2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 27【尾道】

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:05:35.31 ID:E5wT1jH/.net
吊橋じゃないからアーチ構造の上を行けるはずw

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:09:20.02 ID:FwTdMk21.net
自転車や原付の重さに耐える程度なら、橋の外側に新たに継ぎ足してでも作れそうだけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 01:33:25.18 ID:e0stufGYq
>>360
橋げたの上とかw

あそこから飛び降りたら即魚のえさレベルに粉々w
来島ならなおさら

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:02:11.09 ID:zSPQ/EEEt
2か月ぶりにしまなみを走って来た

以前から来島海峡大橋のジャリジャリ感が気になってたが
今日はジャリジャリ感が少なかった(気にならないレベル)
水も撒かれてたようだったんだが清掃したのだろうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:16:02.49 ID:k1N43FHo.net
梅雨入り前に行こうと思ってホテル調べてたら
5月4週目が軒並み満室になってるな。学会でもあるんやろか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 00:09:25.49 ID:4hWMcVe4.net
人数集まってるっぽいな残りはチャレンジ140か
無料で走れるのにお金払って参加とかマジ裕福な家に生まれたんだなうらやましす

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:11:54.68 ID:D6j4euEj.net
おへんろ。でしまなみ海道行ってる

ttp://nico.ms/1421731487

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:24:04.33 ID:lB058guK.net
既出

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:17:11.82 ID:3Fj3x/IY.net
にこにこしようぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:22:00.43 ID:oQt4UtTn.net
今日は風も無く、あったかくて気持ち良かったなあ。
明日からまた現実、がんばろう。

そろそろ各橋の出入り口の上り下り、レンタル組の右側通行(レンタル組だけではないけど)を考えないとヤバいと思う。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:30:29.68 ID:YaOZt1Fx.net
もう真ん中にポールでも立てて車線分けるしか

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:17:46.41 ID:BasB671c.net
やばいのはしまなみだけじゃないから、平気よw

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:19:49.99 ID:KqhY+yq1.net
イルカの群れやクジラが見れそうだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:52:34.99 ID:CtbkwBqQx
今治の沖合にクジラとイルカの大群が来てるとかNHKで言ってたが、
関西空港の近くの海にもイルカなんて普通にいるしw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 06:54:09.97 ID:YPMgCWMm.net
こう寒いとスレも過疎るなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:30:50.40 ID:s8xcKiUq.net
一昨日しまなみを車で走ったけどそこそこ走ってる人も居たよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:01:25.09 ID:ynZ8Khos.net
珍事!?瀬戸内海に大型クジラとイルカの大群現る
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000043184_640.jpg

愛媛県今治市沖の瀬戸内海で、ザトウクジラやイルカの群れが相次いで目撃されました。

クジラが目撃されたのは、今治市波方町の大角鼻の北約1kmの瀬戸内海で、
専門家によりますと、クジラは体長10m以上、重さ30tを超えるザトウクジラで、
目撃された海域は今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道近くだということです。

また、近くの瀬戸内海で100頭近くとみられるイルカの大群も目撃されています。
今治海上保安部によりますと、この辺りでクジラが発見されるのは極めて珍しいということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000043184.html

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:45:27.37 ID:tr7PzyJn.net
先月に赤穂沖で目撃されたやつと同じかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:16:11.91 ID:4sWl8Nu7.net
橋の上からホエールウォッチングしてみたいなぁ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:28:31.86 ID:0yn6hz2W.net
そういやあやっと受付終了したな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:20:30.53 ID:f6qHlybC.net
しまなみのような船が行き交う場所に群れなんて迷い込んだら血の海になるんじゃ。。。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:55:00.27 ID:4sWl8Nu7.net
>>380
船はなかなか止まれないから、混雑航路でも間隔は開いてるよ。
自由に泳ぎまわれる連中にしてみれば、スカスカもいいところだろう。
泳速が極端に遅い連中(マナティとかジュゴンとか)はまた別の話だけれど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:53:19.12 ID:8ofM0psM.net
海の幸がクジラやイルカに食い荒らされてしまうな
海鮮系の料理が値上げされたり量が減ったりしてたら
クジラのせいだと諦めなきゃね

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:03:18.93 ID:u29+JJ1M.net
しまなみって海流がすごい早いのな それに波が無いからなんか不気味だった
クジライルカは大丈夫なのか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:38:19.17 ID:Ym+qXGnv.net
来島海峡は瀬戸内海で有数の難所だよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:46:23.42 ID:dlpUuwpk.net


386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:12:52.10 ID:bAtRHMKn.net
瀬戸内海はどこも海流速いよ、関門海峡はやばい

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:14:38.64 ID:soCsY6FT.net


388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:09:06.91 ID:y45LXpcf.net
そういえば自衛艦がゴッツンコしてたっけ>関門
帆船時代は大変だったろうなぁ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:16:54.60 ID:UH53EzEC.net


390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:31:26.05 ID:1LTCKNiX.net
有津の船折瀬戸だろ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:24:12.43 ID:Nh+Ud0Ar.net


392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:48:28.56 ID:knH22Jtf.net


393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:56:30.22 ID:e4IatdMA.net


394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:40:20.88 ID:U1MaNuxL.net


395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:02:13.01 ID:SvnL0EEm.net


396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:05:37.82 ID:FSJqmrhb.net


397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:01:18.80 ID:OpUcZ0Yf.net
うんちブリブリィィィィ!!!!

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:01:24.25 ID:Xq5ZW4Ev.net


399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:13:47.08 ID:bPvO0c2i.net


400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:28:53.62 ID:5ZU+JhWJ.net



401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:09:00.01 ID:gEXOx3pK.net
こんなつまらん事書き込む位ストレス溜まってるなら
しまなみ海道走ってこいや
たかが最高気温8℃で引きこもりやがって

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:16:12.28 ID:9Exl6X3w.net
だって平日だし、大抵の人は月曜日から金曜日、土曜日のあいだ仕事行ったり学校行ったりしてるんですよ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:20:40.90 ID:TsFAiDJ2.net
たのむから「大抵の人」なんて言うなよ
世の中土日に働いてる人が大勢いるから回ってんだよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:31:48.06 ID:KyP/Hhdt.net
こんな日に走るヤツって年間5000kmくらい走るんだろな

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:34:19.74 ID:gEXOx3pK.net
俺は明日走るわ
風強いんかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 03:01:59.96 ID:wLIBTOnD.net
生口島のタコ天丼食べに行きたいけど寒い。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:18:58.71 ID:8HeUEO8u.net
>>404
年間5000kmとか初心者レベルだと思うが、、

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:24:03.90 ID:c4UO2olq.net
>>404
5000kmって月間400km程度だ。
週に2,3回軽いポタとか週末に100kmポタする程度のもんだよ。
正に俺みたいな感じ。

冬でも走るけど、月間300km位まで落ちるな。
その分シーズンには600km位だが。それで年間5000km前後だな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:43:22.94 ID:kSahQ1FK.net
週に2,3回+週末って無職か?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:01:03.30 ID:c4UO2olq.net
その論理だと毎日走ってるような奴は皆無職だろな。

2,30kmしか走らんのだから1時間位しかかからんし。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:01:12.61 ID:0miVeGnl.net
仕事してたら速くなれないぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:16:18.16 ID:pD2Xrx19.net
いいなぁ、暇な人は・・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:27:26.34 ID:0miVeGnl.net
時間は有限なんだから仕事に時間使う方が暇人だと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:53:55.99 ID:tCjL3Fyp.net
おれも6000万円貯まったら憧れの無職さんになるんだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:02:16.85 ID:SSdng94k.net
>>414
そんな金額じゃ不安だわwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 13:06:01.02 ID:qbrZPwF/.net
50のおっさんだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:45:52.99 ID:R7+NG+Xk.net
とりあえずフルタイム勤務で月1200km以上走ってる
平日はローラー頼りだが

残業多い人はきついだろうが
無職なら年間3万キロは普通にいけると思う
ああ、金あるなら仕事やめてえw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:13:22.75 ID:hNT9vy0n.net
50のオジサンだけど
今日自転車買ってきたから
明日寒いと思うけど
しまなみ走りに行ってくるよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:44:32.89 ID:9yTG0oTkR
>418

朝は寒いが風が弱そうだからいい景色が見れそう

尾道、今治、どっちから出発?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:58:18.72 ID:p5AMFL7I.net
おじさん

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:18:43.56 ID:QWb2aokE.net
今日走ってきたけどいい風だったよw
自転車かってすぐなら体が温まるほど高い強度では走れないと思うから
しっかり着込んでいってらっしゃい
あとは水と食べ物忘れずに

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:26:04.38 ID:8qD4O30N.net
ローラーは走ったことになるのか

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:43:54.02 ID:sw1jvPdb.net
>>422
真面目にやるときついぜ
時速25kmとして換算してる

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 04:53:53.80 ID:Uv2i6J6m.net
>>423
そういう問題じゃなくてさ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:25:29.37 ID:fuQ6MOes.net
瀬戸田のPAでローラーやったら走ったことになるんか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:28:50.82 ID:51Yq8+3d.net
すべての島でローラーやったら俺公認で認定する

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:19:32.02 ID:fuQ6MOes.net
馬島が最難関だな(´・ω・`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:04:17.90 ID:B/v63S5F.net
船んなかで船と同じスピードでローラーに乗ればいい

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:39:14.96 ID:y+EHh8KO.net
公園とかにあるペダル漕いで進むアヒルの形してるボート、あれの余分なものをそぎ落としたスポーツバージョンを作ったら面白いかも知れん。
機体には自分自身を沈めないだけの最低限の浮力を持たせて、走ってる間だけ水中翼船の原理で人間の重さを支えて水面を走ることができる感じで。

まぁ、しまなみの海は波の穏やかさとは裏腹に流れが激しいから難しいか。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:53:23.76 ID:51Yq8+3d.net
来島とかを人力でというなら
船舶免許持ちで訓練積んだ人でようやく自己責任でどうぞってとこではないかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:04:14.69 ID:fuQ6MOes.net
瀬戸内海は無理

潮流と大型船舶で超難所

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:19:51.66 ID:9ix2WkFQ.net
>>429
既にそんなのが売ってるような気がする。
水中翼船人力とかでググると良いかも。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:09:43.99 ID:JRTvzi6E.net
こんなんならあるよ。

アクアスキッパー
>http://www.aquaskipper.jp/about.html

置き場所があれば欲しいんだけどね〜w

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:57:29.79 ID:Vfsit4G7.net
スワンボート漕いで無人島脱出する番組が昔あったな

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:17:35.76 ID:Ykbj0sBIl
それ回してねーしw
でも欲しい感じは判る。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:50:37.30 ID:Uv2i6J6m.net
来島は時速15-20キロあるのに無理に決まってんだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:22:06.79 ID:JRTvzi6E.net
潮に逆らわなきゃいいだけだが。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:24:14.83 ID:CK3VcBj4.net
潮に逆らわずに島に渡れるわけねえだろ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:45:17.55 ID:JRTvzi6E.net
日常的に手漕ぎのカヌーだって行き交ってるよ。
もちろん「潮見・潮待ち」は必須だけどね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:22:29.91 ID:F8KT2KM/.net
どの程度の出力が必要なんだろうな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:29:46.70 ID:JRTvzi6E.net
追い潮を選べばほとんど浮いてるだけでも行けるんじゃね?
泳いでも渡れるのは確か(時速4キロ前後)

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:29:58.97 ID:atdm2rsy.net
免許がなくても、海上交通安全法の理解は要るやろな。
転流で航路が変わるのは日本でここだけやぞ。
しまなみ海道は初心者コースでも、下の来島海峡は上級者向けなのでご安全に。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 07:17:12.42 ID:VPz7z472.net
冗談抜きで日本一の難所だしな

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:03:45.74 ID:hVNRGjZ8.net
>>421
日曜日良い天気で良かった
尾道から大三島一周して帰ったよ 
初めはハンドルの低さにビビりながら
腕の痺れに耐えかねて途中で少しハンドル
しゃくり気味に変えたら楽になった

質問
橋の上 解氷剤撒いてるけど走った後みんな手入れどうしてる?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:38:46.42 ID:yMNLkWLc.net
塩カルは水溶性だから水で流して乾燥
洗い流す前提で予めシリコンスプレーなどで保護膜を作っておくといい
洗うのすら面倒ならマリン用の粘土が高い防錆剤でベトベトにしとけば夏まで持つんじゃないか?
もちろんブレーキ面には厳禁な

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 10:49:56.87 ID:hVNRGjZ8.net
サンキュ
たちまち水洗いだけしてきた

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:03:22.15 ID:UajnfcPr.net
塩カルだけじゃなく道路には不純物多いから、濡れた時は帰ってから洗い流してるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:23:56.51 ID:+dNoU+6q.net
遺族も一安心かな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000126-jij-soci

