2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り21

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:47:30.48 ID:B864DAuk.net
前スレ
宮城の自転車乗り20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399717651/

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:29:29.57 ID:/Ammxm0j.net
そういや店じゃないけど柳生にイギリスのフレーム輸入してる業者あったな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:26:47.45 ID:eP5FuRyV.net
明日は湯浜峠いくで

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:30:22.42 ID:vkpGX+s6.net
>>583
リドレーのフレーム吊るしてあったで…

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 04:46:33.29 ID:X7eFkUsz.net
イマココ使ってる人いますか?アホなので設定がぜんぜんわからないのです。
家族が自分の位置を確認したいと言うのですが、自動で送信するのがさっぱりわかりません。
設定して設定を保存して、それをトレースして表示、出来ません、設定方法を教えて下さい

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 05:57:18.81 ID:hjt19o27.net
>>586
メインはトレックってだけみたいよ。
店長は関東のトレック専門店で働いてた人らしい。
メカも結構詳しかったし丁寧だったよ。
GETONの系列ってとこ以外は不満はないなぁ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:32:26.64 ID:AofH33Ar.net
>>585
今、一関側から残雪つーか雪山の栗駒山を眺めつつ
ポラーノでアイス喰ってる(今日はここまで)
そっちは寒そうだなw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:39:09.39 ID:fNCBFvrQ.net
>>589
寒くなかったよ。
自転車は一台も見なかった。
路面は乾いてて車も少なく走りやすかったよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:08:38.99 ID:zuBmhJYk.net
とうとう完成した…!
一から作り上げたフルカーボンロード!
重量6.7kgだせ!

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:23:57.03 ID:3/pQtTA1.net
>>591
写メ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:11:58.30 ID:vkpGX+s6.net
>>591
フレームの設計からなんですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:30:38.97 ID:5h9PbGTO.net
最適な原油探しから始めるとかTOKIO並みだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:35:01.12 ID:G7K+vroP.net
炭素原子から?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 06:39:39.44 ID:94th+05k.net
プロトンとGETONの店員は自転車詳しくないみたいだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:03:19.07 ID:JVu19Rfw.net
>>596
GETONはメカニックしないしプロトンは一応メカニックいるみたいだけど
結構適当みたいよ。しかもこの二店舗市内の自転車屋さんから評判悪いみたいだからなぁ。
知り合いに自転車ほしい人居てもこの二店舗だけは薦めないわ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:29:36.68 ID:Uqv0Vc+7.net
市内で腕がいいとこ選べってなったらどこなんだろうな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:16:16.02 ID:2k/ZWatM.net
>>598
市内じゃないけど関サイクルさんかな
店員の人は無口だけど前にロード買った時は何の不満もなかったよ
一見なのにオマケもしてくれたし

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:14:08.61 ID:Uqv0Vc+7.net
>>599
高砂あたりかー
今度覗いてみようかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:26:30.16 ID:+/NXyBkx.net
仙台市中心部あたりの山口屋とかing、ハヤサカ、二輪工房佐藤とかは問題ないかな
悪い評判とか聞いた事ある?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:27.26 ID:P6NzUnPu.net
山口屋とingの店長はツーリング系の経験者だからロードとかの競技系は苦手かも

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:22:19.53 ID:4D96tJhL.net
佐藤は去年、安物持ち込んだ人を涙目になるまでボロクソに罵倒してた

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:23:17.05 ID:L9q7lBkk.net
腕ならベルエキップ行っとけば間違いないかと

