2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 15:19:46.62 ID:d582H6NU.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396517705/

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 20:33:08.87 ID:gVYKLkhH.net
インディケータがいいんでぃねえの

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 22:29:01.15 ID:yVJmJnrN.net
>>3
歩道走るのはいいけどスピードは出すなよ?
いちおう徐行義務があるんだから

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 23:12:05.10 ID:e9Rh5HD5.net
歩道走るときの速度どのくらいよ
俺は25キロくらいで抑えてるわ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 00:33:12.41 ID:LsQZWCsT.net
25kmで人を撥ねたら死ぬよね

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 10:05:01.31 ID:yNpF62wB.net
>>7
ネタだよw

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:13:44.61 ID:AmFWxZ7T.net
サイコンとか付けてないし何キロ出てるかとか分かんねぇな
歩道ベタで30キロ走って2.5時間掛かるあたり
平均15キロ割ってるのは確かだが

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:59:17.54 ID:l/7rD7Ui.net
体力的にじゃなくて精神的に疲れるから車道とか出来る限り走りたくない

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:59:45.80 ID:1zSCsEEO.net
ママチャリにすら抜かれるぐらいのんびり走ってるけど
どうしてみんなそんなに急ぐのかなぁ
もっとゆっくり、ゆとりをもって生きればいいのに

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 11:28:40.08 ID:N2HDB9U4.net
>>11
株主優待券を使わないといけないからなw

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 04:32:51.37 ID:ufwUQEgl.net
桐谷先生あけましておめでとうございます!

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 08:44:11.26 ID:jULp7TrQ.net
ルックあけおめ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:45:19.55 ID:zOV/2SYc.net
オートバイみたいにリアがツインショックになってるルックMTBそろそろ出してほしいな

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:52:54.71 ID:9gytsrXf.net
>>15
ヤマハのモトバイク

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:34:20.34 ID:uVfLIWXO.net
>>15
いいなそれ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 11:22:34.23 ID:cHMifO/O.net
ダウンヒルフォークのルックMTBが去年あたりからちょくちょく出るようになったね
しかも新車で2万円台〜3万円ぐらい

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:09:39.47 ID:vMJGFve7.net
DH風のロングトラベルでダブルクラウンってだけでしょ。
案外あの外観でトラベル100mmもない奴もありそうだw見た目かっこいいだけでも価値あるけど。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:38:47.41 ID:i0A+KFDm.net
ハンドルきれないけどね

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:52:39.27 ID:VJFwII1F.net
DHじゃなくただのファッションダブルクラウンか

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:11:54.69 ID:GgV+OQR7.net
参考画像が足りないからイマイチわからん

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:24:31.61 ID:vMJGFve7.net
https://www.google.co.jp/search?q=calle%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF&biw=1440&bih=775&tbm=isch&source=lnms&sa=X&ei=yNCnVIeOIc758QWnmoKQBA&ved=0CAcQ_AUoAg#imgdii=_

こういうのな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:15:16.78 ID:fol3p8Cx.net
やはりカレーか

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 08:27:35.33 ID:YXhjK6HT.net
最近のルックマウンテンってボヨンボヨンしないのな
Wサスでもハードテイルみたいにスプリングが硬い

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:47:54.62 ID:ldaFVB42.net
ルックMTBでリアサス変えてみた人とかいる?
5000円ぐらいでもっと乗り心地が良くなるサスペンションないかな

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:51:27.79 ID:crXuZmVo.net
>>23
派手で好きだけどフロントの派手さに対してリアが頼りない感じがなぁ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:11:58.23 ID:eiHthuft.net
自転車が自転車だけにあまり変わらなかった。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:46:00.34 ID:lbZO+kSE.net
安物でもエアサスだと大分変わるよ
スプリングみたいにボヨンボヨンしなくなるけど
乗り心地は良くなる

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:43:42.87 ID:2E+Vg6zl.net
予算が足りなくて歩道がボコボコ穴が開いてる道ばっかの地域にすんでるんだがそういう道走るのにおすすめのチャリ無い?
すぐ壊れない程度のサスがついてるとありがたい

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 08:44:46.75 ID:xCZWjBrh.net
>>30 これやな

DNAに刻まれた記憶を今こそ呼び起こせ。
あらゆる境界、限界を乗り越えて、望みのままにどこまでも走り抜けよう。

PANGAEA ドミニオン26インチWサスペンション
http://www.bague-cravate.jp/fs/cycle/GBN-DOMINION

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 09:43:47.61 ID:gU9mm0Xd.net
>>30
予算は?

