2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像28

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 21:05:53.71 ID:S/YHbW/J.net
ダサい自転車の画像27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412537276/

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:28:50.23 ID:YbLmsrFh.net
>>422
フォークのオフセットがほぼ無いんだが

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:32:38.73 ID:DnPzPo08.net
ブレーキは… ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:33:12.97 ID:fJt81PoY.net
>>422
ノーブレピストはダサさの極致。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:38:42.15 ID:c6B5bClw.net
この形にする必然性が感じられない
デザイナーのマスターベーションだな

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:44:58.85 ID:7dci/w9u.net
>>424
問題無し

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:47:41.02 ID:kvPxzqcb.net
フロントだけディープってのが解らないな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 01:48:13.76 ID:J5x8yfvo.net
ペダルだけ赤色って

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 09:16:28.43 ID:ozgUUvSi.net
>>426
アニメ好きなキモヲタが自作したフレームじゃね?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 10:35:21.60 ID:49U7fbBG.net
素人乙
http://goh1.typepad.jp/bike/

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 11:13:25.17 ID:rYLUeJrE.net
>>431
こいつ金もってんなー

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 11:47:45.39 ID:vXMA+gtX.net
>>420
おまえ何も分かってないんだなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:11:27.29 ID:xIKA1Qb6.net
>>433
大先生是非ともご教授オナシャス

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:47:12.75 ID:v4+Sber4.net
ミニ四駆の肉抜きみたいなもんでしょ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 16:13:09.38 ID:P/f2S9as.net
>>431
金持ち羨ましすぎる

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 18:54:56.78 ID:3CI3CZF5.net
>>431
凄いね!この人。
ロータスの車価格というが、
どのくらいなんだ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:08:20.23 ID:SReXDGJk.net
>>414
この秤おれも持ってる
中華通販で5USDくらいの超安物だけど意外に使える

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:20:19.99 ID:yWDALRkg.net
http://i.imgur.com/eC46TRo.jpg

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:29:38.03 ID:5mC4zQo4.net
訳の分からないママチャリってかんじ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:42:52.79 ID:tyOgpMqm.net
とりあえず可愛い

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:17:05.54 ID:xGnGK1GZ.net
犬を乗せるのにスタンド無しは許せない

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:58:30.34 ID:8oRTRDQK.net
暴れたら倒れそうですな

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:02:09.66 ID:taCIhQQJ.net
>>431
この人にフレームとか譲ってもらった事が有るけど、凄い良い人だったよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:38:06.95 ID:v5ZL5fkR.net
>>444
なにやってる人?というか
お金持ちなんだろうけどさ。
遊びに行きたい。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:39:10.01 ID:shoov06i.net
http://f.xup.cc/xup1mbojzcm.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:53:58.70 ID:voo/Ylf4.net
パーツの集め方に情弱感が溢れてるなw

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:06:05.22 ID:nNDbeCLP.net
ハンドルどうなってるんだ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:12:55.22 ID:YoEVYd1C.net
ゴミ完成車ごときになにを言ってるの

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:18:07.20 ID:Q92Ts5j0.net
メーカーがこの形で売ってるのか…

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:35:52.99 ID:v5ZL5fkR.net
http://i.imgur.com/ynpZ6Jm.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:51:50.44 ID:zxVuV1r6.net
>>451
これはダサくないだろ〜

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:22:44.39 ID:+UxkbmG9.net
>>451
wilier乗りだがこれ普通に欲しい

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:32:00.66 ID:nizUqBiG.net
なにこれ木製?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:49:16.49 ID:Swzb6qRa.net
え、欲しいんだが何これ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:55:15.78 ID:0D7jX4Np.net
竹のやつのが欲しい

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:00:42.91 ID:SqM3H0/V.net
完全木製の自転車はなんか独特のあたたかさがある。
ていうか単純にすげぇ・・・!ってなる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org161921.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:46:23.90 ID:Shg3TR/Q.net
カッケー
でも怖くて乗れないな鑑賞用になるかもw

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:50:44.38 ID:C6EcohXV.net
アルミ製に木目プリントされてたらダサいが、本当に木製ならカッコいいじゃん

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:56:41.43 ID:vlcAtB6W.net
うちの近所の自転車屋に木製リムのホイール売ってるわ。
何十年も前の奴。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:06:16.74 ID:RliVyBOL.net
プリントかなと思ったら本物の木製フレームっぽいな
http://goodwoodwould.tumblr.com/post/85222383374/good-wood-cento1-another-finely-crafted

