2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【14】

1 :リカ乗り:2014/12/22(月) 10:37:16.86 ID:0pcskciA.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【12】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407911369/
次スレは>>970の人よろしく

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:09:04.93 ID:adZv6dsy.net
>>108
三川公園ってどっちの?
一宮の方か海津のほうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 01:51:43.75 ID:RSgfAPza.net
両方を往復ってのは?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 02:12:30.99 ID:Jm53ruJj.net
>>109
ここは岐阜のサイクリストのスレだ察してやれ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 18:26:43.08 ID:YWxvd///.net
久々に明日は乗れそうな天気だな・・・木曽三川公園まで行くか・・・

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 12:16:34.18 ID:MGnqWfXM.net
朝方、国道19号を土岐から多治見方向にノーヘルで坂をのろのろ車道走るロードに遭遇。
80キロ程のスピードで走る車の横を無謀過ぎるわ・・・
いくら自転車は車道が規則だとしても、広い歩道あるんだから歩道走れよ。
同じロード乗りとして恥ずかしくなった。
ますますロード乗りの世間の印象悪くなるわ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 23:21:38.60 ID:wXVSvAHk.net
はあ?自転車通行禁止なのかよ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 00:34:30.93 ID:RR7hc+qY.net
ロード乗りなら普通は交通量多い国道避けて、交通量少ない県道とかを
選ぶだろ?
ましてや国道19号のあの区間は90キロ近くで飛ばす車ばっかりなんだぞ。
ましてやノーヘル だ。
シートベルトせずに車乗るようなもんだ。
チャリしか乗らない奴は分からないかもだが、車も乗ってる奴ならイラッとくるわ。
車乗る者にとっては迷惑極まりないわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:14:49.39 ID:UsDgH/eF.net
国道90km

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:37:03.68 ID:Gy22sRMC.net
車が制限速度を守れば危険ではないのでは?確かにそいつは命知らずだけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:44:38.01 ID:Gy22sRMC.net
ちなみに車が一般道路で時速90kmは違反。ノーヘルで車道を走る自転車は違反ではない。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:59:42.55 ID:Np5BXAPE.net
法的にはOKってのは知ってるが19号バイパスの車道を自転車で走る気にはなれない。
あそこを走れるほど、自動車のドライバーを信頼することが出来ん

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 07:19:36.00 ID:Gy22sRMC.net
自分の身を守るために走らないと考えるのは普通だが、車にとって迷惑という考えに反感

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 07:23:27.83 ID:gaFmIqGb.net
これ以上の議論は交通ルールスレ行ってくれ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:12:50.35 ID:a+HomDL5.net
同じロード乗りとして恥ずかしくなったお前がな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:21:50.13 ID:mKR1YZv0.net
すまん。荒れてしまった。
確かに車の制限速度は60キロなんだよな。
でも出勤ラッシュでや帰宅ラッシュなんて普通にみんな違法速度で走ってる。流れに乗らず制限速度で走ってたら事故を誘発する程だ。
人って勝手な生き物だ。
車乗ればちんたら走る自転車や原付が迷惑。
自転車乗れば無理な追い越しをするトラックや車に怒りを感じる。
実際俺もトラック乗ってたから自転車抜かすのは本当に怖い。
車幅あるし全長も長いから後輪に巻き込まないかミラーでビクビクだ。
ラッシュ時なんて抜かす事もできない。
ルール内だからいいやってじゃなく、ルールを守るのに縛られて自分を守るのも忘れちゃいけないと思うよ。
自分の体は自分で守らなきゃ。事故ったら楽しい自転車ライフも楽しくなくなるよ。
俺の書き込みで荒れちゃってご免なさい。
みんな一度きりの人生、最高の自転車ライフを。
楽しく走って元気な体で家に帰る。次があるっていい事だよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:35:03.06 ID:bl6LdJE7.net
だからなんで交通ルール守ってるローディを恥ずかしく思うんだよ?あ?
俺はお前が恥ずかしいわ死ね

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:43:39.01 ID:jRgzELFJ.net
田舎の道路で怖いのが年寄りが運転する車
あの人達は自転車に幅寄せとか被せるとかしようとしてる訳ではないと思うが
老化により感覚がおかしくなってるので
結果的に自転車のギリギリを抜かして抜かしきらないうちに被せてくる

