2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 100

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:46:06.83 ID:C0xCP8mG.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 99
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415411750/
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:47:07.36 ID:C0xCP8mG.net
関連スレ

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part30【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415681609/

ファッション系ミニベロ part2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417153950/

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/

【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406304589/

【6インチ】極小径車ってどう?その21【8インチ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389780970/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:48:07.39 ID:C0xCP8mG.net
関連スレ

DAHON ダホン 82台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418791453/

アレックス・モールトン/Alex Moulton/BSM part14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384965100/

Brompton 58
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416149633/

【MINI-VELO・折り畳み】KHS 13♪【MTB,ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395896234/

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388358857/

【IDIOM】GIANT 小径車 4【MR4】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350328392/

Bike Friday Part15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393013620/

【S17】【BIRTHiS】17bicycle【M2012】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391140130/

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:49:07.39 ID:C0xCP8mG.net
関連スレ

TERN専用スレ 5フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404112207/

曲芸[Triangle]Strida△ストライダ10[Bicycle]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390124209/

原点にして頂点 BD-1を語る pert49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707094/

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:50:24.46 ID:C0xCP8mG.net
関連リンク

小径・折り畳み自転車のイベント MINI LOVE
http://www.minilove.jp

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:06:56.43 ID:bJwfPl9u.net
>>1
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:08:43.49 ID:bJwfPl9u.net
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:09:30.38 ID:bJwfPl9u.net
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:10:16.77 ID:bJwfPl9u.net
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:23:30.78 ID:39DrnWeD.net
>>7
> この袋に入れなければ電車に乗れません。
気動車や客車はどうなんよ?

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:44:56.25 ID:pdzaqSW+.net
「収納する」と「被せる」とは違う話だからな

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 03:38:28.38 ID:ht3UthS+.net
>>1
お疲れちゃ〜ん。
なんか、いきなり6〜9が見えないんだけど・・・www
いつもの変な奴が湧いたか?www

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:54:16.08 ID:2rxXiXCp.net
>>8
ていうか、小径だと同じ速度なら回転数が高いはずだから
フライホイール効果もちゃんと同じ速度で走ったときの回転数で
比較すべきなんだけど、それやってるの見たことないわ

あと、漕ぎ出しの問題だけど、軽い重いというより
大径車は漕ぎ出しでふらつくとでかいタイヤが足に干渉して
よりふらつくほうが問題だと思うね
小径のほうが楽っていうのはそれがないからだろう

これテンプレに入れてくれ

総レス数 1006
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200