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:04.42 ID:JVu19Rfw.net
>>598
二輪工房は作業に時間がかかることを許容できるのと
扱ってるバイクに好きなメーカーがあればいいんじゃないかな。
安物パーツのことを悪く言うのもそれなりに拘りがあるんじゃないかと。
ハヤサカは、ワイヤーの取りまわしなんかを見てると
あんまり走ってないんじゃないかと思ってたけどそんなこと無いみたい。
結構セールもやってるみたいだから気に入ったフレームがあるならいいんじゃないかな。
シクロ山口は行った事ないからわからないなぁ。
最近は、欲しいバイクを自分で都合付けて良い店を探そうかと思ってる。
>>604の言ってる事は同意。
扱ってるバイクに欲しいブランドがあればここが一番妥当な気もするけど
ここのお客さんがあんまり好きじゃないので基本的に他の店を探してる。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:04:14.01 ID:P6NzUnPu.net
ベルは作業する人が複数いるみたいだから出来にバラつきがあるような気がする


まあ俺くらいならどんなの乗っても気づかないだろうけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:17:34.79 ID:+/NXyBkx.net
皆さま大変興味深い情報をありがとうございました
各店がどんな感じか事前に把握できました

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:31:37.23 ID:Vx/vBWYG.net
腕は知らんがingはあまりいい印象なかった
初心者には敷居が高い感じというか

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 13:57:45.89 ID:ucu1K+F6.net
南仙台駅から福島駅まで輪行して阿武隈川CRを
終始追い風の中、自宅まで気持ち良く走って帰ってきたが
福島県人の電車の乗降マナーがクズ過ぎて笑えない
あいつら放射能の影響で脳みそイカれてるわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 17:15:57.58 ID:hCQpE/M4.net
たぶん震災以前からクズ
そしてなんでも放射能とか言っちゃうクズも同レベル

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 17:25:03.43 ID:ba6Yn0xN.net
福島まで阿武隈川走って帰りは輪行を何回もやったことあるけど、
東北本線も阿武急もそんなマナー云々は感じたことないがなぁ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:31:43.44 ID:W3jQBo32.net
仙台も大概ぞ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:05:49.70 ID:AaPCrLqT.net
> 大概


東北で何弁??

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:11:40.09 ID:W3jQBo32.net
東北には東北人しかいねーとでも思ってんかよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:38:31.75 ID:sEsJlXLy.net
>>610
状況も知らずに妄言述べるお前も相当クズだな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:47:16.17 ID:AaPCrLqT.net
ID:W3jQBo32
変えれば良いのに
半島に

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:22:14.33 ID:W3jQBo32.net
うわー…

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:51:50.92 ID:UAQjD8tQ.net
そりゃあ東北スレなんだから東北人しかいねーと思うわな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:40:14.19 ID:elsRjuLc.net
笹谷峠を通ったかたいますか?
雪どうなんだろ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:54:16.94 ID:3115gUXT.net
笹谷は毎年GW明けの通行止め解除だと思うよ。蔵王より遅い筈。

まぁ今年は蔵王通行止め解除されるか怪しいけどねぇ…。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:45:12.71 ID:r6SdZVm1.net
笹谷峠は山形県側の橋梁補修工事で通行止め延長。
5/22に解除予定。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:54:37.65 ID:ROqdZpIW.net
笹谷はかついで超えろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:13:35.47 ID:xq+rccxS.net
笹谷峠は何回か走ったけど、新緑の笹谷峠は実に気持ちがいい。
梅雨に入る前に走っておくことを薦めるね。
本当に緑が鮮やかでいい景色だったな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:22:57.60 ID:ROqdZpIW.net
笹谷峠でタケノコとって、その場で
ゆでて食べるのが初夏のツーリングだった。
たまーに、中にアオムシがいるのはご愛嬌w

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 00:00:09.04 ID:eSCwgUyd.net
昨日人生で初めて八木山の道を車で通ったんだけどあんな坂降りないで登れるヤツなんていんの?
太もも100cmないと無理だろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:47:45.06 ID:tLWTUmwR.net
>>625
八木山の何処かにもよるけど、
隅櫓から護国神社の所とか川内キャンパスから青葉山キャンパスの所とか、
要するに山の北東側の坂はギアさえ軽くすれば普通に登れる