>>31
折り畳みは厳しくない?ボコボコの道らしいし。ヒンジが弱そう。歪んで折り畳めなくなりそう。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:36:27.65 ID:3mS9lBYp.net
折りたたみ式のルックマウンテンは
折りたたみ部分からフレームがポッキリ折れるからアカンぞ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:08:16.02 ID:QCpxHFjM.net
>>30
じゃあこれ
そこそこぼよんぼよん
http://item.rakuten.co.jp/tabistyle/de-08/

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:36:52.96 ID:HSSF0I3Y.net
ルックて当然のように安かろ悪かろうなので自転車の知識が少ない人にこれって進めるのが難しいと思う
ただ凸凹が多い使用環境なら確かに折り畳みは避けたいね
その上で凸凹の程度が道路に穴が空いてたりオフロードに匹敵する感じならwサス
荒れた道路程度なら前サスのみって感じで選べばいいと思うよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:56:33.29 ID:pZpfWrOR.net
2万円! 安いが取り柄のパーツをかき集めたにしてもこの値段で収めるのはすごいね。
しかしかなり重いだろうな・・  20kgあるかもw

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 02:26:23.84 ID:t50kPAUT.net
>>32
3万円くらいまでかなぁ
前使ってたMTBがチャリ屋に売って3万5千円になったからその金額以内に収めたい

>>34
これいいね。サスも有名メーカーのだし

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:18:30.35 ID:dxATskZ9.net
>>37
おら>34 だがおいらが薦めたぼよんぼよんより
3万5千円で買い取ってくれるMTBなんて
そっち乗ってるほうがずっといいじゃん

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:55:14.16 ID:7wq+EpWL.net
>>37
ZOOMのサスはルックの定番だぞ。
その予算だとギリギリ買える本格MTBメーカーのエントリーモデルにするのが無難な気が。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:24:12.20 ID:C1zeHvu1.net
>>37
中古買取りで35000円だと?www
それは本物のMTBだと思うぞ
そしてその予算で買えるのは偽者のみだぞwwww
激しいグレードダウン乙

41 :37:2015/01/11(日) 19:09:49.18 ID:t50kPAUT.net
グレードダウンは承知の上なんだ
Deore XT組みのMTB乗ってたけどフラバ買って出番少なくなったから売却したんだが
売却した途端東京から千葉に転勤になって道が荒れ放題のとこで走らないといけなくなった
フラバで走ってるとケツが二つに悪そうなくらいぼこぼこなアスファルトだからサスつきが欲しいんだ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 22:46:29.78 ID:UCNVGJqF.net
>>41
フラバを売る というのが普通
ここの住人ならルックだな
aliexpressとかで買ってみてよ
変なホイールの奴

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 01:44:43.51 ID:d6NmTk/W.net
>>41
自転車知識はある方みたいだけどルック乗った事あるのかな?
スポーツバイクしか乗った事ない人がルック乗ると多分ショック受けるよwww

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 04:10:30.82 ID:K4c2epLj.net
生活の足の延長だからな

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 06:05:05.85 ID:+hcyE8M2.net
>>41
グレードダウンなんて生易しいもんじゃない。見た目が似てるだけで全くの別物だと思った方がいいかもね。
何せ建前上悪路走行禁止なのにサス付きとかマトモな訳ないから。
ルックでZOOMのサスが定番なのは有名メーカーだからとか性能がいいからとかじゃなく
ただ単に安いからだろうし。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:00:21.67 ID:2phqVx+K.net
おまえらこそルックに乗った事無いだろ
ルックに走りは必要無い
ぼよんぼよんしたいから乗るんだ
本家スレへ行けよw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:32:42.62 ID:z5d+HSQS.net
ルックをなんだと思ってるんだ全く

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:19:06.61 ID:wvPqZz67.net
心配しなくても耐久性が低い以外はそんなに変わらないよ
リアサスはどれだけ高いとペダリングロスがないとか嘘で
無いわけがないただの上下ストロークなんて同じ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:20:04.59 ID:wvPqZz67.net
多少荒れた「通勤路」ていどルックが一番適してるだろうな

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 11:45:06.07 ID:hcEe81PZ.net
んでどのルックがおすすめ?
ttp://www.eurosports.co.jp/2015model/index.html

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:22:35.03 ID:xdZ8PeZZ.net
>>50
コスパなら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iofficejp/ms005407.html?sc_e=criteo_x
カッコなら
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-005/
の2択じゃない?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 23:33:28.33 ID:XsbZMGqA.net
下はモデルがかっこいいだけやろ
上だな