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:07:48.93 ID:Zuz4h8F4.net
>>457
乗ってる人曰くもうこれ以外のフレームには乗れなくなるくらい良いってさ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:18:46.23 ID:AneamXCk.net
日本だと湿気で反ったりカビたりしそう。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:29:43.86 ID:12O1Lkur.net
樹脂で固めてあるんだから大丈夫だろう、炭素繊維を固めたか、木の繊維を固めたか
程度の違いだヨ( ^ω^ )

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:38:43.53 ID:ifGS6aEY.net
サイクルモードで実物見たわ http://sanomagic.world.coocan.jp/Lineup/sanomagicbikelineup.htm
リムまで木で、ブレーキの擦れた痕もあった

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:55:45.69 ID:XIAR1hne.net
>>464
着火で炭に……

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:10:01.02 ID:EmznPavp.net
それはカーボンも同じ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:19:45.47 ID:dN34/JVj.net
>>465
もうここまでくると芸術だな
竹でできたロードも独特のしなりとかありそうでいいね、高いけど・・・。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:38:59.88 ID:+fyyuqi4.net
さすがに木製のMTBは無いよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:12:02.48 ID:Akoph7Df.net
>>469
あるよ
http://www.marinbike.org/Events/Biketoberfest/2011/Renovo.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:14:58.78 ID:CPo31GpY.net
>>470
かっこいい

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:16:50.58 ID:12O1Lkur.net
>>468
大分値上がりしてしまったけど、竹のZAMBIKEならサイズオーダー出来て17万だから、クロモリオーダーフレーム
ぐらい、マホガニー製佐野マジックの200万よりは現実的ですよw
ほんの2〜3年前はサイズオーダーで10万円だったからむしろ安かったんだけどなあ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:53:16.38 ID:dwlr6eOW.net
木とか竹のフレームってのこぎりで切られたら終わりじゃねーかw

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:54:05.72 ID:/x9aaWs5.net
カーボンものこぎりで切れるよw

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:56:33.69 ID:b86yIWoU.net
サノマジックのは一度試乗じゃなくて跨がらせてもらっただけだけど
サドルに尻乗せた瞬間、か細く見えるサドルレールとかだけじゃなく
バイク全体がスッとしなって受け止めてくれる感覚がなんとも異次元だったな
あれで一度ロング走ってみたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:56:48.46 ID:dwlr6eOW.net
は?w
カーボンって中にアルミ板があるんだがw

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:58:30.47 ID:/x9aaWs5.net
>>476
それは初耳だ
カーボンフレームにはアルミが使われてるのか

知らんかった
すまん

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:01:08.06 ID:b86yIWoU.net
カーボンラップのフレームで思い浮かんだのはコラテックくらいだけど
他に出してたところあったっけ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:01:10.15 ID:r66+Uutj.net
>>476
博識キター

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:11:28.58 ID:uzjoojpc.net
極論言えばアルミもノコギリで切れるよね

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:14:35.94 ID:ReHfZ1RC.net
俺もコラテックのフォルシア以外は知らんな。しかもあれ1車種しかないぞ。
アルミにカーボンラッピングはステムやハンドル、シートポストとかパーツ単位では使われてるな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:16:40.80 ID:I/c8cLMK.net
10年くらい前はフルカーボンといっても、アルミ補強ありのフレームが結構あった

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:04:25.38 ID:jZ+24RXu.net
そうそう。レイヴンとかな。ニワカには自転車談義無理ということが判明w

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:44:30.85 ID:FkRMvC4x.net
アルミラグのカーボンパイプとかあったよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:16:56.47 ID:bSeh83sN.net
昔の話なんかどうでいいんだよ老害

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:25:07.22 ID:b86yIWoU.net
>>484
最近だとプジョーがやってたが、一年限りで消えちゃったな
スリムさ加減がいい感じだったんだが

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:26:50.66 ID:DBLtYRC5.net
まーた馬鹿が出てきたのか
ほんとダサい奴がしたり顔で自転車を語るスレだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:40:46.09 ID:nkUY5/jc.net
>>476
お前凄い物知りだな!

ビギナーの俺にどこのブランドのフレームがオススメか教えてくれよ。

よろしく!

