2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 100

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:04:37.62 ID:6wVjiVHx.net
電動にするなら自転車のるなよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 02:41:27.65 ID:P0Kk2QQ7.net
クイックレリーズ関連はイタズラや盗難がな

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:17:21.76 ID:lTT6R/xd.net
>>525
あなた電動の二文字だけに脊髄反射していますよ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:20:12.71 ID:OpPIwcKY.net
電動ってそんなにいいんですか

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:28:50.67 ID:6wVjiVHx.net
電池なくなったら変速できないとか馬鹿だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 07:39:03.89 ID:jgUJXcr4.net
シフターケーブルが必要ないから電動シフトは折り畳みにはいいかもね

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:21:57.62 ID:XbwEe4jt.net
関係ないけど、はやかすってどこの方言?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:34:48.93 ID:6wVjiVHx.net
とかは、やかしたくなる
じゃないか?
意味知らんけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:14:25.69 ID:j80zR/Qs.net
電動ブレーキはよっ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:24:44.61 ID:ny4+2hJQ.net
そういや、急な下り坂とかエンジンブレーキが欲しくなるね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:48:41.91 ID:9gwEiF8X.net
>>450
リアサスのシートステイ側の取り付け位置やる気なさすぎで笑った。
フロントも変速する車種と、後ろ三角が兼用でこの形じゃないといけないのだろうか。
フロントディレイラーないんだから、シートポストの下半分が直立している意味ないよな。
半分に折った時にほぼ前と後ろが同じ長さになるようにすることと、
Yフレームを両立させようとして、後ろがかなり変な形になってる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:25:00.82 ID:6wVjiVHx.net
エンジンブレーキ→ピスト

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:26:38.50 ID:P8EwQKr0.net
>>531
鈴鹿サーキットある所では使うなぁ
521はそこらへん?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:32:36.77 ID:2C3967TL.net
電動ブレーキってABSの事か?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:59:18.19 ID:Mu/MKulX.net
いじるんだったら、ロードかMTBのコンポが付く折り畳めない小径車の方が良いと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:02:47.29 ID:Dx68x/5X.net
>>537
そうなのか
いやね、茶化すとかじゃなく純粋に気になったもんで

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:40:03.90 ID:3h8yJQey.net
フェルーカ海苔だけど一通りいじったら折り畳みロードの方が楽しそうな感じ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:21:10.32 ID:tDpakqQN.net
コースターブレーキ入れようぜ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:24:52.08 ID:6wVjiVHx.net
使わへんわ、そんなん初めて聞いたわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:51:25.17 ID:P8EwQKr0.net
>>543
とごる、これが分からないなら使うエリアじゃ無いんだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:36:02.56 ID:PCaOMIZ3.net
>>494

dahon dash の 2011、2013に451ホイール使えるん?
2014のx20高いお

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:36:57.35 ID:Js56giX1.net
電動シフト何てあるのか
面白いな
充電池みたいだけど
昔のライトみたいにダイナモから電源取れたら良いのにね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:01:24.62 ID:2C3967TL.net
>>545
451にするなら2015のアルテナをベースにX22に改造
買い換える人でるから2014までのモデルは中古や新品が今までより安く手に入る。サイズアップはやめとけ安全にできるアルテナ改造にしとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:06:44.44 ID:tcMDM9TH.net
たまにエルゴンとかのグリップの平たいとこを斜め前に向けて取り付けてるの見るが
どんな握り方してるんだろうか

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:16:06.27 ID:1xfkrSiR.net
モーターバイクの世界だとパワーシフターなるものが古くからあるぞ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:55:48.53 ID:CHnt/96X.net
>>548
ずっと立ちこぎとか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:33:21.25 ID:LdGmVi03.net
ミニベロ・折り畳み自転車の祭典「MINI LOVE」のレース、MINIVELOサーキットの実施が決定
https://www.facebook.com/MINILOVE.jp/posts/863899063672743

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 05:19:28.33 ID:07hDn3sq.net
>>551
ミニベロはポタリングで流すならいいけど、
ピチパンにメット姿でガチ漕ぎしてると滑稽に見える
レーシングスーツで三輪車乗ってるような感じでw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:38:03.54 ID:B0CX8cA1.net
>>552
禿同、自分もミニベロ乗る時にレーパン履いてのフル装備は恥ずかしくて無理だわw
メットは仕方無いとは思うけどもうちょいカジュアルなのがあればなぁ…

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 07:54:54.71 ID:FR1lCh+P.net
だからそういうのって自分がそう思うなら
そうしなきゃいいだけの問題だろ。
どうして他人が自分と同じじゃないと
気が済まないんだ?
自分が好きな格好して乗れよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 08:07:31.99 ID:LdGmVi03.net
前回は仮装レースの部もあった
https://www.flickr.com/photos/minilove_jp/7392620552/in/set-72157630172783504

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:03:27.83 ID:ew0dv3Jt.net
最高速の記録は長いとこミニベロが持ってなかったか?

レースにミニベロwwwwww って感覚にがわからん

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:10:19.51 ID:ZU6UmXug.net
おまいらそんな事よりレアパーツ出品されてるぞ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g141828344

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:18:43.69 ID:KzwOIAFO.net
どことなくDNPっぽいのは気のせい?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:24:13.52 ID:dlgmOFF2.net
ボスフリーの代替品まともなのどこかつくらんのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:33:15.79 ID:PD+HTg4l.net
レースか

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:49:02.44 ID:yMo/D6ij.net
>>556
そんなに草生やすなや
ミニベロにぶち抜かれるロードの事も考えてやれよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:43:33.47 ID:3V8b10av.net
とごるわかるぞ、沈澱しとるとかそんなニュアンス。机つってーもわかるし、車がつんどるもわかる。でもはやかすは聞いたこともない

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:22:20.06 ID:5vKRH9Iz.net
生やかす・・・(; ・`д・´)

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:56:23.14 ID:NNrglOc1.net
小径車でドロハンは必死臭くて笑っちゃうw
700cの普通のロードで遅かったら恥ずかしいとか思ってる自意識過剰君が
遅くても言い訳できると思って買うのが小径車w

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 14:58:08.44 ID:34EjKKaF.net
うわぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:03:35.87 ID:f/Sd+xLE.net
>>546
邪魔にならなそうよね
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_9562.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_9558.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/05/30/IMG_0960.half_350.jpg
http://www.cyclowired.jp/news/node/136755
部品代で被盗難度が上がりそうだけど
袋に詰めちゃえば問題無いか

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:21:28.90 ID:jEZzKH5Y.net
>>558
え?MF-HG50ってDNPの後にリリースされたの?
>>559
だよねぇ。古い折りたたみ車に着く11-28丁の5速ほしい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:57:20.86 ID:07hDn3sq.net
>>553
ミニベロはこのくらいラフな格好とか
http://i.imgur.com/7SrvJAv.jpg
アーバンなスタイルの方が似合うね
http://i.imgur.com/tDopPCA.jpg

クロスバイクも背広姿の通勤リーマンの方が
格好良く見える事もあるし、なんだか面白い
http://i.imgur.com/Ux3IToP.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:59:53.59 ID:07hDn3sq.net
>>555
こういうのメチャクチャ好きだわw
ミニベロはこういうネタによく似合う

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:49:24.65 ID:agz/Pdlz.net
スーツ?

ケツがてかるか穴があくんで、ないわー。
ていうか空いたし。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:33:06.27 ID:hHAjdbeY.net
なるほど

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 03:47:24.34 ID:SVuyC8GE.net
スーツでチャリは駄目な新入社員っぽくてアカン。ツナギの作業着でミニベロかロードならデキる人っぽくてかっこいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 04:18:59.51 ID:hHAjdbeY.net
ツナギならママチャリだなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 06:53:20.56 ID:bd5r73m9.net
オーバーオール着て、ワイヤーを上に出したドロップのバイクに乗ってるのって
かっこええやん素敵やん

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:04:12.14 ID:+3k+UIeF.net
>>570
チャリ通専用のスーツもあるらしいよw
http://www.big-vision.co.jp/news/2011/11b/index.html

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:05:40.58 ID:+3k+UIeF.net
>>572
>ツナギの作業着でミニベロかロードならデキる人っぽくてかっこいい
工場作業員かよw
敷地が広いとチャリで移動してるぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 09:11:06.69 ID:+3k+UIeF.net
>>574
70年代に意味もなく放浪してたランドナーみたい
ランドナーに跨った鶴瓶がそんな格好でCMに出てたぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:00:57.38 ID:UsEuRaga.net
ツナギなら公園のベンチだろ(´・ω・`)

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:49:15.72 ID:hu54MUsj.net
やらかした

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:59:05.99 ID:zrX5S3mY.net
ツナギならデコチャリw

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:35:14.58 ID:IVEg/uOT.net
この前ひさびさにママチャリ乗ったらこぎ出し重すぎ上りきつすぎで軽量小径車のありがたみがよくわかった

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:16:02.08 ID:dOj0GoIq.net
>>581
貧脚すぎるだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:41:40.76 ID:ZFy2CgxI.net
>>575
ナリフリやルコックスポルティフのより安いな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:28:06.76 ID:flOi69Bw.net
通勤用にidiom2買ってきた。6畳の部屋に小径車3台はきつい…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:52:32.77 ID:GiRqx9/1.net
昔、チェーンをクロスさせてクランク逆回転仕様のBD1でレース優勝した人がいたな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:02:52.77 ID:r2Jq+D/o.net
元全日本のレーサーでモリワキの人に作ってもらったんだっけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:59.62 ID:ZFy2CgxI.net
ケルビムの今野仁さんも逆回転クランク使ってたな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:34:58.08 ID:6HZvW7zP.net
>>568
こういうふうに様式化して変に拘るのって
なんかキモいぞ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:27:05.57 ID:+3k+UIeF.net
>>578
>ツナギなら公園のベンチだろ(´・ω・`)

http://i.imgur.com/JwtzX69.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:05:45.29 ID:z0XPZ4qJ.net
日本の道路事情だと街乗りはミニベロ一択やな
現実的には歩道を走らないとどうにもならないエリアもあるし
歩道で歩行者を追い抜く時は片足を地面に付けるぐらい徐行してるわ
頑なに車道をビュンビュン飛ばしてるロードとか見ると肝冷える

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:10:38.57 ID:sa/s38cd.net
>>590
数多くの段差越えをしなけりゃならない街乗りでミニベロ一択などと言い放つ胆力に吃驚させて貰ったよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:36:15.85 ID:vd2h5xVB.net
ジテツーしてるけど、ミニベロでやる気にはなれないな
路面に対する対応力があるスリックMTB使っている

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:40:15.36 ID:hHAjdbeY.net
通勤でMTBはないわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:54:42.76 ID:vd2h5xVB.net
>>593
路面対応力が高いのは書いたけど、他に前傾がキツいと上の服を選ぶじゃん
後、うちのはブレーキがディスクだからよく効くし減らないしで助かる
後はまあ、汚れたり傷付いてもそんなに気にならないってのもある
通勤用はまずタフでないとね

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:06:27.53 ID:K3ZmEjcD.net
>>590
整備された道路ならいいけど、昭和の時代に作られた道だと
歩道はあっても狭いわ、電柱やガードレールが邪魔するわで
ミニベロでもないとすり抜けられないなとマジで思った
ミニベロでもハンドル幅がギリギリのとことか結構あるし

街乗りならば本当ならクロスバイクが向いてるはずだが
路面以前に道路事情がこうなのでクロスバイクじゃ難しい
段差も縁石超えるわけじゃないのだからミニベロでも十分

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:08:06.38 ID:K3ZmEjcD.net
>>594
重さはどうなの?
最近のは軽いみたいだから問題ないのかな
ママチャリよりは楽だろうし