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 18:53:45.89 ID:yxlFzh2H.net
>>448
遺族?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:52:39.36 ID:1CxbHSwuR
死んでねーよ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:00:41.99 ID:TnZuy+zJ.net
>>448が、命には全く別状のない被害者にトドメをさしたんだろ、たぶん。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:24:35.80 ID:ig3xdx1u.net
当時まちbの今治市スレには
「運営がマット置いたせいだ!けしからん」という主旨の意味不明な連投があった

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:25:07.86 ID:AJInqMym.net
先週土曜日、初しまなみ
雪もチラつき寒い。。
用事があったため午後だけで、尾道から大三島までしか行ってないけど、また暖かいシーズンに全島回りたいなぁ
次回のためにお勧めの昼食どころ教えて下さい
今回は耕三寺まえのアナゴ丼を食べました

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 02:07:21.47 ID:XDP28N6H.net
尾道ってよく行くけど一度も行ったことないわー

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 07:16:50.22 ID:tllm1g44.net
行くけど行ったことがない
哲学だな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:05:28.24 ID:vMMrjjD+.net
>>455
何度も行くけど他人に言える程に満喫してないので、
大きい声で他人には行ったとは言えない。
深いのぅ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:08:07.36 ID:XyxVxhNm.net
尾道は、千光寺でノラ猫みたあと、
アーケードをプラプラ歩いただけ。
お腹すいてなかったから、ラーメンも食べてない。他に見るとこあるの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:51:42.29 ID:CCpxpw0N.net
尾道の写真はっていく

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:53:28.16 ID:22zjm950.net
倉庫改造したオサレなとこあるやん
あそこにレーパンで突撃する

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:08:28.50 ID:vMMrjjD+.net
>>459
U2な。

あそこに入るのは俺も含めて親父ばかりだわ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:10:39.12 ID:16gjsol8.net
あそこのトイレ落ち着く。
ウォシュレットもあるし。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 17:36:50.93 ID:vMMrjjD+.net
>>461
シャワーが意外と広くて助かってる。
パン屋もかなり高いけど旨いよ。
あの値段なら旨くて当たり前だが。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 18:49:18.11 ID:CC6H37p1.net
あそこの駐輪場ってホテル除くと道路沿いのサドルスタンドだけ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:45:44.36 ID:P5McD8nE.net
>>462
尾道でパン屋といえば・・

自転車担いで結構苦労したぜ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:22:15.11 ID:vD8ZZgKK.net
>>464
猫の手パン?
私はどこにあるかわからなかった…

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:35:35.41 ID:JWKut3h3.net
あそこの駐輪場、盗難の事をちょくちょく聞きます。
ご注意を。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:26:26.59 ID:/nLt3bbV.net
あそこやっぱ盗難怖いよな
中に止めさせて欲しい

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:27:46.65 ID:qHU9Gfeg.net
>>467
中に出すぞ!!

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:55:45.94 ID:ZB0IlGW+.net
ジャイアント側から中に入れる大きい自動ドアくぐったところにあるスタンドは
やっぱジャイアントのお客専用なのかね。

外に置いとくのは怖いからあそこに止めたいけど入りにくい

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:39:17.64 ID:KwaHe8gF.net
GIANTより格上のロードなら、どや顔でスタンドにかけていいよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:05:47.62 ID:/NO1EMZ6D
中のホテルは自転車部屋の中に入れられる。
去年の夏、ホテル使ったんで知っているんだよね〜

>>469
フロントの前のミノウラのサドル引っかけるスタンドはホテルの宿泊者専用。
他のスタンドは、多分中のお店(バー&食品売り場)用じゃね?
使う時ジャイの人かホテルのフロントに聞けばいいよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:47:57.89 ID:3pR67uuz.net
ルイガノだから楽勝でかけられるな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:06:04.74 ID:U3kvRDPp.net
おれのビアンキは・・・無理ですね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:07:13.65 ID:3pR67uuz.net
ビアンキで許されるのはレトルトカレーだけやな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:16:18.23 ID:U3kvRDPp.net
>>474
レトルトカレーってなに?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:35:43.38 ID:3pR67uuz.net
なんかよーしらんけど、それ以外はバチモンらしいで

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:06:51.34 ID:Ec1udHjk.net
レトルトカレーはボンカレーが一番うまい

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 15:36:27.24 ID:aAprP5nQ.net
何の話やねん

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:43:04.16 ID:oFrnwT5G.net
アンカーDi2だけどかけていいですか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:18:41.15 ID:bsN/YAg/.net
イベントでドグマD i 2が盗まれてなかったっけ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:22:34.57 ID:BKWNqlJQ.net
>>466 近隣からはピナレロのドグマが施錠して離れて5分で盗まれたとか
ってことになってるけどどこまでが本当かわからん

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 23:56:29.72 ID:GMYjwYm3.net
明日は走りにいけるかな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 05:47:15.33 ID:4sNeeUDH.net
質問です。瀬戸田にあるドルチェは冬に行っても楽しめますでしょうか?
冷えた身体でアイスを果たして食べられるか…心配で…。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:26:21.55 ID:aSeB7zQV.net
>>483
12月に食べに行って問題なかった
往復がんばって走ったよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:31:15.42 ID:fYIGyYLD.net
>>483
暖房が強めにしてあるので、アイスがうまい。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:43:39.22 ID:En4y/vof.net
>>481
あれはサイクリングしまなみでゴール地点から少しだけ離れたホテルのラックに
施錠なしでかけたから盗まれたって聞いたけど。イベント会場離れたら施錠しないとね

ドルチェのアイスって一個じゃ物足りないよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:19:07.24 ID:LbCljTrA.net
Q:質問です。瀬戸田にあるドルチェは真夏の休日に行っても楽しめますでしょうか?

A:無理です。 大行列を見てスルーすることになると思います。 あきらめましょう(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:22:31.65 ID:cC/UwlKx.net
尾道駅前で買えばいいじゃん?
わざわざ島まで行かんでも。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:43:21.84 ID:MAL7SS/L.net
こないだ真冬の土曜日にドルチェ本店言ったけど全然空いてたぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:52:57.23 ID:9PTqIJib.net
尾道まで行くならアイスキャンデーだろう
あそこも並ぶが

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:57:32.57 ID:9PTqIJib.net
そうだアイスモナカも食っとけ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:07:08.20 ID:nufZOQDX.net
デベラ食っとけ。転倒しても骨がおれなくなるぞ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:11:41.96 ID:9PTqIJib.net
鞆の浦おてびのねぶとも忘れるな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:59:05.29 ID:2TaIzJR7.net
>>483です。皆さんありがとうございます。
行ってみたいと思います!

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:45:23.39 ID:LkSnjBfV.net
今日、走った猛者はいるのかな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:27:40.12 ID:CAKc7efC.net
>>495
車で通った。
吹き流しが真横向いてる中自転車乗って橋渡ってるやつ何人か見かけたな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:43:16.99 ID:ONUdz/HH.net
追い風方向なら最速叩き出せるな

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 11:39:15.92 ID:6kQCq6NU.net
昨日尾道から大島往復したけど ただの修行
追い風はスピード乗るけどたまに風が巻いてて
切り通しでは普通に死に掛ける

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:54:35.49 ID:BlHwRVR9.net
今日もやべーな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 15:43:35.64 ID:hoq0PmSY.net
今週末関西から行くんだけど、大丈夫かなぁ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 16:56:31.77 ID:+zHfbQp1.net
天気予報マジオススメ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 18:53:28.03 ID:hNTbNDRu.net
時速30kmで巡行するMTBをこの前見かけたな
付いていけませんでした^ q ^

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:03:44.20 ID:YtXUfSSZ.net
やっぱり今時期は、今治スタートが
追い風参考になるのか?
1月に行った時は、尾道スタートですぐに
戦後最大の向かい風だったもうやだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:10:23.09 ID:/N+lx7JI.net
>>502
何色?赤色?女?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:36:46.37 ID:mVuwnk89.net
>>503
尾道スタートの場合、基本秋冬は追い風、春夏は向い風じゃないかな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:48:35.90 ID:8YNt6umI.net
明日乗ろうかな…まだ風強いかどうか…

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:22:39.32 ID:RVrXV2fh.net
逆に考えるんだ
明日走れればどんな寒い日でも走れるんだと

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:52:49.12 ID:3UB8Lydp.net
ttp://www.jb-honshi.co.jp/press/141002press-1.html
しまなみ縦走楽しみだ タダやし
去年は往復したからちっちゃなタオル2枚ある
グランツールせとうちは前日受付やからやめた
代わりに足摺四万十無限大ライドの初日だけエントリーした
でもね3カ月間何も運動してないわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:14:28.67 ID:zFjGfEjK.net
>>504
それたぶん俺ちゃうか?
黒赤のGT
男でゴメンな

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:18:09.49 ID:OCJtzQ3z.net
>>508
天気よければ2往復はいけそうだけど記念品4こ貰えるのかしらん?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:12:20.41 ID:Tk4MICnJ.net
2往復目に女装して別人を装えば可

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:39:08.65 ID:RNWSlb0z.net
北斗の拳のラオウの手下ババァみたいになっちゃう

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:16:52.23 ID:ZlNl7G3o.net
双子だと言えば大丈夫。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:26:44.95 ID:JVPIE88/.net
>>513
幽体離脱が出来ないと双子じゃねーよwww

…って言われるから無理だろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:24:06.75 ID:gJ9g59qf.net
>>510
伯方の塩も4袋もらえる
10時間280kmならツールドフランスの連中なら楽勝だね♪

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:32:46.34 ID:KlScKNjP.net
ブラジル産やけどな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:09:17.28 ID:TBuGgOdx.net
>>515
1日で2往復とかww

2日かけてに決まってるじゃないかー
往復7時間でヒーコラですよお

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:35:50.49 ID:G7m6t8vy.net
一人で回るっておかしいかな…?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 05:54:48.64 ID:UbnKmaDH.net
>>516
あのニュースには笑いすぎたわwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 06:31:03.32 ID:VnpuSfHA.net
>>515
そうか?
プロロードのAv.って、40km/h以上出てたんじゃないか?
キャノボの連中でも、530km/24h位だぞ。あのデブどもですら。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:30:58.96 ID:8Ig9Fmzu.net
明後日、天気良さげ
尾道から 向島 岩子島 因島 生口島 高根島
5島完走計画してたら 高根島 トンネル工事中らしいじゃん

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:48:53.87 ID:TSxeUUon.net
島の中では生口島がグルメ天国やな
チキンとコロッケで700kcalはある

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:49:03.30 ID:EYe7sRBAv
昨夜、国道2号線の三原バイパスから何気に因島大橋を見たら
橋にライトが3個点灯してた

よく見ると向島側に「青」中央が「黄」因島側が「赤」

夜、橋渡ってても気づかなかった(たぶん見えないんだと思うが)

みんな知ってた?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:09:43.02 ID:v8RpsCyX.net
昨日 笑神で岩城やってたな〜
明日行ってみるわ〜

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:03:12.26 ID:4EKmFJ1z.net
>>521
高根島は今トンネル工事中で一周できない。
去年までは手掘りのわくわくする様なトンネルだったけど、改装しててざんねん。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:38:02.52 ID:ES4TNTDF.net
>>522
ドルチェもヤバイね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:03:35.15 ID:cLsxGtmf.net
みしま饅頭も好き

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:20:15.72 ID:FzoVOUuz.net
そんなに美味い物あったのか
今日何も気づかず素通りしてしまったよw
チキンは食ってみたかった
他にもおいしいところある?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:19:57.24 ID:jryizuGw.net
この間 マラソン行ってきた しんどかった
マラソンvsサイクリング
マラソン5時間42.195km 獲得標高200m
≒サイクリング8時間160km 獲得標高800m
心臓負担 マラソン>>>>>>サイクリング マラソンは心臓が止まったりする
足筋肉負担 サイクリング激坂>>>>マラソン マラソンで攣らんし
消費カロリー サイクリング>>>>マラソン
ストイック差 マラソン>>>>サイクリング 途中でタバコ吸わんし
楽しさ サイクリング>>>>マラソン ベラベラ喋るし
結論、サイクリングって途中で飯アホみたいに食えるし楽しいと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:48.83 ID:frfoTjGX.net
自転車ならave15くらいで流してても運動強度は早歩きといい勝負だろうしね
苦行レベルならマラソンが上だよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:22:29.55 ID:HRNCV60/.net
自転車なら下りで休めるけど、マラソンだと下りの方が脚の負担が大きいくらいなんだろ?
これって結構大きいよね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:47:14.55 ID:EQ1a9KYc.net
マラソンは本気でやると心臓とヒザがやばいからダメだ
自転車ならそうそう体壊さずに続くし