南側の鹿野から緑ヶ丘とかの細い私道なんかだと
車体自体が後ろに捲れそうになって俺には登れない
筋力じゃなくてバランス感覚というか自転車の操縦能力が必要になる感じ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:54:27.61 ID:nvFw3rsJ.net
>>625
八木山に斜度25%を越える坂ってある?
ないなら特に問題なく登れるわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:40:16.06 ID:tLWTUmwR.net
>>627
全部の道を知ってるわけじゃないから100%確実とは保証出来ないけど、
あの辺に斜度25%なんて坂は多分無いと思う
大体16〜20%ぐらいの坂がいくつかある

このページに色々出てる
仙台 自転車で登るのにつらい坂 勝手にランキング
http://www.geocities.jp/aq2pa/

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:32:52.00 ID:73eAGcSK.net
石巻の日和山公園に北側から登る急坂に、
勾配30%って標識があったような気がしたんだけど
ストリートビューで確認できなかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:51:38.28 ID:IsRChUAs.net
>>629
その坂分かるぞ。
車で登ったことあるけど、
ひっくり返るんじゃないかと思うくらい急な坂だね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:51:56.14 ID:zFJ8hAsm.net
http://goo.gl/maps/SUgZP
この坂のこと?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:35:41.47 ID:Zs7h4DS2.net
日和山の裏坂は車でもギョッとするわ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:01:55.35 ID:Yce789Tc.net
『大根坂』って呼ばれてたような。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:59:11.37 ID:SGsMLmyP.net
>>631
そうそうその坂。
これ自転車で登れたらかなりすごいと思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:32:26.40 ID:8nsJumWi.net
折りたたみ自転車買ったら
黒松のファミマの横の坂 登りたい。
八木山のみにまむでカレー食いたい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:05:51.51 ID:PxcO7ZwN.net
>>635
みにまむはもぅ高森にしかないんじゃない

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:40:42.37 ID:JmXgWjkJ.net
あー、泉区のケーズデンキの近くでしかやってないんですね。
知らなかった。今度行ってみます。
情報サンクス!

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:17:41.00 ID:R63eOYeB.net
>>635
黒松のあそこの坂この前JKがママチャリ座ったままで完走してたよ
ご馳走様でした

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:37:20.95 ID:YguI4GK8.net
とあるお店で完成車買えば各部にグリスもろくに塗ってないし、ねじはオーバートルク気味
また、とあるお店で組みつけられた完成車はブレーキワイヤーの長さが短すぎてハンドル切るとブレーキがかかる

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:16:08.69 ID:tPWYKnkW.net
>>639
晒しちゃいなYO☆

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:15:29.31 ID:OLpSjVKJ.net
>>639
どこのショップ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:19:27.96 ID:ilUlFQfI.net
>>639
そりゃひどいな。
何処の店?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:15:23.81 ID:eUL6C/W11
>>639
グリスは盛ればいいってものじゃないよ。気づかないほど薄っすらと塗られているんじゃないか?

オーバートルクっていうのは、トルクレンチで測ってみたの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:17:26.72 ID:r9aMn2pl.net
泉ヶ岳に今度自転車で行こうと思うんだが、泉中央の辺りからだと
35号線→457号線→223号線っていうルートで行くのが普通でしょうか?
山頂まで自転車で行けるものでしょうか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:13:54.91 ID:5QM7qqZ7.net
>>644
泉ヶ岳スキー場の駐車場までか裏のスプリングバレースキー場の駐車場まで
行けます。山頂までは登山道です。
どんな自転車で行くのかわかりませんが35号線は車が多いのと道が悪い
ので気を付けてください。泉中央〜桂〜寺岡〜457号線 の方が走りや
すいと思います。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:16:59.61 ID:2nxvA9DD.net
酒飲める人なら国分町にMTB99というロード乗りが集まるバーがあるよ。
店内にフレームやら工具やらたくさんあってグランツールとか見れる。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:42:59.81 ID:uDiPMQG0.net
カレー食べにみにまむ行ってきました。
今回はケーズデンキのついでということでクルマ使用でしたが。。
道路標識と街灯のポールが店の前にあるけど自転車を
地球ロックするなら店入口のの手すりしかないという…orz

