2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 27【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:58:33.52 ID:YnpsUoiR.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 26【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414135267/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 02:48:56.11 ID:FWFD4dfr.net
夜中に因島→向島走った時は霊信じない俺でも怖くてたまらなかった

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:21:23.55 ID:9SRfDaWZ.net
夜中の因島大橋は何とも言えない怖さがあるね

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:21:07.08 ID:Rt0KlA4KO
工事現場での死亡事故は公表の数十倍はあるからな
二次下請け以下や、ましてや日雇いなんか可哀想なもんだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:35:20.28 ID:K9nuvrNg.net
しまなみ海道のこの人気が設計時にわかってれば、もう少し広い自転車道になってただろうな。
現実には「自転車道なんかいらねーだろ」って意見を押し切って設計したらしいけど。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:39:24.89 ID:dcriplpw.net
広くしたところで併走人数が増えるだけであんまり意味なくね?
距離がそこそこあるから併走低速車の後ろを走り続けるのはスポーツバイク乗りには辛いだろうな。
カーブ多いから抜きどころもなかなか難しいしな。

まあそもそも橋自体の走行を楽しむものではないと思うんだがな、俺自身としては。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:10:50.98 ID:8pwY5V1w.net
>>324
車道はしりゃいいじゃん
十分だね  
広いと並走するバカが増えるだけ 意味が無い

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:20:15.58 ID:dcriplpw.net
>>326
>>324は橋の話でしょw
俺もそのつもりで>>325へレスしたんだが…

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:29:36.22 ID:dcriplpw.net
「へ」じゃなくて「で」だった。
併走じゃなくて並走だし色々ダメな感じだわ俺

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:35:53.06 ID:vj+FCa4Z.net
幅はともかく橋の上で休憩できるポイントは欲しい
橋脚避けて張り出したポイントで止まってる人やチャリが多すぎ
どうにかして展望デッキとか拡張できんもんかね

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:53:24.28 ID:RNMPjyxL.net
お前らが工事予算用意すればできるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:29:56.13 ID:hfwL4Wwf.net
>>324
株が上がるのわかってたら買ってたのに
とか言っちゃう人

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:39:55.60 ID:nu0Kkg9W.net
俺は左側通行厳守を知らせる標識なり看板をしつこいくらい設置してほしい
ママチャリババアがブラインドから下ってきた時は殺意を覚えた

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:03:56.38 ID:8pwY5V1w.net
>>327
橋もいっしょじゃん  あれ以上広くしても並走するやつが増えるだけ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:34:10.11 ID:dcriplpw.net
>>333
いや君に対しての突っ込み所は1行目の車道走行に対して橋なのにってこと
並走は俺も言ってるだろw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:02:17.72 ID:8pwY5V1w.net
>>334
どっちでもいっしょ  広けりゃ並走するバカが出てくるだけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:12:00.92 ID:K9nuvrNg.net
>>332
しかも、ぶつかったらぶつかったで必ず被害者面するんだよな、BBAってw

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:17:15.48 ID:9fBLO3W8.net
すげーこと思いついた
高速止めて橋の車道部分走るイベントあれば凄い賑わいそうじゃね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:19:54.98 ID:oTI/9uAx.net
それ前あった

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:54:52.71 ID:Vj990vLc.net
ツールみたいに島ごとでのレースでもやってみたらいいと思う

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:06:33.98 ID:VjZ5HKtH.net
お前らが参加費2万以上用意しろや!