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 17:22:54.21 ID:qQidpg7Y.net
>>51
部品取りにいいな(上)

グリップシフトがあんま好きじゃないから
レバータイプのやつに交換したかったところだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 17:23:00.29 ID:6MqMiJDi.net
ルックなんだからカッコだけで十分ありだ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 17:53:37.66 ID:uwGyF70E.net
>>51の上方買ってもいいですか?
シフトは7速ラピッドファイヤ持ってるんで交換する

どうかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:10:25.38 ID:F54L2Nb7.net
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150063

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:32:08.71 ID:YTGt2qXS.net
売り切れか
最近リアサスのないまともに使えるルックが割と玉数あっていいな

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:34:41.44 ID:llReu305.net
グリップシフトはギアを変えるたびに「カチカチカチ・・・」って感触が嫌だし
いちいちグリップを握り直さなきゃいけないのがな

それにラピッドファイアなら操作1回でトップギアに入るのが良い

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 05:22:44.77 ID:HZ1MnxxD.net
>>53
レバーなんて1千円しないんだから普通に買った方がよくないか?
部品取りっつってもそんなに良い部品使ってる訳でなし、カラーパーツ多いと流用は難しそうだけど。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 10:47:18.33 ID:xkJgVYIL.net
どうにかしてけなしてやろうという時に一番無い作り話をしてしまったという話だなw
二年で乗り捨てるだけの使い方だよ
ディスクは二年間パッド交換無しで使いきれるのがいい

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:23:45.27 ID:Lk/Hj5zf.net
俺は部品取りにニューバランスの買ったよ
フレームカラーがホモピンクかと思ったけど意外と落ち着いた色だったからそのまま使うか悩んでる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:19:24.69 ID:xsC8QxYs.net
どうせ道路の上しか走らないからMTBスタイルだけど1.95くらいのスリックを履かせてて欲しいなぁ
毎回毎回買った後に6000円ほど出費するから微妙ー

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:00:37.51 ID:VEHm9h1E.net
まずは 前スレ スペンションの謎についてレスあんがと
「From Itray」の謎表記付きのフロント スペンション フォークのブレーキ台座の互換性に関して質問
http://shopping.c.yimg.jp/lib/iofficejp/5407002.jpg
というのは、>>51の上(=スペンション)の「商品レビュー」見ると前ブレーキがちと怖い。
こういうのって、不満があった場合、たとえばshimanoのディスクブレーキとかに換装できるもんなの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:22:10.35 ID:f7NtOxIB.net
>>63
ディスクブレーキの交換はできるよ。
シマノのいちばん安いので3000円くらい。
パッドが安くて入手し易いので長く乗るつもりなら換装するといいよ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:33:10.41 ID:xsC8QxYs.net
怖いの意味が全く分からん

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 20:52:12.49 ID:VEHm9h1E.net
>>64
レス 感謝
>>65
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=iofficejp&page_key=ms005407
「フロントブレーキの調整がうまくできず、甘い状態です」とか、「ほとんどブレーキが効きません」とか…ビビリでスマンね

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 22:39:03.70 ID:ACkLSGjk.net
>>63
インターナショナルタイプの台座ですね

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:40:53.18 ID:foPOmZKi.net
機械式はシマノでもとまんねーからさっくり油圧に交換しちゃってるわ
昔と違って今はシマノの油圧でも下位モデルは一万しないから手軽に交換できる

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 10:32:48.19 ID:yuKXu7eI.net
油圧式は面倒くさいからやだ
というかそもそも機械式ディスクやVブレーキの制動力で十分だし

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:56:47.98 ID:0g2Yxft1.net
激安通販のブレーキは自分で徹底的に調整しないとダメだという当たり前レベルの話だろうね

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:00:55.85 ID:dQK28arn.net
油圧式はフルードが腐るから定期的な交換が必要だし
どこか1箇所からでもフルードが漏れ始めたら使い物にならなくなるのがな

マスターもキャリパーも数年おきにバラして部品交換しなきゃいけないし

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:34:11.60 ID:0NUnmTcn.net
数年ものらんだろ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 05:50:24.18 ID:0RlCEwJ4.net
えっ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:41:01.69 ID:pQ3tDgP9.net
10年は乗れるだろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:02:20.83 ID:w+alEJGP.net
油圧式使うような高い自転車とルックスレの話題が混ざってんのか

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:48:35.88 ID:8priyCZB.net
>>75
ルックに油圧つけて使ってるよ
TEKTROかどっかのよくわからんディスク付いてたけど調整してもしても事故るレベルの利きだったから捨てた。
止まらんディスクつけるくらいなら標準でVブレーキにしてほしい

