてやがるし。
これは香川県特有?
イベントだから我慢したけど、普段やられたら怒るよ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:45:44.82 ID:sTFhsiJx.net
勝手に千切れてるなら
単純にまだ初心者で頑張ってついていこうとしたけど
ダメだっただけだろ

そんなんで怒るとか言ってるから自称経験者は嫌われるんだよ
もうちょっと心広く持てよ(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:56:21.06 ID:14x4VUXW.net
列車タダ乗りの、いわゆるヘンド走行ね

県外のイベントはひと声かけて列車に乗る人多いけど、香川は無言乗車が多いよね
で、全然引かずに延々後ろでコバンザメのように走る人は一定数いるよね

そんな時は、ゆっくりスピードダウンして、相手が前に出たところで、
「疲れたからちょっとだけ先頭変わってね」って大声で言って、後ろに付けばOK

もちろん、できるだけ爽やかに言えば、相手とのトラブルにもならないよ

ま、いちいち目くじら立てるほどのことでもないよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:07:15.43 ID:sTFhsiJx.net
香川はランニング人口はかなり多いけど
競技自転車人口は少ないからね
イベントに参加してる人は
初参加とかの人は多いかもね

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:11:50.67 ID:sTFhsiJx.net
自転車人口は日本有数なんだけどな
それが逆に競技自転車人口減らしてるのかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:12:40.35 ID:LoziEotN.net
>>886
>競技自転車人口は少ないからね
平坦地形で自転車利用率は高い県なんだけど
それが競技として乗ろうってのにはマイナスになってるのかもね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:16:46.69 ID:ZDl+utPd.net
ローテに入るにしろ乗車するにしろ
ひと声かければいいだけなのにね
まごついてる初心者のようなら
乗ってく?て聞いて引いてやろうぜ
レースじゃあるまいし怒るとかなしで
お互い楽しく走ろうや

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:49:48.24 ID:h+CndNrn.net
>>884
正解。

後ろについてる人も一緒に走ってると
思ってないんじゃないかな。
たまたまペースが合ったみたいな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 01:38:05.10 ID:YOX7y+9m.net
>>883
ある程度経験積んだらそのへん解ってくるだろ
お前みたいなのが無駄に敷居高くしてんだろうが
黙って手本見せてやるぐらいの気概を見せろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:25:22.95 ID:W0kjWVsz3
>>891
無賃乗車される身にもなれ。初心者ならまだしも、イベントで脚があるくせに全然前を牽く気のないやついるよな。へらこいやつ多すぎ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:18:08.26 ID:f2nrkZ3e.net
>>883
ある程度引いたら無言で後ろについてるやつに先頭交代してと言えないやつもいい加減コミュ障だと思う。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:27:30.32 ID:xxd9y7r7.net
イベントだとそういう場面もあるのか
単独で走ってると誰かの後ろにつくことなんかなくてわからん

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:32:34.74 ID:pwLVWHKY.net
>>883
後につけない、つけても直ぐ千切れる速度で巡航すればいいだけ
目くじら立てることでもない

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:15:54.46 ID:pkCjytz5.net
利己的なマナーの悪さによる改正道交法って、“ある意味”ナンセンス 
社会に出るまでのモラルの問題 と同時に国の責任

全ての交通量が飽和状態の上混沌とした都会の、崩壊した自転車乗りの姿。
それを“法”でとっ捕まえて罰金講習でやり直しって、いつの時代よ。

紐解けば、携帯スマホ操作イヤホンの視聴覚遮断から端を発してると思うんだよね。
  

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:29:09.86 ID:KvFZQa2o.net
くっさ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:48:55.10 ID:gmnqeQhV.net
道交法改正で無灯火、逆走、並走、スマホを優先して取り締まって欲しいわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:12:28.88 ID:lj6RI8/S.net
香川って自転車人口多いのかこれから始めてみようと勉強してるが
昔からバイパスとかよく走ってる人見たことある

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:15:26.11 ID:5kOzesx4.net
高松市内の地下道乗ったままで
爆走して突っ込んでくる
キチガイを取り締まってくれ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:57:26.42 ID:w+LyI78O.net
つぶやきビックデータ阿呆すぎ。逆走普通に犯罪だろうが