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:25:11.09 ID:8IQF6oqJ.net
橋の上に休憩ポイント作ったら、そこからゴミのポイ捨てする奴がいるから危険。
だから大三島大橋のように端は進入禁止だったりする。
最初は4車線に出来るような設計で、使わない間は自転車通れるようにしただけだと思う。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:53:03.52 ID:+vZJLc/a.net
ところどころグレーチングにしてみたら面白い。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:59:07.23 ID:dpJemSVw.net
>>341
あんだけ自転車用のスロープ作ったりしてんだからそれはないだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:18:48.26 ID:bl4NnRpB.net
>>343
大三島橋は元々4車線作れるような設計になっているぞ。
橋のすぐ近くにあるトンネルも2本目が準備されてるし。
大体こんな流れだろう。

4車線で設計して、最初は2車線だけ作ったよ

交通量が少ないから2車線のままにするよ

橋にある2車線分の空間を活用して歩行者、自転車、原付道を作ったよ
それに合わせて前後のスロープも作ったよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:31:26.02 ID:x1A+UskUQ
>>344
だとすると、追加2車線分無駄遣いにw

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:25:33.22 ID:M6RuZH/3.net
>>342
想像しただけでチンサム

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 05:49:57.27 ID:ANdCxOmd.net
>>344
大三島橋だけでなくて、しまなみの橋は全部4車線を想定して作ってる。
流れとしては>>344であってるはず。

作った当時は自転車はあまり考慮してなくて、原付とかが盛んだったらしい…

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 06:29:08.89 ID:zlcXHlFW.net
>>347
確かに原付ツーリング多かったな、昔は

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:28:42.85 ID:qyOKpekK.net
フェリー廃止で橋通って通勤する人が多かった。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:27:39.39 ID:ssXG7Z19.net
俺もよく原付きで尾道ラーメンツーとかやってたわ。
0.1トンで80ccのKSRに乗ってたw
いまはロードで体重70kgになったわ。
ロードバイク健康に良すぎ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:43:58.12 ID:Z6K7Dc0p.net
先週行って来たけど
黄色ナンバーのカッコイイ
モンキーが多かったな
モンキー欲しいw

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:44:03.17 ID:3m5dhZKG.net
大学の時、広島県から実家のある愛媛県に帰るのに
三原今治国道フェリーだったのが、橋開通で航路廃止になって
やむなく原付で渡らざるをえなくなった

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:50:07.78 ID:zlcXHlFW.net
>>351
今新車で25万だとかするんだぜ、モンキー

25万あったら新しいフレーム買うわ俺

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:30:43.81 ID:VYULb3oz.net
冷静に考えると自転車フレームの価格は異常
25万で自転車フレームかエンジン付き自動二輪選ばされたら、日本人の全人口のうち、95%以上は後者を選ぶと思う
まぁ俺も自転車フレーム選ぶがw

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:40:05.29 ID:ANdCxOmd.net
>>354
まあ、実用車と趣味の品だから比べられないけどね…。
しまなみ内に住んでると原付(or 125cc)も欲しくなる

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:01:40.59 ID:F0zCzU6f.net
高くないよ
役に立たない自転車屋の取り分が多すぎるだけだよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:04:04.21 ID:5IU06vd/.net
値段、走行距離、ウエア、どれも一般人には理解不能だからな

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 07:35:17.76 ID:7IISSDZv.net
>>309
報道しないことにしていると聞いたことがあります.
>>344
大三島橋って車道が4車線になっても自転車通る場所残るんやろか

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 11:52:03.57 ID:DeoZfJFH.net
幅的に残らないと思う。因島大橋のように下にぶら下げると道路とのつながりが良いのだけど。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:05:35.31 ID:E5wT1jH/.net
吊橋じゃないからアーチ構造の上を行けるはずw

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:09:20.02 ID:FwTdMk21.net
自転車や原付の重さに耐える程度なら、橋の外側に新たに継ぎ足してでも作れそうだけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:33:25.18 ID:e0stufGYq
>>360
橋げたの上とかw

あそこから飛び降りたら即魚のえさレベルに粉々w
来島ならなおさら

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:02:11.09 ID:zSPQ/EEEt
2か月ぶりにしまなみを走って来た