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 03:44:30.95 ID:h8XytYhn.net
逆走する馬鹿学生とオバハンの多いこと

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:34:28.75 ID:fDFgoEU8.net
>>595
そんな歩道は走らないし
というか、そんなに細いと自転車通行禁止なんじゃないの?
あと、歩道にこだわるなら段差だらけじゃん

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:00:21.37 ID:RG6A/H9R.net
ラジアル君とお話がしたいの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:52:36.40 ID:utFrlMUI.net
ラジアル君って還暦を過ぎてる爺でしょ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:16:12.13 ID:B0JdcyL5.net
ジデツウしてる人は、職場まで何qなの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:56:37.52 ID:cuCDdwJK.net
ETRTO406と451だったらどっちのほうがタイヤの選択肢は多いですか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:03:02.30 ID:Dwu0mjKq.net
ぶっちぎりで406

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:13:26.66 ID:fDFgoEU8.net
>>596
ウチのは古いし軽くないよ
まあルック車でもないので重くもないけど

>>601
15キロ位かな
クロスやロードも持っているし、それらの方が早く着くし疲労も少ない
でも、ジテツーってそれだけじゃないんだな
朝の通勤はサバイバルだから

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:19:10.11 ID:01hFaH3E.net
>>590
段差だらけの歩道でミニベロ一択とかワロス。
自転車は車道を走るようになってきてミニベロに有利になってきたというのならわかるが。
>>595
ミニベロと車幅に因果関係なんかあるの?
今風ピストはみんなハンドル狭いけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:35:24.55 ID:uzAt9Sl7.net
小径車のハンドリング特性を考慮して幅が狭めのハンドルで完成車を組んだ車種もある
モールトンとか
なので、全く関係がないとは言えんな

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:55:37.81 ID:7jBUqa5C.net
狭い歩道自転車で来んなよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:57:42.81 ID:8wDTV1tm.net
幹線道路の歩道をスイスイ走る奴あぶない
かといって車道は自動車が1メートル横をガンガン通ってるw
裏道の住宅街も家が密集して路地も狭いからスピードは出せない

これだけの条件がそろってたらママチャリが普及するのも無理はない
スポーツ自転車に乗ってる人は相当気を付けないといけないが、一部の運動音痴っぽいカッコつけライダーが走る凶器と化している

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:40:31.16 ID:ZjLrNX5x.net
>>599
>>600
仲間外れにされてる粘着BD-1(笑)

ラジアルタイヤなどない! と断言したBD-1(笑)が身悶えして嫌がる客観的証拠ソースw
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:45:17.31 ID:ZjLrNX5x.net
>>605
関係あるよ
ママチャリでは壁と電柱に当たって通り抜けられない
降りてハンドル曲げりゃ話は別だが

あとピストは禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00010000-wordleaf-soci

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:51:22.95 ID:Mdgb2RjX.net
>>610
ママチャリの話はいい。
ミニベロ全般は別に幅は狭くない。

それから最近公道に出てるピストはほとんどブレーキ付いてる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:53:17.39 ID:ZjLrNX5x.net
>>606
都市住人ならなお小回りの効くミニベロの方が便利だろうね
狭い街中での走行はもちろん駐輪場所にも苦労しない
部屋内にも持ち込めるし、その気になれば電車にも持ち込める
車もバイクも持てない都市住民はミニベロが最高の足となる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:54:12.99 ID:ZjLrNX5x.net
>>611
ミニベロはどれもハンドル幅が狭いよ
あとピストは販売自体が禁止されてる、アウト

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:10:06.74 ID:PoQs4myG.net
>>613
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/14/32/b0212032_21265946.jpg

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:17:12.71 ID:6zzyNBX3.net
>>613
いや販売禁止ではなくね

ノーブレーキがダメなだけで

ブレーキつけてるピストなんていくらでもあるじゃん

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:20:05.40 ID:5YWOki3o.net
販売の規制はないだろ。公道で乗ったらアウト

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:34:24.28 ID:cG3zZKAp.net
「法律は関係ない。オレ様が禁止と言ったら禁止だ!」

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:02:17.42 ID:0YoMOvsS.net
ミニベロはどれもハンドル幅狭いというのは間違い
小径マウンテンバイクはハンドル幅はマウンテンバイクのように広いのが普通

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:34:20.49 ID:cvUNfw/u.net
どれも狭いなんて誰も言ってないのに面白い奴だな

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:37:10.38 ID:iOqN4uKi.net
つか、一部の特殊事情を除けば、
全幅に関係する部分でミニベロだから
フルサイズとは違うパーツ使う
なんてことはしないだろ。
うちのミニベロもロードやMTBの
余りパーツで組んでるから幅は一緒。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:45:51.15 ID:fDFgoEU8.net
ハンドル幅なんて好みに合わせて切って合わすもの
だから初期状態は長めのが付いている

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:49:25.37 ID:5YWOki3o.net
>>617
という法律を作ったのがヒットラー

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:53:35.01 ID:I+4dIIfD.net
切って調整するのなんて棒ハンドルだけだよ
あらゆるハンドルのなかでも最も低劣で卑しいハンドル

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:58:14.52 ID:I+4dIIfD.net
そもそもラピッドファイヤーが普及したからオンロードでも不自然極まりない
幅広の棒ハンドルが増えたのだよ
ラピッドファイアーはケーブル取り回しの理由では幅広でないと辛い

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:59:51.03 ID:I+4dIIfD.net
パスハンターのハンドルなんてあんな幅広じゃなかったし

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:03:08.31 ID:VJ18GYlU.net
>>622
皇帝が俺が法律ってのは法律だが、一市民(漫画家)がいう所におもしろさがあるだけだな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:03:22.73 ID:I+4dIIfD.net
で、なんで棒ハンドルが低劣なのかというとだね
コストダウン「だけ」を目的に考案された 大変恥ずかしいハンドルだからだよ
70年代にアメリカでバイコロジーと言って自転車ブームが起こったのだが、
その際に英国から輸出されたアメリカ向け安物自転車の中に棒ハンドルの
モデルがあった。
曲げが少なくスペースを食わない、製造コストも輸送コストも
かからないようにと考案されたのが、棒ハンドルなのだよ
なんで普及したのかというと、安いのと、タイミング的にマウンテンバイクブームと重なったから

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:09:03.38 ID:iOqN4uKi.net
また変なのが出てきたなw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:28:27.44 ID:dcIlZ4co.net
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.865179220211394.1073741830.145581418837848

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:58:11.50 ID:7Ce6pCzL.net
>>622
二出川延明じゃないのか

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:18:55.22 ID:6jwafNp1.net
>>628
目線合わせない方がいい

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:21:08.75 ID:qxr5MeVw.net
>>614
いい体してるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:52:57.78 ID:jdoVwPGf.net
最近自転車乗り始めた初心者です
4-5万程度の折りたたみ自転車購入して3ヶ月程経ち走行距離150km程度ですが
そろそろ購入店に点検とかで持ち込もうと思ってるのですが
ギア3ー4速の差が余り無かったりギアチェンジの音がうるさくなってて、後輪のブレーキ音が気になったり
リア部分?ブレーキゴムの跡で後輪だけ黒ずんでたり等、色々気になるようになってきました。チェーンの油差し程度のメンテ技術しかない者ですが、購入店へ持ち込む際のアドバイス等お願い出来ませんか

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:57:22.38 ID:6jwafNp1.net
>>633
今のをそのまま店員に言え

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:58:14.42 ID:fDFgoEU8.net
それを全部自転車屋に伝えろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:02:34.26 ID:SdjADtoy.net
>>633
そのまま店員に言ったらいいやん

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:03:59.84 ID:OmoumitA.net
>>633
まるまるそのまま言えばいいのよ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:06:15.95 ID:YfuV5Sai.net
>>633
まずファイルメニューから「プリント」を選びます。
次に「プリント」をクリックします。
うまくプリントアウトできたらそれ持って自転車に乗って自転車屋へ行きます。
自転車屋に到着したらさっきプリントアウトした紙を店員に見せます。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:29:57.04 ID:jdoVwPGf.net
色々沢山要望するとクレーマーとか思われそうで気になってたのですが、、、
そのまま伝えてみることにします。
余り自転車屋さんいかないので緊張するんですよね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:49:04.85 ID:dd26SlRR.net
あと関係ないけど自転車乗りに変な人はいるけど悪い人っていないよね
健康的な趣味だからかな
俯き加減で歩く根暗っぽい癖も治った

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:52:42.99 ID:dd26SlRR.net
あれID変わってるorz >>639でした

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:00:17.31 ID:LGO6/KEV.net
>>639
買ったお店に持ち込むなら大丈夫だよ。
逆に普通のお店なら「なにか不具合とか気になるところありませんか?」って聞いてくるよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:02:14.03 ID:OibsIyNl.net
山登りに悪い人はいない(山にいる間は)

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:50:30.53 ID:Uxw/omJL.net
俺がtern買った店なんて、購入時に「3ヶ月おきに来て下さい」って言われたわ。
その店、そこで買った自転車は永年メンテ無料なので遠慮なく行ってるけど。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:08:18.04 ID:PNYNoIMj.net
>>616
東京都ではピスト販売禁止だってよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:15:40.58 ID:OibsIyNl.net
競輪禁止ってこと?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:23:29.43 ID:IeiB4/M2.net
>>640
通りすがりのひったくりとか、小学生相手の露出狂とかが自転車に乗ってるよね

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 03:39:09.05 ID:mNWvv8uq.net
>>647
丸裸で自転車に乗ったらダメだよ
犯罪だから自粛して

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 03:41:22.55 ID:vPMgPH7n.net
自転車操業もやめなよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 03:51:55.43 ID:Io77oxI2.net
>>648
裸の上にコートだったらいいよね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:09:10.08 ID:PNYNoIMj.net
>>640
>あと関係ないけど自転車乗りに変な人はいるけど悪い人っていないよね

>>647
>通りすがりのひったくりとか、小学生相手の露出狂とかが自転車に乗ってるよね

どっちかってーと練馬変態クラブみたいな怪人が多い
悪さはしないがいるだけで変態みたいな…
ピチパンは卑猥だし
http://i.imgur.com/OimAt7O.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:18:43.74 ID:RLJ+20kx.net
>>650
みんなが怖がるからもうやめて

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:16:24.83 ID:RBdycZKn.net
>>640
猫投げたり、ガードレールや道路に落書きする悪い奴もいるよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:28:00.77 ID:/y1Ks192.net
極端な事を言い始めました

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 09:21:48.49 ID:AU5xohCh.net
ロードアンチのすくつ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 09:21:54.02 ID:vPMgPH7n.net
ブルース・リーは自転車乗れない泳げないバク転できない運動音痴の筋力馬鹿だったんだぜ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 09:49:28.36 ID:r2HeikqU.net
>>633
4,5万の自転車なら神経質にならず自分で色々弄ってみる方が勉強になるぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:53:52.91 ID:ytOQe4Pt.net
VP-BC73は交換したほうがいいBBですか?
練習も兼ねてBB交換でもやってみようかなと…

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:05:30.79 ID:6N7aK38r.net
>>653
動物虐待ですね ガードレール等は公共物ですし
もっと責任を持って行動した方がいいと思います

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:27:48.76 ID:apf9oAvS.net
>>658
規格知らないなら触るのやめとけ。専用工具も知識も必要

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:38:21.08 ID:PNYNoIMj.net
>>657
俺買ってから自分で一度ブレーキ調整したけど、
ワイヤー類は伸びるせいか必ず一度調整する必要が出てくるね
変速機の調整なんかも必要になるかもしれないけど
そのくらいなら専用工具を持ってない人でも出来るからね