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:01:57.87 ID:mKR1YZv0.net
>>124
あたなみたいな定められてる規則守ればなんでもオッケーみたいな考えのチャリ乗りがいれば、いずれ車道走るチャリ乗りはヘルメット義務がルール化されるわ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 11:37:12.54 ID:wunMhtQW.net
>>121
これ

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 12:38:19.80 ID:r1h3f//T.net
天気もいいから議論はやめて走ろうぜ
犬山まで来たけど気持ちが良いよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:23:55.27 ID:XEUtDwJH.net
>>126
馬鹿なの?それがルール化されればそれに従うだけ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 13:28:32.58 ID:XEUtDwJH.net
さて自分が無知で馬鹿なのに気づかないクズの為にコピペしてやるか

ヘルメットの義務化に否定的な理由

●ヘルメット着用を義務化すると、自転車に乗る人が30〜50%も減ることが、オーストラリアやニュージーランドなどの例から判明している。
とくに都市部における自転車の活用は、肥満が増加している市民の運動不足解消に役立ち、大気汚染を減らす効果があるため利用者減少は避けたい。
●英国の自転車利用度が現在の2%から10%に上がると、NHS(英国の健康保険制度)のコストを最大で450億円削減できる。
●自転車に乗ることの健康効果は、ヘルメットをつけず事故に遭う可能性を計算に入れても、乗らない場合の20倍に達する。
●自転車の重大事故(死亡・重傷)において、頭部損傷によるものは10%程度と低い。つまり「ヘルメットをかぶっていたから大丈夫だった」という事故はそれほど多くない。
さらに頭部損傷が原因で事故が重大になる割合は、じつは乗用車も自転車も歩行者もあまり差がない。自転車にヘルメットを強制するなら、自動車のドライバーや歩行者にも強制するのが筋。
●デンマークやオランダなど、自転車が普及している国や都市ほど、ヘルメットの着用率が低い(ユトレヒトはわずか0.5%! 参考動画はコチラ)。
●ヘルメットを着用していると、クルマのドライバーが追い抜く際の車間が安心感からか減少するという調査結果が英国内で出ている。
●事故の責任はクルマか、危険な走行空間を放置した行政にあったかもしれなくても、「ヘルメットを着けていなかったからケガをした(死亡した)のだ」と被害者を責める風潮が生まれてしまう。
また、この不公平な意識も自転車の普及を阻害する。
●自転車に乗る人の数が増え、自転車での移動がごく普通のことになるのに比例して、自転車の安全性もアップする。逆もまたしかり。ヘルメットの強制で自転車が増えにくくなれば、自転車の安全性も向上しにくい悪循環に陥る。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:03:50.89 ID:3ReZf8LH.net
ええかげんによそでやらんかい
なんか雨降ってるし日曜は水たまり残りそうだから爆睡でええやろ
とさっきまで寝てたわてをあまりイライラさせるでない

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:15:14.45 ID:tNJ8TEaQ.net
112 名前:ツール・ド・名無しさん :2015/01/10(土) 12:16:34.18 ID:MGnqWfXM
朝方、国道19号を土岐から多治見方向にノーヘルで坂をのろのろ車道走るロードに遭遇。
80キロ程のスピードで走る車の横を無謀過ぎるわ・・・
いくら自転車は車道が規則だとしても、広い歩道あるんだから歩道走れよ。
同じロード乗りとして恥ずかしくなった。
ますますロード乗りの世間の印象悪くなるわ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 14:25:00.16 ID:q3oR5jp7.net
まぁまぁ金津でもいって、すっきりしてこいよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:26:35.73 ID:dNyIpN0P.net
珍しく岐阜スレで日曜の昼間っから釣りが盛んだったんだね・・・乗り遅れちゃったよ(´・ω・`)