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:14:15.08 ID:jCIRM/Dw.net
体の負担が少ないよね
医者がメタボに勧めるわけだ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:28:24.17 ID:JI44uMUb.net
俺くらいになると弱虫サドルみたいにレース中でも余裕の会話で表彰台行けるぜ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:31:46.78 ID:w6Xdif9A.net
消費カロリーは自転車のが上か。意外だった。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:37:20.46 ID:jFpetzA1.net
弱虫ステムみたいに相手を罵倒しながらスプリントするのでてょ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 07:04:14.72 ID:tsd0V/os.net
>>535
走行時間が全然違うんだから当たり前。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:00:06.24 ID:sr1JEFKN.net
1日あたりの消費カロリーが最大なのは登山だったかな。
自転車にハンガーノックがあるように、山登りにもシャリバテがあるからなぁ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:17:16.61 ID:w6Xdif9A.net
>>537
そんなことわかっとるわ
時間にして1.6倍、でも同距離当たりの体力消耗はそれ以上にあると思うんだが

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:29:11.62 ID:tsd0V/os.net
>>539
あほか。

補給量が全然違うだろ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:41:03.48 ID:TgdSaY7+.net
そんなことより天気もよくて風も弱くて暖かいのに今日あんまり自転車走ってねーじゃねえかよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:01.37 ID:i3KsPUqT.net
マラソン>ランナーズハイ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:55:38.69 ID:/kTn9Uj7.net
tssの激撮!犯罪捜査24時でしまなみ海道のサイクリング大会での舞台裏やってるな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:45:45.85 ID:UVDL/wZi.net
>>543 俺も見た。

ただ一つ言える事は、

「毎年開催は無理」

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:15:06.16 ID:w6Xdif9A.net
>>540
お前の書き込みは全て>>529の類似表現
おれが知りたいのはその根拠だ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:06:45.14 ID:OVxyj22y.net
同じ距離走っても自転車の方が消費カロリー多いってマジ?
オレはそもそも自転車で100キロは普通(ぶっ続けで走ることは少ないから実質50キロか)でも、ジョギングでは10キロ走るのも無理だから、個人的には信じがたい。

しかし、面白そうだから仮にそうだという前提で推測してみたが
1、マラソンに比べて自転車は速度が出る分空気抵抗が大きくなるから。
2、自転車の、力の伝達効率が実は想像以上に悪い。
くらいしか思いつかない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:15:34.19 ID:JCt/TrQJ.net
RXRS乗ってる普通の格好の女がいてビビったわw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:22:50.72 ID:9l+biBRk.net
ピナレロ、キヤノンデール、トレック率高いな

少なくとも今日すれ違った車種の殆どはこの3メーカーのだった

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:24:54.14 ID:9l+biBRk.net
あとレンタルサイクルの「凪」とジャイアントのクロス?も多かった
いいことだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:50:19.59 ID:8MoPMAfE.net
ピナレロって「レロレロレロ」ってサクランボをなめてるような名前なのが

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:56:32.45 ID:eZE6D843.net
シナレロ、支那だとあれなんでピナに変わった

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 02:00:02.20 ID:9jVjq5fX.net
>>550
花京院さん乙っす!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 06:22:55.54 ID:T07ELRjR.net
>>545
本当にあほだなあ…

サイクリングで8時間160kmが無補給で出来る代物じゃないことはわかるよな?
時間が長いっていうことは補給できるカロリーの絶対値そのものが違う。
大体8時間で160kmじゃどっかで止まってガッツリ昼飯でも食ってるだろ。

>>546
> 同じ距離走っても自転車の方が消費カロリー多いってマジ?
それはどこかの馬鹿のミスリーディングだから本気にするな

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:29:49.87 ID:TwQ5mu74.net
メシなんて人によって食うもの違うのに憶測でそんなこと言われてもな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:16:22.32 ID:zHBK876d.net
というかマラソンというかランニングでも途中でメシ食ったりベラベラしゃべればいいと思うんだ。
逆に自転車でもメシ食わずに(補給は乗ったままする)寡黙にやってもいいんだしさ。

要はそれにどう取り組むか楽しむかってだけだろ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:42:12.11 ID:OQ3SeymW.net
自転車は100キロ余裕だけどマラソンなんか1kmで膝が壊れる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:59:34.05 ID:IJwr/4yV.net
>>556
デブは黙っとけ!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:10:25.43 ID:xdmS69CH.net
いい加減スレチ。よそでやってください

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:29:20.48 ID:bcUuItUB.net
>>553
朝6時から書き込んでもらって御苦労さん。でも相変わらずだな。
おれが言ってるのは、運動時間は自転車のほうが1.6倍長い、
しかし単位時間当たりの消費カロリーはランニングのほうが少なくても2倍以上、
だったらランニングのほうが消費カロリーが多いことになる。
時間が経つとお腹ペコペコになっちゃう。なんてこと聞いてんじゃない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:39:38.82 ID:QHXRE7rj.net
>>559
スレ違い
このスレでは誰もお前の言ってる事に興味ない
興味あるのは日曜日のお天気くらいだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:06:41.37 ID:2ZftkJUn.net
ぶっちゃけ42.195走るくらいなら、200km自転車のほうが楽 スバルライン3往復でもOK

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:09:15.88 ID:zHBK876d.net
いよいよしまなみ無関係のスバルラインとか言い出しやがった

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:12:58.79 ID:007eb2Bs.net
>>544
今回は愛媛県主導で当然警備は愛媛県警がしたけど、次回は広島が主催すれば、2年おきくらいで出来るんじゃないかなぁ?って思った。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:17:23.19 ID:T07ELRjR.net
>>559
> だったらランニングのほうが消費カロリーが多いことになる。

そうだよ?当たり前じゃん。
ランの運動強度はかなり高いからな。
他の皆も言ってるじゃん。ランはきついって。

お前だけだよ。自転車の消費カロリーが多いなんてたわごと言ってるのは。
時間や距離が長いからというのを無視してな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:21:19.31 ID:T07ELRjR.net
運動強度の指標はMETsってのがあるから興味があるなら調べてみな。
確か厚生労働省かどっかの公的なHPで見れたはず。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:51:13.14 ID:zkzLMQQy.net
縦走参加したいけど、ホテルが取れなかった・・。

567 :549:2015/02/16(月) 23:57:20.70 ID:zkzLMQQy.net
途中で送信してしまった

尾道起点として、案は2つ。

@尾道→(自走)→今治→(しまなみライナー)→尾道
A尾道→(しまなみライナー)→今治→(自走)→尾道

しまなみライナーの荷物室の空き次第なんだが、
なんとなくAのほうが空いてそう。

同じようなこと考えてる人or経験者って居ます?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:12:10.05 ID:JoN6mJ83.net
コスモオサムまで行けば当日でも泊まれるかも

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:23:55.62 ID:DBMJVIV7.net
>>567
しまなみライナー使うなら福山起点の方が便利な気がするけど…。

尾道起点なら、しまなみサイクルエクスプレスがいいのでは?
http://onomichibus.jp/cycle-exp/
自転車積むのは予約式だから先に予約取れれば予定たてやすいし。
まあ、イベント時だと予約戦争かもだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:46:40.38 ID:nKotUl02.net
サイクリングの日創設で協議へ /NHK松山

愛媛県の中村知事と県内すべての市長と町長が意見を交換する会議が県庁で開かれ、
県民にサイクリングに親しんでもらう「えひめサイクリングの日」の創設に向けて協議を
始めることを決めました

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005214261.html?t=1424173423503

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:21:05.86 ID:P8ywOfVN.net
>>566
ホテル「橋の下」でいいじゃん。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:47:54.03 ID:2Gz9Gxlj.net
>>571
段ボールって凄く快適なんだぜ!
床に敷いたら安眠確実。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:55:17.06 ID:40X30pzJ.net
寒い夜でも、ずっと走ってれば寒くないヨ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:33:25.08 ID:m741BDeN.net
>>571
天井が高すぎるわw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:12:32.72 ID:v7WH2j3A.net
大物を育てるには天井を高くするとよい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:33:10.50 ID:QJXKmQPb.net
>>574
ホテル「見近島トンネル」もおすすめ。

577 :550:2015/02/18(水) 23:13:53.73 ID:1a3tnwaM.net
野宿はハードル高いw

578 :550:2015/02/18(水) 23:17:52.54 ID:1a3tnwaM.net
またしても途中で(ry

>>569
家が山口なので、尾道がいいかなと思って
しまなみライナーのほうが出発時間早いので・・と思ってたら、
サイクルエクスプレスのほうが到着時刻は早いね。
予約取りに行きます。ありがとう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:34:12.68 ID:RhnoxnbL.net
今度レンタルサイクルで今治から尾道に行きます
みんな会ったらよろしく

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:36:51.24 ID:T0S06mNd.net
橋の下はやばいぜ
独り言をぶつぶついってる知らない男がいたときはまじびびった
すぐ近くにネットカフェがあって助かったわ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:09:14.12 ID:ToM4JXtQ.net
>>579
背中に「>>579」と書けばわかりやすくてよいと思う。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:10:09.96 ID:IcOOL1FF.net
>>579
で、どうだったのよ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:06:54.01 ID:2/7QxBWe.net
シーズン入って尾道に宿泊するより隣の三原に宿を取るという選択肢はどうなんだろうか
新幹線と山陽線が一つになってるから利便性は尾道駅よりいい気がするんだけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:15:56.72 ID:L+ehtcny.net
春は新尾道からだと184号線沿いに桜があっていいよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:26:57.15 ID:LgSrLuch.net
>>581
小さく書いておくw
>>582
再来週の話です
会ったらよろしく^^

ホテルを三原のカプセルにするか福山のカプセルにするか迷い中…
次の日広島に行きたいから三原がいい?
先輩方のご意見をお聞かせくださいw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:42:13.57 ID:9aI4Wa8/.net
>>585
福山だけはやめとけ何もない、あと何もかもが高い

そして福山は車優先の街だ!最近死亡事故多発で街なか走ってたら殺されかねない

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:08:49.87 ID:UX3a8HzA.net
>>585
福山やめとけって意見もあるけど俺は来月福山に宿を取ったよ
駅の近くにお気に入りの居酒屋があるのでそこで走り終わった後の
一杯をやろうかと
まあ泊まったところで何かやりたいことがあるのかとか交通の便とか
で決めたら良いんじゃない?距離的にはたいして変わらんでしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:59:35.31 ID:NpbrBd/F.net
>>587
俺は自由軒

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:39:54.01 ID:UX3a8HzA.net
>>588
うむ
俺も自由軒

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:56:11.72 ID:5th27i+A.net
じゃぁ、俺も俺も

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:10:27.34 ID:noxk8A7K.net
来月って縦走か

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:06:10.59 ID:12Ut+4kN.net
別名、貧乏乞食イベント

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:17:32.69 ID:JzE823qp.net
何もなくても疲れ果ててすぐ寝るだろうから関係ないかなぁ…
高いのは嫌だね。
三原にするか

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:00:20.93 ID:qVnXb81u.net
勝手にしろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:05:32.78 ID:JzE823qp.net
わざわざコメント残すなんてw
良いやつだなw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:29:14.36 ID:3qyiGrqZ.net
>>593
三原に行ったらタコを食うんだw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:54:38.79 ID:JzE823qp.net
タコが有名なの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:46:11.76 ID:lf9gSoFR.net
三原に引っ越してそろそろ1年だが
いまだに蛸をくっていない

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:55:08.00 ID:9MfQ0YvI.net
尾道に20数年住んでて、ラーメンを食べになんか行ったことがありませんよっと。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:58:57.64 ID:JzE823qp.net
地元の人はいつでも食べられるしね〜
都民もスカイツリーは行かないっていうし

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:11:22.72 ID:7bVPiI/v.net
先週、関西圏からしまなみ海道走りに行って
尾道に宿取ってたから、夕食にラーメン食いに行ったけど
不味くはないが、何がもてはやされてるかわからん味だった。
食文化の違いなのかねえ

602 :理太郎:2015/02/20(金) 21:18:13.07 ID:jNYykwN7.net
>>601
まずい店は激マズ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:26:09.24 ID:pyFH6cJ6.net
お好み焼きもなあ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:30:03.55 ID:9MfQ0YvI.net
わざわざ並ばんでも、駅のラーメン屋で食べたらいいのにと思う。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:31:07.18 ID:JzE823qp.net
尾道駅?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:31:56.25 ID:9MfQ0YvI.net
そうです。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:34:28.81 ID:f6seKli/.net
高架下の天ぷら屋まだあるかなぁ?朝4時くらいから開いてるとこ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:35:26.28 ID:f6seKli/.net
@三原

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:35:45.90 ID:2Wex6M7j.net
魚介系のダシで背脂浮いてて醤油辛いスープで平麺のいかにもなのが好きだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:42:11.71 ID:nGqxtJK4.net
>>601

全くもって同感です

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:07:13.84 ID:niLX2K4m.net
このスレ尾道の情報ばっかりだからよくわからないんだけど
三原ってどんなとこ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:17:02.08 ID:3UTZ0+f+.net
>>611
尾道の隣り
蛸とダルマが名物
中央森林公園に全日本や各種大会で使われる自転車コースがある。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:14:25.56 ID:g4odQsQA.net
>>612
レース情報でたまに広島の名前を見かけるのは三原だったのか。
何で自転車が盛んなんだろう。唐突な感じ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 05:40:32.12 ID:zXK3FRL3.net
>>601
俺も期待して朱に行ったら「?」だったからその足でつたに行ったら
まだこっちの方がいいか、てな程度だった
で、地元の人に訊いたら王冠が旨いというので二度程行ってみたが休みで
まだ喰えてない

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:50:57.62 ID:qW5c2za2.net
明日しまなみ遠征に行けることになったのに天気予報最悪だな・・・

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:54:59.92 ID:eu5jVBAb.net
今日の晩から雨よ^w^

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:02:49.97 ID:7yTfQhLZ.net
縦走の日のしまなみエクスプレス取れた

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:04:29.33 ID:rKKtw7mh.net
雨の時ってどうするの?
中止にする?
強行する?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:05:45.11 ID:O0tkLtH9.net
中止だろ
コケたら体も自転車も痛すぎる

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:12:30.39 ID:rKKtw7mh.net
そかそか
今治⇒尾道までバスで行くのかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:42:52.52 ID:jDTyvLxF.net
今日新聞に載ってたけど・・・
u2大丈夫か?