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:20:21.32 ID:QRtgCBjo.net
撚ってあるワイヤーは必ずと言っていいほど
張った後で初期伸びが出る。
フルアウターじゃなければインナーワイヤーが
露出してる部分を引っ張ることで、
張った直後に初期伸びを概ね出し切ることも
できるけどね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:22:56.87 ID:TEqaf8Vc.net
ん?
インナーが伸びるんじゃないよ?
アウターが縮むんだよ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 22:31:16.76 ID:yymyKapl.net
つnokon

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 03:32:30.59 ID:TjZnstA1.net
このスレの住人ならその程度の調整はお手のものだけど、
ドライバも満足に握った事のない人がネットで自転車買ったら
初期の調整とか自分で出来なくて苦労するだろうね

いや、そういう人は臆する事なく地元の自転車屋に持ち込むかも
他の店で買った物でも遠慮なく持ち込んだりするからね、連中は

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 09:13:05.99 ID:S3goxdnv.net
自転車の仕切りより持ち込み工賃の粗利の方が有難いのわからないのかねぇ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:38:08.14 ID:XSEBvYnU.net
うちじゃ整備できない、防犯登録できない、TSマークつけられないって拒否られるのさ


あっちいってもこっちいってもな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:07:18.46 ID:EOSamh0P.net
アサヒやイオンでやってくれるじゃん
どんだけ田舎に住んでるか、余程態度が悪いかじゃないのか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:17:36.12 ID:HckU5Rh8.net
友達から貰ったんです。とかオークションで買ったので防犯登録or整備して下さいって言えば問題ない。
というか、そういったの持ち込んで断るような自転車屋に二度と行かんがな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:04:27.33 ID:FXTcVzvx.net
都心でイオンて食品スーパーなんだよね…
ある程度スペース無いと

よそで買ったのの防犯登録断ったり、よそで買ったのは別料金て言ったのはプロスペックって所だな
ググるとチェーンで一応ディーラーとかもやってたりする
近所のおっさんがやってる個人自転車屋は普通に防犯登録だけやってくれる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:47:06.83 ID:fn/G4zZK.net
>>670
都民じゃないけどイオンバイクないのけ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:51:46.90 ID:1pIZDXxS.net
都内のイオンバイク探してみたけど意外と少ないのな
でも、都内に住んでて通販で買う人は馬鹿だと思う

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:20:47.46 ID:S3goxdnv.net
>>672
八丈島や大島の人に謝れ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:28:19.76 ID:m5/SDIsT.net
イオンバイクあっても買う物ないだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:33:20.53 ID:jdWptWg2.net
>>153
一流のクロスバイク乗りww

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:52:29.63 ID:1pIZDXxS.net
>>673
すまんかった…

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:57:41.72 ID:1f06Y2J4.net
子供用三輪車さ、車輪の回転限界すぐ超えてかなり派手に転んでしまった
どういう構造で動いてるんだこれ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:14:55.85 ID:8rwzy3r0.net
アルバージュ買いたいと思ってるんだけど
オーナーの人写真載っけてくれない?
宣材写真だとピンと来ないんで

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:19:28.64 ID:xrkUVSKh.net
子供用三輪車は補助輪の付いた一輪車だと思って乗ればそれなりに走れる

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:29:51.31 ID:TjZnstA1.net
>>666
こういう話を見ちゃうとね

ロード系ショップやローディから受けた嫌がらせ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411090870/

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:32:08.29 ID:TjZnstA1.net
>>678
こちらへどうぞ

最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/


もしストーキングが目的の荒らしアイカツおじさんなら迷わず警察に通報します


ストーカー規制法では、インターネット上の行為も規制の対象になる。
相手の行動を監視しているかのようなメッセージをメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為や、相手の名誉を害する内容をメールで送ったり、
掲示板に書き込む行為などは、規制の対象になる。

                        山下史雄理事官(警視正)

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai23.html

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:46:34.79 ID:W0Uqm/mP.net
逮捕しちゃうぞ☆

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:07:53.50 ID:n7HOR+5P.net
逮捕しちゃうぞには小径車も折り畳み小径車出てたな。排気量不明だけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:43:36.92 ID:sVvLSCZS.net
>>663
は?
だったらノコン使えば初期伸びゼロじゃん。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:48:21.09 ID:4YwT8g/8.net
右のボタン押すと弁当箱サイズになるやつな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:29:09.22 ID:INjGD/WX.net
ワンピースにもチャリンコキャラ出てんの?

http://i.imgur.com/VHKW0gX.jpg
http://i.imgur.com/obLxXhO.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 02:44:58.64 ID:RmFkbFqv.net
海の上をチャリで移動すんだよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:19:56.82 ID:sKxHm4wm.net
天気いいな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:15:59.85 ID:ChaQktyC.net
>>670
ホームセンターだめなん?
家の近く自転車持ち込みで登録できたが。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:11:13.47 ID:fjAsx+cH.net
昔、イオンでもホムセンでも断られたぞ。ってか地域の自転車屋と
大学生協の全てで防犯登録断られた。

警察は委託でやってないし。

義務なのに履行できないんだぜ?
どうすりゃいいんだよ。

もう盗まれたんだけどな。。。クソすぎる。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:15:45.72 ID:ahOZvoJ9.net
このスレから想像する、小径乗りの像

・同じ小径乗り同士で群れたがる(遅いからロードやMTB ユーザーとは走らない)

・金さえかければいい自転車になると思っている(ゴテゴ テ、高価なコンポ搭載等)

・BDやパシを盲目的に高性能自転車だと思っている (「いいところもあれば、悪いところもある」という見 解はない)

・他の自転車にも乗っていると主張(「30万のロード」発 言等、車種ではなく値段を提示する)

・荒らしにがっぷり噛みつく(スルーできず、煽りに煽り で返す厨っぷり)

・やたら都会を意識して煽る(上京してきた田舎者のコン プレックス丸出し)

・否定的な意見を全て荒らし扱いする(新興宗教の信者と 同じ)

・「買えないやつが荒らす」「BDを扱えない店が荒ら す」など、的はずれな被害妄想を持つ (前スレ904「ココを荒らしてる人の行動原理は全て 「ひがみ」 」等の書き込み)

・MLあたりの毒にも薬にもならないようなぬるい発言 と、このスレでの短絡的な煽り発言 (ともに知性が感じられない)

・自転車と食事を結びつける(グルメ気取りのデブが多 い)

・ジャージ、レーパン、SPDシューズ等フル装備でBDや パシに乗る(美的センスの欠落)

・荒れてるのにこのスレに執着(毎日数時間ごとに覗いて いる)

・中年(でも心は厨学生。公園で集団ではしゃぐ行為等)

ほかにもあるかい?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:03:47.04 ID:syrpZQ+3.net
>>691
そんなことばかり考えて生きてんの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:08:07.57 ID:sWKQzRLv.net
2ちゃんは自分の心を映し出す鏡だから

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:34:59.90 ID:wZjk6dmk.net
>>691に出てくる「パシ」って何?
何かを叩いてる音なの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 16:25:43.33 ID:x2d9lTNz.net
パシフィックリムって映画があってだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:59:37.83 ID:xMMEvcS2.net
もっと強くお願い

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:21:27.13 ID:wHwzNF2j.net
掘られてる音だと思う

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:50:53.80 ID:7mQoWxd0.net
visc.p20のタイヤ交換したいんだけど今年このモデル出てないからタイヤ買えないみたい
マンゴーなんだけど黒のタイヤで妥協していいのかな…

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:29:28.39 ID:xMMEvcS2.net
好きなの選べばいいじゃん
自分のパンツも選べないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:33:08.86 ID:/0WTCav7.net
>>698
なぜカラータイヤで妥協してきたんだい?
サイドのみカラーなら使えるけど全体がカラーのタイヤなんて交換候補から真っ先に外れる。ゴム品質が良くない

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:46:54.04 ID:cWbx2yEd.net
今更気づくなんて
マジで自分にもできた
もう一人ぼっちじゃないね

(自$$由)d◆a◆k◆kun.ne◆t/c17/0126misa.jpg

(自$$由)と◆を削除

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:34:40.62 ID:ChaQktyC.net
>>690
…地域差あるな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:05:10.01 ID:y44h6o8D.net
>>698
デュラノにマンゴー無かったっけ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:52:56.45 ID:SY3mBzXs.net
>>689
自転車扱ってるホムセンなんて近くにない

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:50:17.99 ID:dm/QE1BU.net
セオなんかだと他の店舗で買ったのでも面倒見てくれるな。
引っ越したときにそれで助かったわ。
それ以来、そこで新しいチャリ買ったりメンテ頼んどるわ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:44:41.34 ID:qM83LEnC.net
>>690
義務化するなら警察か公的機関で登録できるようにするべきだよね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 03:06:48.34 ID:QzoUFjM4.net
車検場みたいなとこ行けってか

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 03:32:23.23 ID:8OwhlaQY.net
荷物の他にロック4kg分くらい背負って自転車担いで俺、何やってるんだろう…と思う時がある

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:03:56.74 ID:NGdIYMxb.net
まいう

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:52:58.81 ID:1SYejeIw.net
>>645
ノーブレーキ状態ならね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:33:26.45 ID:wB9kjEOp.net
ミニベロにエンドバーってどう思う?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:53:31.49 ID:oqNMwpcO.net
良いんじゃあないですかね

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:54:04.79 ID:S1fcUi0z.net
持ち主の好きにしろと思う。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:49:22.77 ID:mlUfQOSr.net
サドルバッグを買ったが、自分の折りたたみ自転車だとサドルの下に付けられないことが判明
色々考えた結果ボトルケージになりましたとさ
ttp://www.yuko2ch.net/up/source/yp1927.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:01:16.27 ID:1cpCqEg2.net
>>714
単にサドルを前に出しすぎてポストにつける部分が下に行き過ぎてるだけだべ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:03:54.38 ID:JXfP3Hhp.net
新しい

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:19:07.76 ID:mlUfQOSr.net
>>715
なんか最初から反射板が付いてる(下のは後付けしたもの)
ttp://www.yuko2ch.net/up/source/yp1928.jpg

まあ外すなりなんなりすれば付けられなくもないんだろうけど、これでいいかと。
ボトルケージ購入も考えてたんだけど、ほぼ金属かプラ製で折りたたんだときに干渉するのを
どうしようかと考えていたのでちょうどよかった(´∀`)

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:20:20.75 ID:S1fcUi0z.net
それ買う前に判明してるだろw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:27:18.39 ID:lBNWGqKz.net
>>714
サドルの写真うp

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:30:09.00 ID:lBNWGqKz.net
って、上がってたか。サドルバッグにつけられる反射板やライトあるし、そういうのじゃいかんの?
元のは外せるだろうし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:31:08.17 ID:1cpCqEg2.net
>>717
ルートのインターナショナル版か
ミノウラのボトルゲージホルダーつかってボトルゲージがハンドルの右下あたり来るように
ハンドルポストにつけると折りたたんだときに邪魔にならないポイントがあるんだけどまぁいいやね

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:33:03.99 ID:+T3Yydo1.net
>>721
ゲージ
・・・まぁいいやね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:39:26.45 ID:1cpCqEg2.net
・・・まぁいいやないの

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:05:40.19 ID:p9EGGO9v.net
ボトルの容積を瞬時に測定できるのだ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:19:53.81 ID:KzWDlQNF.net
バッティングケージは、ゲージって呼称が一般的なんだよな
どーでもいいけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:08:58.32 ID:pIeljf3m.net
>>717
背景が自動車教習所なんだよね
どーでもいいけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:25:07.62 ID:ML+7pagS.net
自転車の講習もやってんのか

