2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方88【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:16:04.24 ID:9yuOaSwb.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方87【鑑たれ】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416357689/

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:03:09.33 ID:hPG1Oktl.net
>>671
凍結でヒヤリはやったことある
マジで覚悟がいるよね

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:21:01.11 ID:+5lOET6C.net
早朝の峠で一部路面凍結しててコケた事ある、
ブラックアイスバーンに気をつけて低速で下っていたが、
コケたあと路面見ても他の濡れてるだけの路面と見分けつかなかった。

幸い他の車もなく大事にはならなかったが、
卸したての七分丈パンツと冬タイツに穴が空いて1.5万ほど飛んだ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:25:08.48 ID:LvEnQR+m.net
縫え

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:45:59.83 ID:Yv8trZGL.net
>>671
前輪はロックしなかったので、微妙な凍結なんですよ。
気温はマイナスではなかったのに・・・もしかしたら凍結ではなく砂だったのかも。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:57:44.69 ID:hPG1Oktl.net
スレチだけど,自転車ツーリングで厳冬期に早朝から出発すると
ボトルが凍ってた
数度しか経験無いけど、仲間と一緒に笑うしかなかった

まぁ,寒い時期は握力弱くなったりするから注意しましょう,って事で

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 17:55:19.43 ID:iNK2dzVn.net
俺のボトルもカチコチだが厳冬期の早朝はミミズになるぜ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:03:40.17 ID:hh90c5+c.net
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00087676.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:14:09.25 ID:awS4gPjM.net
またかよw

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:03:18.30 ID:+5lOET6C.net
他にネタが無いんだろ。

というわけでネタ投入がてら教えてくれ、
https://www.google.com/maps/@35.7441595,139.4670158,3a,75y,236.97h,74.7t/data=!3m4!1e1!3m2!1sO-xXnKEDlP_p2rpDliiwQw!2e0?hl=ja
この場所、右前の信号が青になったら右前方向に直進として進んでOK?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:37:47.08 ID:Yv8trZGL.net
>>680
自転車専用信号の設置し忘れなので信号BOXに苦情を出してください。

一方通行だから信号いらないだろうと省かれることは多々ありますが、
そこの一方通行は自転車を除く、になっているので信号は必要ですよね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 23:06:40.20 ID:+5lOET6C.net
>>681
右前の信号に従うのかと思ってたけど、確かに設置し忘れな感も。
信号機BOXって何かとググったら、警視庁のHPから信号機や標識の意見要望を送信できるのね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:06:43.36 ID:pTUdHpXz.net
そもそもこういうのって「設置し忘れ」の言葉を当てはめるのは妥当なの?
「自転車を除く」等の一通出口で,いまのところきちんとした車両信号は見た事無い

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:44:26.96 ID:FUQFCak9.net
貼ってる方は面白いと思ってやってんの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:44:59.64 ID:cOTflQeu.net
関東だと「自転車専用」の謎な補助標識が付いた信号は
一方通行出口の場合が多いですね。
あえて補助標識を付けないと自動車の誤進入が多いのかも。

>>680が設置忘れだとすれば、ここは信号のない交差点という扱いになって
右前の信号は大通りの二段階右折用かな?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:32:43.23 ID:FI0FIPuk.net
>>683
一例
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%9D%92%E6%A2%85%E5%B8%82/@35.7902699,139.2753588,3a,37.5y,152.56h,90.19t/data=!3m4!1e1!3m2!1sq-WxE25OCE73vsF-HvyF8w!2e0!4m2!3m1!1s0x601925032e0fbc67:0xc52b6a1cab0200d2

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:50:35.73 ID:LIedRWOI.net
>>680
車道を行くなら交差点左端に沿ってなので
左隣を横断して、広い道横断して向う側渡って、もういっちょ細道横断して、最後に目的の道路に左折で入る事になるのでは
何叉路でも同じ事でしょ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:48:41.14 ID:HGSLEItW.net
>>687
道路の直進なら左端に沿う必要は無いよね。

この道路の直進は信号のある右前ではなく、川沿いの左前なのかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:08:46.42 ID:iJuOk+VM.net
車道と歩道の間に街路樹を植えるのやめて欲しいよ。