以前から来島海峡大橋のジャリジャリ感が気になってたが
今日はジャリジャリ感が少なかった(気にならないレベル)
水も撒かれてたようだったんだが清掃したのだろうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:16:02.49 ID:k1N43FHo.net
梅雨入り前に行こうと思ってホテル調べてたら
5月4週目が軒並み満室になってるな。学会でもあるんやろか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:09:25.49 ID:4hWMcVe4.net
人数集まってるっぽいな残りはチャレンジ140か
無料で走れるのにお金払って参加とかマジ裕福な家に生まれたんだなうらやましす

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:11:54.68 ID:D6j4euEj.net
おへんろ。でしまなみ海道行ってる

ttp://nico.ms/1421731487

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:24:04.33 ID:lB058guK.net
既出

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:17:11.82 ID:3Fj3x/IY.net
にこにこしようぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:22:00.43 ID:oQt4UtTn.net
今日は風も無く、あったかくて気持ち良かったなあ。
明日からまた現実、がんばろう。

そろそろ各橋の出入り口の上り下り、レンタル組の右側通行(レンタル組だけではないけど)を考えないとヤバいと思う。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:30:29.68 ID:YaOZt1Fx.net
もう真ん中にポールでも立てて車線分けるしか

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:17:46.41 ID:BasB671c.net
やばいのはしまなみだけじゃないから、平気よw

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:19:49.99 ID:KqhY+yq1.net
イルカの群れやクジラが見れそうだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:52:34.99 ID:CtbkwBqQx
今治の沖合にクジラとイルカの大群が来てるとかNHKで言ってたが、
関西空港の近くの海にもイルカなんて普通にいるしw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 06:54:09.97 ID:YPMgCWMm.net
こう寒いとスレも過疎るなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:30:50.40 ID:s8xcKiUq.net
一昨日しまなみを車で走ったけどそこそこ走ってる人も居たよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:01:25.09 ID:ynZ8Khos.net
珍事!?瀬戸内海に大型クジラとイルカの大群現る
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000043184_640.jpg

愛媛県今治市沖の瀬戸内海で、ザトウクジラやイルカの群れが相次いで目撃されました。

クジラが目撃されたのは、今治市波方町の大角鼻の北約1kmの瀬戸内海で、
専門家によりますと、クジラは体長10m以上、重さ30tを超えるザトウクジラで、
目撃された海域は今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道近くだということです。

また、近くの瀬戸内海で100頭近くとみられるイルカの大群も目撃されています。
今治海上保安部によりますと、この辺りでクジラが発見されるのは極めて珍しいということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000043184.html

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:45:27.37 ID:tr7PzyJn.net
先月に赤穂沖で目撃されたやつと同じかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:16:11.91 ID:4sWl8Nu7.net
橋の上からホエールウォッチングしてみたいなぁ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:28:31.86 ID:0yn6hz2W.net
そういやあやっと受付終了したな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:20:30.53 ID:f6qHlybC.net
しまなみのような船が行き交う場所に群れなんて迷い込んだら血の海になるんじゃ。。。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:55:00.27 ID:4sWl8Nu7.net
>>380
船はなかなか止まれないから、混雑航路でも間隔は開いてるよ。
自由に泳ぎまわれる連中にしてみれば、スカスカもいいところだろう。
泳速が極端に遅い連中(マナティとかジュゴンとか)はまた別の話だけれど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:53:19.12 ID:8ofM0psM.net
海の幸がクジラやイルカに食い荒らされてしまうな
海鮮系の料理が値上げされたり量が減ったりしてたら
クジラのせいだと諦めなきゃね

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:03:18.93 ID:u29+JJ1M.net
しまなみって海流がすごい早いのな それに波が無いからなんか不気味だった
クジライルカは大丈夫なのか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:38:19.17 ID:Ym+qXGnv.net
来島海峡は瀬戸内海で有数の難所だよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:46:23.42 ID:dlpUuwpk.net


386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:12:52.10 ID:bAtRHMKn.net
瀬戸内海はどこも海流速いよ、関門海峡はやばい

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:14:38.64 ID:soCsY6FT.net


388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:09:06.91 ID:y45LXpcf.net
そういえば自衛艦がゴッツンコしてたっけ>関門
帆船時代は大変だったろうなぁ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:16:54.60 ID:UH53EzEC.net