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:27:17.98 ID:zYNqzETV.net
野球やってる連中は馬鹿だから

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:28:53.58 ID:0mVLQP2S.net
>>728
プロを目指す決意した奴はな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:30:57.54 ID:uZesACm2.net
タイレル欲しいようタイレル欲しいよう

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:57:15.72 ID:/VoPd9cU.net
>>729
記念モデルのやつフレーム売りしてくれないかなぁ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:57:50.75 ID:/VoPd9cU.net
>>730
でした。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:04:00.27 ID:zYNqzETV.net
だから野球用語は間違いだらけで業界内でしか通じない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 02:08:31.74 ID:4RAZxuPO.net
>>731
某自転車屋blogであれをアシュラ男爵と呼んでてワロタ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 06:20:37.15 ID:q92sfXer.net
野球豚だから仕方ない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 07:22:51.63 ID:pfq35NKu.net
BD-1(笑)

BD-1(笑)

737 :539:2015/01/28(水) 10:22:28.76 ID:UUdxtSi2.net
たたむと縦長になるタイプの使いどころを疑問に思ってたけど
玄関先にたたんで立て掛けておいて
下駄がわりに使うにはよさそうだな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:50:59.62 ID:9uhyhCWd.net
BD-1は良くも悪くも一度は所有するべきモデル

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:50:50.32 ID:5zk7cE7d.net
2011のdash、ブレーキ全然効かねえええ

105の5800ブレーキ速攻でポチったわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:30:26.13 ID:ZVQ3I4NX.net
BD-1ってよく貶されてるけど
乗ると恥ずかしい車種?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:41:37.05 ID:/fePKggh.net
恥ずかしいな
勘違いした意識高い系の人と思われるから

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:58:49.34 ID:3ZaTPbuI.net
>>740
逆にノーマルでグイグイ行くなら尊敬できる。
カスタム(笑い)に走るから笑われる

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:58:49.93 ID:AWS7VxHX.net
BD-1あれだけ人気だったのにMIZUTANIが取り扱いやめちゃうんだな
時代の流れは恐ろしい

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:08:04.92 ID:3ZaTPbuI.net
>>743
やめたんじゃなくて
切られた

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:15:52.38 ID:GhlFC79w.net
製造元のパシフィック社が日本法人を作って直で扱うってことだよね

でもパシフィックってあくまでただの製造下請けであって、
BD-1=バーディはドイツのリーズウントミューラー社の製品じゃないの?
なんで下請け工場ごときがそこまでやんの?
パシフィックジャパンではなくリーズウントミューラージャパンではないの?
http://www.r-m.de/

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:19:44.85 ID:3ZaTPbuI.net
パシフィックは台湾の自転車メーカーだよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:43:08.51 ID:7MWwsTrF.net
>>746
あん?んなこと分かってるわ
でもBD-1に関しちゃ単なる下請け製造工場じゃんって事だろ
BD-1のメーカーはドイツの riese und mullerじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:03:50.68 ID:/fePKggh.net
パシフィックが日本での販売権をそのナンタラから得たんだろ?
くだらねえ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:10:33.58 ID:JQ4Qfdjs.net
日本法人作るとか言いながらペット用品売ってる会社に丸投げなんだよな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:31:41.76 ID:0mVLQP2S.net
じゃんじゃんだろだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:36:08.61 ID:+go/inqP.net
シマノみたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:38:20.33 ID:K5BtBaOv.net
r&mって今は電動自転車メーカーになってるんだな…
昔ミズタニが扱ってたカルチャーやディライト、イキノクス好きだったんだが

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:17:10.41 ID:nrv/6v1t.net
よくデブが小径車乗って一生懸命ペダル漕いでるけどかなり滑稽だ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:21:26.77 ID:x8BjwCzz.net
お、俺のこと見ててくれてんのか。

もっと応援してくれよな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:21:44.02 ID:kFE8ZUB/.net
>>753
いつも同じヤツ見かけるだろ
それは建物に映ったお前の姿だよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:33:23.83 ID:ML+7pagS.net
そりゃ滑稽だな

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:41:07.43 ID:ZuTQrEDl.net
私も含め、巨漢がロードやルックス車に乗るよりは
良いと思う。

それに、巨漢の小径乗りは基本のんびり走っていると
おもうぞ、登は別だが

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:50:09.06 ID:+go/inqP.net
デブでもガリでも好きな自転車に乗ればいいじゃん
ただ小汚い古着ジジイの小径車は何であんなにみっともないの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:00:40.37 ID:+w8SVLko.net
>>745
製造してて極東の販売権も持ってるからかなり発言権あるよ。
birdy買い取っても驚かん。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:02:37.72 ID:QnrMOsP1.net
名前変わるんだろうか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:04:25.31 ID:4RAZxuPO.net
せっかく浸透してるブランド名を捨ててどうする

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:37:20.31 ID:ML+7pagS.net
今後はBirdyで行くらしいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:07:18.98 ID:aFiFphsO.net
http://www.cospa.com/images/items/pc/31367.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:13:43.32 ID:ufQE2LQP.net
コーナンの駐車場に置いてあったロードにマジックでfuckyou! 悪戯したの僕です
本当にゴメンナサイ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:19:28.32 ID:uHece8Ik.net
>>760
OEMで装備がちょっと変わりますとか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 07:18:38.08 ID:Vgr5cQ8M.net
BD-1は設計は完璧なのだが製造面で精度が追いついていないのだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:32:49.12 ID:LL1qAMVd.net
モノコックはデザインが糞だから。
シルエットが美しくないし、単にアルミ板をプレスして真ん中で貼り合わせてるだけ
なので素人が作ったプラモデルみたいに接合痕が残っててダサい。たい焼きみたい。
モノコックではなくたい焼きフレームとかモナカフレームの呼称が相応しいな。
これがカーボンモノコック、それもカーボンクロスの地を活かしたクリアー仕上げ
なら別ベクトルの魅力があるんだが…

またモノコックはフレームと前後フォークのデザインがちぐはぐで整合性が取れてない。
以上の理由からBD-1はやはり先代のホリゾンタルパイプフレームが至高と言える。
中でもチタンフレームは別格で、ロード・オブ・エイボン博士の高額小径車に匹敵する
格調高さがある。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:32:53.29 ID:utuvlan2.net
お前は前輪、俺は後輪
さあ今日も頑張っていこうか
ポジション確認、ライト点灯
バイシクルタイフーン出撃!!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:42:32.39 ID:nD1TyzPj.net
BD-1はミズタニの持ってる商標でしょ。
パシフィックからしてみれば、商標買い取る必要があるのはbirdyのBD-1も同じ。
世界共通の名前を取るか、日本での普及度を取るか。
前者にしたというだけ。
新しい会社で各種変更の手間はないし、極東共通のこの方が広報もやりやすい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:44:37.07 ID:3myRIFVh.net
BD-1、ドイツらしい無骨な名前だなと誤解したのはいい思い出。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:09:11.05 ID:9Hf3D6kq.net
貴方は右ペダル、私は左ペダル
待ってろすぐ助けに行くぞ
ポジション確認、ライト点灯
バイシクルストライク援護に回ります!!

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:32:43.75 ID:hmc5txAX.net
>>770
チタンフレームと言えばディスクブレーキもあるが、やはりVブレーキ版を勧める。
これにマグラHS33ハイドロリック・カンティブレーキをアセッセンブルするのが正解!
同じドイツメーカーなので相性も抜群。カラーはゲルプを選ぼう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:33:48.54 ID:hmc5txAX.net
次にコンポについて語ろう。
シマノならばM950XTRか7700DURA-ACEが究極の選択だが、ここはやはりドイツ車なので
ザックスを使いたい。
ザックスはボーテックの完成車によくアッセンブルされていたが、アルミの材質がよく、
ハブの回転性能も非常に良好。
SRAMのシフターであれば同期するので、シフターやコグはSRAMを使うのも吉。
クランクはクラビクラのカーボンを受け入れる器が、チタンフレームにはある。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:37:00.48 ID:2148k9ZS.net
うんちくキモい
はいはい知識自慢ですかw

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:37:26.19 ID:uHece8Ik.net
内装11段でも良いカナ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:48:30.15 ID:9BPMaFl6.net
小径豚という豚は日本語のような言語しゃべれるんだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:58:25.01 ID:BXUJSvJq.net
昔じじいに聞いたが、ノモンハンのソ連戦車はめっちゃ速くて撃つ暇なかったらしい。
ドイツ戦車は乗員が多いから装填速度が違うんだろうな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:52:44.17 ID:Zg9eTjej.net
>>773
通勤仕様に改造する場合はどんなのがオススメでござるか?
楽なポジションでノロノロ走れて、タイヤもチェーンも長持ちという一台に改造したいでござる

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:04:38.97 ID:9Hf3D6kq.net
カテゴリー オオモリツユダクタマゴ

右ブレーキ調整完了、左ブレーキ調整完了、シフターシンクロ率100%

司令本部こちらバイシクルデンジャー異常無し、ターゲットゾーン到着

右で何か動いた、三時の方向だ
割り箸ハンマーパワーだ!俺たちにかなうもんか、ええい!
一緒にこいつを倒すんだ、七速サンダークラウド!ズバババァーン

どうだ無事に倒したぞ!お釣りを貰おうか?!

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:05:45.88 ID:9Hf3D6kq.net
カテゴリー オオモリツユダクタマゴ

右ブレーキ調整完了、左ブレーキ調整完了、シフターシンクロ率100%

司令本部こちらバイシクルデンジャー異常無し、ターゲットゾーン到着

右で何か動いた、三時の方向だ
割り箸ハンマーパワーだ!俺たちにかなうもんか、ええい!
一緒にこいつを倒すんだ、七速サンダークラウド!ズバババァーン

どうだ無事に倒したぞ!お釣りを貰おうか?!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 13:07:02.82 ID:9Hf3D6kq.net
カテゴリー オオモリツユダクタマゴ

右ブレーキ調整完了、左ブレーキ調整完了、シフターシンクロ率100%

司令本部こちらバイシクルデンジャー異常無し、ターゲットゾーン到着

右で何か動いた、三時の方向だ
割り箸ハンマーパワーだ!俺たちにかなうもんか、ええい!
一緒にこいつを倒すんだ、七速サンダークラウド!ズバババァーン

どうだ無事に倒したぞ!お釣りを貰おうか?!







「」

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:26:08.07 ID:tG4nlr0Y.net
>>776
ブリジストン
ハーレー
ラジアル

はい点火完了

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:39:55.31 ID:+p4o6SP0.net
NG ID:9Hf3D6kq

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:57:56.05 ID:Jqhclc1D.net
>>778
ホイールは大径になればなるほど消耗しにくい
上体を起こした姿勢のほうが視界もよく安全
泥除けは必須
メンテフリーの内装ギア
以上の理由から紳士の自転車28インチのロードスターに乗るのが一番ですな

http://cyclespot.co.jp/lecyc/koubou/pashley-roadster-soverelgn-26-%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:06:58.25 ID:FNYTSYOM.net
ここは小径車スレですので

そのロードスターとやらに近い小径車を提示してください><

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:02:26.47 ID:dICnSZdB.net
内装11段、どろよけ標準装備、ハブダイナモとライト付き、後部荷台もあるよ
24inchだけど、チェーンにカバーが付いてるからズボンが汚れにくい

http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/eclipse-s11i

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:28:28.43 ID:ojzaUZ2Z.net
>>786
折り畳み無しバージョンが有れば良いなコレ
http://cdn2.ternbicycles.com/sites/default/files/images/46/bikes/other/2012/sukurinsiyotuto-2012-11-08-170927.png
結構軽量化出来そうだ
でもそのまんま普段使いしたくなるね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:48:15.70 ID:ey96qmB5.net
ダメ、こんな「はい、豪華ですよー!ハイスペックですよー!凄いでしょー?」
ってアピールしまくりの機体。

ハイテク感を前面に押し出してて
こんなの乗る人は遊び心の分からない
効率優先の冷たいロボット人間って感じ。
通勤で使い倒すイメージではないね。
過酷な戦場にレーシングマシン持ってくるような場違い感?
公園に血統書付きの高級なニャンコ連れてきて自慢する感じ?

