2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 27【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:58:33.52 ID:YnpsUoiR.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 26【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414135267/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:10:23.09 ID:/N+lx7JI.net
>>502
何色?赤色?女?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 23:36:46.37 ID:mVuwnk89.net
>>503
尾道スタートの場合、基本秋冬は追い風、春夏は向い風じゃないかな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 21:48:35.90 ID:8YNt6umI.net
明日乗ろうかな…まだ風強いかどうか…

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:22:39.32 ID:RVrXV2fh.net
逆に考えるんだ
明日走れればどんな寒い日でも走れるんだと

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:52:49.12 ID:3UB8Lydp.net
ttp://www.jb-honshi.co.jp/press/141002press-1.html
しまなみ縦走楽しみだ タダやし
去年は往復したからちっちゃなタオル2枚ある
グランツールせとうちは前日受付やからやめた
代わりに足摺四万十無限大ライドの初日だけエントリーした
でもね3カ月間何も運動してないわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:14:28.67 ID:zFjGfEjK.net
>>504
それたぶん俺ちゃうか?
黒赤のGT
男でゴメンな

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:18:09.49 ID:OCJtzQ3z.net
>>508
天気よければ2往復はいけそうだけど記念品4こ貰えるのかしらん?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:12:20.41 ID:Tk4MICnJ.net
2往復目に女装して別人を装えば可

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:39:08.65 ID:RNWSlb0z.net
北斗の拳のラオウの手下ババァみたいになっちゃう

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:16:52.23 ID:ZlNl7G3o.net
双子だと言えば大丈夫。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:26:44.95 ID:JVPIE88/.net
>>513
幽体離脱が出来ないと双子じゃねーよwww

…って言われるから無理だろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:24:06.75 ID:gJ9g59qf.net
>>510
伯方の塩も4袋もらえる
10時間280kmならツールドフランスの連中なら楽勝だね♪

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:32:46.34 ID:KlScKNjP.net
ブラジル産やけどな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:09:17.28 ID:TBuGgOdx.net
>>515
1日で2往復とかww

2日かけてに決まってるじゃないかー
往復7時間でヒーコラですよお

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:35:50.49 ID:G7m6t8vy.net
一人で回るっておかしいかな…?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 05:54:48.64 ID:UbnKmaDH.net
>>516
あのニュースには笑いすぎたわwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 06:31:03.32 ID:VnpuSfHA.net
>>515
そうか?
プロロードのAv.って、40km/h以上出てたんじゃないか?
キャノボの連中でも、530km/24h位だぞ。あのデブどもですら。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:30:58.96 ID:8Ig9Fmzu.net
明後日、天気良さげ
尾道から 向島 岩子島 因島 生口島 高根島
5島完走計画してたら 高根島 トンネル工事中らしいじゃん

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:48:53.87 ID:TSxeUUon.net
島の中では生口島がグルメ天国やな
チキンとコロッケで700kcalはある

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:49:03.30 ID:EYe7sRBAv
昨夜、国道2号線の三原バイパスから何気に因島大橋を見たら
橋にライトが3個点灯してた

よく見ると向島側に「青」中央が「黄」因島側が「赤」

夜、橋渡ってても気づかなかった(たぶん見えないんだと思うが)

みんな知ってた?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:09:43.02 ID:v8RpsCyX.net
昨日 笑神で岩城やってたな〜
明日行ってみるわ〜

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:03:12.26 ID:4EKmFJ1z.net
>>521
高根島は今トンネル工事中で一周できない。
去年までは手掘りのわくわくする様なトンネルだったけど、改装しててざんねん。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:38:02.52 ID:ES4TNTDF.net
>>522
ドルチェもヤバイね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:03:35.15 ID:cLsxGtmf.net
みしま饅頭も好き

