2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 100

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 14:46:06.83 ID:C0xCP8mG.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 99
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415411750/
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/
折り畳み&小径車総合スレ 96
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408653686/

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:16:17.97 ID:CORIrLqs.net
ブロンプトンはあれが完成形なのでコンポ!改造!軽量化!とか言ってる餓鬼には理解してもらわなくても結構
ブロ乗りでもロード乗ってる人は多いので、速く遠くをやりたい時はロードに乗るんだよ
(オレの場合はツーリング車)
要は使い分けということだよ
分かったかね?折り畳み小径車一台しか持ってない「一台君」

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:22:32.46 ID:9k4nBWeq.net
ブロって本当の実用自転車だからな、いい意味でさ
ブロが一番売れるのが本国イギリスで次がドイツ、日本ということだ
日本人くらいだよ、ブロにあんなカスタム()やってんのは

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:24:28.91 ID:NngH9uN2.net
(´・ω・`)どうなのかね〜?パーツ良くないとただでさえ小径車、普通に力吸われて乗りにくいと思うけど…、元より改造向きではないのはそうだろうね、だから一番高いの買えばいいじゃない

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:30:36.14 ID:2gb4Tmmd.net
どんだけ捨てられてるんだこのタイプ…(´;ω;`)
とりあえず新しいシフターとサイコンとエンドグリップ買って付けたい

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:36:23.02 ID:NngH9uN2.net
(´・ω・`)個人的にはタイヤを軽くするのが1、クランクBBのホロテク化が2、あと体に直接接するパーツが3って感じに効果ある気がする

あとvブレーキを一番安いシマノにするとか

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:53:38.88 ID:g2cGtMWw.net
>>481
本気でやる気あるのか?
本気でやる気あるならダホンの旧ダッシュ系フレームがホイールサイズ402→451の変更で安くなってるはずだからいじり倒せよ
パーツはほとんどロードパーツ使える。ホイールだけ手組になるかもしれん

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:55:37.60 ID:KUXfac7M.net
>>488>>488
おいおいお前ら。ゴミ激安車に巻き込まれてブロ引き合いに出して
わざわざ喧嘩するんじゃねーってのw落ち着けやw
>>464
そもそもフレームで8キロ以上あるオマイの激安車はこのスレむきでは無いのだよ。
激安車スレに池やボケ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406304589/l50
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/l50

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:59:28.55 ID:iw0DQl9g.net
ホロテクってどうせ軸一体型の2ピースクランクのことを言ってると思うけど
ホローテックっていうのは中空クランクの事だからな?

これはホローテック
http://i.imgur.com/ogezUTk.jpg
これはホローテックじゃない。単なる軸一体型
http://i.imgur.com/suXzS6U.jpg

そんでここから本題なんだけど、
剛性の低い折りたたみ車のフレームに24mm径の軸一体型クランクなんて入れても
何一つメリットねーからな
四角軸のままBBのグレード上げたほうが遥かに有効
スギノCBBAL113ならアルミワンで軽い
クランクはスギノマイティでも中古のシマノでもお好みで

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:02:42.04 ID:iw0DQl9g.net
>>494

>405
ナニソレ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:05:57.99 ID:NngH9uN2.net
(´・ω・`)いや、こういう一見ボロいタイプでも、ボロいまま乗ってる人が多いけど、改造したら結構走るんでは?って思えて残念なのよな

個人的には怪しいチャリや古いチャリ好き

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:13:48.89 ID:NngH9uN2.net
>>496
(´・ω・`)キャップレスデザイン言うんでしょ、ホロテクの方が通じが良いと思って(現行105及びZEE以上だけど規格は流用できる)

3ピースクランクより剛性はかなり良くなると思うよ、特に安物についてるカップアンドコーンなんかより格別

ま、好みはある

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:15:57.58 ID:iw0DQl9g.net
昔はチタンの四角軸軽量BBがいっぱいあったからな
ホワイトインダストリーやクックブロスのだと130gくらいでクッソ軽い
そこへFRMとかの超軽量クランクだよ
ストロングライトにもクソ軽いクランクがあった
スパイダーが肉抜きしてるやつ
ガンガン踏みながら変速したらリングの歯がFDの羽根を擦る
折角「改造」()するんだったらその辺の完成車に使われてるシマノとかつまらんわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:19:00.59 ID:KUXfac7M.net
自転車と粗大ゴミの区別もつかないKYな奴がいるな。
ホムセンのゴミチャリ買う奴はこのスレには要らないと思うんだが。
その為にも受け皿になってる激安車スレの存在と言うのも解って欲しいものだ。
ドンキのチャリはこのスレでは向かないってこった。
ラジアルハーレーの件があって
みんな優しく「遠まわしで表現」してるんだがそれも解らないらしい…