交差点でもなんでもない場所で、
左手の街路樹の影から無灯火の自転車が飛び出して、
浅い角度で道路を横断してった。

幸い、こちらの急ブレーキが間に合ったので接触せずに済んだが。


街路樹がれば徐行しろというのはキツい。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:10:31.30 ID:oEwBiqx3.net
街路樹の意味ってなんだろうな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:36:13.07 ID:FE1NGhsZ.net
乗り物脳というかなんというか。道路交通至上主義ってのも考えものだな。

街路樹があるから季節の移り変わりを感じることもでき、
猛暑の時には木陰を、雨の時には雨宿りを、
さらには光合成でCO2削減をしてくれるんじゃないか。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 12:44:34.56 ID:bURftxQY.net
街路樹のおかげで夏でも時間と場所によってはある程度涼しく走ることが出来る
俺は左側ばかり焼けるのがある程度緩和されてる気がする

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:01:10.87 ID:zBe0AbHt.net
>>691
>道路交通至上主義
よりもたちが悪い道交法厨
とくにきもパンローディは自己都合最優先だからさらにたちが悪い

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:34:44.76 ID:0RCzZzF8.net
街路樹の枝が路肩まではみ出してるのは危なくてしょうがない
特に剪定予算の少なそうな田舎とか

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:32:31.28 ID:s9NUcwmu.net
事故に繋がるような街路樹は困りモノ
交差点付近はやめて欲しいなあ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:56:14.35 ID:iJuOk+VM.net
>>691
それは交通事故の発生率を高めてでも、やるべきことなのか。

>>693
じゃあ、お前は街路樹があるところでは徐行しろよ。

>>695
信号のない横断歩道の脇を街路樹が目隠ししてるので、
とりあえず徐行するわけだけど、
そのタイミングで後続車が追越していくんだよなぁ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:14:50.86 ID:RtSMVss3.net
稀によくあるが商店街の宣伝とかで車道に張り出してはためく幟とか
自転車乗りをマジで殺しに来てるのかと意図を疑う

オメーのことだよ朝ドラタイアップの某通り

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:20:25.39 ID:zBe0AbHt.net
本当に自転車乗りって自分の都合ばっかで笑えるw

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:27:58.98 ID:s9NUcwmu.net
主張しなくちゃ始まらない部分もあるからな。
何も知らない他人に任せっきりでは、それこそ無責任。
何も言わなきゃ、何も改善されない。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:31:51.60 ID:iJuOk+VM.net
>>697
普通なら電信柱に固定されるような工事中の看板が、
なぜか空中しかもガードレールからはみ出して設置されるところも。

旗なら当っても大丈夫だけど、木枠に金属板の看板はヤバす。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:32:48.40 ID:iJuOk+VM.net
>>698
はて、自動車にとっても、歩行者にとっても、街路樹は危険なものなんですがねぇ。
危険に無頓着なのか、事故を起こしても自分は怪我しないと思っているのか。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:39:31.65 ID:1OM1E3Pg.net
>>698
自分は違うとでも言うのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:26:16.46 ID:+iAQ4Ued.net
道路上に限った熱中症が毎年万単位、100人以上死ぬ
街路樹によるヒートアイランド効果抑制で室内での熱中症対策にもなるだろう
路樹が原因の事故で歩行者何人くらい死ぬのかな?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:34:50.48 ID:q5A8hwi7.net
>>691
CO2削減にはならないよ。
街路樹を剪定せずに永遠に成長させる事が出来るのなら別だけど。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:44:36.19 ID:iJuOk+VM.net
>>703
街路樹以外による日除けでもいいわけでしょ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:50:49.44 ID:Tw16aPGz.net
一番安上がりなのは街路樹だろね
金が捨てるほど有り余ってる自治体ならなら屋根でもつくりゃいいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:57:57.46 ID:q5A8hwi7.net
街路樹は成長したら剪定しなきゃいけないんで長期的に見てCO2増減はプラマイゼロ。
剪定や落ち葉の清掃作業のために作業車を走らせたり渋滞が起こったりする事を考慮するとマイナス。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 22:58:20.74 ID:0LDuaHav.net
街路樹がそんなに効果のあるものであれば、車道の真ん中にでも植えてみたらどうだろうかw

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:09:44.94 ID:ZAAuTycN.net
街路樹は景観の問題が大きいかもな
俺は好きなんでなくなったらイヤだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 01:21:44.65 ID:f2XrIC5/.net
日陰になるから助かるけど、車道から歩道が見えないのは本当に危ないよ。