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:20:15.72 ID:FzoVOUuz.net
そんなに美味い物あったのか
今日何も気づかず素通りしてしまったよw
チキンは食ってみたかった
他にもおいしいところある?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:19:57.24 ID:jryizuGw.net
この間 マラソン行ってきた しんどかった
マラソンvsサイクリング
マラソン5時間42.195km 獲得標高200m
≒サイクリング8時間160km 獲得標高800m
心臓負担 マラソン>>>>>>サイクリング マラソンは心臓が止まったりする
足筋肉負担 サイクリング激坂>>>>マラソン マラソンで攣らんし
消費カロリー サイクリング>>>>マラソン
ストイック差 マラソン>>>>サイクリング 途中でタバコ吸わんし
楽しさ サイクリング>>>>マラソン ベラベラ喋るし
結論、サイクリングって途中で飯アホみたいに食えるし楽しいと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:54:48.83 ID:frfoTjGX.net
自転車ならave15くらいで流してても運動強度は早歩きといい勝負だろうしね
苦行レベルならマラソンが上だよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:22:29.55 ID:HRNCV60/.net
自転車なら下りで休めるけど、マラソンだと下りの方が脚の負担が大きいくらいなんだろ?
これって結構大きいよね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:47:14.55 ID:EQ1a9KYc.net
マラソンは本気でやると心臓とヒザがやばいからダメだ
自転車ならそうそう体壊さずに続くし

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:14:15.08 ID:jCIRM/Dw.net
体の負担が少ないよね
医者がメタボに勧めるわけだ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:28:24.17 ID:JI44uMUb.net
俺くらいになると弱虫サドルみたいにレース中でも余裕の会話で表彰台行けるぜ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:31:46.78 ID:w6Xdif9A.net
消費カロリーは自転車のが上か。意外だった。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:37:20.46 ID:jFpetzA1.net
弱虫ステムみたいに相手を罵倒しながらスプリントするのでてょ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 07:04:14.72 ID:tsd0V/os.net
>>535
走行時間が全然違うんだから当たり前。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:00:06.24 ID:sr1JEFKN.net
1日あたりの消費カロリーが最大なのは登山だったかな。
自転車にハンガーノックがあるように、山登りにもシャリバテがあるからなぁ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:17:16.61 ID:w6Xdif9A.net
>>537
そんなことわかっとるわ
時間にして1.6倍、でも同距離当たりの体力消耗はそれ以上にあると思うんだが

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:29:11.62 ID:tsd0V/os.net
>>539
あほか。

補給量が全然違うだろ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:41:03.48 ID:TgdSaY7+.net
そんなことより天気もよくて風も弱くて暖かいのに今日あんまり自転車走ってねーじゃねえかよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:01.37 ID:i3KsPUqT.net
マラソン>ランナーズハイ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:55:38.69 ID:/kTn9Uj7.net
tssの激撮!犯罪捜査24時でしまなみ海道のサイクリング大会での舞台裏やってるな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:45:45.85 ID:UVDL/wZi.net
>>543 俺も見た。

ただ一つ言える事は、

「毎年開催は無理」

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:15:06.16 ID:w6Xdif9A.net
>>540
お前の書き込みは全て>>529の類似表現
おれが知りたいのはその根拠だ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:06:45.14 ID:OVxyj22y.net
同じ距離走っても自転車の方が消費カロリー多いってマジ?
オレはそもそも自転車で100キロは普通(ぶっ続けで走ることは少ないから実質50キロか)でも、ジョギングでは10キロ走るのも無理だから、個人的には信じがたい。

しかし、面白そうだから仮にそうだという前提で推測してみたが
1、マラソンに比べて自転車は速度が出る分空気抵抗が大きくなるから。
2、自転車の、力の伝達効率が実は想像以上に悪い。
くらいしか思いつかない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:15:34.19 ID:JCt/TrQJ.net
RXRS乗ってる普通の格好の女がいてビビったわw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:22:50.72 ID:9l+biBRk.net
ピナレロ、キヤノンデール、トレック率高いな

少なくとも今日すれ違った車種の殆どはこの3メーカーのだった

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:24:54.14 ID:9l+biBRk.net
あとレンタルサイクルの「凪」とジャイアントのクロス?も多かった
いいことだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:50:19.59 ID:8MoPMAfE.net
ピナレロって「レロレロレロ」ってサクランボをなめてるような名前なのが

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:56:32.45 ID:eZE6D843.net
シナレロ、支那だとあれなんでピナに変わった

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 02:00:02.20 ID:9jVjq5fX.net
>>550
花京院さん乙っす!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 06:22:55.54 ID:T07ELRjR.net
>>545
本当にあほだなあ…

サイクリングで8時間160kmが無補給で出来る代物じゃないことはわかるよな?
時間が長いっていうことは補給できるカロリーの絶対値そのものが違う。
大体8時間で160kmじゃどっかで止まってガッツリ昼飯でも食ってるだろ。