390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:31:26.05 ID:1LTCKNiX.net
有津の船折瀬戸だろ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:24:12.43 ID:Nh+Ud0Ar.net


392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:48:28.56 ID:knH22Jtf.net


393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:56:30.22 ID:e4IatdMA.net


394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:40:20.88 ID:U1MaNuxL.net


395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:02:13.01 ID:SvnL0EEm.net


396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:05:37.82 ID:FSJqmrhb.net


397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:01:18.80 ID:OpUcZ0Yf.net
うんちブリブリィィィィ!!!!

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:01:24.25 ID:Xq5ZW4Ev.net


399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:13:47.08 ID:bPvO0c2i.net


400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:28:53.62 ID:5ZU+JhWJ.net



401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:09:00.01 ID:gEXOx3pK.net
こんなつまらん事書き込む位ストレス溜まってるなら
しまなみ海道走ってこいや
たかが最高気温8℃で引きこもりやがって

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:16:12.28 ID:9Exl6X3w.net
だって平日だし、大抵の人は月曜日から金曜日、土曜日のあいだ仕事行ったり学校行ったりしてるんですよ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:20:40.90 ID:TsFAiDJ2.net
たのむから「大抵の人」なんて言うなよ
世の中土日に働いてる人が大勢いるから回ってんだよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:31:48.06 ID:KyP/Hhdt.net
こんな日に走るヤツって年間5000kmくらい走るんだろな

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:34:19.74 ID:gEXOx3pK.net
俺は明日走るわ
風強いんかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 03:01:59.96 ID:wLIBTOnD.net
生口島のタコ天丼食べに行きたいけど寒い。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:18:58.71 ID:8HeUEO8u.net
>>404
年間5000kmとか初心者レベルだと思うが、、

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:24:03.90 ID:c4UO2olq.net
>>404
5000kmって月間400km程度だ。
週に2,3回軽いポタとか週末に100kmポタする程度のもんだよ。
正に俺みたいな感じ。

冬でも走るけど、月間300km位まで落ちるな。
その分シーズンには600km位だが。それで年間5000km前後だな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:43:22.94 ID:kSahQ1FK.net
週に2,3回+週末って無職か?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:01:03.30 ID:c4UO2olq.net
その論理だと毎日走ってるような奴は皆無職だろな。

2,30kmしか走らんのだから1時間位しかかからんし。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:01:12.61 ID:0miVeGnl.net
仕事してたら速くなれないぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:16:18.16 ID:pD2Xrx19.net
いいなぁ、暇な人は・・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:27:26.34 ID:0miVeGnl.net
時間は有限なんだから仕事に時間使う方が暇人だと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:53:55.99 ID:tCjL3Fyp.net
おれも6000万円貯まったら憧れの無職さんになるんだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:02:16.85 ID:SSdng94k.net
>>414
そんな金額じゃ不安だわwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:06:01.02 ID:qbrZPwF/.net
50のおっさんだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:45:52.99 ID:R7+NG+Xk.net
とりあえずフルタイム勤務で月1200km以上走ってる
平日はローラー頼りだが

残業多い人はきついだろうが
無職なら年間3万キロは普通にいけると思う
ああ、金あるなら仕事やめてえw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:13:22.75 ID:hNT9vy0n.net
50のオジサンだけど
今日自転車買ってきたから
明日寒いと思うけど
しまなみ走りに行ってくるよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:44:32.89 ID:9yTG0oTkR
>418

朝は寒いが風が弱そうだからいい景色が見れそう

尾道、今治、どっちから出発?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:58:18.72 ID:p5AMFL7I.net
おじさん

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:18:43.56 ID:QWb2aokE.net
今日走ってきたけどいい風だったよw
自転車かってすぐなら体が温まるほど高い強度では走れないと思うから
しっかり着込んでいってらっしゃい
あとは水と食べ物忘れずに

総レス数 1028
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200