あとレンタル自転車が1,000円に値上げだ・・・
橋の料金はいつまで無料?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:52:41.82 ID:rKKtw7mh.net
値上げはいつから?
どこに書いてあるの?><

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:25:35.26 ID:4BscSF7A.net
>>621
何新聞のどういう記事よ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:43:14.36 ID:hBWf+XsZ.net
>>621

レストラン関連?
食中毒起こして営業停止になったはずだけど、それ!?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:42:22.44 ID:9TPi69Qg.net
食中毒が発生して営業禁止になったんだな。
トップページから詳細についてのPDFが見れる。
http://www.onomichi-u2.com/

626 :604:2015/02/21(土) 13:17:23.59 ID:jDTyvLxF.net
>>623
レストランも値上げも今日の中国新聞に載ってました

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:48:16.42 ID:2TjLD7UA.net
想像以上に酷いな
ご冥福をお祈りします

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 15:31:16.52 ID:+6uE/647.net
>>617
自走で往復しようぜ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:56:34.74 ID:hAX8hv3A.net
>>628
天気が良ければ両日とも自走で往復するつもり

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:07:40.40 ID:rKKtw7mh.net
明日雨?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:17:41.59 ID:Q+QqhTAC.net
うん

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:38:09.54 ID:rKKtw7mh.net
行く人頑張ってね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:14:52.02 ID:5XLDQj/3.net
>>622

これですね。

http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=132444&comment_sub_id=0&category_id=110

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:43:43.02 ID:rKKtw7mh.net
>>633
ありがとう〜
マジか…
値上げ前に行かないと…
今なら自転車通行料無料だから今がチャンスだねw

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:02:11.88 ID:O/tcDewN.net
ジャイアンで借りてる俺、
高見の見物。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:03:31.88 ID:7yTfQhLZ.net
>>628
はじめてのしまなみなので、ゆっくり景色楽しみながら走りたいと思って・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:46:28.31 ID:WUB4fMMr.net
鉄屑みたいなまともに整備されてない自転車が1000円だったら酷いけど、ちゃんと整備されたオルディナだったらいいね

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:41:45.61 ID:gjWnoT0O.net
ジャイアン高えからな
せめて今治の値段なら気軽に借りれるんだが

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:44:03.76 ID:gjWnoT0O.net
とおもってたけどどっちも変わらんわ
勘違いしてた

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:50:11.55 ID:7Uut/0G8.net
ジャイアンてジャイアントストアってやつ?
調べたけど超高くない?
なにかメリット有るの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:23:07.63 ID:cJD0KnAF.net
>>640
安いけどまともにメンテされてない糞な自転車に乗るか
割高だけどきちんと整備されたスポーツバイクに乗るか

その程度の違い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:26:54.00 ID:7Uut/0G8.net
>>631
なるほどね
でも本格的な人は自分の持ってるだろうし
ただ自転車で渡りたい人は安い方がいいし
どの層がレンタルするの?
持っていくのが面倒な人とか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:38:13.92 ID:eGPF4IUI.net
>>640
別に。
特に特典があるわけでも送り迎えが有るわけでもない。

まー俺はジャイのチャリに興味があったし、
別に大した金額でもないだろ。

むしろ今一な整備のチャリで往復とか走りたくないし。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:43:57.50 ID:7Uut/0G8.net
>>643
そうなのか

俺は自転車に興味ない人間だから安い方がいいかな
ジャイアントストアでレンタル一日5000円+乗り捨て3000円の計8000円
は俺にとっては痛いw
すぐ近くに1500円があるからなおさら。
差額の6500円で美味しいものが食べたいw

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:49:13.63 ID:eGPF4IUI.net
>>642
あー輪行が面倒だったのはあるw
新幹線輪行とか結構やるんだけど、
ジャイの試乗欲が勝っただけだな。

まー趣味なんだから金額の話はは無粋だろう。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:16:30.76 ID:/6OsoYPl9
>>265
U2内のホテルの朝飯食うところで食中毒かよw

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:17:31.13 ID:/6OsoYPl9
しまった間違えたw
>>625
だったスマソ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:55:49.63 ID:xmKHnfSG.net
>>644
これを機に自転車にも興味をもってくれ、楽しいぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:58:31.75 ID:EvP7fR56.net
今日は小雨やね。風はあまりない。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:31:45.40 ID:g6iGaqkj.net
>>642
ショップのある場所柄、サイクリング目的のレンタルも大いに想定されてるだろうけど
ジャイアントの自転車(もしかしたらロードバイク全体)に興味がある人向けの試乗車の意味が大きいんじゃないか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:59:39.13 ID:7Uut/0G8.net
レンタル=試乗車
ってこと?(・_・)

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:23:31.19 ID:ZWj4usSa.net
>>651
べつにしまなみ走らなくてもええんやで?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:44:11.42 ID:g6iGaqkj.net
>>651
料金取って貸してる以上「レンタル」だけど、それで楽しんでもらえたら「ジャイアント」の自転車を買ってもらえる可能性も高まるんじゃん。
そういう意味で「試乗車」と呼べるかなと。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:49:58.22 ID:7Uut/0G8.net
なるほど
自転車乗りには重要だね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:39:21.26 ID:ueMqSQ4B.net
今の時期は服装をどうしてますか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:07:14.85 ID:K6Ne+7bu.net
>>655
今どんなパンツ履いてる?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:00:18.39 ID:DvwoaE1O.net
10円寿司を食べたい
まだやってるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 10:07:19.03 ID:fjPUzFyC.net
今日ぐらい暖かいとロード意欲が出てくるねぇ
ここ3ヶ月ほどまともに乗ってないわ・・・
来月の縦走までに体動かさないとw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:22:50.71 ID:7axmsfYs.net
質問。
サンライズ糸山って、土日祝はやっぱり混んでる?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:21:59.28 ID:/uJkv6bK.net
>>659
http://www.sunrise-itoyama.jp/contactus/

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:00:12.92 ID:FHbZalXa.net
今日は風がなくて超快適よ
http://i.imgur.com/JkN5r3l.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:17:52.44 ID:wmib6jw4.net
>>661
黄砂はどんな感じ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:32:47.05 ID:FHbZalXa.net
>>662
結構スモーキー
http://i.imgur.com/2LIyyCb.jpg

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:53:45.61 ID:s7B5g9NL.net
黄砂のひどい日は降参せざるを得ない

黄砂だけにwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:33:02.33 ID:5mrHY4bn.net
ちょっと男子!>>664が言ってることがきこえないでしょ!

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:00:56.23 ID:UTywxEBzN
ホント男子はだめねぇ。
文句ばかりで掃除もサボるし!

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:55:56.25 ID:P0Pl1S/P.net
>>664
SHINE

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:21:25.89 ID:+b7PrckV.net
うわぁ・・いくら2chでも645はないわ
今年一さっぶいわぁw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:39:16.13 ID:l6xCGNlA.net
交差点では黄砂に気をつけろよ


黄砂だけにwww

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:40:03.69 ID:3u3ufPc6.net
森では黄熊にきをつけろよ


黄砂だけにwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:54:19.57 ID:K2OLq+f9.net
ごめんちょっと何言ってるかわからないw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:07:40.97 ID:QqvNRuGk.net
>>613
東京でぶいぶいいわしとるクリームパンも有名

あとブドウもいい ただし、あそこを三原と呼ぶのは
瀬戸田を尾道と呼ぶのに等しいくらいの違和感がある

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:25:05.59 ID:5hyMNBAk.net
尾道は向島までだよね。
合併で名称だけ尾道になっただけだし。

674 :643:2015/02/25(水) 00:00:46.08 ID:IDeAfO6s.net
>>663
ありがとう、お疲れさん。

花粉に黄砂やPM2.5ブレンドされると、走行中は平気でも帰宅後地獄になってしまう。
そろそろオフシーズンにします。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:34:21.98 ID:pdmqHRHP.net
レスプロやSWANSのマスクして走ってる人もおるんかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:13:01.02 ID:MdRA3u57.net
マスクの人いたね
黄砂よりも空気が冷たく乾いてたんで目が充血して真っ赤
朝日と
http://i.imgur.com/uFapV9y.jpg
夕日が
http://i.imgur.com/ErE43CP.jpg
キレイだったよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:13:05.88 ID:4ugyw9SL.net
MTBの俺はゴーグルで通勤違和感無くぜ!しまなみには合わんけどな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:52:44.42 ID:8NPD5JBp.net
そろそろGWの宿予約しますかね
島の民宿なら1ヶ月前でも大丈夫だよね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 16:00:27.63 ID:LWy7omPm.net
2016年のGWならまだ空きあると思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:00:28.46 ID:3htGJKVx.net
しまなみ海道を最速で渡る人は何分?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:38:20.02 ID:ei3ZlcF7.net
360分

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:39:08.53 ID:3htGJKVx.net
おそw
さすがにそれはないでしょw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:39:35.24 ID:ei3ZlcF7.net
レス早すぎだろw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:46:23.37 ID:3htGJKVx.net
F5の連打w

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:48:24.91 ID:ilGSu3HD.net
貧脚のおれが尾道駅スタート今治駅着で
橋のみ利用の最短コース(78kmくらい?)の
ネットタイムが200分だから、120分とかの人いるだろう

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:14:00.92 ID:2PKhG3J6.net
大三島辺りでgw一人で泊まらせてくれる所とかあります?
結局いつも車中泊なので走る前から疲れてる

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:26:11.72 ID:VdTEbLO7.net
しまなみって人も多いし、橋+その上り下りでは速度出せないしで案外時間かかるよね。
普段通りの感覚で考えてると、案外時間なくなる

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:30:21.21 ID:AO0+1qnA.net
深夜に最短コースを全開でぶっとばせばけっこう速いだろうな
楽しいかどうかは知らん

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:39:04.81 ID:ei3ZlcF7.net
去年のイベントのように車道を走れるようにしてTTやれば2時間以下とかも余裕なはず

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:42:06.86 ID:EYeAfz+C.net
深夜は深夜で速度を上げにくい気がする。

ところで、大三島に片山右京とそのロードレースチームが合宿に来てるらしいぞ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:05:43.07 ID:thnLN2Sx.net
>>686
俺はいつも一人でいろいろな宿に泊まったが当日連絡で断られた事はない
連休中は宿次第だろな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:10:00.20 ID:VdTEbLO7.net
深夜に爆走するのはやめとけw
真っ暗だし野犬と猪が飛び出してくる

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:40:28.62 ID:2PKhG3J6.net
>>691
へぇ〜意外ですね
そういう場合、食事とかはいらないからとか言ったほうがいいんですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:57:46.81 ID:thnLN2Sx.net
>>693
夕方だと食事の準備ができないだろうから午後早めに連絡入れる
今治や尾道の場合はむしろ外で食いたいから素泊まりかビジホ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:02:20.35 ID:zQB137BW.net
あと食堂や居酒屋を併設してやってる宿だと食事の心配はいらない

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:08:22.32 ID:jrdawZbN.net
買い物にママチャリ使う程度の人を対象(橋への導入路は基本押すと思(笑))に、
レンタサイクル1区間乗り捨て、もしくは、1区間内折り返しで、
しまなみ海道サイクリングを経験させるには、
どの辺りが良いと思いますか?