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:02:19.44 ID:eDgPqV4L.net
俺としては通勤途中の長尾街道の逆走さえいなくなればいい

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:27:58.30 ID:cAgH7axW.net
香川って片耳イヤホンはセーフ?
音楽じゃなくて、スマホの自転車アプリとか地図アプリの音声聞くために付ける事があるんだけど。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:44:03.32 ID:r4s72KQz.net
>>903
車用で調べた時はアウトだったよ。実際片耳ハンズフリーで咎められたことはないが。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:05:16.11 ID:T9LEZ2em.net
イヤホンマイクは道交法の処罰対象外だけど
香川県は条例で禁止されてたと思う。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:16:39.17 ID:xVM9zbZI.net
ママチャリ乗った警察は普通に片耳イヤホンしてるよな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:51:12.92 ID:T9LEZ2em.net
警察官が職務のためにイヤホンで受信するのは法律や条令から除外されてる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:45:10.15 ID:6fmKJ/fp.net
ポリスは訓練受けてるし
民間人のおまいらと同等に扱うこと自体おかしい
ポリスの制服を着た時点で違反行為であろうと
それは業務上の必要行動だからとがめられる事は無い

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:30:06.37 ID:xVM9zbZI.net
http://i.imgur.com/qiJUQeo.jpg

まじだ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:30:35.32 ID:ftfqzRsz.net
高松市の公式ホームページには
「大きな音でヘッドホン等を使用して音楽を聞く等、安全運転に必要な交通に関する音が聞こえない状態で運転することが禁止」とあった。
片耳イヤホンはグレーなんだろうけど、少なくとも今月は捕まりそうだな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:18:59.62 ID:AMTgwh81.net
>>897
なに? !!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:18:23.24 ID:fSfJSlP+.net
ま、今までまともに乗っていた人に対しては、特に法改正でも影響ないわな。
ビビってる奴はいままでどんな乗り方してたのか、猛省を促したい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:20:38.22 ID:T9LEZ2em.net
>>910
グレーじゃなくてアウトですよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:35:59.45 ID:1iC+Djla.net
片耳イヤホンが
大きな音でヘッドホン等を使用して音楽を聞く等、安全運転に必要な交通に関する音が聞こえない状態
に当たるかと言えば当たらないと思うがな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:44:19.16 ID:T9LEZ2em.net
自転車運転するときまで音楽聴きたきゃ検挙覚悟で聴けばいいだけだし
誰も止めんよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:08:40.62 ID:1iC+Djla.net
音楽聞きながら自転車乗ることが趣味だから
まあ検挙覚悟でロングライドしますわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:12:01.52 ID:Ka/bvxPN.net
骨伝導ならばれないんじゃね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:09:32.54 ID:oGVZG2dI.net
イヤホンがアウトかどうかって自治体で決まってるんだよね
危ないから片耳でも絶対つけないけど
スマホ見ながらチャリ乗ってる学生はまじで危険だからどうにかして欲しい

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:36:32.21 ID:WPjGa3vs.net
サングラス一体のOロッカーで音楽聞いているが
車のタイヤノイズまで聞こえるので
音楽なしと何も変わらない
危険性は全くない

取り締まり逃れならイヤホンを耳に密着させなけりゃ
スピーカーだと言い張れる

携帯通話なんかで注意力が疎かになる方が危険だ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:39:37.86 ID:WPjGa3vs.net
オートバイでもヘルメット内に仕込んだスピーカーで音楽聞いているが
こっちは違反にならないようだな

耳穴を塞ぐから危険という認識だろうが
実際には風切り音や排気音な環境ノイズの方がかなり大きい

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:50:50.57 ID:LvyiNjF/.net
自転車乗ってる時まで、音楽が聞きたいっていうNoMusicNoLifeな奴っているの?
音楽聴きたいなら家や車で聞いてくださいって感じだけど・・・
音楽中毒ですか?依存症ですか?それともスピードラーニングでも聞いてるの?