植える間隔とかもうちょっと考えて欲しいと思う道がある。
あと、根っこが張りすぎてて道がボッコボコになってるのも本末転倒だ。
あれ、自転車はともかく車椅子なんかは真剣に危ないと思う。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:26:46.86 ID:o4eC24Ad.net
路地で歩道が切れる部分は左右10mぐらいは植えないでいて欲しいね
視界確保のために

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 02:49:13.53 ID:7oOrW5r9.net
なぜ街路樹ごときでヒステリー?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:13:04.08 ID:pOlPV2MD.net
>>705
街路樹ごときで許せないなら君はもう外出なんてしないほうがいいよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 07:19:12.91 ID:jVGQViiQ.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 08:24:13.17 ID:XECzaij7.net
幹のメッチャ細い街路樹を開発すればええねん

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:24:23.69 ID:TFhPYd7h.net
街路樹のメリットは景観やヒートアイランド対策などのためで、
交通効率のためじゃないから別評価するしかないよね。
植える場所が交通の邪魔にならなければ良いわけで、
たとえば交差点の手前側に植えない、道幅を狭くしないなど
植え方を工夫してくれれば良いと思う。

>>707
剪定ゴミをそのまま焚き火で燃やしたらプラマイゼロだけど
燃やした熱を再利用したり、地中に埋めればプラスじゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 09:41:12.76 ID:v5SdXSBR.net
脇道から出てきたクルマが歩道を塞がずに視界を確保できるなら街路樹があってもいいと思うよ
まあ、DQNドライバーは街路樹があってもなくても歩道を塞ぐだろうから街路樹は邪魔じゃないんだろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:06:38.93 ID:hkP+S5yP.net
せちがらないのう

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:56:55.40 ID:f2XrIC5/.net
>>712
ごときって言うけどさ、私が通る幹線道路のとこは街路樹が鬱蒼と繁り過ぎてて歩道の存在すら意識してないような左折をする車がすごく多いのよ。

信号のない横断歩道を躊躇なくクイッと曲がってくるから冷や汗もの。
こちらは何度か危ない目に遭ってるから気をつけてるけど、車道と歩道が互いに見渡せれば危険度はかなり低くなると思う。

>>711の人が書いてるような植え方なら大歓迎なんだけどね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:32:46.37 ID:TFhPYd7h.net
電柱より太い樹木を数m間隔で植えてあって
脇道から出る車が本線側をまるで見れない道路もあるからね。

うちの近所はイチョウの紅葉(黄葉)が美しい通りとして有名だけど、
幹は太いし落ち葉で滑るし銀杏は臭いしで実用的には最悪w

なので幹が細い樹木で低い枝をばっさり剪定するなど工夫している所もある。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:23:11.00 ID:WL15iurW.net
>>713
あなたが街路樹の影から人が跳び出す可能性を予測して徐行してるのなら、話を聞こうか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:43:04.26 ID:vRlWohre.net
>>721
君は外出しない方がいいよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:50:29.55 ID:WL15iurW.net
>>722
おいおい茶化すなよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:53:10.42 ID:WL15iurW.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141231-OYT1T50106.html
自転車で逃走する郵便局強盗が、他の自転車と事故を起こして、外傷性くも膜下出血と急性硬膜下血腫。

どういう状況の事故なのか、相手がどうなったのかは不明だが、
強盗犯の逃亡を阻止した功労者なのか、交通事故の加害者なのか・・・。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:14:05.70 ID:7oOrW5r9.net
街路樹も嫌いw
新しい厨 街路樹厨発見
ほんとに何でも気に入らない人種
チャリ乗りってめんどくさいw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:43:08.85 ID:o4eC24Ad.net
車にしたって街路樹がありがたくないことだって多い
鳥糞攻撃受けやすくなるし

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:39:09.41 ID:f2XrIC5/.net
>>725
それだけ自転車のことを何も考えていない設計の道が多いんだよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 05:03:28.34 ID:X/NEXJyy.net
チャリンカス絶滅しろw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:45:44.42 ID:bZ/9d+8p.net
別に何を乗ってても頭のおかしい奴がいるってだけのこと。
自転車を憎む奴、自動車を憎む奴、街路樹を憎む奴、すべて同類。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:49:27.75 ID:NmZtAe+5.net
>>725
街路樹を植えるのをやめて欲しいと言った>>689が運転していたのはクルマじゃないのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:44:55.72 ID:evIEJcsj.net
頭がおかしいのは>>729みたいなのでしょ。