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:54:30.78 ID:WlroqIQB.net
>>495>>501
お前がこのスレに要らない

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:11:43.84 ID:G1VPQg+X.net
WlroqIQBは現実逃避のマンガ君という事は解ったw

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:28:33.33 ID:9hd40zqK.net
小径車で恥ずかしいメーカーはどこでしょうか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:01:58.20 ID:3iWNRO3x.net
ID:G1VPQg+X = ID:KUXfac7M か。NGだな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:32:06.54 ID:Wu29Kqee.net
キチガイ3iWNRO3x先輩!ちーす!今日のNGにしときまーーーーーすwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:42:37.69 ID:y6M8quTy.net
>>495
> >>488>>488 おいおいお前ら。
> ゴミ激安車に巻き込まれてブロ引き合いに出して わざわざ喧嘩するんじゃねーってのw落ち着けやw

> >>488>>488
何そのアンカー
オマエこそ落ち着けよ
指先が震えてんじゃね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:57:11.11 ID:Wu29Kqee.net
>指先が震えてんじゃね?
なんだいつものキチガイか?NGな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:46:18.13 ID:V9bTFkEi.net
まーたミニベロアンチが暴れてるのか

ハーレーも買えずラジアルタイヤも知らない池沼は
自分の立てた嫌がらせスレに引きこもってろよ、ハゲw


最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:02:30.37 ID:62OFI8L4.net
>>455
そりゃあパンクしたら凹むのは当たり前だろ
…ってのはおいといて、毎回凹むのは整備がへたなのか、体重が重すぎるのかどちらかじゃね?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:41:14.08 ID:IUqin08m.net
>>498
そういう安物自転車は部品だけでなくフレームそのものがボロ。
●ヒンジの強度不足、精度不足。
論外。下手すりゃ死亡事故に直結。
●前後エンドが同一線上にないので車輪が真っ直ぐ揃わない→芯が出てない。
前後で数mmのズレは水を一杯入れたポリタンクを積んで走るくらいの走行抵抗を生む。
●ジオメトリーはまともなメーカーのもとを丸パクりしてるのが多いけど
そもそもスポーツライド向けのジオメトリーじゃない。
フレーム素材がしょぼいとか工作が雑なんてのは些末なことなんだよ。
素材がしょぼくったって工作が雑だって精度が出ててシャキッと走ればいいけど
そこからもうダメなんだからちょこちょこ部品を替えても同じ。
これ解ってない馬鹿多すぎ。
だいたい怪しい自転車が好きってのは
「辰巳出版の小径車本に載ってるようなダホンやBD-1じゃない、安くてマイナーな製品」
ってことなのだろ。
それならちょい古い国産メーカーの普及モデルを探してきて弄って遊ぶこと
を強く推奨するぞ。
鉄板はBSトランジットかな。オクで2万円くらいで買えるし。
同価格でゴミを買う理由はない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:20:44.15 ID:Fy/+ZD0t.net
>>492
他にも言ってる人いるけど本気でいじって遊べばいいじゃん
汎用性の高いパーツを選べばそのうち欲しい自転車できた時に買って2度目の遊びが出来るしさー
完成車買うのが好きな人もいるけど、弄るのが楽しい人もいるわけだし、色々な楽しみ方があっていい
自作PCとかでも完成したら満足して次ポチるって趣味だってあるんだぜ?w

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:34:46.51 ID:9JRObors.net
車でもバイクでも、もちろん自転車でも
乗るより弄る方が好きっていう人はいるよな。俺のことだが。
好きが講じて、半ば仕事でも同じようなことしてるしw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:53:42.09 ID:manuvsaX.net
弄るだけでまともに乗らないから頓珍漢な自称フル改造の部品交換済自転車になるんだよ小径豚は

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:00:39.84 ID:j+LDaE2O.net
工賃払って弄ってもらったのを眺めるだけでいい