純粋に疑問だ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:10:19.75 ID:ZeTP5CLy.net
漕ぐという苦痛から気をそらしたいのと
長時間の移動が暇だから

安全性や法律以外の理由で車で音楽がOKで自転車がダメという考えの方が理解できん

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:15:09.97 ID:F5rQanZ7.net
[危険行為]違反?自転車運転方法質問スレ[改正道交法] [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433136017/

いい加減スレチだ
語りたい奴は移動しろやハゲ共

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:02:34.64 ID:vRZK+R2r.net
>>922みたいなバカが多いから香川の人口比率の事故件数が全国1位なんだよな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:17:45.24 ID:gf2vyfO4.net
>>922
自転車乗るのやめた方が良いんじゃね
原付か自動車乗れよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:55:59.07 ID:Ql0LZ3iO.net
>>924
残念、香川の事故数一意の原因は圧倒的に車がカス

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:06:18.64 ID:dXzCcJre.net
香川の車の運転はマジでひどい
右左折や車線変更の時にウィンカー出さないゴミは全部捕まえて欲しいわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:51:26.11 ID:dEpa5uAP.net
割とマジで両方カスだから困る

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:52:26.46 ID:uUVVINIk.net
西讃のほうでは年寄りがよく歩道逆走してるけど警察は見かけたら全部取り締まるつもりなのかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:25:35.19 ID:gf2vyfO4.net
歩道は車道側よりに走行で左右の規定は無いから逆走は無くね?
車道逆走してる学生とか年よりはたまにいるけどあれは容赦なく取り締まって欲しいとは思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:09:34.30 ID:lgkETcAn.net
車道を逆走している一般人に
鬼の形相で怒鳴りつけてるけど
みな「えっ?」て表情。

恐らくだが違法行為(逆走)している認識ないから
何故かキモいコスプレ野郎に怒鳴られたか分かってない。
だからまた平然と逆走を繰り返す。

つまり怒鳴り損な俺て構図になるな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:13:33.77 ID:bkHsJUcJ.net
そう、路側帯逆走高校生なんてさ、罪悪感ゼロだから。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:23:21.13 ID:dqciRGZV.net
http://i.imgur.com/11AaKhE.jpg
進行方向とは逆に走ると見える標識を1万箇所くらい設置すれば多少は罪悪感覚えて走らなくなるかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:37:53.89 ID:YetHokRD.net
そういえば103でベルやライトは軽量化の為に付けなくてもいいって話をしてたアホなおっさんがいたな

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:15:08.76 ID:Ith5UYFJ.net
ライトはともかく、ベルはいらないと思うけどね。基本的に使っちゃいけないものなんだしw
唖者への配慮として「声掛けの代わりにベルでも可」とした方がいい。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:17:52.52 ID:FB34Kt5e.net
香川って自転車だけでなく他のスポーツも浸透しないのがわかる気がする。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:36:45.20 ID:IFMDGxBM.net
>>931
怒鳴る必要なんかないだろ
キチガイか

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:51:44.76 ID:D8M59C0I.net
自転車は、車道左端を走行。
右端を逆走すれば当然違反。

気軽な乗り物だけど、自転車は車両。車の仲間。
そして車以上に緊張感を持たずに、交通安全意識が低いままで乗ってる人が多いのが現状。

自分の身は自分で守るために、そして自分の趣味を偏見で見られないように一人一人が気をつけましょう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:55:49.98 ID:Ith5UYFJ.net
>>938
一番悪いのは自転車を車道に上げた道路行政だけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:56:22.40 ID:Ith5UYFJ.net
>>939
×車道に上げた
○歩道に上げた

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:42:49.06 ID:+7LKVmMy.net
>>935
法律で決まってるんだから法律が現状のうちは守ろうよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:50:12.42 ID:Nz+ohDcr.net
愛媛のような自転車道路が充実してたらいいけど香川はクソだな。
高松の中央公園付近通るたびにイライラする。あれいつ直すんだよ交通課はアホか

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:15:59.83 ID:IWcbiZT3.net
中央公園から兵庫町までにある地下道は車道から歩道上がれの表示があるんだけど、車道走ったらアウトかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:26:05.19 ID:+7LKVmMy.net
>>943
過去ログ見ればいいけど法的にアウトだって。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:31:16.63 ID:IWcbiZT3.net
じやー、歩道の横に引いてある自転車通行帯は車道直進して外れて通行してもアウトですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:58:48.11 ID:+7LKVmMy.net
横断歩道の横にあるやつ?それなら車道直進でOKでしょ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:56:14.28 ID:lD0Tf7Rx.net
>>945
その自転車通行帯ってのは車道外側線のこと?
あれは特に法的効力はないよ 違ってたらゴメン。

935が言ってるのは自転車横断帯のことかな?