やっぱりさ、どこか暖かみのある機体こそ飽きずに通勤など
デイリーユースで使い続けられると思うのよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:51:32.86 ID:bOxm4qry.net
>>788
はいはい、次の患者さんどーぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:30:32.83 ID:IJ+y43ld.net
>>788
処方箋だしときますね〜

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:27:08.36 ID:3myRIFVh.net
>>786
ホイールベース幾つなんだろうな。
シートポストもハンドルポストもかなり直立してるし、
体のでかい人は厳しそう。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:33:51.34 ID:47Lb/Ndv.net
>>769
そもそもBIRDYはスズキ自動車から商標使用断られたんじゃなかったっけ?
ミズタニも私怨からBDの商標手放すとも思えんが…
ちなみにロードマン(役務:自転車)はオカモト株式会社の商標。これ豆な!

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 20:46:50.18 ID:nD1TyzPj.net
birdyなのは確定済みだから何らかの方法でクリアしたんでしょ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:06:12.52 ID:uQyQQHOM.net
スズキのはBirdie

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:08:51.22 ID:47Lb/Ndv.net
>>793
お、そうなのか?横槍スマン。
>>794
あ!ごめん。バーディーって書けば良かったね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:10:47.65 ID:DV1OH9k6.net
>>786
>>787
SPEED TRのデカくなったバージョンか…

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:27:50.16 ID:Sf+O3Nl+.net
>>791
20インチも24インチもホイールベースは700Cとほぼ同じ
ハンドル部分は工具無しで一発でポジション変更が自由なので重宝する

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:42:18.47 ID:t1LEidlX.net
birdyで打診したら、すんなり許可が出たらしいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:07:01.05 ID:47Lb/Ndv.net
>>798
それマジか?BDのミズタニ涙目だなw
ソースプリーヅと言いたい所だが
まずパシフィックの日本総代理店とやらのページが知りたいな。
誰か教えて。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:26:30.25 ID:aFiFphsO.net
アイフォンじゃなくアイフォーンみたいな感じ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:27:26.57 ID:t9gLnVKo.net
>>799
パシフィックジャパン事業部だろ?
みんな夢見すぎ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:32:54.80 ID:47Lb/Ndv.net
>>801
”パシフィックジャパン事業部”との一致はありません。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:59:00.75 ID:tG4nlr0Y.net
BD-1(笑)

BD-1(笑)

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:03:16.14 ID:eHQ6yZNI.net
>>802
お前の検索エンジンは百度か?
まさかサイクルズ付けずに検索?
マジで何も知らない情弱野郎か

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:10:59.44 ID:dICnSZdB.net
>>791
対応身長: 148 - 195 cm だから大丈夫だよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:18:08.87 ID:nob/d5TS.net
パシフィック出動命令確認シマシタ

カテゴリー レンタルショップゲオ

俺は右グリップ、私は左グリップ
絶対この防衛線越えさせはしない
ポジション確認、ライト点灯、ビーコン発射
バイシクルアルファ作戦指定位置で待機します

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:18:10.85 ID:zRkqJMp2.net
サドルからペダルまで最低755mmだから背が低いほうが厳しいのでは

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:48:13.17 ID:HKu6JiTU.net
機体とかシェイクダウンって言われると笑っちゃう

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:50:07.55 ID:R7wQOn5V.net
あとパーツ組む事をインストールw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:02:10.21 ID:98d8XU2Q.net
installはinstruction manualにも普通にcome out!

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:09:21.28 ID:ysM6dCiS.net
>>808-809
こっちがこっ恥ずかしくなるな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:31:18.44 ID:dAOT3ICX.net
自転車のことを「バイク」が一番恥ずかしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:36:01.69 ID:O3E1FfVX.net
我が愛馬って呼んでるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:43:26.70 ID:f7i/HGxq.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Gm6kwW1VL.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:59:43.97 ID:dAOT3ICX.net
「相棒」の方が恥ずかしい

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:08:28.06 ID:+y5fOZWD.net
「我が眷属」と呼ぶよ私は

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:24:15.66 ID:7S9uhv/i.net
>>814
馬はどっちだ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:35:50.75 ID:ysM6dCiS.net
>>814
フロスト兄弟(兄)かよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:54:05.30 ID:f7i/HGxq.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ZHZio2zTL._SL1600_.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:05:33.91 ID:wjHGWpON.net


821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:35:07.01 ID:ysM6dCiS.net
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/3/e/p/3episode/gx03-01.jpg 
http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/509007/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%EF%BC%B8/X2%20(2).jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:44:56.97 ID:TjLmYZQB.net
アニヲタキモい

アニヲタキモい

アニヲタキモい

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:42:56.76 ID:PM7YhfzF.net
ピチピチパッツンすね毛カットでヘルメットに目潰しライト点灯のチャリダーの方がキモいけどな
常識なさすぎ

824 :↑↑↑:2015/01/30(金) 17:08:38.44 ID:Is/8giCh.net
自転車ヒエラルキー底辺最下層の言うことはいつも同じ

私は自転車貴族なのでピチパンアーモンドメットで高性能ミニベロに乗るよ

雪のない季節は長野まで輪行して信州の自然を楽しむよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:23:52.34 ID:wjHGWpON.net
アニー・ウォーターっていうと、金髪の可愛い外人娘みたいだなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:55:07.34 ID:bXVVPB0i.net
ライトな自転車乗りの俺には全く理解出来ないんだが自転車乗りが対抗心だすって原因なによ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:31:58.72 ID:EX8mlgDu.net
>>826
乗ってる自転車にかけた金かね?
俺もとりあえず楽しく乗れればいいんで、対抗心なんてまったくないけど(´∀`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:41:11.13 ID:81GZARVW.net
>>826
じじいになったら俺らの知らないドス黒い何かがあるんだろうね

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:45:26.24 ID:wjHGWpON.net
ハ〜イ!
わたしアニー・ウォーター
みんな、元気してる?
関東はさっき地震あったのよ、ウフフw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:23:19.37 ID:bXVVPB0i.net
共通してる事は漕いでる時は楽しいからみんないい奴なんだな
降りたら鬼かよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:24:15.15 ID:qOMm5N35.net
>>812
みんなチャリンコって呼んでるよな

これが一番イカス

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:18:14.79 ID:80RjY8NN.net
趣味でもない一般的に理解されるのは
自転車かチャリンコしかねーじゃんバカ
バイクはガソリン車だろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:30:16.38 ID:oPfRYQeh.net
周りはバイク乗り多いのでバイクをバイクと呼ぶ事がない。自動二輪は車種名
自転車はロード、クロス等ジャンルで呼んでる。でも快走車はママチャリ
乗る奴いたらヤマハの電動自転車だけは車種名呼びになると思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:21:45.13 ID:mryoqRYt.net
その昔、ディーゼルエンジンの単車があってだな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:30:07.86 ID:ktEBfRRm.net
今でもやっぱりペロペロが一番人気なの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:34:39.61 ID:f5LPnEwp.net
おばあちゃんは、バイクの事を単車って呼んでたなあ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:45:04.98 ID:Ni45oX1X.net
バイク乗ってる人達ってかっこ悪いのばっかwww臭そうだし

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:47:22.94 ID:9vVpMylh.net
潜水艦乗りの方が臭いらしいが

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 02:46:47.44 ID:rW4asPrb.net
オートバイって死語なん?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:17:55.16 ID:ANnVXEXn.net
学校や警察とかはオートバイを使ってそうだが

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:24:14.35 ID:qnd5Ce5M.net
俺のパスちゃんは今日も軽快。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:49:41.24 ID:cG//1vtY.net
>>836
なんでタイヤが二つあるのに「単車」なんだと思ってたw
単車ならタイヤ一つ、一輪車じゃなきゃおかしいだろ、と

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:00:24.97 ID:cG//1vtY.net
>>837
http://i.imgur.com/3ImsygM.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:02:39.47 ID:f5LPnEwp.net
なんでも、大昔はオートバイ単体よりサイドカー付きの方が多く使われていたのだと
なので、サイドカーのついていないオートバイ→単車、と呼ばれるようになったとか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:33:17.60 ID:9PkSgLub.net
サイドマシンの轟く爆音〜♪

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:39:48.71 ID:X4n3N3N3.net
>>843
背景の男性が一つ目に見えるし
口にくわえている黒いものが気になる

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:46:40.57 ID:Sc7Eoclw.net
>>812
ズボンとパンツみたいに変な伝わり方した日本のほうに
問題があるんだろうけどな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:00:45.37 ID:UFcAKYJV.net
>>845
そこはダブルマシンじゃないか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:26:16.85 ID:1S3bx8e2.net
ミニベロと言うからにはフランス文化圏の自転車で無ければならないのでは無いか???
安易にやすっちい、粗悪なコピー商品のようなものをミニベロと読んでいるんじゃねーか???

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:30:12.84 ID:fX0QOOOH.net
自動二輪はモーターサイクルとかオートモービルって言うからねぇ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:28:00.31 ID:yfGw7Txt.net
>>845
サイドマシンは弟の愛車やで。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:50:00.82 ID:ANnVXEXn.net
>>850
まぁそこら辺歩いてる普通の人はあんまり使ってない呼び方だと思うけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:07:16.78 ID:nwWytuxY.net
>>838
阪奈の原住民の方が臭い。あいつら安いカストロール入れるからめっさ臭いねん

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:12:15.30 ID:bB5YTaxD.net
http://i.imgur.com/epSwq7j.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:27:22.93 ID:JCg+rSFV.net
乗ったら怪我しそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:04:21.31 ID:zvLNmvGY.net
コンセプトが不明

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:06:15.65 ID:5OpsmULb.net
サスペンションの揺れで酔いそうw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:43:46.81 ID:zvLNmvGY.net
スイングアームの支点がBB中心と離れてるからチェーンが外れたり切れたりしやすいだろね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:18:08.26 ID:kSrR8OS4.net
>>844
そうなの?