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:42:46.02 ID:62OFI8L4.net
>>512
そしてサドルやら、ペダルからクランクやフレームが生えるんですね
…あれっ?どっかで見た光景

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:40:57.27 ID:y6M8quTy.net
>>455
> しかもクイックレリーズじゃないからはずすのめんどくさい

クイックリリースが危険だとか喚いてたオッサンがいたな
今頃不便さに気付いたのかw


975 +1:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2014/09/24(水) 06:15:28.34 ID: 5MDup/NP0 (11)
>>970
>クイックリリースでチャリのタイヤ外す方が遥かに簡単じゃんwww

よくそんな危険なチャリンコ乗ってるね
折り畳み自転車はロックが外れたら終わりだと
散々その危険性を叫んでいたくせに

簡単に車輪が外れるボロ自転車はいらない
ぶん投げても壊れないママチャリの方がマシだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:18:21.51 ID:9S9rPkmx.net
>>490
>日本人くらいだよ、ブロにあんなカスタム()やってんのは
嘘乙。ぐぐってみろよ。()

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:32:25.34 ID:FPbMZKVW.net
小径豚は乗ることよりもネットで取り寄せたパーツをくっつけてブログで報告するのが好き

ブヒブヒ

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:50:28.90 ID:EE1VPAn5.net
ところで面白いことは、自転車の世界で、英国の小系車の改造を私は英国で見たことがないのです。
そうした集まりに行ってもカスタムがまずいません。みなさんカタログ通りのノーマルです。
たぶん、「そういうところでの自己主張をする必要が無い」と考えているのだと思う。
日本ほど小系自転車のカスタムがさかんな国はない。ほかの国に類例が見当たりません。

日本では1967〜1978年ぐらいまでの間、世界にも例の無い、方向指示器・ストップ
ライト付の自転車がブームになりました。
最後の頃にはリトラクタブル・ヘッドランプまで付いていました。
これが自転車の世界での「インデックス付き変速器」「自転車部品オール電化」
「自転車用ディスク・ブレーキ」のはじまりであったわけです。

私には「まもの系」「小系オリジナル化」「電飾系」「デコ派手電化ジュニア用自転車」は
程度とあらわれ方は違うにしても、その水面下にある「欲求と情念の海」は同じな気がする。

このあたりは心理学、精神科医の人たちに格好の分析材料になる気がします。

私は「ツイード・ジャケットのような自転車」「デイナージャケットのような自転車」
それと「雨の中でも気を使わないオイル引きのシューティング・コートのような自転車」
の3種類があれば用が足ります。派手なものは必要ないと感じる今日この頃。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:12:39.28 ID:V9bTFkEi.net
>>519
ほらよ、お前の隔離スレ

最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:18:19.36 ID:ElOJNR4B.net
ブロンプトンは改造するとチャンピオンシップレースの参加資格失うからなぁ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:21:23.82 ID:Ve2H5WxR.net
ブロはいじりまくった後からノーマルが良かったと気付きもう一台欲しくなる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:25:20.12 ID:R4fyi9ll.net
>>516
電動シフトとかはやかしたくなるね
フラバにシマノのMTB電動シフトとか

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:04:37.62 ID:6wVjiVHx.net
電動にするなら自転車のるなよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 02:41:27.65 ID:P0Kk2QQ7.net
クイックレリーズ関連はイタズラや盗難がな

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:17:21.76 ID:lTT6R/xd.net
>>525
あなた電動の二文字だけに脊髄反射していますよ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:20:12.71 ID:OpPIwcKY.net
電動ってそんなにいいんですか

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:28:50.67 ID:6wVjiVHx.net
電池なくなったら変速できないとか馬鹿だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:39:03.89 ID:jgUJXcr4.net
シフターケーブルが必要ないから電動シフトは折り畳みにはいいかもね

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:21:57.62 ID:XbwEe4jt.net
関係ないけど、はやかすってどこの方言?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:34:48.93 ID:6wVjiVHx.net
とかは、やかしたくなる
じゃないか?
意味知らんけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:14:25.69 ID:j80zR/Qs.net
電動ブレーキはよっ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:24:44.61 ID:ny4+2hJQ.net
そういや、急な下り坂とかエンジンブレーキが欲しくなるね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:48:41.91 ID:9gwEiF8X.net
>>450
リアサスのシートステイ側の取り付け位置やる気なさすぎで笑った。
フロントも変速する車種と、後ろ三角が兼用でこの形じゃないといけないのだろうか。
フロントディレイラーないんだから、シートポストの下半分が直立している意味ないよな。
半分に折った時にほぼ前と後ろが同じ長さになるようにすることと、
Yフレームを両立させようとして、後ろがかなり変な形になってる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:25:00.82 ID:6wVjiVHx.net
エンジンブレーキ→ピスト