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:47:56.28 ID:e+LHd9I3.net
えっ!?釣りだったの!?
真性だと思ってたわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:04:25.33 ID:yDjqXM3n.net
112 名前:ツール・ド・名無しさん :2015/01/10(土) 12:16:34.18 ID:MGnqWfXM
朝方、国道19号を土岐から多治見方向にノーヘルで坂をのろのろ車道走るロードに遭遇。
80キロ程のスピードで走る車の横を無謀過ぎるわ・・・
いくら自転車は車道が規則だとしても、広い歩道あるんだから歩道走れよ。
同じロード乗りとして恥ずかしくなった。
ますますロード乗りの世間の印象悪くなるわ。


114 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/01/11(日) 00:34:30.93 ID:RR7hc+qY
ロード乗りなら普通は交通量多い国道避けて、交通量少ない県道とかを
選ぶだろ?
ましてや国道19号のあの区間は90キロ近くで飛ばす車ばっかりなんだぞ。
ましてやノーヘル だ。
シートベルトせずに車乗るようなもんだ。
チャリしか乗らない奴は分からないかもだが、車も乗ってる奴ならイラッとくるわ。
車乗る者にとっては迷惑極まりないわ


ガチですな

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:55:36.73 ID:5NEp12xO.net
今シーズンは雪降りまくりだな、養老山地は真っ白だ。
二の瀬行くなんて無謀な奴が出なけりゃいいけど。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:03:45.71 ID:6qoZEY/Z.net
西濃は当分あきらめたほうがいい。
雪が少ない東濃がいいぞ。

昨日雨沢〜明智〜山岡行ってきたけど
PM1:00で3度以外は快適に走れた。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 09:53:57.25 ID:Oa91XmXB.net
知らなかった岐阜ではロードで国道走るのは恥ずかしい事だったんだな
昨日国道走りまくったよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 11:26:21.50 ID:hbwWO+sl.net
>>121

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 11:50:14.04 ID:xzbam9+Q.net
>>138
それは快適じゃないじゃんw

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:24:01.29 ID:Yq61sXL2.net
ここって新年からアスペか老害がはびこってるんだね

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:40:32.79 ID:96XVjE/6.net
>>141
期待通りのツッコミありがとん。

今時期>>102みたいなのが普通なのに、
道路は多くはドライで凍結スリップをあんまり気にしないで
ガシガシ走れるなんて夢のよう。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:31:48.82 ID:m2ncP4wc.net
>>143
ボケはいらんコケるぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 07:58:39.36 ID:gNGEKC7x.net
伊吹山HCへ向けての実走トレーニングで使えそうなルートってどこかな?
池田温泉の近くに在住なんで、池田ふれあい街道〜県道32号を春日方面に行けるところまでを考えてたんだが、この時期は池田山も二之瀬も通行禁止で悩んでるところ
ローラーは賃貸なんでちょい無理かな orz

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 08:36:06.23 ID:0ZkttDHp.net
引っ越せば

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 09:05:59.65 ID:otaWRtBp.net
>>145
山の神も使ってる多度山とか、谷汲仁坂とか・・・

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 09:40:23.50 ID:MVGxY17Z.net
荷物背負って、とか
そういうのってトレーニングにならんのかな?
よくわかんないや

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 10:27:23.86 ID:D8dOLDjE.net
クライマー養成ギブスとか作れば良いさ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 11:10:18.62 ID:0ZkttDHp.net
鵜飼大橋から上流の右岸の堤防道路は工事で通行止めだけど自転車もダメなの?
あの辺りから上流目指すのは左岸走るの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:15:27.13 ID:n9gXgK4W.net
>>150
自転車はおk

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:19:27.09 ID:jeTwgOGh.net
http://www.city.seki.lg.jp/0000006758.html
ここの一番上のファイルだと歩行者、自転車は通れるとか書いてあるんだよな
俺も気になってたから誰か見てきてよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:10:47.32 ID:zmfnV0S5.net
ここんとこ毎週、長良古津の工事現場通ってるよ。
鵜飼大橋から藍川橋までほとんど車来ないからいいよん。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:15:58.31 ID:zmfnV0S5.net
>>147
えっ、今仁坂坂登れるの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:16:25.90 ID:otaWRtBp.net
>>149
ギプスなんて無くても、アウター縛りとか、ダンシングオンリーとかでいいやん・・・