ちなみに乗り捨ての場合、私だけ往復して車を取りに行くことになります(笑)。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:14:28.54 ID:06UizEPS.net
>>696
糸山から来島海峡大橋渡って、大島の道の駅とか…?往復でも大丈夫かな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:27:02.51 ID:FuntJLPI.net
糸山から薔薇公園、適当に帰る

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:18:59.44 ID:1rSKTOTc.net
>>696
伯方レンタサイクルターミナル〜多々羅しまなみ公園
往復または片道

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:15:49.91 ID:rEDeIRdW.net
>>696
1.サンライズ糸山から来島海峡大橋を渡って大島のよしうみいきいき館(道の駅)までの片道か往復
2.大三島の多々羅しまなみ公園から多々羅大橋を渡って往復

橋の見映えがいいし、サイクリング後の食事や買い物も楽しめると思う。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:40:48.05 ID:vyDRmLRx.net
糸山から多々羅しまなみ公園までいってきました

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:10:43.68 ID:jrdawZbN.net
皆、有難う

それらのコースをgoogleで見てみます。_o_

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:00:58.85 ID:F0TKn7Od.net
>>694
おれは一人の時は場所を問わず飯付き派だな。
外で店選んでると迷うし種類食べれないから飯付きプランを選ぶ。
だけど風呂は大浴場にこだわるから無ければ銭湯をさがす。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:14:59.55 ID:n6aHbiVn.net
>>703
俺は無理して夜はいった先で食う事にしているが、
ボッチ属性な為安心して入れる店舗を探していたら、
二時間周りを徘徊していていた事があるwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:14:21.40 ID:CGuWOjM7.net
>>702
橋の導入路を押すくらいなら電動アシスト借りたら?
導入路って歩くと結構長いよ、視界もあまり開けてないし。
あと、多少無理してでも亀老山展望台からの景色は一見の価値あり。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:09:38.64 ID:FpFd/G/h.net
>>704
お前は俺か

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:17:14.30 ID:6KutwTuk.net
>>704,686
二人そろってフジグラン今治のフードコートに行ってくるんだw

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:10:23.58 ID:RXVXkcar.net
フジグランか・・・懐かしいな。
福山に住んでる頃よく神辺のに行ってたわ

709 :674:2015/03/01(日) 04:47:28.78 ID:a9ctw8f9.net
>>703
風呂は俺も温泉外湯か地元の銭湯を探して行くわ

>>704
今はもう慣れたけど最初は俺もそうだった
飯喰うだけなのに俺こんな知らないとこでなにやってんだろう、と切なくなってた

しまなみからは外れるが丸亀の一鶴は敷居が高く感じたな

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:16:33.14 ID:KKzX+wDi.net
フジグランの隣の今治タオルは、床が板張りだから
レーシューでは、実に入りにくい(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:28:10.98 ID:YycdmvcO.net
レーパンのおっさんが気兼ねなく食事取れるのは宿くらいだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:27:57.80 ID:KKzX+wDi.net
普通に入れるがな(´・ω・`)  

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:29:09.60 ID:KKzX+wDi.net
ちなみにとびしまのアナゴ屋はレーパンだらけだ(´・ω・`)

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:39:56.61 ID:f3m8JHWB.net
ノーパン喫茶?どこにあるんや!!

ふぐりが見えるんやろ??

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:08:42.60 ID:NS88YtHfv
大三島の富士見園さんの夕食と朝食の量が多すぎて食べ切れんかったw
特に朝食は、おかずだけでご飯3杯いけるくらいの量。

来島渡るんでご飯1杯と味噌汁、漬物だけで止めたのだが途中ハンガーノックになって2回落車したわw

ご飯は大切w
2杯以上食えるなら食ったほうがいいと思う。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:22:05.83 ID:VTcYA2y4.net
大漁はレーパン組が大抵いるよな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:44:58.89 ID:KKzX+wDi.net
大漁は安いだけなんだから、遠くから来てる人はもっと変わったところへいけばいいのに と思う・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:38:23.94 ID:/j/0MxY0.net
瀬戸内海にホタテとかシャケとかいくらとかおらんし

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:58:03.82 ID:FHM0Qjuc.net
変わった所って例えばどこや!教えて先輩!

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:23:40.90 ID:zFF3U+K6.net
>>719
大きなしゃもじもってその辺の家に押しかける。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:05:26.96 ID:KKzX+wDi.net
>>719
道の駅でジャコ天食って、地みかんジュースでも飲んでろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:27:58.53 ID:l0X7LfKg.net
燃料投下

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150228/news20150228406.html

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:32:09.91 ID:pIyNhgeh.net
せめて2年

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:36:57.51 ID:hxEXYBWG.net
そして狙い済ましたかのように、四年に一回雨に降られるんですね

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:52:17.94 ID:NS88YtHfv
そしてヘリからの爆風が(ry

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:48:30.12 ID:A02cOyzq.net
プレやるなら2年に1回でええやろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:52:56.39 ID:l0X7LfKg.net
去年は雨なんて降ってないんだから(震え声

今年は下道イベント
2016は小規模プレ高速イベント
2017は下道イベント
2018は大規模高速イベント
以下ループって事ね

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 06:22:09.46 ID:d6Bau8oG.net
下道イベントは毎年あるぞ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:11:57.52 ID:laC4dNTu.net
みんな 一輪車 公道走っちゃいけんて知ってた?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:19:28.10 ID:WTdZDtXc.net
GWの糸山は埋まってるのは祭日だけでまだまだ余裕あるやないか
やっぱ基本は暦通りの休みが多いんだな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:34:46.32 ID:YQT7uk1l.net
>>729
後ろに補助輪があれば良いよね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:39:46.13 ID:u7I+R/9V.net
>>731
ブレーキ無いけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:45:17.89 ID:OgKBxYwM.net
補助輪付けても公道はだめです

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 13:12:57.19 ID:TmyZLb4N.net
>>719
大三島の『くろしお』 魚唐揚げ定食 ばかうけ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 13:37:31.48 ID:gp2bDJ8j.net
2100円もすんのかよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 14:15:09.74 ID:523eAT6h.net
レーパンをさがせ Lv1
http://s1.gazo.cc/up/122004.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 14:31:41.21 ID:YQT7uk1l.net
>>732
いわゆるオーディナリーもダメなの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 14:42:21.78 ID:05SBHxIm.net
>>736
おいおい俺写ってるんだけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 15:59:35.73 ID:523eAT6h.net
>>738
まじかw
寒い中お疲れ様です
行ったの12月なんよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 16:21:55.08 ID:vE7s/IFu.net
顔が見えないからぶっちゃけがる道を歩いているのがこの俺だ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 16:35:23.25 ID:xZjO2ELT.net
>>737
ブレーキ無いじゃん

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:52:01.75 ID:Ze0hFSJi.net
>>621
橋の通行料金の無料化は3月31日で終わりです.
http://www.jb-honshi.co.jp/ryokin/cycling_free1407.html
平成26年7月19日(土)〜平成27年3月31日(火)

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:10:47.56 ID:R/T/N3gp.net
\(^o^)/

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:12:47.90 ID:CbHNoQYU.net
もうずっと無料でいいだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:40:57.93 ID:5iLIoQD7.net
スポンサー企業がこの期間分の金出してるだけだろうからずっと無料は無理なんじゃ…

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:03:49.79 ID:R/T/N3gp.net
県だか市だかが本四高速に払ってるのでは?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:05:06.35 ID:icCJc5bU.net
4月からまたいちいち止まって券をちぎらないといけなくなるのか・・・
ETC的なもの導入して欲しいわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:31:10.39 ID:5/gwsNFd.net
停まってる間ひっきりなしに鳴り続ける料金案内の音声、興ざめするからやめてほしい。
あの音声を聞くってことはすでに(料金を払うために)停止してるんだから。
それより外国人向けにもっとわかりやすく表示を工夫しろ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:38:22.33 ID:Hp4W0hNc.net
有料でも良いから支払いを一度でいいようにしてほしい。腕に腕章とかバイクにステッカーでスルー出来るようにとかして

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:41:13.24 ID:0/IkQMlY.net
JR西日本とVISAが対応すればいいよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:58:00.70 ID:R/T/N3gp.net
風雨に耐えられるような改札機を設置するだけで数千万掛かりそう
50円、200円では設置費用を回収する前に壊れる
維持メンテ費もかかるから、そんなの置くくらいならタダで通らせた方がお金かからないってなると思う

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:00:49.91 ID:TncE5wrY.net
非接触式のリーダーにicチップの情報を読ませて
ご利用サンクスって音声案内させるだけの装置なら出来なくもないかもね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:27:33.39 ID:KF9hyTO7.net
そんなことするなら、
スキーのリフト券みたく一日券みたいの発行して、ホルダーで腕に巻かせるとかにした方が現実的

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:38:09.83 ID:uSfW/ZRh.net
料金回収費用の方が掛かってそうなのが何ともなぁ。
かと言って建設費や維持費に見合う通行料を設定するわけにもいかんだろうけど。

住民には定期(役場で販売)、観光客には通過パス(基本全通一律料金)とかどうかな。
チケットのホルダー形式はいいね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:42:33.75 ID:GmH5Liwt.net
無料期間の延長の神展開を期待してるんだが

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:20:36.80 ID:DTdbJg2/.net
>>736
なんか人が大漁だし
子供注意の看板前に爺いがいて面白いね

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:42:51.12 ID:8l0WrYpY.net
有料でいいよ
貧乏馬鹿が減るし

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:21:56.07 ID:0UGYS0+E.net
いや、そもそも貧乏バカは料金スルー上等だろw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:58:23.87 ID:bIiGwTDq+
去年無料期走った俺は勝ち組w
有料化どうかね?
有料化でしまなみ走る人減るんジャマイカw

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:53:49.00 ID:TncE5wrY.net
え、あれ、自転車って、お金のかからないレジャーなんじゃ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:17:32.03 ID:Pku7eubd.net
えっ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:17:53.80 ID:0CMK+DMW.net
器材スポーツだからなぁ。スキーやスキューバと変わらんよ。
金をかけたくないなら、そり遊びやスノーケリング的な逃げ方も出来るけど。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:02:27.97 ID:HHX+VQtq.net
レースとか出るんじゃなけりゃクロスで十分ちゃうの

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:10:58.92 ID:0CMK+DMW.net
初心者ゲレンデで同じことを言う勇気があるならw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:29:40.95 ID:HHX+VQtq.net
何であれ趣味は突き詰めて、極めてこそっていう風潮どうにかならないものか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:45:45.01 ID:0CMK+DMW.net
突き詰めるというか、器材スポーツってのはそういうものだからなぁ。
どっちの気持ちもわかるけど、どっちが正しいってこともなかろうよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:02:05.40 ID:gH7XCRWi.net
レース思考の人や物欲思考の人は高級品使わないととかあると思うけど、のんびりサイクリング楽しみたい人はクロスでもエントリーロードにクラリスで何も問題ないでしょ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:14:49.97 ID:0CMK+DMW.net
安い自転車を買ってお金のかからないサイクリングを楽しむ人もいれば、
器材にお金をかけて快適なサイクリングを楽しむ人もいる。
いいじゃん、それで>737

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 04:22:09.24 ID:H4F5t9i/.net
レンタルなら千円かけずに楽しめるし
車両に100万つぎ込んだらツールドフランスで走ってるのと殆ど変わらないものとかレギュレーション違反になるような軽量なものも組める。
突き詰めれば青天井な自動車なんかに比べれば安上がりな趣味だよ。
やろうと思えば組み立てから整備まで自分で全部できちゃうしね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 07:03:20.00 ID:SAWGGioW.net
>>765 >>767
高級品と安物じゃ、誰でもはっきりわかる差が感じられるから自然とそうなる
1回デュラ使ったら、もう戻れまへん

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 07:31:49.63 ID:NacTN0Ee.net
世の中にはフレームが破断するような粗悪品もあるので、安さの追求は危険。
ちゃんとしたメーカーのエントリークラスならOK。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:48:21.96 ID:1ird6LWF.net
日曜日の計画
尾道〜糸山 車載
糸山〜尾道 自走
尾道〜糸山 嫁としまなみサイクリング
楽しそうじゃろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:51:43.33 ID:BqHDwpvY.net
>>768
問題は、自分の考えを押し付けるやつだな
あれれ?もってないの?とか

でも自分でフレームからサイクリング用のミニベロをホイール至るまでパーツ選んで組んだけど楽しかったしやすかった。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:40:51.02 ID:hIacowKr.net
>>772
辛そう(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:58:38.56 ID:beOzi9aF.net
>>772
土曜日雨だから日曜の朝路面濡れとるで!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:05:12.60 ID:AetA65Mn.net
嫁とは走行距離が違いすぎるので
いつもこんな感じ
途中で島一周余分に走ってみたり

路面気を付けて走るわ〜
橋超えた下り結構滑りそうだもんな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:29:36.75 ID:010EEcel.net
FC今治 サイクリングで大三島大山祇神社 必勝祈願
オーナーに就任したサッカー・元日本代表監督の岡田武史氏(58)
「途中から風景を味わう余裕がなくなってきつかった」

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:59:37.78 ID:V0n0Vo71.net
初心者でもゆっくり走れば難なくクリアできると思うけど
外周コースでも攻めたのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:04:21.84 ID:6aOV0UQB.net
単純に不馴れなじーさんが行ったらハードなんだろう
普段から乗ってる50代なら楽勝だろうけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:12:30.73 ID:U+xHgA7x.net
>>777
どんだけ貧脚なんだよ
片道外周でも40kmくらいやろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:33:28.39 ID:UeLhal4/.net
普段乗ってない人は尻が耐えられないそうよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:55:37.61 ID:0CMK+DMW.net
手の皮が耐えられなかったり、腰が耐えられなかったり、肘や手首の関節が耐えられなかったり。
寒い間乗ってなかったから、自分もこれからがちょっと怖いわw

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:33:56.89 ID:E3/4or3M.net
体力云々よりそういう身体的要因が大きいかもね
随分前に引退したとはいえ元サッカー選手だし持久力はあるほうだろう

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:20:38.15 ID:XZK/usis.net
サンライズ糸山での野球練習怖いんですけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:11:38.15 ID:m59Z4Lrk.net
>>783
普段運動してたとしても、自転車に長時間乗るってのはいつもとは違う疲れが出るだろうからねー。姿勢とか筋肉とか

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:25:39.00 ID:ksfv/TNa.net
>>781
俺が初めて長距離乗った時もこれ
朝会社まで10km走って帰りはケツ痛くてまともに座れなかった

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:26:41.81 ID:DzG8HEIU.net
だろうな
生まれて初めてスポーツバイクに乗り始めた30、40過ぎの運動不足オサーンと走る機会があるが(ていうか半ば洗脳)
ほんのave20km/h弱で1時間チンタラ流すだけでそやつらは全身の痛みに2〜3日は悶絶しとるのが大半

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 03:44:30.76 ID:cM0pimmx.net
>>787
俺の平日ローラー練以下でも耐えられないとか虚弱かと思ったが
まあそんなもんなのだろうね
パンツも普通のズボンだとなおのこと

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 03:50:20.12 ID:Ip54H5Cc.net
若い頃から尻鍛えてる奴は言うことが違うな!