大都市なら自転車人口が多いから自転車専用通行帯も設けられているけど、
香川みたいな車中心の地方都市じゃ、自転車利用者自体が少ないから交通環境の改善は厳しそうね。
車と歩行者中心の交通環境だけど、県の財政面も厳しいし、やむを得ないと思う。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:32:33.80 ID:HGbm5yyi.net
東京は自転車専用通行帯なくても
ちゃんと車道に自転車の居場所があったり
通行止めしてのパレサイがあったりで
すごく羨ましい

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:42:09.69 ID:IWcbiZT3.net
934です。横断歩道の横に付いている自転車通行帯です。そこを通るには交差点でやや左折ぎみに進入するので左折車に巻き込まれやすい問題もあります。そこは外れて直進するのがいいのか悪いのかという事でした。m(_ _)m

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:35:19.00 ID:nOckbOpU.net
>>946
横断歩道に自転車横断帯がある場合はそちらを通行する必要があるんじゃなかったか
一応今後は無くして行く方針っぽいけどその辺りの法律変わってなかったろ
つか専用スレでやれよこう言うの

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:53:40.03 ID:lzexEk4p.net
地域の事情なんだから別にスレチじゃないだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:02:03.19 ID:er/r7JF0.net
>>950
附則で横断歩道通過可になってる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:02:19.89 ID:KGKK1eok.net
いや通行帯がどうこう質問してるアホは専門スレか質問スレの方が良い解答を得られると思うよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:20:10.98 ID:zb6Tf6iM.net
先週末、海岸寺の坂で
追い越し際に、わざとスレスレで明らかに嫌がらせしていった大型トラックがいた
対向車が多くイライラしてたんだろが
怪我でもさせたら、きっちり社会的制裁与えたる
アホ
クズ過ぎる香川の交通事情

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:40:26.68 ID:1tKntZRt.net
>>954
死人に口無し

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:52:36.40 ID:X6Cua/3j.net
>>954
俺もR11檀紙付近でやられたな。
次の交差点で横断歩道渡るとそのトラックが先頭だったから、
2000ルーメンのライトで5秒間照射してやったよ。

仮にカメラ積んでて動画警察に提出しても、
実害無いと捜査してくれないんだろうね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:37:48.05 ID:d0CtAhTl.net
>>954>>956
自分は転勤族ですが、地域に関わらずスレスレで抜いていく車はいますね。
普通車ならまだしも、トラックやバスは怖いですね。

赤いマークの某動画サイトでは、「ドラレコで動画撮影中」と大きく書いた
看板をリアに載せて走ったらどうなるかという検証をしていました。
どの車もより走り方が凄く慎重になっていて大変興味深かったです。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:07:39.57 ID:zb6Tf6iM.net
大手運送系やバスは
かなり間隔開けて追い越して行ってくれることが多いから、怖い経験したことはないかな
看板背負ってドライバーにも事故には厳しいからだろうか

零細系やダンプ、タクシーとかの雲助が
我が物顔的で、運転が怖い印象があるなぁ
個人的には

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:49:52.28 ID:n0YLiGuI.net
後ろからきたトラックがクラクション鳴らしまくってて何かと思ったら、左折するとき交差点で止まりたくなくて直進するこっちを止めようとしてたみたいだった。
怖かったよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:00:34.34 ID:DekrLHqQ.net
海岸寺のとこの糞せまい橋で4t車とかきたら譲らないと交わせないとこあるじゃん
あれもうある程度以上のトラックの侵入制限しろと・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:28:20.90 ID:fpstv7Bt.net
少なくとも俺の場合は片側二車線の道でされたからな。
そりゃあ細い道ならこっちも出来るだけ道を譲るしな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:46:19.64 ID:6AGiy4+L.net
今日の街マジで傘さし自転車しかいねえwwwwwwwwwwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:55:52.79 ID:ijt0uN1w.net
>>958
トレーラーやダンプの運ちゃんの中には
轢いても俺は痛くないし取られる財産もない、少しの間入ってればいいだけだから・・・
その程度のが実際いるから