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:26:38.50 ID:P8EwQKr0.net
>>531
鈴鹿サーキットある所では使うなぁ
521はそこらへん?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:32:36.77 ID:2C3967TL.net
電動ブレーキってABSの事か?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:59:18.19 ID:Mu/MKulX.net
いじるんだったら、ロードかMTBのコンポが付く折り畳めない小径車の方が良いと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:02:47.29 ID:Dx68x/5X.net
>>537
そうなのか
いやね、茶化すとかじゃなく純粋に気になったもんで

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:40:03.90 ID:3h8yJQey.net
フェルーカ海苔だけど一通りいじったら折り畳みロードの方が楽しそうな感じ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:21:10.32 ID:tDpakqQN.net
コースターブレーキ入れようぜ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:24:52.08 ID:6wVjiVHx.net
使わへんわ、そんなん初めて聞いたわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:51:25.17 ID:P8EwQKr0.net
>>543
とごる、これが分からないなら使うエリアじゃ無いんだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:36:02.56 ID:PCaOMIZ3.net
>>494

dahon dash の 2011、2013に451ホイール使えるん?
2014のx20高いお

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:36:57.35 ID:Js56giX1.net
電動シフト何てあるのか
面白いな
充電池みたいだけど
昔のライトみたいにダイナモから電源取れたら良いのにね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:01:24.62 ID:2C3967TL.net
>>545
451にするなら2015のアルテナをベースにX22に改造
買い換える人でるから2014までのモデルは中古や新品が今までより安く手に入る。サイズアップはやめとけ安全にできるアルテナ改造にしとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:06:44.44 ID:tcMDM9TH.net
たまにエルゴンとかのグリップの平たいとこを斜め前に向けて取り付けてるの見るが
どんな握り方してるんだろうか

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:16:06.27 ID:1xfkrSiR.net
モーターバイクの世界だとパワーシフターなるものが古くからあるぞ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:55:48.53 ID:CHnt/96X.net
>>548
ずっと立ちこぎとか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:33:21.25 ID:LdGmVi03.net
ミニベロ・折り畳み自転車の祭典「MINI LOVE」のレース、MINIVELOサーキットの実施が決定
https://www.facebook.com/MINILOVE.jp/posts/863899063672743

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 05:19:28.33 ID:07hDn3sq.net
>>551
ミニベロはポタリングで流すならいいけど、
ピチパンにメット姿でガチ漕ぎしてると滑稽に見える
レーシングスーツで三輪車乗ってるような感じでw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:38:03.54 ID:B0CX8cA1.net
>>552
禿同、自分もミニベロ乗る時にレーパン履いてのフル装備は恥ずかしくて無理だわw
メットは仕方無いとは思うけどもうちょいカジュアルなのがあればなぁ…

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 07:54:54.71 ID:FR1lCh+P.net
だからそういうのって自分がそう思うなら
そうしなきゃいいだけの問題だろ。
どうして他人が自分と同じじゃないと
気が済まないんだ?
自分が好きな格好して乗れよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 08:07:31.99 ID:LdGmVi03.net
前回は仮装レースの部もあった
https://www.flickr.com/photos/minilove_jp/7392620552/in/set-72157630172783504

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:03:27.83 ID:ew0dv3Jt.net
最高速の記録は長いとこミニベロが持ってなかったか?