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:40:53.95 ID:DQow45HK.net
泉ヶ岳は途中舗装が途切れるけど、桑沼経由で旗坂キャンプ場に出られるよ
丈夫目な23CタイヤならロードレーサーでもOK

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:39:11.10 ID:RDYas77f.net
トレイン練習なのかツーリングなのか知らないが、連なって走行するのはやめた方がいい。
連なりが一つの乗り物として動こうとするので、それが路駐車かわす時など、とても危ない。決まって後方確認などしませんし。
久しぶりに乗った自動車から見てヒヤリとしました。道路上にあんな遅くて長い車両が居ることは想定外。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:44:01.52 ID:84j0uYzk.net
じゃあ横に広がって走ろうぜ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:21:09.18 ID:piuj+cH1.net
>>649
想定してないお前が悪い
自転車はそもそも車道を走るものだから、想定していて当然

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:28:04.27 ID:WGRUaoHG.net
せいぜい4台くらいの集団に分かれて、
100m程間隔空けて走る、とかしてほしいもんだ。
交通量のある道路では集団走行すんなマジで。
交通の流れ考えて走ろう。な?
危険な状況を作らないように頭使って走らなきゃ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:30:35.19 ID:piuj+cH1.net
無理どす

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:32:28.41 ID:piuj+cH1.net
自動車が主役だと思ってるキチガイは考えを改めたほうがいいよ、マジで。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:40:00.23 ID:WGRUaoHG.net
自転車が主役だと思ってるキチガイは(ry

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:42:48.25 ID:PZAbWyuQ.net
横暴な運転で事故っても9割9分が自動車の過失責任になるだけだがな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:47:53.43 ID:piuj+cH1.net
自動車も100mは車間距離あけて走れよ、危ないから

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:59:56.74 ID:WGRUaoHG.net
だからさ。それで何が得られる訳?
事故ったら怪我するのは自転車側なんだぞ?
自分が悪くなけりゃ大怪我しても良いのか?
車に跳ね飛ばされたり、下敷きになってもいいってか?
ひょっとして、事故ったら保険金でウハウハ〜とか言って
事故られるの待ってるのか?
そんなヤツが居るとは。想像の斜め上だわ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:10:36.46 ID:h2oXpEqC.net
日焼けがヒリヒリして痛い。
油断して半袖で自転車乗ってしまった。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:36:50.25 ID:VLY3GHSb.net
>>648
去年の今頃旗坂から桑沼行ったけど1/3くらい雪道だったから、まだロードでは難しいかも
http://i.imgur.com/WLcTvrs.jpg
http://i.imgur.com/ai0tbxl.jpg
さすがに地元スレで自転車晒すと厄介なことになりそうだからモザイクでw

あと倒木が結構あって担いで乗り越えなきゃならない所も多かったな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:49:10.89 ID:PZAbWyuQ.net
>>658
じゃあ気を付けて走れよ、お馬鹿さん

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:51:15.14 ID:PZAbWyuQ.net
>>658
お前は何かを得るために自動車に乗っているのか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:59:48.06 ID:1jSOUJ2s.net
ID:WGRUaoHGみたいなキチガイが公道走ってるなんて恐い

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:10:20.94 ID:NOWuOKP7.net
単純に、あんまり大きな集団が固まってると自動車側も対処しづらいから、気を使ってくれると助かるってだけの話でしょ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 04:18:53.55 ID:EjlSSARl.net
ホントそれだけの話だよな
事故ったらお互い苦しむわけだし