別に街路樹そのものが憎いなんて言ってないやん。
危ない植え方をするのはやめて欲しいって話。
これは自転車側、自動車側どちらからも言えること。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:52:35.32 ID:P4fJB0SR.net
スルーしとけばいいんやで

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 12:35:06.89 ID:bZ/9d+8p.net
頭のおかしい奴が反応してるなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 13:20:32.69 ID:IfaOicvu.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 13:42:17.99 ID:de7BkvSI.net
自転車乗りを蛇蝎のごとく毛嫌いする奴は朝鮮人
昨日今日小金を持てるようになった彼らにとっては自動車に乗ることこそ最大のステータス(笑)
自転車は貧乏人の乗り物だとして殊更に蔑む

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:54:08.20 ID:xMMnJSlY.net
>>735
側から見たら同類だよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:36:54.21 ID:PARPS0S7.net
【弾けないギターを弾くんだぜ】U2・ボノ、チャリ転倒の怪我で2度とギターを弾けない体へ
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420258838/
おう、お前らあけおめ
この吹雪の中、初乗りとか称して、アホな登山者みたいな雪中行軍で怪我とかしてないよな
今年も安全運転で無事に過ごそうぜ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:40:05.83 ID:IJHJ/IqO.net
★事故った体験 ヤバい体験と対策 24★©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417876788/70から75まで。
から移動していました。
リンク先見てどうやって通れば良いか教えて下さい。よろしくです。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 17:52:21.48 ID:FA8HCZE9.net
>>730
自転車だよー。
右ハンドルの車なら、もうちょっと早く発見できたと思うよ。

そうそう、軽車両通行禁止の標識が、
右ハンドルの車からだと、ふつうに見えるが、
左端を走る自転車からは他の看板などに隠れて見えにくい、
なんていうのもあるね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:02:34.27 ID:u6vK2aMx.net
https://www.youtube.com/watch?v=_0oRgwgUykU
街路樹(というか植え込み)に引っかかって転倒

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:13:44.27 ID:FA8HCZE9.net
>>740
左端に寄りすぎ。
ハンドルの左端が、アスファルトと側溝の境目くらいになるラインで走らないと。
それで危険だと思うなら、片側複数車線の道路は回避したほうがいい。

あとはライトが暗いよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 22:47:25.11 ID:Ph4pnlDX.net
街路樹厨の言い分

街路樹が嫌い
道交法が嫌い
歩行者が嫌い
自動車が嫌い
白線も段差も嫌い
自分以外のロードも嫌い
自分も嫌い
自分の腐った人生も嫌い

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 22:53:20.15 ID:FA8HCZE9.net
>>742
ねえねえ、なんでそういう歴史の捏造的なことを延々やってるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 22:55:28.61 ID:xMMnJSlY.net
街路樹厨w
季節の移り変わりとか楽しむゆとりがない奴はかわいそう。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:19:34.15 ID:Ph4pnlDX.net
>>743
>延々やってるの?
延々?
初めてのレスです
むしろ延々はおまえw

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 01:11:59.18 ID:ANgZkDWr.net
街路樹の元々の目的は旅人に食料を提供すること
それがやがて木陰を提供したり景観を良くすることに変わっていった

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 09:24:44.62 ID:kjpK3/Yg.net
>>742
その中になんで「自転車が嫌い」がないの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 09:39:36.59 ID:C+zrFEQN.net
>>747
出てこなくなったんで実はこたえたんじゃないw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:32:47.94 ID:32NT6kj4.net
見通しを悪くすると速度を低下させる効果がある。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 17:49:36.46 ID:+s9/AHEX.net
そう。実は田んぼの真ん中の交差点とか見通しが良いはずなのに
見落としによる出会い頭の事故が多いからね。
見通しが良ければ事故は減るようでもないようだ。
つか、街路樹のない通りは味気ないよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:15:45.18 ID:tR1n2/N5.net
>>749
優良ドライバーは速度を控えるが、そういう人たちは元々、事故を起こす率が低いのだ。
見通しが利かなくてもスピードを出す連中を、どうにかしないといけないんだよ。

>>750
それはスピードの出し過ぎだから。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:31:15.98 ID:+s9/AHEX.net
要は街路樹なんて関係なく、走行環境に責任を転嫁して
オラオラ運転する奴がいちばん危険ということだな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:02:56.13 ID:t4n1Eq9c.net
>>751
なるほど、街路樹きって暴走行為をしやすくしようって事か