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 08:58:36.34 ID:5eCW2YD2.net
広島の街に繰り出せば尻も鍛えられる!これ豆な

尻っていうか穴のほうだけどハッピーパラダイス

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 10:13:03.77 ID:oDLLMLMz.net
スポーツ選手の鍛えられた尻(穴)

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 13:14:27.01 ID:qR0ewb2E.net
くやしいのうくやしいのう

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:33:07.50 ID:YAaJVVMi.net
初めて買ったクロスバイクで明日の朝、尾道から愛媛まで行くわ
みんな優しくしてくれえの
邪魔だなってゆう目で見んでくれえの

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:35:10.71 ID:DZrJFbK2.net
これは嗜虐心をそそられるレスですね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:36:13.41 ID:GXwpxkDN.net
>>793
往復するんだったらきついんじゃないですかね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:44:24.73 ID:YAaJVVMi.net
>>795
クロスだから四国で一泊する予定なんだな
ゆっくりと景色を楽しみながらいくよお

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:12:22.29 ID:d9MBSYBt.net
ちなみに月曜日は雨予報

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:50:08.66 ID:KroUdxQm.net
愛媛という地名は無い件

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:03:50.82 ID:Ip54H5Cc.net
mjd!?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:17:05.46 ID:/8jgZxMS.net
関わっちゃダメ

801 :674:2015/03/08(日) 04:31:43.93 ID:qk5P55mD.net
>>796
たぶんそういうのが一番楽しいよ
今治で焼き鳥でも喰ってけば

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:59:13.57 ID:uiB6hOXS.net
>>801
今さっき今治で「焼き豚卵飯」というものを食ってみた 酒とあっていけますわー
今夜は一泊 明日は雨だから復路は中止してフェリーで帰ろうかと思う
いい運動になったわ景色も良かで満足なんだな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:15:02.63 ID:X9VwiQQq.net
どこで食べた?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:38:06.72 ID:qk5P55mD.net
>>802
重松さんかな?

お疲れさま、船もまた良しだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:04:32.03 ID:VXrqeTDi.net
尾道出発で帰りは船で帰ろうとすると、今治からは因島までが最長?
今治から尾道までの直通航路はまだないんですよね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:23:38.44 ID:1iFtzymZ.net
今治〜土生、土生〜三原ならある。

http://www.ehimekisen.server-shared.com/geiyo1.html 今治〜土生


http://www.onoport.jp/sightseeing/route9.html 土生〜三原

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:12:42.09 ID:i+Y9RhAK.net
波方〜竹原フェリーがなくなったのは痛すぎる

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:04:34.57 ID:At2n1265.net
三原今治国道フェリー
ほわいとさんぽう

好きだったものはどれもなくなった
遊びに来るだけの都会人には解り難いだろうけど
架橋はある意味で不便さももたらした

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:48:07.12 ID:U/jgem0B.net
たこフェリーも宇高国道フェリーも廃止になったしどんどん船がなくなっていくのう

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:51:09.39 ID:caPHiik0.net
いつまで引きずるかなあ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 02:51:04.70 ID:Yma/eMaRY
高速より使い勝手がいいかもねフェリー
島に住んでるだけで高速必須とかひどいw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:45:34.04 ID:DIJXMoRL.net
あのころはよかった・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:51:45.03 ID:p9OIvYVH.net
新幹線開通前が尾道〜今治はピークだな。
開通後は三原に移行。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:52:33.32 ID:oRPakj+j.net
尾道ー常石のフェリーは今日から新造船で運行開始

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:16:05.47 ID:Xm5FghM9.net
このご時世に新造とは豪気だな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:53:13.77 ID:ywhTUsfY.net
三原市は陸空海全て網羅してるからなにげにすごい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:59:08.09 ID:LNkUo+Ht.net
それでいて魅力が全くないところがすごい

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:37:25.51 ID:jW2+oxfk.net
バイパスが出来たらバイパスが激混みで旧道走った方が速いんじゃないかってレベルだしな三原

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:51:30.02 ID:ywhTUsfY.net
三原バイパスの終点でいつも激混
早く尾道バイパスとくっつけてくれ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:54:25.61 ID:TvVjrT6N.net
>>772
かわいそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:29:27.27 ID:AM6D4o1k.net
>>814
料金は上がった?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:59:47.06 ID:VAn0av5P.net
こんな寒い日に縦走なんてヤダ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 05:37:46.02 ID:9DGqazJG.net
ショートカットしたりエスケープしたり気分次第で船を使えたのもしまなみの
いいところだったんだけどな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:50:01.82 ID:TgZ23xL8.net
橋のおかげで走れる
走れるせいで航路がつぶれる
両立しないんだから欲張りいうなよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:09:53.96 ID:1foM4MLJ.net
どこまでも1000円→タダにするよ!→嘘ピョーン

そりゃこんな振り回され方したら民間企業は耐えられませんわw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:02:35.66 ID:Ex5tenbE.net
どこまでも1000円方式は失敗だと思う。
車でしまなみ海道渡ってて「ちょっと塩ラーメン」とかみたいな寄り道したら無駄になっちゃうんだからな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:00:08.69 ID:nkXPVQmT.net
>>826
新幹線が空くから大歓迎なんだが

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:25:18.24 ID:GAsOJOZV.net
>>827
俺は指定かグリーン買ってるから余り恩恵無いがな。
つか自由席並ぶの嫌だし狭いお(´・ω・`)

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:39:16.80 ID:vflPrSTC.net
今週末しまなみ走りに行く予定なんだが、天気がびみょいなぁ・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:44:49.05 ID:0pKT+SXy.net
>>829
日曜日は雨よ、来週は雨ばっかなので土曜日に走れよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:45:38.44 ID:K1bTwLbl.net
日曜は厳しいけど土曜は暖かくて走りやすいんじゃないか

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:50:50.94 ID:vflPrSTC.net
>>830
ですよね…土曜に走って日曜はフェリーで戻るとします

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 02:23:51.32 ID:vamTTX37.net
土曜にレンタサイクルで往復しようと思う。ちなみに初しまなみ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 05:49:56.63 ID:o4pZrVfe.net
最近土日はどっちか必ず雨が降るな…

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 05:50:21.75 ID:o4pZrVfe.net
>>821
お値段据え置き

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:56:21.32 ID:vamTTX37.net
809だが、土日とも降水確率50%か。合羽着てまで走る気は無い。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:23:15.37 ID:NaMp8HR6.net
50なら俺は行くな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:06:56.90 ID:xnCgk2no.net
夏なら。この時期の雨なら、三本の方がまだマシだろう。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:33:54.55 ID:NaMp8HR6.net
三本ってローラーの事?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 17:11:52.16 ID:nFuQgYqx.net
三本の滝、または三郎の滝でググれ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 02:31:48.18 ID:nHJrDp4y.net
土曜はなんとか日中降らなさそうなので初しまなみガンガル。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:51:25.13 ID:nHJrDp4y.net
朝9時雨予報。。。起きてから決めます。。。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:59:21.07 ID:Azh+H4X8.net
どこから行くの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:07:23.46 ID:nHJrDp4y.net
サンライズ糸山。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:21:12.36 ID:RLiPi1Z+.net
刻一刻と予報が変わってるな
まあそれだけ不安定なんだろう

来週土日に晴れてくれればいいや

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:51:54.55 ID:4AViJFoM.net
交通料無料は今月末まで。
これって当たり前だけど決定よね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:10:14.54 ID:BkCB2s62.net
自分のスケジュールに合うから乗ってみるわ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=11724

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:53:55.08 ID:p8mJi+eG.net
食中毒の喪は明けたん?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 07:09:27.28 ID:oIQaGwWE.net
>>848
U2なら開けてるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 07:30:28.07 ID:u07SkKT2.net
何も出ずに、停止は確か3日間だけ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 08:07:22.96 ID:rtvdlg7U.net
へぇ、短かったんだね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 08:35:38.90 ID:i2C68uKo.net
いや何も出てなくは無い
ノロウイルスは検出された

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 09:33:27.21 ID:yKSlvESD.net
ここの人でしまなみ走る人は、何かしらそれとわかるもの着けといてほしいなあ
話しやすくなる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:57:06.08 ID:m0cG0bwc.net
それとわかるものって何だ(笑

とりあえずやっとこ大三島まで来たが、かなり疲れた…今治は遠いなぁ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:18:14.37 ID:9HtVURvY.net
全裸にネクタイでいいんじゃね?
もしくはチンコにリボンとか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 15:50:43.54 ID:O/hbuYBB.net
休み休み走ったら7時間半ほどかかったでござる。まあ走破できただけで満足さ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:18:09.08 ID:Cgzfcmgd.net
>>853
サドルに大山祇神社のお守りぶら下げる的なのはどうかな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:24:07.45 ID:oIQaGwWE.net
今治タオルを腕に巻くってのはどうだw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:28:43.76 ID:hnL2czc1.net
7時間半か、ガッツリと堪能できたようで何よりだ。
コロッケとか食べた?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:58:57.12 ID:Kv50iKTq.net
ていうか話しかけるコミュ能力あるなら目印なんかいらんし、目印あったからって「ねらーっすかwww」とはならんだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:19:28.02 ID:C1JfA8h9.net
先月に初しまなみ海道だったけど俺も8時間くらいかかった(笑)
しまなみ海道なめてたw
カレイ山展望台行ってコロッケ食べたくらいしかできてない
バックパックをカゴに乗っけてたんだけど誰か出会ってないかな?(笑)

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:22:30.91 ID:LW4ZDAye.net
ねらーっすかwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:37:40.55 ID:PEi4ML1QN
だから〜
大三島あたりで一泊すればゆっくりできるといってるだろうがっ
何度も行けるとこじゃないんだからさ〜

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 21:17:38.00 ID:9jyofYYY.net
月曜日に行こうと思ってるけど今治側の天気が微妙....

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 21:32:08.43 ID:eSiRx/IQ.net
往復で6時間半ちょー疲れた(笑)
でも景色もいいしまた来たいわ!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:04:14.56 ID:nE6ETO+8.net
目印あれば便利よさげと思うけどなー。
バイクのネコミミフルへとかシッポ的な何か。

ぼっちライド寂しいわい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:18:39.71 ID:C2ZS5UlW.net
ツイッタあたりで現地情報を発信しながら呼びかけてみれば?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:23:59.49 ID:t06NP5kY.net
バイク板の四国スレで一時似たような話題があがったけど、
その時は右腕にバンダナでも巻いておこうってなって気がする。

結局流行らなかったけどねw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:28:14.67 ID:hnL2czc1.net
猫背でうつむき加減という目印にしよう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:30:09.08 ID:1a9AsLL2.net
>>866
ボッチだけ目印付ければええねん(´・ω・`)

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:35:14.14 ID:+bmtfING.net
もう共通のジャージでも作って着ればいいな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:51:05.16 ID:t06NP5kY.net
もう、ぼっちサイクリスト=ねらー
でいいんじゃねーの(´・ω・)

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 05:01:23.46 ID:PNangUlD.net
見ず知らずのねらーに関わるのは腰が引ける

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 06:40:39.67 ID:T0xjVkB3.net
今日は今治から尾道まで。追い風?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 07:14:56.77 ID:uQTLj42x.net
>>874
漁師スレで聞け

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 07:57:22.15 ID:rlVZrQxs.net
>>868
モタスポ板では屋根の上にペットボトルを乗っけるってのが一部の人の間で定着してるんだけどな
もう挨拶の時にVサインで答えるってのでよくない

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 08:13:45.05 ID:2FCU+Rlb.net
すれ違ったらぬるぽって言いなさい

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 08:22:29.15 ID:buskP6ts.net
今はどうか知らないけど、昔、東京湾一周ライドスレではやっぱり腕にバンダナだったな。

てかここの住人ってそんなに人数いるのかね?笑

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 08:28:05.09 ID:Vyw8cPA0.net
おまえらなんか きもちわるい

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 08:39:44.87 ID:SV6bnM+5.net
昨日レンタサイクルで行ってきた。サンライズ糸山から生口島まで往復。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 09:08:09.20 ID:uQTLj42x.net
>>879
何?呼んだ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 17:01:58.15 ID:7fJo63pg.net
よしうみいきいき館、七輪じゃなくてガスで焼かしてほしいな
炭火だと時間かかるし焼き加減が難しいんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 17:44:17.64 ID:Q/D1HvhB.net
>>882
七輪(炭火)ってのも重要な要素だと思うんだけど、そうじゃない人もいるんだな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 17:55:56.38 ID:SgrFmgpg.net
あそこのバーベキューで地元の新鮮な良い食材って出てくるんか?
何か微妙に寂れた雰囲気だし期待できそうに無いんだが…

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 18:47:37.93 ID:Vyw8cPA0.net
>>884 食材は新鮮そのものだよ。
土日は混んでる。平日は、すいている。
今、海外(特に台湾)からのサイクリストを
積極的に呼び込んでる。

このことは、ガイアの夜明けで放送された。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 19:00:04.49 ID:PNangUlD.net
あそこもぼっちで焼いて喰ったわ俺

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:11:50.78 ID:Bgwg7fHP.net
3/16(月) 18:30〜 BS朝日

絶景!開運紀行 厳島神社と瀬戸内海・神秘の島めぐり

片岡鶴太郎と田中美佐子が、厳島神社から本州・四国間を結ぶしまなみ海道を旅しながら、瀬戸内海の神秘の島々を巡る。
ご利益たっぷり開運紀行へ出発!