昔はバイクっていうとエンジンが単気筒だから単車なのかなとも思ってた

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 03:13:14.25 ID:Z+pJNMSN.net
大戦中はサイドカー標準仕様が圧倒的に多かったから
http://blog-imgs-26.fc2.com/a/k/i/akikoto67/kurogane_T97_110201_02.jpg 
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/2934.jpg 
http://kelu-cafe.com/gun/img/ural.jpg 
サイドカーから取り外したバイクを単独で走る単車(ソロ)って言われた

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:18:58.59 ID:n0IP7QXL.net
>>860
かっけぇなぁ…

そういや東ドイツが崩壊した時にMZとかいうバイクが大量に放出されて
サイドカーでも激安だってんで、物好きな人間が購入したりしてたな
三枚目の写真それじゃないのかなと思った

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:51:34.62 ID:ov60vIbY.net
三枚目はどう見てもフラットツイン
MZにフラットツインなんかねーよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 06:54:48.32 ID:ov60vIbY.net
だいたいMZって昔のDKWだろ
BMWやツェンダップの重サイドカーと違って小排気量の2サイクルしか作ってねーし

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:28:22.14 ID:g4EEK2Uh.net
休憩してたら知らないおばあちゃんから焼き芋とミカンもらた

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:58:27.40 ID:cHsECR7j.net
浮浪者と思われたんじゃね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:18:55.34 ID:VSvhj/nN.net
>>861
BMWのエンブレムが付いてるじゃねーか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:24:33.33 ID:3gsryIFS.net
カットせずに使えて20インチに対応してる200gくらいのセンタースタンドってありませんかね?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:42:48.97 ID:Z+pJNMSN.net
>>867
一応200gらしいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IK8H3L8

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:37:33.62 ID:kLJ8jpw/.net
>>862
>>863
小排気量だからそう見えたんだよ
外見そっくりだし

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:01:11.33 ID:3d3qc7IV.net
また休憩中に知らないばあちゃんからアメ玉もらた 今日のサイクリングはモテモテだわw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:29:02.24 ID:zxBy/KTm.net
>>868
ありがとうございます
質問した後、近所の自転車屋に行ってミノウラのペダルスタンド?を買った結果
使用しているペダルには取り付け不可能でした…

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:09:51.50 ID:YUx8IUJY.net
>>871
一応警告しておくが、 >>868のスタンドはたわんで使い物にならない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:34:19.66 ID:RjRYoz3b.net
知ったかぶり君がいるな。NZ≒DKWにもフラットツインはあったぞ。
以下ざっと解説する。

第二次大戦ドイツ国防軍、親衛隊で使われた主なオートバイと言えばBMW R75とツュンダップ KS750が一番有名だな。
両者とも舟側の車輪も駆動できる重サイドカーでR75はバックギアも装備してた。
BMW R12…R75と同じ750ccフラットツイン。生産数最多。
BMW R11… 750ccフラットツイン。
BMW R5…500ccフラットツイン。
BMW R61…600ccフラットツイン。採用数少。
ツュンダップ KS600W…600ccフラットツイン。ドイツ重オートバイ中最速。
ツュンダップ KS500W…500ccフラットツイン。
ツュンダップ K800W…800ccフラットフォアだが性能はいまいち。
DKW NZ500…500ccフラットツイン。
NSU 6010SL…550cc単気筒。
以上、重オートバイ

BMW R4…398cc単気筒。
BMW R35…340cc単気筒。R4の後継。ボトムリンクサスからテレスコピックフォークに変更。
DKW NZ350…350cc2サイクルパラレルツイン。信頼性が高く兵に人気があった。
DKW RT125…125cc2サイクル単気筒。
NSU 2510S…250cc単気筒。
ビクトリア KR35 WH…350cc単気筒。
TWN BD250W…トライアンフ・ヴェルケ・ニュルンベルク。英国トライアンフの関連会社製。
以上軽/中オートバイ

次回は重統一型兵員車の一覧

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:16:07.95 ID:u4Y8Jpmh.net
>>873
> DKW NZ500…500ccフラットツイン。
どのあたりがフラットツインなのかくやしく解説して下さい。
http://motosantiguashd.com/en/index/moto/dkw-nz-500-1939-2/

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:26:53.25 ID:LgL2FSg6.net
バイク話あんまり引きずるのもどうかと

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:42:39.92 ID:qWhS7eBu.net
全員荒らし

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:51:32.14 ID:LanT1by3.net
NZ350面白そうだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:02:37.95 ID:97H8Vap0.net
直進安定性がソコソコいい、あるいは普通(シビアじゃない)
消耗品が特殊じゃなくどこでも修理可能
耐久性がソコソコで壊れにくい(変速機など)
人気が無い割には物がいい

この条件だと、どんなのがありますか
どなたか教えてください

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:21:58.00 ID:LRsjheiY.net
はい

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:55:45.47 ID:qWhS7eBu.net
カリブーライト

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:08:05.34 ID:PZiJCRdh.net
カリブーライト

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:38:49.82 ID:+wTw3BOR.net
Kuwahara Gaap

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 04:16:43.63 ID:nmzYnIPy.net
>>882
今は新品探すのめんどいぞ。
頑丈だけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 06:02:59.17 ID:FWPA38GR.net
一部バイクスレ化しててワラタ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 06:16:38.33 ID:gchgFBR7.net
>>873
キモオタ乙

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 07:18:21.56 ID:tJwAe7br.net
小径豚は自転車以外の話題になったら饒舌になるんだよな
アニメとか

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 07:35:28.88 ID:32P0g2UX.net
24インチのに乗っています
同士よ 24×1~1 1/8のタイヤでオヌヌメありますか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:01:45.15 ID:DM3ntiPP.net
>>886
はは、ロードの奴がイメージ払拭に必死だ
もう無理無理w

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 10:19:02.18 ID:fZlHJp3e.net
池沼は自分の立てた隔離スレで暴れる事

最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:36:42.82 ID:HTbj7vWL.net
◆取寄◆直渡◆広島市◆大日産業◆アルバージュ ミニベロ http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e156920415


ごみじゃん

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:17:48.50 ID:fZlHJp3e.net
>>890
ゴミはBD-1(笑)

ゴミはBD-1(笑)

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:21:18.41 ID:W4jC3nAn.net
>>890
それ店が出費してんじゃんw
中古でなくて新品、店頭販売だよw

しかも取り寄せでないと買えないほど品薄
君の言い草と随分評判が違うね

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:49:34.71 ID:B5e/amPq.net
人気で品薄と、需要なくて少ロット生産在庫のみでは全然違うから

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:56:25.90 ID:Ijuxc/HC.net
>>892
在庫出来ないほどリスクが高い。
送料負担出来ないほど、利益が少ない。
利益取れるほどの値付けが出来ない。

どう考えても逆

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:48:42.97 ID:DM3ntiPP.net
ロード乗ってるのってキモいよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:22:47.64 ID:B5e/amPq.net
だね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:09:35.35 ID:3lin96Q1.net
>>892
> それ店が出費
日本語で。
店が赤字なの?
動揺して指が震えてんの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:31:58.70 ID:c8vpkGic.net
5〜8万くらいの折りたたみが欲しくてダホンとかターンを検討してるんだけどどれも案外重いね
Idiomは10キロ切るけどあまり小さくならないし
この価格帯だと軽さと畳んだ時のコンパクトさは両立できないもんすかねー

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:46:37.87 ID:F8fDur46.net
はい(´・ω・`)

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:55:48.67 ID:aT9fRBfY.net
20万出せるなら、問題なく両立できるんだがな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:57:58.33 ID:HBAW7ubI.net
そこでカリブーライト

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:17:22.96 ID:pa96bbxE.net
>>880,878ありがとうです
少し調べたんですが、通販はやばいかもですね
レビューみると折れる部分にガタ?曲がり?みたいな不良があったり
ギアが1速に入らないとかあるみたいです、それ以外は良さそうですけど^^;
色々検討します^^

>>882
高すぎですww
予算言って無いけどw

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:32:08.18 ID:8Q08ewgOp
フィアットのAL-FDB140なら軽くてコンパクトで3万だよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TSTQUW
ただし、子供用自転車並みの走行性能だけどね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:48:46.92 ID:mbDdBSEW.net
>>898
YSシリーズは微妙?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:32:35.16 ID:GrxJ/Ogm.net
>>898
ここらへんは、重量より折り畳んだ状態での移動のしやすさの方が重要かと

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:50:02.56 ID:tX18xNew.net
え?重さの方が俺は重要視するわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:54:13.37 ID:9gBJsXXa.net
大きさでしょ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 02:49:43.91 ID:tX18xNew.net
自分は輪行するからだわ
目的によって違うわな、ゴメン

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 02:54:22.24 ID:e0saP+U7.net
大きさより、硬さじゃないかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:35:25.28 ID:gRFzg7qL.net
量だろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:56:56.52 ID:Gn2An6Ub.net
持続時間なり

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:58:47.03 ID:TYqn4bxw.net
>>893
それ人気で品薄なんだよ
なかなか買えない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 05:00:45.50 ID:TYqn4bxw.net
>>897
>>>892
>> それ店が出費
>日本語で。
>店が赤字なの?
>動揺して指が震えてんの?

誤字脱字の指摘で揚げ足を取る事しか出来ないなんて、完全に終わってるね
店が直接出品してるんだよ、と言い直せば立つ瀬がなくなって沈没するのかい
理屈で反論出来ない哀れなミニベロアンチのロード厨

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 05:02:29.48 ID:TYqn4bxw.net
池沼は自分の立てた隔離スレで暴れる事

最強ミニベロ☆アルバージュ総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417851314/

荒らしさえ「最強」と認めてるんで叩きようがないね
「最強」のレッテルを貼ったのはスレ立てた荒らし本人だろ?w

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:28:24.24 ID:L//ndUg2.net
>>898
色々問題点はあるけどもFIATのAL-FDB140なら・・・。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:47:12.11 ID:JF3jhN4l.net
最強ミニベロって言葉、なんかじわじわくるわw

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:30:18.59 ID:VjofxZ/I.net
>>898
クールミントとかゆーやつを軽量化してみて人柱さん

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:00:15.40 ID:kw6zYUxk.net
>>916
立てた池沼のセンスが分かるってもんだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:23:34.67 ID:1ryTNQ/O.net
これってMC-1かな?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s422599752

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:55:09.75 ID:KzUTn8XF.net
>>913
> 誤字脱字の指摘で揚げ足を取る事しか出来ないなんて、

誤字脱字のご指摘誠にありがとうございます。
ここに謹んでお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。

×店が出費
○店が出品

だろ。まともな日本語も出来ないのか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:08:54.57 ID:8Ve+w9F7.net
>>919
似てはいるけど友達の買ったmc-1にはhurricaneなんてシールは無かったし
なんか微妙にディテールが違うような…

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:49:26.59 ID:FgYh7oZ0Z
サドルとハンドルが社外品になっているけどMC-1だね。
ただ、リヤキャリアとチェーンステーの間の三角の板が左右とも欠品してるから
自作しないと乗れないね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:23:30.55 ID:M6txFXLT.net
>hurricaneなんてシールは無かったし

これオートバイ用のハンドルつけてるな
ハリケーンってオートバイのパーツ屋だよ
http://www.webike.net/cg/10387/

リヤエンドからキャリアを支えてる板の形が違うけど、それ以外は初期MC-1に見える

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:52:21.32 ID:oUYYyI7b.net
どうでもいいわ。
オクでボロ中古を買う奴はアホ。
錆と塗装落として塗り替えてピッカピカしてパーツ全換えするならともかく
中途半端にパーツ換えて乗るんだろ?
傷だらけ錆だらけの車体に。
いらねーよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:00:37.60 ID:TEj1A76A.net
はいはい俺の価値観ゼッテー!かっこいいねー(棒

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:52:05.85 ID:W+4vNdsK.net
>>920
読解力ゼロの朝鮮人乙

一字一句正確に言わないと簡単な話も理解出来ない
ゆとり世代の朝鮮人が最近増えている

人間の脳みそというのは文章が欠けていても
推測を働かせて理解出来るようになっているのだが、
これが働かないなら病院に行った方がいいよ、統失は

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:54:48.02 ID:W+4vNdsK.net
揚げ足を取り続けても勝てない事がいまだに分からないみたいだね
ミニベロアンチでロード乗りのカスは

ブリヂストンはブリジストンだと理解したか?
自転車用のラジアルタイヤはないと吠えてたカス
それだからハーレー乗りに見下されるんだよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 06:25:53.29 ID:AzzFqCLa.net
小径車のヒエラルキーについて、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような階級があるようにおもいます。

1:モールトン
2:ブロンプトン
3:バイクフライデー
4:BD-1
5:その他の小径車
6:安物小径車(スポーツ車規格)
7:激安粗悪小径車(ママチャリ規格)

上位に行けば行くほど支配階級です。
下位は奴隷階級となります。

みなさんは、どの階級ですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 07:29:10.52 ID:ly3i2Pap.net
アスペもほどほどにな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 07:53:02.31 ID:KKbUk2AE.net
やっぱり小径車って寸足らずチビ向けでしかないな
大柄なBSモールトンでもこれだからな

この体格でポジションだそうとしたらピラーとステム交換必須で
そんなことしたらバイクのシルエットはかなり変わってブサイクになる


小径車=チビ用自転車

http://i.imgur.com/uMSMyZ5.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:04:11.78 ID:ly3i2Pap.net
薬の時間だぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:20:19.24 ID:gnV/472F.net
>>928
糞ローディー、対立煽り乙

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:21:27.24 ID:gnV/472F.net
>>930
ガキのお前にちょうどいいじゃないか
シート下げれば短足のお前でも足が届くだろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:42:30.20 ID:tIC3qisJ.net
ミニベロ ・ロードは身長175p以下の選ばれし人間だけが乗ることを許された高貴な乗り物
175p以上はその資格さえ無い!! このスレを立ち去るがよい!