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:25:37.30 ID:tR1n2/N5.net
>>753
優良ドライバーでも徐行まではしないよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:50:14.89 ID:FkabXQYe.net
今日、歩道を歩いていたら、おじちゃんとおばちゃんが並んで歩いていたん
だけど、狭い歩道だから後ろから来たママチャリのおばちゃんが前に出れ
なくて渋滞気味になっていた。
歩行者のおばさんが後ろに気づき自転車のおばちゃんに道を譲ったんだけ
ど、その後で歩行者のおばちゃんが、「自転車は歩道を走っちゃ駄目なんだ
よ!っておじちゃんに話しかけていた。

はっきり言って、後から歩いていた俺からすると、歩行者のおばちゃんの方
が、「周りに気配りできずに迷惑かけてんのに、何だよ!」って思った。
俺も早く信号渡りたいから渋滞扱かれると迷惑なんだよって・・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:06:54.62 ID:i/BAC2kk.net
徐行と歩行にそれほど速度差はないから別に迷惑には思わんな。
そもそも歩道なんて目的地直前と出発直後しか走らんし

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:31:41.60 ID:C+zrFEQN.net
事故が街路樹のせいだってw 笑える
よっぽどヒドい人生なんだろうなw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:38:20.78 ID:sOZYg0QF.net
>>755
いや自転車は歩道走ったら駄目だからママチャリだろうがなんだろうが
まずは車道を走ること
危険だと思ったら歩道を徐行で走っていいけど

もし歩道で自転車事故がおきて自転車の言い訳に危険だと思ったってどこで危険だと思ったのかを根掘り葉掘りきかれて
自動車が走っているからとかだとその言い訳は通じずに道交法違反になる

俺はそれで罰金刑の前科がついたわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:42:10.58 ID:tR1n2/N5.net
>>758
もっと詳しく

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:04:46.02 ID:ANgZkDWr.net
歩道を走ること自体は違反じゃ無くても歩道で歩行者と事故を起こせば
責任は100%自転車側になる

おれは歩道では基本的に歩行者を追い抜かないことにしてる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 21:19:44.60 ID:tR1n2/N5.net
歩道ではなく路側帯を歩く歩行者がいる場合でも、対向車がいなければセンターラインまで膨らんで側方通過してる。
30キロ制限の道路で、30キロで走行中に、そうしていたら、後続車がブチ切れて、もとの左端に緩やかに戻ってる最中に、
幅寄せしながら追越してった・・・。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:14:07.39 ID:t4n1Eq9c.net
前科とか脅そうとして幼稚な作り話してくだらねえ
そんなもんで一大事なるなら車で相手入院させた俺は社会から抹殺されて野垂れ死にしてるわw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:55:17.59 ID:VtpzkDQc.net
>>758の話が本当かは別にしてだ
自転車で悪質な違反、例えばひき逃げとか警官の再三の指導無視したとか
そういうのは書類送検されたニュースもあったけどあれは前科になるんだろ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:26:08.10 ID:+s9/AHEX.net
くだらねえな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:26:52.81 ID:+t8DmEOO.net
起訴されて罰金以上の有罪判決になれば前科がつく。科料や起訴猶予ならつかない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:32:06.41 ID:+s9/AHEX.net
別に交通違反程度の前科がついても世の中何の問題もないよ。
たかが下道で30キロオーバーで前科がだもんな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:32:26.60 ID:tR1n2/N5.net
そういやさ、保険会社って、犯罪行為の結果については免責とかいう約款になってるよね。
てことは、事故を起こして起訴されて有罪になったら、保険で賠償できないってこと?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 08:12:37.36 ID:lum8S2d3.net
>>767
支払われるが確定以降継続出来ない

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 09:00:57.30 ID:eJ14hO+K.net
>>766
世間知らずだから>>762が前科がつくかどうかって話だと思っちゃうんだろな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 09:39:00.89 ID:CuB5PeDF.net
>>739
つまり街路樹がある道路では街路樹がない道路よりも中央寄りを走ったほうがいいということだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 11:52:30.74 ID:dG63GZeg.net
http://goo.gl/maps/j4cbf
横断歩道が無く高架歩道も階段しか無く自転車は通れないです。
八王子追分交番の前の歩道で自転車行き止まりになるんです。

国道20号の左の歩道(藤和シティホームズ西八王子の前)から、
国道20号の左の歩道(ファッションの森KIKUYAの前)に行きたいんですが、どう行けば?

総レス数 1005
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200