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:21:41.11 ID:ik7SK8Sz.net
自転車かんけいないですやん

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:23:29.16 ID:kOLa25vW.net
バンダナは目印には良くても、今時バンダナなんて巻いてる人いないからねえ
そのへんが定着しない理由なんじゃないの?
サドルにお守りとかいいと思うけど走ってると見えないよねw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:55:19.31 ID:KWqcX0RA.net
バンダナといえばパンターニ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 21:01:21.69 ID:3BLiTHor.net
無事帰宅

昨日は世渡で飲んできたが、あそこの大将もまぁ難しい人だな。美味いんだが、また行くかと言われると難しい。

今日はフェリーで因島まで帰って残りは走ろうと思ったら雨が。とりあえずいんおこ食ってなんとか走りきったよ。足が痛い痛い…まあ事故も無く帰ってこれたんでよかったす。また行きたいなぁ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 21:13:26.17 ID:oeSoD9EA.net
今週末は尾道側からしまなみ縦走参加するぜー
ぼっち飽きたから誰か一緒に走りませんかどうですか?^q^
土日晴れますように!

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 21:27:28.45 ID:FJf3Or7l.net
>>889
サドルにお守り提げてる人はたまに見る
バンダナは俺はヘルメット下に必ずしてるな
汗かきだから必須なのよ
決してパンターニリスペクトとか頭がパンターニなわけではない

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 23:22:48.68 ID:IhvjHShj.net
これを自転車のどこかにぶら下げとくのがいい、遠めにも目立つ
http://image.rakuten.co.jp/shizaiyasan/cabinet/02493503/img59454597.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 23:36:06.02 ID:gJ3ekxta.net
ええなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:00:58.19 ID:bIN+jtbb.net
デフォで付けてるから外すわww

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:03:33.87 ID:rbJqL0P7.net
月曜日に行くからあったら買うわw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:05:44.12 ID:WELfL26A.net
>>892
アレこの土日だったんか、以前、何も知らずに走りに行ったらいたるところで係りの人に進む方向を指示されて「オレは参加者じゃない」合図をする羽目になった経験がある。
ま、気分の悪いものではないが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:30:57.37 ID:bIN+jtbb.net
バリィさんは普通につけてる人もいるから、「ねらーっすかww」とか声かけたらドン引きされるぞ
売れてなさそうなイヨの助買ってやれw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 01:10:20.67 ID:SuOurDTA.net
何か仲良しみたいだから2匹セットで買おう

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 07:55:07.57 ID:16wLdvln.net
バリーさんかわいいよね ご当地キャラの中でもトップクラスだと思うわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 08:47:47.58 ID:OkRPLaE/.net
おれはみきゃん推しだけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:15:57.46 ID:6jZstGlu.net
今年は一輪車見たら
警察に通報します

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:21:10.15 ID:vpBMBfBC.net
>>903
マウンテン一輪車はしっかりブレーキが付いてるけど、
やっぱり走っちゃ駄目なのかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:32:06.01 ID:6jZstGlu.net
だめです

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 17:16:00.31 ID:/9f1dM5s.net
飾りのホイール付けてウィリーしてるだけですって言うのは?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 17:48:39.40 ID:46IC0iCI.net
良いんじゃない
目立ちたいだけなら
暴走族と同じだし

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 17:48:53.17 ID:E+Kf0n0e.net
>>906
危険走行と見なされるだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:20:13.56 ID:3sxm1ZPt.net
今週末だっけ?縦走。天気は久々に土日とも良さそうだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:14:02.56 ID:2v5PQWMj.net
>>891
美味いんだけど、めんどくさいよねwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:18:22.44 ID:CAaMLR8Q.net
>>882
ガスコンロにあの金網のせて焼く方が難しいな。
七輪に慣れたら済むこと。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:21:59.65 ID:r2K4MWGU.net
去年は尾道松江線開通イベント行ってたから参加しなかったけど
今年はしまなみ縦走参加予定

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:56:01.64 ID:p4qOCZp/.net
ねらーはシートポストに赤テープでも貼っとけよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:58:26.32 ID:bpCOre5+.net
>>847
せっかくなので私も試乗する。また語り合いましょう。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:19:32.35 ID:Lxch6Mun.net
>>911
バーベキュー用のガスコンロがあるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:25:08.45 ID:z+VnhTyc.net
タイマン張りましょ赤テープ同士で〜

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:34:58.20 ID:SuOurDTA.net
3Tのシートポストを見てねらー認定

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 23:24:50.13 ID:aktD4vBT.net
あのチャリンカー、道の駅湯ノ浦温泉でテント泊するんかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 11:28:37.60 ID:R253IIWe.net
地元民だけど
大勢で並んで走るの止めてくんない
せめて4台位ずつ位にしてもらわんと追い抜く事もできん
みんな結構文句言ってるよ
お互い気持ちよく走るために
自転車側も何か自主的なルール作ってよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:18:55.01 ID:aMe5iGHw.net
>>919
縦に並ぶぶんにはしょうがない
渋滞に文句言うのと同じだよそれは

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:24:20.48 ID:/W3Z3Ttz.net
いや、しまなみに限らず縦列の塊は小分けにしろよ
普通に迷惑なのがわからんのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:24:50.36 ID:87ITgEaJ.net
はぁ しょうがないって
少数に分けられないかって言ってるだけじゃろ
登山だってそんくらい決めてあるぞ
渋滞とは全然違うじゃろ
馬鹿か

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:30:01.00 ID:9EUi/J/I.net
いつもぼっちで走ってるオレに隙はない

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:30:31.08 ID:aMe5iGHw.net
>>922
馬鹿はお前だろ…
並んで走ってるのが全員同じグループだとでもおもってんのかよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:31:34.81 ID:aMe5iGHw.net
片側一車線の道で車が並んで走ってて遅くて抜かせねえ!って文句言ってるんだよ?
ただの馬鹿でしょ自覚ないの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:36:14.36 ID:87ITgEaJ.net
>>924
同じ服の奴は同じグループなんじゃないか
そのくらいはわかるわ
グループは気を遣えって言ってる
グループじゃなけりゃそのうち離れるし
地元の意見を初めから聞かないって何?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:37:03.06 ID:aMe5iGHw.net
>>926
知るかよそんなもん
ここで言って何か改善されるとでも思ってんのかお前はw

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:39:31.39 ID:87ITgEaJ.net
よその道と比べて車の運転手が気を使って運転してるの感じないか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:39:36.66 ID:aMe5iGHw.net
>>926
もっと言わせてもらえばしまなみ走ってるグループじゃない縦列もなかなか分散しないよ
走る道がほぼ同じだからね

ようは邪魔だから群れるなつってるだけだろ?
地元はなんか配慮してんの?

ノーリードで犬放す基地外とか交通法規無視の車とか啓発活動の一つでもお前はしてんのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:40:30.10 ID:aMe5iGHw.net
>>928
他県ナンバーの運転はそう感じる
地元ナンバーのはほぼほぼクズ運転じゃないか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:43:51.11 ID:87ITgEaJ.net
おまえもうしまなみ来るな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:45:29.62 ID:aMe5iGHw.net
>>931
地元だよ俺も

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:55:07.25 ID:87ITgEaJ.net
島方以外は地元民とは言わないが

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:59:37.70 ID:aMe5iGHw.net
>>933
でたよ島根性が
結局排他的で自分が快適じゃないと気が済まないタチなんだろ?
だいたい分散したところで追い越しかけても飛び石になるだけだろ
車も危ないだろうが馬鹿が

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:20:03.85 ID:t+9NgGyV.net
自転車も車両だから、優遇されて当然ってのは勘違いだよ
追いつかれれば追いつかれ車両の義務が生じる
ロードはミラーがないから知らないとか振り向くと揺れるからとか技量不足を他の道路利用者の責任にしてちゃ
いつまでも若葉マークなのといっしょ
維持張り合わないで互いに譲り合う気持ちが大切

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:21:35.80 ID:UBDf1WrE.net
>>927
こういうのがいるからローディーって馬鹿にされるんだよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:22:31.14 ID:aMe5iGHw.net
>>936
そういうレッテル張りで逃げてちゃだめだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:23:33.03 ID:aMe5iGHw.net
>>935
だれもそんな話してないでしょ
左に寄ってないだの後方確認してないだのはどう考えても自転車が悪いのは当然

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:23:49.02 ID:UBDf1WrE.net
「知るかよそんなもん」で話を終わらせようとする馬鹿ローディーにそんなこと言われてもな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:01:30.32 ID:t+9NgGyV.net
グループ参加者で自分の身を他人任せじゃなく自分で守る気があるのなら
大人数でながーいいトレイン組まずに数名でグループ分けした方がいいよ
トレインの挙動や長いものを追い越すリスクを知ってる人はそれほど多くない
急いでるトラックに巻き込まれたら最悪ミンチだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:11:23.21 ID:f2l9CPI4.net
まずはお互い人格攻撃をやめよう

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:18:45.64 ID:5sBUOU4X.net
>>936
自分がレッテル貼りまくってんの
気づいてないんだろうな〜

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:22:01.04 ID:5sBUOU4X.net
↑間違えた
>>936改め>>937

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:26:17.25 ID:eja3rnNl.net
一般道でトレインって
自殺願望でも有るの?
一人こけたら何人か死ぬよ
犬が飛び出てくるなんて普通にあるし
俺には怖くて出来ない

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:33:10.70 ID:aMe5iGHw.net
>>939
言ってる内容に何一つ反論できないからそういうこと言うんだね君は。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:36:32.88 ID:fPWud7Fz.net
>>945
俺は914支持する

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:40:57.11 ID:t+9NgGyV.net
まぁ、土日は混雑するかもだが参加する人もしない人も事故起こさんようにきーつけてな。
無事お家に帰るまでが縦走ですよ、と。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:43:28.96 ID:aMe5iGHw.net
>>946
ご自由に
ただ内容については何も言わないんだね君も

しまなみで縦列で走ってるのもせいぜい6〜7人くらいのもんでしょ
10人以上とかほとんど見たこと無い
で、6〜7編成だとせいぜい観光バス2台分にもならない

それを車が追い越すのに邪魔だからばらけろと?