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:35:38.69 ID:iO0hubKa.net
>>150
右岸側も通行不可になると
左岸の千鳥橋の自転車歩行者道が崩壊で通行不可だから通り抜けができなくなる・・・(´・ω・`)

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:54:50.31 ID:WrMFHFZO.net
左岸のあそこはトンネル通れるようになってたよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:57:25.55 ID:/KzT/K6X.net
>>157
あの左岸のトンネルに出るまではどこ走るの?
左岸の堤防道路はかなり狭くて車が飛ばすから走るのかなり危険だよね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:27:57.85 ID:Xy3DfvI3.net
>>157
マジ?
あのトンネル、自転車歩行者通行可にしたの?
今度行ってみる!

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:26:07.16 ID:OH8yMbNt.net
鵜飼大橋〜千鳥橋の左岸側は堤防道路走るのはやめたほうがいい。
車を運転する側から見てもマジでこえーから勘弁してほしい。

鵜飼大橋〜河川敷サッカー場までは素直に南側に降りて集落内をまったり走るのを推奨する。
サッカー場〜千鳥橋は南側の歩道を走るか、集落内走るのがいいと思う。
大した距離でもないから、この区間だけ諦めてまったり安全走行。

千鳥橋たもとのトンネルは、車道を削って柵付きの歩道が確保された。
左巻き(千鳥橋を潜る細い道)は崩落からの復旧を断念したようだ。
なぜトンネル掘るときに歩道を作らなかったのかと小一時間(ry

南寄りでよければ、岩田坂の新しいトンネル通るのもありだと思うよ。
ちょっと排気ガスくせーかもしれんけど、歩道の幅も十分あって安全だしな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 02:46:14.37 ID:Xy3DfvI3.net
まあ細い道だし朝夕以外は自動車の通りも少ないからお互い気を付けるだけでいいと思うんだけどな

完全に自動車に道を譲ってしまうのも良いがかえって乱暴なドライバーをつけあがらせてしまうと言うことも考えると
それが安全に貢献するのかどうかわからなくなる・・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 06:51:27.16 ID:k98mh7DWV
冬場のヒルクライム練習は平地の走り込み。その昔、56もそう言ってた。
その練習方法はググれば出てくる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:08:45.75 ID:k98mh7DWV
あ、こっちはscやった。見てるやついるんかw

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:39:20.42 ID:8L+3fhC5.net
有休だったんで東濃方面へ行ってきたよ。瑞浪市から山岡のおばあちゃん市への上り凄い景色いいね〜。
橋からの眺め最高!!
橋を渡ってすぐ横道に斜度14%の激坂あって、わざわざそこを下ってヒルクライムしてきたよ。
最高だな、東濃は!!

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:18:38.02 ID:kiulpBr4.net
>>164
今日は暖かかったから最高だったろうね。

県道33号の川折大橋の手前を右に下って、20号を横切っての14%の坂?
Googleマップを見てこんなとこに道あるの知らなんだ。今度いってみよ。

個人的には、今週は木曽川の北側の飯地高原とか行ってみたいけど
ダメなんだろうな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:51:55.38 ID:5U4zk0Hs.net
最近伊自良湖へ行ってないな
アヒルの様子でも見に一汗かきに明日いってくるか

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:18:32.02 ID:uKEQ/uVa.net
>>165
稲津から坂上ってめちゃ高い橋を渡りきってすぐ左に降りる道があるんです。斜度14%の標識があるんですぐわかると思います。
その道は下りきると高い橋の下に見える陶町方面へ行く道路に合流します。
距離はそんなに長くないけど螺旋階段上ってくみたいでオススメです。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:06:44.87 ID:OklR+DEA.net
古津辺りは夜走りたくない
一家心中、河原でリンチ殺人、長良川へ飛び降り自殺

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:31:02.54 ID:Nxl2zgvA.net
また長良川で遺体発見

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:28:14.17 ID:PnWVMqYH.net
せっかくの土曜走りにいこうと思ってたのに雨、みぞれで走れねぇ・・・
今更晴れてきやがった。道路びちゃびちゃだけど。
ストレスたまるなぁ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:47:14.83 ID:T+d/35/4.net
言い訳せんと走ればいいやん