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:46:20.59 ID:tIC3qisJ.net
えっ!?… 折り畳み?w あっ そぅ…w  
明らかに性能の悪い自転車ですよねw 馬鹿しか乗らないので好きにしていいですwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:58:04.63 ID:Ru2Canuc.net
馬鹿ローディが知ったかぶりしててワロタw
小径車はロードと違うてシートポストが400mmとかあるから
そのBSモールトンも交換しなくてもいいだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:27:11.89 ID:lm7qjdAC.net
400mm??ないない
うちのBSM179は、シートポストは確か270mmがデフォだったぞ
シートポストを適正高まで上げると落差が付き過ぎたのでステムを
ロングネックに変えざるを得なくなった
ちょっとかっこ悪くなった

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 11:18:34.45 ID:cCHP5469.net
無知だなあ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:22:18.86 ID:+TvcYZds.net
オレは自作した

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:44:52.90 ID:FrF9y9UL.net
>>934
おれ日によって175cm超えてる時と下回ってる時があるから乗れる日が少ないな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:46:43.90 ID:FrF9y9UL.net
>>937
シートポスト400mmって尼で検索したら結構出るよ

942 :932:2015/02/04(水) 12:47:24.27 ID:XZAKHRN5.net
>>938
??何がどう無知なのか詳しくお聞かせ願おうか?

※ロングネックステムではなく仰角の大きなステムは美観的な観点から選択肢には入らないからね。

何を自作したの?話の流れからするとステムだが?

943 :932:2015/02/04(水) 12:51:28.62 ID:XZAKHRN5.net
>>941
君は何を言ってるんだ?もっと読解力を付けようよ?
400mmのシートポストが「存在しない」なんて誰も言ってないよ?
BSMは小径車だから400mmのシートポストがついてる」と、知りもしない癖に
想像だけの知った発言に対して、オーナーである私が異議を唱えたという流れなの。

ハイ次の人。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:54:47.60 ID:RVIyBxPY.net
この人今日も元気だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 12:58:37.86 ID:RRvvLzQN.net
サドルが低いのは何とかなるが、ハンドルが近いのはどうにもならないんだよなぁ。
フラバはまだしもドロハンでポジションを詰めていくとフレームサイズの壁にぶち当たる。
ミニベロロードが乗り手を選ぶってのは、そういう意味では正しいなw

946 :932:2015/02/04(水) 13:02:06.01 ID:XZAKHRN5.net
BSMとは発売当時からの付き合いです。今のは2台目。
初代は何故かシートポストが28.6mmだった。
何故だかわかる人いますか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:03:24.80 ID:be8Pd3GR.net
スルー検定実施中

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:30:28.01 ID:FrF9y9UL.net
>>937
そもそもBSNってなによ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:46:07.83 ID:aSfNQBhw.net
ブリヂストンモールトン

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:53:42.67 ID:Ut+6R3px.net
>>948
ググってみたら新潟放送がでてきた

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:47:22.06 ID:FkdA89tG.net
>>945
長いステムにドロップハンドル、セットバックの大きなシートポストで帳尻あわせてる

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:57:54.84 ID:PWXVFOKJ.net
580mmあるなぁ。ながすぎぃ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 20:19:47.55 ID:9KoU4cZU.net
↓嘘を喚いていれば本当になると思っている支那朝鮮人の手法をご覧下さい。

>>927
> 922:ツール・ド・名無しさん :sage:2015/02/04(水) 05:54:48.02 ID: W+4vNdsK
> 揚げ足を取り続けても勝てない事がいまだに分からないみたいだね
> ミニベロアンチでロード乗りのカスは
>
> ブリヂストンはブリジストンだと理解したか?
> 自転車用のラジアルタイヤはないと吠えてたカス
> それだからハーレー乗りに見下されるんだよw


出典

220:ツール・ド・名無しさん :sage:2014/10/18(土) 00:22:57.66 ID: +VVlQ/8n
>>216
姉妹スレに画像が出てたが、ママチャリタイヤくらいあると
乗り心地は快適なんだけどな
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

自分ちも田んぼ道とかあるから、もしタイヤを変える事になったら
スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている
でないと雨の日とかも危ないし、路肩に砂が浮いてると死ぬし

出来れば太くしたいけどリムの関係上恐らく無理だろう
太いタイヤ履かせてフェンダーに当たっても困るし
つか、 最初からBMXにでもしときゃ良かったのかもな



スリックではなくラジアルタイヤにしようと思っている

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:04:29.62 ID:nWN5IG8t.net
ホリゾンタルではなくカーボンフレームにしようと思ってる

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:00:14.25 ID:pRAmDH+5.net
ttp://blog-imgs-78.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/DSCN3097hd.jpg
こんなやつ?
人柱よろしくー

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:29:47.46 ID:Nl9RJfii.net
>>953
まーたやってる、今度は朝鮮人かよ、売国ウヨ
http://i.imgur.com/R2lGQoX.jpg


●ここまでのあらすじ

小径車スレでミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万のハーレー乗りが現れ見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後ブリジストンの綴りがどうの、ラジアルタイヤがどうのとケチをつけ
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

粘着が赤っ恥をかいたラジアルタイヤの証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

ブリジストンの正式表記は英語、粘着はこれで恥の上塗り
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

本スレでかなわなくなった荒らしは無関係なスレで場外乱闘を始めるが
私怨で暴れる荒らしには誰も味方せず、行く先々で統失呼ばわりされる
ついには自分しか分からぬ固有名詞を出して独り相撲を繰り返している

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:39:00.40 ID:HSpyKB4O.net
GIOSかどこかがこのミニベロとそっくりなの出してたな
ここまでアップハンドルのミニベロはないから、ハンドルは交換してると思う
http://i.imgur.com/4Tnd800.jpg

これは違うっぽいが
http://i.imgur.com/Tv7JotS.jpg
http://i.imgur.com/axClu43.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:26:03.06 ID:Hb7sSRgh.net
自転車用のラジアルタイヤはあるけど
スリックかつ700cしかないんやで
という話じゃないかね

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:40:00.55 ID:k+DxQU6q.net
いやそいつバカだから
自転車用のラジアルタイヤなんてあるわけねーだろ、と
芝はやしながら喚いてた

ログ遡ると全部載ってる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 06:55:29.91 ID:rNBKymBW.net
>>959
たぶんお前の記憶の捏造やで
ミニベロアンチとかもはやワケわからん
どこからその設定は生えてきた

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:28:29.85 ID:pbu5iuoL.net
>>959
スリックタイヤからラジアルに変える!

スリックに対してはブロックとかだろ
ラジアルって内部構造だろ
そもそも自転車用ラジアルタイヤなんかほとんどねーよ

ラジアルタイヤも知らないのかいくらでもあるわ!

ラジアルタイヤは大径用のスリックタイヤしかないじゃん(ソース貼られる)

いくらでもあるわ

ソースプリーズ

(ラジアルの誤用のソースを貼り)これが常識だ!

勘違いの証拠だろはやくいくらでもある小径用ラジアルタイヤを見つけてこい

(>>956の大昔のラジアルの誤用かつ大径タイヤの写真貼り)大勝利!

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:31:39.50 ID:pbu5iuoL.net

(突っ込みめんどいので詳細はスルーし)で、いくらでもある小径用は?

(>>956の大昔のラジアルの誤用かつ大径タイヤの写真貼り)大勝利!

もう引き出しないのかツマらん

(>>956の大昔のラジアルの誤用かつ大径タイヤの写真貼り)大勝利!

・・・

(>>956の大昔のラジアルの誤用かつ大径タイヤの写真貼り)大勝利!

・・・改めて聞くけど、お前が最初に求めていた小径用のラジアルタイヤを見つけたの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:49:14.97 ID:k+DxQU6q.net
>>961
>>962
●ここまでのあらすじ

小径車スレでミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万のハーレー乗りが現れ見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後ブリジストンの綴りがどうの、ラジアルタイヤがどうのとケチをつけ
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

粘着が赤っ恥をかいたラジアルタイヤの証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

ブリジストンの正式表記は英語、粘着はこれで恥の上塗り
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

本スレでかなわなくなった荒らしは無関係なスレで場外乱闘を始めるが
私怨で暴れる荒らしには誰も味方せず、行く先々で統失呼ばわりされる
ついには自分しか分からぬ固有名詞を出して独り相撲を繰り返している

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:52:48.43 ID:k+DxQU6q.net
>>960
>>>959
>たぶんお前の記憶の捏造やで
>ミニベロアンチとかもはやワケわからん
>どこからその設定は生えてきた

二日前の自分の書き込みくらい覚えとけよ、アルツハイマーw


925 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/02/04(水) 07:53:02.31 ID:KKbUk2AE

やっぱり小径車って寸足らずチビ向けでしかないな
大柄なBSモールトンでもこれだからな

この体格でポジションだそうとしたらピラーとステム交換必須で
そんなことしたらバイクのシルエットはかなり変わってブサイクになる


小径車=チビ用自転車

http://i.imgur.com/uMSMyZ5.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:53:43.08 ID:AvgVf37V.net
初見だけど質問良いかな?
GIANTのRIVIVEに乗ってるのね
タイヤがマラソン1.5なんだけどもう限界に近くなったんで
次のタイヤで、安いところでシュワルベのシチズンかタイオガのコモド
今までと全く違うところで、ビッグアップルを考えてるんだけど
上記タイヤを使った事が有る人居ます?、居たらどんな感じか教えて下さいませ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:39:40.84 ID:s0Z9Cxai.net
もっと詳しく書いたほうがいいよ。
タイヤは何インチなのか(20や16ならHEかWOか)、なにを求めているのか(低価格か走りか丈夫さか)
乗り心地や安定性を求めているのなら、もう1段太いタイヤを履けるかどうかとか。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:48:19.41 ID:pGPfHESy.net
>>963
> http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif
これは商標と呼ばれるものだな。

登記上の商号は「ブリヂストン」

バ艦隊は小学生かよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:51:01.59 ID:lHEGpwmT.net
PECOのニューモデルが出るらしいけど、どんなのになるだろうか

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:51:36.77 ID:kCqSTu7K.net
誰かラジアルタイヤのスレッド立てろよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:15:14.89 ID:I4aiieKj.net
>>968
えっ、最近27Sと1Sが出たばっかりなのに、また出るのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:01:07.70 ID:k+DxQU6q.net
>>967
お前は英語も読めないのかと
自転車もカメラも全てダメだな、統失は