>>546
> 同じ距離走っても自転車の方が消費カロリー多いってマジ?
それはどこかの馬鹿のミスリーディングだから本気にするな

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:29:49.87 ID:TwQ5mu74.net
メシなんて人によって食うもの違うのに憶測でそんなこと言われてもな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:16:22.32 ID:zHBK876d.net
というかマラソンというかランニングでも途中でメシ食ったりベラベラしゃべればいいと思うんだ。
逆に自転車でもメシ食わずに(補給は乗ったままする)寡黙にやってもいいんだしさ。

要はそれにどう取り組むか楽しむかってだけだろ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:42:12.11 ID:OQ3SeymW.net
自転車は100キロ余裕だけどマラソンなんか1kmで膝が壊れる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:59:34.05 ID:IJwr/4yV.net
>>556
デブは黙っとけ!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:10:25.43 ID:xdmS69CH.net
いい加減スレチ。よそでやってください

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:29:20.48 ID:bcUuItUB.net
>>553
朝6時から書き込んでもらって御苦労さん。でも相変わらずだな。
おれが言ってるのは、運動時間は自転車のほうが1.6倍長い、
しかし単位時間当たりの消費カロリーはランニングのほうが少なくても2倍以上、
だったらランニングのほうが消費カロリーが多いことになる。
時間が経つとお腹ペコペコになっちゃう。なんてこと聞いてんじゃない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:39:38.82 ID:QHXRE7rj.net
>>559
スレ違い
このスレでは誰もお前の言ってる事に興味ない
興味あるのは日曜日のお天気くらいだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:06:41.37 ID:2ZftkJUn.net
ぶっちゃけ42.195走るくらいなら、200km自転車のほうが楽 スバルライン3往復でもOK

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:09:15.88 ID:zHBK876d.net
いよいよしまなみ無関係のスバルラインとか言い出しやがった

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:12:58.79 ID:007eb2Bs.net
>>544
今回は愛媛県主導で当然警備は愛媛県警がしたけど、次回は広島が主催すれば、2年おきくらいで出来るんじゃないかなぁ?って思った。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:17:23.19 ID:T07ELRjR.net
>>559
> だったらランニングのほうが消費カロリーが多いことになる。

そうだよ?当たり前じゃん。
ランの運動強度はかなり高いからな。
他の皆も言ってるじゃん。ランはきついって。

お前だけだよ。自転車の消費カロリーが多いなんてたわごと言ってるのは。
時間や距離が長いからというのを無視してな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:21:19.31 ID:T07ELRjR.net
運動強度の指標はMETsってのがあるから興味があるなら調べてみな。
確か厚生労働省かどっかの公的なHPで見れたはず。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:51:13.14 ID:zkzLMQQy.net
縦走参加したいけど、ホテルが取れなかった・・。

567 :549:2015/02/16(月) 23:57:20.70 ID:zkzLMQQy.net
途中で送信してしまった

尾道起点として、案は2つ。

@尾道→(自走)→今治→(しまなみライナー)→尾道
A尾道→(しまなみライナー)→今治→(自走)→尾道

しまなみライナーの荷物室の空き次第なんだが、
なんとなくAのほうが空いてそう。

同じようなこと考えてる人or経験者って居ます?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:12:10.05 ID:JoN6mJ83.net
コスモオサムまで行けば当日でも泊まれるかも

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:23:55.62 ID:DBMJVIV7.net
>>567
しまなみライナー使うなら福山起点の方が便利な気がするけど…。

尾道起点なら、しまなみサイクルエクスプレスがいいのでは?
http://onomichibus.jp/cycle-exp/
自転車積むのは予約式だから先に予約取れれば予定たてやすいし。
まあ、イベント時だと予約戦争かもだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:46:40.38 ID:nKotUl02.net
サイクリングの日創設で協議へ /NHK松山

愛媛県の中村知事と県内すべての市長と町長が意見を交換する会議が県庁で開かれ、
県民にサイクリングに親しんでもらう「えひめサイクリングの日」の創設に向けて協議を
始めることを決めました

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005214261.html?t=1424173423503

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:21:05.86 ID:P8ywOfVN.net
>>566
ホテル「橋の下」でいいじゃん。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:47:54.03 ID:2Gz9Gxlj.net
>>571
段ボールって凄く快適なんだぜ!
床に敷いたら安眠確実。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:55:17.06 ID:40X30pzJ.net
寒い夜でも、ずっと走ってれば寒くないヨ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:33:25.08 ID:m741BDeN.net
>>571
天井が高すぎるわw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:12:32.72 ID:v7WH2j3A.net
大物を育てるには天井を高くするとよい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:33:10.50 ID:QJXKmQPb.net
>>574
ホテル「見近島トンネル」もおすすめ。