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:35:35.65 ID:PnWVMqYH.net
>>171
びちゃびちゃの路面走ると路面状態を落車を気にしながら乗らなきゃいけないしチャリ汚れまくるから部屋に入れるの嫌がられるし・・・まぁ面倒なんよ、洗車するの。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:40:22.80 ID:FXGMqsC7.net
>>171
挑発に乗って走ってきたぞ!!
瑞浪市〜明智町〜山岡町〜岩村町〜東濃牧場〜阿木川ダム〜道の駅らっせい美里〜帰宅。
80キロ程度だけど東濃はアップダウン地獄だな・・途中で足がつりまくって、らっせい美里から逃げるように平地選んで帰ってきたわ。
いつもはローディで賑わうらっせい美里も今日は一人しかいなかった。
それにしても明智って寒いね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:36:03.40 ID:iuxzQjP3.net
>>173
おっ、奇遇ですな。
岐阜〜旧中仙道〜日吉〜釜戸〜らっせい通過〜恵那〜
東濃牧場〜らっせい〜県道66から土岐経由で帰宅。

午前中にらっせい近くですれ違った方かな?

恵那側から牧場へ上がったけど、蛇行しまくり。久しぶりに
サイコン5km/hなんてみたよorz

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:57:10.20 ID:pmDlWO2g.net
>>174
剛脚だね
何キロくらい?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:53:23.49 ID:BzPbft0p.net
>>174
本当に奇遇ですね。自分はらっせいには1時位によってると思うので違うかもですね。黒赤ロードです。
自分も恵那側から東濃牧場上りましたよ。しんどかったです。東濃牧場から山岡方面へ行きましたか?
自分は山岡方面へ行こうとしたら途中で残雪してるのが見えたので怖くなって引き返し 阿木川ダム方面から恵那に降りて、らっせい美里へ上りました。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:56:05.72 ID:iuxzQjP3.net
169kmです。補給しながらゆっくりいけばなんとかなる距離なんで
剛脚でもなんでもないです。

牧場より明智のほうが寒かった?いや、牧場は凍りまくってたから
それより寒いとそうとうだなと思って。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:04:43.32 ID:iuxzQjP3.net
>>176
自分は12:00に牧場について山岡方面に行ったのですが、道間違えて
らっせいから恵那方面に1kmくらいの丘の頂上に出ちゃいました。
らっせいには13:00ちょっと前で5分くらいの休憩だったのでニアミスみたい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:44:40.46 ID:bec+mvmy.net
金華山走ってみたけど上まで5分6分で登る人凄いな、とても真似できない

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:03:34.83 ID:mE0pPF8/.net
>>179
金華山の表は、とにかく最初を全力で行くことだな。
出だしで力を温存しようとするとタイムは出ない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 20:32:48.83 ID:bec+mvmy.net
>>180
最初の坂が存外急なのにビビッて脚を温存してしまった。
あそこを全力で登って登りきるのか、ナルホド……

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:02:05.22 ID:ez7HUvGu.net
岐阜公園側のゲートから頂上までの3kmで8分くらいかかる
6分て相当すごいな
Av30km/hでかけ上るのか

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:52:00.02 ID:jYVSXwFd.net
登りで遅めの車にスリップストリームする勢いだった人は何度か見た事があるが
あの勢いならAV30行ってそうだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 06:36:00.60 ID:oELrOl+6.net
金華山はタイム計測した場合、コースとしては

・岩戸公園側〜展望台
・歴史資料館側〜展望台

の2種類になるのかな?表とか裏とかよくわかんない、誰か教えてorz

初めて登ったとき歴史資料館前の激坂でバイク転倒しててびびった。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 06:51:31.21 ID:UwnhcJN5.net
岐阜公園側からしか登った事なくて
毎回展望台で折り返して帰ってたら
まだその先に坂あったんだね

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:19:47.04 ID:hKIZzUy5.net
タイム計測は展望台ではなく純粋に登り勾配が終わったとこじゃない?
俺はガードレールにピンクのテープ(塗装?)の印があるところがゴールだと思ってる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:38:31.87 ID:jiu7McDx.net
ガーミンでは?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:34:55.97 ID:CKIpGJDf.net
stravaではゲートから展望台少し上の広場の先辺りだな
俺は9分がせいぜいだ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:07:21.49 ID:TjLsJxZy.net
俺30分

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:07:50.61 ID:00wmFhqd.net
足着かずに30分なら体幹つえぇw

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:42:51.72 ID:dR6xXFIO.net
その速度だとウォーキングの人と会話しながら登れるなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 22:58:33.88 ID:Jd4KEKxy.net
金華山表が10分切れれば合格点?