●ここまでのあらすじ

小径車スレでミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万のハーレー乗りが現れ見下されると立つ瀬がなくなり粘着に変身
以後ブリジストンの綴りがどうの、ラジアルタイヤがどうのとケチをつけ
なんとかメンツを保とうとするが、証拠ソースを出されてことごとく惨敗

粘着が赤っ恥をかいたラジアルタイヤの証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg

ブリジストンの正式表記は英語、粘着はこれで恥の上塗り
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

本スレでかなわなくなった荒らしは無関係なスレで場外乱闘を始めるが
私怨で暴れる荒らしには誰も味方せず、行く先々で統失呼ばわりされる
ついには自分しか分からぬ固有名詞を出して独り相撲を繰り返している

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:04:33.60 ID:k+DxQU6q.net
デジイチスレのカリスマ、ニコン大艦隊にフルボッコされた統失アスペ
>>967のIDコロコロこと ID:pGPfHESy の恥ずかしい過去がこれだ


228 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/03/08(土) 16:00:29.18 ID:6it01bC10
デジカメ板fusianasan強制になんねぇかな。 コロ助うざすぎるわ

229 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2014/03/08(土) 18:15:44.57 ID:q450nr/T0
>>229
あいつは数年前に某板で荒らししまくってたとき、必死チェッカーで恥ずかしい性癖や進路について悩んでいることを吐露している書き込みが晒されてからIDコロコロしだすようになった

231 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/03/09(日) 00:46:02.69 ID:MTKCdHMc0
たまに遠回しな擁護が入っても自演かなと疑ってしまう、IDコロコロしてる弊害だな
信用されないオオカミ少年みたいな感じだ

まぁID変えないと怖くてレスもできないアホのことなんてどうでもいいか


Nikon D3300 part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389924140/

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:09:16.54 ID:XcQPZpQA.net
>>971
> ブリジストンの正式表記は英語
バ艦隊自身が英語で書いてないじゃん
馬鹿なの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:23:50.45 ID:lHEGpwmT.net
>>970
さーせん、自分の情報が古いだけだわ…

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:28:57.02 ID:TVmHjadS.net
色々考えた結果、ブロンプトンを買いました
BD-1 Speedの方が走行性能は当然上だろうけど、輪行時の省スペースや壊れづらさからブロンプトンに決定しました

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:27:12.87 ID:eDebpMSc.net
>>975
おめ♪
何を優先するかの問題だし、BROMPTONも良い自転車なので可愛がって下さいな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 09:07:57.11 ID:HX69hTbV.net
>>973
●ニコン大艦隊にフルボッコされたミニベロアンチ、IDコロコロ君のあらすじ

自転車板でミニベロ乗りをバカにして荒らしていたロード乗りがいたが、
200万円のハーレー乗りに鼻で笑われると立つ瀬がなくなり火病発作
ラジアル・ブリジストン・ハーレーがどうのと難癖つけて嫌がらせするが
反証ソースを出されて無知を晒し、ことごとく論破されメンツを失った
以後、降臨するたびに証拠ソースを貼られダメ出しを食らい続けている

粘着ミニベロアンチが身悶えして嫌がる証拠ソース
http://i.imgur.com/92C3oOx.jpg
http://www.paos.net/work/images/bridgestone_logo.gif

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:26:07.12 ID:ie/l9vPS.net
>>977
せめて現行のラジアルタイヤ持ってこいよ

確かラディエールとかあるだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:05:54.56 ID:XraIcfE7.net
>>977
それは企業ロゴとか商標と呼ばれる物だよ。
http://www.bscycle.co.jp/company/enterprise.html
社名 ブリヂストンサイクル株式会社

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:10:30.67 ID:M+CNMSe4.net
>>978
それだとスリックタイヤだから都合が悪いんだよ
本当はスリックタイヤの代わりにブロックタイヤのような物が欲しかったのだけれど、ラジアルタイヤをブロックパターンの事だと思っていたからw
だからラジアルの意味を勘違いしていた大昔の写真を貼ってるんだい
ある意味よく見つけたと思うよw

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:11:28.67 ID:v/uNyLbi.net
見つけたというかリアルタイムの人なんじゃない?
その時からずっと勘違いしていた。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:43:37.74 ID:s75njbZ3.net
fiat AL-FDB140って、身長180ある私には小さい?
狭い玄関に置きたいんで、小さめのを探してたんだけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:12:08.52 ID:XraIcfE7.net
>>980
その人物は誤ったソースを発見する天才だからな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:20:04.21 ID:RNw9aVjO.net
>>981
そう言ってたね
しかしそれは勘違いではなく世間の常識であり、そのことを知らない人間は無知なゆとり世代だとの謎論理でなぜか誇らしげだったw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:58:27.38 ID:XraIcfE7.net
嘘を何百回も言えば本当になると思っている支那朝鮮人と同じ思考

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:32:18.29 ID:4yq4V0MH.net
みなとみらいで変わった折りたたみ自転車見たんだけど、
本来ハンドルがあるはず所が、ステッキの柄みたいになっていて、
フロントフォークのすぐ上にオマケみたいなハンドルが付いてんの。
乗車姿勢は、ステッキの柄に体を預けるようにし、
低すぎるハンドルを握った変な前傾姿勢。
さらにベルト駆動なんだけど、どこの自転車だろ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:02:41.99 ID:5NGlGSyU.net
>>978
>>979
言い訳見苦しいなぁ
ちなみにどっちで検索してもきちんと出てくる

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:05:59.59 ID:5NGlGSyU.net
>>985
>嘘を何百回も言えば本当になると思っている支那朝鮮人と同じ思考
ほらよ、在日の公明創価と連立する自民党を支持する朝鮮人ネトウヨ

http://i.imgur.com/NxFk6xW.jpg
http://i.imgur.com/ESqbQcv.jpg
http://i.imgur.com/L3i6DTV.jpg
http://i.imgur.com/BN96ObP.jpg
http://i.imgur.com/q7QgDQ0.jpg
http://i.imgur.com/x5G3Tmh.jpg
http://i.imgur.com/1FB0i0F.jpg
http://i.imgur.com/GCuxfDD.jpg
http://i.imgur.com/ZCA7BQa.jpg
http://i.imgur.com/dIoT7wF.jpg
http://i.imgur.com/0MSUUyN.jpg
http://i.imgur.com/jkdCsoD.jpg
http://i.imgur.com/SNvQCUC.jpg
http://i.imgur.com/UHzydAo.jpg
http://i.imgur.com/ofvXfjD.jpg
http://i.imgur.com/PDA5oCr.jpg
http://i.imgur.com/9Wfx8H3.jpg
http://i.imgur.com/YUjS7l5.jpg
http://i.imgur.com/IEe3b6G.jpg
http://i.imgur.com/mgHC7do.jpg
http://i.imgur.com/wTK5trm.jpg
http://i.imgur.com/Tv8yHQS.jpg
http://i.imgur.com/AvJDfOj.jpg
http://i.imgur.com/X7zeyII.jpg
http://i.imgur.com/evO3oBr.jpg
http://i.imgur.com/iAiLFFH.jpg
http://i.imgur.com/uAsOG56.jpg
http://i.imgur.com/sgJ3XXj.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:12:25.01 ID:EyvNyNAl.net
>>975
あきらかに性能が悪い折り畳み自転車なんかよく買うわw
ドンキで2万円迄くらいの十分だろ! 折り畳み自転車買って一体何回折りたむんだ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:16:24.64 ID:mFjoBimZ.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O        と思う野々村竜太郎であった

       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:17:03.03 ID:nC3Dsv0L.net
周りの迷惑考えず言い張る事しか頭にないお前も、ナッツリターンの女みたいに
朝鮮臭がするぞ
imgurってアップローダじゃないだろ、空気読めや

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:24:15.15 ID:7s0DFoOu.net
>>989
俺はほぼ毎日
雨降ってる日は除く

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:31:57.30 ID:wi13ZkRR.net
やたらレス飛ぶんだけどなんで

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 21:16:48.13 ID:HX69hTbV.net
>>991

      <v´ 愛●国 `v>    
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;     
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.; 
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
    ..;ノ   ⌒⌒     \;   

   肉 屋 を 支 持 す る 豚

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 21:17:22.31 ID:HX69hTbV.net
>>993
こういう事 >>977

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:01:50.81 ID:0J3OXyXh.net
>>964
それこそgaap乗ればいいんじゃね?
あれ身長170ないとノーマルで乗るのつらい

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:30:13.59 ID:4aNhdFqx.net
170無い男なんているのか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:08:15.91 ID:PgA4gIBd.net
貰ったやつ防犯登録行ったら浄土証明書がないと無理って断られた…(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:43:57.17 ID:nVu+hhai.net
>>998
南無

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:09:06.79 ID:i1+N6Zlg.net
タイヤの転がり抵抗の大きさは径に反比例する。
大径になるほど抵抗は小さくなる。
一見、滑らかに見えるアスファルト舗装にも凹凸があって、タイヤがそれを乗り越える際に
エネルギーを損失する。
この点では大径タイヤのほうが凹凸を乗り越える能力が高く、スムーズに転がる。
路面の凹凸を考慮しないのなら小径タイヤでも空気圧を高めることで抵抗を減らせるが
実際にはそこまで空気圧を高めると路面の凸凹によるエネルギー損失が大きくなるし乗り心地も悪化する。
逆に小径タイヤで必要以上に空気圧を下げると、転がり抵抗だけでなく空気量が少ないことによる
リム打ちの危険性が出てくる。
小径タイヤは空気圧にかなりシビアといえる。
また小径タイヤは慣性モーメントが小さくホイール自体の空気抵抗が小さいので加速がスムーズ。
この特性が有利に働くのは路面がよく整備されたクローズドコースにおける200mや400mといった
短距離のタイムトライアルや速度記録で、実際に記録も出している。
しかし現実には数100mで終わるサイクリングは無いし路面状況も様々である。
抵抗を減らそうと高圧にした細身の小径タイヤは空気量の少なさからガタガタと振動を伝えて不快だし
短いスポークのホイールは振動を吸収出来ない。
大径タイヤに比べて何倍も多く回転するハブや圧縮と伸長を繰り返すスポークは短命。
接地面積の小さなタイヤは絶対的にグリップが不足。
より多く回転するホイールはハードブレーキング時に過熱しやすい。
小径ホイールは長い山岳の下りでは危険ですらある。
さらに人間の脚は内燃機関のように延々とクランクを回し続けるようには出来てはいない。
サイクリングでは脚を休めて慣性で進む場面が出てくるが、そういう時に小径車ではあっという間に
速度が落ちてゆく。
これでは長距離になればなるほどライダーの負担が増えることになる。

以上の理由から小径車は、その見た目の可愛らしさから軽い街乗りやポタリングでは選択肢に入れて
も良いが、性能が問われる用途ではわざわざ選ぶようなものではない代物だと言える。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:10:01.18 ID:3mfzouPV.net
>>998
安物ならちゃんとロックしておけば盗まれないから大丈夫さ
高価な物なら輪行袋に入れて持ち歩くんだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:10:27.65 ID:yoXq5xp9.net
>>1000
carrymeでこれをすごく感じるわ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:12:42.13 ID:PgA4gIBd.net
>>1001
土手沿い結構走るから自転車検問で捕まるとめんどくさい…(´・ω・`)
18年ものの自転車乗ってるんだけどこれももう末梢されてるし防犯登録したいけどできなかった

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:15:58.81 ID:sutvJeVO.net
田舎だから自転車検問なんて、一生会う事はねーな
でも売却を考えると防犯登録はした方が有利だってのは学んだ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 12:42:17.67 ID:tY5Qyjq2.net
荒川とか江戸川とか利根川を走ってるけど、土手で検問なんてされたことないぞ。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200