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:05:01.97 ID:cz/iFVZA.net
コレだから
交通量の多いとこ走ってちっとも楽しくないし
不愉快な思いもする

車載でエリア外にトランスポートするようになった

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:08:34.21 ID:rhJcuOzy.net
趣味でロード乗ってるなら交通量の多い道じゃなく
車の少ない南の山の方走ればいいじゃん
無理に我を通して命失ったら相手側が過失100%でもなんもならんで

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:22:25.70 ID:KGKK1eok.net
なかた

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:30:17.82 ID:vijeU/8Z.net
そもそも海岸寺なんて自転車で走るところじゃないだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:09:47.23 ID:7s0Nri1i.net
954が正論。

五色台付近か県南部の方がよほどストレスなく走れる。
大型車が近くを走りまくるとこなんて、余計にストレスためるだけよね。

海岸寺にある浜街道とJR軌道のクロスしてるとこなんて、早朝以外は走る気にならんわ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:40:09.49 ID:8Th/73kW.net
交通量が多くて道幅が広いと、車が風よけになってくれて速度出るンだけど、
それ以上に危ない場面が多いからなあ
といっても遠出するときはどうしても大きい道を通ってしまうが

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:41:08.88 ID:ZljxVDoO.net
>>965
いやいやw
自分の投稿十分見直せ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:43:33.06 ID:gpXqM3rL.net
坂の少ないなるべく平坦を走りたい人は注意して走ろうってことだね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:25:33.52 ID:GTFqMiO4.net
町乗りする時はバーエンド近くにバンドタイプのミラーを付けてる
後方から来る車がいるかの確認なので小さくても問題ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:33:27.74 ID:VDZm7onk.net
丸亀城いったけど最高の激坂だなwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:24:43.34 ID:hs/5s0a2.net
裏の階段も使ってミニMTBイベントとかできるんじゃね

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:00:25.21 ID:BXFTlYrT.net
金比羅ダウンヒルイベントとかおもしろそうじゃね?死人出そうだけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:42:35.34 ID:PuKSFvOi.net
「僕はね、神社の中を自転車で走るのをよく思っていないんだよ」
って言い出す、カメラを小脇に抱えて薄ら笑いした気持ちのわるいオサンが必ず出てくるからヤメテオケ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:30:56.33 ID:svznlh5Y.net
そんなやつおらんやろー

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:00:02.14 ID:YAiXkclm.net
何するにしてもクレーマーはどこにで湧くから

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:36:38.47 ID:95S1NZYw.net
今朝自転車同士の正面衝突を見たやはり右側逆走が原因だけど自転車は左側通行というのを周知徹底をしてもらいたいものだ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:13:24.68 ID:Tdfcuzff.net
逆走以外で自転車同士が正面衝突することってあるんかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:38:25.62 ID:sDRq7t8g.net
>>980
自転車専用歩道はぶつかりそうになるな

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:43:39.35 ID:sDRq7t8g.net
自転車用の歩道ガイジな自転車ばっかりだから
結局車道走ってるわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:20:40.73 ID:bFjrt4j7.net
車で交差点左折時
いつもヒヤっとさせられるのは歩道を
かなりな速度で逆走してくる自転車
あれは迷惑だと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:22:49.09 ID:yrc/igoX.net
あそこの石垣って激急でしょ
最低60mロープとハーネスとビレイも要るよね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:08:57.31 ID:uUGzDHFD.net
>>975
金比羅かどうか忘れたけど、レッドブルが参道DHをやってたよ。
動画は楽しげだった。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:24:32.64 ID:sepJOJDo.net
どこぞのお寺でやってたな

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:50:50.95 ID:46Q/FAT2.net
>>975
2011年に愛媛の石鎚神社でやった

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:10:38.63 ID:20/w5q81.net
>>983
それはさすがに車側が確認しなきゃ駄目じゃない?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:58:01.90 ID:IDLX3pKw.net
逆走の取り締まりができないお巡りさんが悪いとあたしわ思います