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 05:48:03.48 ID:nDJ2qYFs.net
そう、そうなんだよ。
やっと分かってくれる人が出てきた。

自動車側が一方的に気を使って走らなきゃならない
みたいなこと言うヤツが、そう言わんばかりの走り方するヤツが多すぎるんだよ。
自転車は法律では車道走る乗り物だから、自転車の方が交通弱者だから、
絶対的に自転車優先だから、「車道を好き勝手走っても良いんだ」、と勘違いしてるよな。
実際、ID:PZAbWyuQとかID:piuj+cH1みたいに
的外れな返答してるヤツはそういう考えなんだろう。

法律では俺は悪くないから、事故になったら9割9分車の責任になるから、
保険金いっぱい入ってくるから、なんて言ってても、
その事故でお前死んだらどうすんの?
って話よ。
GWはまだある。自転車も空気読んで危険を作らないように走らないと。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 06:58:41.86 ID:+Nv2IvFC.net
もう出てくんなよキチガイ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:05:58.47 ID:3SefO/wY.net
>>666
連休だから子供が暴れてんだと思う
以降スルーしとこ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:34:07.33 ID:zc6pBULP.net
トレインが認められている以上、何も問題はないな
安全についてどうこう言いたいなら、自転車を抜くときはきっちり徐行運転しろよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 14:22:25.08 ID:h0I2UZ4B.net
>>649
後方不確認もダメだが、お前もヒヤリとするような運転しちゃダメだろ
前にいる自転車が路駐を避けようとするのは容易に予測できるんだから、自転車が路駐の追い越しを終えてから自転車を追い越せばいい

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:50:09.67 ID:JAOKt6Pt.net
新しいホイールで青根温泉行ってきた
泉ヶ岳で試そうと思ったけど人が多かったので途中で左に曲がった

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:12:33.86 ID:Yd/WOSMM.net
ID変わってる時点で説得力ないよね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:50:48.16 ID:sitBc3+q.net
最初から全否定で歩み寄る気がない文章だから噛みつかれるんだと思うよ。
車は車、自転車は自転車で歩み寄らなきゃ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:46:21.94 ID:vsgIFKwr.net
明日明後日だけようやく休みなのに風邪引いて熱出して鼻栓ちう。

くっそ明日は乗るんだ、乗るんだよぉおお!!

米山のちうりっぷ見に行こー

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:31:27.94 ID:0rBnjvhr.net
道の駅米山のイチゴソフトが美味らすい

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:09:49.79 ID:KkanOnk8.net
モザイク使う人いるけど切り取ったほうが確実なんだけどなあと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:19:23.53 ID:jZ9NCi3v.net
今日は雨で無理??

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:42:13.05 ID:VhHBW2ff.net
昼間は大丈夫じゃね?
夜から雨だって。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:40:25.18 ID:8bGVOlSJ.net
降り出したね@富谷

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:33:53.58 ID:NU2/swq+.net
鳴子に行くつもりだったが向かい風にめげて薬莱温泉
初めて行ったけど露天風呂が良かった

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:46:30.25 ID:Bn2hL5Fz.net
やくらいライブカメラ
http://www.town.kami.miyagi.jp/yakurai-shinkou/webcam/camera.html

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:56:00.27 ID:ZZUW39Fv.net
>>680
そういった時はバイクどうしているんですか?
地球ロックって奴ですか?

それとも、事情を話して、一般人が来ないような
所に止めさせて貰うんですか?

納車されたばかりの初ロードバイクなんで盗難が心配です…

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:13:57.63 ID:0SZSwAKG.net
>>682
665じゃないけど邪魔じゃないとこに置けばいいと思うよ。
鳴子の温泉に行ってきたけど建物の横に普通においた。
高いのでなければ盗難はあまり心配しなくて良いと思う。
あまり心配しなくて良いとは言っても鍵は必須だけど。

総レス数 1020
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200