レースにミニベロwwwwww って感覚にがわからん

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:10:19.51 ID:ZU6UmXug.net
おまいらそんな事よりレアパーツ出品されてるぞ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g141828344

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:18:43.69 ID:KzwOIAFO.net
どことなくDNPっぽいのは気のせい?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:24:13.52 ID:dlgmOFF2.net
ボスフリーの代替品まともなのどこかつくらんのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:33:15.79 ID:PD+HTg4l.net
レースか

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:49:02.44 ID:yMo/D6ij.net
>>556
そんなに草生やすなや
ミニベロにぶち抜かれるロードの事も考えてやれよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:43:33.47 ID:3V8b10av.net
とごるわかるぞ、沈澱しとるとかそんなニュアンス。机つってーもわかるし、車がつんどるもわかる。でもはやかすは聞いたこともない

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:22:20.06 ID:5vKRH9Iz.net
生やかす・・・(; ・`д・´)

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:56:23.14 ID:NNrglOc1.net
小径車でドロハンは必死臭くて笑っちゃうw
700cの普通のロードで遅かったら恥ずかしいとか思ってる自意識過剰君が
遅くても言い訳できると思って買うのが小径車w

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:58:08.44 ID:34EjKKaF.net
うわぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:03:35.87 ID:f/Sd+xLE.net
>>546
邪魔にならなそうよね
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_9562.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_9558.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_0960.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/news/node/136755
部品代で被盗難度が上がりそうだけど
袋に詰めちゃえば問題無いか

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:21:28.90 ID:jEZzKH5Y.net
>>558
え?MF-HG50ってDNPの後にリリースされたの?
>>559
だよねぇ。古い折りたたみ車に着く11-28丁の5速ほしい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:57:20.86 ID:07hDn3sq.net
>>553
ミニベロはこのくらいラフな格好とか
http://i.imgur.com/7SrvJAv.jpg
アーバンなスタイルの方が似合うね
http://i.imgur.com/tDopPCA.jpg

クロスバイクも背広姿の通勤リーマンの方が
格好良く見える事もあるし、なんだか面白い
http://i.imgur.com/Ux3IToP.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:59:53.59 ID:07hDn3sq.net
>>555
こういうのメチャクチャ好きだわw
ミニベロはこういうネタによく似合う

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:49:24.65 ID:agz/Pdlz.net
スーツ?

ケツがてかるか穴があくんで、ないわー。
ていうか空いたし。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:33:06.27 ID:hHAjdbeY.net
なるほど

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:47:24.34 ID:SVuyC8GE.net
スーツでチャリは駄目な新入社員っぽくてアカン。ツナギの作業着でミニベロかロードならデキる人っぽくてかっこいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 04:18:59.51 ID:hHAjdbeY.net
ツナギならママチャリだなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 06:53:20.56 ID:bd5r73m9.net
オーバーオール着て、ワイヤーを上に出したドロップのバイクに乗ってるのって
かっこええやん素敵やん

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:04:12.14 ID:+3k+UIeF.net
>>570
チャリ通専用のスーツもあるらしいよw
http://www.big-vision.co.jp/news/2011/11b/index.html

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:05:40.58 ID:+3k+UIeF.net
>>572
>ツナギの作業着でミニベロかロードならデキる人っぽくてかっこいい
工場作業員かよw
敷地が広いとチャリで移動してるぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:11:06.69 ID:+3k+UIeF.net
>>574
70年代に意味もなく放浪してたランドナーみたい
ランドナーに跨った鶴瓶がそんな格好でCMに出てたぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:00:57.38 ID:UsEuRaga.net
ツナギなら公園のベンチだろ(´・ω・`)

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:49:15.72 ID:hu54MUsj.net
やらかした

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:59:05.99 ID:zrX5S3mY.net
ツナギならデコチャリw

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:35:14.58 ID:IVEg/uOT.net
この前ひさびさにママチャリ乗ったらこぎ出し重すぎ上りきつすぎで軽量小径車のありがたみがよくわかった

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:16:02.08 ID:dOj0GoIq.net
>>581
貧脚すぎるだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:41:40.76 ID:ZFy2CgxI.net
>>575
ナリフリやルコックスポルティフのより安いな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:28:06.76 ID:flOi69Bw.net
通勤用にidiom2買ってきた。6畳の部屋に小径車3台はきつい…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:52:32.77 ID:GiRqx9/1.net
昔、チェーンをクロスさせてクランク逆回転仕様のBD1でレース優勝した人がいたな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:02:52.77 ID:r2Jq+D/o.net
元全日本のレーサーでモリワキの人に作ってもらったんだっけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:59.62 ID:ZFy2CgxI.net
ケルビムの今野仁さんも逆回転クランク使ってたな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:34:58.08 ID:6HZvW7zP.net
>>568
こういうふうに様式化して変に拘るのって
なんかキモいぞ。

総レス数 1006
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200