>>184
表が岐阜公園側で裏が神社側だと思われ。
タイムは展望台じゃなくて頂上かな。
展望台だとU字カーブ二つ分位表が短くなっちゃう。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:32:35.43 ID:GUzzalGP.net
宮谷金坂線試しに走ってきたけど
一箇所凍結があるのと
頂上付近路肩に雪が相当残ってた

仁坂とか野村坂も同じような感じかなぁ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:36:19.72 ID:Fw8Gt76h.net
>>193
そっかぁ
坂は春まで
お預けかぁ…(/o\)

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:52:25.62 ID:Mh7JBjck.net
>>193
あの坂は西向き、北向きが多いから雪降ってなくても凍結ってことが多いかも。
仁坂とかは南向きやからOKかもしれんよ。だれか行った人いない?

今日は豈坂〜久しぶりに南からのはじかみ〜平井坂。道路端に少し雪がある程度で
問題なし。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:57:54.86 ID:aJk3ZkLU.net
春よこい 早くこい
走り始めの兄ちゃんが
赤い車体の自転車で
峠に出たいと待っている〜♪

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 07:26:50.60 ID:TfcKHmwi.net
あああああさむい  いく!

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:41:31.08 ID:z+dC9Dk5.net
二之瀬登れたぞ
頂上近くは若干氷が残ってたが
ロード乗りも結構居た

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:27:13.68 ID:KTpJgFrs.net
明神湖ぐるぐるしてきた

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 17:41:01.02 ID:zG+HsAPr.net
明神湖ってさーUFOや巨大ロボや怪獣が潜んでそうな名前だよな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:40:06.28 ID:L1sDdzw7.net
明神湖といえば、潜んでるのはゴジラ

202 :リカ乗り:2015/01/26(月) 20:35:30.22 ID:3Lnmghmz.net
久々に休みとそれなりの天気が重なったから適当に流してきた。
シューズカバーが見つからなくて、アルミホイルを中敷の下に敷いたらすごく暖かくてよかった!
もうバカ高いカバーを買わなくて済むなー。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:30:26.57 ID:JcSgdEvm.net
クサそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:02:01.53 ID:GOXIVqt+.net
アルミホイルより、防災用品のアルミシートがいいんじゃないか
100禁にもありそうだし
今度試してみよう

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:46:15.06 ID:HoFC0pza.net
サバイバルシートはウインドブレイカー内側の肩と腹と腰周りに両面テープで貼って使ってるが
調子に乗ってバーミッツ内に使ったら手汗が凄くてかなわんかった

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:23:53.85 ID:lIvHlVh/.net
>>199
明神湖は自分のホームコースじゃないか
明神湖までの1キロ程の上り坂は貧脚の自分にはちょうどいい感じだし、周回コースは2.5キロ程度と短いけど
車があまり来なくて色んな事を試しやすい
ただ、夜は野生動物がわんさかいるけどね

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:23:12.53 ID:jaDbRvdZ.net
感化されて明神湖いってきた
野生の雉をはじめて見た意外はまぁなんもなかった正直

家に着いてからチェックしたらおろしたてのタイヤがサイドカットしとるwwwww
岐阜市から西いくとほんとろくな事がない・・・

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:24:54.68 ID:FRxyLWfn.net
>>206
同じくホームコースだ
坂あり周回コースありで楽しいスポットだよな(奥の橋の段差がちょっぴり不快だが)
もしかしてご近所さんかな?
寒くなってからは日陰の凍結とか怖くてあまり行ってないがね
秋頃の夕方に走りに行くと結構な確率で鹿がいたなぁ
一周まわるうちに合計7匹も鹿を見た時はわろた

総レス数 1010
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200