せいぜい左ぎりぎりまで寄るとかスピード落として、あるいは止まって追い越しやすくする程度でしょ自転車側の配慮なんての

さらにばらけたとして、そのばらけた間を飛び石のように追い抜いていく車なんて恐怖の対象でしかない
しまなみの狭くて細かいカーブの多い道でさ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:52:32.14 ID:CposYjdI.net
>>948
いるんだよ10台以上で荷物沢山積んで
まじで邪魔な人たちも
自分が見たことないから
いないなんて言う人間は
誰からも相手してもらえないよ
あっ 相手してしまった

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:10:55.94 ID:7o4jGUN9.net
バス2台分か 
チャリで抜くのも大変そうだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:42:50.28 ID:0hRChdGS.net
なんでおまえらすぐケンカするの
お互いがやりやすい様にしたらwinwinでしょ(´;ω;`)

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:55:39.01 ID:aMe5iGHw.net
>>949
そんなに常にいるくらい存在するの?その大集団荷物満載なんてのは
レアケースつかまえて、さも一般的に語っても意味ないでしょ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:13:29.73 ID:pvda2EBA.net
>>952
何があった?
そんなに噛みつくほどの内容でもないと思うが
集団で走る時は周りに気を配るのは当たり前の事
集団に追いついて抜きにくいって普通にある

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:52:49.09 ID:v5qbKljh.net
>>953
地元の意見だの配慮だの馬鹿なこと言われりゃ反論の一つもしたくなるわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:00:38.42 ID:GSgyRkme.net
この時節、パニアバッグ積んだ学生の集団多いだろ
11号線でも平気で集団で走ってるからトラックが抜けずによく渋滞になってるわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:13:19.50 ID:SYamOrf9.net
今日は霧がすごかったね〜
向島に行ってきたけど因島が見えんかったわ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org159634.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:31:41.52 ID:bpObfJSW.net
土日行こうと思ってたけどイベントあんのな。混みそうだし来週の頭くらいに行こうかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:39:04.03 ID:7uDftFyt.net
基本、道路で遊ばせてもらってると思って自転車は乗らないとね

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:48:07.61 ID:UBDf1WrE.net
道路は自動車のためだけにあるもんじゃないってのもまた真理だけどね
お互い迷惑にならないようにするのが一番
あっちの方が迷惑だからと互いに譲らなかったら、負けるのは物理的にも制度的にも最終的には自転車の方だ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:00:44.39 ID:+ZT4sDCp.net
>>956
今日は霧 凄かった
気温上昇の影響やし
高速も通行止めやし

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:05:27.86 ID:Mt1mZilQ.net
制度的に自転車っつーのは?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:14:33.80 ID:UBDf1WrE.net
>>961
しまなみみたいな特定の道路で自転車が危険と見なされれば通行禁止になって終了ってこと

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:18:28.40 ID:Mt1mZilQ.net
そう簡単にはいかないと思うがね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:19:18.24 ID:wkko97Va.net
>>962
> しまなみみたいな特定の道路で自転車が危険と見なされれば通行禁止になって

なるわけないだろ妄想も大概にしとけw

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:30:30.34 ID:UBDf1WrE.net
だから「最終的には」って言ってるじゃない
簡単にそうなるとは誰も言ってないけど、地元に負の感情が溜まりに溜まった時にたまたま死亡事故なんかが起こったらどうなるかわかんないでしょ
通行料取る道なんだから最悪そういうことはあり得るし、どう転んでも自動車優位は変わらないってこと

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:33:04.37 ID:SGmOVakz.net
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/03/onomichi.html

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:41:17.46 ID:visYp8zn.net
一般道は通行禁止になんかできるはずないし、
橋を通れなくしたら貴重な観光資源が潰れて過疎って
困るのは地元の観光業。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:58:16.44 ID:H17xmRPq.net
お互いに譲り合いの精神を持とうぜ、ということだろ。
ID真っ赤にして何やってんだか…。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:28:26.76 ID:k6n0nkRc.net
「特定の道路」とか「通行禁止」ってなんか、しまなみ海道を「趣味の自転車乗りのために作られた道」くらいにでも思ってるのかな?
島を結ぶ「生活道」がたまたま走りやすくて景色もよかったから自転車乗りが集まってきてるだけなのに。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:54:06.51 ID:Mt1mZilQ.net
自動車優位とかイミフすぎる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:08:00.77 ID:YnzvD6n8.net
あんまりマナーがなってないと最終的には行政が集団走行を禁止する方向になると思う

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:26:39.10 ID:b5Qh00I2.net
地のモンの怒り買うてもいけん。
イベントないなるで。
バイクの集合イベントなんか、ぶち苦情いくらしいしの。

かといって、縮こまり過ぎるこたぁない。
私道走りよるわけじゃないんじゃけえ。
道交法律儀に守っとったら、ええんじゃないんか。

それでも怒るようなんは、でべら食え!
顎だるうなって、怒りも消えらぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:49:43.13 ID:yU6oDhrI.net
ここまでソロライダーの俺高みの見物。

渋滞列車は経験上遅い。
斜行列車は大抵、臭そうが多いので「邪魔です」って舌打ちしてるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:52:03.63 ID:yU6oDhrI.net
>>972
速度も守るようにいってやんさい。
トレイン組むほど早く無いでしょって。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 02:20:34.87 ID:fzOI4ZiQ.net
!?

トレイン抜かせないって、運転下手杉だよ
免許返納した方が良くない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 07:52:16.60 ID:7yj4JDnc.net
見通しが良くて先頭が見えていれば抜けるけど、
そうでないところの方が多いからなあ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:31:39.66 ID:vyQSU8Bj.net
>>976
見通しが良くて頭先が見えていれば抜けてるけど、

…って見えた俺はハゲじゃない。違う違う。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:41:14.98 ID:sjLOJEke.net
警察に白バイの原付2種バージョンみたいなの作って、自転車乗りの特性みたいなのも理解した警察官が巡廻しながら指導していったらどうだろう。
自転車の方が親近感湧くだろうけど、人並み外れた実力持ってないとどうにもならんからね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:24:57.86 ID:duiTC/WE.net
並走ならともかく順走してる奴らを抜きにくい場所なんて
因島の一部ぐらいじゃないか?

まぁ特にそういう場所走る時は自転車側にもある程度の
遠慮は必要だとは思うけどね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:30:45.05 ID:Ju3y9zT9.net
うーん、あとは橋とか前後のアプローチ用の狭い坂道かな
順走してる連中はあまり気にならないかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:47:18.98 ID:sHUkXeZl.net
>>978
それよりクソドライバーへの指導を徹底した方がいいね

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:38:48.70 ID:07ncJKsh.net
イノシシも日中出るのできおつけてね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:16:59.43 ID:7lufu5lO.net
>>966
U2良さそう!

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:04:45.42 ID:97OJ8GoK.net
U2高過ぎ。サンライズ糸山を見習って欲しいね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:56:24.46 ID:Fn+8Fxs6.net
なんやU2てぼっち拒否か?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 05:13:53.82 ID:dOMqkiHp.net
>>985
普通にボッチだけど朝食一人で食べたり、
一人で買い物したりジャイ入ったりしたよ?

泊まらなかったけど一人で部屋も取れるし。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 05:21:11.83 ID:Fn+8Fxs6.net
>>986
プラン見たら2名利用前提みたいに見えたんよ
実際そんな宿もあるし
しかし素泊まり¥8500はないわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 05:31:42.90 ID:dOMqkiHp.net
>>987
まー俺は金持ちだからなw(ウソ)

実際にはたまの休みにチョット金掛けたかったんだが、
結局ホテルはチェックイン時間が決まってて無理で、
(社蓄なんで仕事が早く終わらなかった(´・ω・`))
福山で4500円のホテルに泊まってU2で朝食食べただけ。

因みにその日に朝食食べてたのは俺一人だった。
旨いけど高いな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 05:43:10.11 ID:Fn+8Fxs6.net
>>988
俺は尾道泊の時はやっすいビジホに泊まって海沿いの定食屋で朝飯喰ってたわ
どっちも今あるのか知らんが

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:47:33.97 ID:eT+/8/sJ.net
尾道にも駅近くに安いビジホがあればなあ…
俺は予算抑えたい時はいつも福山泊まりだお

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 11:39:56.88 ID:bnVgPiXD.net
尾道駅そばのアルファーワンじゃだめか?
素泊まり5500、朝付6280で全く不満なかったけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:28:42.70 ID:97OJ8GoK.net
サンライズ糸山強力

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:57:42.17 ID:w4JvKI+U.net
U2のモーニング気になってきた
土曜日縦走の混むのやだから7時には尾道受付しようと思ってたけど
朝飯食ってから行こかなー
U2は何時からやってんだ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:23:58.80 ID:5ARA9UL/.net
u2って食中毒で営業停止じゃなかったっけ
もう許されたの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:43:28.61 ID:H8BvPOJa.net
ここまで宿泊や食事や観光、ショッピングまでセッティングされてるとすごく興醒め
各々で発見する喜びが最初から切り捨てられて

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:23:46.02 ID:Fn+8Fxs6.net
パック旅行って知らんか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:37:57.67 ID:OA0bqoTI.net
さしみパック買って旅行に行くことですね

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:58:04.87 ID:bnVgPiXD.net
>>995
カンボジアでも1人で走って自分探しでもしててください
多忙な一般サイクリストにはこれくらいで有り難い

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:09:23.98 ID:dOMqkiHp.net
>>993
すまんね、忘れちゃったわ。
食べログ辺りに載ってた。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:14:00.22 ID:F/kWEeOQ.net
ブレックファーストは7時からやってる。

http://www.onomichi-u2.com/restaurant.html

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:21:13.70 ID:zmD2lofT.net
>>995
旅に幻想抱き過ぎw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:53:40.07 ID:dOMqkiHp.net
>>995
それでも自販機とかコンビニがないと駄目なんだろ?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:00:40.53 ID:Ix7WHJP1.net
格安ホテルならここはどう?
http://happyhotel.jp/phone/search/hotel_details.jsp?hotel_id=780191&Over18
お前らの足なら距離は気にならんだろ。
お前らなら入りにくいか。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:02:09.48 ID:Ix7WHJP1.net
コンビニも隣りだし。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:46:27.56 ID:/smv1kZw.net
サンライズ糸山は宿泊施設とレストランがミスマッチでモヤモヤする。
それぞれ単独利用ならいい感じだと思うが。
飲食街へ繰り出して夕食時に飲酒したくても徒歩では遠いのが残念。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:28:10.11 ID:GM4yIS4k.net
俺も最初はサンライズ糸山に宿泊してロビーや自分の部屋から見える景色に
感動したクチだが・・・・  まぁ話のネタに1回泊まったら十分かなって感じ。
それ以降は今治駅周辺の朝食付き5千円前後のビジホを転々としている。
コンビニやメシ屋が近くにあるホテルの方がやっぱり便利だわ。
今年は頑張って今治国際ホテルに泊まってみるかw

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:48:49.91 ID:a8zjUffZ.net
遠慮せんと、西山別館に泊まればええがな

魚信でもええんやで

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:12:02.09 ID:gNKhdaoWu
今治国際H泊まったが神対応でこっちが恐縮したw
室内バイクそのまま持ち込み可だから輪行袋に入れるの楽だし
飯はさすがに駅前やアーケードで食ったがコンビ二近いし
24時間フロントいるし風呂がゴージャス!
そんで着払いなら荷物もバイクも発送してくれるw

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:28:48.06 ID:Fn+8Fxs6.net
やっぱ地元のメシ屋飲み屋に行きたいので遠慮しときます

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 05:33:02.02 ID:gIVASmR/.net
縦走今年も行けない(´・ω・`)
去年は仕事
今年はせっかく有給取ったのに…一緒に走る予定だった奴が走れなくなってもたしなあ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:17:12.81 ID:hXzSzV/R.net
そのまま行けばいいじゃん(´・ω・`)

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:27:04.82 ID:6nsjiG3m.net
>>1010
土日の天気は晴れ、気温も高め
行かない理由の方が見つからない

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:43:06.11 ID:GF9gRQ28.net
>>1010
一人を満喫すべきだな

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:14:15.29 ID:OrfNpS22.net
自分も一人参加なので一緒に走りましょう

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:04:19.60 ID:8guZC+dg.net
ここの人達は明日何時に出発すんの?

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 11:57:08.56 ID:xXFXXs9p.net
>>1000
thx

せっかくだしU2で贅沢モーニング食ってから
8時にはスタートしてえなー

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:18:11.99 ID:GF9gRQ28.net
ぼっちで7時からスタートするつもり

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:31:05.95 ID:DpPtuaSm.net
>>1016
パンとサラダの朝食バイキングだから、
ビジホや昭和の贅沢とはチョット違う。

でもパンは高いなりに普通に旨いよ。
ボッチの俺一人しか居なかったし
一時間くらい居座っちゃった。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 15:01:20.81 ID:RVrXOlZ1.net
今日天気良かったから
明日の予行演習で往復してきた
明日は天気よさげだから
明後日の予行演習で往復してくる

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 18:48:00.57 ID:fphOYpgM.net
しまなみ縦走は往復したら2回記念品もらえるの?

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:13:54.23 ID:DPx569Pm.net
良心が傷まなければ幾らでももらえるよ

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:20:46.68 ID:P5V4olLm.net
去年は色合いが可愛かったので
往復で完走記念タオル2枚貰いましたごめんなさい

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:35:40.04 ID:fphOYpgM.net
>>1021
そう言う雰囲気なのか…往復しなきゃいけないけど、1つにしとくか…

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:54:35.21 ID:G9xAx0y8.net
しっかり観光業に還元したげたらおk

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:57:09.43 ID:DPx569Pm.net
往路と復路で貰うのは個人的にはいんじゃないかなと思うよ
何往復もして荒稼ぎするのはどうなんよと思う

※個人の感想です

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:06:05.13 ID:tY+ZGeQl3
皆さん、明日は何時から走る?

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:15:31.46 ID:raaULhLC.net
賞状に往復の距離を書いてもらうと、辞退する気持ちになる。

1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1028
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200