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:48:03.00 ID:iCagKi8q.net
レジンシューだと効きが穏やか
がっつんと効くのは焼結シュー

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:05:38.64 ID:P3vfQpeT.net
いやルックに油圧を付けて乗るのはいいが10年持たないだろw

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:08:55.96 ID:IyHejSB/.net
油圧が持つかどうかは使った事がないから俺は知らんがルック車自体は適当な整備でも10年位は普通にもつぞ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:30:50.25 ID:P3vfQpeT.net
話の発端の16800円でW

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:32:43.69 ID:P3vfQpeT.net
エンター押してしまった
Wサスの奴はフレームが10年持つとは思えないな・・・

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:33:50.32 ID:P3vfQpeT.net
Wサスじゃない
Wディスクだorz

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:58:36.07 ID:QCbfxnaL.net
ぽよんぽよんして落ち着いてから書き込むんだな

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 18:40:20.66 ID:mV+W2qBr.net
フレームがハイテン鋼なら大事に乗れば10年は乗れるよ
もし折れても鉄は修理しやすい

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:18:58.55 ID:3Fv9HyRo.net
まちがいなくしないな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:03:28.51 ID:i0XDLa/+.net
ディスクではないがウチのシボレーは10年以上たってるけどとりあえず走れてるわ
まぁフレームとスイングアーム以外は別物だけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:01:16.06 ID:gMYp3MOK.net
Ath435で、フレームの前に車輪が割れて大破したことならある。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:27:34.90 ID:QlXFlEXn.net
>>87
シマノのVか?
リムがゴッソリ削れるからな。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:29:23.93 ID:QlXFlEXn.net
ルック車に+10000でディスク仕様モデルがあった時代があったね。
MTB最盛期あたりに。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:34:14.06 ID:QlXFlEXn.net
>>74>>79
近年の安自転車には、3000キロで曲がって10000キロで折れることでお馴染みのJoytecのハブを使っているから、
該当年数程度しか持たないよ。
ギリギリ90年代の日本メーカー車はシマノ固めをしていたので、10年程度ならもつ。

91 :74:2015/02/02(月) 22:15:55.24 ID:3vX8y1Hx.net
>>90
じゃあ俺が通勤で使ってるマイパラは一年半で15,000km走れて何の問題も無いから当たりだったのか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 04:56:13.29 ID:fCvKuwjE.net
>>91
いや、当たりってかきっと>>90は体重が100kg超えの禿げデブなんだよ、したらハブが折れちゃうって事もあるんだろうw
俺のもJOYTECハブだけど(体重78kg走行20000km超え)曲がったり折れたりなんかしてねぇからw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:44:45.86 ID:qjqCfsVT.net
マイパラスがM-630なら一年で折りたたみ部のレバーが折れるぞ
スポークも一年で次々飛び始めるw
年間7000km程度だけど体重95kg歩道走行メインの俺には厳しい車体だったな

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 14:53:45.03 ID:h0ccxXxW.net
>>93
ピザデブキモオタクソニートは家から出るなよw

95 :90:2015/02/04(水) 15:13:40.58 ID:a1WRwRTV.net
え、俺は65キロだぜ?
なんで俺より重いのにそんなにもつわけ?
それとはげてもいない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:52:00.33 ID:9piOot1M.net
MTBは知らんけど昔JOYTECHハブのクロス売ってたチャリ屋のおっちゃんはハブの破損多くてもう扱わないって言ってたわ
俺もそこで買ったクロスのハブがイカれた

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:51:24.64 ID:M91Hm25d.net
マイパラスのリムはシマノのブレーキシューでザックザック削れて本当に一年だなw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 09:59:19.27 ID:3dEoQMPc.net
>>95
最低限のメンテくらいしようぜ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 11:43:39.59 ID:Hh3lE4S5.net
メンテと関係あるはなししてないがな
最低限の強度の話

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:43:12.28 ID:WIBDRwe3.net
>>96
どんな破損するのかな?ハブシェルが割れちゃうとか?
クイックの中空軸も折れるのかな?

101 :90:2015/02/06(金) 14:23:07.52 ID:wyMR753q.net
俺の知識&技術の豊潤さに嫉妬する奴が現れるのはいつものことだな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:14:02.33 ID:RSbV+Qaq.net
ドッペルギャンガーってどうなの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:19:21.12 ID:S6uTBCv0.net
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=Ue3SAXIB1g4

総レス数 1014
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200