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 03:46:46.42 ID:GxojZdNk.net
>>983
速度は別として、歩道を逆走自体は違法じゃないぞ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:38:33.66 ID:MNAktyfB.net
>>983
お前みたいなクソが居るから
歩道を自転車で走るのは怖すぎる。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:14:51.77 ID:jbh5TN/x.net
>>991
なら、自転車に乗らなければいいじゃないかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:28:36.39 ID:EdmRirVj.net
>>992
お前は禿か?
だから車道を走るんだろが。

横断歩道を渡ろうとしている子供達が
逆に車に気を使って、それをいいことに横断者妨げて通過するお前みたいなクソ運転者は死ねばいいと思うよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:27:03.88 ID:hRHqZwzh.net
>>993
怖い思いしてまで乗らんで良いんじゃねーのってことなんだが

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:29:53.83 ID:3+qIgxxm.net
歩道にしろ車道にしろ
逆走はよろしくないと思うわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:43:45.46 ID:LOItkgAW.net
歩道に逆走が無いと何回書かれたら理解出来るんだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:43:39.69 ID:h31+jGDC.net
歩道に逆走はないから
歩道の場合は自転車が左から飛び出すことも
人が走ってくることもある
だから自動車は注意しろ(自転車も)

ってだけの話なのに、馬鹿ドライバーが理解してないだけ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:01:41.94 ID:smKacNFS.net
一度でいいから大阪〜名古屋〜東京を走覇してみたい
大阪からスタートして北上していくの

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:08:18.33 ID:sWur+vGO.net
こう言う馬鹿ドライバーからは免許証取り上げていいよ。>>983

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:23:59.79 ID:XuI81tUF.net
>>998
大阪から北上すれば舞鶴に着く
さらに北上して北朝鮮でも目指すのか?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:07:31.35 ID:7g3Nn0Gk.net
対等関係ならまだしも
自動車はエンジンがかかって走行状態にあれば
何においても自動二輪、自転車、歩行者に対して細心の注意を払わなければいけない上に
そいつらの交通を妨げたらあかんのやで
同じ条件は自転車には対歩行者に対してしなくちゃいけない

残念だけど車に乗ってるなら歩道でつっこんできたり
車道逆走してようと、飛び出してこようと車に乗ってるあんたの負けだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:25:04.49 ID:sWur+vGO.net
この禿>>983は、
バイクでもすり抜け出来ないから
歩道を使って最前列まで行くタイプだな。

こないだ路地から歩道に自転車で出たら
歩道走るバイクに鉢合わせ。
恫喝してやったら立ちゴケしてやんの。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:28:57.15 ID:rvucH3GN.net
いったいいつの時代の話だ
相手が車であっても
車道逆送で事故の要因作ったら
自転車にも過失が発生します

変な勘違い意識もってる奴が多いから
道交法が年々自転車の取り締まりが厳しくなってる

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:38:34.93 ID:QvS8MmUR.net
いまだに双方動いていたら過失割合100:0にならないとか言ってるやつもいる。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:25:52.93 ID:i6akOxif.net
実際に自分自身が事故を起こさない限り知り得ない情報も山ほどあるわけで
ゴールド免許の更新時に郷東行ったら飲酒が厳しくなりますくらいしか聞いた記憶がない。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:59:24.34 ID:rvucH3GN.net
免許いらずの自転車を
免許センターであれこれいうわけないやろ

怪我有り無しは別として
自転車の違反行為が原因で、対自動車事故
過失問われるケースなんか普〜通にあるわ
保険会社に聞いてみな

自動車進入禁止の交差点直進するバカとか
車100:自分0ぐらいに思ってそう
その辺の認識無いんやろ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:07:35.46 ID:i6akOxif.net
>>1006
自転車のことじゃねーよ郷東で聞いたのは車の飲酒についてだよ勘違いすんなタコ。
天ぷらにして醤油かけて食っちまうぞ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:38:20.96 ID:JLIy+ni6.net
>>897
どしたんどっっ !!!  あ゛ぁ? ごる゛ぁ ?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:28:24.33 ID:XuI81tUF.net
>>1007
天婦羅にはソースだろうが、タコ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:47:41.34 ID:b4mSYHFO.net
次スレ用意!

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:02:45.04 ID:SLZ09aaQ.net
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ25【善通寺】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433854910/
スレタイそのままになっちまったわすまん

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200