577 :550:2015/02/18(水) 23:13:53.73 ID:1a3tnwaM.net
野宿はハードル高いw

578 :550:2015/02/18(水) 23:17:52.54 ID:1a3tnwaM.net
またしても途中で(ry

>>569
家が山口なので、尾道がいいかなと思って
しまなみライナーのほうが出発時間早いので・・と思ってたら、
サイクルエクスプレスのほうが到着時刻は早いね。
予約取りに行きます。ありがとう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:34:12.68 ID:RhnoxnbL.net
今度レンタルサイクルで今治から尾道に行きます
みんな会ったらよろしく

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:36:51.24 ID:T0S06mNd.net
橋の下はやばいぜ
独り言をぶつぶついってる知らない男がいたときはまじびびった
すぐ近くにネットカフェがあって助かったわ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:09:14.12 ID:ToM4JXtQ.net
>>579
背中に「>>579」と書けばわかりやすくてよいと思う。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:10:09.96 ID:IcOOL1FF.net
>>579
で、どうだったのよ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:06:54.01 ID:2/7QxBWe.net
シーズン入って尾道に宿泊するより隣の三原に宿を取るという選択肢はどうなんだろうか
新幹線と山陽線が一つになってるから利便性は尾道駅よりいい気がするんだけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:15:56.72 ID:L+ehtcny.net
春は新尾道からだと184号線沿いに桜があっていいよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:26:57.15 ID:LgSrLuch.net
>>581
小さく書いておくw
>>582
再来週の話です
会ったらよろしく^^

ホテルを三原のカプセルにするか福山のカプセルにするか迷い中…
次の日広島に行きたいから三原がいい?
先輩方のご意見をお聞かせくださいw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:42:13.57 ID:9aI4Wa8/.net
>>585
福山だけはやめとけ何もない、あと何もかもが高い

そして福山は車優先の街だ!最近死亡事故多発で街なか走ってたら殺されかねない

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:08:49.87 ID:UX3a8HzA.net
>>585
福山やめとけって意見もあるけど俺は来月福山に宿を取ったよ
駅の近くにお気に入りの居酒屋があるのでそこで走り終わった後の
一杯をやろうかと
まあ泊まったところで何かやりたいことがあるのかとか交通の便とか
で決めたら良いんじゃない?距離的にはたいして変わらんでしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:59:35.31 ID:NpbrBd/F.net
>>587
俺は自由軒

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:39:54.01 ID:UX3a8HzA.net
>>588
うむ
俺も自由軒

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:56:11.72 ID:5th27i+A.net
じゃぁ、俺も俺も

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:10:27.34 ID:noxk8A7K.net
来月って縦走か

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:06:10.59 ID:12Ut+4kN.net
別名、貧乏乞食イベント

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:17:32.69 ID:JzE823qp.net
何もなくても疲れ果ててすぐ寝るだろうから関係ないかなぁ…
高いのは嫌だね。
三原にするか

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:00:20.93 ID:qVnXb81u.net
勝手にしろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:05:32.78 ID:JzE823qp.net
わざわざコメント残すなんてw
良いやつだなw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:29:14.36 ID:3qyiGrqZ.net
>>593
三原に行ったらタコを食うんだw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:54:38.79 ID:JzE823qp.net
タコが有名なの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:46:11.76 ID:lf9gSoFR.net
三原に引っ越してそろそろ1年だが
いまだに蛸をくっていない

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:55:08.00 ID:9MfQ0YvI.net
尾道に20数年住んでて、ラーメンを食べになんか行ったことがありませんよっと。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:58:57.64 ID:JzE823qp.net
地元の人はいつでも食べられるしね〜
都民もスカイツリーは行かないっていうし

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:11:22.72 ID:7bVPiI/v.net
先週、関西圏からしまなみ海道走りに行って
尾道に宿取ってたから、夕食にラーメン食いに行ったけど
不味くはないが、何がもてはやされてるかわからん味だった。
食文化の違いなのかねえ

602 :理太郎:2015/02/20(金) 21:18:13.07 ID:jNYykwN7.net
>>601
まずい店は激マズ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:26:09.24 ID:pyFH6cJ6.net
お好み焼きもなあ

総レス数 1028
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200