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:43:35.06 ID:m7vZc6Rb.net
DAHONかなあ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:50:04.38 ID:jKzC9eja.net
>>480
クロモリも切れるし

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:34:31.79 ID:DUNAkcsw.net
クロモリもカーボンもみんな中身はアルミなんだよ

そんなことも知らないのかよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:37:55.46 ID:12O1Lkur.net
つまんなーい

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:35:01.77 ID:soVcZZe0.net
>>487
鏡見るか牛乳飲めw
気楽にな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:52:14.57 ID:8HwZsQjn.net
木製フレームって中身ぎっちり詰まってんでしょ?
なんか重量やばそう

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:58:48.64 ID:bP4R2T1h.net
完成車で7.6kgとかだから上等じゃない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:08:15.50 ID:8HwZsQjn.net
軽いな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org161921.jpg
これが7.6kgってこと?
木刀の重量感な感じでイメージしてたから以外だわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:08:16.90 ID:HldIE35R.net
>>494
中空構造に進化してるみたいだぞ
>>465
http://sanomagic.world.coocan.jp/Lineup/sanomagicbikelineup.htm
>フレームを中空化し、剛性を高めつつ軽量化した。
ってある
ちゃんと読んでからレスしたら

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:11:07.98 ID:8HwZsQjn.net
>>497
すまん

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 04:15:51.41 ID:1EvzmpX3.net
>>476
現在主流のカーボンモノコックフレームのどこにどうやってアルミ仕込むんだよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 04:49:27.79 ID:eNuzOqpu.net
成形時にアルミの補強部品入れればいいだけ
樹脂の量が多かった頃はそんなもの

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:31:41.04 ID:bR7ukun+.net
前三角だけカーボンとか後ろ三角だけカーボンとかあったよな

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:42:46.78 ID:z8OYo33J.net
bmcのslxとかだっけか
あれけっこうかっこよかったイメージあるな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:59:01.37 ID:r6Nn850O.net
>>500
そもそも芯が入ったら「モノコック」構造じゃないので、ありえません

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:22:17.24 ID:F3KXhjtH.net
海外の木製バイクだと前三角が左右モナカ貼り合わせの中空モノコックなんてのもあるな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:04:33.42 ID:r6Nn850O.net
>>501
アルミ・カーボンバックだとシートステイだけカーボンだわな
あと大昔のセンチュリオン(日本製造・アメリカの会社の時代)で、フレームがカーボンチューブをアルミラグで繋いだ物、
フロントフォークは何故かアルミ、ってのが、何年か前にヤフオクに出ていた

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:31:39.28 ID:m63v+J7A.net
つまりうちにあるアルミモノコックのフレームは中にカーボンが入ってるんだな(錯乱

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:45:06.91 ID:+KoJodht.net
俺のはスカンジウムのカーボンバックだぜ!

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:31:02.52 ID:c3Ee7her.net
カーボン+アルミだとこれが一番かっこよかったな。
http://abload.de/img/img_91309ncpq.jpg
STS(シングル・チューブ・システム)製法という、
前三角が連続した一本のチューブで作られておりそれをアルミラグでバンドするという、
一目見ただけでGTとわかる独自性と個性あふれるフレームだった。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:41:48.27 ID:c3Ee7her.net
あとcannondaleのRAVENもかっこよかった。
http://i1060.photobucket.com/albums/t454/leehayward/002-1.jpg
マグネシウムの骨格に左右からカーボンをモナカ状にサンドイッチするという
これまた個性あふれるフレーム。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:31:55.34 ID:ZFh63V4x.net
スレタイ嫁

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:50:03.98 ID:bC8rbgB+.net
まったくだw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:48:30.30 ID:EyUD3Esa.net
ローソンのイートイン席から実況
オーナーのノーヘル眼鏡兄ちゃん、ケンケン乗りしてたわ
ハァ?と思ってよく見たらフラペ
デローザオワタ\(^o^)/



http://i.imgur.com/DO7TREx.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:49:17.16 ID:qs2EHxCs.net
弱虫ペダルの影響かな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:51:07.13 ID:MfsQ71pH.net
サドルの角度www

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:51:11.07 ID:T/DBJ+f7.net
別にコンビニ行く程度の用途ならフラペでも問題ないだろ
ノーヘルはアレだけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:03:52.42 ID:m9LRG2Dw.net
ヘルメットは法律上どちらでもいいけど、被っていた方がかっこいいと思うんだよなぁ
なんていうか革靴の踵を踏んでいる人っぽく感じちゃって残念な気持ちになる
頭だけじゃなくて顔と首も守れるのに

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:13:42.64 ID:ZIvp53IP.net
この超前下りセッティングは何を意図してんの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:15:57.10 ID:5aJ/J7x4.net
すごく乗りにくそうだな…

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:48:18.78 ID:r6Nn850O.net
シートポストを高くして脚長いアピールしたかったけど、現実は厳しかったということか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:50:35.12 ID:2wRtA9rt.net
キンタマが巨大とか

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 14:54:08.97 ID:iqCB8YTm.net
初心者がタマへのダメージ減らそうとするとこうなるw

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:19:10.37 ID:5COihHk1.net
>>512
クイズに不正解したサドルなんだな

総レス数 1004
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200